[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1669643507391.png-(104590 B)
104590 B無念Nameとしあき22/11/28(月)22:51:47 ID:jI1k2uJQNo.1040071970そうだねx14 08:49頃消えます
日本人、レジ袋有料化に慣れる
無事奴隷化完了へ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき22/11/28(月)22:55:06No.1040073258そうだねx12
おじさんは時代の変化について行けないわな
レジ袋買ったらいいよおじさんは
2無念Nameとしあき22/11/28(月)22:56:47No.1040073897そうだねx39
結局買うようになっただけで肝心の環境面は特に変わらずという
3無念Nameとしあき22/11/28(月)22:57:27No.1040074144そうだねx3
>日本人、レジ袋有料化に慣れる
>無事奴隷化完了へ
スチームとチーズ牛丼やめれば金浮くぞ
4無念Nameとしあき22/11/28(月)23:03:37No.1040076546そうだねx18
プラの環境破壊は改善されたのか?さっさと調べろよ
5無念Nameとしあき22/11/28(月)23:05:40No.1040077367そうだねx23
>プラの環境破壊は改善されたのか?さっさと調べろよ
プラの環境破壊は改善されたのか?調べてみました!
調べた結果・・・よくわかりませんでした!
いかがでしたか?気に入ったら「そうだね」を押してくださいね!
それではノシ
6無念Nameとしあき22/11/28(月)23:24:32No.1040084551そうだねx6
マイバッグ持ちだけどゴミ箱に被せるのにちょうどいいサイズだから無料に戻して欲しい
7無念Nameとしあき22/11/28(月)23:25:48No.1040085017そうだねx2
>>日本人、レジ袋有料化に慣れる
>>無事奴隷化完了へ
>スチームとチーズ牛丼やめれば金浮くぞ
二郎とストゼロもやめた方がいいよな?
依存しているとしあき多いし
8無念Nameとしあき22/11/28(月)23:28:18No.1040085895そうだねx12
俺もゴミ袋として買ってる
9無念Nameとしあき22/11/28(月)23:32:58No.1040087711+
セイコーマートが無料だから道民は慣れてないかも
他所のコンビニでセイコーマートは無料だぞとかいまだに文句言う老害爺さん昨日みた
10無念Nameとしあき22/11/28(月)23:34:13No.1040088187そうだねx9
初めから環境じゃなく過剰サービスやめて金もらおうぜって話で良かったと思うんだよなこれ
11無念Nameとしあき22/11/28(月)23:36:28No.1040089012+
>初めから環境じゃなく過剰サービスやめて金もらおうぜって話で良かったと思うんだよなこれ
これも全てえすでぃーじーずってやつが悪い
12無念Nameとしあき22/11/28(月)23:36:31No.1040089030+
レジ袋が環境保護に役立ってると思ってる人が
継続賛成してる感じなのかな
13無念Nameとしあき22/11/28(月)23:37:48No.1040089440+
>マイバッグ持ちだけどゴミ箱に被せるのにちょうどいいサイズだから無料に戻して欲しい
俺はこれの為に時々袋買ってる
14無念Nameとしあき22/11/28(月)23:38:20No.1040089623そうだねx12
なお直接海にプラゴミポイポイする漁師や釣り馬鹿はスルー
15無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:45No.1040093782そうだねx6
>結局買うようになっただけで肝心の環境面は特に変わらずという
庶民に負担を押し付けただけだよな
レジ袋有料化は店の経営者だけ得してる
16無念Nameとしあき22/11/28(月)23:51:20No.1040093982+
>なお直接海にプラゴミポイポイする漁師や釣り馬鹿はスルー
レジ袋の影響は少なくて影響があるのは漁師が大半
17無念Nameとしあき22/11/28(月)23:52:38No.1040094409そうだねx3
ゴミ捨てがとにかくめんどくさくなった
政治家は自分じゃゴミ捨てなんてしないだろうから分からんのだろうけど
18無念Nameとしあき22/11/29(火)02:13:02No.1040125000+
SDGsスレでレジ袋有料化にケチ付けてたとしあきの方がマイノリティだったか
19無念Nameとしあき22/11/29(火)02:21:15No.1040125858そうだねx12
どう考えてもレジのオペレーションがトロ臭くなることによる負荷の方がでかいだろ
20無念Nameとしあき22/11/29(火)02:23:40No.1040126157そうだねx1
コロナで自動化してレジは早くなった気もする
21無念Nameとしあき22/11/29(火)02:51:36No.1040128678+
マイバッグはいいけどアルコール消毒とかしてる?
