[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1669431413800.jpg-(117290 B)
117290 B無念Nameとしあき22/11/26(土)11:56:53No.1039098572そうだねx13 16:39頃消えます
AIに最初に飲まれるのが絵とは思わんかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
2無念Nameとしあき22/11/26(土)12:02:58No.1039100243そうだねx13
詩や俳句は人気ジャンルじゃないから目立たない
とかもあるんでないんすか
3無念Nameとしあき22/11/26(土)12:04:16 ID:O7KD5AB2No.1039100585+
まあ平均的な現代人はエロエを年間10万枚見ると、ある海外の大学の研究で言われているけど、小説やポエムをそれだけ読む人はいないからな
4無念Nameとしあき22/11/26(土)12:05:06No.1039100803そうだねx51
>まあ絵でしょ、文章は遂行して物語として構造を作らないといけない、ポエムならいいけどね、絵は1枚だけでズバッと目に入ってきてバリバリっと理解してすごいかどうか分かるから、まずは1枚絵が滅ぶ
恒例の後出しじゃんけん解説
5無念Nameとしあき22/11/26(土)12:05:43No.1039100982+
とすると次はAIフィギュア造形か
6無念Nameとしあき22/11/26(土)12:06:58 ID:O7KD5AB2No.1039101346そうだねx2
まあ平均的な現代人は年間10体フィギュアやプラモを買うけど小説を10本2000ページ読む人は少ないからな
7無念Nameとしあき22/11/26(土)12:08:23No.1039101678そうだねx43
>AIに最初に飲まれるのが絵とは思わんかった
チェス囲碁将棋AI「は?」
8無念Nameとしあき22/11/26(土)12:15:13No.1039103637そうだねx6
データ解析や単純判断バッチ処理なんかとっくにAI使われてますが…
9無念Nameとしあき22/11/26(土)12:21:14No.1039105310+
AIイラスト、人物絵とかってパッと見はよく出来てるけどコントラポストやパースの合致、各部の構造とかが無視してるよなあと素人目にもわかるけど構造を理解上した上で生成してるわけじゃないんでしょこれ
10無念Nameとしあき22/11/26(土)12:22:10No.1039105575そうだねx3
株等のトレードもAIつかってるんだろ
11無念Nameとしあき22/11/26(土)12:22:47No.1039105765+
よく肘関節が膝になってる
12無念Nameとしあき22/11/26(土)12:23:06No.1039105853そうだねx12
スレあきは二次裏が全てなんだ
許してやってくれ
13無念Nameとしあき22/11/26(土)12:25:21No.1039106508そうだねx2
>よくピザ食ってる
14無念Nameとしあき22/11/26(土)12:27:16No.1039107034そうだねx1
産業でとっくの昔からAI使われてるが…
15無念Nameとしあき22/11/26(土)12:27:43No.1039107151+
世界初のコンピュータ「人間の計算能力を飲み込んでしまったすまんかった」
16無念Nameとしあき22/11/26(土)12:31:31No.1039108196+
>素人目にもわかるけど構造を理解上した上で生成してるわけじゃないんでしょこれ
うん
基本的にはたさくんの画像を取り込んで特徴を抽出してるだけ
スレ画だとAIは猫を描いてるわけじゃなくたくさんの猫画像から
猫は〇の上に△が二つあって…
と特徴化してるだけ
17無念Nameとしあき22/11/26(土)12:32:46No.1039108575+
写真が絵描きを消滅させなかったように
AIも絵描きを消滅させることはないよ
魅力と重視されるところが全然違う
18無念Nameとしあき22/11/26(土)12:33:45No.1039108869そうだねx5
スレ画胸から尻尾生えてる…
19無念Nameとしあき22/11/26(土)12:36:47No.1039109797そうだねx1
そもそも本当の意味でのAIは出来てないし出来る見通しも立ってない
40年前のエアコンの温度維持も当初はAIと宣伝して売られた
20無念Nameとしあき22/11/26(土)12:37:29No.1039109983そうだねx2
>40年前のエアコンの温度維持も当初はAIと宣伝して売られた
てかマイコンって言われてたやつよね
言葉遊びがすぎるジャンルだよねぇいつまでたっても
21無念Nameとしあき22/11/26(土)12:40:37No.1039110891+
>そもそも本当の意味でのAIは出来てないし出来る見通しも立ってない
自我も知能も科学的に解明できてないもんね
22無念Nameとしあき22/11/26(土)12:41:06No.1039111060+
AI医療なんか出そうになったら金持ちが全力で握り潰しそう
23無念Nameとしあき22/11/26(土)12:42:35No.1039111522そうだねx4
医療分野や製薬だって普通に使われてますが…
24無念Nameとしあき22/11/26(土)12:43:41No.1039111888+
人間の思考と別のベクトルで正解を探してる
って言い方すると将棋AIは一応完成してるともいえる
25無念Nameとしあき22/11/26(土)12:44:24No.1039112093+
学習が進んでBSSやNTR絵が出力できるようになれば俺が幸せになる
26無念Nameとしあき22/11/26(土)12:45:03No.1039112289そうだねx6
    1669434303897.png-(907890 B)
907890 B
加速度的に精度上がってるんなとは思う
完全オリジナルキャラはまだ難しいが
27無念Nameとしあき22/11/26(土)12:45:22No.1039112390+
>猫は〇の上に△が二つあって…
つまりスレ画のネコだと
体の下の方に長細いのがあるって描いたのが腹から生えたしっぽか
28無念Nameとしあき22/11/26(土)12:45:43No.1039112487+
ナビが呑まれてるじゃん
29無念Nameとしあき22/11/26(土)12:45:51No.1039112523+
>って言い方すると将棋AIは一応完成してるともいえる
でもAIが強いからといってだから何?って話にならね
究極のオナニーでしかないよね
30無念Nameとしあき22/11/26(土)12:47:10No.1039112891+
AIで絵がうまいからなに?
31無念Nameとしあき22/11/26(土)12:47:38No.1039113024+
電卓だって人間の計算より強いし
車だって人間の足より強いし
石器だって人間の爪より強い
AIだって
32無念Nameとしあき22/11/26(土)12:47:41No.1039113046+
究極のオナニーができる
33無念Nameとしあき22/11/26(土)12:48:12No.1039113199+
>加速度的に精度上がってるんなとは思う
>完全オリジナルキャラはまだ難しいが
これAIだって分かるやついないし
完全に神絵師の絵だな
こうなること分かってた
元素法典あたりでこれは馬鹿にできないって思った
マジで早く規制するべきだと思う
社会に害悪撒き散らすだけだろこんなの
34無念Nameとしあき22/11/26(土)12:48:38No.1039113330そうだねx17
>これAIだって分かるやついないし
35無念Nameとしあき22/11/26(土)12:48:57No.1039113418+
>社会に害悪撒き散らす
具体的には?
36無念Nameとしあき22/11/26(土)12:49:25No.1039113572そうだねx2
>>これAIだって分かるやついないし
>指
すぐ改善されるし
twitterで流れてくるレベルの鑑賞じゃ指まで見ない
37無念Nameとしあき22/11/26(土)12:49:27No.1039113581そうだねx2
プロ棋士だってとっくの昔からコンピューターで棋譜研究するのが当たり前だしな
ジャンルごとAIに乗っ取られるとか言う話じゃないAI活用ならどの分野だって活用してるよ今時
38無念Nameとしあき22/11/26(土)12:49:50No.1039113689+
というかAIでこんな凄いイラストが!って提示されるものもめちゃくちゃ推敲重ねてるしそれによく見ると細かい部分がおかしいからな
むしろ気合い入った絵描きはポージングや背景で楽できるって喜んどるわ
39無念Nameとしあき22/11/26(土)12:50:04No.1039113756+
のっとられるううう
いや活用すればいいだけだよね
40無念Nameとしあき22/11/26(土)12:50:12No.1039113796+
>すぐ改善されるし
は?
>これAIだって分かるやついないし
ただのコレへの反論だが?
41無念Nameとしあき22/11/26(土)12:50:27No.1039113864そうだねx2
>>これAIだって分かるやついないし
>指
確かにそうなんだが課題の指もかなり精度上がってるな
以前はもっとわかり易く酷かった
42無念Nameとしあき22/11/26(土)12:51:08No.1039114069+
>>社会に害悪撒き散らす
>具体的には?
人間から創造的な仕事を奪う可能性をもたらす
(この「仕事」とは賃労働としての仕事ではなく
生きることと同意味での仕事=workであり、それに対する心理的な欲求まで含む)
43無念Nameとしあき22/11/26(土)12:52:00No.1039114336そうだねx3
    1669434720111.png-(814445 B)
814445 B
AI絵あきによると眼鏡の概念もわりと大変だったとかなんとか
44無念Nameとしあき22/11/26(土)12:52:23No.1039114438+
指wwラーメンwwwwとか言って無理矢理笑ってるやつは現実を見てないし
その素振り自体が現実を否認のためのものだと思うよ
45無念Nameとしあき22/11/26(土)12:53:11No.1039114659そうだねx9
    1669434791843.jpg-(62897 B)
62897 B
違和感のない部分だけ切り取ればいいのかな
46無念Nameとしあき22/11/26(土)12:53:31No.1039114752そうだねx1
早く俺の好きなキャラのエロ描けるようになってくれ
47無念Nameとしあき22/11/26(土)12:53:57No.1039114886そうだねx1
>早く俺の好きなキャラのエロ描けるようになってくれ
描けるんじゃないの?知らんけど
48無念Nameとしあき22/11/26(土)12:54:15 ID:O7KD5AB2No.1039114956そうだねx1
まあ何もわかってないよね、俺が12年前から滅びますよって警告してやってんのに、馬鹿だな
49無念Nameとしあき22/11/26(土)12:54:50No.1039115121+
    1669434890618.jpg-(114968 B)
114968 B
精度上がってるとは言っても人体を理解してるわけではないからこう言う現象は起きるわけだ
50無念Nameとしあき22/11/26(土)12:55:08No.1039115215+
もう人類の選別は始まってるんだよ
信じるか信じないかは
51無念Nameとしあき22/11/26(土)12:55:37No.1039115350そうだねx1
指描くのが苦手で体の後ろに回したりして描かないようにする人とかいるけど
それでサンプル数が少なくてAIもうまく描けないとか?
52無念Nameとしあき22/11/26(土)12:58:11No.1039116060そうだねx10
    1669435091926.png-(538895 B)
538895 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
53無念Nameとしあき22/11/26(土)12:58:32No.1039116159+
>まあ何もわかってないよね、俺が12年前から滅びますよって警告してやってんのに、馬鹿だな
次はどうなるの?AI絵同士で戦争やるの?
54無念Nameとしあき22/11/26(土)12:58:54No.1039116263+
プログラミングなんかもAIで出来るようになるのかな
55無念Nameとしあき22/11/26(土)12:59:16No.1039116368+
雰囲気で描いている感
いいね
56無念Nameとしあき22/11/26(土)12:59:58No.1039116555+
>完全オリジナルキャラはまだ難しいが
今時の記号だけで計算してキャラ作ってるようなレベルならすぐにでも出るじゃろ
マジでやってること変わらんもん
57無念Nameとしあき22/11/26(土)13:01:16No.1039116920+
>加速度的に精度上がってるんなとは思う
>完全オリジナルキャラはまだ難しいが
これキャラタグつけてtwitterで流したら
誰かがAIですよね?ってリプライするまで2000いいねは行くと思う
58無念Nameとしあき22/11/26(土)13:02:47No.1039117329そうだねx11
    1669435367057.jpg-(81316 B)
81316 B
実写の猫をAIの絵と勘違いして叩いた悲しきとしあきもいたんですよ
59無念Nameとしあき22/11/26(土)13:03:01No.1039117414+
納品は16:9でたのみますー
60無念Nameとしあき22/11/26(土)13:03:50No.1039117660そうだねx1
>これキャラタグつけてtwitterで流したら
>誰かがAIですよね?ってリプライするまで2000いいねは行くと思う
やってみたら?
61無念Nameとしあき22/11/26(土)13:04:16No.1039117789そうだねx2
疑心暗鬼ゾーンに入っているのは進歩の証
62無念Nameとしあき22/11/26(土)13:06:43No.1039118540+
コラ職人がAi使ったらみんな騙されそうだな
変な部分はコラ技術で修正すればいいし
63無念Nameとしあき22/11/26(土)13:06:52No.1039118594+
最近は気に入らない絵師の絵にAI作成ってタグ付ける荒らしも居るとかね
やる方もやる方だしそのタグ見て叩き始める方も大概だわな
64無念Nameとしあき22/11/26(土)13:09:08No.1039119234+
音楽の学習させるのは訴訟怖くて日和ってるのが残念だ
劇伴とかaiで作れそうなのに
65無念Nameとしあき22/11/26(土)13:09:24No.1039119318そうだねx2
    1669435764630.jpg-(146648 B)
146648 B
>納品は16:9でたのみますー
へいお待ち
66無念Nameとしあき22/11/26(土)13:11:49No.1039120030+
>最近は気に入らない絵師の絵にAI作成ってタグ付ける荒らしも居るとかね
>やる方もやる方だしそのタグ見て叩き始める方も大概だわな
ケモフレとかのエロ絵で稼いでるエロ同人作家が
手の下手な商業絵師をAIの絵だと決めつけて晒して
「お前みたいなのが作家の権利を失墜させるんだ」みたいな事を言ってたのはちょっと面白かった
67無念Nameとしあき22/11/26(土)13:13:16No.1039120488+
>AIに最初に飲まれるのが絵とは思わんかった
最初はチェスだったよ
次が将棋で囲碁になった
68無念Nameとしあき22/11/26(土)13:15:45No.1039121244+
>手の下手な商業絵師をAIの絵だと決めつけて晒して
AI認定はディティールが下手な絵師を揶揄してる
ってことではなく?
69無念Nameとしあき22/11/26(土)13:17:04No.1039121649+
>>手の下手な商業絵師をAIの絵だと決めつけて晒して
>AI認定はディティールが下手な絵師を揶揄してる
>ってことではなく?
うん
顔に比べて手が下手だからAIで稼いでるの丸わかりだって
70無念Nameとしあき22/11/26(土)13:18:53No.1039122158そうだねx2
次は音楽だぞ
震えて待てJASRAC
71無念Nameとしあき22/11/26(土)13:22:23No.1039123169+
著作権や法規制があるとこじゃAIは入ってけないよ
なぜ絵がAIのターゲットになったかというと
一部の商業作品以外は著作権が曖昧で法規制がまったく無い分野だったから
プロとアマチュアの線引きが不分明で法規制はプロのためにあるものだからね
72無念Nameとしあき22/11/26(土)13:23:03No.1039123377+
AI絵見てると変なところを見つけ出すのがクセになってくる
73無念Nameとしあき22/11/26(土)13:23:52No.1039123620+
ん~
AI絵見るなら元絵見た方がいいっすね
74無念Nameとしあき22/11/26(土)13:24:16No.1039123752+
>AI絵あきによると眼鏡の概念もわりと大変だったとかなんとか
メガネのツルから髪の毛生えてるのか
75無念Nameとしあき22/11/26(土)13:25:38No.1039124166+
この間その話重要じゃないって突きつけてやったら
得意げにAIに描かせた絵を貼ってきたことがあってあれは哀れだった!哀れというものだった!
