スポンサーリンク

1 : 2022/02/26(土)14:23:53 ID:SlET5uVF0
昨日国立受けてきたけど多分落ちたわ
どうしようか悩んでるからアドバイスくれ
"
スポンサーリンク
2 : 2022/02/26(土)14:24:25 ID:2XSHAGu50
浪人はやめとけ

 

3 : 2022/02/26(土)14:24:30 ID:4QGTbrR30
遊ぶなら都会の方がええぞ

 

4 : 2022/02/26(土)14:24:56 ID:SlET5uVF0
このまま日大か金工大に行って院でいいところ目指すか
浪人して国立大に行くべきか悩んでる
ちなみに浪人を選んだら宅浪になると思う。田舎すぎて予備校が東進しかない

 

5 : 2022/02/26(土)14:25:12 ID:NvvpzMWpd
高卒で工場勤務

 

8 : 2022/02/26(土)14:25:41 ID:SlET5uVF0
>>5
スレタイの3つから選んでね

 

7 : 2022/02/26(土)14:25:18 ID:9iOUxH890
日大工学部とか地方キャンパスやろ

 

12 : 2022/02/26(土)14:26:33 ID:SlET5uVF0
>>7
日大は受けに行ったからキャンパス見たことあるけど悪くなかったよ
郡山は全然遊べるところあったし東京そこそこ近いし悪くはない

 

9 : 2022/02/26(土)14:25:54 ID:/TQgYGar0
金工なら誰でも入れるやろ?

 

10 : 2022/02/26(土)14:26:19 ID:SScH1OE3a
国立どこ受けたんや

 

14 : 2022/02/26(土)14:27:17 ID:SlET5uVF0
>>10
山形大や。ちな地元が山形や
ちな後期は富山県立だした

 

19 : 2022/02/26(土)14:29:26 ID:SScH1OE3a
>>14
ワイも一浪したからワイなら一浪するけど、まあ後期終わってから考えればええんやない

 

23 : 2022/02/26(土)14:30:19 ID:SlET5uVF0
>>19
後期の県立は二次無しの共通テスト利用や
ぶっちゃけ県立行くなら日大に行きたいわ

 

11 : 2022/02/26(土)14:26:20 ID:/umF95R80
浪人してダメなら日大

 

13 : 2022/02/26(土)14:26:40 ID:OaE1UFfA0
浪人で一生を終える

 

15 : 2022/02/26(土)14:28:26 ID:WDR0c9+G0
通いやすい方でええんちゃうかな
正直就職はどっちも変わらんで

 

20 : 2022/02/26(土)14:29:26 ID:SlET5uVF0
>>15
まあ家に帰省しやすいって考えたら日大かな
どっち行くにしても下宿せなあかんしな

 

16 : 2022/02/26(土)14:28:36 ID:SlET5uVF0
まあ就職なら日大一択やと思うが、院とか考えたら金工大とかの方がええんか?

 

17 : 2022/02/26(土)14:28:38 ID:yao39zINM
日大はなんだかんだ行ってでかいだけのことはあるな
同レベルとこと比べると就職先ええとこ多いし

 

18 : 2022/02/26(土)14:28:54 ID:afY+2YU7x
山形大落ちるようなやつが日大受かると思えんのだが

 

32 : 2022/02/26(土)14:31:50 ID:MEG+MS0wd
>>18
工は理工より簡単やから駅弁当落線レベルなら行けるんやない

 

21 : 2022/02/26(土)14:30:10 ID:UogvYp9fa
大学詳しい理系なら間違いなく金沢工業勧めるやろ

 

22 : 2022/02/26(土)14:30:11 ID:y29AqzCw0
そのレベル行くならマジで高卒と大差ないな

 

24 : 2022/02/26(土)14:30:21 ID:bqFBd4yMM
ガチるなら金沢工業大学やけど
就職なら日大かな

 

