[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1669493629814.jpg-(107905 B)
107905 B無念Nameとしあき22/11/27(日)05:13:49No.1039413441そうだねx31 12:26頃消えます
現代アートの凄さがよくわかんない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき22/11/27(日)05:16:24No.1039413553そうだねx40
罪スレ
2無念Nameとしあき22/11/27(日)05:17:20No.1039413602そうだねx2
あと100年ぐらい待って
3無念Nameとしあき22/11/27(日)05:18:02No.1039413639そうだねx45
情報を食ってるんだよ
4無念Nameとしあき22/11/27(日)05:18:23No.1039413662そうだねx32
俺も絵下手だから現代アートやりたい
5無念Nameとしあき22/11/27(日)05:19:38No.1039413721そうだねx14
個展だろこれ
6無念Nameとしあき22/11/27(日)05:22:33No.1039413856そうだねx44
現代アートが好きな人と一時期一緒に仕事してたけど
難解な物を理解してる自分が好きって人の典型だったよ
7無念Nameとしあき22/11/27(日)05:30:24No.1039414367そうだねx21
つみ?
8無念Nameとしあき22/11/27(日)05:31:35No.1039414452そうだねx28
現代アートは嘘とハッタリで出来てるてじーちゃんゆってた
9無念Nameとしあき22/11/27(日)05:32:30No.1039414502+
>現代アートが好きな人と一時期一緒に仕事してたけど
>難解な物を理解してる自分が好きって人の典型だったよ
なんつうか如何にもサブカルに傾倒してますって感じだよな
10無念Nameとしあき22/11/27(日)05:33:04No.1039414534そうだねx21
謎の自信と口の上手さがものを言う業界
11無念Nameとしあき22/11/27(日)05:34:57No.1039414627そうだねx27
無価値なものに価値があると言い張って投機遊びができる優良素材
12無念Nameとしあき22/11/27(日)05:36:42No.1039414717そうだねx8
どでかいキャンバスになんか描けばとりあえずアートっぽくなる
13無念Nameとしあき22/11/27(日)05:37:18No.1039414746そうだねx14
芸術とは自己との対話の中で生み出されるものと習った
現代アートにもその要素はあるかもしれんがほとんどネットワークビジネスよ
14無念Nameとしあき22/11/27(日)05:38:00No.1039414785+
バンクシーも越えるっていってたやつか
15無念Nameとしあき22/11/27(日)05:38:07No.1039414791そうだねx5
まあキャンバスにまる描いただけの奴でも言い張ればアートだしな
16無念Nameとしあき22/11/27(日)05:40:18No.1039414919そうだねx16
まず評論家に取り入ります
17無念Nameとしあき22/11/27(日)05:41:52No.1039415016そうだねx23
理解なんて本人以外できるもんじゃないよ
金持ちが道楽で大金出したら名前に箔がつくってだけの世界
やってる事マサオと変わらん
18無念Nameとしあき22/11/27(日)05:42:19No.1039415043+
現代アートは描く本人が評価されて副次的に絵の価値も上がるという印象
だから社会的な成功者なのは間違いないが表現者として疑いの目で見られるのも分かる
19無念Nameとしあき22/11/27(日)05:44:35No.1039415171そうだねx11
>なんつうか如何にもサブカルに傾倒してますって感じだよな
これは一見よくわからないけど素晴らしい物だ
大衆はこういう物を理解できるようにならないといけない
みたいなこと言っててその自信はどこから来るんだよ…って思った
20無念Nameとしあき22/11/27(日)05:46:30No.1039415300+
コラ師とか気取ってクリエイターぶる奴が虹裏にも居たけど似たようなタイプだな
21無念Nameとしあき22/11/27(日)05:47:21No.1039415365そうだねx4
制作してる時間より御宅並べてる時間の方が長えな!って人が沢山
22無念Nameとしあき22/11/27(日)05:51:28No.1039415648+
作品じゃなくて作り手の価値が先にあるような世界だからな
だから後は何作ろうが自動的に評価される阿漕な業界
23無念Nameとしあき22/11/27(日)05:51:29No.1039415651そうだねx22
芸術家気取りと投機筋だけでやってくれ
行政や無関係な人を巻き込むな
24無念Nameとしあき22/11/27(日)05:52:25No.1039415704+
巻き込み始めたのは長い芸術の歴史の中でもホントここ最近だから許して
25無念Nameとしあき22/11/27(日)05:52:35No.1039415713そうだねx8
わけわからんもの作って理解できないお前にセンスがないする業界
意味を問いただしても人によって受け取り方が違うからと逃げられる
いかに見栄とハッタリで通ぶれるかが決め手だ
26無念Nameとしあき22/11/27(日)05:53:26No.1039415756+
>芸術家気取りと投機筋だけでやってくれ
>行政や無関係な人を巻き込むな
飯の種だから無理だろうな
27無念Nameとしあき22/11/27(日)05:54:53No.1039415830そうだねx16
変な絵描いてるだけなら別にいいけど
人を不快にさせることに価値があると思ってる連中は滅びて欲しい
28無念Nameとしあき22/11/27(日)05:54:54No.1039415834そうだねx33
    1669496094112.png-(677300 B)
677300 B
絵もアレだけど現代建築の方はもっと罪深いと言うか害悪だな
29無念Nameとしあき22/11/27(日)05:56:25No.1039415921そうだねx40
    1669496185442.jpg-(42419 B)
42419 B
>人を不快にさせることに価値があると思ってる連中は滅びて欲しい
控えめに言っても死ねマジ死ね!だな
30無念Nameとしあき22/11/27(日)05:56:37No.1039415935そうだねx9
>人を不快にさせることに価値があると思ってる連中は滅びて欲しい
聞いてるかコラ作ってるとしあき達
31無念Nameとしあき22/11/27(日)05:57:34No.1039416002そうだねx4
凡人が天才になれる唯一にして最大の手段
32無念Nameとしあき22/11/27(日)06:00:05No.1039416175そうだねx12
    1669496405106.jpg-(43774 B)
43774 B
芸術を貼るぞ
33無念Nameとしあき22/11/27(日)06:00:40No.1039416211+
>凡人が天才になれる唯一にして最大の手段
正直そういう職業は他にも腐るほどあるがオタクやってたら一番目につくのが現代アートというだけ
34無念Nameとしあき22/11/27(日)06:01:36No.1039416272そうだねx6
>凡人が天才になれる唯一にして最大の手段
評論家と広告代理店を引き込む資本が必要
35無念Nameとしあき22/11/27(日)06:01:41No.1039416277+
今来たけれどなんでケンカしてんだ?
36無念Nameとしあき22/11/27(日)06:02:31No.1039416341そうだねx22
>無価値なものに価値があると言い張って投機遊びができる優良素材
それってマネー・ロンダリングの素材なんじゃ…
37無念Nameとしあき22/11/27(日)06:03:19No.1039416389+
>絵もアレだけど現代建築の方はもっと罪深いと言うか害悪だな
ただの後先を考えられない馬鹿なのでは…?
38無念Nameとしあき22/11/27(日)06:04:03No.1039416452+
>>無価値なものに価値があると言い張って投機遊びができる優良素材
>それってマネー・ロンダリングの素材なんじゃ…
誰にでも可能なことではないから評価はされる余地はある
同時にクリエイターとして偽物だという主張も筋は通っている
39無念Nameとしあき22/11/27(日)06:04:06No.1039416460そうだねx9
    1669496646481.jpg-(132051 B)
132051 B
難しく考えずとも単純に好きか嫌いではだめなのか?
その人の価値観にもよるだろう
40無念Nameとしあき22/11/27(日)06:04:13No.1039416472+
ケンカ?
41無念Nameとしあき22/11/27(日)06:04:45No.1039416515そうだねx3
42無念Nameとしあき22/11/27(日)06:05:01No.1039416539そうだねx3
暴力
43無念Nameとしあき22/11/27(日)06:05:17No.1039416564そうだねx3
セックス
44無念Nameとしあき22/11/27(日)06:05:41No.1039416595+
>絵もアレだけど現代建築の方はもっと罪深いと言うか害悪だな
この家って夏どうなるの?
45無念Nameとしあき22/11/27(日)06:07:05No.1039416709そうだねx1
>芸術を貼るぞ
スジは個人的には卑猥さがないので…
46無念Nameとしあき22/11/27(日)06:07:18No.1039416719そうだねx5
身内同士で賞を与え合って権威づけしてるだけの進歩のない連中
滅んで構わん
47無念Nameとしあき22/11/27(日)06:08:24No.1039416792そうだねx6
現代アートはデュシャンの泉と
それと同系統のバンクシーでお腹いっぱいだな
48無念Nameとしあき22/11/27(日)06:08:46No.1039416816そうだねx16
    1669496926848.jpg-(17380 B)
17380 B
>>無価値なものに価値があると言い張って投機遊びができる優良素材
>それってマネー・ロンダリングの素材なんじゃ…
44億円
49無念Nameとしあき22/11/27(日)06:09:18No.1039416854そうだねx1
デジタルアートも増えて時代に対応してるから進歩してるけど小賢しくなったとも言える
50無念Nameとしあき22/11/27(日)06:09:23No.1039416862+
>身内同士で賞を与え合って権威づけしてるだけの進歩のない連中
>滅んで構わん
なんだ星雲賞の事か?
51無念Nameとしあき22/11/27(日)06:10:08No.1039416924そうだねx2
AIの描いた絵に5千万の値段が付く時代だしもうわからんね
52無念Nameとしあき22/11/27(日)06:14:13No.1039417204そうだねx2
表現の不自由展は美術の雑誌で政治的な主張に固執しすぎているので芸術というのにはちょっと違うよね…って言われてたしもうわからん
53無念Nameとしあき22/11/27(日)06:14:28No.1039417228+
大金が動くから何かしらの魅力があるのだろうけど
サブカル業界にも浸透してきているから気に入らないってなる感情は分からなくもない
54無念Nameとしあき22/11/27(日)06:15:39No.1039417325+
JNTHEDも芽が出なくてガンダムの仕事してるくらいだわな
55無念Nameとしあき22/11/27(日)06:18:04No.1039417501そうだねx2
>表現の不自由展は美術の雑誌で政治的な主張に固執しすぎているので芸術というのにはちょっと違うよね…って言われてたしもうわからん
発禁にされた展示物ってコンセプトだろ
56無念Nameとしあき22/11/27(日)06:18:43No.1039417546そうだねx11
>>それってマネー・ロンダリングの素材なんじゃ…
せやで?
美術品なんて全部その面を持つよ
A社の社長に立ち退かせたいやつが居てヤクザにソレを依頼するとする
まあそれが成功したとしてもそんな後ろ暗い仕事に領収書なんて切れんわな
なのでヤクザの息が掛かった画商の出番となるわけだ
画商を通してA社社長がとしあきBが描いた落書きを2000万で買う…そういう事をするわけだ
そのとしあきBの落書きをA社長が「いい絵なので2000万で買いました。Cさんには特別に800万でお譲りしますよ」ってやるのも自由だよね?
57無念Nameとしあき22/11/27(日)06:20:07No.1039417667そうだねx1
>絵もアレだけど現代建築の方はもっと罪深いと言うか害悪だな
耐震強度とか建築基準法とかクリアしてるんかコレ
58無念Nameとしあき22/11/27(日)06:20:30No.1039417705+
現代アート気に入らないとしあきがpixivを潰そうとして大暴れした時もあったな
上手くいかなかったけど
59無念Nameとしあき22/11/27(日)06:21:16No.1039417768+
>表現の不自由展は美術の雑誌で政治的な主張に固執しすぎているので芸術というのにはちょっと違うよね…って言われてたしもうわからん
その通りというか
選ぶテーマはパヨパヨの通常運転だし
表現も陳腐過ぎて芸術と呼んで恥ずかしくないのかと問いたいレベル
学生のレポート以下
60無念Nameとしあき22/11/27(日)06:21:19No.1039417775そうだねx1
スレ画は現代美術ですらないぞ
コンセプトもないただのパクリイラストだよ
61無念Nameとしあき22/11/27(日)06:22:19No.1039417843+
>耐震強度とか建築基準法とかクリアしてるんかコレ
してるんじゃないかな
でないと消防署から怒られるよ
62無念Nameとしあき22/11/27(日)06:24:11No.1039417979そうだねx1
実は現代じゃないアートもよくわからないんだ俺…
63無念Nameとしあき22/11/27(日)06:25:36No.1039418085そうだねx4
>実は現代じゃないアートもよくわからないんだ俺…
分かるものもあるとしか言えんわなぁ
64無念Nameとしあき22/11/27(日)06:26:22No.1039418148+
>実は現代じゃないアートもよくわからないんだ俺…
きゆづきさとこのGA芸術家アートデザインクラス読もう
時代の流れとデザイン、アートの流行の話もあるから
そこでも現代美術に対していつ
過去になったものでも現代美術っていうの?
っていうツッコミがあったりすr
65無念Nameとしあき22/11/27(日)06:26:29No.1039418152そうだねx1
「現代」って保険かけてる限りどこまでいってもおままごと
66無念Nameとしあき22/11/27(日)06:27:50No.1039418234そうだねx3
    1669498070386.jpg-(69471 B)
69471 B
>AIの描いた絵に5千万の値段が付く時代だしもうわからんね
5千万は出せないけどキレイな額に入れて飾っても良いわーの域には来ている
67無念Nameとしあき22/11/27(日)06:29:03No.1039418321そうだねx1
一般人から見たらアニメやゲームに金かけてる俺らも意味不明だろうし
68無念Nameとしあき22/11/27(日)06:30:16No.1039418426+
たとえばムンクの叫びとか写実的でもなんでないけどスゴイ絵だと評価されてるわけで見た人に感銘を与えるか否かは大事だけど現代アートでそれがある作品ってどれだけあるんだろう
ところでムンクの叫びとかピカソやダリなんかのシュールレアリズムって伝統絵画か現代アートどっちに分類されるの
69無念Nameとしあき22/11/27(日)06:30:27No.1039418442そうだねx4
    1669498227146.jpg-(7118817 B)
7118817 B
客以外全員サクラの賭博場(五七五)
エロ同人誌とかアニメのほうがよっぽど天才集まってる
70無念Nameとしあき22/11/27(日)06:31:14No.1039418496+
書き込みをした人によって削除されました
71無念Nameとしあき22/11/27(日)06:31:42No.1039418535+
ピカソも後期のきしょい絵まで価値ついてるのどうかと思う
贋作にも価値が出るのは高名な画家だからって前提で
感動を与える作品だからではないでしょ少なくとも
72無念Nameとしあき22/11/27(日)06:32:01No.1039418563そうだねx11
    1669498321462.jpg-(439743 B)
439743 B
>現代アート
人の不快と不安を引き出す性能は抜群な事は確かだ
73無念Nameとしあき22/11/27(日)06:32:02No.1039418566+
>表現の不自由展は美術の雑誌で政治的な主張に固執しすぎているので芸術というのにはちょっと違うよね…って言われてたしもうわからん
天皇の写真焼くとか言う安直な表現でいいなら札束持たせて満面の笑みを浮かべた例の慰安婦像を半島の大使館の前にでも建てとけばいい
その程度が同レベル
74無念Nameとしあき22/11/27(日)06:32:08No.1039418574+
>「現代」って保険かけてる限りどこまでいってもおままごと
芸術は大抵時代を越えて評価されるものだから
現代を付ける意味がないと言うのはそうかもしれない
75無念Nameとしあき22/11/27(日)06:33:33No.1039418662そうだねx27
    1669498413780.jpg-(145432 B)
145432 B
わけの分からん現代アートよりもこういう見てて楽しい絵の方が好きだな
76無念Nameとしあき22/11/27(日)06:34:07No.1039418699+
>天皇の写真焼く
まだ事実誤認してるのな
77無念Nameとしあき22/11/27(日)06:34:11No.1039418706+
個人の好みはともかく論理的におかしい箇所が多い界隈だと思う
78無念Nameとしあき22/11/27(日)06:34:16No.1039418712そうだねx1
いつの時代でも現代扱いする点から言って作り手の今を感じるって繋がり方はわかるだろ?
んで作り手が何を表現したいかを感じ取れる作品を出してきてたら表現者としては満点だ
この場で確実にわけのわからんもんを現代アート扱いしてだしてきてるやつがいたらそれはもうオナニーでしかないでしょ
79無念Nameとしあき22/11/27(日)06:34:50No.1039418761+
岡本太郎も良さが分からんし
80無念Nameとしあき22/11/27(日)06:35:44No.1039418818そうだねx1
電車なんかの方が余程芸術じゃねえの
運行最終日にカメラ抱えた奴が全国からやってくるぜ
81無念Nameとしあき22/11/27(日)06:35:56No.1039418830そうだねx14
    1669498556316.jpg-(53623 B)
53623 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
82無念Nameとしあき22/11/27(日)06:36:03No.1039418837そうだねx3
    1669498563643.png-(112143 B)
112143 B
本物の芸術であり
優れた表現とはこう
こういうのがガチな芸術
83無念Nameとしあき22/11/27(日)06:36:37No.1039418878そうだねx26
    1669498597459.jpg-(29664 B)
29664 B
名画()
84無念Nameとしあき22/11/27(日)06:36:42No.1039418881そうだねx9
    1669498602040.webp-(202228 B)
202228 B
>「現代」って保険かけてる限りどこまでいってもおままごと
「芸術」じゃダビンチやルノワールと勝負して勝たないとダメになるから
俺様専用の「現代美術」のジャンルを作ったわけだし
85無念Nameとしあき22/11/27(日)06:36:53No.1039418899そうだねx1
>優れた表現とはこう
開いたら読めない
86無念Nameとしあき22/11/27(日)06:38:37No.1039419017+
>>「現代」って保険かけてる限りどこまでいってもおままごと
>「芸術」じゃダビンチやルノワールと勝負して勝たないとダメになるから
>俺様専用の「現代美術」のジャンルを作ったわけだし
ストレートに画力勝負してくる人にまず勝てるかどうか
87無念Nameとしあき22/11/27(日)06:41:46No.1039419253+
    1669498906145.jpg-(50391 B)
50391 B
こんな落書きを「アート」と自称できる神経の不思議さだけはスゴイと認めよう
88無念Nameとしあき22/11/27(日)06:42:47No.1039419343+
>「芸術」じゃダビンチやルノワールと勝負して勝たないとダメになるから
それら名画の技術を基礎にがんがん発展して現代の美術があるわけで
ヒで何十万フォロワーのデジタル絵師はそれより技術的に優れてると思うぞ
89無念Nameとしあき22/11/27(日)06:43:59No.1039419440そうだねx4
    1669499039721.jpg-(75455 B)
75455 B
中世の絵画が古代の絵画より劣化していると揶揄されるが
今も割とそんな感じになりつつあるのか?
90無念Nameとしあき22/11/27(日)06:44:51No.1039419509そうだねx14
    1669499091563.webp-(94608 B)
94608 B
スレ絵は江口寿史の劣化パクリじゃねーの?
91無念Nameとしあき22/11/27(日)06:45:05No.1039419528+
ピカソは実物みるとうわこれやべぇ…ってなるなった
92無念Nameとしあき22/11/27(日)06:46:35No.1039419623そうだねx2
音楽なんかも過去を基礎に発展したのが現代なのに
クラシック至上主義でロックを否定する奴は頭が固いじゃなくストレートに頭が悪い
93無念Nameとしあき22/11/27(日)06:46:37No.1039419625そうだねx3
>こんな落書きを「アート」と自称できる神経の不思議さだけはスゴイと認めよう
こういうのは絵描き本人がすごい有名な人でわざとウンコ塗りましたって下地がないと意味ないのに有名な人がほんとにやっちゃったやつに影響されてこれも芸術って言い張っていいんだって勘違いした哀れな間抜けだよね
94無念Nameとしあき22/11/27(日)06:47:30No.1039419683そうだねx24
    1669499250719.jpg-(716926 B)
716926 B
>スレ絵は江口寿史の劣化パクリじゃねーの?
マンガやアニメをあからさまにパクってそれでアートでございって発表して挙げ句の果てにマンガやアニメ業界よりも高尚なんだってツラをするとかまあ薄汚い連中
95無念Nameとしあき22/11/27(日)06:47:31No.1039419686そうだねx1
>音楽なんかも過去を基礎に発展したのが現代なのに
>クラシック至上主義でロックを否定する奴は頭が固いじゃなくストレートに頭が悪い
大体評価されるやつって理屈で筋が通ってるやつなんだよね
96無念Nameとしあき22/11/27(日)06:48:15No.1039419730そうだねx8
工業製品の機能美こそ現代美術よ
97無念Nameとしあき22/11/27(日)06:48:29No.1039419751そうだねx3
誰とはいわないがドラえもんの公式絵を看板に書いたり
カラーコピーしただけのモノだったりを
現代アートとか言ってたヤツなら知ってるが
正直○んで欲しい
98無念Nameとしあき22/11/27(日)06:49:09No.1039419794そうだねx11
    1669499349780.jpg-(31350 B)
31350 B
現代アートでもスーパーリアリズムはただただその技術の凄さに驚嘆する
99無念Nameとしあき22/11/27(日)06:49:19No.1039419806+
>誰とはいわないがドラえもんの公式絵を看板に書いたり
>カラーコピーしただけのモノだったりを
>現代アートとか言ってたヤツなら知ってるが
>正直○んで欲しい
ウォーホール…
100無念Nameとしあき22/11/27(日)06:49:38No.1039419819+
便所の落書きだってアートと言い張れば現代アートになる
101無念Nameとしあき22/11/27(日)06:49:38No.1039419821+
>音楽なんかも過去を基礎に発展したのが現代なのに
>クラシック至上主義でロックを否定する奴は頭が固いじゃなくストレートに頭が悪い
未だにロックにしがみついてる奴は更にみっともない
もはやロックは20世紀の栄光でネオクラシックだわ
102無念Nameとしあき22/11/27(日)06:49:58No.1039419843そうだねx1
泉で顔洗って出直すんやなw
103無念Nameとしあき22/11/27(日)06:50:18No.1039419864+
Tシャツやスマホケースみたいなグッズとしては映えるものもあるとは思うが
額に入れて飾りたいとは思えん
104無念Nameとしあき22/11/27(日)06:50:38No.1039419888+
    1669499438012.jpg-(1343117 B)
1343117 B
>音楽なんかも過去を基礎に発展したのが現代なのに
>クラシック至上主義でロックを否定する奴は頭が固いじゃなくストレートに頭が悪い
元は一つと言っても枝分かれした先はもはや別物じゃね?
