幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·23分返信先: @nakatter17さんそれは大変な経験されましたね。 私も、ボスミンとシリンジと針とセットして、ボスミンの箱には「1mlのうち、0.5ml使用」と看護師さんも間違わないように書いています。 使いたくは無いですけどね…
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·5時間返信先: @yMpuUUQNJyzP10zさん高いですねー。 正直コロナ診療は行政との手続きがいろいろとあり、面倒なので自費でされるクリニックもあります。 公費と保険使えば、3000-4000円で行けるところもありますので、探してみてくださいね。11
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·6時間発熱外来診療して分かったこと 実は、二類感染症なので1人あたり2500円加算され、クリニックに入ります。 近々5類に変わるかも? クリニックの売り上げは減るかも知れませんが、色んな制限が解けるので、それはそれで良いんだと思います。15
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·6時間本日昼間に発熱外来しています。 14-16時で発熱外来しています。 コロナとインフルの同時検査をしています。 詳しくはホームページより #大阪市 #中央区 #発熱外来morinomiya-naishikyo.com発熱外来(大阪市) | 医療法人幸生会 森ノ宮胃腸内視鏡 ふじたクリニック当院の発熱外来について 発熱外来受診の流れ 検査費用について 当院の発熱外来について 当院では大阪府の要請をう13
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·6時間返信先: @acharaka777さん, @taifunome_chさん逆パターンも結構ありますよね。 「今日、入院が必要ですよ」といったら、「えっ…何も用意してないし」「パジャマ取りに」「ペットがいて」 そりゃ急に言われならそうなるのも分かりますが、そうさせないといけない医療側も心苦しいのです。患者さんの命のためですので。11
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·7時間返信先: @Dz471Bさん, @itoshunyaさん僕らの視線の先にあるのは患者さんですから。もふ先生のような先生に見てもらうほうが患者さんも幸せだと思います。 どちらが良い先生なのかは患者さんが決めることですもん。 出来るだけ患者さんが幸せになるよう、頑張りましょうね。12
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·7時間返信先: @Dz471Bさん, @itoshunyaさん人生一度きりもんね。やってみるだけの価値、楽しみはありそうですね。もちろん苦労も多いとは察しますが。 いつも、もふ先生の投稿からヤル気を貰ってます。13
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·15時間返信先: @houigakunohitoさんそれは冗談として。 これ、多分口から投入してるんですよね? 綺麗に大腸に分布されていますね。 気になるのは、直腸にかなり多数の袋が…。これ、何個かウンチとして出たんじゃないですか?それで、バレた?12
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·20時間返信先: @gomaclinicさん凄く効率的な経営をされているんだと思います。 当院は内視鏡クリニックですが、そこまで行けてなくて凄いなーと思いました。 ゴマクリニックは、何科メインになるんでしょうか?12
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月28日大阪本町胃腸内視鏡クリニック 発熱外来を行っております。 ご予約はこちら https://junnavi.com/honmachi/14
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日返信先: @yachin_chanさん私もそう思います。ちなみに、私はワクチンバイトには行ってません。 ワクチンに限らず、全ての薬でアナフィラキシーは起こり得るため、エピペンとボスミンは置いてます。ただ、使うことは幸いこれまでありません。 事前研修とかあるのかな?
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日返信先: @qjgZa4uDLm77BuTさんにも行ってません。 そして、ワクチンに限らずあらゆる薬剤などでアナフィラキシーショックの可能性はあるため、エピペンの研修と購入しています。ただ、幸いこれまで使う機会はありませんが。 まともな医者なら、患者さんに何か起こった時に何とかしようと思うものです。1
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日返信先: @qjgZa4uDLm77BuTさんそうなんです。今回問いたかったのはコレなんです。 コロナワクチン打つ先生は事前にエピペンの使い方を研修しておくとか対策が必要なのでは。 一般の方には、全ての先生がアナフィラキシーショックの対応になれているわけではないという事実を言いたかったわけです。 ちなみに、私はワクチンバイト14
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日返信先: @hana52012896さん大人な対応ですね。 「そんな状態なら、すぐに救急車呼んで大きな病院行かれた方がいいですよ」とウチでも案内しますね1131
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日本日発熱外来 午前中に1時間だけクリニックを開けました。4名の方が来られました。 中には陽性の方もいましたが「日曜にありがたい」と言ってもらえ、ホンワカしました。 少しは役に立てたのかな。 皆さん、早く良くなりますように。38
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日返信先: @urakiyonobuさんうちのスタッフも、お子さんがピーナツか何かでアナフィラキシーが起こってエピペンを持参してると聞きました。 私も研修受けてエピペンを手に入れて、クリニックに保管してます。あとボスミンも。出来るだけ使いたくはないですね…1