25 : 2022/02/26(土)14:30:22 ID:xtAi+17F0
院行くならどこでもいい気がする
学部で就職ならそれぞれの実績見て行きたいとこに行ってるか見てみたらええやん

 

31 : 2022/02/26(土)14:31:49 ID:SlET5uVF0
>>25
院を考えてるなら教育力がレベチで高い金工大行けって先生に言われたけど
まあ結局院試は自分の努力だし、仮に途中で院行くのやーめた!ってなったら就職の良い日大に行けば?という事も言われた

 

38 : 2022/02/26(土)14:33:36 ID:xtAi+17F0
>>31
なるほどね
日大で就職いいのって理工のイメージやったけど工でも金沢工業よりええんか

 

44 : 2022/02/26(土)14:35:26 ID:SlET5uVF0
>>38
日大の中で学部序列はあるけどぶっちゃけ周りからみたら理工も生産も工も「日大生」ってくくりやしな
まあ不祥事問題があったりといろいろ騒がれとるがやっぱ就職はええらしいな

 

スポンサーリンク

26 : 2022/02/26(土)14:30:38 ID:V7npEFgFd
興味ある研究出来そうなほうでええやろ

 

28 : 2022/02/26(土)14:31:01 ID:FTBLmwA40
大学行ったら遊ぶことしか考えられなくなるからどうでもええで

 

29 : 2022/02/26(土)14:31:12 ID:I+7m7tLt0
受かってるとこあるなら進学すればええんちゃう
全落ちなら浪人でもええが

 

30 : 2022/02/26(土)14:31:37 ID:uyKGPA/Ya
金工大って就職ええんとちゃうの?

 

45 : 2022/02/26(土)14:35:32 ID:/umF95R80
>>30
就職率くらいしか取り柄ないから死ぬほど介護してくれる

 

34 : 2022/02/26(土)14:32:52 ID:kd9OBUU+0
金工大なんて勉強できないボンボンが行くバカ大学のイメージだが、今は日大レベルなってるの?

 

40 : 2022/02/26(土)14:33:50 ID:SlET5uVF0
>>34
いや、日大よりは下だし勉強できない奴が行くのも変わってないで
でも金工大は教育力がすごくて入学時は雑魚だった奴も卒業するころには優秀になるらしいで

 

35 : 2022/02/26(土)14:33:19 ID:SScH1OE3a
就職もそれなりに自分努力が必要やろ
金沢工大の方が良さそうやない

 

36 : 2022/02/26(土)14:33:21 ID:+uEIjNDt0
浪人よりかは大学行った方がええと思う

 

37 : 2022/02/26(土)14:33:27 ID:XTJ7kwLH0
就職したいんやったら金沢工業大学就職率100%やで

 

39 : 2022/02/26(土)14:33:48 ID:4FXhQS8Q0
金工大はアホがまともに更生するにはいい大学やで
そこそこ優秀なやつが行くところではない

 

41 : 2022/02/26(土)14:34:01 ID:V7npEFgFd
金工大って産学連携ガチってるところやろ?
そこに興味あるなら金工大でええやん

 

42 : 2022/02/26(土)14:34:24 ID:2eHcOh9JM
山形大学
工(昼間)|高分子・有機材料工 前期 50% 42.5
工(昼間)|化学-応用化学・化学工学 前期 52% 45.0
工(昼間)|化学-バイオ化学工学 前期 53% 45.0
工(昼間)|情報-情報・知能 前期 54% 47.5
工(昼間)|情報-電気・電子通信 前期 52% 45.0
工(昼間)|機械システム工 前期 51% 45.0

どうやったらこんな所落ちるんだよ…

 

48 : 2022/02/26(土)14:36:52 ID:SlET5uVF0
>>42
物理爆死してしもうたわ
たぶん半分も取れてないと思う

 

46 : 2022/02/26(土)14:36:11 ID:i40Pd+dL0
金工大はものづくりしたいなら
国内有数の大学だと思う
そっちに興味ないなら行かないほうがいいが

 

スポンサーリンク
47 : 2022/02/26(土)14:36:28 ID:vCCLd3VpM
この時期の日大はバカにされないんだな

 

49 : 2022/02/26(土)14:37:10 ID:HrMQSySr0
正直そのレベルで浪人したって意味ないよ

 

50 : 2022/02/26(土)14:37:21 ID:5ikcccN/0
日大工学部の情報工や。
質問あるか?