22無念Nameとしあき22/11/29(火)02:51:38No.1040128681+
スレ画の質問がおかしいのはともかくとして法は撤廃すべき
23無念Nameとしあき22/11/29(火)02:53:26No.1040128834+
払ったレジ袋代ってどこにいくの?
24無念Nameとしあき22/11/29(火)02:55:12No.1040128983そうだねx1
>なお直接海にプラゴミポイポイする漁師や釣り馬鹿はスルー
自衛隊の仕事にすりゃいいと思う
水上警察じゃ頭数足りなすぎる
25無念Nameとしあき22/11/29(火)02:57:25No.1040129131そうだねx4
>払ったレジ袋代ってどこにいくの?
積もり積もった3億円以上が本部の収益になりまあす
特に召し上げてる様子もないし単に消費者に損させただけで制度作る時に普通なら気が付くレベルでしょこれ
環境税とか作ったらどこに流れるか以前に監督能力あるのかが最大の懸念になるわ
26無念Nameとしあき22/11/29(火)03:04:02No.1040129562+
少なかったらそのまま持ち帰り
多い時はマイカゴって習慣になったなあそういや
27無念Nameとしあき22/11/29(火)03:07:22No.1040129808+
悪い法律でも一度決めたら辞められないという
消費税でも何でも一度値上がりしたらもう修正できないんだな日本人って
28無念Nameとしあき22/11/29(火)03:08:48No.1040129901そうだねx2
>どう考えてもレジのオペレーションがトロ臭くなることによる負荷の方がでかいだろ
これって見えない部分だから正確な試算なんてできないだろうけど
実際にはトータルの時間的な損って莫大だと思うんだよな
29無念Nameとしあき22/11/29(火)04:24:51No.1040133247+
マイバッグわざわざ広げて使い終わったら畳んでしまうが面倒なんだよね
濡れたりこぼしたりしたら洗わないといけないし
で結局レジ袋有料で買うになった
30無念Nameとしあき22/11/29(火)04:34:46No.1040133646そうだねx1
コンビニでは袋もらってないがごみ袋用に別に安いポリ袋まとめ買いするようになったので
使ってる数はあまり変わらないな
31無念Nameとしあき22/11/29(火)04:52:01No.1040134315そうだねx3
チリも積もればで袋は店には地味に利益が出る「商品」だからな
SDGSとか言って結局せこい金儲けなんだよ
32無念Nameとしあき22/11/29(火)05:08:58No.1040134884そうだねx2
ゴミの焼却場ではポリ袋が減って燃焼不足になるから重油を買ってきて注がないといけないようだ
経済効果も抜群だな!
33無念Nameとしあき22/11/29(火)05:19:30No.1040135261そうだねx1
>チリも積もればで袋は店には地味に利益が出る「商品」だからな
>SDGSとか言って結局せこい金儲けなんだよ
SDGsって詐欺の目的そのものだからセーフ
34無念Nameとしあき22/11/29(火)05:31:28No.1040135693そうだねx2
レジ袋くらい縛ってポケットに入れとけよ
35無念Nameとしあき22/11/29(火)05:36:29No.1040135906+
>日本人、レジ袋有料化に慣れる
近所のベルクは無料だから俺はまだ慣れていない…
36無念Nameとしあき22/11/29(火)05:38:36No.1040135999+
何速報さん?
37無念Nameとしあき22/11/29(火)05:41:35No.1040136118そうだねx1
有料化って大々的に取り上げられる前から有料だったんで別に何とも
僅か数円でギャーギャー言う気も無い
38無念Nameとしあき22/11/29(火)05:42:22No.1040136145そうだねx1
この程度で奴隷化とか愉快な話だな
この数円で買ったゴミ袋を使い倒している俺は奴隷の中のエリートだな!