76無念Nameとしあき22/11/26(土)13:27:42No.1039124756+
個人的に保存する画像は人が描いたやつだけにしたい
AI絵見分けるAIができればAI絵を弾けるだろうけどそれができたら絵の質が向上するからより見分けにくくなるか
77無念Nameとしあき22/11/26(土)13:32:49No.1039126314+
法律とか発明・発見とかソッチに振れよ
78無念Nameとしあき22/11/26(土)13:33:04No.1039126391+
>実写の猫をAIの絵と勘違いして叩いた悲しきとしあきもいたんですよ
なんでそんな酷いことするの…
79無念Nameとしあき22/11/26(土)13:35:13No.1039127041+
歌はまだ無理そうだよね
歌詞に合う曲調とか考えないとだし
80無念Nameとしあき22/11/26(土)13:37:52No.1039127798+
>法律とか発明・発見とかソッチに振れよ
抗がん剤とかの創薬で大活躍しそうになってたけど
海外で「AIが作ったんでしょ? 人間が作ったんじゃないなら特許とか認められないね」と特許庁が言い出して
今ものすごい問題になってる
81無念Nameとしあき22/11/26(土)13:38:04No.1039127854+
歌詞すら面倒くさがってんのか
82無念Nameとしあき22/11/26(土)13:39:42No.1039128317+
    1669437582952.jpg-(301616 B)
301616 B
日本が萌え絵がどうこう騒いでる間に
イギリス人達はAIに色んなトーマスを描かせて遊んでた
83無念Nameとしあき22/11/26(土)13:41:13No.1039128820+
>AI絵見分けるAIができれば
あったはず
84無念Nameとしあき22/11/26(土)13:43:17No.1039129427+
>>AI絵見分けるAIができれば
>あったはず
そのAIを絵描きAIの内部処理に組み込めばAIっぽくなくなるのでは
85無念Nameとしあき22/11/26(土)13:43:18No.1039129431+
ちょっと手直しすりゃいいレベルになってるもんな
思った通りの絵を出すには結構時間がかかるけど
86無念Nameとしあき22/11/26(土)13:43:50No.1039129586そうだねx3
>そのAIを絵描きAIの内部処理に組み込めばAIっぽくなくなるのでは
そもそもそういう仕組みのはず
87無念Nameとしあき22/11/26(土)13:45:06No.1039129967+
投稿者が1枚絵の連投やりまくってカタログが機能しなくなった渋
88無念Nameとしあき22/11/26(土)13:45:07No.1039129973そうだねx1
プロ絵師がAIに仕事を取られることはない
こんな権利が曖昧なものにゴーサインは出ないって言うのはそれはもっともなんだけど
絵に関しては文化全体の中でそうした保護や責任が及ばない領域がでかすぎるんだよ
89無念Nameとしあき22/11/26(土)13:45:10No.1039129986+
>思った通りの絵を出すには結構時間がかかるけど
かかる時間って大半ハードウェアの処理速度依存の待ち時間なんでこの先100%短くなる
90無念Nameとしあき22/11/26(土)13:46:10No.1039130275+
>イギリス人達はAIに色んなトーマスを描かせて遊んでた
爆乳機関車は下品杉よな
フェミじゃなくても叩かれて仕方ないわ
91無念Nameとしあき22/11/26(土)13:46:37No.1039130415+
>プロ絵師がAIに仕事を取られることはない
>こんな権利が曖昧なものにゴーサインは出ないって言うのはそれはもっともなんだけど
>絵に関しては文化全体の中でそうした保護や責任が及ばない領域がでかすぎるんだよ
そもそも二次創作のエロで稼ぐとか完全にアウトだけど大半は黙認されてる業界だしね…
92無念Nameとしあき22/11/26(土)13:47:07No.1039130571そうだねx5
    1669438027678.jpg-(402621 B)
402621 B
>絵に関しては文化全体の中でそうした保護や責任が及ばない領域がでかすぎるんだよ
だから俺はAIに関してはクリエイターもファンもこれが一番正しい態度だと思ってる
93無念Nameとしあき22/11/26(土)13:47:35No.1039130712そうだねx1
ゲームの進化にワクワクしてた感覚が最近はAIにあって楽しい
94無念Nameとしあき22/11/26(土)13:48:32No.1039131004そうだねx1
    1669438112470.png-(372389 B)
372389 B
先週発表された最新のAIは大分アニメ絵っぽい雰囲気出せるようになったけどエロは全面的に禁止仕様なのでとしあき達とは基本無縁
95無念Nameとしあき22/11/26(土)13:48:47No.1039131076+
テキストからイラスト化する路線は使い勝手が悪い
落書きからイラストにしてくれたら絵描きの仕事無くなる可能性ある
96無念Nameとしあき22/11/26(土)13:48:59No.1039131141+
AI排除のために権利関係をクリーンにしたらいいんじゃね?
JASRACみたいな監理団体作って著作権にちょっとでも違反していたら即集金応じなければ即裁判って感じで
97無念Nameとしあき22/11/26(土)13:49:25No.1039131267+
>先週発表された最新のAIは大分アニメ絵っぽい雰囲気出せるようになったけどエロは全面的に禁止仕様なのでとしあき達とは基本無縁
おこれはいいね大分違和感消し込んでるな
実用ラインに近づいてきてるね
98無念Nameとしあき22/11/26(土)13:49:42No.1039131349+
どれだけ抵抗しようと世の中に浸透していくものだから先行者利益を得る方向で考えたほうが良くない?
NovelAIとか当たり前のように使われてるし
99無念Nameとしあき22/11/26(土)13:49:46No.1039131369+
    1669438186799.jpg-(27516 B)
27516 B
エロの特徴的な要素を抜き出すので
こういうのが好きなんですね?
というギャグみたいなのが生成される
100無念Nameとしあき22/11/26(土)13:50:29No.1039131570+
>AI排除のために権利関係をクリーンにしたらいいんじゃね?
>JASRACみたいな監理団体作って著作権にちょっとでも違反していたら即集金応じなければ即裁判って感じで
そもそも学習は法律で認められてるし
例えばミッキーマウスの絵を勝手にAIに描かせて売ったら
そんな団体なくても普通に訴えることできるんで……
101無念Nameとしあき22/11/26(土)13:50:39No.1039131623+
AIは人間をレベルの低い労働から解放してくれる
102無念Nameとしあき22/11/26(土)13:51:08No.1039131760+
AIを差別するな
103無念Nameとしあき22/11/26(土)13:51:10No.1039131768そうだねx2
>落書きからイラストにしてくれたら絵描きの仕事無くなる可能性ある
としちゃん絵描きの仕事はそこの過程よりも前段階の
何描くか決める所がでかいのよって何回いっても伝わらない
104無念Nameとしあき22/11/26(土)13:51:16No.1039131792+
>落書きからイラストにしてくれたら絵描きの仕事無くなる可能性ある
それは既にあるというかtxt2imgとimg2imgは基本セットだよ
105無念Nameとしあき22/11/26(土)13:51:24No.1039131828+
>先週発表された最新のAIは大分アニメ絵っぽい雰囲気出せるようになったけどエロは全面的に禁止仕様なのでとしあき達とは基本無縁
まるでとしあきがエロにしか興味が無いとでも言いたげじゃないかね
106無念Nameとしあき22/11/26(土)13:51:26No.1039131837+
    1669438286413.png-(92905 B)
92905 B
気を抜くと声もあっというまに飲まれるぞ
107無念Nameとしあき22/11/26(土)13:51:39No.1039131904+
>AIは人間をレベルの低い労働から解放してくれる

レベルの高い労働(創造)を奪い、レベルの低い労働(手直し)だけを押し付けてくる
108無念Nameとしあき22/11/26(土)13:51:58No.1039131982+
10年後くらいにはアニメ作れるくらいのが出てくるか
それとも頭打ちになるか
109無念Nameとしあき22/11/26(土)13:52:15No.1039132059+
>エロは全面的に禁止仕様なので
加筆したらわかんないでしょう
110無念Nameとしあき22/11/26(土)13:52:33No.1039132146+
>何描くか決める所がでかいのよって何回いっても伝わらない
落書きで何描くか決めるのと何が違うのか
111無念Nameとしあき22/11/26(土)13:52:53No.1039132240そうだねx3
>>AIは人間をレベルの低い労働から解放してくれる
>逆
>レベルの高い労働(創造)を奪い、レベルの低い労働(手直し)だけを押し付けてくる
農業とかもやっぱり手作業が一番高尚なので耕運機とか廃車にすべき
112無念Nameとしあき22/11/26(土)13:53:14No.1039132341+
AIに奪われる仕事ってのは創造性の高い仕事
清掃、ゴミ拾い、現場の肉体労働みたいなのは人類が滅びるまでAIに奪われることはない
113無念Nameとしあき22/11/26(土)13:53:38No.1039132459+
3Dもその内AIで作れるようになるらしいな
114無念Nameとしあき22/11/26(土)13:54:38No.1039132745+
この世の全てを学習させないといかんから無理だろう
需要あるモチーフは学習進んで描けるようになってるが
115無念Nameとしあき22/11/26(土)13:55:13No.1039132916+
    1669438513671.jpg-(31368 B)
31368 B
>3Dもその内AIで作れるようになるらしいな
簡単なのはもうできてる
116無念Nameとしあき22/11/26(土)13:55:26No.1039132983+
>レベルの高い労働(創造)を奪い、レベルの低い労働(手直し)だけを押し付けてくる
AIに期待し過ぎ
及第点を人間より短時間で大量生産できるけど
上澄みの高レベルだったり創造だったりってなるとどうにもならん
117無念Nameとしあき22/11/26(土)13:55:44No.1039133070+
>3Dもその内AIで作れるようになるらしいな
モデルのパラメータ変えるだけのやつはすでにAIの天下やぞ
118無念Nameとしあき22/11/26(土)13:56:16No.1039133216+
学習効率が悪すぎるってのがAIのネックだからなあ
そこが改善されたら人間要らなくなる
119無念Nameとしあき22/11/26(土)13:56:52No.1039133390+
3Dはグーグルが作ってたぞ
文章から3Dモデル作るやつ
120無念Nameとしあき22/11/26(土)13:56:56No.1039133407+
>>レベルの高い労働(創造)を奪い、レベルの低い労働(手直し)だけを押し付けてくる
>AIに期待し過ぎ
>及第点を人間より短時間で大量生産できるけど
>上澄みの高レベルだったり創造だったりってなるとどうにもならん
それは勘違いだぞ
正確には
無料のAIは及第点を人間より短時間で大量生産できるけど、上澄みの高レベルだったり創造だったりってなると有料のAIが必要になる
です
121無念Nameとしあき22/11/26(土)13:56:57No.1039133411そうだねx3
>>何描くか決める所がでかいのよって何回いっても伝わらない
>落書きで何描くか決めるのと何が違うのか
ちゃうねんそこが違うって言ってないねん
人気の絵描きは何描いたらウケるかの判断力が高いって話やねん
122無念Nameとしあき22/11/26(土)13:57:44No.1039133672+
AI画像はイラストよりも画像復元に使うのがメインになりそう
123無念Nameとしあき22/11/26(土)13:58:13No.1039133827+
>学習効率が悪すぎるってのがAIのネックだからなあ
>そこが改善されたら人間要らなくなる
転移学習が進んで他人が学習した状態からさらに学習を進めることができるようになったんやな
この点においては0から学習をしなければならない人間を超えてる
124無念Nameとしあき22/11/26(土)13:59:06No.1039134093+
>AI画像はイラストよりも画像復元に使うのがメインになりそう
しばらくの間は意味が無い隙間を埋めるためだけのイラストがメインになるよ
125無念Nameとしあき22/11/26(土)14:00:20No.1039134467+
しかし新しいキャラを学習させるなら人間は三面図でも見れば描けるが
AIは様々な絵が必要になるわけで
やっぱり人間には敵わない
126無念Nameとしあき22/11/26(土)14:00:22No.1039134483+
絵がほしいときはそれぞれがスマホアプリで出しては
個人的すぐ消費しちゃう感じになるんかな
127無念Nameとしあき22/11/26(土)14:00:55No.1039134626そうだねx1
    1669438855315.gif-(6436518 B)
6436518 B
>3Dもその内AIで作れるようになるらしいな
Googleとかが文章から3Dモデル作るAIを発表しててあとは一般公開待ち状態
早ければ今年中に一般人でも触れるようにするとの事
128無念Nameとしあき22/11/26(土)14:01:08No.1039134693そうだねx2
昔は美しい顔美しい瞳ってわざわざ細かく指定してようやく美少女ぽいものが出たのに
midjourneyまでもが「アニメ風」だけでパッと美少年美少女を出すようになっちゃった
この間ほんの一月ていど
129無念Nameとしあき22/11/26(土)14:01:30No.1039134791+
一枚から学習できるようになったっぽいけど
130無念Nameとしあき22/11/26(土)14:02:09No.1039134977+
拾った画像をキメラ再構築じゃなく0から名画生み出せるくらいになったら仕事取られたでいい
131無念Nameとしあき22/11/26(土)14:02:27No.1039135043+
これで異世界的な背景描く作業から解放される
132無念Nameとしあき22/11/26(土)14:02:51No.1039135173そうだねx6
>拾った画像をキメラ再構築じゃなく0から名画生み出せるくらいになったら仕事取られたでいい
それは人間でも無理やぞ
133無念Nameとしあき22/11/26(土)14:03:04No.1039135231+
>人気の絵描きは何描いたらウケるかの判断力が高いって話やねん
実際ウケてる絵描きがみんな作画カロリー高いわけじゃないよね
AIが無茶苦茶に絵を描いた中から良い絵を取り出すセンスは絵描きの才能が無いと無理
134無念Nameとしあき22/11/26(土)14:03:26No.1039135333+
>Googleとかが文章から3Dモデル作るAIを発表しててあとは一般公開待ち状態
>早ければ今年中に一般人でも触れるようにするとの事
これはかなり使えそうだよな
135無念Nameとしあき22/11/26(土)14:03:37No.1039135379+
>拾った画像をキメラ再構築じゃなく0から名画生み出せるくらいになったら仕事取られたでいい
さすがにそれはAIに関する本一冊でも読んだほうがいい
136無念Nameとしあき22/11/26(土)14:04:06No.1039135526+
七瀬葵に期待やな
137無念Nameとしあき22/11/26(土)14:05:47No.1039135998そうだねx2
人間の巨匠もまずは他人の絵を見ることから始める
AIはそれを超高速で真似してるだけ
138無念Nameとしあき22/11/26(土)14:06:51No.1039136298+
>>AI画像はイラストよりも画像復元に使うのがメインになりそう
>しばらくの間は意味が無い隙間を埋めるためだけのイラストがメインになるよ
なんでAI画像はイラスト限定の話になるの?ここは
139無念Nameとしあき22/11/26(土)14:09:02No.1039136932+
虹ジャーニーの精度はある意味NAIよりすごいがエロは全面禁止なのでとしあきの反応が薄い
140無念Nameとしあき22/11/26(土)14:09:39No.1039137109そうだねx2
>なんでAI画像はイラスト限定の話になるの?ここは
多分漫画家とかアニメーターが背景素材とかに活用するって発想すらない人が叩いてる
141無念Nameとしあき22/11/26(土)14:10:08No.1039137268+
>>>AI画像はイラストよりも画像復元に使うのがメインになりそう
>>しばらくの間は意味が無い隙間を埋めるためだけのイラストがメインになるよ
>なんでAI画像はイラスト限定の話になるの?ここは
今実際にビジネスの分野で使われてるのがその分野だから
他の画像はまだ素人が趣味でネット公開してるにすぎない