105無念Nameとしあき22/11/27(日)06:52:14No.1039420005+
江口寿史はその絵柄のまんま漫画に取り入れて描ける
アートよりイラストレーターの方が近い
106無念Nameとしあき22/11/27(日)06:53:49No.1039420123+
アートは進化の先を見失ってコンセプチュアルアートとポップアートに迷い込んだがそれはロックも同じよ
焼き直しの再生産を繰り返す状態
107無念Nameとしあき22/11/27(日)06:54:39No.1039420195そうだねx2
>未だにロックにしがみついてる奴は更にみっともない
>もはやロックは20世紀の栄光でネオクラシックだわ
今のJ-POPなんて25年前のオルタネイティブロックと音変わってねえのはいつまでも心に響くからだ
マイナー趣味を芸術気取りとかイタいんだよ
なにがネオクラだ豚貴族でも崇拝しとけよ
108無念Nameとしあき22/11/27(日)06:55:23No.1039420243そうだねx6
音楽はもうジャンル分けが意味なしてないだろう
109無念Nameとしあき22/11/27(日)06:55:31No.1039420251そうだねx2
    1669499731376.mp4-(584056 B)
584056 B
30年前の時点でビートルズやクイーンは
(揶揄とかではなくジャンルとして)クラシックロックって呼ばれてたな
110無念Nameとしあき22/11/27(日)06:55:33No.1039420252そうだねx1
>今のJ-POPなんて25年前のオルタネイティブロックと音変わってねえのはいつまでも心に響くからだ
>マイナー趣味を芸術気取りとかイタいんだよ
>なにがネオクラだ豚貴族でも崇拝しとけよ
ゴミみてぇな安っぽい感性をイキるのは現代アート崇めてる猿と大差ない知性だな
111無念Nameとしあき22/11/27(日)06:56:02No.1039420280そうだねx1
>現代アートでもスーパーリアリズムはただただその技術の凄さに驚嘆する
できた当時はいいんだけど時間がたつと劣化で絵感増しちゃうんだよねえこういうの
112無念Nameとしあき22/11/27(日)06:56:09No.1039420285そうだねx20
    1669499769270.jpg-(72937 B)
72937 B
個人的にはギーガーは芸術家だったなと
この人はちゃんと自分の世界観を持っててギーガー的なモノを確立してたと思う
113無念Nameとしあき22/11/27(日)06:56:25No.1039420311+
キメこなちゃんまんまパクったヤツあったよね
114無念Nameとしあき22/11/27(日)06:56:38No.1039420330+
>現代アートでもスーパーリアリズムはただただその技術の凄さに驚嘆する
「やり方知れば皆んな描けるけど実行しないから自分で描いてるだけ」ってお爺さん画家が言ってた
115無念Nameとしあき22/11/27(日)06:57:06No.1039420373そうだねx8
>便所の落書きだってアートと言い張れば現代アートになる
これほんまクソ
高架下のスプレー落書き文字すらアート扱いされることになる
あんなもんは認められない
116無念Nameとしあき22/11/27(日)06:57:44No.1039420403そうだねx3
>音楽はもうジャンル分けが意味なしてないだろう
ただメタルは癌に効くようになるから分ける意味はある
117無念Nameとしあき22/11/27(日)06:58:08No.1039420430+
>「やり方知れば皆んな描けるけど実行しないから自分で描いてるだけ」ってお爺さん画家が言ってた
美術というのは技術として蓄積されるものなのでやろうと思えば誰でも描けるよ
漫画家になれても売れっ子になれるかは別という話だ
118無念Nameとしあき22/11/27(日)06:58:24No.1039420452+
>「やり方知れば皆んな描けるけど実行しないから自分で描いてるだけ」ってお爺さん画家が言ってた
天才は皆似たような事を言う
どんな偉業でも才能ある人からすればそれで通ってしまうとも言える
119無念Nameとしあき22/11/27(日)06:59:09No.1039420504+
>こういうのがガチな芸術
物理の式なんかは表現の究極とも言える
ある現象をたった数行の記号の中に閉じ込めてる訳だから
120無念Nameとしあき22/11/27(日)06:59:09No.1039420507そうだねx37
    1669499949891.jpg-(120374 B)
120374 B
なぜバレると思わなかった
121無念Nameとしあき22/11/27(日)06:59:52No.1039420559そうだねx1
名画だって画家の死んだあと価値が出て売れるとかあるしな
122無念Nameとしあき22/11/27(日)07:00:21No.1039420587そうだねx1
>これほんまクソ
>高架下のスプレー落書き文字すらアート扱いされることになる
>あんなもんは認められない
グラフィティなんてかなりわかりやすいコンテンツだろ
ダンスミュージックなんて音楽じゃない!とか言ってる老人並の価値観では
123無念Nameとしあき22/11/27(日)07:00:21No.1039420588そうだねx1
>>現代アートでもスーパーリアリズムはただただその技術の凄さに驚嘆する
>「やり方知れば皆んな描けるけど実行しないから自分で描いてるだけ」ってお爺さん画家が言ってた
つべでリアル調なの見てるとなんでみんなこういう絵描かずにアニメにしたりすんだろうなっておもってたときあったな
まあのっぺりしてるほうがらくなのはわかるけど
124無念Nameとしあき22/11/27(日)07:00:30No.1039420602+
>ゴミみてぇな安っぽい感性をイキるのは現代アート崇めてる猿と大差ない知性だな
誰も感動しないゴミを芸術だと言うの違い
しゃらくさいラブソングで厨房工房を感動させたら芸術だろうに
個人的にはヒゲダンとか虫唾が走るが感動を与えるいいものだから売れてるんだ
125無念Nameとしあき22/11/27(日)07:01:59No.1039420736そうだねx5
>グラフィティなんてかなりわかりやすいコンテンツだろ
>ダンスミュージックなんて音楽じゃない!とか言ってる老人並の価値観では
伝わったねえな、平然と町に落書きしといて芸術気取りするのを認められないといっているんだ
紙に書いてしかるべき場で表現してるならなんの文句もない
126無念Nameとしあき22/11/27(日)07:02:07No.1039420755そうだねx3
>誰も感動しないゴミを芸術だと言うの違い
>しゃらくさいラブソングで厨房工房を感動させたら芸術だろうに
>個人的にはヒゲダンとか虫唾が走るが感動を与えるいいものだから売れてるんだ
ホント哀れな老害丸出しの感性してて笑う
感動ポルノ中毒患者だわ
127無念Nameとしあき22/11/27(日)07:02:45No.1039420805そうだねx4
    1669500165047.jpg-(757530 B)
757530 B
>天才は皆似たような事を言う
>どんな偉業でも才能ある人からすればそれで通ってしまうとも言える
128無念Nameとしあき22/11/27(日)07:03:23No.1039420853+
としあきの頭皮もアートだよね
129無念Nameとしあき22/11/27(日)07:03:58No.1039420914そうだねx3
    1669500238450.jpg-(170111 B)
170111 B
>キメこなちゃんまんまパクったヤツあったよね
カオスラウンジが盗んで東浩紀に売った
130無念Nameとしあき22/11/27(日)07:04:27No.1039420966+
>伝わったねえな、平然と町に落書きしといて芸術気取りするのを認められないといっているんだ
>紙に書いてしかるべき場で表現してるならなんの文句もない
違法性を伴う事の可否はあくまで時代のオーダーだからな
ギャラリーにある現代アートがなんら面白くない事と背中合わせでもある
131無念Nameとしあき22/11/27(日)07:06:11No.1039421095そうだねx11
    1669500371318.jpg-(103619 B)
103619 B
口汚いのはよろしくない
素晴らしい芸術を見て心を癒せ
132無念Nameとしあき22/11/27(日)07:06:12No.1039421099+
>伝わったねえな、平然と町に落書きしといて芸術気取りするのを認められないといっているんだ
バンクシー せやな
133無念Nameとしあき22/11/27(日)07:06:24No.1039421115+
>>これほんまクソ
>>高架下のスプレー落書き文字すらアート扱いされることになる
>>あんなもんは認められない
>グラフィティなんてかなりわかりやすいコンテンツだろ
>ダンスミュージックなんて音楽じゃない!とか言ってる老人並の価値観では
いやアレは単にギャングの誇示活動だし(つまり犬のションベン)
134無念Nameとしあき22/11/27(日)07:06:48No.1039421151+
スプレーの落書きはたまに上手いなってのもあるけど
大半は汚れにしか見えないかパクリ元がすぐわかるようなのばっかだもんなあ
135無念Nameとしあき22/11/27(日)07:07:14No.1039421185そうだねx4
    1669500434357.jpg-(61918 B)
61918 B
>違法性を伴う事の可否はあくまで時代のオーダーだからな
>ギャラリーにある現代アートがなんら面白くない事と背中合わせでもある
ドイツ代表の素晴らしいアートパフォーマンス
なお試合には負けた模様
136無念Nameとしあき22/11/27(日)07:07:37No.1039421214+
>素晴らしい芸術を見て心を癒せ
数式でしか感動出来ない人もいるんですよ!
137無念Nameとしあき22/11/27(日)07:07:58No.1039421245そうだねx4
>個人的にはギーガーは芸術家だったなと
デザインに独自性と統一性があるのがすごい
似たようなの描いてもパクリか劣化ギーガーにしかならん…強過ぎる
あっこれギーガーの影響でしょ?みたいなのは山ほどいるし
138無念Nameとしあき22/11/27(日)07:08:54No.1039421343そうだねx1
>ドイツ代表の素晴らしいアートパフォーマンス
>なお試合には負けた模様
単なる政治的アピールを混同する時点でアホなんだなとしか…
139無念Nameとしあき22/11/27(日)07:09:34No.1039421399+
>数式でしか感動出来ない人もいるんですよ!
女の子(2次含む)の背中からお尻にかけての優美な曲線に惹かれない男とかホモぐらいでは?
140無念Nameとしあき22/11/27(日)07:09:54No.1039421421+
>>「やり方知れば皆んな描けるけど実行しないから自分で描いてるだけ」ってお爺さん画家が言ってた
>天才は皆似たような事を言う
>どんな偉業でも才能ある人からすればそれで通ってしまうとも言える
少なくとも現代アート界隈の連中は言わないからな
逆に己のやってる事が如何に高尚であるかに心血を注いでいる
141無念Nameとしあき22/11/27(日)07:09:56No.1039421431そうだねx1
>いやアレは単にギャングの誇示活動だし(つまり犬のションベン)
そういうものもあるというだけで今やグラフィティは現代アートではなく立派なアートのジャンルなので
142無念Nameとしあき22/11/27(日)07:10:43No.1039421507+
書き込みをした人によって削除されました
143無念Nameとしあき22/11/27(日)07:10:44No.1039421510そうだねx10
    1669500644993.jpg-(33364 B)
33364 B
どこかノスタルジーを感じる作品だな…
144無念Nameとしあき22/11/27(日)07:10:55No.1039421526+
大芸術家が作るのが芸術
一般人が作るのがガラクタ
145無念Nameとしあき22/11/27(日)07:11:00No.1039421539+
>単なる政治的アピールを混同する時点でアホなんだなとしか…
というか現代アートとは全く違う話題なので検討違いの馬鹿である
146無念Nameとしあき22/11/27(日)07:11:34No.1039421595+
>単なる政治的アピールを混同する時点でアホなんだなとしか…
アホには解らんって時点で
政治アピールでも芸術でも失格なんじゃなかろうか
147無念Nameとしあき22/11/27(日)07:12:00No.1039421631そうだねx3
>どこかノスタルジーを感じる作品だな…
これ元ネタの所から訴えられそうになってたっけか
148無念Nameとしあき22/11/27(日)07:12:14No.1039421653そうだねx29
>どこかノスタルジーを感じる作品だな…
とりあえず全作品に
©藤子プロ
って入れないとな
149無念Nameとしあき22/11/27(日)07:12:36No.1039421684+
体系立てた術もなくて美もなかったら何になるんだ?
150無念Nameとしあき22/11/27(日)07:12:46No.1039421701+
>女の子(2次含む)の背中からお尻にかけての優美な曲線に惹かれない男とかホモぐらいでは?
曲線グラフ見ても売上ノルマしか思い浮かばない俺には恐怖のまあ一種の芸術ではある
151無念Nameとしあき22/11/27(日)07:12:48No.1039421708そうだねx10
淫夢ネタぶち込んでも通用しそうな界隈
152無念Nameとしあき22/11/27(日)07:12:51No.1039421715+
>そういうものもあるというだけで今やグラフィティは現代アートではなく立派なアートのジャンルなので
ああいうのでもアート性が存在するものもあるから評価される余地はあるね
ただの個人の好みで完全否定するべきではないと思う
153無念Nameとしあき22/11/27(日)07:12:58No.1039421729+
>アホには解らんって時点で
>政治アピールでも芸術でも失格なんじゃなかろうか
アレは単なる政治的アクションのムーブメントにすぎない
ここからアートカルチャーを産み出せるか?といえば見込みは低い
154無念Nameとしあき22/11/27(日)07:13:54No.1039421827+
書き込みをした人によって削除されました
155無念Nameとしあき22/11/27(日)07:14:09No.1039421859+
現代アートってのはコンセプトありきなんだよ
コンセプトが希薄なスレ画みたいなのはなんちゃってアート
156無念Nameとしあき22/11/27(日)07:14:20No.1039421881そうだねx3
>そういうものもあるというだけで今やグラフィティは現代アートではなく立派なアートのジャンルなので
「グラフィティ」の第一人者のバンクシーですら
作品はつまらんぞ
知性と刺激がない
そもそも他人の家の塀に落書きするのはよろしくない
157無念Nameとしあき22/11/27(日)07:14:36No.1039421908そうだねx9
>どこかノスタルジーを感じる作品だな…
藤子不二雄のパクリじゃねえか
158無念Nameとしあき22/11/27(日)07:15:10No.1039421969そうだねx8
>>どこかノスタルジーを感じる作品だな…
>藤子不二雄のパクリじゃねえか
右完全に魔美だしね
159無念Nameとしあき22/11/27(日)07:15:10No.1039421970+
>アレは単なる政治的アクションのムーブメントにすぎない
>ここからアートカルチャーを産み出せるか?といえば見込みは低い
ジャンル違いの話題を出したりするあたりは現代アートやってる勘違い野郎と似た行為だな
160無念Nameとしあき22/11/27(日)07:15:17No.1039421984そうだねx1
>どこかノスタルジーを感じる作品だな…
「絵柄に著作権はない」と納得させられた矢先にトレス発覚したヤツだ
161無念Nameとしあき22/11/27(日)07:15:29No.1039422007+
>現代アートってのはコンセプトありきなんだよ
>コンセプトが希薄なスレ画みたいなのはなんちゃってアート
コンセプチュアルでもない
認知された作風をポップアートとして揶揄してるわけでもない
現代アートではないだろうな
162無念Nameとしあき22/11/27(日)07:16:03No.1039422068そうだねx13
    1669500963649.png-(9140 B)
9140 B
>淫夢ネタぶち込んでも通用しそうな界隈
割といいなと思ってしまったのが悔しい
163無念Nameとしあき22/11/27(日)07:16:43No.1039422123そうだねx2
>「グラフィティ」の第一人者のバンクシーですら
>作品はつまらんぞ
>知性と刺激がない
それは個人の好みや感想の領域じゃないかなぁ

>そもそも他人の家の塀に落書きするのはよろしくない
これは完全にその通りだけど
164無念Nameとしあき22/11/27(日)07:16:47No.1039422130そうだねx1
    1669501007201.jpg-(110047 B)
110047 B
ドイツで現代美術というとAnselm Kieferがいい
165無念Nameとしあき22/11/27(日)07:17:57No.1039422235+
>割といいなと思ってしまったのが悔しい
いや全く
こういうのも作った奴が自画自賛して触れ回っていたりする現代アートと似た類
166無念Nameとしあき22/11/27(日)07:18:05No.1039422245+
>>淫夢ネタぶち込んでも通用しそうな界隈
もっと茶色くないと評価は厳しい
167無念Nameとしあき22/11/27(日)07:18:18No.1039422262+
>俺も絵下手だから現代アートやりたい
やればいい
いやマジで
下手でもワンチャンあるのが利点でもあるんだから
168無念Nameとしあき22/11/27(日)07:19:03No.1039422321そうだねx1
>>俺も絵下手だから現代アートやりたい
>やればいい
>いやマジで
>下手でもワンチャンあるのが利点でもあるんだから
コネが物を言うから単なるイラストレーター目指すより難しい…
169無念Nameとしあき22/11/27(日)07:19:42No.1039422375そうだねx1
現代アートなんてゴミだ!と喚いてるネットのアホ共のレスを集めてアート作品でも作るか
170無念Nameとしあき22/11/27(日)07:20:26No.1039422443+
藤子プロもよりによって村上隆と組んじゃったし
金に困ると人間何でもやっちゃうんだなって…
171無念Nameとしあき22/11/27(日)07:21:09No.1039422517そうだねx6
見た人に感動を与えられずに何が芸術なのやらと思う
共感を得る気が無い自己表現ってただのオナニーじゃん
172無念Nameとしあき22/11/27(日)07:21:15No.1039422530そうだねx2
オルガスレのコラなんて結構アートだと思う時がある
173無念Nameとしあき22/11/27(日)07:21:17No.1039422532そうだねx6
    1669501277170.jpg-(98717 B)
98717 B
芸術
174無念Nameとしあき22/11/27(日)07:22:08No.1039422605+
>現代アートなんてゴミだ!と喚いてるネットのアホ共のレスを集めてアート作品でも作るか
こういうのもまさに現代アートらしい発想だと思うの
175無念Nameとしあき22/11/27(日)07:22:27No.1039422638そうだねx4
    1669501347837.webp-(37220 B)
37220 B
東京スカパラのジャケットだったっけ
176無念Nameとしあき22/11/27(日)07:23:09No.1039422699そうだねx1
>見た人に感動を与えられずに何が芸術なのやらと思う
>共感を得る気が無い自己表現ってただのオナニーじゃん
「狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり」
に近いと思う
177無念Nameとしあき22/11/27(日)07:23:18No.1039422717そうだねx5
>「グラフィティ」の第一人者のバンクシーですら
>作品はつまらんぞ
バンクシーの諸作品は個々で見るというよりは一括して芸術とはなんぞやを説いてるというか
「ヘぇ?俺が壁に描いた落書きなんかが芸術???高額つけてやがんの!」っていうメタ視点の皮肉だと思ってるわ
178無念Nameとしあき22/11/27(日)07:23:42No.1039422762+
>見た人に感動を与えられずに何が芸術なのやらと思う
>共感を得る気が無い自己表現ってただのオナニーじゃん
自分の感性に合わないからと言って感動を産まないとか言っちゃいけない
179無念Nameとしあき22/11/27(日)07:23:59No.1039422791+
アートの世界でいちばん大事なのは
誰が描いたかよりキュレーターが誰がということ
名のあるキュレーターが推せば翌日には誰でも人気作家になれる
180無念Nameとしあき22/11/27(日)07:24:04No.1039422801そうだねx3
現代アートとコラ師の親和性は高いし実際自分の価値を引き上げたくて堪らない奴の掃き溜めだと思う
だからこそ馬鹿にされ続ける
181無念Nameとしあき22/11/27(日)07:24:33No.1039422845そうだねx1
価値の無いものに価値があると唱え続けてどこまで値段を上げられるかっていう投資家主体のゲームでしょ
182無念Nameとしあき22/11/27(日)07:24:41No.1039422862そうだねx5
解説ありきだから本当に情報を食ってるだよな
183無念Nameとしあき22/11/27(日)07:24:46No.1039422869そうだねx9
    1669501486789.jpg-(14481 B)
14481 B
>東京スカパラのジャケットだったっけ
184無念Nameとしあき22/11/27(日)07:24:55No.1039422887+
>芸術
そもそも女体が芸術のモチーフとなりうることなんて紀元前からホモ以外の男はわかってた
185無念Nameとしあき22/11/27(日)07:25:00No.1039422893+
>東京スカパラのジャケットだったっけ
スカトロやらせてたら評価したのに
186無念Nameとしあき22/11/27(日)07:25:46No.1039422981+
>東京スカパラのジャケットだったっけ
YOASOBIといいソニーさあ……
187無念Nameとしあき22/11/27(日)07:26:04No.1039423017+
価値を産み出せるかどうかはお金ある人たちに向けて作るかが全てだよな
そこは現代アートもアニメ・マンガも何人から集めるかの差しかない
188無念Nameとしあき22/11/27(日)07:26:22No.1039423046そうだねx2
>価値の無いものに価値があると唱え続けてどこまで値段を上げられるかっていう投資家主体のゲームでしょ
芸術は結局そういうものかもしれないけど作品の水準というものはある
189無念Nameとしあき22/11/27(日)07:27:00No.1039423101+
残念ながらAIの方がずっとアートに見えてしまう
https://may.2chan.net/b/res/1039400652.htm [link]
190無念Nameとしあき22/11/27(日)07:27:13No.1039423123+
>名のあるキュレーターが推せば翌日には誰でも人気作家になれる
きっとバンクシーはウォズニアック派だな
ジョブズの事は嫌ってそう
191無念Nameとしあき22/11/27(日)07:27:14No.1039423125そうだねx4
>「ヘぇ?俺が壁に描いた落書きなんかが芸術???高額つけてやがんの!」っていうメタ視点の皮肉だと思ってるわ
オクで落札した瞬間にシュレッダーで細切りにして完成とかな
192無念Nameとしあき22/11/27(日)07:28:44No.1039423247+
AIも題材と選んでるのが人間だからまだその人の作品だと思える
今はだけど
193無念Nameとしあき22/11/27(日)07:31:00No.1039423506+
個人的には狂気を感じるかどうかがアートとそうでないものの境界だな
194無念Nameとしあき22/11/27(日)07:31:54No.1039423593+
>自分の感性に合わないからと言って感動を産まないとか言っちゃいけない
対象を意図的に狭く取るのは良くないでしょ
イイネ1桁しか付かない絵が「それでも5人は感動させたのだから芸術」
は通じんよ
195無念Nameとしあき22/11/27(日)07:32:39No.1039423663そうだねx2
昔の芸術は為政者や金持ちのために作ってた
現代アートは一部の好事家や投資家のために作ってる
そういう軛から放たれたのが大衆向け作品なので別に選り好みする必要もない
大衆向けコンテンツから表層だけ掠め取るのが嫌いなのはもちろんわかるが
196無念Nameとしあき22/11/27(日)07:33:44No.1039423768+
>>「ヘぇ?俺が壁に描いた落書きなんかが芸術???高額つけてやがんの!」っていうメタ視点の皮肉だと思ってるわ
>オクで落札した瞬間にシュレッダーで細切りにして完成とかな
画商「おお素晴らしいもっと高値を付けよう」
なんだっけか清掃員がゴミと間違えてパーツ捨てたら
そこからさらに高値がついた現代芸術があったっけ
197無念Nameとしあき22/11/27(日)07:33:54No.1039423788+
絵がべらぼうに上手い平野耕太にファンが「何の絵でも描いてください」
って頼んだらうんこの絵描かれて激怒したって話も顛末含めたアートで通用しそう
198無念Nameとしあき22/11/27(日)07:34:10No.1039423816そうだねx3
>>自分の感性に合わないからと言って感動を産まないとか言っちゃいけない
>対象を意図的に狭く取るのは良くないでしょ
>イイネ1桁しか付かない絵が「それでも5人は感動させたのだから芸術」
>は通じんよ
アートとは名ばかりのこんな奴等の保護に税金投入しないでほしい
せめてパクリだトレスだした奴は明確に対象から外せ
199無念Nameとしあき22/11/27(日)07:34:32No.1039423848そうだねx2
>対象を意図的に狭く取るのは良くないでしょ
>イイネ1桁しか付かない絵が「それでも5人は感動させたのだから芸術」
>は通じんよ
多数決の世界に生きてたのか
クリック報酬型で票集めればいいんじゃね
現代においては何の意味も無い指標だよ
200無念Nameとしあき22/11/27(日)07:35:56No.1039423986+
    1669502156367.jpg-(249250 B)
249250 B
>残念ながらAIの方がずっとアートに見えてしまう
これは良い
201無念Nameとしあき22/11/27(日)07:37:23No.1039424151+
>昔の芸術は為政者や金持ちのために作ってた
>現代アートは一部の好事家や投資家のために作ってる
前者は出資者が画家に描かせて自分がコレクションとして保持するためのものだったが
後者はどうも投資家のように価値を引き上げて売り捌く事が目的になってしまっている
202無念Nameとしあき22/11/27(日)07:37:42No.1039424190そうだねx26
    1669502262801.jpg-(207108 B)
207108 B
>アートとは名ばかりのこんな奴等の保護に税金投入しないでほしい
リアクションが芸術だよね
203無念Nameとしあき22/11/27(日)07:38:07No.1039424233そうだねx1
>多数決の世界に生きてたのか
>クリック報酬型で票集めればいいんじゃね
>現代においては何の意味も無い指標だよ
感動を与える人数は指標じゃないってんならアートとゴミの境界どこにあんのよ?