 

57 : 2022/02/26(土)14:38:48 ID:SlET5uVF0
>>50
日大工学部ってどんな雰囲気?
やっぱちょっと遊んでたりするんか?

 

71 : 2022/02/26(土)14:40:28 ID:5ikcccN/0
>>57
人によるが、遊ぶところが無いし女子もおらんからキラキラ大学生とは程遠いで。
でもそれは理系なら山形大も金沢工業大も同じやろな。
生徒は静かに授業受ける人が殆どや。

 

75 : 2022/02/26(土)14:41:26 ID:SlET5uVF0
>>71
そうなんか。割と日大はウェイウェイしてるイメージあったけど意外と静かに真面目に授業受けてるんやな

 

51 : 2022/02/26(土)14:37:42 ID:JLI0JzA00
金沢大学工学部ですってネタできるやん

 

52 : 2022/02/26(土)14:37:51 ID:ZGP3jt+i0
日大理工(千代田区、千葉県八千代市)
日大工(福島県郡山市)

 

59 : 2022/02/26(土)14:38:54 ID:ZGP3jt+i0
>>52
習志野市だった

 

55 : 2022/02/26(土)14:38:25 ID:5ikcccN/0
日大は駅から遠いのと周りが何も無いのが不満や。ワイが会った先生はみんな凄く優しい。
生徒は基本真面目が多いで。

 

56 : 2022/02/26(土)14:38:25 ID:dbX7oSs50
4年福島か石川とか嫌やろ千葉工とか日大生産工位目指せ

 

58 : 2022/02/26(土)14:38:48 ID:BqIYMGAi0
日大とか理事長の養分やん

 

60 : 2022/02/26(土)14:39:04 ID:kd9OBUU+0
そもそも金沢大学あるのになんで金工大行くの?て話だよな。

 

67 : 2022/02/26(土)14:40:06 ID:aOzHbeqZd
>>60
立地条件は工大のほうがよさそう

 

61 : 2022/02/26(土)14:39:11 ID:aOzHbeqZd
金大卒の下っ端やぞ

 

62 : 2022/02/26(土)14:39:13 ID:afY+2YU7x
金沢出身やけど金工大なんか受験勉強しなかった奴が入る大学やで
頑張って日大か駅弁いっとけ

 

70 : 2022/02/26(土)14:40:20 ID:SlET5uVF0
>>62
ほーん、やっぱり日大受かったなら日大行っとくほうがええんか?

 

63 : 2022/02/26(土)14:39:18 ID:FkebI+9j0
なぜ山形受けられる頭あるのに芝浦を受けないのか

 

64 : 2022/02/26(土)14:39:48 ID:SlET5uVF0
>>63
落ちた😢

 

65 : 2022/02/26(土)14:39:51 ID:Aj9r0uM2a
日本3代KITの一つやん

 

68 : 2022/02/26(土)14:40:16 ID:/umF95R80
結局のところ最終的どこで就職したいかによる

 

69 : 2022/02/26(土)14:40:18 ID:p8i/95L80
日大やろ
理系なら偏差値低くてもこってり絞られるから都会のほうがええで

 

74 : 2022/02/26(土)14:41:25 ID:SScH1OE3a
>>69
日大(福島)やろこの場合

 

73 : 2022/02/26(土)14:41:03 ID:+6ugsB3W0
ガチで石川は雨多いから辞めとけ
冬も暖房代かかるし気分沈むぞ

 

引用元: 金沢工業大と日大工学部と浪人ならどれがいいと思う?

スポンサーリンク
協力サイト
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク