[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1669675175377.jpg-(254740 B)
254740 B無念Nameとしあき22/11/29(火)07:39:35No.1040143404+ 14:41頃消えます
どくろ怪獣レッドキング
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき22/11/29(火)07:46:23No.1040144087そうだねx23
どの辺がどくろなのかわからない
2無念Nameとしあき22/11/29(火)07:47:00No.1040144135+
    1669675620356.jpg-(51928 B)
51928 B
どの辺がどくろ?
4無念Nameとしあき22/11/29(火)07:47:36No.1040144193そうだねx23
>どの辺がどくろなのかわからない
シーボーズの方が余程どくろ怪獣だよな
5無念Nameとしあき22/11/29(火)07:48:46No.1040144316+
>>どの辺がどくろなのかわからない
>シーボーズの方が余程どくろ怪獣だよな
あれ着ぐるみだから黒で表現してるけど
設定上骨だけなんだってな
6無念Nameとしあき22/11/29(火)07:50:36No.1040144537そうだねx2
昔の画像とかはどくろに見えなくもないかなという感じ
むしろレッドキングなのに赤くない方が気になる
初期設定だと赤く塗る予定だったとか?
7無念Nameとしあき22/11/29(火)07:50:43No.1040144549そうだねx23
どくろに見えないし赤くないということを時代を超えてその時々の子供たちから永遠に言われ続けてる人気怪獣
8無念Nameとしあき22/11/29(火)07:51:10No.1040144598+
たまに劇中で単細胞とディスられる
9無念Nameとしあき22/11/29(火)07:51:39No.1040144664+
    1669675899466.jpg-(160758 B)
160758 B
×どくろ怪獣レッドキング
◎鉛の帝王レッドキング
10無念Nameとしあき22/11/29(火)07:52:23No.1040144740そうだねx2
水爆飲み込んで首チョンパおじさんだっけ
11無念Nameとしあき22/11/29(火)07:52:31No.1040144757そうだねx13
恐竜って感じでもないし
哺乳類って感じでもないし
爬虫類って感じでもないし
面白い頭のデザインしてる
12無念Nameとしあき22/11/29(火)07:52:40No.1040144774+
    1669675960771.jpg-(36822 B)
36822 B
最近のウルトラマンはよく知らないが赤いのもいるのね
13無念Nameとしあき22/11/29(火)07:54:43No.1040145020そうだねx1
世代的に弱いっていうイメージがかなりあるんだけど最近のはわりと強いらしく流石に雑魚っぽいイメージは払拭できてきてるみたいだな
14無念Nameとしあき22/11/29(火)07:55:52No.1040145150そうだねx9
>恐竜って感じでもないし
>哺乳類って感じでもないし
>爬虫類って感じでもないし
>面白い頭のデザインしてる
地味に完成度高いよな
15無念Nameとしあき22/11/29(火)07:56:04No.1040145183そうだねx5
パワードも赤い
16無念Nameとしあき22/11/29(火)07:57:54No.1040145383+
>最近のウルトラマンはよく知らないが赤いのもいるのね
これ前の着ぐるみの改造?
17無念Nameとしあき22/11/29(火)07:57:56No.1040145388そうだねx4
>世代的に弱いっていうイメージがかなりあるんだけど
えっ!?
チャンドラーの翼もぎもぎしたやん!?
18無念Nameとしあき22/11/29(火)07:58:42No.1040145473そうだねx8
>恐竜って感じでもないし
>哺乳類って感じでもないし
>爬虫類って感じでもないし
>面白い頭のデザインしてる
体表の処理も現実には該当するものが無いのに生物感が有るし
なんとなくだけどレッドキングで初めて「怪獣」のデザイン画確立した感じ
19無念Nameとしあき22/11/29(火)07:59:09No.1040145532そうだねx1
    1669676349007.jpg-(30153 B)
30153 B
>最近のウルトラマンはよく知らないが赤いのもいるのね
ゲームから逆輸入した黒いやつもいる
20無念Nameとしあき22/11/29(火)07:59:43No.1040145591そうだねx3
>チャンドラーの翼もぎもぎしたやん!?
でもウルトラマンに打撃&投げで一方的にボコ殺されてるからな…
21無念Nameとしあき22/11/29(火)07:59:48No.1040145597+
初代だと縁がなかったゴモラとよくセットで語られる印象
22無念Nameとしあき22/11/29(火)08:00:42No.1040145710+
>最近のウルトラマンはよく知らないが赤いのもいるのね
スフィアレッドキングね
スフィアって宇宙からの侵略者に取り憑かれた個体
23無念Nameとしあき22/11/29(火)08:00:46No.1040145717そうだねx3
ピグモン殺しはこの子だっけ?
24無念Nameとしあき22/11/29(火)08:01:11No.1040145762+
初代は首投げで死んでるからな
25無念Nameとしあき22/11/29(火)08:01:45No.1040145819そうだねx13
    1669676505769.jpg-(37751 B)
37751 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
26無念Nameとしあき22/11/29(火)08:02:01No.1040145856+
あまり話題にならないブラックキング
27無念Nameとしあき22/11/29(火)08:02:02No.1040145859+
80先生の該当回を見てないので三代目をよく知らない…
28無念Nameとしあき22/11/29(火)08:02:13No.1040145880+
あっちの世界観だと普通に野生で結構な個体数がいる感じなの怖すぎるだろ
29無念Nameとしあき22/11/29(火)08:02:37No.1040145925そうだねx14
>あまり話題にならないブラックキング
あいつは強キャラガチ勢じゃねえか!