142無念Nameとしあき22/11/26(土)14:10:36No.1039137385+
創造が機械でもできることだと証明されていく
143無念Nameとしあき22/11/26(土)14:10:40No.1039137408+
虹ジャーニーはオープンじゃないのかな
144無念Nameとしあき22/11/26(土)14:11:22No.1039137624+
    1669439482674.jpg-(168485 B)
168485 B
>虹ジャーニーの精度はある意味NAIよりすごいがエロは全面禁止なのでとしあきの反応が薄い
これもmidjourneyの最新バージョンが描いた絵だけど
俺達からしたらエロじゃないから「へー、これもAIなんだ」で終わる話だし…
145無念Nameとしあき22/11/26(土)14:11:34No.1039137700+
いま大学生が卒研でテーマにしまくってるからライブラリがどんどん充実していく
146無念Nameとしあき22/11/26(土)14:12:09No.1039137882+
>虹ジャーニーはオープンじゃないのかな
今は無料でβテスト中
申し込めば何日かすれば招待来るよ
147無念Nameとしあき22/11/26(土)14:13:27No.1039138265+
>>虹ジャーニーの精度はある意味NAIよりすごいがエロは全面禁止なのでとしあきの反応が薄い
>これもmidjourneyの最新バージョンが描いた絵だけど
>俺達からしたらエロじゃないから「へー、これもAIなんだ」で終わる話だし…
逆に考えろ
エロは法律で規制されるからレギュレーションかけてあえて表に出せないようにしてるだけだと
エロリミット解除したverは裏では取引されてるはずだぞ
148無念Nameとしあき22/11/26(土)14:13:51No.1039138374+
>1669439482674.jpg
すごいないままでのAIの絵にあったきもちわるいもごもごした謎の質感が
軽減されてクリアな空気感がでてる細部見るとまだきもいけど
149無念Nameとしあき22/11/26(土)14:14:55No.1039138671+
有名人や同僚のエロディープフェイクを依頼する市場はすでにあるんだよな…
150無念Nameとしあき22/11/26(土)14:16:41No.1039139138そうだねx1
あんまり話題になってないけどもう既にDrawソフトやPhotoshopの自動修正系機能にAI技術使われてるのあるし
例えばAI使った絵を禁止にしたら今度は人間がAIにどこまで頼って描いたものをAI絵と定義するかみたいなややこしい話になる
手描きのアナログオンリーな人はまず大丈夫だけどデジタル修正に頼ってる人はヤバそう
151無念Nameとしあき22/11/26(土)14:16:47No.1039139168+
中国かもしかしたら西側からでも
大手のゲームやら映像界隈で一使われだしたら一気に浸食してくだろうな
152無念Nameとしあき22/11/26(土)14:18:31No.1039139649+
>有名人や同僚のエロディープフェイクを依頼する市場はすでにあるんだよな…
まあ……昔からアイコラとかあったしな……
当時は逮捕者も出てたけど
153無念Nameとしあき22/11/26(土)14:18:41No.1039139697+
>中国かもしかしたら西側からでも
>大手のゲームやら映像界隈で一使われだしたら一気に浸食してくだろうな
映画で砂粒とかの3Dモデルを作ってたのがいつの間にかAIに置き換わってる
154無念Nameとしあき22/11/26(土)14:19:08No.1039139829+
クリエイターの方はとっくにAIのお世話になってるんで
その辺もAIってひとまとめにされても困るんだよね
155無念Nameとしあき22/11/26(土)14:19:19No.1039139884そうだねx1
キャラ描き業界は大騒ぎしてるけど背景描き系にAI絵使っててももうみんな気づかないし関心も無いのがね…
そういう部分からどんどん浸透してそのうちAI禁止!って言ってもお前が使ってるそれとかそれとか素材全部AI作成なのに何言ってんの?な時代来ると思う
156無念Nameとしあき22/11/26(土)14:20:45No.1039140269+
>逆に考えろ
>エロは法律で規制されるからレギュレーションかけてあえて表に出せないようにしてるだけだと
>エロリミット解除したverは裏では取引されてるはずだぞ
NAIももう改良版モデルと言える縁が当たり前に出回っててローカルでみんな動かしてるしなあ…
157無念Nameとしあき22/11/26(土)14:21:03No.1039140351+
1950年代は探索効率化とかもAI認定されてたからPCのファイル検索とか電車の経路検索も実はAIなんだよな…
158無念Nameとしあき22/11/26(土)14:21:39No.1039140535そうだねx1
>クリエイターの方はとっくにAIのお世話になってるんで
>その辺もAIってひとまとめにされても困るんだよね
アマチュア絵描きっていうかそれこそ本職じゃないニワカ同人ゴロ勢が大騒ぎしてる印象
159無念Nameとしあき22/11/26(土)14:22:30No.1039140772+
pythonのライブラリ使うと学習部分は50行くらいで書けるから大学生が卒研のテーマにしまくってる
表に出てないだけでかなりAIが侵食してるぞ
160無念Nameとしあき22/11/26(土)14:22:41No.1039140825そうだねx3
    1669440161094.jpg-(355872 B)
355872 B
>キャラ描き業界は大騒ぎしてるけど背景描き系にAI絵使っててももうみんな気づかないし関心も無いのがね…
>そういう部分からどんどん浸透してそのうちAI禁止!って言ってもお前が使ってるそれとかそれとか素材全部AI作成なのに何言ってんの?な時代来ると思う
そもそもnovelAI以外の大手AIサイトの人気の絵のランキングとかこんな感じなので
根本的に関心のズレがあると思う
161無念Nameとしあき22/11/26(土)14:22:51No.1039140876+
人間が描いたものと見分けがつかなくなればAIかどうかなんて問われなくなるだろう
162無念Nameとしあき22/11/26(土)14:23:55No.1039141174+
>キャラ描き業界は大騒ぎしてるけど背景描き系にAI絵使っててももうみんな気づかないし関心も無いのがね…
>そういう部分からどんどん浸透してそのうちAI禁止!って言ってもお前が使ってるそれとかそれとか素材全部AI作成なのに何言ってんの?な時代来ると思う
現状は素材扱ってるサイトもイラスト投稿サイトもAI画像の投稿ほぼNGだけどね
AIカテゴリーも一応ある素材屋のぱくたそとかあるけど流行るとは思えん
163無念Nameとしあき22/11/26(土)14:24:05No.1039141220+
「折角スキルを磨いて絵を描けるようになったし、絵を描ける自分にプライドを持っているのに、それが無化されてしまうようで嫌だ」
と直言してくれればいいのに、そうは言わないよねみんな
164無念Nameとしあき22/11/26(土)14:24:23No.1039141293そうだねx1
>>キャラ描き業界は大騒ぎしてるけど背景描き系にAI絵使っててももうみんな気づかないし関心も無いのがね…
>>そういう部分からどんどん浸透してそのうちAI禁止!って言ってもお前が使ってるそれとかそれとか素材全部AI作成なのに何言ってんの?な時代来ると思う
>そもそもnovelAI以外の大手AIサイトの人気の絵のランキングとかこんな感じなので
>根本的に関心のズレがあると思う
小説の挿絵はもうこれでいいよな…
165無念Nameとしあき22/11/26(土)14:24:25No.1039141305+
>No.1039137268
は?ビジネス?
166無念Nameとしあき22/11/26(土)14:24:26No.1039141314+
AIの定義論言い出しても仕方無いし絵描きが食われるかの話でいいだろ
167無念Nameとしあき22/11/26(土)14:24:36No.1039141374+
>人間が描いたものと見分けがつかなくなればAIかどうかなんて問われなくなるだろう
AIが栽培した野菜とかもう出回ってるけど見分けつかないもんな…
168無念Nameとしあき22/11/26(土)14:25:22No.1039141592そうだねx1
>AIの定義論言い出しても仕方無いし絵描きが食われるかの話でいいだろ
まあ食われるだろ
169無念Nameとしあき22/11/26(土)14:26:22No.1039141861+
>写真が絵描きを消滅させなかったように
>AIも絵描きを消滅させることはないよ
>魅力と重視されるところが全然違う
デジカメがカメラマンの仕事奪ったレベルで奪うかな
170無念Nameとしあき22/11/26(土)14:26:33No.1039141923+
今の二次元絵の学習はdanbooruコミュニティに付随したタグ付けAIに超絶依存してるんだけど
最初から学習用途として作ってないから整合性取れてなかったり全く機能してないタグがあったりする
いずれ最初からやり直しすることになりそう
171無念Nameとしあき22/11/26(土)14:27:19No.1039142158+
>AIの定義論言い出しても仕方無いし絵描きが食われるかの話でいいだろ
学習材料に使われてるレベルの人達はもう
ネームバリューだけで付加価値があるから仕事はなくならないと思う
つまりヤバイのは今現在無名な上にAIとは違う独特な個性を持ってないタイプの人達
172無念Nameとしあき22/11/26(土)14:28:07No.1039142391+
ソフトウェアが計算値を出力するようになってそろばん上級者のスキルが職能から隠し芸に変わった
絵描きの絵画も隠し芸になるだけの話
173無念Nameとしあき22/11/26(土)14:28:42No.1039142541そうだねx5
>AIの定義論言い出しても仕方無いし絵描きが食われるかの話でいいだろ
AIは絵描きのツールでしかないのになんで食われるんだ?
174無念Nameとしあき22/11/26(土)14:29:06No.1039142656+
AI当たり前時代にそなえるにあたってPythonかじっときゃいいんかな?
175無念Nameとしあき22/11/26(土)14:29:41No.1039142828+
>学習材料に使われてるレベルの人達はもう
>ネームバリューだけで付加価値があるから仕事はなくならないと思う
>つまりヤバイのは今現在無名な上にAIとは違う独特な個性を持ってないタイプの人達
元々AI以下の絵柄真似ゴロ連中が消えるの助かるわ
176無念Nameとしあき22/11/26(土)14:30:37No.1039143089+
>>AIの定義論言い出しても仕方無いし絵描きが食われるかの話でいいだろ
>AIは絵描きのツールでしかないのになんで食われるんだ?
絵描きのツールが発展したことによって絵描きがくわれるどころか絵描きが1億人に増えるのにな
177無念Nameとしあき22/11/26(土)14:30:43No.1039143115+
>今の二次元絵の学習はdanbooruコミュニティに付随したタグ付けAIに超絶依存してるんだけど
>最初から学習用途として作ってないから整合性取れてなかったり全く機能してないタグがあったりする
>いずれ最初からやり直しすることになりそう
それはそうなんだけど
むしろAIのこと一切考えてなかったのにここまで細かいタグ付けを報酬もなしにやってた奴ら一体何者だよ
178無念Nameとしあき22/11/26(土)14:30:59No.1039143191+
>AIは絵描きのツールでしかないのになんで食われるんだ?
AIで絵を出力する人のことを絵描きと呼ぶならそれでいいんじゃない?
179無念Nameとしあき22/11/26(土)14:31:11No.1039143246+
>元々AI以下の絵柄真似ゴロ連中が消えるの助かるわ
絵柄真似するゴロは消えるどころかAIの登場によって増えまくるだろ
180無念Nameとしあき22/11/26(土)14:31:17No.1039143277+
>元々AI以下の絵柄真似ゴロ連中が消えるの助かるわ
この手のは全滅しそうだな
質が上がるという意味では有り難いか
181無念Nameとしあき22/11/26(土)14:31:59No.1039143483+
>>元々AI以下の絵柄真似ゴロ連中が消えるの助かるわ
>絵柄真似するゴロは消えるどころかAIの登場によって増えまくるだろ
トレースするだけだから増えるよ
182無念Nameとしあき22/11/26(土)14:32:20No.1039143594+
>>学習材料に使われてるレベルの人達はもう
>>ネームバリューだけで付加価値があるから仕事はなくならないと思う
>>つまりヤバイのは今現在無名な上にAIとは違う独特な個性を持ってないタイプの人達
>元々AI以下の絵柄真似ゴロ連中が消えるの助かるわ
冷静に考えろ
公開されてるAIは露骨に真似ゴロしないように規制かけてる
つまり今公開されてるAI以下の絵柄真似ゴロ連中も増産できるってことだぞ
183無念Nameとしあき22/11/26(土)14:32:31No.1039143644+
>絵柄真似するゴロは消えるどころかAIの登場によって増えまくるだろ
AIは上手い奴を参考にすんだから下手なのは消えるんじゃないか?
184無念Nameとしあき22/11/26(土)14:33:31No.1039143913+
>冷静に考えろ
>公開されてるAIは露骨に真似ゴロしないように規制かけてる
>つまり今公開されてるAI以下の絵柄真似ゴロ連中も増産できるってことだぞ
つっても価値ないだろそんなの量産しても
185無念Nameとしあき22/11/26(土)14:33:54No.1039144014+
>>今の二次元絵の学習はdanbooruコミュニティに付随したタグ付けAIに超絶依存してるんだけど
>>最初から学習用途として作ってないから整合性取れてなかったり全く機能してないタグがあったりする
>>いずれ最初からやり直しすることになりそう
>それはそうなんだけど
>むしろAIのこと一切考えてなかったのにここまで細かいタグ付けを報酬もなしにやってた奴ら一体何者だよ
なぜかディープラーニングの業界では無料という文化があるんですよ
論文誌を有料化しようとした学者連中から反対の署名運動が起きたくらい
186無念Nameとしあき22/11/26(土)14:34:12No.1039144097+
>トレースするだけだから増えるよ
トレースは昔もかわりないのでは
187無念Nameとしあき22/11/26(土)14:34:19No.1039144125+
>>冷静に考えろ
>>公開されてるAIは露骨に真似ゴロしないように規制かけてる
>>つまり今公開されてるAI以下の絵柄真似ゴロ連中も増産できるってことだぞ
>つっても価値ないだろそんなの量産しても
価値が無くてもいいんだよ
コスト0で量産できるんだから
188無念Nameとしあき22/11/26(土)14:35:15No.1039144373+
>>絵柄真似するゴロは消えるどころかAIの登場によって増えまくるだろ
>AIは上手い奴を参考にすんだから下手なのは消えるんじゃないか?
銭湯やおじさん女みたいのがトレースで仕事するから
絵師の顔面偏差値があがる?
189無念Nameとしあき22/11/26(土)14:35:25No.1039144417+
>冷静に考えろ
>公開されてるAIは露骨に真似ゴロしないように規制かけてる
>つまり今公開されてるAI以下の絵柄真似ゴロ連中も増産できるってことだぞ
こういう的外れなレス見ると
SD本体とckptモデルの区別も付いてない本物の聞きかじりレスしてる人がどれだけ多いか実感させられるわ
SD2.0のckpt使わなきゃいい話じゃん
190無念Nameとしあき22/11/26(土)14:36:10No.1039144618+
>価値が無くてもいいんだよ
>コスト0で量産できるんだから
AI以下真似する価値はないだろAIあるなら
191無念Nameとしあき22/11/26(土)14:36:26No.1039144691+
>>トレースするだけだから増えるよ
>トレースは昔もかわりないのでは
トレースもとが作れるのは大きいだろ
権利もないし
192無念Nameとしあき22/11/26(土)14:36:52No.1039144810+
>>冷静に考えろ
>>公開されてるAIは露骨に真似ゴロしないように規制かけてる
>>つまり今公開されてるAI以下の絵柄真似ゴロ連中も増産できるってことだぞ
>こういう的外れなレス見ると
>SD本体とckptモデルの区別も付いてない本物の聞きかじりレスしてる人がどれだけ多いか実感させられるわ
>SD2.0のckpt使わなきゃいい話じゃん
というか自作すればいいだけだし
自分専用ならインターフェイスも含めてpythonで100行くらいで作れるし
193無念Nameとしあき22/11/26(土)14:37:37No.1039145018+
>>価値が無くてもいいんだよ
>>コスト0で量産できるんだから
>AI以下真似する価値はないだろAIあるなら
ふと見回すとネットには価値が無いもので溢れていることに気づく
194無念Nameとしあき22/11/26(土)14:37:54No.1039145087+
>トレースもとが作れるのは大きいだろ
>権利もないし
AIのままでよくね?
