Pinned Tweet
いらじ
いらじ
14.3K Tweets
いらじ
@erageQN
Petting ZooJoined December 2021
いらじ😶🌫️’s Tweets
サッカー世界杯の予選でベルギーがモロッコに2−0で負けた結果、ブリュッセルではファンによる暴動が起きているが、何故かモロッコ人も一緒に暴れているらしい
Quote Tweet
Visegrád 24
@visegrad24
International press reports that Belgian fans are rioting in Brussels after Belgium lost 2-0 to Morocco at the World Cup in Qatar an hour ago.
Videos seem to suggest that it is rather Moroccan fans who are rioting.
Show this thread
The media could not be played.
Reload
310
402
12/
ウクライナ軍は、ロシア軍を交戦地点に釘づけし、部隊ローテーションを妨げる攻撃をするだけで、ロシア軍に多くの死傷者を生じさせることができる。低体温と疾病による高い死亡率という結果を、ロシアは招くことになるだろう。
1
15
35
Show this thread
11/
おそらくそのこと自体が、ロシア軍に曝露による犠牲をもたらす。その結果、ロシア軍が機動できるペースは下がり、兵士たちを回復させるのに必要な地点への依存度はますます高まる。また、このような地点は分散化されず、ウクライナ軍の攻撃目標になる。
1
10
32
Show this thread
10/
一方、ロシア軍の下級指揮官の消耗は激しく、新たに動員された兵士は、戦場で長期間行動する経験も技術もない。また、防寒用衣類を支給されていない者も多い。そして、ロシア軍陣地は多くの場合、乱雑かつ不潔である。
1
10
32
Show this thread
9/
ウクライナ軍陣地は整理された状態を保っている傾向にあり、兵士は暖かい衣類を所有しているようだ。また、防衛線には、清潔で暖かく乾燥した場所が用意されていることも多い。このような場所は、中隊指揮官によって交戦位置の近くに設けられている。
1
9
30
Show this thread
8/
ウクライナ軍は2014年のドンバス戦以降、冬季環境での防衛戦を経験してきた。動員されたウクライナ兵士の多くも冬季戦の経験者だ。また、同軍の下級指揮官の質は整っており、兵士たちは互いに気配りをしている。
1
10
30
Show this thread
7/
どの程度、外気に触れる状況で軍事行動できるかは、歩兵の個人的な練度とサバイバル技術次第だ。また、極めて重要なのは、下級部隊の指揮官が部下の状態を適切に把握することだ。
1
9
25
Show this thread
6/
乾燥状態を必要とする装備を濡らしてしまうと、すぐに戦闘効率は悪化し、装備(と身体)を乾かすための暖かい場所が必要になる。それには火や電力が必要になるだろうが、両方とも戦場では欠乏気味のものだ。
1
10
27
Show this thread
5/
このような環境で、身体を濡らさず、かつ冷やさずにいるには相当の訓練が必要だ。これには濡れたものと乾いたものを分けておくことも含む。戦場という環境での、細かな注意を必要とする能力管理が必要になる。
1
10
28
Show this thread
4/
まずは歩兵から始めよう。冬になると木はその葉を落とし、歩兵が身を隠す場所をなくす。その場合、歩兵は身を低くするしかないのだが、不幸にもそれは、寒さと湿気にさらされることにつながる。濡れて冷えたままで人は長く生きていられない。
1
12
29
Show this thread
3/
とかく戦車と泥濘の問題が話題になるが、それは重要ではない。冬が及ぼす確かな影響は、まずは歩兵への影響であり、ついで兵站への影響だ。さらに兵站への影響は、軍用車両に対する二次的影響をもたらす。
1
12
31
Show this thread
2/
内容紹介:
冬季戦の影響に関する議論は多くあるが、重要であるにも関わらず、理解されていない面があると思う。先に結論を述べておくと、冬はウクライナ軍にとって有利に働く可能性が高い。
1
14
33
Show this thread
1/
【
内容紹介】“冬季戦の見過ごされた側面”()
RUSIのジャック・ワトリング氏が、重要なのにあまり認識されていない冬季戦の側面について解説しています。ポイントは歩兵と兵站です。
“2/ ”以降が
の内容紹介になります(完訳ではありません)。
Quote Tweet
Jack Watling
@Jack_Watling
There has been a lot of discussion around the effects of winter on operations. I thought I’d outline a couple of aspects of winter fighting that are both critical and often under appreciated. BLUF: Winter will likely favour the Ukrainian military. 1/17
Show this thread
1
53
89
Show this thread
在日ウクライナ大使館が義勇兵募集
↓日本政府が中止勧告
在日ウクライナ大使館が募集取り消し、今までの応募も全て白紙に戻り義勇兵に関する問い合わせも全て大使館が今はもう取り扱っていないの一点張り
↓
埒が開かないので自分はポーランドの在ウクライナ大使館に訪問、その後ピックアップで
へ
Quote Tweet
いらじ
@erageQN
11
154
895
Quote Tweet
Rubicon
@74tk2
ギャンスタさんこんなに丁寧にリプくれてるのになんでそうなるんだ…
陸自だろうがフランス軍だろうが、服も靴も防弾装備も基本的に支給される
支給品が使い勝手悪かったりするから私物を持って行ったりする
んで現地で色々調達するけど足りないから色んな人が支援してる
…それ以上になんかあります? twitter.com/erageqn/status…
15
12
23
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
COVID-19
LIVE
COVID-19: How to Protect Yourself
Trending in Japan
めちゃモテ委員長
4,470 Tweets
Sports · Trending
守護神オスナ
Trending in Japan
戦犯探し
4,783 Tweets
Trending in Japan
齋藤不老不死
7,542 Tweets