39無念Nameとしあき22/11/29(火)05:42:57No.1040136162+
未だにいちいち聞いてやらないと黙って立ってるボンクラだらけだから全然慣れてないよ
40無念Nameとしあき22/11/29(火)05:47:27No.1040136331そうだねx1
万引き増えて店は損するし儲かってんのはいったいどこなんだ?
41無念Nameとしあき22/11/29(火)05:48:32No.1040136391+
コスト削減なのかレジ袋がめちゃ薄くてすぐに穴空いてゴミ袋に流用できない店多いな
42無念Nameとしあき22/11/29(火)05:50:42No.1040136515そうだねx2
>万引き増えて店は損するし儲かってんのはいったいどこなんだ?
泥棒
43無念Nameとしあき22/11/29(火)05:52:03No.1040136587そうだねx4
>万引き増えて
これは日本人が心と財布の両方で貧しくなっただけ
44無念Nameとしあき22/11/29(火)05:53:05No.1040136629+
>>万引き増えて
>これは日本人が心と財布の両方で貧しくなっただけ
主語がでかいわ
他国の窃盗犯罪のデータと相関図でも作ってこいや
45無念Nameとしあき22/11/29(火)05:53:43No.1040136658+
レジ袋よりも弁当の二重底やめろ!
46無念Nameとしあき22/11/29(火)05:53:52No.1040136666+
>コスト削減なのかレジ袋がめちゃ薄くてすぐに穴空いてゴミ袋に流用できない店多いな
西友系列はマジで薄いな
47無念Nameとしあき22/11/29(火)05:54:03No.1040136677そうだねx1
>これは日本人が心と財布の両方で貧しくなっただけ
エコバッグにそのまま詰め込んで行っても店員が怪しまないからより盗むのが簡単になったんやな
48無念Nameとしあき22/11/29(火)05:54:18No.1040136684+
>レジ袋よりも弁当の二重底やめろ!
それはレンジアップの時のアチアチ対策もあるんで…
49無念Nameとしあき22/11/29(火)05:55:25No.1040136724そうだねx1
そもそもレジ袋は捨てる予定の廃油から作ってるから使用率低くなっても意味ないと聞いた
50無念Nameとしあき22/11/29(火)05:56:26No.1040136765そうだねx1
あれか
ストローを紙にして、ビニールの袋で包装しているやつ
51無念Nameとしあき22/11/29(火)05:57:35No.1040136820+
>そもそもレジ袋は捨てる予定の廃油から作ってるから使用率低くなっても意味ないと聞いた
そもそも罰則ないから守らなくても問題ないぞ
香川のゲーム条例と一緒で罰則ないのになんで勝手に守って文句言ってんの?って進次郎も煽ってた
52無念Nameとしあき22/11/29(火)05:57:35No.1040136821そうだねx2
何で小泉進次郎に票を入れるの?
53無念Nameとしあき22/11/29(火)05:57:51No.1040136836そうだねx3
日本人の心が貧しくなったという主張なんだから過去の日本の万引き件数と比べるべきであって
外国と比べるのは意味が無いと思う
54無念Nameとしあき22/11/29(火)05:58:22No.1040136862+
レジ袋有料化してからコンビニで買い物してないよ
55無念Nameとしあき22/11/29(火)05:58:48No.1040136879そうだねx1
コンビニに行かなければお金浮くぞ
56無念Nameとしあき22/11/29(火)05:58:57No.1040136890+
>レジ袋有料化してからコンビニで買い物してないよ
コンビニの買い物なんか袋いる量買うか?