ケチ付ける野党みたいなやり方じゃなくこれぞって話を提示しなよ
204無念Nameとしあき22/11/27(日)07:38:30No.1039424278+
としあきの顔を3つも並べれば十分現代アートになる
なんか訳わかんないけどインパクトだけは凄いもん
205無念Nameとしあき22/11/27(日)07:38:30No.1039424279そうだねx1
>「グラフィティ」の第一人者のバンクシーですら
>作品はつまらんぞ
ぶっちゃけ内容は日本の新聞に毎日のように掲載されてる一コマ風刺漫画と同じもんだからな
206無念Nameとしあき22/11/27(日)07:38:37No.1039424292+
シュレッダーが止まるまでがアートみたいな受け手のこころの動きまで含めてがアートみたいなのは押し付けがましくてなー
207無念Nameとしあき22/11/27(日)07:38:48No.1039424316+
>前者は出資者が画家に描かせて自分がコレクションとして保持するためのものだったが
>後者はどうも投資家のように価値を引き上げて売り捌く事が目的になってしまっている
王政や帝国主義が廃れて民主主義と資本主義の時代だからな
時代の価値観ってやつよ
208無念Nameとしあき22/11/27(日)07:40:58No.1039424554+
>感動を与える人数は指標じゃないってんならアートとゴミの境界どこにあんのよ?
>ケチ付ける野党みたいなやり方じゃなくこれぞって話を提示しなよ
芸術活動とは産み出す事にしか意義を持たないのでその価値は金でしか測れないよ
だから大衆に広く金を出させたコンテンツと一部の人間に大金払わせた作品は両立して価値を持つだろう
209無念Nameとしあき22/11/27(日)07:41:27No.1039424601+
>>アートとは名ばかりのこんな奴等の保護に税金投入しないでほしい
>リアクションが芸術だよね
だいたいアートとは何の関係も無い津田が芸術監督やってること自体がおかしいし…
210無念Nameとしあき22/11/27(日)07:42:06No.1039424672+
>No.1039419253
右ココアちゃん
211無念Nameとしあき22/11/27(日)07:42:10No.1039424678+
>>「グラフィティ」の第一人者のバンクシーですら
>>作品はつまらんぞ
>ぶっちゃけ内容は日本の新聞に毎日のように掲載されてる一コマ風刺漫画と同じもんだからな
正体不明・神出鬼没の謎のアーティストって所が最大の売り文句だしな
212無念Nameとしあき22/11/27(日)07:42:50No.1039424758+
>芸術活動とは産み出す事にしか意義を持たないのでその価値は金でしか測れないよ
>だから大衆に広く金を出させたコンテンツと一部の人間に大金払わせた作品は両立して価値を持つだろう
つまりアイフォンやアズレンもまた芸術の極致というわけだ
213無念Nameとしあき22/11/27(日)07:43:13No.1039424800+
こういう絵を見たら近くに情報商材屋がいるとおもって近寄らなけれないい
214無念Nameとしあき22/11/27(日)07:43:16No.1039424808+
例えばだけど商業の漫画とかアニメでこれはアート性があるなとか感じる作品てある?俺は荒木の作品には多少なりのアート性があると思うんだがどう思う?
215無念Nameとしあき22/11/27(日)07:43:20No.1039424813そうだねx2
結局ね
自分の好きなものを見つけることですよ
いっぱい作り手がいるんだから
216無念Nameとしあき22/11/27(日)07:44:04No.1039424906+
>オクで落札した瞬間にシュレッダーで細切りにして完成とかな
アレ途中で止まるように出来てるのが最高にダサい
本当に細切れにしてたら少しは個人評価上がったのに
217無念Nameとしあき22/11/27(日)07:44:15No.1039424929+
>つまりアイフォンやアズレンもまた芸術の極致というわけだ
それこそが現代の価値観だと思う
大衆的な人気を軽く見る風潮ってのは古臭い時代の価値観だと俺は思ってるぜ
218無念Nameとしあき22/11/27(日)07:44:34No.1039424960+
    1669502674919.png-(1718127 B)
1718127 B
芸術
219無念Nameとしあき22/11/27(日)07:45:22No.1039425044そうだねx3
バンクシーなんかも国内で展覧会やってたが
組織立った宣伝と管理が行われているところからして
評価される前提でスタートした100ワニみたいなものだな
220無念Nameとしあき22/11/27(日)07:45:46No.1039425083+
>後者はどうも投資家のように価値を引き上げて売り捌く事が目的になってしまっている
税金対策やマネロンにもなるらしいからな古い楽器やらアートやらって
221無念Nameとしあき22/11/27(日)07:46:04No.1039425113そうだねx1
作者の甘えを感じちゃうと駄目だよね
222無念Nameとしあき22/11/27(日)07:46:35No.1039425179そうだねx1
押し付けがましい芸術って感じ
一目で分かる凄さがないからこれが分かる自分凄いみたいな感じが嫌いだわ
223無念Nameとしあき22/11/27(日)07:46:41No.1039425189そうだねx1
    1669502801881.jpg-(45094 B)
45094 B
天野喜孝の息子
224無念Nameとしあき22/11/27(日)07:47:02No.1039425234+
芸術を名乗って商業と似たような事をやってるだけだな
現代アートはそういう俗っぽいのが顕著な界隈
225無念Nameとしあき22/11/27(日)07:47:57No.1039425350そうだねx2
現近代のアートつまりキュビスムやシュルレアリスムなんかは今じゃ大衆向けコンテンツに還元され昇華されている
過去はアートが大衆作品の叩き台になったが今は大衆作品がよくわからんアートのネタになる時代というわけだ
226無念Nameとしあき22/11/27(日)07:49:10No.1039425501+
kyneは好き
227無念Nameとしあき22/11/27(日)07:52:58No.1039425965+
そもそも現代アート以前に古典的な芸術もよく分からん
228無念Nameとしあき22/11/27(日)07:53:25No.1039426016そうだねx2
現代アートみたいなゴミに金払う客まで含めてアートだよ
229無念Nameとしあき22/11/27(日)07:53:46No.1039426059+
>そもそも現代アート以前に古典的な芸術もよく分からん
いちばんわかりやすいのが権力者の肖像画とかかな
230無念Nameとしあき22/11/27(日)07:54:22No.1039426133+
>そもそも現代アート以前に古典的な芸術もよく分からん
古典的な芸術と言ってもピンキリ
231無念Nameとしあき22/11/27(日)07:54:44No.1039426182+
>そもそも現代アート以前に古典的な芸術もよく分からん
わかってる人のが少ないと思うよ
232無念Nameとしあき22/11/27(日)07:54:53No.1039426194そうだねx1
>kyneは好き
好きなのはいいんだけど、何でこれがただのイラストじゃなくてアートとして扱われてるのかがわからない
233無念Nameとしあき22/11/27(日)07:55:25No.1039426252+
現代アートを否定する意味なんてないよ
この作品はゴミだァーツ!と批判するのはヒロアカ叩きと同じように楽しんでくだされば良い
234無念Nameとしあき22/11/27(日)07:56:38No.1039426365+
>好きなのはいいんだけど、何でこれがただのイラストじゃなくてアートとして扱われてるのかがわからない
何か特殊な意匠があるわけではないからアートと言われると首を捻る感じ
235無念Nameとしあき22/11/27(日)07:57:00No.1039426409+
>好きなのはいいんだけど、何でこれがただのイラストじゃなくてアートとして扱われてるのかがわからない
アート界隈からデビューしたからってだけなんだろう
236無念Nameとしあき22/11/27(日)07:57:27No.1039426457そうだねx2
罪おじの様な簡単にトレパクってコレがアートでございって言い張るのが後を絶たんのが問題
237無念Nameとしあき22/11/27(日)07:58:25No.1039426563そうだねx3
>そもそも現代アート以前に古典的な芸術もよく分からん
宗教画や神話の絵がまずあって
宗教画や神話の絵を描いたという形にした裸婦や
宗教的な意味を描いたという静物画が出て来て
権力者やその家族に限定していた肖像画がルネッサンス以降金持ちの市民にまで広がったが
普通の庶民や普通の景色を描いた絵なんて近代までなかった
238無念Nameとしあき22/11/27(日)07:59:34No.1039426695そうだねx3
>現代アートを否定する意味なんてないよ
>この作品はゴミだァーツ!と批判するのはヒロアカ叩きと同じように楽しんでくだされば良い
都合のいい他者の設定から始まる話はつまらん
239無念Nameとしあき22/11/27(日)07:59:37No.1039426700+
収入の体系も殆ど変わらないから芸術家じゃなくてイラストレーターではって思う人は多い
240無念Nameとしあき22/11/27(日)08:00:52No.1039426853+
>現代アートを否定する意味なんてないよ
>この作品はゴミだァーツ!と批判するのはヒロアカ叩きと同じように楽しんでくだされば良い
なんでヒロアカ出てきた?
ヒロアカは現代アートだったの?
241無念Nameとしあき22/11/27(日)08:01:34No.1039426936そうだねx4
なぜかアートの人たちは「自分たちは芸術について学んできているので特別な存在だ」と思い込んでいて
現代アートに苦言を呈すると「もっと勉強しろ」とか村上みたいに自分の本を読めとか言ってくる
でも勉強しないと理解できないアートなんて意味も価値もない
242無念Nameとしあき22/11/27(日)08:02:09No.1039427015+
日本一の罪おじファンサイト
243無念Nameとしあき22/11/27(日)08:03:15No.1039427160+
>なんでヒロアカ出てきた?
>ヒロアカは現代アートだったの?
叩く事がコンテンツなんだからそれでいいんだよ
現代アートも漫画も叩く事をコンテンツにしている層がいるって話
244無念Nameとしあき22/11/27(日)08:03:43No.1039427224+
俺がいいなって思った作品がアート
245無念Nameとしあき22/11/27(日)08:04:31No.1039427321+
>なぜかアートの人たちは「自分たちは芸術について学んできているので特別な存在だ」と思い込んでいて
>現代アートに苦言を呈すると「もっと勉強しろ」とか村上みたいに自分の本を読めとか言ってくる
>でも勉強しないと理解できないアートなんて意味も価値もない
大卒程度の資格持ってたら勉強しなきゃ理解できないものには沢山出会っただろ
246無念Nameとしあき22/11/27(日)08:06:13No.1039427546+
    1669503973740.jpg-(3487676 B)
3487676 B
ハワイのオアフ島ではカカアコ地区に有象無象の絵描きにアートと称して壁に絵を描かせ観光スポットに仕立て上げたわけだが最近では欧米でもこういったアートという言葉の安易な利用が目立つ
現代においてはアートはもう死にかけているのかもしれない
247無念Nameとしあき22/11/27(日)08:06:28No.1039427572そうだねx6
    1669503988272.jpg-(95256 B)
95256 B
現代芸術に古典芸術超えてると言えるの
一つもないのは問題だよな
248無念Nameとしあき22/11/27(日)08:06:59No.1039427636そうだねx4
本物の自称現代アート作家来てない?
249無念Nameとしあき22/11/27(日)08:07:08No.1039427652そうだねx2
>大卒程度の資格持ってたら勉強しなきゃ理解できないものには沢山出会っただろ
芸術も基本は見た時の第一印象だと思うよ
フィーリングでまず魅了できないのであれば敗北宣言と言っていい
学んで価値の分かる要素は副次的なものだ
250無念Nameとしあき22/11/27(日)08:07:08No.1039427654+
DMCのアートキワ荘の住人みたいなイメージ
251無念Nameとしあき22/11/27(日)08:07:33No.1039427713+
現代アートは画力云々よりプレゼン力とハッタリ
252無念Nameとしあき22/11/27(日)08:08:32No.1039427844+
    1669504112650.jpg-(784856 B)
784856 B
カカアコのウォールアートなるもの
253無念Nameとしあき22/11/27(日)08:09:15No.1039427916そうだねx3
>1669503973740.jpg
日本にもよくある治安悪い商店街みたいで嫌すぎる…
254無念Nameとしあき22/11/27(日)08:10:03No.1039428005+
アートは見た人の心に残ったら正解だからな
255無念Nameとしあき22/11/27(日)08:10:28No.1039428046+
このスレも現代アートの一種だな
256無念Nameとしあき22/11/27(日)08:10:54No.1039428104そうだねx1
>1669503973740.jpg
なんかどこかで見たことあるような気がする絵ばっかだね
257無念Nameとしあき22/11/27(日)08:11:20No.1039428167そうだねx5
>現代アートは画力云々より根回しとコミュニティ形成
258無念Nameとしあき22/11/27(日)08:11:30No.1039428195+
NFTにすれば誰でも大もうけ
259無念Nameとしあき22/11/27(日)08:11:50No.1039428246+
    1669504310053.jpg-(4957428 B)
4957428 B
もう一枚カカアコ
260無念Nameとしあき22/11/27(日)08:12:20No.1039428322+
>このスレも現代アートの一種だな
内容は基本的にクソで
主張してて
広告でスポンサーもついてる
紛れもなく現代アートだ
261無念Nameとしあき22/11/27(日)08:12:38No.1039428375+
>>現代アートは画力云々より根回しとコミュニティ形成
バンクシーとかその辺凄そうだよね
あとベタな風刺
262無念Nameとしあき22/11/27(日)08:13:17No.1039428467そうだねx11
    1669504397008.jpg-(111756 B)
111756 B
こういう場に置けばなんでもアートになる気がする
263無念Nameとしあき22/11/27(日)08:13:32No.1039428500そうだねx1
>もう一枚カカアコ
良い写真撮るじゃないか
カカアコって人は今まで知らなかったが
なかなかの名カメラマンだな
264無念Nameとしあき22/11/27(日)08:14:24No.1039428619そうだねx3
ノンタンは芸術
265無念Nameとしあき22/11/27(日)08:15:41No.1039428796そうだねx1
マネーロンダリングの道具
266無念Nameとしあき22/11/27(日)08:16:22No.1039428880+
>カカアコって人は今まで知らなかったが
カカアコはハワイの街の名前ね
元々は倉庫街で今でも少し治安が悪い感じ
267無念Nameとしあき22/11/27(日)08:16:39No.1039428913+
>>どこかノスタルジーを感じる作品だな…
>藤子不二雄のパクリじゃねえか
えっ、藤子不二雄と関係ないって言って作品出してんの?
どっからどう見ても・・・関係者みんなバカなの?
268無念Nameとしあき22/11/27(日)08:16:50No.1039428936そうだねx5
    1669504610343.jpg-(85161 B)
85161 B
>こういう場に置けばなんでもアートになる気がする
269無念Nameとしあき22/11/27(日)08:17:16No.1039428990そうだねx5
デカパイルネッサンスAIは芸術
270無念Nameとしあき22/11/27(日)08:18:54No.1039429242+
>>カカアコって人は今まで知らなかったが
>カカアコはハワイの街の名前ね
>元々は倉庫街で今でも少し治安が悪い感じ
あら失礼
治安悪いってのは残念だが
空広くて気持ちよさそうな街だな
271無念Nameとしあき22/11/27(日)08:20:52No.1039429532+
エロ現代アートください
272無念Nameとしあき22/11/27(日)08:21:36No.1039429639+
>エロ現代アートください
ポリコレに殲滅されたからないよ
273無念Nameとしあき22/11/27(日)08:22:28No.1039429774そうだねx1
美術の変遷とか歴史を踏まえた上で今お出しされたものとかもあるだろうから
それ単体で見ても分からん作品とかもあってそういうのがとっつきにくさを感じさせる
274無念Nameとしあき22/11/27(日)08:24:09No.1039430005+
>えっ、藤子不二雄と関係ないって言って作品出してんの?
>どっからどう見ても・・・関係者みんなバカなの?
そうだよ関係ない所か指摘されるまでしれっとやってたよ
発覚してから著作者側が重い腰を上げそうな所で辞めた
275無念Nameとしあき22/11/27(日)08:25:13No.1039430165そうだねx3
アートがデザイン化していてデザインがアート化しているというのはずっと言われてるな
276無念Nameとしあき22/11/27(日)08:31:54No.1039431246+
デュシャンから芸術のメタバトルが加速してって感覚的に凄さが伝わりにくいのはあるけど
芸術も学問なんだし最新の学術結果が分かりにくいのなんてどのジャンルでも一緒じゃないんすかね
277無念Nameとしあき22/11/27(日)08:32:09No.1039431275+
    1669505529589.jpg-(12892 B)
12892 B
現代アート10のゴミの中から1の面白いゴミを探す宝探しみたいなものだと思ってる
良い作品も多いんだけれど大喜利みたいな作品が芸術名乗るのは違うだろって人の気持ちも良く分かる
278無念Nameとしあき22/11/27(日)08:34:24No.1039431627+
ここ数年で途端に低級アペラシオンですら50万円以上の値段を付けてるワイン群があるだろ?

あれって反社会的勢力とか、それと結託したIT屋や医者が
脱税したりマネーロンダリングするために使うために値段吊り上げてるんだって。

まあ、実際飲めば美味しいので「それだけの価値がある」と断言すれば全く通ってしまうところが狡猾な所でな。


芸術というはそういうふうに穢されるものなんだ。
俺に全て寄越せ!

私のもとでこそすべてのよきものはかがやきを放つのだから・・・
279無念Nameとしあき22/11/27(日)08:35:04No.1039431715そうだねx1
>割といいなと思ってしまったのが悔しい
ミーム化するためには素質いるからね
280無念Nameとしあき22/11/27(日)08:35:09No.1039431734+
>美術の変遷とか歴史を踏まえた上で今お出しされたものとかもあるだろうから
>それ単体で見ても分からん作品とかもあってそういうのがとっつきにくさを感じさせる
現代アートは家に飾りたいものを作ってくれはしないからな
平たく言うと目立つパフォーマーでしかないのでその筋の人からつけられた価値は意味がないともいえる
281無念Nameとしあき22/11/27(日)08:35:23No.1039431777+
>デュシャンから芸術のメタバトルが加速してって感覚的に凄さが伝わりにくいのはあるけど
>芸術も学問なんだし最新の学術結果が分かりにくいのなんてどのジャンルでも一緒じゃないんすかね
壁にバナナ貼りつけてこれが芸術ですは
原始人から未来人に至るまで全員がそっ閉じだと思うよ
282無念Nameとしあき22/11/27(日)08:35:59No.1039431903そうだねx2
単に絵が上手い彫刻が精巧というだけでは見る人に訴えかけてこないというのは
AI絵を見れば分かると思う
283無念Nameとしあき22/11/27(日)08:37:29No.1039432184そうだねx4
    1669505849970.jpg-(50742 B)
50742 B
百合子とコラボしたバンクシーはすき
284無念Nameとしあき22/11/27(日)08:38:49No.1039432421+
>現代アートの凄さがよくわかんない
NAIのアニメ顔におっぱいついた塊だけ見てればいいんじゃないのかな
285無念Nameとしあき22/11/27(日)08:39:19No.1039432538+
俺が学生時代にノートに描いた絵をいま見ると芸術的に見えてくる
286無念Nameとしあき22/11/27(日)08:42:38No.1039433182+
デュシャンは唯一無二なんていらないコピーサイコー
とへそ曲がりなとしあきとは相性ピッタリな気もするが
イマイチ人気ないな
287無念Nameとしあき22/11/27(日)08:42:40No.1039433188+
ブルーピリオド読んで一瞬分かった気になってすぐに忘れるを繰り返してる
288無念Nameとしあき22/11/27(日)08:42:43No.1039433203+
例えば俺が国立西洋美術館の敷地で突然全裸になって躍りながら戦争反対を叫んでも
頭のおかしい性犯罪者として処理されるだけだが
オノ・ヨーコが同じことをやったら挑戦的なパフォーマンスアートだ!とニュースになるだろう
結局は権威が価値を作る
289無念Nameとしあき22/11/27(日)08:43:22No.1039433312+
>結局は権威が価値を作る
オノヨーコは絵になるがとっしーは醜い
290無念Nameとしあき22/11/27(日)08:44:57No.1039433656+
>壁にバナナ貼りつけてこれが芸術ですは
>原始人から未来人に至るまで全員がそっ閉じだと思うよ
自分にもその作品の凄さは分かんないけど
知識が無い状態で批判も出来ないんじゃない?
少なくとも現代では評価されてるんだから
291無念Nameとしあき22/11/27(日)08:49:53No.1039434613そうだねx6
>例えば俺が国立西洋美術館の敷地で突然全裸になって躍りながら戦争反対を叫んでも
>頭のおかしい性犯罪者として処理されるだけだが
>オノ・ヨーコが同じことをやったら挑戦的なパフォーマンスアートだ!とニュースになるだろう
>結局は権威が価値を作る
美大出てて自称現代アーティストがお仲間の芸術評論家と組んでやると何でもアートになるんだよ
そういう仕組みでやってるからマジでクソしかいない
292無念Nameとしあき22/11/27(日)08:50:16No.1039434695そうだねx2
日替わりでAIの描いた絵がかわるがわる表示されるディスプレイを飾りたい
293無念Nameとしあき22/11/27(日)08:51:36No.1039434984+
    1669506696685.jpg-(36353 B)
36353 B
ジョンレノンを落とした作品
294無念Nameとしあき22/11/27(日)08:51:51No.1039435029そうだねx3
芸術は爆乳だ!
295無念Nameとしあき22/11/27(日)08:52:55No.1039435235そうだねx1
文脈や前提知識ありきの面白さも否定はしないけど
容易に駄サイクルに陥ってしまうジャンル
296無念Nameとしあき22/11/27(日)08:56:13No.1039435888+
>No.1039433203
フルクサスのメンバーととっしーじゃ格が違いすぎる
297無念Nameとしあき22/11/27(日)08:57:50No.1039436192そうだねx5
「この反応も含めて現代アートなんですよ」
が現代アート評論の定型分と化しているが
これが本当に嫌い
結局アートの中身がなくてもいいわけだからな
本物を作れない美大生の逃げ道こそが現代アートよ
298無念Nameとしあき22/11/27(日)08:58:12No.1039436278そうだねx4
ちょうど一昨日に付き合いで国立西洋美術館行ったばかりだけどすごいものは知識がなくても理屈抜きですごいと思えるもんなんだな
ピカソ展はよくわからんのが多かったが常設展の方はそりゃこんなもん見たら評価せざるを得ないだろっていうパワーのあるやつばっか
299無念Nameとしあき22/11/27(日)08:58:29No.1039436355そうだねx2
    1669507109091.jpg-(826019 B)
826019 B
>芸術は爆乳だ!