30無念Nameとしあき22/11/29(火)08:02:46No.1040145948そうだねx2
    1669676566294.jpg-(15596 B)
15596 B
>最近のウルトラマンはよく知らないが赤いのもいるのね
こんなに赤いのにとしあきはかっこいいと言う
31無念Nameとしあき22/11/29(火)08:03:08No.1040145986+
>あっちの世界観だと普通に野生で結構な個体数がいる感じなの怖すぎるだろ
Zの世界だとひっそり暮らしたがってたな
32無念Nameとしあき22/11/29(火)08:03:35No.1040146041+
    1669676615105.jpg-(130139 B)
130139 B
レッドギラス
33無念Nameとしあき22/11/29(火)08:03:59No.1040146084そうだねx13
    1669676639832.jpg-(263098 B)
263098 B
元祖赤いレッドキングです
34無念Nameとしあき22/11/29(火)08:04:39No.1040146169そうだねx6
怪獣界のジャイアンみたいなやつ
35無念Nameとしあき22/11/29(火)08:04:45No.1040146192+
>元祖赤いレッドキングです
デザインが向こうなら多分名は体を表すってのをしたかったんだろうなって…
36無念Nameとしあき22/11/29(火)08:04:59No.1040146221+
>1669675175377.jpg
時代が進んでも覗き穴ってわかるもんなんだな
37無念Nameとしあき22/11/29(火)08:05:38No.1040146289そうだねx1
腕ポキしちゃうお茶目さん
38無念Nameとしあき22/11/29(火)08:07:07No.1040146463そうだねx3
    1669676827225.jpg-(8801 B)
8801 B
デッドキング
39無念Nameとしあき22/11/29(火)08:07:19No.1040146494+
そこそこ客演回のある人気怪獣
40無念Nameとしあき22/11/29(火)08:07:46No.1040146542そうだねx7
>体表の処理も現実には該当するものが無いのに生物感が有るし
>なんとなくだけどレッドキングで初めて「怪獣」のデザイン画確立した感じ
ブロックを積み上げて頭頂部にいくにしたがって小さくしていくことで巨大感を出す視覚効果を狙ったという、既存の生物からの連想ではなく純粋に立体芸術的なアプローチだな
この辺は怪獣デザイナーではなく抽象芸術家が本業だった成田さんならでは
41無念Nameとしあき22/11/29(火)08:08:31No.1040146632そうだねx6
シンプルに怪獣って感じがする良デザイン
42無念Nameとしあき22/11/29(火)08:08:36No.1040146645そうだねx3
初代ウルトラマン本編だとそこまで強敵感無いのに人気補正で後の作品では強さがどんどん盛られていく
43無念Nameとしあき22/11/29(火)08:09:01No.1040146684+
>ブロックを積み上げて頭頂部にいくにしたがって小さくしていくことで巨大感を出す視覚効果を狙ったという、既存の生物からの連想ではなく純粋に立体芸術的なアプローチだな
>この辺は怪獣デザイナーではなく抽象芸術家が本業だった成田さんならでは
はー成程なあ
勉強になるわ
44無念Nameとしあき22/11/29(火)08:09:10No.1040146712そうだねx5
赤王高校の番長
45無念Nameとしあき22/11/29(火)08:10:06No.1040146821そうだねx3
こいつに強い怪獣ってイメージ持ってる人は多分コロコロのかっとびランドの影響だと思う
あとタッコングが炎を吐く怪獣だと思ってる人も
46無念Nameとしあき22/11/29(火)08:10:13No.1040146830+
>80先生の該当回を見てないので三代目をよく知らない…
魔法使いの壺で子供が呼び出したレッドキングが暴走するという二期ウルトラならではのノリで結構好きな話だ
47無念Nameとしあき22/11/29(火)08:10:46No.1040146897+
>怪獣界のジャイアンみたいなやつ
コロコロの漫画でジャイアンの枠にされたりガキ大将的なイメージは昔からあるよねえ
48無念Nameとしあき22/11/29(火)08:11:17No.1040146959そうだねx1
80は三期だよ
49無念Nameとしあき22/11/29(火)08:12:07No.1040147068+
なんでマックスさんの時呼ばれたのかよく知らない
バルタンやゼットンもいたけどさあ…
50無念Nameとしあき22/11/29(火)08:12:19No.1040147095+
>>世代的に弱いっていうイメージがかなりあるんだけど
>えっ!?
>チャンドラーの翼もぎもぎしたやん!?
そういやデッカーに出るらしいって話だったが音沙汰無いなチャンドラー
51無念Nameとしあき22/11/29(火)08:13:17No.1040147216+
ステゴロはそれなりに強いイメージ
肝心の銀色の巨人相手には…
52無念Nameとしあき22/11/29(火)08:13:40No.1040147268そうだねx1
>こいつにアホな怪獣ってイメージ持ってる人は多分コロコロのかっとびランドの影響だと思う
53無念Nameとしあき22/11/29(火)08:14:12No.1040147330+
初代だとマンは絶対強者としての存在感が強調されてるから負けるのは恥ではない
54無念Nameとしあき22/11/29(火)08:14:17No.1040147340そうだねx5
>>こいつにアホな怪獣ってイメージ持ってる人は多分コロコロのかっとびランドの影響だと思う
割と劇中の初代からでは?
55無念Nameとしあき22/11/29(火)08:14:42No.1040147404そうだねx1
    1669677282334.jpg-(734490 B)
734490 B
ヘッドロックのイメージ
56無念Nameとしあき22/11/29(火)08:15:02No.1040147455+
改造であるアボラスと2代目レッドはどちらも新造怪獣に勝っている
新造と改造が同時に出ると後者がカマセというのがパターン化してるけどこいつは逆だったのよね
57無念Nameとしあき22/11/29(火)08:15:03No.1040147457+
>ステゴロはそれなりに強いイメージ
>肝心の銀色の巨人相手には…
ビームとか撃てないとどうしても決まり手に欠けちゃうわ
58無念Nameとしあき22/11/29(火)08:15:17No.1040147491+
レッドキングとゴモラでヒールとベビーフェイスの住み分けが出来てる気がする
59無念Nameとしあき22/11/29(火)08:15:45No.1040147558+
>ヘッドロックのイメージ
マンさんに酒瓶持たせたら酔っ払いに絡まれてる純朴なおっさんみたいになりそう
60無念Nameとしあき22/11/29(火)08:16:23No.1040147637+
>レッドキングとゴモラでヒールとベビーフェイスの住み分けが出来てる気がする
初代に関しては二大巨頭のイメージがある※個人の感想です
61無念Nameとしあき22/11/29(火)08:16:42No.1040147682+
    1669677402336.jpg-(1315705 B)
1315705 B
昔の怪獣図鑑には赤くしてるのもあった
62無念Nameとしあき22/11/29(火)08:17:05No.1040147738そうだねx1
>なんでマックスさんの時呼ばれたのかよく知らない
>バルタンやゼットンもいたけどさあ…
単純に初代の代表怪獣だからでは?
63無念Nameとしあき22/11/29(火)08:17:43No.1040147836+
>レッドキングとゴモラでヒールとベビーフェイスの住み分けが出来てる気がする
どちらもジェロニモンに復活させられる予定だったのよね…
そのためかどうかは知らないがゲームブック「謎の隕石群を撃て」ではどちらもジェロニモンにビビッてた
そしてパワードでは前者が愛妻家&カマセ
後者がもう死にかけのカワイソーな被害者
どうしてこうも扱いが違うのか…
64無念Nameとしあき22/11/29(火)08:17:43No.1040147838そうだねx1
島暮らしのお山の大将
65無念Nameとしあき22/11/29(火)08:17:46No.1040147848そうだねx1
>なんでマックスさんの時呼ばれたのかよく知らない
普通に人気が有ったから
66無念Nameとしあき22/11/29(火)08:17:47No.1040147849そうだねx2
>>レッドキングとゴモラでヒールとベビーフェイスの住み分けが出来てる気がする
>初代に関しては二大巨頭のイメージがある※個人の感想です
怪獣の王道って感じがするよねこの二体は
67無念Nameとしあき22/11/29(火)08:18:49No.1040147982そうだねx1
メビウスでは怪獣マニアックのテッペイから「これといった弱点は無い」と言われてたけど…そうかなあ?
68無念Nameとしあき22/11/29(火)08:19:17No.1040148029+
>メビウスでは怪獣マニアックのテッペイから「これといった弱点は無い」と言われてたけど…そうかなあ?
忖度に決まってるだろ
69無念Nameとしあき22/11/29(火)08:19:44No.1040148069そうだねx26
    1669677584796.jpg-(859897 B)
859897 B
>マンさんに酒瓶持たせたら酔っ払いに絡まれてる純朴なおっさんみたいになりそう
70無念Nameとしあき22/11/29(火)08:19:48No.1040148072+
    1669677588732.jpg-(379400 B)
379400 B
>なんでマックスさんの時呼ばれたのかよく知らない
>バルタンやゼットンもいたけどさあ…
番組開始前に再登場希望の人気投票をやって1位になったゴモラが出ることになったが、バルタンゼットンレッドキングは最初から出すのは決まってたようだ
ゴモラ回は元々テレスドンが出ることになってたシナリオを変更したと聞くが、そのせいかどうもしっくりこない話になってしまってたな
71無念Nameとしあき22/11/29(火)08:20:39No.1040148173そうだねx6
>メビウスでは怪獣マニアックのテッペイから「これといった弱点は無い」と言われてたけど…そうかなあ?
