ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルスに関するお知らせ > 大分県における新型コロナウイルス感染状況(R4.11.28 15時00分更新)

本文

大分県における新型コロナウイルス感染状況(R4.11.28 15時00分更新)

印刷ページの表示 ページ番号:0002199263 更新日:2022年11月28日更新

陽性者数等指標

【県民のみなさまへのお願い】

感染者が増加しています。身近に感染者がいてもおかしくありません。改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
新型コロナウイルスはエアロゾル感染することから、換気が重要です。寒くなってきましたが、30分に1回、5分間窓を開けるか、常時開ける場合は10cm開けてください。併せて、換気扇や空気清浄機の併用、二酸化炭素濃度計での確認もお勧めします。
インフルエンザとの同時流行に備えて、薬事承認された抗原定性検査キット、解熱剤や食料などの備蓄をお願いします。

受診した医療機関でリーフレットを受け取った発生届対象外の方は、「健康フォローアップセンター」が体調悪化時等の窓口となりますので、登録をお願いします。

「自己検査陽性者登録センター」では、抗原検査キットの無料配送と、自己検査で陽性となった方のwebでの陽性者登録を行っています。
詳細はこちらからご覧ください。

 

【ワクチン接種について】

現在接種を進めているオミクロン株対応ワクチンは、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果、感染予防効果、発症予防効果が期待されます。
前回からの接種間隔は3か月に短縮されています。接種券が届いた方は、速やかな予約と接種をお願いします。
接種券には5か月後の接種可能日が記載されている場合がありますが、前回接種から3か月経過後に接種可能ですので、ご注意ください。

県営接種センターでは、当日予約枠も確保していますので、ご利用ください。(大分県ワクチンコールセンター:0120-118-721)
大分市民の方は、大分こども病院会場、帆秋病院会場でも接種を行っていますので、ご利用ください。(大分市新型コロナワクチンコールセンター:0120-097-321又はWEBで)
また、生後6か月から4歳までの乳幼児のコロナワクチンの接種も可能となり、準備の整った市町村から接種が始まります。保護者の方は、かかりつけ医などと相談の上、速やかな接種の検討をお願いします。
今年の冬はインフルエンザとの同時流行が懸念されます。インフルエンザワクチンの接種についてもぜひご検討ください。

 

オミクロン株亜種BA.5の流行についてはこちらをご覧ください。

感染対策についてはこちらをご覧ください。

頭痛、咽頭痛、鼻汁、微熱、倦怠感、食欲不振、下痢等、体調に少しでも異変がある場合には、躊躇なく速やかに医療機関への受診をお願いします。


陽性者の状況


年代別陽性者数

年代別陽性者数


発生届対象者の内訳

居住地症状区分


死亡者数

なし


クラスター

なし


週別陽性者数

カレンダー


感染動向

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)