わかる
300無念Nameとしあき22/11/27(日)08:58:34No.1039436368+
逆に当時は価値高かったけど今は落ちた古典芸術ってあるんだろうか
301無念Nameとしあき22/11/27(日)08:59:05No.1039436481そうだねx1
>逆に当時は価値高かったけど今は落ちた古典芸術ってあるんだろうか
それこそ山のようにある
302無念Nameとしあき22/11/27(日)09:01:16No.1039436940+
>例えば俺が国立西洋美術館の敷地で突然全裸になって躍りながら戦争反対を叫んでも
>頭のおかしい性犯罪者として処理されるだけだが
それを恐れるからアーティストになれないのでは?
ヨーコも精神病院に入れられていたことがあるのだぞ
303無念Nameとしあき22/11/27(日)09:02:16No.1039437154そうだねx8
    1669507336669.png-(627676 B)
627676 B
>芸術は爆乳だ!
304無念Nameとしあき22/11/27(日)09:02:50No.1039437279+
ちょっと待てコイツただのキチガイではない気がすると人に思わせるものを何か持っていなければただのキチガイで終わるよ
305無念Nameとしあき22/11/27(日)09:03:18No.1039437365+
数百年後
残ってるかどうか
306無念Nameとしあき22/11/27(日)09:03:29No.1039437398そうだねx2
失礼な言い方になるけどトレパク製造ジャンルというイメージが
307無念Nameとしあき22/11/27(日)09:04:19No.1039437586+
現代アートってわからなくてごめんなさいって気分にさせられる
308無念Nameとしあき22/11/27(日)09:05:23No.1039437814+
引け目を感じるのも怒りを感じるのも違うと思うよ
わからなかった残念だでいいのでは
309無念Nameとしあき22/11/27(日)09:06:36No.1039438081+
過去から現在の流れとお約束に沿ってないと評価されない
310無念Nameとしあき22/11/27(日)09:07:23No.1039438272そうだねx3
    1669507643833.png-(84961 B)
84961 B
理解できないものを否定するのもどうかと思うがなぁ
キュビズムだって俺は理解できないけど否定する気はないぞ
311無念Nameとしあき22/11/27(日)09:07:34No.1039438316+
ヌード展は面白かったな
年代が近づくにつれ
ネタがなくなってきたのか
おっさんや妊婦に老人の裸が出てくる
312無念Nameとしあき22/11/27(日)09:08:30No.1039438522+
>キュビズムだって俺は理解できないけど否定する気はないぞ
当時も批判した人は多いでしょう
その集まりがここなだけさ
313無念Nameとしあき22/11/27(日)09:08:46No.1039438589+
>理解できないものを否定するのもどうかと思うがなぁ
>キュビズムだって俺は理解できないけど否定する気はないぞ
お尻とおっぱいを同時に見せようとして異次元になったエロ絵がキュビスム
314無念Nameとしあき22/11/27(日)09:09:10No.1039438672そうだねx7
    1669507750637.mp4-(1661060 B)
1661060 B
>数百年後
>残ってるかどうか
無理やろね
「21世紀に芸術は一度死にました」ってなると思う
てかまともな作品作ってる真面目な芸術家はちゃんといるんだから
そっちのほう保護せんとヤバいぞ
315無念Nameとしあき22/11/27(日)09:09:19No.1039438704そうだねx4
とはいえいい作品はわかりやすい
これは千古万古の昔から人類が滅びるときまで変わらないと思う
工藤哲巳先生のほとんど最後の教えがそれだった
「わかりやすさは重要だよ」と
316無念Nameとしあき22/11/27(日)09:09:54No.1039438835+
タガメゲンゴロウもまるまるパクリのゲイアート描いてたな
317無念Nameとしあき22/11/27(日)09:13:08No.1039439522+
    1669507988242.jpg-(16766 B)
16766 B
人類史上最も字が上手いとされる書だってこれだし
理解できる人は少ないのでは
318無念Nameとしあき22/11/27(日)09:13:19No.1039439580+
>そうだよ関係ない所か指摘されるまでしれっとやってたよ
>発覚してから著作者側が重い腰を上げそうな所で辞めた
辞めたってアウトでしょ、もうやっちゃってるんだし
こんな誰が見てもパクリを見に客が入ると思えんが
319無念Nameとしあき22/11/27(日)09:13:23No.1039439590+
現代アートって文脈とかが関わってくるから感覚よりは理屈で理解できる世界のはずなんだけど
あまりにも分からなくてこわい
普通の絵はなんかええやんで済ませられるから気楽
320無念Nameとしあき22/11/27(日)09:13:58No.1039439709+
>数百年後
>残ってるかどうか
例えば日本で一番ピアノが上手い人は間違いなくピアニストになるが
日本で一番絵が上手い人は芸術家以外にも漫画家やイラストレーターやデザイナーなど選択肢が多い
芸術が死ぬのはしょうがない
321無念Nameとしあき22/11/27(日)09:15:15No.1039440010そうだねx2
現代美術に付かず離れず関わっている立場から感想を言うと良くない作品にもいろいろタイプがあるが
最も多いのは単に力量不足で当人が構想した事がちゃんと形になっていない伝わっていないというケース
なんのことはないいわゆる下手糞
それが一番多い
322無念Nameとしあき22/11/27(日)09:18:26No.1039440653+
現代アートで力量不足かどうかを判断するの凄く難しそう
323無念Nameとしあき22/11/27(日)09:18:31No.1039440682+
    1669508311292.webm-(2994873 B)
2994873 B
としあきの好きな現代アート
324無念Nameとしあき22/11/27(日)09:20:00No.1039440958そうだねx4
    1669508400676.jpg-(64407 B)
64407 B
日本で一番有名な現代アートだとこれかな?
325無念Nameとしあき22/11/27(日)09:23:55No.1039441796そうだねx1
>現代アートで力量不足かどうかを判断するの凄く難しそう
そうでもないよ
作品挟んで本人と話してると多分誰でもわかる
326無念Nameとしあき22/11/27(日)09:24:15No.1039441867+
創作は一から作ってナンボだと思ってるからただのツギハギをアートだと言われても認めたくない
327無念Nameとしあき22/11/27(日)09:24:33No.1039441938そうだねx1
>日本で一番有名な現代アートだとこれかな?
もうそろそろ古典ではないでしょうか
328無念Nameとしあき22/11/27(日)09:24:53No.1039442010そうだねx3
>現代アートの凄さがよくわかんない
凄くないものに如何に価値を付けられるか競うエクストリームスポーツだぞ
329無念Nameとしあき22/11/27(日)09:25:32No.1039442153+
でかいものから小さいものをとにかく布でくるむみたいな現代アートは好き
330無念Nameとしあき22/11/27(日)09:25:54No.1039442243+
価値が有る風に見せて金持ちを騙して大儲け
331無念Nameとしあき22/11/27(日)09:26:06No.1039442290そうだねx1
何が何でも話題になったら勝ちって迷惑系YOUTUBERと一緒だな
332無念Nameとしあき22/11/27(日)09:26:42No.1039442418+
クリストの事かな
333無念Nameとしあき22/11/27(日)09:27:02No.1039442491+
生きてる間に評価されるの一握り
334無念Nameとしあき22/11/27(日)09:28:36No.1039442859そうだねx1
>そうでもないよ
>作品挟んで本人と話してると多分誰でもわかる
本人が必要な時点でやっぱり難しんじゃないかそれは?
335無念Nameとしあき22/11/27(日)09:30:26No.1039443292そうだねx3
>何が何でも話題になったら勝ちって迷惑系YOUTUBERと一緒だな
最初は面白い人が面白いことをしてやり方真似た大多数がつまらないことをする
芸術もつべも一緒よ
336無念Nameとしあき22/11/27(日)09:31:48No.1039443651+
メシアンやリゲティが古典入りなんだからもの派の辺りまではもう古典でいいんじゃないかな
337無念Nameとしあき22/11/27(日)09:32:20No.1039443793+
>東京スカパラのジャケットだったっけ
逆に元とパクリ並べて現代アートだってまだやってないから誰かやればいいのになって時々思う
338無念Nameとしあき22/11/27(日)09:32:39No.1039443867+
村上隆「ゆのっち…」
339無念Nameとしあき22/11/27(日)09:33:11No.1039443997+
作品挟んで本人と話すって比喩じゃなくそのまんまの意味なのか…?
でも音楽とか本人にインタビューしないと良し悪し分からんなんてことないだろうしなぁ
本人が凄く口下手でちゃんと返答できなかったらその作品は良くない作品てことになるのか?
340無念Nameとしあき22/11/27(日)09:33:50No.1039444151+
昔の芸術絵もよくわからないけど
描かれる絵の主流が時代とともに変わって行く歴史的な流れと
作者の人生のバックボーンは好き
341無念Nameとしあき22/11/27(日)09:35:06No.1039444433+
あんなの凄さわかんなくていいんだよ
342無念Nameとしあき22/11/27(日)09:36:27No.1039444777そうだねx1
>芸術もつべも一緒よ
印象派やキュビズムが流行った時みんな真似してたな
コンポジション系とか真似た作家本人もよくわかってなかったと思う
343無念Nameとしあき22/11/27(日)09:38:13No.1039445354そうだねx9
    1669509493627.jpg-(63271 B)
63271 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
344無念Nameとしあき22/11/27(日)09:38:36No.1039445475そうだねx1
一番有名なバンクシーからしてコンセプトが嫌味と嫌がらせなんだから困ったもんだよ
345無念Nameとしあき22/11/27(日)09:40:23No.1039445969+
    1669509623403.jpg-(8191725 B)
8191725 B
審美眼ゼロのおじさんにもわかるもので頼むわ~
346無念Nameとしあき22/11/27(日)09:40:30No.1039445994+
流れがあってそれを知ってるのが前提みたいなところがある
大なり小なり創作にはそれがあるけど
347無念Nameとしあき22/11/27(日)09:40:49No.1039446090+
    1669509649376.jpg-(107734 B)
107734 B
2000年前の芸術品のが現代アートの精神な気がする
348無念Nameとしあき22/11/27(日)09:41:51No.1039446352+
>絵もアレだけど現代建築の方はもっと罪深いと言うか害悪だな
車からして意識高いだけの人だなって
349無念Nameとしあき22/11/27(日)09:42:29No.1039446528+
スレ画フリー素材のパーツを適当に貼り付けた様な印象を受ける…
そんなフリー素材があるかは知らんけど
350無念Nameとしあき22/11/27(日)09:42:33No.1039446544そうだねx1
結局絵が上手いだけならこれからの作家はAIに殲滅されるだけなのがより鮮明になってきたし現代アートの方向性自体は作家として見るものがあると思うけどな
どう作品に付加価値をつけるか或いはどう自身にブランディングを行うか?
351無念Nameとしあき22/11/27(日)09:43:26No.1039446825+
    1669509806102.jpg-(26299 B)
26299 B
これも現代アートなのかな
352無念Nameとしあき22/11/27(日)09:43:51No.1039446942+
シュレッダーのやつだっけ?
353無念Nameとしあき22/11/27(日)09:44:08No.1039447015そうだねx2
>凄くないものに如何に価値を付けられるか競うエクストリームスポーツだぞ
これは基本創作物自体がそうなんでこれにケチつけるのもな
354無念Nameとしあき22/11/27(日)09:44:10No.1039447022+
>審美眼ゼロのおじさんにもわかるもので頼むわ~
和風ホラゲ感あって良いね
355無念Nameとしあき22/11/27(日)09:44:43No.1039447170+
現代建築もビャルケインゲルスくらい考えてるとすげえなあと思うけど
殆どの人が自意識過剰拗らせて目立ちたいだけだろって感じだね
356無念Nameとしあき22/11/27(日)09:45:39No.1039447469+
>結局絵が上手いだけならこれからの作家はAIに殲滅されるだけなのがより鮮明になってきたし現代アートの方向性自体は作家として見るものがあると思うけどな
>どう作品に付加価値をつけるか或いはどう自身にブランディングを行うか?
AI使って作品作ってもええんよ
もともと人雇って絵描かせてもいいんだから
357無念Nameとしあき22/11/27(日)09:46:21No.1039447691+
>現代建築もビャルケインゲルスくらい考えてるとすげえなあと思うけど
>殆どの人が自意識過剰拗らせて目立ちたいだけだろって感じだね
実用性と芸術性を兼ね備えた建築物は普通の建築家が普通に建ててるから
358無念Nameとしあき22/11/27(日)09:46:49No.1039447800+
>あんなの凄さわかんなくていいんだよ
わかるもなにも9割以上に凄さも価値も無いから…
359無念Nameとしあき22/11/27(日)09:47:48No.1039448071+
>これも現代アートなのかな
禿げと長髪のコンポジション
360無念Nameとしあき22/11/27(日)09:47:53No.1039448095そうだねx1
>>凄くないものに如何に価値を付けられるか競うエクストリームスポーツだぞ
>これは基本創作物自体がそうなんでこれにケチつけるのもな
他の創作物とかと並べて評価できると思ってるの現代アート界隈内部のバカだけだよ…
361無念Nameとしあき22/11/27(日)09:48:03No.1039448148+
>絵もアレだけど現代建築の方はもっと罪深いと言うか害悪だな
いまは人誰もいなそう
362無念Nameとしあき22/11/27(日)09:48:57No.1039448388+
他の創作物は客が価値付けるけど現代アートは身内だけでそれするってことでは
363無念Nameとしあき22/11/27(日)09:49:35No.1039448558+
たまにおって思うのもあるけど
>44億円
目立つのが馬鹿じゃんってのばっかでね
364無念Nameとしあき22/11/27(日)09:49:39No.1039448585そうだねx4
左翼が税金せしめる王道だからね現代アートは
365無念Nameとしあき22/11/27(日)09:50:16No.1039448715そうだねx1
>他の創作物は客が価値付けるけど現代アートは身内だけでそれするってことでは
つまり外部の俺たちは素直になんだこのゴミという感想を抱いていいんだよな
366無念Nameとしあき22/11/27(日)09:50:19No.1039448725そうだねx1
    1669510219826.jpg-(164292 B)
164292 B
このドキュメンタリーは芸術とは何かを教えてくれる名画
367無念Nameとしあき22/11/27(日)09:51:27No.1039449080そうだねx2
>左翼が税金せしめる王道だからね現代アートは
左翼関係なくね?頭悪そう
368無念Nameとしあき22/11/27(日)09:51:31No.1039449093+
ニートの道楽
369無念Nameとしあき22/11/27(日)09:51:49No.1039449169+
ビャルケ・インゲルスはモジュール建築を
IT技術年々進化してるから無駄でそれより後付けでいろいろできるように広めにした方がいいって
言ってるの見て現代建築家なのにまともな人だなあと思ったことがある
370無念Nameとしあき22/11/27(日)09:52:01No.1039449223そうだねx5
批判されても「そういうのも含めて現代アート」とか無敵の言葉すぎるのよな
371無念Nameとしあき22/11/27(日)09:52:31No.1039449368+
リセールが出来ないという条件のもとで名画オークション開いてほしいな
372無念Nameとしあき22/11/27(日)09:53:41No.1039449660+
権威・常識への疑問や反抗が創作の源泉みたいなとこあるから
主義主張がそっちになりがちってのはある
今の世の中そんなに悪くないよってことを言いたい絵だとパンチが弱い
373無念Nameとしあき22/11/27(日)09:54:22No.1039449809+
>リセールが出来ないという条件のもとで名画オークション開いてほしいな
リセール出来ないNFTアートとかもいくらつくのか見てみたいわ
374無念Nameとしあき22/11/27(日)09:54:48No.1039449916+
>シュレッダーのやつだっけ?
オークションで競売が決まった時に文字通り紙クズにしようとしたら
半分だけ残ってしまった事や主催者の宣伝によって裁断前より価値が上がった
皮肉な作品だが
375無念Nameとしあき22/11/27(日)09:54:59No.1039449964+
>なぜバレると思わなかった
パクるならパクるでなんでしまぶー?
しまぶーってトリコでマシになったとはいえ
下手絵の代表では
376無念Nameとしあき22/11/27(日)09:55:58No.1039450287+
ジャンルでも価値観でも新しいものが生み出せなくなってる行き詰まり感の具現化が現代アート
377無念Nameとしあき22/11/27(日)09:56:25No.1039450428+
>他の創作物とかと並べて評価できると思ってるの現代アート界隈内部のバカだけだよ…
現代アートもモナリザも子供が書いた母親の似顔絵も全部燃えるゴミだよ
全部違って全部ゴミ
価値が並立する訳最初からないだろ
378無念Nameとしあき22/11/27(日)09:56:33No.1039450481+
現代アートは他人がデザインしたものをそっくりそのままコピーしてきてキャプションつけたら
美術館が3億円で買ってくれるからな

その屁理屈がアートの本体なんだもの
379無念Nameとしあき22/11/27(日)09:56:40No.1039450526+
トリコの作者は緊迫感の出し方やバトル描写は上手だよね
380無念Nameとしあき22/11/27(日)09:56:47No.1039450557+
>No.1039445354
こんなムジーナでも作れるものに三億円て
381無念Nameとしあき22/11/27(日)09:57:24No.1039450749+
死んだ後の話だな
382無念Nameとしあき22/11/27(日)09:59:07No.1039451250+
>半分だけ残ってしまった事や主催者の宣伝によって裁断前より価値が上がった
半分だけ残る様に仕込んでおいたが正解じゃないか
383無念Nameとしあき22/11/27(日)09:59:09No.1039451264そうだねx2
>現代アートもモナリザも子供が書いた母親の似顔絵も全部燃えるゴミだよ
>全部違って全部ゴミ
>価値が並立する訳最初からないだろ
現代アーティスト必死ですね
384無念Nameとしあき22/11/27(日)09:59:17No.1039451294そうだねx2
    1669510757849.jpg-(73157 B)
73157 B
>トリコの作者は緊迫感の出し方やバトル描写は上手だよね
ふたばでも良く(左側が)使われる画像だが「こいつやべぇ」感は凄かった
しまぶー腕上げたなーって思ったよ
385無念Nameとしあき22/11/27(日)09:59:33No.1039451360+
>リセールが出来ないという条件のもとで名画オークション開いてほしいな
投機対象であることに文句つけられても基本的に絵画は昔からそういうものだからなあとしか
386無念Nameとしあき22/11/27(日)10:00:10No.1039451532+
絵画なら周りからの理解もあるけどねえ
ゴミじゃんこいつらの
387無念Nameとしあき22/11/27(日)10:00:18No.1039451575そうだねx1
現代アートって良いもの作りたいとかじゃなく理論武装したいって感じがして嫌だ
388無念Nameとしあき22/11/27(日)10:00:42No.1039451685+
作品でぶん殴ってほしくはある
389無念Nameとしあき22/11/27(日)10:00:54No.1039451742そうだねx1
現代アート
ゴミを価値のあるものと持ち上げて高値で売ろうとする詐欺
390無念Nameとしあき22/11/27(日)10:01:04No.1039451791+
>カオスラウンジが盗んで東浩紀に売った
悪い悪くないではなくて純粋に恥ずかしすぎる
391無念Nameとしあき22/11/27(日)10:01:26No.1039451886+
>投機対象であることに文句つけられても基本的に絵画は昔からそういうものだからなあとしか
ピカソ以降だろ
ゴッホだのミケランジェロだのの時代はそうではなかったぞ
392無念Nameとしあき22/11/27(日)10:01:36No.1039451928そうだねx4
    1669510896890.jpg-(19004 B)
19004 B
んーーーー!!!ヨーゼッフボイス!!
393無念Nameとしあき22/11/27(日)10:01:54No.1039452015そうだねx1
>投機対象であることに文句つけられても基本的に絵画は昔からそういうものだからなあとしか
絵画って昔はパトロンシステムで売り買いは近代以降じゃねーの
394無念Nameとしあき22/11/27(日)10:02:02No.1039452052+
>現代アートって良いもの作りたいとかじゃなく理論武装したいって感じがして嫌だ
まさにそう言うものだよ概念芸術だし
ところでスレ画は現代アートじゃないだろ
395無念Nameとしあき22/11/27(日)10:02:53No.1039452291そうだねx1
>んーーーー!!!ヨーゼッフボイス!!
びじゅえもん読んでちょっと好きになったのでやはり知識は必要
396無念Nameとしあき22/11/27(日)10:03:14No.1039452374+
美術界のインフルエンサー的な人がいいねしたらゴミでも先生の作品になる
そんな印象
397無念Nameとしあき22/11/27(日)10:03:21No.1039452401+
明和電機は良い現代アート
398無念Nameとしあき22/11/27(日)10:03:40No.1039452485+
>現代アート
>ゴミを価値のあるものと持ち上げて高値で売ろうとする詐欺
としあきだって限定フィギュアには大金払うだろう?
399無念Nameとしあき22/11/27(日)10:04:29No.1039452704そうだねx5
>んーーーー!!!ヨーゼッフボイス!!
それ面白いの君だけだよ
400無念Nameとしあき22/11/27(日)10:04:34No.1039452717そうだねx2
国内のアート界隈がゴミなのは佐野研二郎事件のと気によくわかった
身内でゴミ作って褒めあって身内で賞与えあってるだけなんだなと
401無念Nameとしあき22/11/27(日)10:04:40No.1039452745+
>としあきだって限定フィギュアには大金払うだろう?
それは転売屋の考え方で
大抵のとしあきは単純に欲しいものに大金払うもんだろ
402無念Nameとしあき22/11/27(日)10:05:20No.1039452920+
    1669511120142.jpg-(917555 B)
917555 B
スレ画はいろんなとこにベタベタ貼ってある迷惑なやつだろ?アートなのか?
403無念Nameとしあき22/11/27(日)10:06:09No.1039453117+
国宝とか世界遺産になるような物はあるのかい?
404無念Nameとしあき22/11/27(日)10:06:50No.1039453292+
佐野研二郎の前にここじゃカスラジ騒動で現ア界隈に糞みたいなのしかいないって分かっちゃったよ
405無念Nameとしあき22/11/27(日)10:07:08No.1039453378+
>スレ画はいろんなとこにベタベタ貼ってある迷惑なやつだろ?アートなのか?
ヴァンダリズムなんだろう
406無念Nameとしあき22/11/27(日)10:08:06No.1039453626+
>国宝とか世界遺産になるような物はあるのかい?
国宝とか世界遺産も興味がない奴からした糞ゴミみたいな現代アートだよな
407無念Nameとしあき22/11/27(日)10:08:32No.1039453748+
>国宝とか世界遺産になるような物はあるのかい?
ミュシャとか
408無念Nameとしあき22/11/27(日)10:09:30No.1039453978+
>佐野研二郎の前にここじゃカスラジ騒動で現ア界隈に糞みたいなのしかいないって分かっちゃったよ
カスラジは流石に業界の末端じゃん?
佐野とそのお仲間は業界の重鎮だったからな
それであのザマ
409無念Nameとしあき22/11/27(日)10:11:07No.1039454361+
岡本太郎も90過ぎまで生きれば国宝になれたんじゃね
410無念Nameとしあき22/11/27(日)10:11:10No.1039454376+
>国宝とか世界遺産になるような物はあるのかい?