ペギラみたいに苦手な物質が有ったりケムラーみたいにはっきりした急所があるわけではないから間違ってはいない
72無念Nameとしあき22/11/29(火)08:21:23No.1040148273そうだねx1
    1669677683209.jpg-(76929 B)
76929 B
レッドキングと言えば岩投げ
73無念Nameとしあき22/11/29(火)08:22:35No.1040148436そうだねx2
>>メビウスでは怪獣マニアックのテッペイから「これといった弱点は無い」と言われてたけど…そうかなあ?
>ペギラみたいに苦手な物質が有ったりケムラーみたいにはっきりした急所があるわけではないから間違ってはいない
おつむが弱いって言われなくてほんとよかった…
74無念Nameとしあき22/11/29(火)08:22:38No.1040148448+
>>メビウスでは怪獣マニアックのテッペイから「これといった弱点は無い」と言われてたけど…そうかなあ?
>ペギラみたいに苦手な物質が有ったりケムラーみたいにはっきりした急所があるわけではないから間違ってはいない
単純だからこそかえって隙や穴がないってやつか
75無念Nameとしあき22/11/29(火)08:22:39No.1040148452そうだねx5
>>世代的に弱いっていうイメージがかなりあるんだけど
>えっ!?
>チャンドラーの翼もぎもぎしたやん!?
スペシウム光線を使うまでも無く投げ技で死んだ雑魚だぞ
76無念Nameとしあき22/11/29(火)08:25:00No.1040148771そうだねx4
初代は怪獣の中のチャンピオンというだけで強キャラ描写だったんだ
ウルトラマンが規格外すぎただけで
77無念Nameとしあき22/11/29(火)08:25:38No.1040148847そうだねx5
>スペシウム光線を使うまでも無く投げ技で死んだ雑魚だぞ
メタ的な話をすると初代マンの1クール目はスペシウム光線でフィニッシュするというフォーマットが固まりきってなかったからか光線使わずに倒される怪獣も多いのでその辺はあまり基準にならんのだ
78無念Nameとしあき22/11/29(火)08:26:00No.1040148907+
>単純だからこそかえって隙や穴がないってやつか
まあ際立った弱点が無いというだけで全体的に防御は低めなだけなんだが
79無念Nameとしあき22/11/29(火)08:26:59No.1040149036そうだねx17
    1669678019810.jpg-(230427 B)
230427 B
>>マンさんに酒瓶持たせたら酔っ払いに絡まれてる純朴なおっさんみたいになりそう
俺はその写真仲良し自撮りのイメージに見える
80無念Nameとしあき22/11/29(火)08:28:05No.1040149172そうだねx1
>>>マンさんに酒瓶持たせたら酔っ払いに絡まれてる純朴なおっさんみたいになりそう
>俺はその写真仲良し自撮りのイメージに見える
まあズッ友だろう
81無念Nameとしあき22/11/29(火)08:28:12No.1040149182そうだねx2
>>>世代的に弱いっていうイメージがかなりあるんだけど
>>えっ!?
>>チャンドラーの翼もぎもぎしたやん!?
>スペシウム光線を使うまでも無く投げ技で死んだ雑魚だぞ
90年代だかに出た99の謎とかいう本で分析されてたよ

マンとの戦いだけ見ればただの弱い怪獣にしか見えないが冒頭から見るとそんな印象は無い
チャンドラーと戦うシーンだけのためにわざわざセットが用意されてる
更にマグラーがスゴスゴと逃げ出したことで力関係は明らかだ
それまではコミカルな動きも見せていたがピグモンを殺すことで「倒されるべき悪者」という立場を確立する
そんな強さと悪さをアピールしてきたレッドをあっさり倒すことでマンの強さがより引き立つのだ
レッドこそマンの理想のヒールといえよう…だとさ
82無念Nameとしあき22/11/29(火)08:28:41No.1040149242+
ブラックキングは強いのに…
83無念Nameとしあき22/11/29(火)08:29:02No.1040149289そうだねx9
    1669678142564.jpg-(150386 B)
150386 B
モンスターファームでの成長適性
丈夫さBが少し違和感あるけど賢さEというのは納得
84無念Nameとしあき22/11/29(火)08:29:45No.1040149384+
今も必ず最後光線ってわけではないけど
いずれにせよ十中八九爆発四散して死骸が残るパターンはあんまないな
85無念Nameとしあき22/11/29(火)08:30:01No.1040149417+
>ブラックキングは強いのに…
でもナックルは「ブラックでも敵わないかもしれない」と弱気だったな
86無念Nameとしあき22/11/29(火)08:30:31No.1040149482+
岩が足に当たって痛がってた
やっぱ弱いんじゃないかな
87無念Nameとしあき22/11/29(火)08:30:47No.1040149524+
意外にもというかレッドマンでは登場してないという
ちょうどいいアトラクスーツが無かったのかな
88無念Nameとしあき22/11/29(火)08:31:21No.1040149593そうだねx3
    1669678281596.jpg-(79796 B)
79796 B
おじさんにじゃれつくレッドキング
89無念Nameとしあき22/11/29(火)08:31:26No.1040149605+
>今も必ず最後光線ってわけではないけど
>いずれにせよ十中八九爆発四散して死骸が残るパターンはあんまないな
スペシウムは当たった場所で爆発起こして敵はその場に倒れる技だから粉々になったりはしないな
それがパターン化したのはエースか
爆破人形ってのを撮影に使うようになってさ
90無念Nameとしあき22/11/29(火)08:31:53No.1040149659+
余分な飾りが無い
見た目がシンプルだから逆に印象に残る
91無念Nameとしあき22/11/29(火)08:32:08No.1040149701そうだねx3
    1669678328840.jpg-(28111 B)
28111 B
マックスのやつが一番強いイメージ
92無念Nameとしあき22/11/29(火)08:32:10No.1040149704+
愛嬌もあるし悪役にもなれるし悲しい役にもなれる万能怪獣
93無念Nameとしあき22/11/29(火)08:32:24No.1040149732そうだねx3
シンプルなのに独創的
94無念Nameとしあき22/11/29(火)08:32:33No.1040149743+
>スペシウムは当たった場所で爆発起こして敵はその場に倒れる技だから粉々になったりはしないな
>それがパターン化したのはエースか
>爆破人形ってのを撮影に使うようになってさ
怪人が派手に爆発するライダーの影響なんだろうな
95無念Nameとしあき22/11/29(火)08:33:02No.1040149800そうだねx5
    1669678382289.gif-(509084 B)
509084 B
オラァ!3枚おろしだ!
96無念Nameとしあき22/11/29(火)08:33:44No.1040149902+
初代で爆発四散っつーとゼットンのイメージ
97無念Nameとしあき22/11/29(火)08:34:23No.1040149979+
> 初期設定だと赤く塗る予定だったとか?
「レッド」マン(初代の没タイトルの1つ)の怪獣「王」って意味
98無念Nameとしあき22/11/29(火)08:34:42No.1040150021+
>オラァ!3枚おろしだ!