57無念Nameとしあき22/11/29(火)06:01:05No.1040137007+
一回の買い物で4円でエコバッグは平均で800円くらいなので200回使用分と同じくらいか
結構すぐ壊れるんで普通にレジ袋貰った方がいいわ
58無念Nameとしあき22/11/29(火)06:04:08No.1040137134そうだねx2
>香川のゲーム条例と一緒で罰則ないのになんで勝手に守って文句言ってんの?って進次郎も煽ってた
頭おかしいのか
59無念Nameとしあき22/11/29(火)06:11:43No.1040137457+
これ意外と知られてないんですけど小泉進次郎って頭おかしいんですよ
60無念Nameとしあき22/11/29(火)06:12:06No.1040137469+
>日本人、レジ袋有料化に慣れる
>無事奴隷化完了へ
俺はみんなとは違うぜ!流されないぜ!
孤高を気取ってたら孤立ぼっちだったとさ
ちゃんちゃん
61無念Nameとしあき22/11/29(火)06:14:54No.1040137576+
>これ意外と知られてないんですけど
小泉進次郎はハンコ押しただけ
官僚に逆らって反故なんて無理
62無念Nameとしあき22/11/29(火)06:16:09No.1040137628+
でも紙ストローは絶対に許さない
63無念Nameとしあき22/11/29(火)06:17:32No.1040137692+
ゴミ袋も廃止しよう
64無念Nameとしあき22/11/29(火)06:17:47No.1040137704+
>チリも積もればで袋は店には地味に利益が出る「商品」だからな
>SDGSとか言って結局せこい金儲けなんだよ
売るやつも環境対応のレジ袋にしないといけないので
意外に値段がはるんだ
小さいのでも3円だと足が出る普通のやつが5円でも足が出るし
大を10円で売っても足が出る
65無念Nameとしあき22/11/29(火)06:19:57No.1040137808そうだねx1
>コスト削減なのかレジ袋がめちゃ薄くてすぐに穴空いてゴミ袋に流用できない店多いな
バイオマス袋とか耐性ないのでめちゃくちゃ弱いのよ
環境対応の袋は単価高いし弱いしいいことがない
66無念Nameとしあき22/11/29(火)06:20:06No.1040137819そうだねx1
としあきまた負けたの?
67無念Nameとしあき22/11/29(火)06:22:24No.1040137928+
>小泉進次郎はハンコ押しただけ
>官僚に逆らって反故なんて無理
としあきは知らないだろうけど日本は一応民主主義なんだ
68無念Nameとしあき22/11/29(火)06:22:57No.1040137959+
次は何が廃止されるの?
69無念Nameとしあき22/11/29(火)06:23:10No.1040137968そうだねx1
あまりにもセクシー
70無念Nameとしあき22/11/29(火)06:23:26No.1040137974+
>次は何が廃止されるの?
割りばし
71無念Nameとしあき22/11/29(火)06:23:45No.1040137989+
>一回の買い物で4円でエコバッグは平均で800円くらいなので200回使用分と同じくらいか
>結構すぐ壊れるんで普通にレジ袋貰った方がいいわ
エコバッグ作るのにもCO2とか出してるので目安として最低500回
使わないとエコにならないって試算があってね
1000回くらい使うとやっとエコの効果に見合うらしい
72無念Nameとしあき22/11/29(火)06:24:50No.1040138040+
>割りばし
割り箸は間伐材や竹使ってるのでゴミの減量以外に効果はないんだ
73無念Nameとしあき22/11/29(火)06:24:51No.1040138042そうだねx2
>これ意外と知られてないんですけど小泉進次郎って頭おかしいんですよ
これ意外と知られてないんですけどそれを知らないのは小泉進次郎の地元支持者だけなんですよ
74無念Nameとしあき22/11/29(火)06:25:44No.1040138094そうだねx1
規制するならプラのBB弾を規制して欲しい
自然に還るバイオ系のBB弾ならいいんだが外でサバゲやるとマジで害悪だからな
あと一番環境破壊してるのはプラスチックの人工芝らしい
75無念Nameとしあき22/11/29(火)06:26:32No.1040138131そうだねx1
>>これ意外と知られてないんですけど小泉進次郎って頭おかしいんですよ
>これ意外と知られてないんですけどそれを知らないのは小泉進次郎の地元支持者だけなんですよ
対抗馬が共産党しか居ないから勘弁してあげて
76無念Nameとしあき22/11/29(火)06:26:45No.1040138143+
>>割りばし
>割り箸は間伐材や竹使ってるのでゴミの減量以外に効果はないんだ
求められているのはポーズであって効果がどうとか関係ないんだよね…
77無念Nameとしあき22/11/29(火)06:27:18No.1040138183+
毎日買い物したとしても月90円
どうでもいいや
78無念Nameとしあき22/11/29(火)06:28:40No.1040138250+
>>>割りばし
>>割り箸は間伐材や竹使ってるのでゴミの減量以外に効果はないんだ
>求められているのはポーズであって効果がどうとか関係ないんだよね…
中国産割りばしを大量輸入って実績ができたじゃないか
79無念Nameとしあき22/11/29(火)06:29:13No.1040138278+
>割り箸は間伐材や竹使ってるのでゴミの減量以外に効果はないんだ
…と喧伝されてるけど96%は中国から輸入されてるんです
80無念Nameとしあき22/11/29(火)06:30:02No.1040138332+
これでどうしても必要な時にレジ袋下さいって言うシステムになった
いいことじゃね?