国立博物館で『150年後の国宝展』をやってるよ
初音ミクとか出てるけど現代アートはないんじゃないか
411無念Nameとしあき22/11/27(日)10:12:41No.1039454752そうだねx1
>初音ミクとか出てるけど現代アートはないんじゃないか
寄生側で質の悪い海賊版みたいなもんだしな
412無念Nameとしあき22/11/27(日)10:12:49No.1039454769+
>ミュシャとか
ミュシャはなぜオタクに人気あるのか?
これだけで一本論文が書けそう
413無念Nameとしあき22/11/27(日)10:12:58No.1039454806+
そもそも美術界の権威の最高峰の日展ですら賄賂が横行していたと言うクソさ
414無念Nameとしあき22/11/27(日)10:13:04No.1039454833+
スレ画は村上隆との対談で第一印象は江口寿史って言われてた
415無念Nameとしあき22/11/27(日)10:13:41No.1039455000+
現代美術って文章の方に勝ち寄りすぎてない?
同じ絵に違う説明つけてずっと同一の絵発表し続けてる人とかいないのかな?
416無念Nameとしあき22/11/27(日)10:13:43No.1039455007そうだねx2
>スレ画は村上隆との対談で第一印象は江口寿史って言われてた
そのものずばりだな、しかも劣化
417無念Nameとしあき22/11/27(日)10:13:43No.1039455010+
>ミュシャはなぜオタクに人気あるのか?
>これだけで一本論文が書けそう
輪郭がはっきりしていて漫画絵と親和性高いから
だけでいいような
418無念Nameとしあき22/11/27(日)10:14:11No.1039455135+
環境活動家に狙われても何とも思わなそうなやつも割と多い感じ
419無念Nameとしあき22/11/27(日)10:14:49No.1039455280+
江口寿史なんだかんだ絵は今でも上手くなっていってるからなあ
420無念Nameとしあき22/11/27(日)10:16:39No.1039455735+
>現代美術って文章の方に勝ち寄りすぎてない?
>同じ絵に違う説明つけてずっと同一の絵発表し続けてる人とかいないのかな?
コンテクストを変えていくのも現代アートだよね
421無念Nameとしあき22/11/27(日)10:16:40No.1039455740+
あっ
422無念Nameとしあき22/11/27(日)10:19:19No.1039456349+
説明文がセットで初めて一つの作品ってことは感じ取る必要とかなく初めから受け取り方は一つしかないの?
423無念Nameとしあき22/11/27(日)10:20:05No.1039456547そうだねx1
>ミュシャとか
アレは集めたくなる栞だな
424無念Nameとしあき22/11/27(日)10:21:34No.1039456931+
バンクシーは芸術だがスプレー缶で雑なサイン書いてる迷惑な奴はただの犯罪者
同じことやってても価値が付くやつとただの迷惑行為との差が顕著に出る
425無念Nameとしあき22/11/27(日)10:23:22No.1039457386+
少し前の建設業界では賄賂として使われていた
あまりにもひどくて税務署が動いたこともある
426無念Nameとしあき22/11/27(日)10:24:42No.1039457734+
割とやったもん勝ちというかコンセプト勝負みたいな印象がある
出来上がった物そのものの造形美とかはあんま考慮してないっていうか
面白いなーって思う時も確かにある
427無念Nameとしあき22/11/27(日)10:25:13No.1039457873そうだねx1
>>ミュシャとか
>アレは集めたくなる栞だな
本当は油絵の風景画家で食っていきたかったそうだけどね
ポスターの仕事が来るまではマジで売れていない平凡な作家だった
ポスターを依頼された画家が逃げて代わりに書かせてもらったのがミシャで
ミサのポスター見て演劇見に行ったぞって人が多く
異様に刺さって押しも押されぬイラストレーターになった
って話がミシャ展に書いて立ったな
428無念Nameとしあき22/11/27(日)10:25:28No.1039457935そうだねx4
>バンクシーは芸術だがスプレー缶で雑なサイン書いてる迷惑な奴はただの犯罪者
>同じことやってても価値が付くやつとただの迷惑行為との差が顕著に出る
軽犯罪者を現代アートって持て囃すのは正直あんま好きくないな 同じ絵をキャンバスに描いていても評価されなかったろうし
429無念Nameとしあき22/11/27(日)10:25:46No.1039458009そうだねx2
>少し前の建設業界では賄賂として使われていた
>あまりにもひどくて税務署が動いたこともある
近所に地場大手の土建屋が新しい社屋建てて
そこに社長所有絵画や美術品の常設展示室作ったって聞いたんだけど
そういうことか……
430無念Nameとしあき22/11/27(日)10:26:42No.1039458263そうだねx2
>説明文がセットで初めて一つの作品ってことは感じ取る必要とかなく初めから受け取り方は一つしかないの?
それは古典も同じだよ
431無念Nameとしあき22/11/27(日)10:27:04No.1039458346そうだねx1
>>少し前の建設業界では賄賂として使われていた
>>あまりにもひどくて税務署が動いたこともある
>近所に地場大手の土建屋が新しい社屋建てて
>そこに社長所有絵画や美術品の常設展示室作ったって聞いたんだけど
>そういうことか……
日本って美術作品に対する法とかが緩いって聞いたことあるや
432無念Nameとしあき22/11/27(日)10:27:18No.1039458419そうだねx2
    1669512438995.jpg-(85674 B)
85674 B
ここでルノアール先生の名言を
433無念Nameとしあき22/11/27(日)10:27:38No.1039458499そうだねx6
バンクシーの落書きも迷惑なんだが
434無念Nameとしあき22/11/27(日)10:28:08No.1039458638+
>軽犯罪者を現代アートって持て囃すのは正直あんま好きくないな 同じ絵をキャンバスに描いていても評価されなかったろうし
キャンパスじゃなくて日常の風景に溶け込ませてるのに価値があるんや
435無念Nameとしあき22/11/27(日)10:28:35No.1039458758そうだねx2
    1669512515721.jpg-(407154 B)
407154 B
現代アート
436無念Nameとしあき22/11/27(日)10:32:15No.1039459758+
>百合子とコラボしたバンクシーはすき
テンプレ尼でも買えたっけ
馬鹿じゃねと思ったけど自作かどうかを曖昧にしてたバンクシーもバンクシーだなと思った
437無念Nameとしあき22/11/27(日)10:32:50No.1039459929+
>キャンパスじゃなくて日常の風景に溶け込ませてるのに価値があるんや
所詮ただの落書きだから溶け込まないよ
438無念Nameとしあき22/11/27(日)10:33:27No.1039460084そうだねx4
ウォーホールとかはこの手の先駆けだからどういう意図で作ったのかとかもよく分かるしいいんだけど
その後に続く連中がコンセプト的にはただのパクリというか延長線にいるだけでで斬新でも何でもないのがね
439無念Nameとしあき22/11/27(日)10:33:27No.1039460086そうだねx1
>百合子とコラボしたバンクシーはすき
作品名「百合子と鬼滅とバンクシー」
440無念Nameとしあき22/11/27(日)10:34:20No.1039460332+
>ウォーホールとかはこの手の先駆けだからどういう意図で作ったのかとかもよく分かるしいいんだけど
>その後に続く連中がコンセプト的にはただのパクリというか延長線にいるだけでで斬新でも何でもないのがね
ユニクロでよく売られるアンディ・ウォーホルTシャツ好き
441無念Nameとしあき22/11/27(日)10:34:42No.1039460433+
現代の現代アートは面白いとかの前に陳腐で不快ってものが多すぎてな
442無念Nameとしあき22/11/27(日)10:37:49No.1039461279+
>スレ画はいろんなとこにベタベタ貼ってある迷惑なやつだろ?アートなのか?
ゴミがゴミ捨てルールを覆い隠してる
443無念Nameとしあき22/11/27(日)10:37:50No.1039461286+
「アート」って文字がついてるから感覚的に受け取ればいいものかと思いきや
どっちかというと理屈や文脈が大事にされる頭で受け取るものだから脳がバグる
444無念Nameとしあき22/11/27(日)10:38:20No.1039461433そうだねx1
YouTubeのショートで耳で聞く芸術?みたいなのがあって綺麗なお姉さんが囁き声で美術の解説してくれる動画をよく聞くわ
お姉さんの囁き声がめっちゃエロいからちんこビンビンになるので俺はアートを理解してると思う
445無念Nameとしあき22/11/27(日)10:40:51No.1039462171そうだねx1
ぶっちゃけピカソの絵もわからない
446無念Nameとしあき22/11/27(日)10:43:26No.1039462883+
>ぶっちゃけピカソの絵もわからない
キュピズムは「丁寧に描写するなら写真でいいじゃん!写真じゃ撮れないもの描こうぜ!」というものなので
奇抜さを楽しむものよ
447無念Nameとしあき22/11/27(日)10:43:28No.1039462899+
アートって言葉に依存する事ありきのもんはアートじゃない
448無念Nameとしあき22/11/27(日)10:45:09No.1039463312+
>これも現代アートなのかな
いい所から撮影してる時点でグルの仕込み
449無念Nameとしあき22/11/27(日)10:45:54No.1039463513+
>ぶっちゃけピカソの絵もわからない
青の時代だけを観賞しててもいいのよ
450無念Nameとしあき22/11/27(日)10:45:56No.1039463518+
>現代の現代アートは面白いとかの前に陳腐で不快ってものが多すぎてな
フェミニストがオタクが描く二次元キャラクターは無駄に扇情的だと不快に思うのに通じるな
451無念Nameとしあき22/11/27(日)10:48:17No.1039464165そうだねx1
>謎の自信と口の上手さがものを言う業界
いやコネでしょ
452無念Nameとしあき22/11/27(日)10:49:16No.1039464443+
>>現代の現代アートは面白いとかの前に陳腐で不快ってものが多すぎてな
やはり完成されたルネサンス芸術が最高だよな
453無念Nameとしあき22/11/27(日)10:50:34No.1039464825+
>フェミニストがオタクが描く二次元キャラクターは無駄に扇情的だと不快に思うのに通じるな
>やはり完成されたルネサンス芸術が最高だよな
たぶん同じ人と思うけど受け取り方がズレててそれは
違うよくらいしか言いたくないな
454無念Nameとしあき22/11/27(日)10:54:50No.1039466084そうだねx2
>たぶん同じ人と思うけど受け取り方がズレててそれは
>違うよくらいしか言いたくないな
いや同じだろ
独自の正義感や倫理観で判断してるんだから
455無念Nameとしあき22/11/27(日)10:57:41No.1039466939+
>独自の正義感や倫理観で判断してるんだから
ああそういう当てこすりしたかっただけか
じゃあ別の言い方すると現代アートは俺が!俺が!なのに他人の作品や言説パクってばかりで不快だよね
456無念Nameとしあき22/11/27(日)11:00:31No.1039467849+
>じゃあ別の言い方すると現代アートは俺が!俺が!なのに他人の作品や言説パクってばかりで不快だよね
そもそも芸術作品や文学は他者から模倣から始まるんすよ
457無念Nameとしあき22/11/27(日)11:02:18No.1039468343そうだねx3
>そもそも芸術作品や文学は他者から模倣から始まるんすよ
なるほど始まりから進歩しないのが現代アートか
458無念Nameとしあき22/11/27(日)11:03:08No.1039468568+
風刺画が最もアートだとわかるアートなんじゃないかと思えてきてる
現代アートとか何を表現したいかわからんし
459無念Nameとしあき22/11/27(日)11:03:12No.1039468593+
>バンクシーの落書きも迷惑なんだが
バンクシーは認めるみたいなのも権威主義的で嫌いだわ
460無念Nameとしあき22/11/27(日)11:03:23No.1039468647+
>>じゃあ別の言い方すると現代アートは俺が!俺が!なのに他人の作品や言説パクってばかりで不快だよね
>そもそも芸術作品や文学は他者から模倣から始まるんすよ
模倣から始めて人前に出すときには
自分自身の内面で一から全部作ってほしいね
パロディとかは求めてないし
461無念Nameとしあき22/11/27(日)11:03:59No.1039468813+
描画技術の上手さやセンス、画面から感じる迫力とか
そういうの置き去りにしてキャプションに価値をおく芸術は
税金の使途とは相性が悪い
462無念Nameとしあき22/11/27(日)11:04:05No.1039468834+
模倣と言っても模写そのまま出展とかないだろ
463無念Nameとしあき22/11/27(日)11:04:15No.1039468877+
>岡本太郎も90過ぎまで生きれば国宝になれたんじゃね
そういった権威めっちゃ嫌う人だよ
464無念Nameとしあき22/11/27(日)11:04:54No.1039469087+
ケチはつくけど模倣なりパロディなりで
鑑賞する人の感情や情動を揺さぶることができたのなら
それは芸術だと言えるのではないか?
465無念Nameとしあき22/11/27(日)11:05:00No.1039469122+
>なるほど始まりから進歩しないのが現代アートか
進歩してるかしないかはお前基準だろ?
それで満足できるならそれでいいんじゃないの?
466無念Nameとしあき22/11/27(日)11:05:14No.1039469183+
キュビズムがわからないって言うけどちゃんと理解する必要あるか?
泣く女とかヒステリックな感じ出ていい絵だなーって思うしゲルニカだって悲痛感がよく伝わってくる
467無念Nameとしあき22/11/27(日)11:05:45No.1039469336+
>鑑賞する人の感情や情動を揺さぶることができたのなら
>それは芸術だと言えるのではないか?
俳句みたいなもんだな
安倍の詠んだ俳句に価値がありますか?というようなものだ
468無念Nameとしあき22/11/27(日)11:06:39No.1039469604+
>模倣から始めて人前に出すときには
>自分自身の内面で一から全部作ってほしいね
>パロディとかは求めてないし
その理論だと今の漫画はすべて手塚治虫の模倣から始まって
まだその域を出てないんだけど
それを言うと顔真っ赤に否定しそう
469無念Nameとしあき22/11/27(日)11:06:40No.1039469606+
既存の表現を内面に取り込んで特徴を掴んで一から作るプロセスはAIが出来るようになっちゃった
470無念Nameとしあき22/11/27(日)11:07:20No.1039469797+
キャプションに価値をおく芸術とは
世界最初のツイートに価値を見出す世界と同じだ
471無念Nameとしあき22/11/27(日)11:08:11No.1039470046+
今ならAIで簡単に作れそうやなw
472無念Nameとしあき22/11/27(日)11:08:11No.1039470047+
>>模倣から始めて人前に出すときには
>>自分自身の内面で一から全部作ってほしいね
>>パロディとかは求めてないし
>その理論だと今の漫画はすべて手塚治虫の模倣から始まって
>まだその域を出てないんだけど
>それを言うと顔真っ赤に否定しそう
定型と内容の話でだいぶ違うかと思うけど
何を言わんとしているのかわからない
473無念Nameとしあき22/11/27(日)11:08:30No.1039470131+

すまん草生やしてしまったわ
474無念Nameとしあき22/11/27(日)11:08:49No.1039470215+
現代アートは古典絵画と違って純粋に写実性や構図を
楽しむようなものじゃなくてその文脈を楽しむもの
だから馬鹿には理解できないんだろう
475無念Nameとしあき22/11/27(日)11:10:45No.1039470798そうだねx1
>現代アートは古典絵画と違って純粋に写実性や構図を
>楽しむようなものじゃなくてその文脈を楽しむもの
>だから馬鹿には理解できないんだろう
すごい高尚なものなんだね!
476無念Nameとしあき22/11/27(日)11:10:56No.1039470847そうだねx1
>楽しむようなものじゃなくてその文脈を楽しむもの
そう
だから税金の使途としては絶望的に相性が悪い
金出して鑑賞せずとも頭のなかで文脈を反芻すれば完結してしまう
477無念Nameとしあき22/11/27(日)11:11:42No.1039471075そうだねx6
    1669515102204.png-(619656 B)
619656 B
ちゃんと作品作って多数が認めるアートならいいけど
パクりや使いまわしで賞もロンダリングしてるから正直現代アート=犯罪スレスレのならず者の寝言に成り下がったよね
478無念Nameとしあき22/11/27(日)11:12:27No.1039471300+
目の前にあるその箱は企業が大量生産してる箱と何も違いが無いからな
金出してソレを鑑賞する必要はない

文脈を無料で楽しめて凄い
479無念Nameとしあき22/11/27(日)11:12:52No.1039471428+
結局芸術品の価値なんてのは芸術性の高さとは別の指標なんだよな
日展や二科展に趣味で足を運ぶ程度のにわかだが分かりやすい現代芸術は好きだけど価値なんか興味無いもの
難解な芸術なんて理解できたところでパズル的な要素に近い
480無念Nameとしあき22/11/27(日)11:13:24No.1039471598そうだねx1
作品自体に価値はなくて
価値観を共有する人にとって文脈的な価値があるのか
481無念Nameとしあき22/11/27(日)11:13:35No.1039471650+
>結局芸術品の価値なんてのは芸術性の高さとは別の指標なんだよな
転売ヤーの売り文句とあまり違いはない
482無念Nameとしあき22/11/27(日)11:13:48No.1039471721そうだねx2
>現代アートは古典絵画と違って純粋に写実性や構図を
>楽しむようなものじゃなくてその文脈を楽しむもの
>だから馬鹿には理解できないんだろう
出たな
現代アートに対するどんな批評も後付けで幾らでも反駁可能にさせる魔法の言葉『文脈』
483無念Nameとしあき22/11/27(日)11:15:26No.1039472226+
文脈とか引用とか言い出したら
詭弁の介在する余地が出てくるし
それこそ現代アートが胡散臭く思われてるとかじゃないの?
価値観を共有する人間にしかわからない的な創作態度は芸術といえるの?
484無念Nameとしあき22/11/27(日)11:17:02No.1039472723+
>価値観を共有する人間にしかわからない的な創作態度は芸術といえるの?
前世紀のアメリカからそういう風になっちゃったんで
485無念Nameとしあき22/11/27(日)11:17:15No.1039472774+
>ちゃんと作品作って多数が認めるアートならいいけど
>パクりや使いまわしで賞もロンダリングしてるから正直現代アート=犯罪スレスレのならず者の寝言に成り下がったよね
賞はコネが全てとは聞くがここまで露骨なんだ
486無念Nameとしあき22/11/27(日)11:18:53No.1039473276+
>>価値観を共有する人間にしかわからない的な創作態度は芸術といえるの?
>前世紀のアメリカからそういう風になっちゃったんで
それから現代アートが投機対象になって
芸術では無くなったのではと思う
487無念Nameとしあき22/11/27(日)11:19:24No.1039473436+
実際現代アートの何割かは詭弁じゃないかなって思う
488無念Nameとしあき22/11/27(日)11:19:26No.1039473448+
いま流行りのLGBTもメディアが流行らせようと必死で
やってるしな
世論や価値観誘導が仕事だし金になるしで
489無念Nameとしあき22/11/27(日)11:19:31No.1039473477+
地球「生きる事を拒否する過酷な自然をつくったよ~」
490無念Nameとしあき22/11/27(日)11:20:30No.1039473797+
>実際現代アートの何割かは詭弁じゃないかなって思う
9割9部が詭弁なイメージ
本気でやってる人もいるんだろうけど
491無念Nameとしあき22/11/27(日)11:22:44No.1039474420そうだねx3
ダリや太郎は少数派で上澄みってわかってるけど人に訴えかける作品作ってる人も確かにいるんだよ
ただ大多数が権威主義で作品もパクりで模倣に理由付けて手抜きを正当化してる奴が目立ってるのも事実
492無念Nameとしあき22/11/27(日)11:22:46No.1039474430そうだねx1
裸の王様そのまんまのことを何十年もやってるだけだよな
493無念Nameとしあき22/11/27(日)11:22:49No.1039474443そうだねx1
文脈を読み取れる人にしかわからない
価値観を共有する人にしか理解される必要がない
作品に注釈や解説がないと理解できないような作品を作るのは芸術なの?
内向的な創作態度だと思う
494無念Nameとしあき22/11/27(日)11:23:41No.1039474682+
だってその箱のデザインしたの別の人なんだもの
じゃあ何か違うのか?って言えば後からキャプションをつけただけ
そのキャプションの価値が3億円

世界最初のツイートの価値みたいなもんだよ
495無念Nameとしあき22/11/27(日)11:24:13No.1039474849+
>作品自体に価値はなくて
>価値観を共有する人にとって文脈的な価値があるのか
お前の持っている紙幣をよく見てみろ
日本銀行券って書いてるだろ?
つまりなんにでも交換してくれる券であって肩叩き無料券と大差ない
このただの券が威力を発揮するのもその券の価値観を共有する人にとって
文脈的な価値あるからなんや
496無念Nameとしあき22/11/27(日)11:24:29No.1039474922そうだねx1
>いま流行りのLGBTもメディアが流行らせようと必死で
>やってるしな
>世論や価値観誘導が仕事だし金になるしで
LGBTのあれこれにしろ現代アートにしろ世の中が資本主義じゃなくて拝金主義になった結果なんじゃねぇかなって思う
497無念Nameとしあき22/11/27(日)11:25:25No.1039475204+
才能が凄くても無名の人より
凡才でもバックに色々付いてる方を採用するのは企業観では普通
付加価値ついてコントロールしやすい方が良いに決まってる
498無念Nameとしあき22/11/27(日)11:25:27No.1039475217+
文脈を読めばわかるとか言うけど
それでいてパロディーコラージュ模倣引用で
詭弁だと思われても仕方ないんじゃないかな
499無念Nameとしあき22/11/27(日)11:25:54No.1039475333+
>だってその箱のデザインしたの別の人なんだもの
>じゃあ何か違うのか?って言えば後からキャプションをつけただけ
>そのキャプションの価値が3億円
>世界最初のツイートの価値みたいなもんだよ
ちなみに世界最初のツイートをNFTにした後は最初こそ数億円で売れた物の
今は大暴落して数百万でも買い手がつかない状態だぞ
500無念Nameとしあき22/11/27(日)11:26:34No.1039475549+
>作品に注釈や解説がないと理解できないような作品を作るのは芸術なの?
>内向的な創作態度だと思う
そんなもん芸術に限らず文学でも同じだろ
すぐ答えや分かりやすい作品を求めるならもっとエンタメ寄りの作品を楽しめばいい
501無念Nameとしあき22/11/27(日)11:26:39No.1039475570+
>今は大暴落して数百万でも買い手がつかない状態だぞ
転売ヤーを介さないと本当の価値がバレてしまうな
502無念Nameとしあき22/11/27(日)11:27:11No.1039475712そうだねx1
歴史が評価するって言うけど
札束と権威でそれをハックしてる感じがして嫌
503無念Nameとしあき22/11/27(日)11:27:17No.1039475740そうだねx2
>いま流行りのLGBTもメディアが流行らせようと必死で
>やってるしな
>世論や価値観誘導が仕事だし金になるしで
典型的な陰謀論
お大事に
504無念Nameとしあき22/11/27(日)11:27:42No.1039475866+
現に現代アートを見たことがあるとしあきはいなさそう
ネットのイメージだけで語ってる感じ
505無念Nameとしあき22/11/27(日)11:28:10No.1039476010+
>>作品自体に価値はなくて
>>価値観を共有する人にとって文脈的な価値があるのか
>お前の持っている紙幣をよく見てみろ
>日本銀行券って書いてるだろ?