水爆の関係なのはわかってるけど最後の首キャッチで笑っちゃう
99無念Nameとしあき22/11/29(火)08:35:17No.1040150094+
>マックスのやつが一番強いイメージ
大怪獣バトルのグランデが使うレッドキングかマックスの装甲怪獣版が歴代双璧だろうな
100無念Nameとしあき22/11/29(火)08:35:36No.1040150131そうだねx2
>マックスのやつが一番強いイメージ
実際強いと思う
101無念Nameとしあき22/11/29(火)08:35:44No.1040150149+
>マックスのやつが一番強いイメージ
勢いだけで飛ぶ
102無念Nameとしあき22/11/29(火)08:35:52No.1040150172+
    1669678552420.gif-(454154 B)
454154 B
>スペシウムは当たった場所で爆発起こして敵はその場に倒れる技だから粉々になったりはしないな
初代だとスペシウム光線も決め手になるわけではないんよね
103無念Nameとしあき22/11/29(火)08:36:17No.1040150227+
    1669678577039.gif-(501957 B)
501957 B
けっこう
104無念Nameとしあき22/11/29(火)08:36:37No.1040150272+
    1669678597755.gif-(484628 B)
484628 B
効かない
105無念Nameとしあき22/11/29(火)08:36:54No.1040150312そうだねx1
    1669678614423.gif-(2034258 B)
2034258 B
ことがある
106無念Nameとしあき22/11/29(火)08:36:56No.1040150315+
でもシントラには出てこなかった
107無念Nameとしあき22/11/29(火)08:38:12No.1040150482+
やっぱ赤い生き物と言うのは不自然だよな
赤はバニラ、パンドン、ノーバなど宇宙怪獣にふさわしい
ピグモンも赤いけど
108無念Nameとしあき22/11/29(火)08:38:14No.1040150484+
スペシウム光線の表現も針みたいに進行方向に尖るように変わってるのな
109無念Nameとしあき22/11/29(火)08:38:49No.1040150567そうだねx3
Zで卵を守るレッドキングは心に刺さった
110無念Nameとしあき22/11/29(火)08:38:58No.1040150585+
スペシウム一発で敵を倒した例って4割ぐらいなんだそうな
あの弱いダダでさえ一発は耐えてたし
111無念Nameとしあき22/11/29(火)08:40:11No.1040150748+
>Zで卵を守るレッドキングは心に刺さった
同じく卵を守っていた本家バードンはひたすら憎まれるだけだったのにな
112無念Nameとしあき22/11/29(火)08:40:38No.1040150806そうだねx4
>でもシントラには出てこなかった
あの展開だと出してる尺が無いし
113無念Nameとしあき22/11/29(火)08:40:49No.1040150827+
顔をよく見ると口から上の部分が髑髏っぽく見えないこともない
114無念Nameとしあき22/11/29(火)08:41:21No.1040150899+
レッドキングってちゃんとメタ的な名前の由来があったよね?なんだっけ?
115無念Nameとしあき22/11/29(火)08:41:21No.1040150900そうだねx3
>>Zで卵を守るレッドキングは心に刺さった
>同じく卵を守っていた本家バードンはひたすら憎まれるだけだったのにな
団地に顔つっこんで人間貪り食うやつと一緒にされましても
116無念Nameとしあき22/11/29(火)08:41:56No.1040150985そうだねx1
>顔をよく見ると口から上の部分が髑髏っぽく見えないこともない
ていうかそこからのネーミングだろどうみても
117無念Nameとしあき22/11/29(火)08:42:15No.1040151014+
スペシウムより八つ裂き光輪の方が強くない?
118無念Nameとしあき22/11/29(火)08:43:03No.1040151115+
映画の怪獣大決戦だったかのビデオパケ裏に「ウルトラ怪獣の王者、レッドキング」とか書かれてたっけな…
119無念Nameとしあき22/11/29(火)08:43:10No.1040151128+
初代は目が黒っぽいし眼窩感ある
120無念Nameとしあき22/11/29(火)08:43:38No.1040151184+
>スペシウムより八つ裂き光輪の方が強くない?
あっちは8回使って3回しか効いてない
バルタンを二人とレッドだけ
121無念Nameとしあき22/11/29(火)08:44:16No.1040151272+
>あっちは8回使って3回しか効いてない
>バルタンを二人とレッドだけ
倒した相手が有名過ぎるのか
122無念Nameとしあき22/11/29(火)08:44:32No.1040151312+
>でもシントラには出てこなかった
あの流れでならタタラ島は星人の生物兵器の実験場とかだったんだろうな
123無念Nameとしあき22/11/29(火)08:45:20No.1040151414+
ウルトラアタック光線ってどれくらい強いんだろう
124無念Nameとしあき22/11/29(火)08:46:01No.1040151494そうだねx3
    1669679161957.gif-(2033362 B)
2033362 B
>>スペシウムより八つ裂き光輪の方が強くない?
>あっちは8回使って3回しか効いてない
当たれば一撃必殺だからかわされるとそれまでなんよな
125無念Nameとしあき22/11/29(火)08:46:40No.1040151569+
>>でもシントラには出てこなかった
>あの流れでならタタラ島は星人の生物兵器の実験場とかだったんだろうな
山本弘の二次創作小説だとチルソニア遊星人の残党による生物兵器開発施設というまんまそういう解釈だったな
それで作られたのがザラガスというオチ
126無念Nameとしあき22/11/29(火)08:47:00No.1040151613+
>ウルトラアタック光線ってどれくらい強いんだろう
90年に出たケイブンシャのパーフェクト版大百科では
敵を内部から完全に破壊する最強技だがテレポートと同じぐらいのエネルギーを消耗すると書かれてた
同時期のゲームブックでもスペシウムより消費エネルギーは多かった
127無念Nameとしあき22/11/29(火)08:47:23No.1040151647+
バードンは肉食の大食いだからなあ人間も食べるし
レッドキングも肉食だっけ?
128無念Nameとしあき22/11/29(火)08:48:08No.1040151725+
>>ウルトラアタック光線ってどれくらい強いんだろう
>90年に出たケイブンシャのパーフェクト版大百科では
>敵を内部から完全に破壊する最強技だがテレポートと同じぐらいのエネルギーを消耗すると書かれてた
>同時期のゲームブックでもスペシウムより消費エネルギーは多かった
へぇ
129無念Nameとしあき22/11/29(火)08:48:13No.1040151735+
>>>スペシウムより八つ裂き光輪の方が強くない?
>>あっちは8回使って3回しか効いてない
>当たれば一撃必殺だからかわされるとそれまでなんよな
一峰大二の漫画では登場いらいずっと八つ裂きばっか使って勝ってたから強技のイメージだけどね
130無念Nameとしあき22/11/29(火)08:48:46No.1040151797+
スーファミだとアタック光線はレベル3の光線だね
スペシウムはレベル4でこいつでないとフィニッシュできなかった
131無念Nameとしあき22/11/29(火)08:49:05No.1040151827そうだねx2
    1669679345535.jpg-(186229 B)
186229 B
赤いどくろ怪獣(はからずも)
132無念Nameとしあき22/11/29(火)08:49:18 ID:aBnS2y6UNo.1040151856+
    1669679358940.jpg-(336544 B)
336544 B
プロレスのイメージ
133無念Nameとしあき22/11/29(火)08:49:46No.1040151910+
レッドミラージュも赤くないからセーフ
134無念Nameとしあき22/11/29(火)08:49:58No.1040151940+
テレポートってエネルギーを大量に消費する上に寿命まで縮めると図鑑なんかに書かれてるけど
その割に実際使ったバルタンの回では他の回以上に光線技使いまくってたしタイマーも点滅してなかったよなあ
135無念Nameとしあき22/11/29(火)08:50:43No.1040152027+
恐れていたレッドキングの復活宣言
いつの間にそんな宣言をしていたのか謎すぎる
136無念Nameとしあき22/11/29(火)08:51:12No.1040152099+
>プロレスのイメージ
当時は力道山人気で「強いヒーロー」と言ったらプロレスラーってイメージだったからね
同時期の黄金バットもアニメではプロレスラーっぽいデザインだった
137無念Nameとしあき22/11/29(火)08:51:58No.1040152181+
>恐れていたレッドキングの復活宣言
>いつの間にそんな宣言をしていたのか謎すぎる
怖れていたバルタン星人の動物園作戦……
さりげに「おそれる」の漢字が違うのはなぜだ
138無念Nameとしあき22/11/29(火)08:52:40No.1040152274そうだねx1
スペシウムも光輪も通用しなかったキーラ倒したサイコキネシス謎すぎる
139無念Nameとしあき22/11/29(火)08:54:06No.1040152466そうだねx2
    1669679646480.gif-(2012907 B)
2012907 B
子供の頃はマジかよ!八つ裂き光輪が破られた!