81無念Nameとしあき22/11/29(火)06:30:02No.1040138334そうだねx1
>No.1040137928
で?
形だけでも「役人に説得されて、国民に選ばれた大臣が最終決定」
十分民主主義だぞ?
82無念Nameとしあき22/11/29(火)06:34:17No.1040138561そうだねx2
>で?
>形だけでも「役人に説得されて、国民に選ばれた大臣が最終決定」
>十分民主主義だぞ?
レジ袋の件が進次郎一人で決めたように言ってるのは
民主主義を理解していないリトマス試験紙として優秀ではある
83無念Nameとしあき22/11/29(火)06:38:24No.1040138775そうだねx1
選挙には国民の過半数が参加していない
国民は誰も選んでいない
84無念Nameとしあき22/11/29(火)06:39:42No.1040138830+
典型的な無能政治家の仕事ではあった
85無念Nameとしあき22/11/29(火)06:40:04No.1040138850そうだねx4
>選挙には国民の過半数が参加していない
棄権は白紙委任状なんですよ
86無念Nameとしあき22/11/29(火)06:40:20No.1040138871そうだねx1
>としあきは知らないだろうけど日本は一応民主主義なんだ
でも実情は役人と大臣は一心同体、または大臣は役人の操り人形
この仕組みはシンジローのせいじゃない
87無念Nameとしあき22/11/29(火)06:42:08No.1040138956そうだねx1
>民主主義を理解していないリトマス試験紙として優秀ではある
つまり大半のとしあきは理解してないと
88無念Nameとしあき22/11/29(火)06:43:13No.1040139014+
マイバッグ流行らせようとして別に変わってないのが酷い
89無念Nameとしあき22/11/29(火)06:44:22No.1040139080そうだねx1
>棄権は白紙委任状なんですよ
でも反対派が圧勝した沖縄辺野古基地の住民投票では「投票率ガー」のダブスタ
90無念Nameとしあき22/11/29(火)06:45:25No.1040139136+
SDGsなんて綺麗事言って儲けている奴等がいる
91無念Nameとしあき22/11/29(火)06:47:32No.1040139244+
>結局買うようになっただけで肝心の環境面は特に変わらずという
買う人ってほんの数%だと聞いた
ほとんどがエコバッグ持参いちど持ち歩く癖がついたら
みな続けるからな
92無念Nameとしあき22/11/29(火)06:48:55No.1040139336そうだねx1
>でも実情は役人と大臣は一心同体、または大臣は役人の操り人形
>この仕組みはシンジローのせいじゃない
むしろ大臣の思いつきに優秀な官僚が振り回されてる場合も多いよこの国は
93無念Nameとしあき22/11/29(火)06:48:59No.1040139342+
任命された省庁の管轄事項について素人な大臣は官僚の進言を聞いて役人の書いた文章を読まないとまともな国会答弁ができないから官僚の言いなりだわな
94無念Nameとしあき22/11/29(火)06:58:34No.1040139973+
ありがとーシンジロー
95無念Nameとしあき22/11/29(火)06:59:01No.1040140009+
一生ネタにされる
96無念Nameとしあき22/11/29(火)06:59:08No.1040140019+
>むしろ大臣の思いつきに優秀な官僚が振り回されてる場合も多いよこの国は
改竄させられたりな
97無念Nameとしあき22/11/29(火)07:00:20No.1040140103+
エコバッグというか普通に手提げ持ってかない?