>つまりなんにでも交換してくれる券であって肩叩き無料券と大差ない
>このただの券が威力を発揮するのもその券の価値観を共有する人にとって
>文脈的な価値あるからなんや
文脈的な価値に追従するようなのって作品としてどうなのかな
そもそも作品といえるのか?
506無念Nameとしあき22/11/27(日)11:28:33No.1039476128+
としあきって権威主義なくせに反権威主義なとこがあるよね
結局インテリ嫌悪や反エリート主義のルサンチマンなんやろな
507無念Nameとしあき22/11/27(日)11:28:58No.1039476256+
>歴史が評価するって言うけど
時間の流れが価値を増すというのは骨董の世界だな
安倍の使った茶碗も数世紀後には価値が出るのだろうか
508無念Nameとしあき22/11/27(日)11:29:06No.1039476296そうだねx2
>ちゃんと作品作って多数が認めるアートならいいけど
>パクりや使いまわしで賞もロンダリングしてるから正直現代アート=犯罪スレスレのならず者の寝言に成り下がったよね
これ現代アート界隈じゃねえけど…
商業デザイン界じゃん
509無念Nameとしあき22/11/27(日)11:29:22No.1039476370+
>としあきって権威主義なくせに反権威主義なとこがあるよね
>結局インテリ嫌悪や反エリート主義のルサンチマンなんやろな
芸術だけは権威主義であって欲しくないよね
510無念Nameとしあき22/11/27(日)11:30:10No.1039476590そうだねx2
俺も現代アートは嫌いだが
デザインとアートの違いもわかってないで叩くのは滑稽だと思う
511無念Nameとしあき22/11/27(日)11:30:12No.1039476602+
>>今は大暴落して数百万でも買い手がつかない状態だぞ
>転売ヤーを介さないと本当の価値がバレてしまうな
値段を吊り上げることなんて簡単だからな身内同士で延々と売買してれば
俺だって適当に描いた絵を数百万で売ることはできる
第三者がそれを買った場合いくらで売れるかは知らんけどね
512無念Nameとしあき22/11/27(日)11:30:56No.1039476826そうだねx5
>すぐ答えや分かりやすい作品を求めるならもっとエンタメ寄りの作品を楽しめばいい
岡本太郎いいよね
513無念Nameとしあき22/11/27(日)11:30:58No.1039476834そうだねx1
詐欺師と金転がしとリベラルに蹂躙されてる業界ってイメージ
514無念Nameとしあき22/11/27(日)11:31:19No.1039476936+
キメコナちゃんの経緯とか
つみおじのイメージが強くて
否定的には見られるよな
515無念Nameとしあき22/11/27(日)11:31:37No.1039477033+
>文脈的な価値に追従するようなのって作品としてどうなのかな
>そもそも作品といえるのか?
そんなん鶏が先か卵が先かみたいなもんで
作品と価値は常に付かず離れずみたいなハーレー彗星みたいなもんや
意味のない批判やで
516無念Nameとしあき22/11/27(日)11:32:53No.1039477412+
文脈ってぶっちゃけキュレーターやギャラリストや批評家やアドバイザーの好みやん
冷めるわ
517無念Nameとしあき22/11/27(日)11:33:03No.1039477463+
>つまりなんにでも交換してくれる券であって肩叩き無料券と大差ない
>このただの券が威力を発揮するのもその券の価値観を共有する人にとって
>文脈的な価値あるからなんや
つまり紙幣と異なり文脈を開示せずにやってるって事は一部のわかってる人にのみ解る作品ってことやね
それは秘密結社ゴッコでしかなく皆が価値を共有できる芸術では無いって事を認めたと
518無念Nameとしあき22/11/27(日)11:33:13No.1039477513+
>典型的な陰謀論
>お大事に
LGBTを多量に取り入れたディズニーの株価見てこいよ
LGBTを取り入れる前と比べると40%も下落してるんだぞ
それでもあれこれ理由付けてLGBTを止めようとしないんだぜ
519無念Nameとしあき22/11/27(日)11:33:22No.1039477552+
>>すぐ答えや分かりやすい作品を求めるならもっとエンタメ寄りの作品を楽しめばいい
>岡本太郎いいよね
言ってること芸術家として真っ当だし
作品も印象に残るし好きだなー
文脈とか気にしないで鑑賞できるし
520無念Nameとしあき22/11/27(日)11:33:42No.1039477654+
そもそも現代アートってカテゴリむちゃくちゃ広いからな
521無念Nameとしあき22/11/27(日)11:34:24No.1039477866そうだねx1
恥ずかしいからもうちょい勉強してから来なさい
522無念Nameとしあき22/11/27(日)11:34:47No.1039477969+
理屈としては納得するけどお出しされたものが「なんじゃこれ!?」みたいな印象を受けるものが多いから中々飲み込めないっていうのが素直なところだなぁ
そんな自分もいつか楽しめる日が来るのかね
523無念Nameとしあき22/11/27(日)11:34:54No.1039477987+
w
524無念Nameとしあき22/11/27(日)11:35:02No.1039478032そうだねx1
>岡本太郎いいよね
投機や死蔵されるが嫌だから作るときには量産するのが基本と聞いて好感度が上がった
誰でも見られて触れ合えるのが芸術だと
525無念Nameとしあき22/11/27(日)11:35:13No.1039478076+
現代アートが真に評価されるのは次の時代に移ってからだよ
知らんけど
526無念Nameとしあき22/11/27(日)11:35:18No.1039478095そうだねx1
>安倍の使った茶碗も数世紀後には価値が出るのだろうか
くさいのが来ました
527無念Nameとしあき22/11/27(日)11:35:30No.1039478160そうだねx2
>>つまりなんにでも交換してくれる券であって肩叩き無料券と大差ない
>>このただの券が威力を発揮するのもその券の価値観を共有する人にとって
>>文脈的な価値あるからなんや
>つまり紙幣と異なり文脈を開示せずにやってるって事は一部のわかってる人にのみ解る作品ってことやね
>それは秘密結社ゴッコでしかなく皆が価値を共有できる芸術では無いって事を認めたと
そりゃそうよ
ていうか普遍的な美があるという価値観ってすごくオールドスタイルだよね
528無念Nameとしあき22/11/27(日)11:36:04No.1039478321+
価値がないものに価値を与えるために
難解にしたり多方面から引用で引っ張ってくる
文脈が~と言えば初見は確実に騙せる
9割9部が詭弁なので気にしないで
529無念Nameとしあき22/11/27(日)11:36:18No.1039478393そうだねx4
勉強しないと理解出来ない芸術に価値があるのかって問題あるよね
特に文化として皆が金銭を出して芸術家を保護する意味が無いってことになるし
俺はヤダよ
理解してもらう努力をやめた芸術を価値がる事にするなんて
530無念Nameとしあき22/11/27(日)11:37:05No.1039478613+
>勉強しないと理解出来ない芸術に価値があるのかって問題あるよね
>特に文化として皆が金銭を出して芸術家を保護する意味が無いってことになるし
>俺はヤダよ
>理解してもらう努力をやめた芸術を価値がる事にするなんて
まあもとから無教養の人間は相手にしてないのが芸術だからな
531無念Nameとしあき22/11/27(日)11:37:07No.1039478620+
>つまり紙幣と異なり文脈を開示せずにやってるって事は一部のわかってる人にのみ解る作品ってことやね
>それは秘密結社ゴッコでしかなく皆が価値を共有できる芸術では無いって事を認めたと
芸術は皆がわかってないと芸術とは言ってはいれない教の信徒かなんか?
そもそもモノの価値なんて生来そんなもんやろ
骨董品だって文脈がわかる人には価値があって文脈はわからない人にはタダのゴミや
532無念Nameとしあき22/11/27(日)11:37:26No.1039478699+
>現代アートの凄さがよくわかんない
すごくないものに凄さなんかないよ心配めさるな
あるのは金銭的な価値だけ
533無念Nameとしあき22/11/27(日)11:37:42No.1039478765そうだねx2
>勉強しないと理解出来ない芸術に価値があるのかって問題あるよね
>特に文化として皆が金銭を出して芸術家を保護する意味が無いってことになるし
>俺はヤダよ
>理解してもらう努力をやめた芸術を価値がる事にするなんて
文句を言うならそれなりに知識をつけてこいという話
俺は嫌だじゃガキのわがままと変わらん
534無念Nameとしあき22/11/27(日)11:37:52No.1039478810+
>骨董品だって文脈がわかる人には価値があって文脈はわからない人にはタダのゴミや
税金の使途としては致命的に相性が悪すぎるな
535無念Nameとしあき22/11/27(日)11:38:01No.1039478858+
現代だろうと古典だろうと絵画の世界はおおむね同じ
「俺は分かってるから!」って連中のエゴと意地で成立してるからな
536無念Nameとしあき22/11/27(日)11:38:26No.1039478993+
>現代アートが真に評価されるのは次の時代に移ってからだよ
猪木アリ戦みたいな感じかな
当時は世紀の凡戦と叩かれたけど
今の時代の感覚でみると総合格闘の基礎みたいな戦いと評価されてるし
537無念Nameとしあき22/11/27(日)11:38:51No.1039479111そうだねx1
>勉強しないと理解出来ない芸術に価値があるのかって問題あるよね
>特に文化として皆が金銭を出して芸術家を保護する意味が無いってことになるし
>俺はヤダよ
>理解してもらう努力をやめた芸術を価値がる事にするなんて
そういう人はエンタメ的な芸術だけを楽しめばいいんじゃないかな
別に芸術のほうから理解してくれって強制してるわけじゃないし
538無念Nameとしあき22/11/27(日)11:39:03No.1039479170+
>>骨董品だって文脈がわかる人には価値があって文脈はわからない人にはタダのゴミや
>税金の使途としては致命的に相性が悪すぎるな
国宝も無駄だから全部捨てちゃおうぜみたいな話になるもんなぁ
539無念Nameとしあき22/11/27(日)11:39:11No.1039479219+
例えば歴史的に価値がある物でも知識がないならゴミと同じになるだろ?
美術品にも同じことが言える訳で
知識がないと分からない作品なんてゴミ!みたいな駄々っ子みたいな理屈が通らないのは
少し考えればすぐに分かりそうなもんだが
540無念Nameとしあき22/11/27(日)11:39:19No.1039479258+
>そりゃそうよ
>ていうか普遍的な美があるという価値観ってすごくオールドスタイルだよね
価値観の多様化で個別的な美の価値観を追求するのかなと思ったけど
文脈とか内向的な創作スタンスで権威主義に近いものを感じる
541無念Nameとしあき22/11/27(日)11:39:26No.1039479288+
高名な絵画を見ても俺にはさっぱり良さがわからないし
絵の世界は謎だわ
542無念Nameとしあき22/11/27(日)11:39:36No.1039479347+
>猪木アリ戦みたいな感じかな
>当時は世紀の凡戦と叩かれたけど
>今の時代の感覚でみると総合格闘の基礎みたいな戦いと評価されてるし
次の世代からは「コネを使ってゴミをありがたがる権威主義の時代」とか言われてそう
543無念Nameとしあき22/11/27(日)11:39:39No.1039479361+
歴史的価値のあるワンオフの骨とう品とかは価値上がるのわかるが
ラクガキにこじつけしただけの現代アートは大嫌い
まだブリキの玩具のほうが価値あるわ
544無念Nameとしあき22/11/27(日)11:40:28No.1039479578そうだねx1
>現代だろうと古典だろうと絵画の世界はおおむね同じ
>「俺は分かってるから!」って連中のエゴと意地で成立してるからな
「芸術は大衆にもわかってこそ芸術や!」連中のエゴとの戦いなんやな
545無念Nameとしあき22/11/27(日)11:40:34No.1039479616+
横尾忠則は好きだけど現代アートではないか
546無念Nameとしあき22/11/27(日)11:40:36No.1039479625+
そもそも普遍的な美を問う絵だって価値が分かるとはとても思えないけどなあ
ラファエル前派とフランドル絵画のどっちに高い値段をつけるとか分からんでしょうに
547無念Nameとしあき22/11/27(日)11:40:54No.1039479712+
>まだブリキの玩具のほうが価値あるわ
世代が移って購買層が激減
現在ではブリキのおもちゃは有名無実
業者が高値付けても買う人いないんではね
548無念Nameとしあき22/11/27(日)11:41:09No.1039479799+
歴史自体もそこまで有難がれない
549無念Nameとしあき22/11/27(日)11:41:32No.1039479912+
>例えば歴史的に価値がある物でも知識がないならゴミと同じになるだろ?
アメリカの作品ならアメリカが金出して保護すればいいな
550無念Nameとしあき22/11/27(日)11:42:44No.1039480231そうだねx1
>歴史的価値のあるワンオフの骨とう品とかは価値上がるのわかるが
>ラクガキにこじつけしただけの現代アートは大嫌い
>まだブリキの玩具のほうが価値あるわ
違うと思ってるけどその心理構造は同じようなもんやで
ブリキのおもちゃに価値があるというのも骨董品に価値があるのも
価値をこじつける文脈があるからやろ
興味がない勢からしてたらタダのゴミや
551無念Nameとしあき22/11/27(日)11:42:54No.1039480275そうだねx2
>>現代だろうと古典だろうと絵画の世界はおおむね同じ
>>「俺は分かってるから!」って連中のエゴと意地で成立してるからな
>「芸術は大衆にもわかってこそ芸術や!」連中のエゴとの戦いなんやな
例えばアニメ大好きな自分達が見て
「すげぇ!感動する!」
みたいなアニメ調のイラスト
恐らく絵画を見て感動してる人達も根源は同じ
でも趣味趣向が違うからお互いに
「なにそれ?」ってなってるだけだから
552無念Nameとしあき22/11/27(日)11:42:56No.1039480288そうだねx1
作品内容にも作家の姿勢にもとやかくは言わんが最低限のルールやマナーは守ってくれ
トレスも落書きも事前に許可とれ
553無念Nameとしあき22/11/27(日)11:43:10No.1039480357+
文脈~とか歴史~とか言い出すと
権威主義で拝金主義な芸術家を生むだけだ
554無念Nameとしあき22/11/27(日)11:43:21No.1039480417そうだねx3
>文句を言うならそれなりに知識をつけてこいという話
>俺は嫌だじゃガキのわがままと変わらん
いや金なんか払わんし文化事業として税金の利用も赦さんという話
文句じゃ無く分かってる人たちの身内ルールとゴッコ遊びやりたいなら自分の金でやれば良い
555無念Nameとしあき22/11/27(日)11:43:38No.1039480489そうだねx1
個人で買うならわかるが国が税金出して買うのは無駄遣い
556無念Nameとしあき22/11/27(日)11:43:42No.1039480506+
>次の世代からは「コネを使ってゴミをありがたがる権威主義の時代」とか言われてそう
そう言った類の有象無象の中から次世代の人間と感覚の合うものが発掘されたり歴史的価値の生まれたものが評価されたりするんだろうと思うよ
いまの現代アート全てが今後ずっと価値があるとは思わないな
557無念Nameとしあき22/11/27(日)11:44:09No.1039480619そうだねx1
>国宝も無駄だから全部捨てちゃおうぜみたいな話になるもんなぁ
県の税金なら県出身の芸術家の作品を保護すればいいよね
外国の作品ならその外国の税金で保護すれば
558無念Nameとしあき22/11/27(日)11:44:30No.1039480745+
まあ評価してる奴をパトロンに付ければ良いんじゃねーの?
少なくとも大衆芸術を下に見てるアホってのは良く分かるからお互い棲み分け出来るし良いじゃん
559無念Nameとしあき22/11/27(日)11:44:55No.1039480868+
自分にはわかるとか理解できるとかいうのはただのスノッブで有り難がるような価値のあるものじゃない
そういう鑑賞者がいると先鋭化させて先細りしていく
560無念Nameとしあき22/11/27(日)11:44:58No.1039480884+
>そもそも普遍的な美を問う絵だって価値が分かるとはとても思えないけどなあ
>ラファエル前派とフランドル絵画のどっちに高い値段をつけるとか分からんでしょうに
うんこにイデア的な美や価値を感じる人間もいるしな
561無念Nameとしあき22/11/27(日)11:45:06No.1039480924そうだねx1
>>文句を言うならそれなりに知識をつけてこいという話
>>俺は嫌だじゃガキのわがままと変わらん
>いや金なんか払わんし文化事業として税金の利用も赦さんという話
>文句じゃ無く分かってる人たちの身内ルールとゴッコ遊びやりたいなら自分の金でやれば良い
じゃあ国宝や文化財の保護に年間でかなり税金使われてるけどこういうのも廃止すべきやな
それこそ選定基準に歴史的文脈ってのが入ってるし
562無念Nameとしあき22/11/27(日)11:45:39No.1039481100+
>でも趣味趣向が違うからお互いに
>「なにそれ?」ってなってるだけだから
それが為に過去から続く絵描きたちの生涯は苦難の連続っての多いんだよなぁ
生活に必要ないものを生み出してる=普通の人にはかえりみられないだし
563無念Nameとしあき22/11/27(日)11:45:56No.1039481199+
    1669517156983.png-(579253 B)
579253 B
>権威主義で拝金主義な芸術家を生むだけだ
芸術家ってそのためにやってんだろ
ロダンとか
564無念Nameとしあき22/11/27(日)11:46:07No.1039481247+
大丈夫だよ
国宝には歴史的価値っていう皆に分かる文脈がるしそれは開示されてる
秘密文脈で実はわかってる人には凄いっていう無価値とは根本的に異なる
化学的価値もルールは開示されてるから一部にしか分かんなくても現代芸術とは根本から異なるのでコッチもOK
565無念Nameとしあき22/11/27(日)11:46:13No.1039481271+
>まあ評価してる奴をパトロンに付ければ良いんじゃねーの?
これ
美術品の蒐集は金持ちパトロンがやればいいものであって
税金の使途とは相性が悪すぎる
566無念Nameとしあき22/11/27(日)11:46:46No.1039481436+
>歴史が評価するって言うけど
>札束と権威でそれをハックしてる感じがして嫌
実際のところ西洋古典絵画でも茶道具でも権威=価値の関係性は断ち切れないからな
そういうのを捨て去り真っ白な状態から自己表現を追求しようとしたのが岡本太郎らの前衛芸術だったわけだが
567無念Nameとしあき22/11/27(日)11:46:56No.1039481486そうだねx1
刀剣や茶器の格付けも当時の現代アートマンの仕業
568無念Nameとしあき22/11/27(日)11:46:57No.1039481492そうだねx1
>>>文句を言うならそれなりに知識をつけてこいという話
>>>俺は嫌だじゃガキのわがままと変わらん
>>いや金なんか払わんし文化事業として税金の利用も赦さんという話
>>文句じゃ無く分かってる人たちの身内ルールとゴッコ遊びやりたいなら自分の金でやれば良い
>じゃあ国宝や文化財の保護に年間でかなり税金使われてるけどこういうのも廃止すべきやな
>それこそ選定基準に歴史的文脈ってのが入ってるし
国宝とゴミを同列に並べるのはちょっと無理があると思われます
569無念Nameとしあき22/11/27(日)11:47:01No.1039481516そうだねx1
理屈は一緒と言うがそう言ってる人は本気で心の底からその現代アートに価値を感じているの?って思っちゃうんだよなどうしても
ましてやとんでもない額になってくると余計に
570無念Nameとしあき22/11/27(日)11:47:07No.1039481555そうだねx1
結局相手が勉強してないって事にして価値を創生してるけどルール開示してない俺ツエーだから皆あきれてるだけなんだよなぁ
571無念Nameとしあき22/11/27(日)11:47:16No.1039481596そうだねx1
絵画の世界も価値は本人死んでこれ以上描かれないとなったとたんにっての多いしな
人はいつの世も限定品によわいのさ
572無念Nameとしあき22/11/27(日)11:47:28No.1039481664+
>じゃあ国宝や文化財の保護に年間でかなり税金使われてるけどこういうのも廃止すべきやな
アメリカの文化財保護のために日本の地方自治体が税金ツッコむような真似はどうかと思う
573無念Nameとしあき22/11/27(日)11:47:48No.1039481758+
>いや金なんか払わんし文化事業として税金の利用も赦さんという話
>文句じゃ無く分かってる人たちの身内ルールとゴッコ遊びやりたいなら自分の金でやれば良い
文化に投資しなくなったら先進国の終わりなんやな
こんなことが言う奴がいる時点で日本の没落を感じ取れるんやな
そもそも税金いうても現代アート嫌ってる奴だけの金やないやろ
なに納税者の代表者みたいな顔してんねん
574無念Nameとしあき22/11/27(日)11:48:22No.1039481921+
例えば一部の人にしかわからない数学的価値って奴もルールは開示されてる
唯一現代アートだけがルールを開示せずに相手を勉強不足となじる方式だから認められてないだけ
575無念Nameとしあき22/11/27(日)11:48:30No.1039481963+
TVで「感動しました」「泣ける」」等バンバン宣伝してた映画なんて数年経つとほとんど忘れ去られるけど
TVでろくに宣伝もされてないのに巷で評価されてる映画の方が
タイトル言われただけで思い出すくらい印象がある
576無念Nameとしあき22/11/27(日)11:48:57No.1039482085+
>国宝とゴミを同列に並べるのはちょっと無理があると思われます
まったく興味がない層からしてみたら国宝とゴミの違いはないよ
577無念Nameとしあき22/11/27(日)11:49:08No.1039482131+
>大丈夫だよ
>国宝には歴史的価値っていう皆に分かる文脈がるしそれは開示されてる
>秘密文脈で実はわかってる人には凄いっていう無価値とは根本的に異なる
>化学的価値もルールは開示されてるから一部にしか分かんなくても現代芸術とは根本から異なるのでコッチもOK
別にみんなにわかってるわけじゃないんだよなぁ・・・
とくに絵画で雪舟の水墨画の価値が分かってる人間なんてどんだけいるのって話だし
578無念Nameとしあき22/11/27(日)11:49:11No.1039482147+
まぁ表現の不自由展みたいなのには絶対税金投入してはいけないのはわかる
579無念Nameとしあき22/11/27(日)11:49:33No.1039482256+
俺も以前この手の話で周囲に埴輪プロジェクト持ち掛けてたわ
何坪か土地買ってそこにみんなで作った色んな埴輪とか埋めとこうぜ!って上手く1000年後にでも見つかれば面白そうだから
賛同者は居なかったが
580無念Nameとしあき22/11/27(日)11:49:38No.1039482279そうだねx1
>理屈は一緒と言うがそう言ってる人は本気で心の底からその現代アートに価値を感じているの?って思っちゃうんだよなどうしても
>ましてやとんでもない額になってくると余計に
そんなん現代アートに限らず芸術作品全般に言えることやろ
581無念Nameとしあき22/11/27(日)11:49:39No.1039482283+
単純に歴史的価値は結構多数の人間が「おーすげー」と思う求心力があるからな
582無念Nameとしあき22/11/27(日)11:49:42No.1039482311+
国宝はOK!とかやりだしたらそれこそ権威主義なのでは
583無念Nameとしあき22/11/27(日)11:49:53No.1039482361+
現代アートが無くなると文化が終わるならそれを証明すれば良い
大多数が現代アートが消えても文化には影響を与えないと感じてるわけだ
秘密文脈で何か勉強すると文化が消えるって事になってても皆は納得しないってこった
584無念Nameとしあき22/11/27(日)11:50:26No.1039482527+
>>国宝とゴミを同列に並べるのはちょっと無理があると思われます
>まったく興味がない層からしてみたら国宝とゴミの違いはないよ
多分だけど現代アートより国宝に価値を認める人が圧倒的に多いから税金投入とかされてるだけだと思うの
585無念Nameとしあき22/11/27(日)11:50:34No.1039482560そうだねx1
>刀剣や茶器の格付けも当時の現代アートマンの仕業
恩賞で領地を配るのに限度があるから信長が茶器に切り替えたんよな
586無念Nameとしあき22/11/27(日)11:50:44No.1039482614+
教科書の表紙にそれっぽい絵を飾りたい気分はわかるからまるっきり無くなっていいもんでもないけどな
587無念Nameとしあき22/11/27(日)11:51:00No.1039482697+
>現代アートが無くなると文化が終わるならそれを証明すれば良い
>大多数が現代アートが消えても文化には影響を与えないと感じてるわけだ
>秘密文脈で何か勉強すると文化が消えるって事になってても皆は納得しないってこった
言うたらアレだが現代のアートは基本的に現代アートだから現代アートが消えたらアートそのものが消えるのは当然の文脈なのでは
588無念Nameとしあき22/11/27(日)11:51:36No.1039482869+
>恩賞で領地を配るのに限度があるから信長が茶器に切り替えたんよな
これは珍しい海外の~(実はありふれてます!