って思って見てたけどそもそもそんなにクリーンヒットしないもんだったんだな
140無念Nameとしあき22/11/29(火)08:54:26No.1040152516そうだねx1
>ウルトラアタック光線ってどれくらい強いんだろう
本編のは光線そのものの火力で倒した派と光線で動き止めて両手でX字組んで念力使って爆破した派があってなんとも
FE3は後者だったかな
141無念Nameとしあき22/11/29(火)08:54:50No.1040152565+
>>プロレスのイメージ
>当時は力道山人気で「強いヒーロー」と言ったらプロレスラーってイメージだったからね
悪役レスラーのフレッド・ブラッシーってのがいたね
142無念Nameとしあき22/11/29(火)08:54:56No.1040152572+
>スペシウムも光輪も通用しなかったキーラ倒したサイコキネシス謎すぎる
初代とセブンって技が効かないとなるとすぐに見たこともない新技出してくるイメージ
143無念Nameとしあき22/11/29(火)08:54:57No.1040152575+
>スペシウムも光輪も通用しなかったキーラ
光輪めっちゃ軽々といなしてて何なのあいつ…
144無念Nameとしあき22/11/29(火)08:55:55No.1040152694+
>>スペシウムも光輪も通用しなかったキーラ
>光輪めっちゃ軽々といなしてて何なのあいつ…
そのキーラと仲が悪いけど負けてはいなかったサイゴを倒した宇宙戦車とは…
145無念Nameとしあき22/11/29(火)08:57:19No.1040152857そうだねx1
>>ウルトラアタック光線ってどれくらい強いんだろう
>本編のは光線そのものの火力で倒した派と光線で動き止めて両手でX字組んで念力使って爆破した派があってなんとも
>FE3は後者だったかな
「熱光線なので火に弱いケロニアに有効だったまで」としている資料もあるんだが
でもそれならスペシウムだって熱光線だから効いてるはずだよなあ
146無念Nameとしあき22/11/29(火)08:57:46No.1040152913+
>当たれば一撃必殺だからかわされるとそれまでなんよな
真ん中の穴を的確に通せば安全ってことかこれ
147無念Nameとしあき22/11/29(火)09:02:16No.1040153468そうだねx2
>そのキーラと仲が悪いけど負けてはいなかったサイゴを倒した宇宙戦車とは…
やっぱ科特隊はすげえな
148無念Nameとしあき22/11/29(火)09:03:19No.1040153601そうだねx3
    1669680199051.jpg-(40778 B)
40778 B
デザインは大変素晴らしいのに
出自がマイナー過ぎてまず話題にならないゴルドキング
149無念Nameとしあき22/11/29(火)09:04:29No.1040153773そうだねx8
    1669680269132.gif-(2000582 B)
2000582 B
>>スペシウムも光輪も通用しなかったキーラ
>光輪めっちゃ軽々といなしてて何なのあいつ…
キーラ「ノールックで余裕でした」
150無念Nameとしあき22/11/29(火)09:07:02No.1040154090+
>初期設定だと赤く塗る予定だったとか?
LEDキングなんだろ
151無念Nameとしあき22/11/29(火)09:07:19No.1040154125+
なるほどジャックさんがウルトラブレスレットに頼るのもわかる
152無念Nameとしあき22/11/29(火)09:07:49No.1040154197そうだねx1
>>レッドキングとゴモラでヒールとベビーフェイスの住み分けが出来てる気がする
>初代に関しては二大巨頭のイメージがある※個人の感想です
武器として飛び道具を持っていない二大怪獣だな
153無念Nameとしあき22/11/29(火)09:13:24No.1040155051そうだねx1
    1669680804363.png-(962409 B)
962409 B
>でもシントラには出てこなかった
流石にこんなに出してられない
154無念Nameとしあき22/11/29(火)09:18:01No.1040155712+
>デザインは大変素晴らしいのに
>出自がマイナー過ぎてまず話題にならないゴルドキング
名前に色を冠してて
かつ「〇〇ドキング」まで名前被せてるの良いな
155無念Nameとしあき22/11/29(火)09:19:54No.1040155985そうだねx3
    1669681194784.jpg-(25019 B)
25019 B
見た目は全然違うけど中身がレッドキング感ある
156無念Nameとしあき22/11/29(火)09:20:26No.1040156062そうだねx2
    1669681226029.gif-(1511300 B)
1511300 B
>なるほどジャックさんがウルトラブレスレットに頼るのもわかる
新マンさんは3話めでプライドガタガタよ
157無念Nameとしあき22/11/29(火)09:22:54No.1040156463そうだねx2
アボラスのほうがどくろ感ある
158無念Nameとしあき22/11/29(火)09:22:57No.1040156469そうだねx1
    1669681377445.jpg-(743200 B)
743200 B
どっちかっていうと青い
159無念Nameとしあき22/11/29(火)09:24:37No.1040156701そうだねx2
>新マンさんは3話めでプライドガタガタよ
土着の怪獣が光線からバリアまで完備してるとかキングザウルス3世の異様さが際立つ
160無念Nameとしあき22/11/29(火)09:27:08No.1040157048そうだねx1
>>なるほどジャックさんがウルトラブレスレットに頼るのもわかる
>新マンさんは3話めでプライドガタガタよ
空から光線撃てばいいのに流星キック習得して立ち向かった根性よ
161無念Nameとしあき22/11/29(火)09:28:16No.1040157219+
>>なるほどジャックさんがウルトラブレスレットに頼るのもわかる
>新マンさんは3話めでプライドガタガタよ
本編だと1回しか使われてないっけシネラマショット
162無念Nameとしあき22/11/29(火)09:28:29No.1040157248+
>>初期設定だと赤く塗る予定だったとか?
>LEDキングなんだろ
つまりleadの過去分詞形で「常に先を行くもの≒最強」ってことか
163無念Nameとしあき22/11/29(火)09:30:19No.1040157522+
>>>なるほどジャックさんがウルトラブレスレットに頼るのもわかる
>>新マンさんは3話めでプライドガタガタよ
>本編だと1回しか使われてないっけシネラマショット
たしかそう
スペシウム以上の威力だけどエネルギー消耗半端ねぇらしいな
164無念Nameとしあき22/11/29(火)09:31:23No.1040157669+
怪獣って何を食って生きてるの?
人も食うの?
165無念Nameとしあき22/11/29(火)09:31:27No.1040157682そうだねx1
>どっちかっていうと青い
よく作るわと感心する
これってわざと青みがかった感じにしてるのかな?
166無念Nameとしあき22/11/29(火)09:33:00No.1040157906そうだねx1
>怪獣って何を食って生きてるの?
>人も食うの?