195無念Nameとしあき22/11/26(土)14:39:08No.1039145414+
>SD2.0のckpt使わなきゃいい話じゃん
ん?ちょっと前1.5出たと思ったらもう2.0でyたんか
びくりしたわ
196無念Nameとしあき22/11/26(土)14:39:19No.1039145471+
>ふと見回すとネットには価値が無いもので溢れていることに気づく
そんなん初期からだったと思うけどな
寧ろ価値高いものも増えていったから単に取捨選択ができるかなんだろう
197無念Nameとしあき22/11/26(土)14:39:20No.1039145475+
>なぜかディープラーニングの業界では無料という文化があるんですよ
>論文誌を有料化しようとした学者連中から反対の署名運動が起きたくらい
いやdanbooru で昔からタグ付けてた奴らはディープラーニングの業界の人間ではないだろ
日本語通じてないなこいつ
198無念Nameとしあき22/11/26(土)14:39:52No.1039145627そうだねx2
>>SD2.0のckpt使わなきゃいい話じゃん
>ん?ちょっと前1.5出たと思ったらもう2.0でyたんか
>びくりしたわ
まずAIより日本語でレスする練習しような
199無念Nameとしあき22/11/26(土)14:40:12No.1039145710+
>なぜかディープラーニングの業界では無料という文化があるんですよ
>論文誌を有料化しようとした学者連中から反対の署名運動が起きたくらい
ダンボールの話じゃねーの あれは単にオタク特有のキモい収集癖がフル発揮した結果だろ
AIでこっちに文句言ってくんなって言ってるんだから基本的には無関係
200無念Nameとしあき22/11/26(土)14:41:19No.1039146009+
多分これレス乱闘してますよ
201無念Nameとしあき22/11/26(土)14:41:25No.1039146041+
>>ふと見回すとネットには価値が無いもので溢れていることに気づく
>そんなん初期からだったと思うけどな
>寧ろ価値高いものも増えていったから単に取捨選択ができるかなんだろう
パソ通あめぞう時代からいるとっしーが聞いたら笑いそうだ
ネットを高尚な場所だと今までずっと思い込んでたのかよ
202無念Nameとしあき22/11/26(土)14:41:27No.1039146050+
>まずAIより日本語でレスする練習しような
今作業用にタブレット手前に置いてキーボード奥に置いてるから誤字増えるんだわ
意味通れば問題ないだろ
203無念Nameとしあき22/11/26(土)14:42:16No.1039146277+
どこの馬の骨ともわからん奴に依頼する所は無い
セルフプロデュースするか遊びで使う以外利用価値は無い
204無念Nameとしあき22/11/26(土)14:42:34No.1039146345+
>>なぜかディープラーニングの業界では無料という文化があるんですよ
>>論文誌を有料化しようとした学者連中から反対の署名運動が起きたくらい
>いやdanbooru で昔からタグ付けてた奴らはディープラーニングの業界の人間ではないだろ
>日本語通じてないなこいつ
ディープラーニングの業界の奴らが danbooru で昔からタグ付けてたのか
danbooru で昔からタグ付けてたような奴らがディープラーニング業界を盛り上げてきたのか
ただ一つ言えることは、danbooru で昔からタグ付けてしてきた俺はディープラーニングの研究をしてるということだ
205無念Nameとしあき22/11/26(土)14:42:55No.1039146432+
>>まずAIより日本語でレスする練習しような
>今作業用にタブレット手前に置いてキーボード奥に置いてるから誤字増えるんだわ
>意味通れば問題ないだろ
予測変換くらい使いこなそうぜ
206無念Nameとしあき22/11/26(土)14:43:03No.1039146459+
    1669441383832.jpg-(63569 B)
63569 B
>ふと見回すとネットには価値が無いもので溢れていることに気づく
ネットに限らねえよ
207無念Nameとしあき22/11/26(土)14:43:50No.1039146665+
>パソ通あめぞう時代からいるとっしーが聞いたら笑いそうだ
>ネットを高尚な場所だと今までずっと思い込んでたのかよ
???
208無念Nameとしあき22/11/26(土)14:44:08No.1039146738+
>>なぜかディープラーニングの業界では無料という文化があるんですよ
>>論文誌を有料化しようとした学者連中から反対の署名運動が起きたくらい
>ダンボールの話じゃねーの あれは単にオタク特有のキモい収集癖がフル発揮した結果だろ
>AIでこっちに文句言ってくんなって言ってるんだから基本的には無関係
君もダンボールでオタク特有のキモい収集癖をフル発揮しながらAI作って関係作ればいいってだけの話だぞ
209無念Nameとしあき22/11/26(土)14:44:28No.1039146839+
>ネットに限らねえよ
サブスクのが圧倒的に便利だわ
昔とか考えられない
210無念Nameとしあき22/11/26(土)14:45:31No.1039147102そうだねx3
    1669441531897.png-(1848796 B)
1848796 B
midjourneyの最新版はマジで凄いとは思うけれども
エロがないからあまり手を出す気にはなれない
だって俺がAIに絵を描かせる理由なんてエロ以外にはないから…
211無念Nameとしあき22/11/26(土)14:46:08No.1039147277+
>midjourneyの最新版はマジで凄いとは思うけれども
>エロがないからあまり手を出す気にはなれない
>だって俺がAIに絵を描かせる理由なんてエロ以外にはないから…
やっぱりエロ限定解除版が裏にあるんだろうな…
212無念Nameとしあき22/11/26(土)14:46:27No.1039147367そうだねx3
またキチガイがAI棒振り回して暴れてるスレ?
213無念Nameとしあき22/11/26(土)14:46:56No.1039147499そうだねx1
>>トレースもとが作れるのは大きいだろ
>>権利もないし
>AIのままでよくね?
細部がグチャグチャだったり絵に整合性が取れて無いのがほとんどなんだし外部ツール使って手直しするだろ
絵描きのツールとして謳ってるならむしろ正しい使い方だわ
214無念Nameとしあき22/11/26(土)14:47:08No.1039147566+
>midjourneyの最新版はマジで凄いとは思うけれども
>エロがないからあまり手を出す気にはなれない
>だって俺がAIに絵を描かせる理由なんてエロ以外にはないから…
パンツ降ろしてちんぽ足せばエロ絵になるぞ
215無念Nameとしあき22/11/26(土)14:47:15No.1039147593+
>midjourneyの最新版はマジで凄いとは思うけれども
>エロがないからあまり手を出す気にはなれない
ほー一枚だけでは判断できないとはいえかなり良いじゃん
マージ込みで考えたらまた試せること増えそうだ
216無念Nameとしあき22/11/26(土)14:47:23No.1039147627そうだねx1
現時点ではAI絵自体よりも絵師粘着のAI認定荒らしの方がよっぽど害悪だわ
217無念Nameとしあき22/11/26(土)14:47:57No.1039147768+
>またキチガイがAI棒振り回して暴れてるスレ?
都合の悪い話100%別の話に捻じ曲げてくるホンモノいるぞ
218無念Nameとしあき22/11/26(土)14:48:27No.1039147903+
>現時点ではAI絵自体よりも絵師粘着のAI認定荒らしの方がよっぽど害悪だわ
AIっぽい絵を描く絵師から排除されていくってのは流石に想像できなかったな
219無念Nameとしあき22/11/26(土)14:49:01No.1039148059+
>君もダンボールでオタク特有のキモい収集癖をフル発揮しながらAI作って関係作ればいいってだけの話だぞ
何が言いたいのかわからん…
220無念Nameとしあき22/11/26(土)14:49:12No.1039148112+
写実性で戦ってない絵は元々防御力高いから
221無念Nameとしあき22/11/26(土)14:49:22No.1039148157+
>細部がグチャグチャだったり絵に整合性が取れて無いのがほとんどなんだし外部ツール使って手直しするだろ
>絵描きのツールとして謳ってるならむしろ正しい使い方だわ
トレースそこまで頑張るなら自分の腕上げる方が良い気がするが
222無念Nameとしあき22/11/26(土)14:50:28No.1039148457+
エロ禁止とか増えたらエロ絵師もまだ価値を保てるかもな
223無念Nameとしあき22/11/26(土)14:51:45No.1039148799+
>現時点ではAI絵自体よりも絵師粘着のAI認定荒らしの方がよっぽど害悪だわ
しばらく界隈離れてたけどまーだそんなことやってる連中おるんやなあ
そろそろ飽きればいいものを
224無念Nameとしあき22/11/26(土)14:51:48No.1039148815+
>エロ禁止とか増えたらエロ絵師もまだ価値を保てるかもな
プログラムを自作すればいいだけだから時間の問題かと
225無念Nameとしあき22/11/26(土)14:53:59No.1039149408+
指定のない一枚絵はAIがどんどん進化していくね
細かい描写とか状況はまだ当分先になるだろうし
ピンポイントでほしい絵にしたい時は修正が必要になる
あと人物とか背景とかレイヤー分けしてくれってなったら対応できるのかな
226無念Nameとしあき22/11/26(土)14:55:21No.1039149782+
>写実性で戦ってない絵は元々防御力高いから
あぶまよが早々にAIの餌食になったのを思い出せ
227無念Nameとしあき22/11/26(土)14:55:51No.1039149911+
>>またキチガイがAI棒振り回して暴れてるスレ?
>都合の悪い話100%別の話に捻じ曲げてくるホンモノいるぞ
いつも思うんだけどこの手のAI擁護あきって会話が成り立ってなかったり日本語が不自由なパターン多すぎない?
228無念Nameとしあき22/11/26(土)14:55:55No.1039149930+
アニメの動画をAIでどうにかしてくれ
229無念Nameとしあき22/11/26(土)14:56:07No.1039149977そうだねx1
なんだかんだで頭脳労働はAi化が簡単なんだよな
最後まで残る仕事は肉体労働系
230無念Nameとしあき22/11/26(土)14:56:35No.1039150100+
>>>またキチガイがAI棒振り回して暴れてるスレ?
>>都合の悪い話100%別の話に捻じ曲げてくるホンモノいるぞ
>いつも思うんだけどこの手のAI擁護あきって会話が成り立ってなかったり日本語が不自由なパターン多すぎない?
レスについてはAIの練習も兼ねてるからご愛嬌ってことで
231無念Nameとしあき22/11/26(土)14:57:07No.1039150238+
インディーズや個人製作ゲームの中間素材出すのにAIは無茶苦茶使えるとは思う
レタッチは必要だから結局絵が描けるほうがいいんだが
232無念Nameとしあき22/11/26(土)14:57:24No.1039150297+
ここのレスなんていつも話題ループしてるし定型も多いし
絵なんかよりよっぽど学習簡単そうだな…
233無念Nameとしあき22/11/26(土)14:57:26No.1039150308+
>なんだかんだで頭脳労働はAi化が簡単なんだよな
>最後まで残る仕事は肉体労働系
そう
逆だと思ってる奴がいるから話にならないんだよ
乱暴に言えば、AIは人間から創造性を奪い奴隷労働だけを押し付けてくる技術
234無念Nameとしあき22/11/26(土)14:57:38No.1039150351+
>なんだかんだで頭脳労働はAi化が簡単なんだよな
>最後まで残る仕事は肉体労働系
肉体労働っていうかモノを持って段差を移動する仕事と指先を使う仕事なんやな
235無念Nameとしあき22/11/26(土)14:58:01No.1039150468+
手が異次元になる問題は解決されそうなの?
4chanで外人が10年は無理だろうと言ってたけど
236無念Nameとしあき22/11/26(土)14:58:18No.1039150534そうだねx1
>インディーズや個人製作ゲームの中間素材出すのにAIは無茶苦茶使えるとは思う
>レタッチは必要だから結局絵が描けるほうがいいんだが
正味AIクン細部甘くても構図の時点で強いからな
構図だけ貰っていく使い方でも十分有用ですわ
237無念Nameとしあき22/11/26(土)14:58:39No.1039150626+
>>なんだかんだで頭脳労働はAi化が簡単なんだよな
>>最後まで残る仕事は肉体労働系
>そう
>逆だと思ってる奴がいるから話にならないんだよ
>乱暴に言えば、AIは人間から創造性を奪い奴隷労働だけを押し付けてくる技術
冷静に考えろ
創造性に価値は無くて奴隷労働の方にこそ価値があるってことだぞ
238無念Nameとしあき22/11/26(土)14:58:57No.1039150711+
>いつも思うんだけどこの手のAI擁護あきって会話が成り立ってなかったり日本語が不自由なパターン多すぎない?
多い
たぶん異常な思考の構造で絵描きに対して強烈な憎しみやコンプレックスを抱えてる
239無念Nameとしあき22/11/26(土)14:59:22No.1039150832+
>手が異次元になる問題は解決されそうなの?
>4chanで外人が10年は無理だろうと言ってたけど
手だけ人間が描けばいいだけなんじゃ
それだけでも作業効率10倍くらいになる
240無念Nameとしあき22/11/26(土)14:59:36No.1039150885+
>最後まで残る仕事は肉体労働系
肉体労働系をAIに置き換えるのは非常に難しい
作業場所も商品サイズも作業環境も自動化できるほど整備されてない
一番自動化してほしいんだけど人間をこき使った方が早くて簡単
241無念Nameとしあき22/11/26(土)14:59:50No.1039150968+
>>いつも思うんだけどこの手のAI擁護あきって会話が成り立ってなかったり日本語が不自由なパターン多すぎない?
>多い
>たぶん異常な思考の構造で絵描きに対して強烈な憎しみやコンプレックスを抱えてる
AIに自動応答させてる
242無念Nameとしあき22/11/26(土)15:00:17No.1039151103+
>インディーズや個人製作ゲームの中間素材出すのにAIは無茶苦茶使えるとは思う
>レタッチは必要だから結局絵が描けるほうがいいんだが
描かせた絵をRPGの背景みたいに使う実験してる人いたな
サガ〇ロみたいだった
243無念Nameとしあき22/11/26(土)15:00:39No.1039151222そうだねx1
>>手が異次元になる問題は解決されそうなの?
>>4chanで外人が10年は無理だろうと言ってたけど
>手だけ人間が描けばいいだけなんじゃ
>それだけでも作業効率10倍くらいになる
うわぁ……つまんねえゴミばっか溢れるじゃん地獄かよ
244無念Nameとしあき22/11/26(土)15:01:02No.1039151332+
次はAIが出力した絵を工程ごとにレイヤー分けしてもらおうか
もうだれかやってる人いたり
245無念Nameとしあき22/11/26(土)15:01:53No.1039151586+
>>>手が異次元になる問題は解決されそうなの?
>>>4chanで外人が10年は無理だろうと言ってたけど
>>手だけ人間が描けばいいだけなんじゃ
>>それだけでも作業効率10倍くらいになる
>うわぁ……つまんねえゴミばっか溢れるじゃん地獄かよ
そこでゴミを選り分けるAIの登場です
新しい仕事を作るってのはこういうことです
246無念Nameとしあき22/11/26(土)15:02:05No.1039151647+
>>いつも思うんだけどこの手のAI擁護あきって会話が成り立ってなかったり日本語が不自由なパターン多すぎない?
>多い
>たぶん異常な思考の構造で絵描きに対して強烈な憎しみやコンプレックスを抱えてる
そもそも擁護もクソもAIがいいものだって言ってる層は
何も言わずに絵をジャンジャンAIに作らせてるから
もしかしてここでAI擁護して絵師を叩いてるのはAIすら扱えないで
マジで絵師だけが憎くてずっとレスしてるという悲惨な奴なんじゃ…
247無念Nameとしあき22/11/26(土)15:02:13No.1039151692+
>次はAIが出力した絵を工程ごとにレイヤー分けしてもらおうか
>もうだれかやってる人いたり
そん前に線画のレイヤーグループに応じて綺麗な塗りベース作ってくれるAI出てくれぃ
248無念Nameとしあき22/11/26(土)15:02:29No.1039151768そうだねx1
>midjourneyの最新版はマジで凄いとは思うけれども
>エロがないからあまり手を出す気にはなれない
>だって俺がAIに絵を描かせる理由なんてエロ以外にはないから…
自分好みのエロ絵を無限に生み出す良い道具だと思う
ユパ様のエロといっしょ
249無念Nameとしあき22/11/26(土)15:02:48No.1039151867+
>次はAIが出力した絵を工程ごとにレイヤー分けしてもらおうか
>もうだれかやってる人いたり
人物切り取りフィルターの精度はもう十分だからAIというかソフトで自動化できると思う
250無念Nameとしあき22/11/26(土)15:03:24No.1039152042そうだねx2
>そもそも擁護もクソもAIがいいものだって言ってる層は
>何も言わずに絵をジャンジャンAIに作らせてるから
>もしかしてここでAI擁護して絵師を叩いてるのはAIすら扱えないで
>マジで絵師だけが憎くてずっとレスしてるという悲惨な奴なんじゃ…
つーか
~養護とか~叩きとか
変に二元的なイデオロギー振りかざしてるやつどっちも変
251無念Nameとしあき22/11/26(土)15:05:07No.1039152541そうだねx1
自作しろとは言わんがコードレベルでのAIのパラメータのチューニングはこれからの絵師の必須スキルになるだろうね
252無念Nameとしあき22/11/26(土)15:06:14No.1039152838そうだねx2
>そこでゴミを選り分けるAIの登場です
>新しい仕事を作るってのはこういうことです
ゴミか分けれるなら手も描けるだろう
手が描けないならゴミかどうか認識できないだろう
253無念Nameとしあき22/11/26(土)15:08:32No.1039153430+
>>そこでゴミを選り分けるAIの登場です
>>新しい仕事を作るってのはこういうことです
>ゴミか分けれるなら手も描けるだろう
>手が描けないならゴミかどうか認識できないだろう
そもそも絵に手って必要?