これ凄いよねトップが価値を言い出せば本気でそれが一国と同じ値打ちを持っちゃうとか面白すぎる
589無念Nameとしあき22/11/27(日)11:51:39No.1039482886そうだねx1
>まぁ表現の不自由展みたいなのには絶対税金投入してはいけないのはわかる
ネトウヨ側もパヨクに反対された作品を便乗展示してパヨク側に当てこすりすれば良かったのに
脊髄反射して反対活動してリコール不正までやってるんだから基本的に頭が悪い
590無念Nameとしあき22/11/27(日)11:51:40No.1039482892+
>国宝はOK!とかやりだしたらそれこそ権威主義なのでは
文化的価値観や歴史的価値観と
芸術的価値観は別じゃね?
現代アートは芸術的価値観を目指すべきじゃね?
591無念Nameとしあき22/11/27(日)11:51:45No.1039482922+
究極的には現代宗教に通じるよね
ホロビマスゾーで金を引き出す人質が「文化」なんだけど具体性がないからなぜ現代アートに金を出さないと文化が滅びるかの論点が皆に示せてない
だからホロビマスゾーが響かないんだ
だけどそれは分る人に分かれば良い方式で現代アートを構築している自己の否定に繋がるから決して皆に分かりやすくすることは無いって事だ
悲惨やな
592無念Nameとしあき22/11/27(日)11:52:01No.1039483011+
>TVで「感動しました」「泣ける」」等バンバン宣伝してた映画なんて数年経つとほとんど忘れ去られるけど
厳密に言えばそういう映画でも心の琴線に触れた奴の中には同じレベルで残り続ける
593無念Nameとしあき22/11/27(日)11:52:39No.1039483200そうだねx1
>>国宝はOK!とかやりだしたらそれこそ権威主義なのでは
>文化的価値観や歴史的価値観と
>芸術的価値観は別じゃね?
>現代アートは芸術的価値観を目指すべきじゃね?
その3つが切り離せると思ってる時点で論外だろ
594無念Nameとしあき22/11/27(日)11:53:03No.1039483335そうだねx1
>多分だけど現代アートより国宝に価値を認める人が圧倒的に多いから税金投入とかされてるだけだと思うの
そういう統計的データあるんですか
あなたの主観じゃないんですよね?
595無念Nameとしあき22/11/27(日)11:53:18No.1039483426+
>例えば歴史的に価値がある物でも知識がないならゴミと同じになるだろ?
>美術品にも同じことが言える訳で
>知識がないと分からない作品なんてゴミ!みたいな駄々っ子みたいな理屈が通らないのは
>少し考えればすぐに分かりそうなもんだが
実際に知識がないと理解できないものは多いだろうけど
それを反転させて理解できないから価値があるというようにしているだけではなあ
結局みんなの理解を深める方向でなければ価値が無いと思う人が増えるわけだし
芸術や美術としては望ましくない方向性なのでは
596無念Nameとしあき22/11/27(日)11:53:24No.1039483457+
>言うたらアレだが現代のアートは基本的に現代アートだから現代アートが消えたらアートそのものが消えるのは当然の文脈なのでは
秘密文脈を勉強しないと解らない「現代アート」を自称してるものは現代のアートの総量ではないし君が否定する分かりやすい大衆文化はそこに含まれないなら大衆文化側は残るわけで
滅ばないじゃんってなる
597無念Nameとしあき22/11/27(日)11:54:00No.1039483619+
>唯一現代アートだけがルールを開示せずに相手を勉強不足となじる方式だから認められてないだけ
意外かもだが皆が嫌う村上のおっさんは
どちらかと言うとルールを開示しようとしてる方
598無念Nameとしあき22/11/27(日)11:54:06No.1039483654そうだねx1
>>まぁ表現の不自由展みたいなのには絶対税金投入してはいけないのはわかる
>ネトウヨ側もパヨクに反対された作品を便乗展示してパヨク側に当てこすりすれば良かったのに
>脊髄反射して反対活動してリコール不正までやってるんだから基本的に頭が悪い
個人的には芸術にプロパガンダを持ち込んで欲しくないな…
599無念Nameとしあき22/11/27(日)11:54:08No.1039483660+
アニメだって言っちゃえば現代アートだからなぁ
価値をいかに見出すかは個人の感性しだいよ
600無念Nameとしあき22/11/27(日)11:54:25No.1039483750+
>>国宝はOK!とかやりだしたらそれこそ権威主義なのでは
>文化的価値観や歴史的価値観と
>芸術的価値観は別じゃね?
>現代アートは芸術的価値観を目指すべきじゃね?
文化の中に芸術があって歴史という縦軸で広がり持ってるんだからその区分わけは無意味なんじゃ
601無念Nameとしあき22/11/27(日)11:54:26No.1039483760+
>究極的には現代宗教に通じるよね
>ホロビマスゾーで金を引き出す人質が「文化」なんだけど具体性がないからなぜ現代アートに金を出さないと文化が滅びるかの論点が皆に示せてない
>だからホロビマスゾーが響かないんだ
そもそも現代アートに金を払わないと滅びますぞーって喧伝してる奴いるの?
602無念Nameとしあき22/11/27(日)11:54:27No.1039483764+
>絵もアレだけど現代建築の方はもっと罪深いと言うか害悪だな
確かに見た目アレだけど建築の方は一応耐震基準満たさないといけないから
ハッタリだけじゃなくてちゃんと計算するって手間はかけてるんじゃね
603無念Nameとしあき22/11/27(日)11:54:51No.1039483873+
>個人的には芸術にプロパガンダを持ち込んで欲しくないな…
ヒトラー「そうだね」
604無念Nameとしあき22/11/27(日)11:55:00No.1039483913+
>国宝はOK!とかやりだしたらそれこそ権威主義なのでは
仏像とか茶道具はそれこそ権力者による庇護と箔付けで価値が高められてるだろ
西洋絵画でも王侯貴族や教会の発注のもと描かれたわけだし
605無念Nameとしあき22/11/27(日)11:55:08No.1039483953+
>>多分だけど現代アートより国宝に価値を認める人が圧倒的に多いから税金投入とかされてるだけだと思うの
>そういう統計的データあるんですか
>あなたの主観じゃないんですよね?
完全に主観だけど
だからこそ現状のこの扱いなんだと思う
606無念Nameとしあき22/11/27(日)11:55:13No.1039483985+
>そもそも現代アートに金を払わないと滅びますぞーって喧伝してる奴いるの?
創ってる人らは言ってるかな?
607無念Nameとしあき22/11/27(日)11:55:27No.1039484068そうだねx1
ここでとしあき如きに上から目線で学んで無いから分かんないんだよねーってマウントとっても文化として現代アートが価値を持つことは無いし
そもそも理解されないものに価値を作り出すことも無理でしょ
だから実際廃れてるじゃん
現代アート展開いて何人見に来る?
大衆に分かる説得力持った作品でファンも獲得しているアーティスト以外は全滅でしょ?
608無念Nameとしあき22/11/27(日)11:55:29No.1039484079+
>そんなん現代アートに限らず芸術作品全般に言えることやろ
結局そういうことなんだろうな
俺の中で「これに価値を感じる人もいるんだろうな」の数値が普通の絵画は高くて現代アートは低い
609無念Nameとしあき22/11/27(日)11:55:30No.1039484084+
>そもそも現代アートに金を払わないと滅びますぞーって喧伝してる奴いるの?
え?新聞読んでないの?
610無念Nameとしあき22/11/27(日)11:55:39No.1039484135そうだねx1
>個人的には芸術にプロパガンダを持ち込んで欲しくないな…
ピカソのゲルニカの絵だって見ようによっては政治的プロパガンダぞ
611無念Nameとしあき22/11/27(日)11:55:50No.1039484182+
>>>国宝はOK!とかやりだしたらそれこそ権威主義なのでは
>>文化的価値観や歴史的価値観と
>>芸術的価値観は別じゃね?
>>現代アートは芸術的価値観を目指すべきじゃね?
>その3つが切り離せると思ってる時点で論外だろ
切り離せないけど重心の位置はあるでしょう
612無念Nameとしあき22/11/27(日)11:55:52No.1039484197そうだねx2
>そもそも現代アートに金を払わないと滅びますぞーって喧伝してる奴いるの?
上で現代アートが消えたら文化が無くなるとか言ってるアホ居ましたよ
613無念Nameとしあき22/11/27(日)11:56:06No.1039484271そうだねx2
>文化的価値観や歴史的価値観と
>芸術的価値観は別じゃね?
>現代アートは芸術的価値観を目指すべきじゃね?
芸術そのものが価値を作るのに芸術はこうあるべき!と言い出した時点でただのアホなんですよ
芸術が文化を産みそれが歴史となるだけだぞ
614無念Nameとしあき22/11/27(日)11:56:25No.1039484357+
>確かに見た目アレだけど建築の方は一応耐震基準満たさないといけないから
>ハッタリだけじゃなくてちゃんと計算するって手間はかけてるんじゃね
建築基準法はたとえ人が中に入れなくても通るからなあ
615無念Nameとしあき22/11/27(日)11:56:25No.1039484358+
妙に苛立つ日々ラグタイム
なんです?
616無念Nameとしあき22/11/27(日)11:56:40No.1039484428+
>ピカソのゲルニカの絵だって見ようによっては政治的プロパガンダぞ
タフ読んでるから知ってる
617無念Nameとしあき22/11/27(日)11:56:50No.1039484479+
>ここでとしあき如きに上から目線で学んで無いから分かんないんだよねーってマウントとっても文化として現代アートが価値を持つことは無いし
>そもそも理解されないものに価値を作り出すことも無理でしょ
>だから実際廃れてるじゃん
>現代アート展開いて何人見に来る?
>大衆に分かる説得力持った作品でファンも獲得しているアーティスト以外は全滅でしょ?
だから主観的な感情論は説得力ないよ
衰退してるのならデータを持ってこないと
618無念Nameとしあき22/11/27(日)11:57:05No.1039484561+
>ピカソのゲルニカの絵だって見ようによっては政治的プロパガンダぞ
あれ元ネタ愛人の喧嘩なんよね
箔付けのためナチスを使っただけで
619無念Nameとしあき22/11/27(日)11:57:14No.1039484610そうだねx1
>上で現代アートが消えたら文化が無くなるとか言ってるアホ居ましたよ
としあきがソースかよ
冗談は顔だけにしてくれ
620無念Nameとしあき22/11/27(日)11:57:21No.1039484642+
>>国宝はOK!とかやりだしたらそれこそ権威主義なのでは
>仏像とか茶道具はそれこそ権力者による庇護と箔付けで価値が高められてるだろ
>西洋絵画でも王侯貴族や教会の発注のもと描かれたわけだし
それが権威主義なのでは・・・?
621無念Nameとしあき22/11/27(日)11:57:25No.1039484658そうだねx1
>ピカソのゲルニカの絵だって見ようによっては政治的プロパガンダぞ
個人をバカにする作品をアートとは言わない
622無念Nameとしあき22/11/27(日)11:57:50No.1039484800そうだねx1
名作と言われるものは凄いとか美しいって思うけど
現代アートってよく分からないけど凄い人たちが褒めてるんだから凄いんだろうって感想しか出ない
詐欺師がゴミに値段付けてる気がする
623無念Nameとしあき22/11/27(日)11:57:53No.1039484819+
無価値で不要なものてことでいいだろう
624無念Nameとしあき22/11/27(日)11:57:54No.1039484824+
>冗談は顔だけにしてくれ
なんで俺の顔が冗談みたいなのしってんの…
625無念Nameとしあき22/11/27(日)11:58:27No.1039484978+
NFTもだけどマジで詐欺だということを隠さないようになってきた感ある
626無念Nameとしあき22/11/27(日)11:59:46No.1039485405+
>名作と言われるものは凄いとか美しいって思うけど
>現代アートってよく分からないけど凄い人たちが褒めてるんだから凄いんだろうって感想しか出ない
>詐欺師がゴミに値段付けてる気がする
ゴミみたいな現代アートもゴミみたいなラノベも売り出す側の都合でラベリングしてるだけでその中に価値のあるものが少数でも出てくりゃそれで意味があるんですよ
無意味な行為の繰り返しをしないと何が無価値かさえ見えてこないんだ
627無念Nameとしあき22/11/27(日)11:59:46No.1039485409そうだねx1
    1669517986139.jpg-(53308 B)
53308 B
>なんで俺の顔が冗談みたいなのしってんの…
だってこんな顔だろ
628無念Nameとしあき22/11/27(日)11:59:54No.1039485446+
>>冗談は顔だけにしてくれ
>なんで俺の顔が冗談みたいなのしってんの…
大丈夫
キミの顔も次世代では美しいと評価されてるよきっと
629無念Nameとしあき22/11/27(日)12:00:19No.1039485581+
>そもそも現代アートに金を払わないと滅びますぞーって喧伝してる奴いるの?
現代アーティストに貧乏人はいないイメージ
いやいるんだろうけど完全に無名人かなあ
630無念Nameとしあき22/11/27(日)12:00:23No.1039485608+
    1669518023145.jpg-(301603 B)
301603 B
芸術っていかに人の脳を揺らせるかなんかなあ
ゴチャゴチャ理屈ばかりでよくわからん
631無念Nameとしあき22/11/27(日)12:00:39No.1039485695そうだねx1
としあきは俺に理解できない芸術は全部糞直ちに
焚書すべきって感じだよね
まさしく前衛芸術や近代美術を退廃芸術と弾圧した
ヒトラーと瓜二つなんやな
やっぱとしあきとヒトラーはズッ友だったんやな
632無念Nameとしあき22/11/27(日)12:00:44No.1039485727+
だってさぁ
現代アート否定してる人らが問題にしてるのが抽象主義とかああいういかにもフックしそうなやつを想定してるのがまるわかりで話にならないんだもん
633無念Nameとしあき22/11/27(日)12:01:34No.1039485985+
縄文時代の土偶でさえシャーマン=集団の統率者という権威が付いてると思うぞ
634無念Nameとしあき22/11/27(日)12:02:03No.1039486130そうだねx1
    1669518123054.png-(2970906 B)
2970906 B
現代アートはこういうのが幅利かせてるのは知ってる
635無念Nameとしあき22/11/27(日)12:02:11No.1039486168+
>縄文時代の土偶でさえシャーマン=集団の統率者という権威が付いてると思うぞ
古代人が戯れで作ってた俺の考えた最強の神様フィギアだった可能性もあるから
636無念Nameとしあき22/11/27(日)12:02:13No.1039486179+
「うわぁ…すっげー」って気持ちを現代アート見て起こったことが無いからどうしても信じられない
スポーツも音楽も絵画も彫刻も小説も漫画も映画もアニメもゲームもあるけど現代アートにはどうしても持てない
637無念Nameとしあき22/11/27(日)12:02:15No.1039486196+
>としあきは俺に理解できない芸術は全部糞直ちに
>焚書すべきって感じだよね
>まさしく前衛芸術や近代美術を退廃芸術と弾圧した
>ヒトラーと瓜二つなんやな
>やっぱとしあきとヒトラーはズッ友だったんやな
論点をすり替えるな
638無念Nameとしあき22/11/27(日)12:02:22No.1039486229+
当時は評価が高く高値で取引されていたけど後世には名前も作品もろくに残ってない芸術作家とか居るんだろうか
639無念Nameとしあき22/11/27(日)12:02:27No.1039486263そうだねx3
印象に残るもの=アート
印象に残らないもの=現代アート
640無念Nameとしあき22/11/27(日)12:02:57No.1039486427そうだねx2
詐欺の1ジャンル
641無念Nameとしあき22/11/27(日)12:03:00No.1039486444+
現代アートがなくなっても古典やら近代の芸術は残るけど技術への敗北を抱えたまま進化しない芸術が残る意味とは?ってなる
642無念Nameとしあき22/11/27(日)12:03:01No.1039486450+
>まさしく前衛芸術や近代美術を退廃芸術と弾圧した
>ヒトラーと瓜二つなんやな
正直前線で血を浴びてきた身としてはあんなの現実を知らない輩のお遊びとしか思えないんだよね……
643無念Nameとしあき22/11/27(日)12:03:20No.1039486545+
>論点をすり替えるな
論旨は同じやろ
644無念Nameとしあき22/11/27(日)12:03:25No.1039486573+
>印象に残るもの=アート
>印象に残らないもの=現代アート
バドワイザーの木箱で数千万!
645無念Nameとしあき22/11/27(日)12:03:32No.1039486617+
>現代アートはこういうのが幅利かせてるのは知ってる
それは商業デザインの世界だなぁ
マジで区別ついてないのか
646無念Nameとしあき22/11/27(日)12:03:51No.1039486738+
>「うわぁ…すっげー」って気持ちを現代アート見て起こったことが無いからどうしても信じられない
>スポーツも音楽も絵画も彫刻も小説も漫画も映画もアニメもゲームもあるけど現代アートにはどうしても持てない
アートから産まれた価値観をエンタメとしてラベリングしないと価値を認識できないという自白だな
647無念Nameとしあき22/11/27(日)12:03:57No.1039486775+
構図が尖った性癖と大差ない上に
相違の根拠が金じゃそりゃ求心力ないだろう
648無念Nameとしあき22/11/27(日)12:04:01No.1039486800+
>芸術っていかに人の脳を揺らせるかなんかなあ
>ゴチャゴチャ理屈ばかりでよくわからん
それはさすがにジャンクすぎるんじゃない
649無念Nameとしあき22/11/27(日)12:04:13No.1039486873+
    1669518253193.webp-(524044 B)
524044 B
としあきはこういうフラクタルアートみたいなわかりやすいのがいいと思うよ
高度文脈もなくなんかきれいで動いてる世界だから
650無念Nameとしあき22/11/27(日)12:04:45No.1039487029+
>それは商業デザインの世界だなぁ
>マジで区別ついてないのか
で違いはどこにあるん
651無念Nameとしあき22/11/27(日)12:04:48No.1039487049+
>としあきは俺に理解できない芸術は全部糞直ちに
>焚書すべきって感じだよね
焚書じゃなくて税金を掛けない所でやってねって感じ
652無念Nameとしあき22/11/27(日)12:05:07No.1039487152+
>バドワイザーの木箱で数千万!
印象に残らないわな
653無念Nameとしあき22/11/27(日)12:05:09No.1039487161+
>アートから産まれた価値観をエンタメとしてラベリングしないと価値を認識できないという自白だな
絵画とか彫刻ってエンタメなの?
654無念Nameとしあき22/11/27(日)12:05:20No.1039487221+
>アートから産まれた価値観をエンタメとしてラベリングしないと価値を認識できないという自白だな
その辺は現代アートも同じじゃないか
同じアートて括りがないとほぼほぼ無意味だろう
655無念Nameとしあき22/11/27(日)12:05:23No.1039487243+
>>現代アートってよく分からないけど凄い人たちが褒めてるんだから凄いんだろうって感想しか出ない
>ゴミみたいな現代アートもゴミみたいなラノベも売り出す側の都合でラベリングしてるだけでその中に価値のあるものが少数でも出てくりゃそれで意味があるんですよ
>無意味な行為の繰り返しをしないと何が無価値かさえ見えてこないんだ
現代アートで評価されてるものもゴミにしか見えないのが問題
本当に凄いモノが出てきたらみんなが評価するだろ
656無念Nameとしあき22/11/27(日)12:05:43No.1039487341+
現代アートさんよかったら良さを解説してよ
わかる人にはわかる的な態度でいたら純文学みたいに滅びてしまう
657無念Nameとしあき22/11/27(日)12:05:50No.1039487381+
現代アートと古典芸術どっちの白黒決めなきゃいけないもんじゃないだろうに
巨乳も貧乳どっちもあってどっちもいいでいいじゃない
658無念Nameとしあき22/11/27(日)12:05:50No.1039487382+
バンクシーとか大嫌いな人多そうやな
659無念Nameとしあき22/11/27(日)12:06:07No.1039487463そうだねx2
>>>現代アートってよく分からないけど凄い人たちが褒めてるんだから凄いんだろうって感想しか出ない
>>ゴミみたいな現代アートもゴミみたいなラノベも売り出す側の都合でラベリングしてるだけでその中に価値のあるものが少数でも出てくりゃそれで意味があるんですよ
>>無意味な行為の繰り返しをしないと何が無価値かさえ見えてこないんだ
>現代アートで評価されてるものもゴミにしか見えないのが問題
>本当に凄いモノが出てきたらみんなが評価するだろ
本当に凄いモノなるありもしない前提で話してるのが笑える
660無念Nameとしあき22/11/27(日)12:06:30No.1039487586+
>現代アートさんよかったら良さを解説してよ
お金になる
以上
661無念Nameとしあき22/11/27(日)12:06:47No.1039487668+
>>なんで俺の顔が冗談みたいなのしってんの…
>だってこんな顔だろ
今mayにいるとしあきの顔3700人分くらい並べたらアートになる
662無念Nameとしあき22/11/27(日)12:06:57No.1039487723+
>バンクシーとか大嫌いな人多そうやな
皆大っ嫌いやろ
バンクシー展とかぼったくりにもほどがあった
金返せレベル
663無念Nameとしあき22/11/27(日)12:07:13No.1039487808+
>で違いはどこにあるん
まずはアートとデザインでググれよ
664無念Nameとしあき22/11/27(日)12:07:29No.1039487894そうだねx1
>わかる人にはわかる的な態度でいたら純文学みたいに滅びてしまう
わかる人に資本が集まる仕組みがあるから滅びはしない
ただその仕組みは日本にはない
665無念Nameとしあき22/11/27(日)12:07:51No.1039488018そうだねx1
>焚書じゃなくて税金を掛けない所でやってねって感じ
現代アートも国宝保護も文化財保護の名目で公平に税金を投入してるので
個別具体的にアレは金かけなくてこっちは金かけるとかできないすよ
666無念Nameとしあき22/11/27(日)12:08:20No.1039488169+
近所の役所が立てな建物
あからさまに入り口にチン○ま○こに見立てた巨石を置いて真ん中に石の球体で子供を表してる(つもり)
な置きもの置いてたけど
ストレート過ぎるのも下品だわな
667無念Nameとしあき22/11/27(日)12:08:29No.1039488215+
>まずはアートとデザインでググれよ
説明する気もないのか
お里が知れる
668無念Nameとしあき22/11/27(日)12:08:35No.1039488240+
現代アートさんは文脈が~とか勉強しろとか言ってるけど
めちゃくちゃ攻撃的で粘着質だから
この人の美的感覚って当てになるのかと思ってしまう
669無念Nameとしあき22/11/27(日)12:08:43No.1039488262+
バンクシーはむしろスレ画とかに比べると分かりやすい方では…?