98無念Nameとしあき22/11/29(火)07:01:10No.1040140162+
>むしろ大臣の思いつきに優秀な官僚が振り回されてる場合も多いよこの国は
そして役所に都合よく骨抜きにされて丸め込まれる
代表が進次郎の親父
99無念Nameとしあき22/11/29(火)07:03:38No.1040140352+
海のプラゴミで言えば中国韓国からの漂流も多いから小泉はそっちにも何か言ってくれ
100無念Nameとしあき22/11/29(火)07:05:24No.1040140489+
スーパーだけみたらエコバック率高いけどコンビニとか入れたらそうは見えない…
101無念Nameとしあき22/11/29(火)07:06:21No.1040140553+
>そして役所に都合よく骨抜きにされて丸め込まれる
>代表が進次郎の親父
現総理もその傾向だな
102無念Nameとしあき22/11/29(火)07:07:13No.1040140607+
コンビニでエコバッグ使ってる人はSSRレベルで見ないな
まあそんな大量にもの買うとこじゃないし
103無念Nameとしあき22/11/29(火)07:09:37No.1040140790+
コンビニの場合店員の前で入れさせられるプレイ何とかしないと無理だと思うわ
104無念Nameとしあき22/11/29(火)07:10:17No.1040140841+
>SDGsなんて綺麗事言って儲けている奴等がいる
この前うちの会社でSDGsのコンサルに公演に来てもらったけど
SDGsやらないと銀行がお金貸してくれませんとかステイクホルダーガーとか盛んに脅し文句口にしてたな…
105無念Nameとしあき22/11/29(火)07:10:55No.1040140889+
>スーパーだけみたらエコバック率高いけどコンビニとか入れたらそうは見えない…
コンビニではあまり大量買いしないってのもあるかな
106無念Nameとしあき22/11/29(火)07:15:04No.1040141201そうだねx1
>SDGsなんて綺麗事言って儲けている奴等がいる
>この前うちの会社でSDGsのコンサルに公演に来てもらったけど
>SDGsやらないと銀行がお金貸してくれませんとかステイクホルダーガーとか盛んに脅し文句口にしてたな…
優秀なコンサルならいかに環境不可と無駄を減らしつつ利益を上げるアドバイスを語るだろうから外れのコンサルだな
107無念Nameとしあき22/11/29(火)07:15:45No.1040141249そうだねx1
>コンビニでエコバッグ使ってる人はSSRレベルで見ないな
>まあそんな大量にもの買うとこじゃないし
俺は持ち歩いてるリュックに放り込んでる
108無念Nameとしあき22/11/29(火)07:16:56No.1040141335+
>優秀なコンサルならいかに環境不可と無駄を減らしつつ利益を上げるアドバイスを語るだろうから外れのコンサルだな
そんな理由で営利企業が動くわけ無いとか思ってるんだろう
その手のコンサルタントは
109無念Nameとしあき22/11/29(火)07:17:37No.1040141398+
近所のマツキヨとオリンピック荷物をマイバッグに詰めるスペース作れ
近所のサンドラッグはあるのに
110無念Nameとしあき22/11/29(火)07:20:42No.1040141648そうだねx1
>俺は持ち歩いてるリュックに放り込んでる
俺もそう
前も書いたが20年以上前「リュックに入れます」と言うと店員にスゲー嫌な顔された
111無念Nameとしあき22/11/29(火)07:25:55No.1040142111そうだねx1
環境負荷軽減に対する寄与度はゼロ
ビニール袋会社は煽りを受けて倒産
僅かながらでも消費者に負担になる
無駄なことをしてやってるつもりになるのは害悪
どの方面からみても有料化を即刻やめるべきという結論以外はない
112無念Nameとしあき22/11/29(火)07:26:14No.1040142137そうだねx1
>前も書いたが20年以上前「リュックに入れます」と言うと店員にスゲー嫌な顔された
店員からしたらその方が楽だろうに何で嫌がったんだろう