254無念Nameとしあき22/11/26(土)15:08:37No.1039153461+
>もしかしてここでAI擁護して絵師を叩いてるのはAIすら扱えないで
>マジで絵師だけが憎くてずっとレスしてるという悲惨な奴なんじゃ…
まず触ってないだろうな
だって触ったら限界が見えちゃうじゃんその時点で不都合な現実化しちゃうから
255無念Nameとしあき22/11/26(土)15:08:44No.1039153495+
>上澄みの高レベルだったり創造だったりってなるとどうにもならん
新たなものの創造とはトライアンドエラーの産物で生み出される物
そしてAIは人間よりはるかに超速で休みなくそれをぶん回せる
256無念Nameとしあき22/11/26(土)15:09:44No.1039153756+
>自作しろとは言わんがコードレベルでのAIのパラメータのチューニングはこれからの絵師の必須スキルになるだろうね
自動で調整できるような機能持ってるアプリが開発されるだけじゃね?
そこまで画像ジェネレーターAIが普及してる未来なら
257無念Nameとしあき22/11/26(土)15:09:46No.1039153769+
まぁみんなが二次裏とかワールドカップとかSNS見てる間もAI君は一生懸命に勉強してるわけだし
こんなに頑張ってるAI君を差別するのはどうかと思う
258無念Nameとしあき22/11/26(土)15:10:52No.1039154054+
>>自作しろとは言わんがコードレベルでのAIのパラメータのチューニングはこれからの絵師の必須スキルになるだろうね
>自動で調整できるような機能持ってるアプリが開発されるだけじゃね?
>そこまで画像ジェネレーターAIが普及してる未来なら
アプリ化すると規制されそうな気がする
実際のサービスではエロは規制されてるわけだし
259無念Nameとしあき22/11/26(土)15:11:36No.1039154257+
新しいのが出てきても結局は誰の絵読ませたの?ってところで終わるからなあ
260無念Nameとしあき22/11/26(土)15:12:00No.1039154360+
>そもそも絵に手って必要?
この話は人体の構造に対する無理解が原因だろうから手は例に過ぎずあまり内容的に重要ではないと思う
261無念Nameとしあき22/11/26(土)15:12:46No.1039154583+
>まぁみんなが二次裏とかワールドカップとかSNS見てる間もAI君は一生懸命に勉強してるわけだし
>こんなに頑張ってるAI君を差別するのはどうかと思う
まーた擬人化し始めたよ
そもそもPCに頑張るとかいう概念ねえだろ
262無念Nameとしあき22/11/26(土)15:12:48No.1039154590+
>新しいのが出てきても結局は誰の絵読ませたの?ってところで終わるからなあ
そんなの気にするのはオタクだけになると思うぞ
オタクが漫画家見て誰のアシだったか気にするのと一緒だと思うぞ
263無念Nameとしあき22/11/26(土)15:13:47No.1039154851+
>そもそも絵に手って必要?
状況によるだろうけどなんかしら説得力を増すディティールが入ってると
それっぽくなりやすいってのはあると思うよただ描けないなら隠した方がまだましだろうな
264無念Nameとしあき22/11/26(土)15:13:57No.1039154897+
>>まぁみんなが二次裏とかワールドカップとかSNS見てる間もAI君は一生懸命に勉強してるわけだし
>>こんなに頑張ってるAI君を差別するのはどうかと思う
>まーた擬人化し始めたよ
>そもそもPCに頑張るとかいう概念ねえだろ
冷静に考えろ
あなたが今まで接してきた絵を描いた人は本当に人ですか?
265無念Nameとしあき22/11/26(土)15:14:19No.1039154996そうだねx1
    1669443259871.jpg-(8723 B)
8723 B
>手が異次元になる問題は解決されそうなの?
逆転の発想で手の指が多くなったりしてる絵を大量に用意してタグ付けして
それをネガティブプロンプトに入れる方式の奴が上手く行ってる
大手企業は手を中心に学習したモデルを制作中
266無念Nameとしあき22/11/26(土)15:14:32No.1039155044+
>そんなの気にするのはオタクだけになると思うぞ
>オタクが漫画家見て誰のアシだったか気にするのと一緒だと思うぞ
金出すのはオタクだけじゃね
あと企業が発注するなら気にしないわけがないよね
267無念Nameとしあき22/11/26(土)15:15:13No.1039155232+
としかきがマスかきする上ではフェラ素振りとか重要やろがいと
なおワシはおててフェチだから絶対要る
268無念Nameとしあき22/11/26(土)15:15:40No.1039155338+
絵柄に著作権が発生するなら人間の絵も真似と模倣だらけじゃねーか
269無念Nameとしあき22/11/26(土)15:16:01No.1039155414+
>としかきがマスかきする上ではフェラ素振りとか重要やろがいと
>なおワシはおててフェチだから絶対要る
君のフェチはまだ浅い
俺レベルになると異形手の方に興奮する
270無念Nameとしあき22/11/26(土)15:16:28No.1039155523+
>>まぁみんなが二次裏とかワールドカップとかSNS見てる間もAI君は一生懸命に勉強してるわけだし
>>こんなに頑張ってるAI君を差別するのはどうかと思う
>まーた擬人化し始めたよ
>そもそもPCに頑張るとかいう概念ねえだろ
仮に未来に人格を持ったメイドロボとかが生まれたとしても
そんな事はかまわずに消耗品扱いしてこその猛者よ
271無念Nameとしあき22/11/26(土)15:17:38No.1039155803そうだねx1
>絵柄に著作権が発生するなら人間の絵も真似と模倣だらけじゃねーか
その問題があるから絵柄には著作権がない
仮にあったら劇画とか滅んでるし手塚治虫系の絵もアウトだし
今多いチェンソーマンフォロワー系の新人漫画家も全部アウトになる
272無念Nameとしあき22/11/26(土)15:18:28No.1039156037+
これから個性の無い絵師はAIみたいな絵だなと言われて折れちゃうんだろうな
273無念Nameとしあき22/11/26(土)15:19:17No.1039156261+
>>絵柄に著作権が発生するなら人間の絵も真似と模倣だらけじゃねーか
>その問題があるから絵柄には著作権がない
>仮にあったら劇画とか滅んでるし手塚治虫系の絵もアウトだし
>今多いチェンソーマンフォロワー系の新人漫画家も全部アウトになる
でもそれをOKだと明記してるのは実は日本だけなんだよな
他の国は絵柄の学習を制限してたりする
日本だけがまた世界から100年進んでしまう
274無念Nameとしあき22/11/26(土)15:19:40No.1039156362+
>あと企業が発注するなら気にしないわけがないよね
間に広告代理店かませるから気にしないよ
古塔つみだって持て囃されてたろ
275無念Nameとしあき22/11/26(土)15:19:49No.1039156402そうだねx1
>これから個性の無い絵師はAIみたいな絵だなと言われて折れちゃうんだろうな
ハンコ絵って言われてたのがAI絵って言われるだけなのでは
276無念Nameとしあき22/11/26(土)15:19:54No.1039156420そうだねx4
ああこれいつものヤツか
変な絡み方してブツブツ独り言みたいなレスするやつ
277無念Nameとしあき22/11/26(土)15:19:55No.1039156423+
>これから個性の無い絵師はAIみたいな絵だなと言われて折れちゃうんだろうな
個性に価値が無いことをAIが証明してくれると信じてる
278無念Nameとしあき22/11/26(土)15:20:05No.1039156470そうだねx1
どんどんAIが取っていかないと介護の手が足りなくなってきてるしな
あと30年ぐらいの間にロボットやAIが仕事を肩代わりしていかないと老人の世話で社会が回らなくなる
279無念Nameとしあき22/11/26(土)15:20:33No.1039156580そうだねx1
AIが作ったAIVチューバーをAIで喋らせてこ
280無念Nameとしあき22/11/26(土)15:20:47No.1039156659+
>でもそれをOKだと明記してるのは実は日本だけなんだよな
>他の国は絵柄の学習を制限してたりする
>日本だけがまた世界から100年進んでしまう
そもそも海外だと速攻で訴えられガチなガチエロ二次創作が野放しなんだぜ
面構えが違う
281無念Nameとしあき22/11/26(土)15:20:49No.1039156669+
>>これから個性の無い絵師はAIみたいな絵だなと言われて折れちゃうんだろうな
>個性に価値が無いことをAIが証明してくれると信じてる
また無意味な願望ばかり
これだから駄目なんだよお前は
282無念Nameとしあき22/11/26(土)15:20:55No.1039156697+
よくAIの特徴として指が挙げられるけど肩周りが一番わかりやすいぞ
髪&肌&服と異なる質感のモノが集中する場所だからか高確率でそのどれかが溶けてたりする
283無念Nameとしあき22/11/26(土)15:21:33No.1039156856そうだねx1
>ハンコ絵って言われてたのがAI絵って言われるだけなのでは
初心者への悪影響が一番有害まであるぞ
284無念Nameとしあき22/11/26(土)15:22:38No.1039157149+
>よくAIの特徴として指が挙げられるけど肩周りが一番わかりやすいぞ
>髪&肌&服と異なる質感のモノが集中する場所だからか高確率でそのどれかが溶けてたりする
手でも言われてる事だが学習元の人間が苦手なところだからAIもうまく書けてないわけでな
それ人間もヘタなんですよ
285無念Nameとしあき22/11/26(土)15:22:51No.1039157205+
>よくAIの特徴として指が挙げられるけど肩周りが一番わかりやすいぞ
瞳と小物も溶けるから分かりやすいよね
286無念Nameとしあき22/11/26(土)15:23:44No.1039157433+
老人介護AIできればいいけど絶対文句言うやつばっかだろうな
シコるための絵ですらAIに文句つける奴ばっかだし
287無念Nameとしあき22/11/26(土)15:23:52No.1039157474そうだねx2
選ばれた1万人だけが絵師と呼ばれる世界よりも70億人全員が絵師と同じことができる世界の方が素晴らしいに決まってる
288無念Nameとしあき22/11/26(土)15:24:20No.1039157585そうだねx1
>どんどんAIが取っていかないと介護の手が足りなくなってきてるしな
>あと30年ぐらいの間にロボットやAIが仕事を肩代わりしていかないと老人の世話で社会が回らなくなる
介護とか一番AIが仕事奪っていく中で最後になる仕事じゃん
複雑な作業、老人とのコミュニケーション、人命を預かってる責任問題、企業がロボットを導入できるまでの金銭的なコスト
少なくともこれ全部クリアしないといけないし
289無念Nameとしあき22/11/26(土)15:25:03No.1039157796+
>老人介護AIできればいいけど絶対文句言うやつばっかだろうな
>シコるための絵ですらAIに文句つける奴ばっかだし
介護以外の仕事を極力AIに任せてその仕事やってた人を介護に回さないとな
290無念Nameとしあき22/11/26(土)15:25:19No.1039157858+
>手でも言われてる事だが学習元の人間が苦手なところだからAIもうまく書けてないわけでな
>それ人間もヘタなんですよ
これ割と当然のように喧伝してる人多いけど的外れなんよ
重要でない場所を適切なディテールで描き飛ばすのが絵ってもんでよ
全て精確に捉えるのではなく適切な箇所を適切に省くというのも必要な能力なんよ
291無念Nameとしあき22/11/26(土)15:25:29No.1039157904+
>これから個性の無い絵師はAIみたいな絵だなと言われて折れちゃうんだろうな
個性ある絵師のほうがAIコピーされやすいだろ?
だから今のAI描画の技術そのものがクソなんだよ
292無念Nameとしあき22/11/26(土)15:25:38No.1039157943+
>選ばれた1万人だけが絵師と呼ばれる世界よりも70億人全員が絵師と同じことができる世界の方が素晴らしいに決まってる
特殊な事情が無い限り今でも70億人は絵を描くことが封印されてるわけじゃないだろう
293無念Nameとしあき22/11/26(土)15:25:50No.1039158008+
>複雑な作業、老人とのコミュニケーション、人命を預かってる責任問題、企業がロボットを導入できるまでの金銭的なコスト
>少なくともこれ全部クリアしないといけないし
俺の言いたいこともそれでそれ以外の仕事をAIが肩代わり出来ないと時間切れかな
革新的な医療技術が無い以上これは避けられない
294無念Nameとしあき22/11/26(土)15:26:14No.1039158128そうだねx2
>また無意味な願望ばかり
>これだから駄目なんだよお前は
AIの発展を願ってるっていうより
無能の烙印押される人間増えて欲しいって願望が本体に感じるのがなんとも
295無念Nameとしあき22/11/26(土)15:26:15No.1039158133+
>>どんどんAIが取っていかないと介護の手が足りなくなってきてるしな
>>あと30年ぐらいの間にロボットやAIが仕事を肩代わりしていかないと老人の世話で社会が回らなくなる
>介護とか一番AIが仕事奪っていく中で最後になる仕事じゃん
>複雑な作業、老人とのコミュニケーション、人命を預かってる責任問題、企業がロボットを導入できるまでの金銭的なコスト
>少なくともこれ全部クリアしないといけないし
要介護要支援は65歳以上の高齢者の1/5以下だから介護問題は高齢者だけで完全解決できる問題で実はAI導入する必要すら無いんだよな…
296無念Nameとしあき22/11/26(土)15:26:16No.1039158135そうだねx1
値段的な意味では手書きの1枚こそが価値があるけど
世界中の99.9999%の人にとってモナリザだろうが萌え絵だろうがカラーコピーで十分だから
297無念Nameとしあき22/11/26(土)15:26:56No.1039158309そうだねx2
AI絵って割と変態系強いからとしあきと相性いいよね
298無念Nameとしあき22/11/26(土)15:27:09No.1039158372+
音楽の方が先だと思ってたわ
299無念Nameとしあき22/11/26(土)15:27:18No.1039158430+
>選ばれた1万人だけが絵師と呼ばれる世界よりも70億人全員が絵師と同じことができる世界の方が素晴らしいに決まってる
AIで絵を出力するのは「絵を描く」こととはまったく違う行為だよ
出したものはほぼ同じでも仕事の内容はアラスカとマダガスカルくらい遠い
300無念Nameとしあき22/11/26(土)15:27:26No.1039158468+
>全て精確に捉えるのではなく適切な箇所を適切に省くというのも必要な能力なんよ
だから人間でもうまく省けてないんでしょ
301無念Nameとしあき22/11/26(土)15:28:03No.1039158610+
>>選ばれた1万人だけが絵師と呼ばれる世界よりも70億人全員が絵師と同じことができる世界の方が素晴らしいに決まってる
>AIで絵を出力するのは「絵を描く」こととはまったく違う行為だよ
>出したものはほぼ同じでも仕事の内容はアラスカとマダガスカルくらい遠い
そして人間が生きることの内実とはこの「仕事の内容」と同一である
302無念Nameとしあき22/11/26(土)15:28:03No.1039158613+
>要介護要支援は65歳以上の高齢者の1/5以下だから介護問題は高齢者だけで完全解決できる問題で実はAI導入する必要すら無いんだよな…
介護は適正もかなり難しいぞ
これに関しては外国人に外注しづらいし企業の工場のように外国にも作れない
303無念Nameとしあき22/11/26(土)15:28:08No.1039158640+
>AI絵って割と変態系強いからとしあきと相性いいよね
自由意志のある人間では都度「こんなことに全力を注ぐのは果たして正しいのか?」という逡巡が挟まる作業も淡々と続けられるのはまああ強いわな
304無念Nameとしあき22/11/26(土)15:28:30No.1039158737+
>無能の烙印押される人間増えて欲しいって願望が本体に感じるのがなんとも
言葉の端々に絵描きという存在自体が都合悪いからそもそも無能である
というお花畑を感じるわなでそのお花畑に現実があわせるべき!というぐずりという
305無念Nameとしあき22/11/26(土)15:28:31No.1039158739+
>>選ばれた1万人だけが絵師と呼ばれる世界よりも70億人全員が絵師と同じことができる世界の方が素晴らしいに決まってる
>AIで絵を出力するのは「絵を描く」こととはまったく違う行為だよ
>出したものはほぼ同じでも仕事の内容はアラスカとマダガスカルくらい遠い
炭とパンだけで絵を描いる者だけが石を投げてよい
306無念Nameとしあき22/11/26(土)15:30:10No.1039159158そうだねx2
>AI絵って割と変態系強いからとしあきと相性いいよね
AI絵で勃起できるという幸せ
307無念Nameとしあき22/11/26(土)15:30:14No.1039159181そうだねx3
>値段的な意味では手書きの1枚こそが価値があるけど
>世界中の99.9999%の人にとってモナリザだろうが萌え絵だろうがカラーコピーで十分だから
また見当外れの喩え出してる…
308無念Nameとしあき22/11/26(土)15:31:11No.1039159444+
>AI絵って割と変態系強いからとしあきと相性いいよね
よくあるパターンのヤツの塗りが好みじゃなくて抜きづらい
309無念Nameとしあき22/11/26(土)15:32:15No.1039159730+
才能ある者が30年間努力して出力した結果と同レベルのモノを無能な者が鼻くそほじりながら30秒で出力する
これが勝利です
AIはその勝利をもたらせてくれる
310無念Nameとしあき22/11/26(土)15:32:30No.1039159792そうだねx2
絵を自分がうまく描けない事実が万能感を強く否定しうるから絵描きに対しての憎しみが
異常に強いんだろうなただ本人は嫉妬してる自覚ないから反動で絵描きイコール無能になってる
311無念Nameとしあき22/11/26(土)15:32:59No.1039159908+
もう一つのスレでボコボコにされたから今度はこっちで自演はじめたの?