何でも食いますよ奴ら
167無念Nameとしあき22/11/29(火)09:34:05No.1040158050+
ザの方で火を口から吐いたのは有名
168無念Nameとしあき22/11/29(火)09:35:12No.1040158220+
>何でも食いますよ奴ら
その辺の木とか岩食うのかな…
169無念Nameとしあき22/11/29(火)09:35:24No.1040158247+
>>怪獣って何を食って生きてるの?
>>人も食うの?
>何でも食いますよ奴ら
一番ほのぼのしてそうなタロウ怪獣の人食い率が割とエグい
170無念Nameとしあき22/11/29(火)09:37:27No.1040158528+
コスモリキッドの人食いシーンとバードンは軽くトラウマ
171無念Nameとしあき22/11/29(火)09:38:32No.1040158704+
免許合宿に出没する怪獣
172無念Nameとしあき22/11/29(火)09:39:58No.1040158925そうだねx6
    1669682398592.jpg-(17051 B)
17051 B
>>>初期設定だと赤く塗る予定だったとか?
>>LEDキングなんだろ
>つまりleadの過去分詞形で「常に先を行くもの≒最強」ってことか
173無念Nameとしあき22/11/29(火)09:41:04No.1040159094+
>怪獣って何を食って生きてるの?
>人も食うの?
石油とかウランとか金塊とか真珠とかエビとかあるけど
何食うかわからない怪獣も割といるよね
174無念Nameとしあき22/11/29(火)09:42:56No.1040159377+
バサラとかオコリンボールとか
吸血系怪獣は子供のトラウマを生みがちになる
175無念Nameとしあき22/11/29(火)09:43:28No.1040159467そうだねx2
バルタンがダントツだけどこいつとゴモラ、ダダ、ジャミラ、メフィラス、ゼットンはウルトラマン見たことない人にも知名度はそこそこあるイメージ
176無念Nameとしあき22/11/29(火)09:45:06No.1040159714+
>バサラとかオコリンボールとか
>吸血系怪獣は子供のトラウマを生みがちになる
子供路線の第二期ウルトラの方がトラウマ多いよね
177無念Nameとしあき22/11/29(火)09:46:25No.1040159900+
>バサラとかオコリンボールとか
>吸血系怪獣は子供のトラウマを生みがちになる
言われてみればギマイラもだけど吸血怪獣系って悉くホラー展開だな・・・
178無念Nameとしあき22/11/29(火)09:49:21No.1040160394+
>つまりleadの過去分詞形で「常に先を行くもの≒最強」ってことか
だが待って欲しい
元祖ウルトラマンだと初代も二代目もウルトラマンからしたら雑魚そのものだった
179無念Nameとしあき22/11/29(火)09:50:02No.1040160506そうだねx6
    1669683002381.jpg-(52165 B)
52165 B
>怪獣って何を食って生きてるの?
給油します
180無念Nameとしあき22/11/29(火)09:54:01No.1040161169+
>>怪獣って何を食って生きてるの?
>給油します
スタンド店員でっか!
181無念Nameとしあき22/11/29(火)09:54:03No.1040161176そうだねx1
>だが待って欲しい
>元祖ウルトラマンだと初代も二代目もウルトラマンからしたら雑魚そのものだった
2代目も水爆飲みこんでなければ問題なく対処できたっぽいからなあ…
182無念Nameとしあき22/11/29(火)09:54:42No.1040161300+
ウルトラアタック光線はスペースビーストを細胞まで焼き尽くせる特効技らしい
183無念Nameとしあき22/11/29(火)09:56:33No.1040161607+
>2代目も水爆飲みこんでなければ問題なく対処できたっぽいからなあ…
ゲームのFEとかで実感したけど
ウルトラマン側からの光線に対する対処方法を持っていない怪獣って
その時点で強豪怪獣の上位枠には行けないのよな

バリアor吸収orテレポートor異常な耐久力が最低条件というか
184無念Nameとしあき22/11/29(火)09:56:40No.1040161628+
アブソリューティアンとの戦いで
ウルトラ水流かけだす初代さんちょっと遊んでるだろ
185無念Nameとしあき22/11/29(火)09:56:42No.1040161638+
タイラントの脚とかデストルドスのアレとか
合体怪獣のパーツ率が割と高い
186無念Nameとしあき22/11/29(火)10:03:06No.1040162683+
>デストルドスのアレとか
尊厳破壊半端ない…
187無念Nameとしあき22/11/29(火)10:03:50No.1040162813+
もともとは赤になる予定だったけど着ぐるみの工場で間違って肌色のペンキを塗ってしまったと聞いた
188無念Nameとしあき22/11/29(火)10:03:50No.1040162814そうだねx1
>ゲームのFEとかで実感したけど
>ウルトラマン側からの光線に対する対処方法を持っていない怪獣って
>その時点で強豪怪獣の上位枠には行けないのよな
>バリアor吸収orテレポートor異常な耐久力が最低条件というか
タロウの時代になるとその辺の巨大化したアリだとか
海底で居眠りしてただけのシェルターとかがストリウム光線に耐えきっててやべえってなる
189無念Nameとしあき22/11/29(火)10:07:23No.1040163413そうだねx1
首チョンパになっても死なないムカデンダーだの
全身バラバラにされても死なないロードラだの
タロウ時代の地球怪獣わけわかんないの多すぎ
190無念Nameとしあき22/11/29(火)10:09:16No.1040163745+
>バリアor吸収orテレポートor異常な耐久力が最低条件というか
耐えたら耐えたで今度は切断技でバラバラにされるフラグなんだよな
191無念Nameとしあき22/11/29(火)10:09:27No.1040163787+
影になって移動するグロンとかもだけどなんというか妖怪みたいな不気味な存在も多いよね
192無念Nameとしあき22/11/29(火)10:10:42No.1040164003+
>全身バラバラにされても死なないロードラだの
しれっとストリウム光線と相殺できる光線放ってるのヤバすぎる・・・
あれ、防御にしか使ってなかったけど攻撃に使ってたらタロウにも大ダメージよな
193無念Nameとしあき22/11/29(火)10:10:53No.1040164032+
>ザの方で火を口から吐いたのは有名
ウルトラ怪獣モンスターファームで火を吐く技があるのはそういうことか
194無念Nameとしあき22/11/29(火)10:15:22No.1040164781そうだねx1
    1669684522245.jpg-(148114 B)
148114 B
あと楳図かずおの漫画版でも火を吐いてる
ギガスの作った氷柱を溶かしてついでにギガスも丸焼けにした
195無念Nameとしあき22/11/29(火)10:18:25No.1040165279そうだねx2
>影になって移動するグロンとかもだけどなんというか妖怪みたいな不気味な存在も多いよね
この頃脚本書きまくってた石堂淑郎は
怪獣は妖怪と同じようなものだと思ってるフシがあるし
宇宙人はヤクザの三下だと思ってるフシがある
196無念Nameとしあき22/11/29(火)10:18:41No.1040165325+
>>世代的に弱いっていうイメージがかなりあるんだけど
>えっ!?
>チャンドラーの翼もぎもぎしたやん!?
怪獣相手には強いのにウルトラマンには弱い印象
197無念Nameとしあき22/11/29(火)10:19:50No.1040165514+
>>>世代的に弱いっていうイメージがかなりあるんだけど
>>えっ!?
>>チャンドラーの翼もぎもぎしたやん!?
>怪獣相手には強いのにウルトラマンには弱い印象
ウルトラマン賢いからな
脳筋じゃ無理よ
198無念Nameとしあき22/11/29(火)10:19:51No.1040165521+
    1669684791267.png-(861804 B)
861804 B
>>デストルドスのアレとか
>尊厳破壊半端ない…
待ってくれ
どくろ怪獣の頭骸骨を使ってるのだから
むしろ尊厳は守られているのでないか?
