げんしんご@bomber45gen·11月26日あくまで個人の妄想。 リニア名古屋開通後だけど、現在の米原停車のひかり·こだまの2本/hのスジを北陸新幹線用に割り当て、新大阪〜北陸:2本/h、名古屋〜北陸:1本/hとし、東京〜米原のこだまを1本/hとして、残りの列車は(ひかりも含めて)名古屋〜京都無停車とする手があるんじゃないか。4815
彩葉@iloha_train·11月26日返信先: @bomber45genさんこれ、もう一つ問題があって 「東海道新幹線の名古屋駅は、大阪方に折り返せる構造になっていない」んですよね。 おまけに、折返し線とかを仕込めそうな空間に、太閤ビルとか作っちゃってる。リニア名古屋開業で輸送断面が逆転する筈だし、あれどうすんねん。137
げんしんご@bomber45gen·11月26日返信先: @iloha_trainさん確かに、名古屋駅の東京方面の引き上げ線をどうするかの問題はありますね。 (リニア開業後の早朝深夜を除く新大阪方面折返しを想定してないというオチとか...)213
泉和@zaq5500·23時間返信先: @bomber45genさん, @iloha_trainさん別に名古屋で折り返さずとも東京まで走ればいいのでは? むしろ、名古屋以西各駅停車のひかりスジを当てるのであれば、 そうしないといけないですし、福井県内から対横浜とかだと乗り通し利用も一定獲得できるかもしれません1
げんしんご@bomber45gen返信先: @zaq5500さん, @iloha_trainさん東海道新幹線の場合、新大阪側よりも東京側の方が需要が多く、ダイヤ上も制約が大きいですからね。そのあたりをどう見るか...午前0:45 · 2022年11月27日·Twitter for Android
泉和@zaq5500·19時間返信先: @bomber45genさん最初のツイートで、「米原停車のひかりを北陸に割り当てる」と書かれていましたから、 そのスジの米原以西は北陸新幹線大阪側に割り当てるとして、 米原以東のぶんを北陸行きに割り当てれば東京側のスジは今のままでいけるじゃないですか1