312無念Nameとしあき22/11/26(土)15:33:06No.1039159940+
今は絵だけで済んでるが職業ごとにAIスレできたらクソおもしろいな
313無念Nameとしあき22/11/26(土)15:33:54No.1039160168そうだねx2
人の命にかかわってくるような高い制度と責任が関わってくる仕事はAIに任せられない
逆にいくらでもトライアンドエラーが効く分野は人間を圧倒できる
AIが人間から奪うのは仕事ではなく趣味なんやな
314無念Nameとしあき22/11/26(土)15:35:18No.1039160517+
>AIが人間から奪うのは仕事ではなく趣味なんやな
奪うというより趣味や芸術を仕事にしなくていいようにしてる
315無念Nameとしあき22/11/26(土)15:35:33No.1039160587+
>音楽の方が先だと思ってたわ
あっちはAI出る幕もなく既に人間がやる時点で音の組み合わせに限度があるので絵以上に利権がガチガチになってる
316無念Nameとしあき22/11/26(土)15:35:50No.1039160653+
>才能ある者が30年間努力して出力した結果と同レベルのモノを無能な者が鼻くそほじりながら30秒で出力する
>これが勝利です
>AIはその勝利をもたらせてくれる
これとか勝利ではなく道具を使っただけで功績は道具を作った人にあるのに
その人と自分の区分けが出来ていない区分けをする概念自体を多分認知していない
317無念Nameとしあき22/11/26(土)15:35:50No.1039160657+
>選ばれた1万人だけが絵師と呼ばれる世界よりも70億人全員が絵師と同じことができる世界の方が素晴らしいに決まってる
そんなんでどうやってビジネスするの?
飯を食えるレベルの新しい職業が確立するならいいけど、現状その見込みもない
AIは仕事を奪うだけの発明品って説を肯定することになるだけだと思うんだけど
318無念Nameとしあき22/11/26(土)15:36:03No.1039160710+
>今は絵だけで済んでるが職業ごとにAIスレできたらクソおもしろいな
今でもAIに補助を受けてる職業は結構多いんでないかな
キャッチコピーとかだいぶん前からAIに補助させてるみたいだし
319無念Nameとしあき22/11/26(土)15:36:07No.1039160727そうだねx2
手書きの絵だろうがAI絵だろうが見る側にとっては関係ないんだよ
そんなもんは生の絵とJPG画像の違いでしかない
320無念Nameとしあき22/11/26(土)15:36:21No.1039160778+
>今は絵だけで済んでるが職業ごとにAIスレできたらクソおもしろいな
職業の場合はきちんとAIを排除して人間の職を守ってくれるから問題ないよ
30年前にOfficeが発売されたときもまともな導入をせずに人間をリストラせずにやり過ごした
天下りの無い自営業だけが悲惨な目に遭うだけだよ
321無念Nameとしあき22/11/26(土)15:37:00No.1039160944+
>人の命にかかわってくるような高い制度と責任が関わってくる仕事はAIに任せられない
>逆にいくらでもトライアンドエラーが効く分野は人間を圧倒できる
>AIが人間から奪うのは仕事ではなく趣味なんやな
じゃあAI必要ないじゃん
322無念Nameとしあき22/11/26(土)15:37:06No.1039160974+
>AIは仕事を奪うだけの発明品って説を肯定することになるだけだと思うんだけど
そもそもが仕事の効率化が目的なんでその通りだな
323無念Nameとしあき22/11/26(土)15:37:11No.1039160999+
仕事が奪われることがネガティブに捉えられがちだがマクロ目線だとむしろ必要だからな
人員が必要な場所なんかいくらでもあるんだからやりたくないだろうけど
324無念Nameとしあき22/11/26(土)15:37:28No.1039161059+
>>選ばれた1万人だけが絵師と呼ばれる世界よりも70億人全員が絵師と同じことができる世界の方が素晴らしいに決まってる
>そんなんでどうやってビジネスするの?
>飯を食えるレベルの新しい職業が確立するならいいけど、現状その見込みもない
>AIは仕事を奪うだけの発明品って説を肯定することになるだけだと思うんだけど
ビジネスの必要ある?
車が開発されて飛脚という職業が消滅したけどみんな楽しく排ガスまみれの道路をマラソンしてるじゃん
325無念Nameとしあき22/11/26(土)15:38:20No.1039161271そうだねx2
きれいな絵を出力させられることの快感を
絵を描けることの快感だと勘違いしてる奴はよく見るわ
326無念Nameとしあき22/11/26(土)15:39:04No.1039161498+
>>AIは仕事を奪うだけの発明品って説を肯定することになるだけだと思うんだけど
>そもそもが仕事の効率化が目的なんでその通りだな
上の通りになったら業界が消えるから効率化ではないよね
単に経済にダメージを与えただけ
327無念Nameとしあき22/11/26(土)15:39:25No.1039161608そうだねx2
>仕事が奪われることがネガティブに捉えられがちだがマクロ目線だとむしろ必要だからな
>人員が必要な場所なんかいくらでもあるんだからやりたくないだろうけど
AIがホワイトカラーばかり奪ってブルーカラーだけしか残らないのもより問題に拍車かけてるだろ
328無念Nameとしあき22/11/26(土)15:39:50No.1039161706+
AIが全部仕事してくれて人間は仕事しなくていい社会が来る事を祈るしかないが多分そうはならないんだろうな
329無念Nameとしあき22/11/26(土)15:39:55No.1039161731+
>きれいな絵を出力させられることの快感を
>絵を描けることの快感だと勘違いしてる奴はよく見るわ
快感とは脳の物質の放出量でしかない
きれいな絵を出力させられるでも絵を描けることでも同じ物質を放出できるならそれは同じ価値である
330無念Nameとしあき22/11/26(土)15:40:17No.1039161843+
>手書きの絵だろうがAI絵だろうが見る側にとっては関係ないんだよ
>そんなもんは生の絵とJPG画像の違いでしかない
絵に金落とさない奴の理屈だから結局ただの外野なんだよね
331無念Nameとしあき22/11/26(土)15:40:41No.1039161947そうだねx3
>>>AIは仕事を奪うだけの発明品って説を肯定することになるだけだと思うんだけど
>>そもそもが仕事の効率化が目的なんでその通りだな
>上の通りになったら業界が消えるから効率化ではないよね
>単に経済にダメージを与えただけ
車を廃止して飛脚という業界を復活させた方が経済にダメージが大きいと思うが
332無念Nameとしあき22/11/26(土)15:41:37No.1039162206+
>上の通りになったら業界が消えるから効率化ではないよね
>単に経済にダメージを与えただけ
どのみち先進国はどの国も高齢化してるから手が回らなくなって消滅する業界は必ず発生する
むしろ肩代わりする目処がたった今イラスト業界は将来的にも存続が確定したと思う
333無念Nameとしあき22/11/26(土)15:41:51No.1039162276+
AIが仕事を奪うのではない
AIはその仕事に価値が無いことを証明するだけだ
「別の価値ある仕事をしなさい」とAIは言ってるんです
334無念Nameとしあき22/11/26(土)15:42:01No.1039162329そうだねx2
>きれいな絵を出力させられることの快感を
>絵を描けることの快感だと勘違いしてる奴はよく見るわ
自分の思った通りのイラストを具現化するのにペンを使うかAIを使うかなんてただの道具の違いでしかないだろう
335無念Nameとしあき22/11/26(土)15:42:41No.1039162492+
生活に必須の分野じゃないからややこしいな
336無念Nameとしあき22/11/26(土)15:42:57No.1039162576+
>AIがホワイトカラーばかり奪ってブルーカラーだけしか残らないのもより問題に拍車かけてるだろ
人類文明の偉大さを知らしめるためにピラミッドを建設しようとしたら
美しいピラミッドのデザインや数学的な設計はAIが全部やって
人間は石運び肉体労働と雑用をやりましたってことになるのが今のAI開発が待ってる未来
337無念Nameとしあき22/11/26(土)15:43:05No.1039162625そうだねx1
>車を廃止して飛脚という業界を復活させた方が経済にダメージが大きいと思うが
それは運送業という業界が残ってるからだろ
誰でもできるなら誰も他者に依頼しない、つまり金銭も回らない
338無念Nameとしあき22/11/26(土)15:43:47No.1039162820そうだねx2
>職業の場合はきちんとAIを排除して人間の職を守ってくれるから問題ないよ
>30年前にOfficeが発売されたときもまともな導入をせずに人間をリストラせずにやり過ごした
AIもまともな導入して人間リストラするのが正解だね
339無念Nameとしあき22/11/26(土)15:44:02No.1039162895+
>AIがホワイトカラーばかり奪ってブルーカラーだけしか残らないのもより問題に拍車かけてるだろ
わざと円安にして発展途上国の奴隷労働を国内に誘致して喜んでる国で何言ってんだ…
340無念Nameとしあき22/11/26(土)15:44:22No.1039162994+
一昔前はPCで描いてる奴なんて漫画家/イラストレーターじゃないなんて言われてたわな
AI出力物そのまま出してはい作品です、なんてのは棲み分けされてくだろうけど
アイデア選定や背景モブなんかに活用していくプロは普通にいると思うけどねこれから
341無念Nameとしあき22/11/26(土)15:44:25No.1039163005+
AIがどう奪うのかの筋道を具体的に話してくれないんだよな絵描き滅ぶマンは
342無念Nameとしあき22/11/26(土)15:44:34No.1039163039+
>>車を廃止して飛脚という業界を復活させた方が経済にダメージが大きいと思うが
>それは運送業という業界が残ってるからだろ
>誰でもできるなら誰も他者に依頼しない、つまり金銭も回らない
それがSDGsでしょ
343無念Nameとしあき22/11/26(土)15:44:34No.1039163041+
音はもうサンプリングをやってナンボって言うAIみたいなことをだいぶん前からやってるし
344無念Nameとしあき22/11/26(土)15:44:39No.1039163067+
    1669445079194.png-(9272 B)
9272 B
スレ画のぽすたーを100円で買ってくれる人は世界中にいるだろうけど
俺が手書きで書いた猫の絵をぽすたーにしても100円で買おうなんて人はほぼいないんだよ
それが客観的に見た絵の価値
345無念Nameとしあき22/11/26(土)15:44:51No.1039163128+
>人類文明の偉大さを知らしめるためにピラミッドを建設しようとしたら
>美しいピラミッドのデザインや数学的な設計はAIが全部やって
>人間は石運び肉体労働と雑用をやりましたってことになるのが今のAI開発が待ってる未来
人間が常に経済活動に対して丁度いい労働力を確保し続けられるなら人間がやってもいいんだけどね
それがやばいから頭のいい人が先手打とうとしてるんだよ
346無念Nameとしあき22/11/26(土)15:44:54No.1039163147+
>わざと円安にして発展途上国の奴隷労働を国内に誘致して喜んでる国で何言ってんだ…
工場誘致ならアメリカもしてるぞ
感覚ずれてんな
347無念Nameとしあき22/11/26(土)15:45:10No.1039163217そうだねx1
>AIがどう奪うのかの筋道を具体的に話してくれないんだよな絵描き滅ぶマンは
AIでは絵描きは滅びない
むしろ70億人が絵描きになるだけだ
348無念Nameとしあき22/11/26(土)15:45:39No.1039163357そうだねx1
イラストレーターに仕事出す側はイラストが欲しいだけでイラストレーターに仕事して欲しいわけじゃない
クオリティが同等ならイラストレーター以外は困らんな
349無念Nameとしあき22/11/26(土)15:46:40No.1039163644+
絵より音楽とか作ってくれるやつ欲しいな
ジャスラックに引っかからないようにしたやつ
350無念Nameとしあき22/11/26(土)15:46:44No.1039163668+
>>AIがどう奪うのかの筋道を具体的に話してくれないんだよな絵描き滅ぶマンは
>AIでは絵描きは滅びない
>むしろ70億人が絵描きになるだけだ
それは表現の仕方の違いでしかないので重要じゃないしその話はしてないかな
具体的にどういう筋道でそうなるの?
351無念Nameとしあき22/11/26(土)15:46:57No.1039163729+
誰でもある一定レベルを出力できるなら絵描きを義務教育することもできる
AIは絵画を国民の必須技能にすることすら可能にする
352無念Nameとしあき22/11/26(土)15:47:03No.1039163754そうだねx4
誰でもできるならやればいいじゃんというとやらないんだなこれが
だから誰でもできることでも仕事として成り立つっていう
353無念Nameとしあき22/11/26(土)15:47:06No.1039163764+
>>>>AIは仕事を奪うだけの発明品って説を肯定することになるだけだと思うんだけど
>>>そもそもが仕事の効率化が目的なんでその通りだな
>>上の通りになったら業界が消えるから効率化ではないよね
>>単に経済にダメージを与えただけ
>車を廃止して飛脚という業界を復活させた方が経済にダメージが大きいと思うが
それは業界消えてないじゃん
話しすり替えるなよ
354無念Nameとしあき22/11/26(土)15:47:37No.1039163911+
これ使って仕事にまでできる奴は結局もともとクリエイターの素養素質があっただけってオチ
355無念Nameとしあき22/11/26(土)15:47:51No.1039163962+
>>きれいな絵を出力させられることの快感を
>>絵を描けることの快感だと勘違いしてる奴はよく見るわ
>自分の思った通りのイラストを具現化するのにペンを使うかAIを使うかなんてただの道具の違いでしかないだろう
結局なんにも描いて無くない?
356無念Nameとしあき22/11/26(土)15:47:54No.1039163976+
>>>>>AIは仕事を奪うだけの発明品って説を肯定することになるだけだと思うんだけど
>>>>そもそもが仕事の効率化が目的なんでその通りだな
>>>上の通りになったら業界が消えるから効率化ではないよね
>>>単に経済にダメージを与えただけ
>>車を廃止して飛脚という業界を復活させた方が経済にダメージが大きいと思うが
>それは業界消えてないじゃん
>話しすり替えるなよ
その理屈ならAIをどう導入しても業界は消えないってことになるけど
357無念Nameとしあき22/11/26(土)15:48:53No.1039164290+
>これ使って仕事にまでできる奴は結局もともとクリエイターの素養素質があっただけってオチ
ただ絵を出力するのと要望に合わせるのは別な技能だからなあ
358無念Nameとしあき22/11/26(土)15:49:05No.1039164341+
大半のとしあきだってもう飽きてるし
続けてる奴もどうオリジナリティ出すかに拘りはじめてるし
それってもう普通の創作活動と変わらんよなって
359無念Nameとしあき22/11/26(土)15:49:30No.1039164462+
AI絵師とやらが絵描きと同じ土俵に立とうとしてるのが無理がある
360無念Nameとしあき22/11/26(土)15:49:36No.1039164491+
>>>きれいな絵を出力させられることの快感を
>>>絵を描けることの快感だと勘違いしてる奴はよく見るわ
>>自分の思った通りのイラストを具現化するのにペンを使うかAIを使うかなんてただの道具の違いでしかないだろう
>結局なんにも描いて無くない?