670無念Nameとしあき22/11/27(日)12:08:45No.1039488273+
>現代アートで評価されてるものもゴミにしか見えないのが問題
>本当に凄いモノが出てきたらみんなが評価するだろ
みんなが評価していることが評価軸になっている時点でもはやただの権威主義者だ
拝金主義よりも自分はマシだと思い込んでるのかな?
671無念Nameとしあき22/11/27(日)12:09:07No.1039488392+
>バンクシー展とかぼったくりにもほどがあった
嫌いなものでも観に行ってから批評して偉い
672無念Nameとしあき22/11/27(日)12:09:09No.1039488406+
    1669518549873.jpg-(12194 B)
12194 B
>としあきはこういうフラクタルアートみたいなわかりやすいのがいいと思うよ
>高度文脈もなくなんかきれいで動いてる世界だから
なんかよく分からんけど綺麗なのはわかる
現代アートは何も分からないし凄いとも綺麗とも思わない
673無念Nameとしあき22/11/27(日)12:09:10No.1039488412+
>>わかる人にはわかる的な態度でいたら純文学みたいに滅びてしまう
>わかる人に資本が集まる仕組みがあるから滅びはしない
>ただその仕組みは日本にはない
素直に滅びてくれ…
674無念Nameとしあき22/11/27(日)12:09:21No.1039488470そうだねx1
>現代アートも国宝保護も文化財保護の名目で公平に税金を投入してるので
>個別具体的にアレは金かけなくてこっちは金かけるとかできないすよ
時代区分で区切って時代を越えた求心力が認められた場合とか基準設ければ別に不可能ではないだろう
事は価値観ではなく金なんだから
675無念Nameとしあき22/11/27(日)12:09:43No.1039488593+
>としあきはこういうフラクタルアートみたいなわかりやすいのがいいと思うよ
>高度文脈もなくなんかきれいで動いてる世界だから
としあきの美的感性は綺麗か汚いか印象に残るか残らないかの単純な二元論だからな
感性が幼稚園から変わってないんよ
676無念Nameとしあき22/11/27(日)12:10:18No.1039488770+
>みんなが評価していることが評価軸になっている時点でもはやただの権威主義者だ
>拝金主義よりも自分はマシだと思い込んでるのかな?
幾らかマシだろう
677無念Nameとしあき22/11/27(日)12:10:29No.1039488824そうだねx3
>>としあきはこういうフラクタルアートみたいなわかりやすいのがいいと思うよ
>>高度文脈もなくなんかきれいで動いてる世界だから
>なんかよく分からんけど綺麗なのはわかる
>現代アートは何も分からないし凄いとも綺麗とも思わない
え?フラクタルアートも現代アートだけど・・・
678無念Nameとしあき22/11/27(日)12:10:38No.1039488876そうだねx2
現代アートって邦画に似てるよな
ゴミ作って人に金をせびる乞食のあつまり
679無念Nameとしあき22/11/27(日)12:10:53No.1039488939+
>素直に滅びてくれ…
アニメやマンガはポルノだから滅ぼせとか言ってるるガイジンみたいなしょうもなさ
680無念Nameとしあき22/11/27(日)12:11:17No.1039489046+
>時代区分で区切って時代を越えた求心力が認められた場合とか基準設ければ別に不可能ではないだろう
>事は価値観ではなく金なんだから
その求心力をどうやって数値化するんですかね
日本国民全員で国勢調査でもすんの?
冗談は顔だけにしてくれ
681無念Nameとしあき22/11/27(日)12:11:34No.1039489138+
アニメや漫画ほど残せるようなものないでしょ…
682無念Nameとしあき22/11/27(日)12:11:43No.1039489173そうだねx2
>>現代アートも国宝保護も文化財保護の名目で公平に税金を投入してるので
>>個別具体的にアレは金かけなくてこっちは金かけるとかできないすよ
>時代区分で区切って時代を越えた求心力が認められた場合とか基準設ければ別に不可能ではないだろう
>事は価値観ではなく金なんだから
現代の日本画家全員殺す気まんまんで笑った
まじで日本文化ぶっ壊す気かよ
683無念Nameとしあき22/11/27(日)12:11:58No.1039489249+
>幾らかマシだろう
目糞鼻糞が笑うだよ
684無念Nameとしあき22/11/27(日)12:12:08No.1039489300+
>その求心力をどうやって数値化するんですかね
>日本国民全員で国勢調査でもすんの?
有識者会議でも開けばいいだろう
つーか現状でも別に国民投票で予算決めてるわけじゃないだろう
685無念Nameとしあき22/11/27(日)12:12:27No.1039489393+
>>>としあきはこういうフラクタルアートみたいなわかりやすいのがいいと思うよ
>>>高度文脈もなくなんかきれいで動いてる世界だから
>>なんかよく分からんけど綺麗なのはわかる
>>現代アートは何も分からないし凄いとも綺麗とも思わない
>え?フラクタルアートも現代アートだけど・・・
笑った
滑稽の極みだな
686無念Nameとしあき22/11/27(日)12:12:36No.1039489444+
言葉の意味も理解せずに喧嘩口調で煽るとかお里が知れる
687無念Nameとしあき22/11/27(日)12:13:15No.1039489641+
何が良いところなのかを解説してくれよ
文脈とか勉強しろとかは良いから
詭弁を聞くのも飽きたぜ
688無念Nameとしあき22/11/27(日)12:13:24No.1039489680+
>有識者会議でも開けばいいだろう
>つーか現状でも別に国民投票で予算決めてるわけじゃないだろう
そうすると国民の総意じゃなくて有識者の意見によって価値が決まるけどいいの?
それって別の権威主義だよね
689無念Nameとしあき22/11/27(日)12:13:34No.1039489731そうだねx2
>としあきの美的感性は綺麗か汚いか印象に残るか残らないかの単純な二元論だからな
>感性が幼稚園から変わってないんよ
大衆に受ける芸術ってそういうもんだろ
高貴な連中が身内で凄い凄い言い合ってるものこそ本物か
690無念Nameとしあき22/11/27(日)12:13:50No.1039489822そうだねx1
>現代アートも国宝保護も文化財保護の名目で公平に税金を投入してるので
>個別具体的にアレは金かけなくてこっちは金かけるとかできないすよ
昔の作品も国宝と重要文化財ってランク付けがあるから公平じゃないんじゃね
691無念Nameとしあき22/11/27(日)12:14:28No.1039490008そうだねx2
>何が良いところなのかを解説してくれよ
>文脈とか勉強しろとかは良いから
>詭弁を聞くのも飽きたぜ
教えてクレクレはどこの業界でも嫌われる奴だぞ
知りたいなら少しは能動的に勉強しろよ
692無念Nameとしあき22/11/27(日)12:14:32No.1039490028+
NFTもバブルが弾けたし
なんだかんだ現物があるのはつえーな
693無念Nameとしあき22/11/27(日)12:14:38No.1039490054+
>>現代アートは何も分からないし凄いとも綺麗とも思わない
>え?フラクタルアートも現代アートだけど・・・
それより便器のすごさを教えてくれよ
694無念Nameとしあき22/11/27(日)12:15:04No.1039490196そうだねx2
>現代の日本画家全員殺す気まんまんで笑った
>まじで日本文化ぶっ壊す気かよ
別に画家をしょっ引いて処刑しろと言う気はないし
描くのをやめろと言う気もないが?
695無念Nameとしあき22/11/27(日)12:15:09No.1039490219+
結局他人から与えられた価値でしか作品を認めないと駄々をこねているだけだ
俺が良いって言ったら良いんだよ!と思えない時点で現代アートどころかマイナー漫画すら読めない
696無念Nameとしあき22/11/27(日)12:15:13No.1039490250+
>それより便器のすごさを教えてくれよ
近未来チック
697無念Nameとしあき22/11/27(日)12:15:37No.1039490372そうだねx1
    1669518937509.jpg-(56403 B)
56403 B
>何が良いところなのかを解説してくれよ
>文脈とか勉強しろとかは良いから
>詭弁を聞くのも飽きたぜ
古典的リアリズムとかおもろいよ
見たらわかるけどハイパーリアリズムとかの文脈からハズレてリアリズムに古典的な美至上主義を持ち込んで写真より美しく描くを信念にしてるからパッと見もきれいに見えるしよく見ていくとその技巧的な注意深さも見て取れるところとか楽しい
698無念Nameとしあき22/11/27(日)12:15:50No.1039490441+
>別に画家をしょっ引いて処刑しろと言う気はないし
>描くのをやめろと言う気もないが?
アホ?
文化保護の話だろ
699無念Nameとしあき22/11/27(日)12:16:07No.1039490521+
>>何が良いところなのかを解説してくれよ
>>文脈とか勉強しろとかは良いから
>>詭弁を聞くのも飽きたぜ
>教えてクレクレはどこの業界でも嫌われる奴だぞ
>知りたいなら少しは能動的に勉強しろよ
なんだろ良いって言ってる人の方が圧倒的に少数だから
広めた方がいいと思うぞ
大多数の人は基本的にゴミだと思ってるし
700無念Nameとしあき22/11/27(日)12:16:09No.1039490524+
>大衆に受ける芸術ってそういうもんだろ
>高貴な連中が身内で凄い凄い言い合ってるものこそ本物か
だから大衆に受けるわかりやすい芸術を楽しめばいいじゃん
なんで片方の存在を否定しようとするの?
701無念Nameとしあき22/11/27(日)12:16:11No.1039490531+
>有識者会議でも開けばいいだろう
一般国民には分からない人たちの集まり再び
702無念Nameとしあき22/11/27(日)12:16:35No.1039490650+
>>現代アートも国宝保護も文化財保護の名目で公平に税金を投入してるので
>>個別具体的にアレは金かけなくてこっちは金かけるとかできないすよ
>昔の作品も国宝と重要文化財ってランク付けがあるから公平じゃないんじゃね
全部ハイコンテキストな価値付で説明ないと他の国宝や文化財認定されてないものと何が違うんです?にはなるぞ
703無念Nameとしあき22/11/27(日)12:16:40No.1039490673+
>そうすると国民の総意じゃなくて有識者の意見によって価値が決まるけどいいの?
>それって別の権威主義だよね
現状そうだしこれまでもそうだろう
ただあんまりにも無茶な結論を出すと当然文句が入るし
その程度のフィードバックが妥当だと思うが
704無念Nameとしあき22/11/27(日)12:16:42No.1039490681+
>別に画家をしょっ引いて処刑しろと言う気はないし
>描くのをやめろと言う気もないが?
税金使うなって言ってるだけだよな
705無念Nameとしあき22/11/27(日)12:17:13No.1039490838+
>アホ?
>文化保護の話だろ
無価値な上に有害ですらある
706無念Nameとしあき22/11/27(日)12:17:19No.1039490861そうだねx1
>大多数の人は基本的にゴミだと思ってるし
それってあなたの主観ですよね?
707無念Nameとしあき22/11/27(日)12:17:23No.1039490884+
>>現代の日本画家全員殺す気まんまんで笑った
>>まじで日本文化ぶっ壊す気かよ
>別に画家をしょっ引いて処刑しろと言う気はないし
>描くのをやめろと言う気もないが?
勝手に現代アート作ってる分にはどうでもいいよ
これは凄いから保護すべきって税金チューチューしなけりゃ好きにしてろ
売れなくて廃業しようが知らん
708無念Nameとしあき22/11/27(日)12:17:36No.1039490946そうだねx1
>>現代の日本画家全員殺す気まんまんで笑った
>>まじで日本文化ぶっ壊す気かよ
>別に画家をしょっ引いて処刑しろと言う気はないし
>描くのをやめろと言う気もないが?
補助金なくなれば日展も開けないし現代の芸術家が生きる術ないが
まさかいいものならみんな見に来るでしょ?みたいな阿呆な前提なの
709無念Nameとしあき22/11/27(日)12:18:07No.1039491092+
>なんだろ良いって言ってる人の方が圧倒的に少数だから
>広めた方がいいと思うぞ
>大多数の人は基本的にゴミだと思ってるし
世の中お前みたいなバカばかりじゃないよ
お前と一緒にされるくらいな無理にでも作品に価値を見出そうとするだろう
710無念Nameとしあき22/11/27(日)12:18:11No.1039491109そうだねx2
無価値な文化財は打ちこわししようぜ
お寺とか古臭いだけで無価値だもんな!
711無念Nameとしあき22/11/27(日)12:18:13No.1039491121+
>税金使うなって言ってるだけだよな
税金を使うなって発言権あるのは高額納税者だけだろ
そうじゃないとバカが吠えてるとか思われないぞ
712無念Nameとしあき22/11/27(日)12:18:35No.1039491242そうだねx1
>>税金使うなって言ってるだけだよな
>税金を使うなって発言権あるのは高額納税者だけだろ
>そうじゃないとバカが吠えてるとか思われないぞ
民主主義をご存知ない
713無念Nameとしあき22/11/27(日)12:18:59No.1039491352そうだねx2
ずっとここ見てると
あぁこういう小難しいこと喚いてわかってます!って連中が群がってりゃそら衰退もするわなぁとしか
思えないのが凄い
714無念Nameとしあき22/11/27(日)12:19:31No.1039491510+
>補助金なくなれば日展も開けないし現代の芸術家が生きる術ないが
>まさかいいものならみんな見に来るでしょ?みたいな阿呆な前提なの
パトロンがいるだろ
715無念Nameとしあき22/11/27(日)12:19:32No.1039491518そうだねx1
>勝手に現代アート作ってる分にはどうでもいいよ
>これは凄いから保護すべきって税金チューチューしなけりゃ好きにしてろ
>売れなくて廃業しようが知らん
税金税金ってさっきからうるさいけど現代アートにいくらの税金が投入されてんの?
ただの思い付きで言ってないよね?
716無念Nameとしあき22/11/27(日)12:19:35No.1039491534+
>ずっとここ見てると
>あぁこういう小難しいこと喚いてわかってます!って連中が群がってりゃそら衰退もするわなぁとしか
>思えないのが凄い
まぁ現状で衰退してるしな…
717無念Nameとしあき22/11/27(日)12:19:49No.1039491601+
>補助金なくなれば日展も開けないし現代の芸術家が生きる術ないが
>まさかいいものならみんな見に来るでしょ?みたいな阿呆な前提なの
一部連中の利権のために税金使うなって言うことのどこが間違いなんだ
718無念Nameとしあき22/11/27(日)12:19:55No.1039491637そうだねx1
>全部ハイコンテキストな価値付で説明ないと他の国宝や文化財認定されてないものと何が違うんです?にはなるぞ
どんなアーティストも自分の作品を国宝と何が違うんですかと言うのは自由だけど
だから美術館に入れろは無理じゃない?
719無念Nameとしあき22/11/27(日)12:20:05No.1039491695そうだねx1
>>そうすると国民の総意じゃなくて有識者の意見によって価値が決まるけどいいの?
>>それって別の権威主義だよね
>現状そうだしこれまでもそうだろう
>ただあんまりにも無茶な結論を出すと当然文句が入るし
>その程度のフィードバックが妥当だと思うが
いうて国宝や重文の認定なんてだれも注視してないだろ
例えば国宝の絵画でどんなんがあるとか言える国民どんだけおんのよ
720無念Nameとしあき22/11/27(日)12:20:22No.1039491782+
エントリナーレみたいなのが悪目立ちしてるからな
業界内で自浄作用とかはないのか
721無念Nameとしあき22/11/27(日)12:20:23No.1039491784+
>民主主義をご存知ない
だから相手にされないだけで発言の自由はあるじゃない
722無念Nameとしあき22/11/27(日)12:20:30No.1039491815そうだねx2
>ずっとここ見てると
>あぁこういう小難しいこと喚いてわかってます!って連中が群がってりゃそら衰退もするわなぁとしか
>思えないのが凄い
小難しい事は言ってない
これを小難しいと捉えてしまう時点でなかなか才能あるよ
723無念Nameとしあき22/11/27(日)12:20:50No.1039491905+
>それより便器のすごさを教えてくれよ
現代アートの問題点を預言した上で皮肉ってる
724無念Nameとしあき22/11/27(日)12:20:52No.1039491913そうだねx2
>>補助金なくなれば日展も開けないし現代の芸術家が生きる術ないが
>>まさかいいものならみんな見に来るでしょ?みたいな阿呆な前提なの
>一部連中の利権のために税金使うなって言うことのどこが間違いなんだ
あーほんとに日本絵画とか芸術文化ぶっ壊すきの文革主義者かよ
725無念Nameとしあき22/11/27(日)12:21:16No.1039492040+
>いうて国宝や重文の認定なんてだれも注視してないだろ
>例えば国宝の絵画でどんなんがあるとか言える国民どんだけおんのよ
だから相当な無茶しない限りは自由が許されるわけだ
726無念Nameとしあき22/11/27(日)12:21:19No.1039492056そうだねx1
>一部連中の利権のために税金使うなって言うことのどこが間違いなんだ
やっぱとしあきと現代アート嫌いって反知性主義とルサンチマンそのものなんやな
727無念Nameとしあき22/11/27(日)12:21:36No.1039492124+
>あーほんとに日本絵画とか芸術文化ぶっ壊すきの文革主義者かよ
だから殺さないて
728無念Nameとしあき22/11/27(日)12:21:42No.1039492162+
>小難しい事は言ってない
>これを小難しいと捉えてしまう時点でなかなか才能あるよ
>>それより便器のすごさを教えてくれよ
>近未来チック
729無念Nameとしあき22/11/27(日)12:22:18No.1039492371+
>小難しい事は言ってない
>これを小難しいと捉えてしまう時点でなかなか才能あるよ
としあきはバラエティー番組みたいな幼児もわかりやすい単純なものを求めるんだよ
730無念Nameとしあき22/11/27(日)12:22:25No.1039492412+
本当につまらない人間にとっては現代アートどころか近代美術や古典文化すら無価値なんだろうと言うことが伝わってくる
731無念Nameとしあき22/11/27(日)12:22:35No.1039492460+
    1669519355264.jpg-(49387 B)
49387 B
>小難しい事は言ってない
>これを小難しいと捉えてしまう時点でなかなか才能あるよ
まぁ本質はこういうことだしな芸術の価値なんて
周囲が言うから!ってだけのこと
732無念Nameとしあき22/11/27(日)12:22:37No.1039492484+
>エントリナーレみたいなのが悪目立ちしてるからな
>業界内で自浄作用とかはないのか
多分無理だと思うよ割とマジで
733無念Nameとしあき22/11/27(日)12:22:49No.1039492541+
    1669519369567.jpg-(1046324 B)
1046324 B
こういうものはアートとしてはダメかね?
734無念Nameとしあき22/11/27(日)12:22:51No.1039492550そうだねx1
税金投入とか当たり前になってるけど
そもそも人様の金当てにして創作活動するなよ
自分でパトロン見つけなよ的な
735無念Nameとしあき22/11/27(日)12:23:16No.1039492676+
>小難しい事は言ってない
>これを小難しいと捉えてしまう時点でなかなか才能あるよ
そんなこと言ってると女性にもてませんぞぉ
736無念Nameとしあき22/11/27(日)12:23:29No.1039492740+
>>勝手に現代アート作ってる分にはどうでもいいよ
>>これは凄いから保護すべきって税金チューチューしなけりゃ好きにしてろ
>>売れなくて廃業しようが知らん
>税金税金ってさっきからうるさいけど現代アートにいくらの税金が投入されてんの?
>ただの思い付きで言ってないよね?
しなけりゃ好きにしてろと言ってるだけで
今税金つぎ込まれてるから止めろと言ってないよ
文盲かよ
737無念Nameとしあき22/11/27(日)12:23:54No.1039492876そうだねx2
>小難しい事は言ってない
>これを小難しいと捉えてしまう時点でなかなか才能あるよ
絵の世界に言葉遊びを持ち込んで場外乱闘してるのが今のアートだよね
それアートって言えるの?
738無念Nameとしあき22/11/27(日)12:23:59No.1039492895+
>こういうものはアートとしてはダメかね?
金になるか金にならないかってこと?
739無念Nameとしあき22/11/27(日)12:24:05No.1039492925+
現代アートはゴミだから価値をつけるなんて馬鹿らしい!
現代アートに税金を使うな!
結局カネの話しかできない人間なんだよ
740無念Nameとしあき22/11/27(日)12:24:10No.1039492957+
>本当につまらない人間にとっては現代アートどころか近代美術や古典文化すら無価値なんだろうと言うことが伝わってくる
どっちかっていうと好きだけど
現代アートはどうしても否定的には見てしまうな
741無念Nameとしあき22/11/27(日)12:24:43No.1039493153+
絵描きなんてそこらのプータローと大差ないんだから税金に頼らず自分で金稼げないと
742無念Nameとしあき22/11/27(日)12:24:50No.1039493188+
底辺ほど税金の使われ方や他人の財布の中身が気になるんよな
この島国根性はどうにかしたほうがいいと思うぞ
743無念Nameとしあき22/11/27(日)12:24:51No.1039493194+
>絵の世界に言葉遊びを持ち込んで場外乱闘してるのが今のアートだよね
>それアートって言えるの?
ガチでほんこれ
アートって本来は泥土の言ってることが全てだよ
揺れないものは揺れんのや
744無念Nameとしあき22/11/27(日)12:24:55No.1039493223+
>こういうものはアートとしてはダメかね?
スーパーフラットとかグラフィティアートの世界だな
745無念Nameとしあき22/11/27(日)12:25:05No.1039493275+
>>それより便器のすごさを教えてくれよ
>現代アートの問題点を預言した上で皮肉ってる
皮肉り第一号としての価値
だから二番煎じ以降はねえ
746無念Nameとしあき22/11/27(日)12:25:16No.1039493326+
>こういうものはアートとしてはダメかね?
持ち上げるケツ持ちがいなければ
どんな優れた絵画も落書きと同じ扱いやで
747無念Nameとしあき22/11/27(日)12:25:19No.1039493338+
>絵の世界に言葉遊びを持ち込んで場外乱闘してるのが今のアートだよね
>それアートって言えるの?
現代アートは絵よりも展示や立体物のほうがメインじゃね??
748無念Nameとしあき22/11/27(日)12:25:30No.1039493394+
    1669519530407.jpg-(23951 B)
23951 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
749無念Nameとしあき22/11/27(日)12:25:31No.1039493400+
    1669519531692.jpg-(858086 B)
858086 B
去年の夏にやってた「もしも東京」という展示会だったんだが
750無念Nameとしあき22/11/27(日)12:25:33No.1039493413+
>結局カネの話しかできない人間なんだよ
でもカネだろう
カネなどいらないと言うなら予算関連でここまでヒートアップしないわけで
どっち向いても結局カネがすべてよカネカネ

- GazouBBS + futaba-