199無念Nameとしあき22/11/29(火)10:21:18No.1040165778そうだねx1
>>チャンドラーの翼もぎもぎしたやん!?
>怪獣相手には強いのにウルトラマンには弱い印象
ドラコの羽根ももいだぞ
ひこうタイプに謎の特効がある
200無念Nameとしあき22/11/29(火)10:21:56No.1040165891+
    1669684916148.jpg-(17896 B)
17896 B
>吸血系怪獣は子供のトラウマを生みがちになる
こいつも吸血?
201無念Nameとしあき22/11/29(火)10:22:31No.1040165985そうだねx3
ウルトラマン「薄い部分ってなんかもぎたくなるよね・・・」
ジラース「やめろぉ!」
202無念Nameとしあき22/11/29(火)10:24:08No.1040166268+
>ギガスの作った氷柱を溶かしてついでにギガスも丸焼けにした
ギガスの噛ませ犬っぷりは漫画でも健在だったのね
203無念Nameとしあき22/11/29(火)10:24:10No.1040166278そうだねx3
>ウルトラマン「フサフサな部分ってなんかむしりたくなるよね・・・」
>ジェロニモン「やめろぉ!」
204無念Nameとしあき22/11/29(火)10:25:58No.1040166575+
パワードのは赤石よく見たら顔に髑髏の意匠もあるよ
205無念Nameとしあき22/11/29(火)10:28:02No.1040166936そうだねx1
>ウルトラマン「薄い部分ってなんかもぎたくなるよね・・・」
>ジラース「やめろぉ!」
すっごく楽しみながら残虐ショーしてたよねマン兄さん…
206無念Nameとしあき22/11/29(火)10:28:46No.1040167071そうだねx1
>すっごく楽しみながら残虐ショーしてたよねマン兄さん…
色々ストレスたまる職場だから適度に発散しないとね
207無念Nameとしあき22/11/29(火)10:29:43No.1040167239+
>>>デストルドスのアレとか
>>尊厳破壊半端ない…
>待ってくれ
>どくろ怪獣の頭骸骨を使ってるのだから
>むしろ尊厳は守られているのでないか?
いうてさらし首っすよ?
208無念Nameとしあき22/11/29(火)10:29:52No.1040167266+
>>すっごく楽しみながら残虐ショーしてたよねマン兄さん…
>色々ストレスたまる職場だから適度に発散しないとね
そんなこと言ったらエース兄さんは
209無念Nameとしあき22/11/29(火)10:30:35No.1040167388そうだねx4
>>>すっごく楽しみながら残虐ショーしてたよねマン兄さん…
>>色々ストレスたまる職場だから適度に発散しないとね
>そんなこと言ったらエース兄さんは
TAC内でのストレスを発散できてスッキリ!
210無念Nameとしあき22/11/29(火)10:36:32No.1040168367+
TACはかなりこう…うん
211無念Nameとしあき22/11/29(火)10:38:04No.1040168632+
一番ストレス発散したいのはレオだろ
212無念Nameとしあき22/11/29(火)10:40:44No.1040169134+
>>なんでマックスさんの時呼ばれたのかよく知らない
>>バルタンやゼットンもいたけどさあ…
>番組開始前に再登場希望の人気投票をやって1位になったゴモラが出ることになったが、バルタンゼットンレッドキングは最初から出すのは決まってたようだ
>ゴモラ回は元々テレスドンが出ることになってたシナリオを変更したと聞くが、そのせいかどうもしっくりこない話になってしまってたな
カネゴン戦わせるな
213無念Nameとしあき22/11/29(火)10:43:57No.1040169713+
>一番ストレス発散したいのはレオだろ
逆に一番ストレスが無さそうなウルトラシリーズって・・・ナイス?
214無念Nameとしあき22/11/29(火)10:59:16No.1040172485+
    1669687156861.jpg-(34682 B)
34682 B
最近は護られる側にも
215無念Nameとしあき22/11/29(火)11:01:25No.1040172871+
>>一番ストレス発散したいのはレオだろ
>逆に一番ストレスが無さそうなウルトラシリーズって・・・ナイス?
タロウも
216無念Nameとしあき22/11/29(火)11:04:13No.1040173375+
    1669687453437.jpg-(36218 B)
36218 B
孵化
217無念Nameとしあき22/11/29(火)11:06:31No.1040173817そうだねx2
>最近は護られる側にも
レッドキングってほ乳類の印象あったから卵・・・?ってなった
218無念Nameとしあき22/11/29(火)11:24:25No.1040177389+
ロードラとか野生化した超獣だと思う
219無念Nameとしあき22/11/29(火)11:24:30No.1040177401+
>>ウルトラマン「薄い部分ってなんかもぎたくなるよね・・・」
>>ジラース「やめろぉ!」
>すっごく楽しみながら残虐ショーしてたよねマン兄さん
最後に襟巻返してあげたから……
220無念Nameとしあき22/11/29(火)11:29:56No.1040178581そうだねx6
    1669688996079.jpg-(99418 B)
99418 B
>やっぱ赤い生き物と言うのは不自然だよな
>赤はバニラ、パンドン、ノーバなど宇宙怪獣にふさわしい
そもそも自然界には超獣みたいな色の生き物もいるし
赤が不自然みたいに言われても
221無念Nameとしあき22/11/29(火)12:01:20No.1040185019+
>ハルキ「エリマキってなんかもぎたくなるっすね」
>ヘビクラ「おいハルキ絶対やめろよ絶対だぞ!」
222無念Nameとしあき22/11/29(火)12:01:34No.1040185085+
>>ウルトラマン「薄い部分ってなんかもぎたくなるよね・・・」
>>ジラース「やめろぉ!」
>すっごく楽しみながら残虐ショーしてたよねマン兄さん…
ドドンゴ相手にロデオしたりな…3分しか時間ないのに余裕やのう
223無念Nameとしあき22/11/29(火)12:04:58No.1040185864+
特に弱い怪獣のイメージだったけど高い知名度のおかげか近年は待遇がいい
224無念Nameとしあき22/11/29(火)12:06:29No.1040186203+
    1669691189977.jpg-(397258 B)
397258 B
マン「ホナえりまきは返しとくわ…」
225無念Nameとしあき22/11/29(火)12:08:44No.1040186713+
>レッドキングってほ乳類の印象あったから卵・・・?ってなった
あの辺の怪獣ってゴジラから続く恐竜系の印象だったから
むしろゴメスが哺乳類だったことに驚き
226無念Nameとしあき22/11/29(火)12:09:13No.1040186837+
>1669688996079.jpg
超獣というよりまんま配色スパイダーマンだなこれ
227無念Nameとしあき22/11/29(火)12:22:40No.1040190367+
    1669692160240.jpg-(104481 B)
104481 B
ひどい言われよう
228無念Nameとしあき22/11/29(火)12:24:04No.1040190752+
>ウルトマンZのやつが一番トラウマを産み付けるイメージ
229無念Nameとしあき22/11/29(火)12:26:06No.1040191324+
>>なるほどジャックさんがウルトラブレスレットに頼るのもわかる
>新マンさんは3話めでプライドガタガタよ
やっぱり橋本氏のスポ根路線は功罪あるな…
230無念Nameとしあき22/11/29(火)12:31:45No.1040192968+
>ひどい言われよう
90年代のティガに出てきたシルバゴンの内部図解は「ストロングマッスル」とかカッチョええネーミングになってたな