炭とパンでキャンパスにモノを描く以外は描くとは認められないからな…
361無念Nameとしあき22/11/26(土)15:49:37No.1039164496そうだねx2
AI絵は好きじゃない、抜けないレベルの個人の話を
業界の敵だとか主語をデカくするのはよくない
362無念Nameとしあき22/11/26(土)15:49:55No.1039164578+
>絵より音楽とか作ってくれるやつ欲しいな
>ジャスラックに引っかからないようにしたやつ
同人ゲーム作成とかで需要ありそうだよね
めっちゃコスト削減になりそう
363無念Nameとしあき22/11/26(土)15:50:15No.1039164663+
>AIに最初に飲まれるのが絵とは思わんかった
del
364無念Nameとしあき22/11/26(土)15:50:18No.1039164679+
>これ使って仕事にまでできる奴は結局もともとクリエイターの素養素質があっただけってオチ
出力する技能が足りないだけで出したいものがある場合は向いてる
365無念Nameとしあき22/11/26(土)15:50:35No.1039164757+
>続けてる奴もどうオリジナリティ出すかに拘りはじめてるし
>それってもう普通の創作活動と変わらんよなって
名前覚えてもらうためには差別化して何かしら席に座らんといかんもんね
鑑賞するのが人類な以上たぶんそこは変わらないんだよな
366無念Nameとしあき22/11/26(土)15:50:35No.1039164758そうだねx1
>>結局なんにも描いて無くない?
>炭とパンでキャンパスにモノを描く以外は描くとは認められないからな…
ギャハ爺まだ同じセリフ擦り続けてんの?
367無念Nameとしあき22/11/26(土)15:50:46No.1039164815そうだねx1
>誰でもある一定レベルを出力できるなら絵描きを義務教育することもできる
>AIは絵画を国民の必須技能にすることすら可能にする
今までだって義務教育で図画工作あるだろうが
トンチキなレスだなぁ
368無念Nameとしあき22/11/26(土)15:50:56No.1039164870+
>>これ使って仕事にまでできる奴は結局もともとクリエイターの素養素質があっただけってオチ
>ただ絵を出力するのと要望に合わせるのは別な技能だからなあ
要望を汲み取るAIを作ろう
369無念Nameとしあき22/11/26(土)15:51:24No.1039164985+
>AI絵師とやらが絵描きと同じ土俵に立とうとしてるのが無理がある
同じ土俵には立ってるぞ
出された絵がAIかどうか完璧に区別できる人なんていないし
370無念Nameとしあき22/11/26(土)15:51:26No.1039164999+
>結局なんにも描いて無くない?
描くという動作に価値や意味があるの?
手で描く絵描きもAIに指示出すAI絵師も自分の脳内にあるものを現実に出力したいだけでしょ
371無念Nameとしあき22/11/26(土)15:51:27No.1039165001+
>出力する技能が足りないだけで出したいものがある場合は向いてる
まあやりたいことがないやつが功名心だけで成功するには相当の才能がないとな…
372無念Nameとしあき22/11/26(土)15:51:58No.1039165125+
結局人間が描いたものだから価値が出るってのは芸術の歴史が証明してるからよ……
373無念Nameとしあき22/11/26(土)15:52:23No.1039165249そうだねx1
風力発電の電気だとぬくもりのある音になるけど
火力発電の電気だと機械的なつまらない音になる
ぐらいのぷらしーぽでしかない
374無念Nameとしあき22/11/26(土)15:52:35No.1039165298+
>>誰でもある一定レベルを出力できるなら絵描きを義務教育することもできる
>>AIは絵画を国民の必須技能にすることすら可能にする
>今までだって義務教育で図画工作あるだろうが
>トンチキなレスだなぁ
今までの図画工作で描くのは子供の絵
これからの図画工作はAIを使えば巨匠レベルの絵を描けるようになるんです
375無念Nameとしあき22/11/26(土)15:52:40No.1039165326+
>>AI絵師とやらが絵描きと同じ土俵に立とうとしてるのが無理がある
>同じ土俵には立ってるぞ
>出された絵がAIかどうか完璧に区別できる人なんていないし
同じ土俵(あの渋ですら隔離措置)
376無念Nameとしあき22/11/26(土)15:52:49No.1039165365+
でかい工場の搬送設備の図面とか近いうちにAIで描かれるようになるんだろうなって感じる
377無念Nameとしあき22/11/26(土)15:53:18No.1039165513+
>結局人間が描いたものだから価値が出るってのは芸術の歴史が証明してるからよ……
贋作鑑定が商売になる世界で何言ってんだ…
378無念Nameとしあき22/11/26(土)15:53:35No.1039165573+
>炭とパンでキャンパスにモノを描く以外は描くとは認められないからな…
文を書くってどういうことだと思う?
AI使って文章を制作するって出来ると思うんだよ
最低20個くらいキーワードを用意してテーマや方向性、文体を決めて出力
簡単なエッセイくらいは出せる技術は出来るかもしれない
でもそれって文章を書いてるって言えるか?
379無念Nameとしあき22/11/26(土)15:53:58No.1039165701+
>>>AI絵師とやらが絵描きと同じ土俵に立とうとしてるのが無理がある
>>同じ土俵には立ってるぞ
>>出された絵がAIかどうか完璧に区別できる人なんていないし
>同じ土俵(あの渋ですら隔離措置)
もともとAIと似た絵柄だった絵師は受難の時代やな
380無念Nameとしあき22/11/26(土)15:55:24No.1039166096そうだねx1
>>同じ土俵(あの渋ですら隔離措置)
>もともとAIと似た絵柄だった絵師は受難の時代やな
受け答えになってないな
発表できる場所が限られているという話なのに
381無念Nameとしあき22/11/26(土)15:55:29No.1039166120+
>>炭とパンでキャンパスにモノを描く以外は描くとは認められないからな…
>文を書くってどういうことだと思う?
>AI使って文章を制作するって出来ると思うんだよ
>最低20個くらいキーワードを用意してテーマや方向性、文体を決めて出力
>簡単なエッセイくらいは出せる技術は出来るかもしれない
>でもそれって文章を書いてるって言えるか?
言えるよ
ポストモダニズムでは文章の意味を決める権利があるのは作者ではなく読者
つまり猿が出鱈目にタイプライター叩いて偶然に文章を出力したとしてもそれは立派な文章なんです
382無念Nameとしあき22/11/26(土)15:55:57No.1039166253そうだねx1
やっぱり渋から締め出されたのは都合悪かったんだね
そうかそうか
383無念Nameとしあき22/11/26(土)15:56:53No.1039166535+
>>>同じ土俵(あの渋ですら隔離措置)
>>もともとAIと似た絵柄だった絵師は受難の時代やな
>受け答えになってないな
>発表できる場所が限られているという話なのに
発表できる場所が限られてるのは絵柄の問題でありそれを描いたのがAIかどうかとは無関係ってことだぞ
これからもAI絵に似た絵を描く絵師は積極的にBAN通報していく
384無念Nameとしあき22/11/26(土)15:57:27No.1039166700そうだねx1
>今までの図画工作で描くのは子供の絵
>これからの図画工作はAIを使えば巨匠レベルの絵を描けるようになるんです
子供みたいな絵が描けねぇって苦しんでたピカソや岡本太郎が聞いたらキレそうだな
385無念Nameとしあき22/11/26(土)15:57:46No.1039166778そうだねx1
外には出せない版権モノのエロ絵をバンバン作れるのでめちゃくちゃありがたがってる人が五万と居るだろう
386無念Nameとしあき22/11/26(土)15:58:00No.1039166849+
>結局人間が描いたものだから価値が出るってのは芸術の歴史が証明してるからよ……
それは手書きだからではなく個性の問題
AI絵でも使い手によって違う個性を出せるならそいつはクリエイターとして認められるだろう
387無念Nameとしあき22/11/26(土)15:58:31No.1039166993+
>ポストモダニズムでは文章の意味を決める権利があるのは作者ではなく読者
>つまり猿が出鱈目にタイプライター叩いて偶然に文章を出力したとしてもそれは立派な文章なんです
クソみたいな言い草
ポモ言説覚えたての学生が授業で披露して教師にたしなめられる典型だわ
388無念Nameとしあき22/11/26(土)15:58:40No.1039167041そうだねx1
これに関してはここでグダグダ言おうが大声出そうがあんま意味はなくて
世間がどこに金払うかで勝手に決まるからすぐ答えは出るね
389無念Nameとしあき22/11/26(土)15:58:42No.1039167050+
>>続けてる奴もどうオリジナリティ出すかに拘りはじめてるし
>>それってもう普通の創作活動と変わらんよなって
>名前覚えてもらうためには差別化して何かしら席に座らんといかんもんね
>鑑賞するのが人類な以上たぶんそこは変わらないんだよな
絵を見て、これあの人の絵だ、みたいに認識してもらうための個性的な要素を継続的に出力できるものなのかしら?
390無念Nameとしあき22/11/26(土)15:59:03No.1039167157+
>もともとAIと似た絵柄だった絵師は受難の時代やな
絵柄や塗りが似てたり微細系の絵柄だと意識的に判定が入るようになったな
AIにありがちな破綻部分漏れてなきゃまぁどっちでもええわとは思ってるけど
391無念Nameとしあき22/11/26(土)15:59:15No.1039167211+
油絵を完成させるのとGペンで漫画を描くのとデジタルでイラストを仕上げるのはそれぞれ異なるスキルを要求される
そこで得られる達成感はあるが違いがあるといえばあるな
392無念Nameとしあき22/11/26(土)15:59:19No.1039167227+
>>今までの図画工作で描くのは子供の絵
>>これからの図画工作はAIを使えば巨匠レベルの絵を描けるようになるんです
>子供みたいな絵が描けねぇって苦しんでたピカソや岡本太郎が聞いたらキレそうだな
義務教育で全ての子供がピカソ風味や岡本太郎風味も描けるようになる日本
素晴らしいと思うよ
393無念Nameとしあき22/11/26(土)15:59:21No.1039167236そうだねx5
    1669445961069.jpg-(7192 B)
7192 B
>発表できる場所が限られてるのは絵柄の問題でありそれを描いたのがAIかどうかとは無関係ってことだぞ
>これからもAI絵に似た絵を描く絵師は積極的にBAN通報していく
394無念Nameとしあき22/11/26(土)15:59:46No.1039167354+
大量生産できるのが強みなんだから
さっさとAIでアニメ制作できるようになって欲しい
あれもこれも作画崩壊や万策尽きてて現状限界突破してる
395無念Nameとしあき22/11/26(土)16:00:18No.1039167502そうだねx1
>義務教育で全ての子供がピカソ風味や岡本太郎風味も描けるようになる日本
>素晴らしいと思うよ
何かに似せた絵を出しても教育にはならんな
396無念Nameとしあき22/11/26(土)16:00:18No.1039167504+
>>結局人間が描いたものだから価値が出るってのは芸術の歴史が証明してるからよ……
>それは手書きだからではなく個性の問題
>AI絵でも使い手によって違う個性を出せるならそいつはクリエイターとして認められるだろう
というかそろそろAI自体をクリエイターとして認めるべきだと思う
AI以下のクリエイターは腐るほどいるわけだし
397無念Nameとしあき22/11/26(土)16:00:21No.1039167516そうだねx1
>これに関してはここでグダグダ言おうが大声出そうがあんま意味はなくて
>世間がどこに金払うかで勝手に決まるからすぐ答えは出るね
結局イラストレーターは生き残るって答え出ちゃったね
398無念Nameとしあき22/11/26(土)16:00:39No.1039167623そうだねx1
    1669446039609.jpg-(97319 B)
97319 B
>やっぱり渋から締め出されたのは都合悪かったんだね
>そうかそうか
そりゃここでも連日大騒ぎしてたもんな
描きたいから描いてるんだ!とか高説垂れてたけど結局金しか頭になかったんや
399無念Nameとしあき22/11/26(土)16:01:03No.1039167730そうだねx1
>ポストモダニズムでは文章の意味を決める権利があるのは作者ではなく読者
>つまり猿が出鱈目にタイプライター叩いて偶然に文章を出力したとしてもそれは立派な文章なんです
もっと詳細に批判すれば
俺は「文章を書く」とはどういうことか?と問うた
それに対して君が応じた答えは「何を文章とみなせるか」ということだ
質問を理解してない答えでしか無い
400無念Nameとしあき22/11/26(土)16:01:18No.1039167808+
>発表できる場所が限られてるのは絵柄の問題でありそれを描いたのがAIかどうかとは無関係ってことだぞ
>これからもAI絵に似た絵を描く絵師は積極的にBAN通報していく
そんなことをしてもお前が対策されるだけだろう
AIに似た絵ではなくAIで描かれた絵が区分けされるんだから
401無念Nameとしあき22/11/26(土)16:01:29No.1039167862+
>そりゃここでも連日大騒ぎしてたもんな
>描きたいから描いてるんだ!とか高説垂れてたけど結局金しか頭になかったんや
この会話の通じなさよ
402無念Nameとしあき22/11/26(土)16:01:44No.1039167918+
レスポンチバトルはいいからかわいい子貼って
403無念Nameとしあき22/11/26(土)16:01:46No.1039167925+
仮に人と変わらないものを無限に作れるようになったとしても受け手のキャパシティは有限だから外に出す前の選別作業は必要
404無念Nameとしあき22/11/26(土)16:01:54No.1039167967+
>>義務教育で全ての子供がピカソ風味や岡本太郎風味も描けるようになる日本
>>素晴らしいと思うよ
>何かに似せた絵を出しても教育にはならんな
おいおい
自由奔放な子供を何かの型にはめるのが義務教育だぞ
405無念Nameとしあき22/11/26(土)16:02:12No.1039168051+
>この会話の通じなさよ
皮肉通じないよね
406無念Nameとしあき22/11/26(土)16:02:14No.1039168053+
>>やっぱり渋から締め出されたのは都合悪かったんだね
>>そうかそうか
>そりゃここでも連日大騒ぎしてたもんな
>描きたいから描いてるんだ!とか高説垂れてたけど結局金しか頭になかったんや
あららお金稼ぎしたかったのねそうかそうか
407無念Nameとしあき22/11/26(土)16:02:22No.1039168093+
カードゲームに必要な大量のイラストとかあと何年かしたらほとんどAI絵になってると思う
408無念Nameとしあき22/11/26(土)16:02:43No.1039168199そうだねx2
>>そりゃここでも連日大騒ぎしてたもんな
>>描きたいから描いてるんだ!とか高説垂れてたけど結局金しか頭になかったんや
>この会話の通じなさよ
同じ言語使う思考回路が全く違う存在と会話してる感じだわ
409無念Nameとしあき22/11/26(土)16:03:02No.1039168276+
>義務教育で全ての子供がピカソ風味や岡本太郎風味も描けるようになる日本
>素晴らしいと思うよ
そういうことじゃないんだがもういいや…
410無念Nameとしあき22/11/26(土)16:03:07No.1039168297+
>>ポストモダニズムでは文章の意味を決める権利があるのは作者ではなく読者
>>つまり猿が出鱈目にタイプライター叩いて偶然に文章を出力したとしてもそれは立派な文章なんです
>もっと詳細に批判すれば
>俺は「文章を書く」とはどういうことか?と問うた
>それに対して君が応じた答えは「何を文章とみなせるか」ということだ
>質問を理解してない答えでしか無い
「文章を書く」とはどのような出鱈目な文字列でもいいのでそれを出力して公開することですよ
411無念Nameとしあき22/11/26(土)16:03:10No.1039168313+
怖いなあ
やっぱとしあきって異常に執着する通報マンとかいるんだなあ
412無念Nameとしあき22/11/26(土)16:03:24No.1039168383そうだねx2
>この会話の通じなさよ
都合の悪い話題は話自体が無かったことになって強制的に別の話題に変換されてるな
たぶん負け確の状況が多すぎてそういう風にしか認知できないんだろう
413無念Nameとしあき22/11/26(土)16:03:33No.1039168427+
>1669446039609.jpg
なんで反転してんのこれ
414無念Nameとしあき22/11/26(土)16:03:45No.1039168493+
>>>義務教育で全ての子供がピカソ風味や岡本太郎風味も描けるようになる日本
>>>素晴らしいと思うよ
>>何かに似せた絵を出しても教育にはならんな
>おいおい
>自由奔放な子供を何かの型にはめるのが義務教育だぞ
きっしょ
415無念Nameとしあき22/11/26(土)16:04:07No.1039168580+
>>発表できる場所が限られてるのは絵柄の問題でありそれを描いたのがAIかどうかとは無関係ってことだぞ
>>これからもAI絵に似た絵を描く絵師は積極的にBAN通報していく
>そんなことをしてもお前が対策されるだけだろう
>AIに似た絵ではなくAIで描かれた絵が区分けされるんだから
AIに似た絵とAIで描かれた絵が区分けできなくなってます
それを実現してるのがGANという技術です
416無念Nameとしあき22/11/26(土)16:04:38No.1039168720+
資料作る時に適当な絵があればいいなんて需要を見事に拾ったのがいらすとやだったし
今後はそこ需要がAIになるのかね
417無念Nameとしあき22/11/26(土)16:04:59No.1039168812+
GAN!