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日返信先: @RYUNPON00さん私は、造影剤アレルギーでソルコーテフ点滴くらいはしたことは何度かありますが、アナフィラキシーショックでブルーコール呼ぶほどの惨事に巡り合ったことは、幸いありません10
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日返信先: @urakiyonobuさん強運の持ち主なのか、どちらか分からないですが、すごい経験の持ち主ですね アレルギーに関して怖いものなしかも知れないですね。 私にはそんな激しい経験がないだけに、恐れがちです。 クリニックではすぐボスミン吸えるように、シリンジもセットで保管してます。11
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日返信先: @md2PeE2q7gDRX8Yさん情報、並びにデータありがとうございます。 ここまでしっかり調べて説明してから、されてるんですね。1
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日返信先: @help_nurseさんホントに遭遇したくないですよね ワクチンに限らず、普段検査や処方でもアナフィラキシーショックはあり得ますもんね。 うちは内視鏡検査メインなので、キシロカインは、特に神経使ってます。13
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日アナフィラキシー、てアレルギーとは次元が違いますもんね。 ショックで、血圧下がり、呼吸困難で挿管騒ぎで、命に関わるレベルのことなので。そんな大変な経験をしてる医師、救急医以外、そんな居なんじゃないですか。 私は経験ないです。せいぜい薬や造影剤のアレルギー程度です。4627
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月27日返信先: @okaken250ccさん血圧下がる、の間違いでした。ご指摘ありがとうございます。 私の血圧が上がってました1
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月26日本日 日曜 発熱外来します。 10-11時だけ発熱外来を開きます。 LINEからの予約制になります。 https://morinomiya-naishikyo.com/feveroutpatient/… #大阪市 #発熱外来 #日曜morinomiya-naishikyo.com発熱外来(大阪市) | 医療法人幸生会 森ノ宮胃腸内視鏡 ふじたクリニック当院の発熱外来について 発熱外来受診の流れ 検査費用について 当院の発熱外来について 当院では大阪府の要請をう217
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月26日返信先: @ruralgeneralさんアナフィラキシーに遭遇することなんて、まずないですよね。 救急の先生が何人も準備万端で、対応するレベルですよね。 ボスミン筋注すら、したことある先生、世の中の医者の何%いるんだろう?1224
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月26日コノナワクチン打つのに、 医者にわざわざお金配る必要ありますか?それ、って後々の税金ですよね? それより正しい情報を下さい。 お金のためにワクチン打つ先生を、国が作り出したらあかんのちゃいますか?医者がみんな良い人とは限りませんよ。 byイチ開業医12281
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月26日返信先: @Krankenpflege21さんコメントありがとうございます。 確かに土地柄というのはあるでしょうね。都会では蜂に刺された、蛇に噛まれた、という患者さんは来ないです。 造影剤CTでも、放射線科の医師が「アレルギー体質の人を検査するときは、医師が付き添って下さい」という有り様です。1921
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月26日イチ開業医より、切なる願い コロナワクチンについて様々な情報が出ています。私ら開業医と言えども、情報源は一般の人と変わりありません。 国、厚労省が出した情報でしか動けません。 おおもとの情報が違えば薬害に加担することになります。 どうか正しい情報を下さい。81757
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月26日返信先: @yaba_meganeさん開業のときには、誰か経験者が受付に居てるととても助かります。 その方が周りに医療事務のことを教えてくれたり。 あとは開業後数日は、電子カルテの人に付き添ってもらって指導を仰ぐことですよね。それも数日なので、あとは自力で何とかしないとダメですが…1
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月26日返信先: @yaba_meganeさんあるある、ですよね。 今のうちに困っておきましょう!問題点を曝け出すことですね。 クリニックが流行ってしまう前に。 開業当初も、多分暇で時間あるので、何とかなりますよ11
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月26日返信先: @tokubetsunakotoさんほんと。 普通の風邪の診療で、少しだけ補助金出したり、検査キットや防護服を無料で提供する。万が一、コロナにかかったらそこは補償を手厚くしてあげる。 それくらいでもいいように思います。1635
幸生会 森ノ宮/大阪本町胃腸内視鏡クリニック@morinomiya7140·11月25日もふ先生の投稿、m3で見つけました。 開業医には経営者目線が必要であり、それは医学部や病院では学べない事です。 自分で勉強しないといけない。 そんなことが分かりやすく書かれています。m3.com「自分で開業すれば…?」院長志望者、面接の態度がひどい日々のお仕事に忙しく、情報収集に時間を割くことのできない医師の皆さまへ。インターネットやSNSを中心に盛り上がりを見せる話題について、概略とともに医師のコメントを紹介する連載【SNSニュース情報局】。今回はある医療法人の理事長である医師がつぶやいた、院長面接におけるミスマッチがテーマ。セカンドキャリアを考える、50代後半~60代の先生は必見です!1