最終更新:ID:SwKNKwTdMg 2015年08月09日(日) 00:16:46履歴
[探索中の判定]
探索中の判定は基本的にクトゥルフ神話TRPGの判定方法に準拠するものとする。
ただし、KPは適当であると思うならば探索中でも後述の戦闘中の判定を適用しても良い。
ただし、KPは適当であると思うならば探索中でも後述の戦闘中の判定を適用しても良い。
[戦闘中の判定]
戦闘中の判定は1D100の下方ロールで行う。
目標値は技能による判定なら技能値、スキルによる判定ならばスキルの成功率などになり、
1D100の出目が目標値を下回れば判定成功となる。
また、目標値の上限は99、下限は0とし、何らかの原因で目標値がこの範囲を超えていた場合、
最終的な目標値が上限を超えているなら99、下限を超えているなら0(自動失敗)に合わせられる。
判定時、判定に成功した上で出目が目標値の1/5または5以下の場合、クリティカルとなり、通常より良い結果が期待できることを示す。
逆に、判定に失敗した上で出目が96以上ならばファンブルとなり、通常より悪い結果が齎され得る事を示す。
下表にクリティカル・ファンブル時に特殊な結果が齎される場合の例を示す。
目標値は技能による判定なら技能値、スキルによる判定ならばスキルの成功率などになり、
1D100の出目が目標値を下回れば判定成功となる。
また、目標値の上限は99、下限は0とし、何らかの原因で目標値がこの範囲を超えていた場合、
最終的な目標値が上限を超えているなら99、下限を超えているなら0(自動失敗)に合わせられる。
判定時、判定に成功した上で出目が目標値の1/5または5以下の場合、クリティカルとなり、通常より良い結果が期待できることを示す。
逆に、判定に失敗した上で出目が96以上ならばファンブルとなり、通常より悪い結果が齎され得る事を示す。
下表にクリティカル・ファンブル時に特殊な結果が齎される場合の例を示す。
最新コメント
2018-12-01
2018-11-26
2018-11-21
2018-11-20