そして同族のはずのゴルドラスとは内部がまるで似ていない
231無念Nameとしあき22/11/29(火)12:35:17No.1040193998+
初代見ると怪獣の中では強いんだろうけどウルトラマンはさほど苦戦させてないイメージ
232無念Nameとしあき22/11/29(火)12:36:25No.1040194301+
>特に弱い怪獣のイメージだったけど高い知名度のおかげか近年は待遇がいい
超闘士激伝ではエレキング・ゴモラ・ベムスター・バキシムのリーダー役……原作的にはこの中で最弱っぽいんだが
やっぱ知名度ってのは強いね
233無念Nameとしあき22/11/29(火)12:38:28No.1040194844+
なにげに2代目って登場したときに誰も「多々良島で見たやつだ!」とか言わないのよね
初代マンに登場した再登場怪獣で唯一かな?前の登場に言及されなかったのは
234無念Nameとしあき22/11/29(火)12:40:21No.1040195350+
ドラコを倒したあとギガスと仲間割れの末に追い払ってたけど
ギガスがマンと戦うことになってたら冷凍光線で苦戦させられたんじゃないかな…
と思ったけどギガスって本編では何も吐いてないんだった
ウルトラ族が冷気に弱いってのもセブンからの後付だったし…
235無念Nameとしあき22/11/29(火)12:40:31No.1040195407+
    1669693231509.jpg-(22930 B)
22930 B
かっとびランドではいじめっこだったな
236無念Nameとしあき22/11/29(火)12:40:36No.1040195433+
>なにげに2代目って登場したときに誰も「多々良島で見たやつだ!」とか言わないのよね
>初代マンに登場した再登場怪獣で唯一かな?前の登場に言及されなかったのは
たしかにサバサバした対応だった記憶
あんまし危険視されてなかったのか
237無念Nameとしあき22/11/29(火)12:41:31No.1040195697+
ウル忍に出てこなかったのは作者のみどーが特に好きな怪獣なもんでどう出していいかわからなかったそうな
ブラックの方も出てないな
238無念Nameとしあき22/11/29(火)12:42:19No.1040195931+
>>なにげに2代目って登場したときに誰も「多々良島で見たやつだ!」とか言わないのよね
>>初代マンに登場した再登場怪獣で唯一かな?前の登場に言及されなかったのは
>たしかにサバサバした対応だった記憶
>あんまし危険視されてなかったのか
よく考えたらゴモラ回のスフランも「またこいつか」とか言われなかったわ
239無念Nameとしあき22/11/29(火)12:45:00No.1040196659+
比較的個体数が多いガキ大将怪獣なんだろうか
240無念Nameとしあき22/11/29(火)12:47:55No.1040197409+
なにげに初代マンとセブンを繋ぐ唯一の怪獣だったりするスフラン(ベル星人の回ね)
「宇宙スフラン」と呼んでる図鑑もあったな
241無念Nameとしあき22/11/29(火)12:47:59No.1040197437+
科特隊強えーからな
「あーまたあいつか何とかなるだろ」
242無念Nameとしあき22/11/29(火)12:48:59No.1040197707+
>科特隊強えーからな
>「あーまたあいつか何とかなるだろ」
ギガスをあっさり粉々にしてたけどよく考えりゃアイツ別にわざわざ倒さなくても良かった気も…
243無念Nameとしあき22/11/29(火)12:55:42No.1040199693そうだねx2
    1669694142620.webm-(8180266 B)
8180266 B
最終的に倒したのは別の形態だけどプロレスな戦い方するベータスマッシュとは相性良かった(見栄え的に)
244無念Nameとしあき22/11/29(火)12:58:12No.1040200338そうだねx1
>>科特隊強えーからな
>>「あーまたあいつか何とかなるだろ」
>ギガスをあっさり粉々にしてたけどよく考えりゃアイツ別にわざわざ倒さなくても良かった気も…
とりあえず見つけたか駆除しとくかって感じだもんな
245無念Nameとしあき22/11/29(火)12:58:55No.1040200510そうだねx1
>>>科特隊強えーからな
>>>「あーまたあいつか何とかなるだろ」
>>ギガスをあっさり粉々にしてたけどよく考えりゃアイツ別にわざわざ倒さなくても良かった気も…
>とりあえず見つけたか駆除しとくかって感じだもんな
雪ん子「怪獣と見れば殺してしまう酷い人達!」
246無念Nameとしあき22/11/29(火)13:00:05No.1040200856そうだねx1
    1669694405224.webm-(3048927 B)
3048927 B
>どくろに見えないし赤くないということを時代を超えてその時々の子供たちから永遠に言われ続けてる人気怪獣
怪獣対怪獣やったりいっぱい戦うし戦闘シーン見ていて面白いからなこいつ
247無念Nameとしあき22/11/29(火)13:01:52No.1040201273そうだねx1
>>ギガスをあっさり粉々にしてたけどよく考えりゃアイツ別にわざわざ倒さなくても良かった気も…
>とりあえず見つけたか駆除しとくかって感じだもんな
まぁ残酷かもしれないけど放っておいていい理由も無いからなぁあのまま人里に行かないという補償も無い
248無念Nameとしあき22/11/29(火)13:03:38No.1040201693+
    1669694618586.jpg-(367055 B)
367055 B
ヒールレスラーってポジで選ばれたんだろうなって感じのデッカーでの出番
249無念Nameとしあき22/11/29(火)13:06:34No.1040202373+
    1669694794451.jpg-(19322 B)
19322 B
>>>>科特隊強えーからな
>>>>「あーまたあいつか何とかなるだろ」
>>>ギガスをあっさり粉々にしてたけどよく考えりゃアイツ別にわざわざ倒さなくても良かった気も…
>>とりあえず見つけたか駆除しとくかって感じだもんな
>雪ん子「怪獣と見れば殺してしまう酷い人達!」
うるせーぶっ飛ばすぞ
250無念Nameとしあき22/11/29(火)13:07:52No.1040202678+
>ヒールレスラーってポジで選ばれたんだろうなって感じのデッカーでの出番
二代目寄りのデザインのスーツのレッドキングがメイン怪獣の回をいつか見たいな
デッカーだとスフィアレッドキングの前降りだし
251無念Nameとしあき22/11/29(火)13:11:53No.1040203665+
>最終的に倒したのは別の形態だけどプロレスな戦い方するベータスマッシュとは相性良かった(見栄え的に)
尻尾でドラゴンスクリューかましとるな
252無念Nameとしあき22/11/29(火)13:13:17No.1040203969+
>ゲームから逆輸入した黒いやつもいる
ブラックキング?
253無念Nameとしあき22/11/29(火)13:14:31No.1040204251+
>>ゲームから逆輸入した黒いやつもいる
>ブラックキング?
EXレッドキング
254無念Nameとしあき22/11/29(火)13:25:25No.1040206754そうだねx2
    1669695925189.jpg-(227641 B)
227641 B
赤だの黒だの
255無念Nameとしあき22/11/29(火)13:43:37No.1040210680そうだねx1
>赤だの黒だの
どっちも辛さを連想させる色で良いな
256無念Nameとしあき22/11/29(火)14:09:11No.1040216409+
いうほどどくろに見えないし
思ったほど赤い個体は少ない
257無念Nameとしあき22/11/29(火)14:14:49No.1040217669+
>EXレッドキング
EXレッドキングは着ぐるみじゃゲームデザインの腕の完全再現難しいよな
どうにかして完全な形のEXレッドキングを映像媒体で見てみたい

[トップページへ] [DL]