113無念Nameとしあき22/11/29(火)07:27:23No.1040142218そうだねx3
これ金払ってもゴミ捨てるヤツは変わらんやんってずっと思ってた
114無念Nameとしあき22/11/29(火)07:30:57No.1040142548+
>店員からしたらその方が楽だろうに何で嫌がったんだろう
そうなんだよ自分の後ろに客がいた訳でもないのに
いたとしても高々おにぎり2,3個リュックに放り込むくらい数秒程度しかかからんのに
115無念Nameとしあき22/11/29(火)07:31:27No.1040142598+
そんな20年も前の些細な衝突を覚えているのはよしなさい
116無念Nameとしあき22/11/29(火)07:32:08No.1040142670そうだねx3
小泉環境大臣の偉大な功績
少なくとも本人はそう思ってるだろう
117無念Nameとしあき22/11/29(火)07:34:04No.1040142851そうだねx3
>どの方面からみても有料化を即刻やめるべきという結論以外はない
今更やっぱ意味ないから辞めるわ
と言うと、やると決めた人間が間違っていたということになるから、有害でも今更辞められない
日本はいつもこれ
118無念Nameとしあき22/11/29(火)07:39:17No.1040143368そうだねx3
有料でも良いが小さい袋に入れるのはムカつく
119無念Nameとしあき22/11/29(火)07:40:26No.1040143486+
>有料でも良いが小さい袋に入れるのはムカつく
小さいのは君のケツの穴だよ
120無念Nameとしあき22/11/29(火)07:45:08No.1040143959+
無料の頃はスーパーに備え付けてある透明袋ロールをぐるぐるぐるぐると何十枚も持って帰るオバちゃん多かったし店の負担ヤバかったんだよな
だから袋有料化にしたのは店的には歓迎で環境目的ってよりは過剰サービスにメス入れた感じになってる
そもそもビニ削減と環境に関しては関連性曖昧だしな
121無念Nameとしあき22/11/29(火)07:46:04No.1040144047+
コンビニのレジでいちいちマイバック広げるやつ居ておせえから困る
122無念Nameとしあき22/11/29(火)07:49:54No.1040144460そうだねx1
>今更やっぱ意味ないから辞めるわ
と言うと、やると決めた人間が間違っていたということになるから、有害でも今更辞められない
日本の政治家と官僚は国民の負担になる事は決定も実行も早いのに国民の負担を軽くする事には手続きが大変だとか難癖付けて嫌がるからね
123無念Nameとしあき22/11/29(火)07:54:41No.1040145015+
以前はプラのストローを紙で包んでたのに
逆になったなさすが令和よくわかんないぜ
124無念Nameとしあき22/11/29(火)08:09:10No.1040146707+
>環境負荷軽減に対する寄与度はゼロ
>ビニール袋会社は煽りを受けて倒産
>僅かながらでも消費者に負担になる
>無駄なことをしてやってるつもりになるのは害悪
>どの方面からみても有料化を即刻やめるべきという結論以外はない
ナフサは韓国から輸入しているので絶対にそう言った結論にはならんね
嫌なら金を払えばいいんだよ
125無念Nameとしあき22/11/29(火)08:11:36No.1040146997+
官僚なんかもう賢い人がやる仕事じゃなくなっているのに
126無念Nameとしあき22/11/29(火)08:25:07No.1040148780+
エコバッグよりレジ袋買った方がエコだし
127無念Nameとしあき22/11/29(火)08:26:39No.1040148999+
コンビニだったら袋無しで手持ちで済む
128無念Nameとしあき22/11/29(火)08:41:08No.1040150868+
レジ袋でゴミ捨てるようになっただけだわ
129無念Nameとしあき22/11/29(火)08:48:20No.1040151747+
レジ袋を繰り返し使えばエコ

- GazouBBS + futaba-