主体的に行動することでスポーツイベントの運営をサポートする
入社のきっかけは?
学生時代にバレーボールをやっていたこともあり、スポーツが大好きで、前職はインストラクターの仕事を5年ほどしていました。セイムトゥーは各スポーツ団体やスポーツイベントを運営する代理店など、スポーツ業界に幅広いネットワークがあり、五輪やワールドカップなどの仕事も手掛けていることを知り、国際大会の運営にスタッフとして携わってみたいと考えるようになり、当社を志望しました。
仕事で心がけていることは?
入社してすぐに、全国高等学校サッカー選手権大会を担当し、プログラムの制作に携わりました。プログラムを制作するにあたり、決められた短い時間の中でたくさんのタスクを整理・確認しなければならない対応力が必要でした。実際に大会の現場に入ると刻々と状況が変わり、臨機応変に対応していかなければならないことに大変驚きました。
この経験を活かし、項目を整理して確認漏れがないか全体像の把握を行うことや、現場に入る前に「今回この物品が必要になるかもしれない」などと、これまでの大会運営を振り返り、必要になりそうなものを予測して、事前準備の精度を高め、大会当日にあたふたしないように心がけています。
様々なスポーツイベントに携わってきましたが、私たち運営スタッフがいてはじめてスポーツイベントが開催できることを身を持って感じ、陰ながらスポーツ選手の皆さんをサポートできるこの仕事に大きなやりがいを感じています。
産休・育休を取得していかがでしたか?
妊娠を会社に報告すると、「身体を大切にしてね」と優しく声をかけてくださいました。仕事内容も身体に負担がかからない仕事に変更していただき、産休・育休に入るための引き継ぎも皆さん快く対応してくださったので、安心してお休みをいただくことができました。
今年の5月に復職し、今は9時から16時までの時短勤務で働かせていただいています。今は新設された業務推進部で勤怠管理の確認や社内セミナーの手続きを行ったり、社員の皆さんが働きやすい環境となるようサポートさせていただいています。仕事と子育ての両立はまだまだ試行錯誤していますが、家庭以外に居場所があり、スポーツ選手の方々や社員の皆さんなど、色々な形でサポートすることができ、働くことが楽しいです。子育てが落ち着いたら徐々に現場にも復帰させていただき、いつか大きなスポーツイベントを取り仕切る役割を担えるように仕事に励んでいきたいです。
セイムトゥーを一言であらわすと?
「対応力」社員一人ひとりが、常に自分ができることは何かを考えて、行動していると感じます。みんな様々な現場を経験しているので、対応力はピカイチです!