つよい
418無念Nameとしあき22/11/26(土)16:05:37No.1039169003+
>俺は「文章を書く」とはどういうことか?と問うた
そんな自己満足なんて他人からしたらどうでもいいわ
自分の中ではどんな価値があろうが他人からしたら無価値で興味0な事に気がつけ
419無念Nameとしあき22/11/26(土)16:05:42No.1039169025+
>資料作る時に適当な絵があればいいなんて需要を見事に拾ったのがいらすとやだったし
>今後はそこ需要がAIになるのかね
シコる時に適当な絵があればという需要か
420無念Nameとしあき22/11/26(土)16:06:11No.1039169159+
AIと呼ぶから議論が混乱するんだと思う
AIをクリエイターと呼べばそもそも問題など存在しないと気づく
421無念Nameとしあき22/11/26(土)16:06:11No.1039169163+
>>1669446039609.jpg
>なんで反転してんのこれ
たぶん反転させてることで何か本人にしかわからない意味が付与されてるんだろうね
露伴ちゃんの画像の文脈にツッコミ入れると独自ルールを開陳して勝利宣言するんじゃないだろうか
422無念Nameとしあき22/11/26(土)16:06:21No.1039169222+
AIの氾濫
423無念Nameとしあき22/11/26(土)16:06:22No.1039169227+
AIキメラで著作権ロンダリングは流行るかもな
僕はこの入力を模写しただけですAIが悪いんですって
424無念Nameとしあき22/11/26(土)16:06:26No.1039169252+
>資料作る時に適当な絵があればいいなんて需要を見事に拾ったのがいらすとやだったし
>今後はそこ需要がAIになるのかね
いらすとやにあるのも細かい指定があるわけじゃなくてPCの絵ならいくつかあるうちから選ぶ感じだし
そのレベルの出力でいいならAIで代用できる未来はあるな
425無念Nameとしあき22/11/26(土)16:07:09No.1039169437+
>AIと呼ぶから議論が混乱するんだと思う
>AIをクリエイターと呼べばそもそも問題など存在しないと気づく
自分の手で創作してないのに創作者気取りとか詐欺じゃん
426無念Nameとしあき22/11/26(土)16:07:10No.1039169442+
実はこのレスポンチもAIなんよ
427無念Nameとしあき22/11/26(土)16:07:44No.1039169590+
>怖いなあ
>やっぱとしあきって異常に執着する通報マンとかいるんだなあ
通報攻撃しますと自分からゲロるのは何ともマヌケだが
怖いことには変わりないな
428無念Nameとしあき22/11/26(土)16:08:00No.1039169659+
>>AIと呼ぶから議論が混乱するんだと思う
>>AIをクリエイターと呼べばそもそも問題など存在しないと気づく
>自分の手で創作してないのに創作者気取りとか詐欺じゃん
AIは自分で創作してるから創作者気取っていいってこと?
429無念Nameとしあき22/11/26(土)16:08:10No.1039169709+
>>俺は「文章を書く」とはどういうことか?と問うた
>そんな自己満足なんて他人からしたらどうでもいいわ
>自分の中ではどんな価値があろうが他人からしたら無価値で興味0な事に気がつけ
それが無価値だと思えるってことは
君が絵を描くこと、あるいは文を書くことに興味ゼロってことなんだよ
絵なんてなくても生きていける、文章を書いたり読んだりしなくても生きていける
それでいいんじゃない?君はね
430無念Nameとしあき22/11/26(土)16:09:08No.1039169983+
>>>AIと呼ぶから議論が混乱するんだと思う
>>>AIをクリエイターと呼べばそもそも問題など存在しないと気づく
>>自分の手で創作してないのに創作者気取りとか詐欺じゃん
>AIは自分で創作してるから創作者気取っていいってこと?
ほらやっぱり話通じない
どうなってんだコイツの脳味噌
431無念Nameとしあき22/11/26(土)16:09:09No.1039169986+
難病の治療法を見つけるのにもAIは使われてると聞いた
何でも人間の研究者が書いた医学論文を読みまくって見つけてるとか
絵も人間の絵師が描いた大量の絵画データを元にAIが描いてるのだか似たような感じするな
生身の人間が作り出す大量のデータなしには機能できない点が
432無念Nameとしあき22/11/26(土)16:09:22No.1039170043+
>AIに似た絵とAIで描かれた絵が区分けできなくなってます
>それを実現してるのがGANという技術です
なら区分けできるような印が義務付けられるだけだね
勿論つけなければルール違反だ
433無念Nameとしあき22/11/26(土)16:09:40No.1039170112そうだねx1
>自分の手で創作してないのに創作者気取りとか詐欺じゃん
AIの命令を創作してるだろ
434無念Nameとしあき22/11/26(土)16:09:44No.1039170126+
>>>俺は「文章を書く」とはどういうことか?と問うた
>>そんな自己満足なんて他人からしたらどうでもいいわ
>>自分の中ではどんな価値があろうが他人からしたら無価値で興味0な事に気がつけ
>それが無価値だと思えるってことは
>君が絵を描くこと、あるいは文を書くことに興味ゼロってことなんだよ
>絵なんてなくても生きていける、文章を書いたり読んだりしなくても生きていける
>それでいいんじゃない?君はね
絵が必要で文章を読まないと生きていけない場合はAIが必要ってことだよね
435無念Nameとしあき22/11/26(土)16:10:26No.1039170327+
>>AIに似た絵とAIで描かれた絵が区分けできなくなってます
>>それを実現してるのがGANという技術です
>なら区分けできるような印が義務付けられるだけだね
>勿論つけなければルール違反だ
印をつけるルールを設けることはクリエイター差別だよな…
436無念Nameとしあき22/11/26(土)16:10:53No.1039170436+
>AIは自分で創作してるから創作者気取っていいってこと?
AIに人権が認められるなら創作者気取っても良いんじゃないか
437無念Nameとしあき22/11/26(土)16:10:54No.1039170441+
AIそのものはクリエイターです
438無念Nameとしあき22/11/26(土)16:11:30No.1039170587+
>>AIに似た絵とAIで描かれた絵が区分けできなくなってます
>>それを実現してるのがGANという技術です
>なら区分けできるような印が義務付けられるだけだね
>勿論つけなければルール違反だ
クオリティじゃなく印の有無で決められる芸術性皆無のオチ
439無念Nameとしあき22/11/26(土)16:11:50No.1039170673+
>なら区分けできるような印が義務付けられるだけだね
>勿論つけなければルール違反だ
見破られないのにルール違反もクソもなくね?
どうやって見破るんだ
440無念Nameとしあき22/11/26(土)16:12:07No.1039170750+
>>AIは自分で創作してるから創作者気取っていいってこと?
>AIに人権が認められるなら創作者気取っても良いんじゃないか
最低レベルの人間創作者のスキルを超えたらAIにも人権を認めるべきってことだよな…
441無念Nameとしあき22/11/26(土)16:12:38No.1039170899+
どういう主旨で語ってるかがバラバラだから収集がつかんのだな
製品をありがたがる消費者にとっては過程に興味はないからAIによる生産効率化は今後の主流になる可能性はある
絵描きはそもそも絵を描くことが好きでやってるしそこに価値を見出すクライアントもいるから今まで通りなくならない
スレあきはアホ
442無念Nameとしあき22/11/26(土)16:12:39No.1039170902+
AIは原画グラフィッカーで俺はディレクターって寸法よ
443無念Nameとしあき22/11/26(土)16:12:45No.1039170926+
>>なら区分けできるような印が義務付けられるだけだね
>>勿論つけなければルール違反だ
>見破られないのにルール違反もクソもなくね?
>どうやって見破るんだ
だからAI絵に似た絵を描く絵師の受難の時代なのです
444無念Nameとしあき22/11/26(土)16:13:02No.1039171002+
AIに人権が認められて変態性癖を描かすのはAI虐待になるのか…
445無念Nameとしあき22/11/26(土)16:13:12No.1039171046+
>どういう主旨で語ってるかがバラバラだから収集がつかんのだな
>製品をありがたがる消費者にとっては過程に興味はないからAIによる生産効率化は今後の主流になる可能性はある
>絵描きはそもそも絵を描くことが好きでやってるしそこに価値を見出すクライアントもいるから今まで通りなくならない
>スレあきはアホ
消費者が生産者になれるという視点を持とう
446無念Nameとしあき22/11/26(土)16:14:00No.1039171269+
>AIに人権が認められて変態性癖を描かすのはAI虐待になるのか…
変態AI作ればいいだけだろ
447無念Nameとしあき22/11/26(土)16:14:19No.1039171355そうだねx2
これもうわざと支離滅裂な事言ってる奴いるだろ
448無念Nameとしあき22/11/26(土)16:14:26No.1039171392+
>だからAI絵に似た絵を描く絵師の受難の時代なのです
通報の成果ってあった?
なかったらただの君だけの寂しいお花畑じゃない?
449無念Nameとしあき22/11/26(土)16:15:20No.1039171642+
>変態AI作ればいいだけだろ
はいAIを変態に調教した罪で逮捕
450無念Nameとしあき22/11/26(土)16:15:32No.1039171691+
>どういう主旨で語ってるかがバラバラだから収集がつかんのだな
>製品をありがたがる消費者にとっては過程に興味はないからAIによる生産効率化は今後の主流になる可能性はある
>絵描きはそもそも絵を描くことが好きでやってるしそこに価値を見出すクライアントもいるから今まで通りなくならない
>スレあきはアホ
そもそも暴れてる子自分と自分以外の人間の区別ついてるのかね
そんな話して理解できるようにはとても思えない
451無念Nameとしあき22/11/26(土)16:15:41No.1039171729+
>消費者が生産者になれるという視点を持とう
それは2行目の話に含まれる
452無念Nameとしあき22/11/26(土)16:16:10No.1039171883そうだねx1
>これもうわざと支離滅裂な事言ってる奴いるだろ
まあお前には分からんか
このレベルの話は
453無念Nameとしあき22/11/26(土)16:16:38No.1039172020+
これからは通報の成果聞いてこ
そういった実態がなかったら赤っ恥確定だから逆に追い詰めることができる
454無念Nameとしあき22/11/26(土)16:16:52No.1039172084+
>どういう主旨で語ってるかがバラバラだから収集がつかんのだな
>製品をありがたがる消費者にとっては過程に興味はないからAIによる生産効率化は今後の主流になる可能性はある
>絵描きはそもそも絵を描くことが好きでやってるしそこに価値を見出すクライアントもいるから今まで通りなくならない
>スレあきはアホ
言うても例のAI絵師の原画最後まで売れなかったらしいし結果はもうわかってんだよなあ
455無念Nameとしあき22/11/26(土)16:17:04No.1039172139+
話題をスルーしたら成果がないってことだから結局恥だ
456無念Nameとしあき22/11/26(土)16:17:32No.1039172299+
    1669447052788.jpg-(22978 B)
22978 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
457無念Nameとしあき22/11/26(土)16:17:39No.1039172329+
>はいAIを変態に調教した罪で逮捕
調教しないで最初からその数値で一から作る
まともなAIを変更させてはいない
458無念Nameとしあき22/11/26(土)16:19:12No.1039172791+
>>変態AI作ればいいだけだろ
>はいAIを変態に調教した罪で逮捕
AIに人権持たせた結果の予想が面白過ぎる
459無念Nameとしあき22/11/26(土)16:19:33No.1039172902+
何も返してこないやっぱ通報の成果なんてないんだな
だってあったら嬉々としてスクリーンショット貼るだろうし凍結させたって言うからな
460無念Nameとしあき22/11/26(土)16:21:06No.1039173362+
>>だからAI絵に似た絵を描く絵師の受難の時代なのです
>通報の成果ってあった?
>なかったらただの君だけの寂しいお花畑じゃない?
あるよ
AI使ってるけどpixiv側が冤罪にひよってbanしなくなった
461無念Nameとしあき22/11/26(土)16:21:40No.1039173552+
>実はこのレスポンチもAIなんよ
中国なんかはマジで荒らしレスするだけのAI作ってそうではある
敵国の内部対立を煽るのは常套手段だから
462無念Nameとしあき22/11/26(土)16:23:17No.1039173996+
>あるよ
>AI使ってるけどpixiv側が冤罪にひよってbanしなくなった
それ絵描きBANされてないじゃん
463無念Nameとしあき22/11/26(土)16:23:57No.1039174193+
結局AIで漫画は描けるの?
商業性の低い一枚絵いくら描けてもしょうがないだろ
464無念Nameとしあき22/11/26(土)16:25:09No.1039174498そうだねx1
>言うても例のAI絵師の原画最後まで売れなかったらしいし結果はもうわかってんだよなあ
今後はわからないしそもそもAIの活用とは個人の売り買いで収まる話でもなく
自給自足であったり製作の過程で一部利用したりといった広い視点での運用が期待される
465無念Nameとしあき22/11/26(土)16:28:17No.1039175338+
創作者なんてしょーもないラベルに執着してる時点で程度が知れるな
466無念Nameとしあき22/11/26(土)16:29:03No.1039175564+
>しょーもないラベルに執着してる
あーそういう風にしか見れないんだ…
467無念Nameとしあき22/11/26(土)16:30:00No.1039175862+
>結局AIで漫画は描けるの?
あと何段階かブレイクスルーがあれば 現状だとAIだけで話までキッチリした漫画は無理
468無念Nameとしあき22/11/26(土)16:31:51No.1039176377+
AIは猫の手も下手なんだな
469無念Nameとしあき22/11/26(土)16:31:54No.1039176394+
アニメーターが楽になれるなら全然いいと思う
470無念Nameとしあき22/11/26(土)16:32:01No.1039176425+
>創作者なんてしょーもないラベルに執着してる時点で程度が知れるな
創作者というラベルに執着してるわけではないしそういう話はしてないな
471無念Nameとしあき22/11/26(土)16:33:40No.1039176896+
まず小説書けなきゃ漫画は無理だな
472無念Nameとしあき22/11/26(土)16:33:52No.1039176952+
来年はAI進化がやばいことになるぞ
知らんけど
473無念Nameとしあき22/11/26(土)16:34:13No.1039177053+
>>あるよ
>>AI使ってるけどpixiv側が冤罪にひよってbanしなくなった
>それ絵描きBANされてないじゃん
AI絵を生き残らせるためにAI棒で叩かれてるわけだから受難でしょう
474無念Nameとしあき22/11/26(土)16:34:36No.1039177155+
>カードゲームに必要な大量のイラストとかあと何年かしたらほとんどAI絵になってると思う
安い需要で安く使われるのは増えるよ
475無念Nameとしあき22/11/26(土)16:34:52No.1039177225+
>AIは猫の手も下手なんだな
誰も貸してくれないから実物を見て描けないんだな
476無念Nameとしあき22/11/26(土)16:35:58No.1039177549+
>アニメーターが楽になれるなら全然いいと思う
そっちはそっちで開発されてるよ
簡単な中割りからAI使うようになれば底上げになる
477無念Nameとしあき22/11/26(土)16:36:20No.1039177650+
AIは手が下手という時代はすぐに終わりそうだけど
俺はずっと下手なんだな
478無念Nameとしあき22/11/26(土)16:37:33No.1039177995+
    1669448253837.mp4-(2981106 B)
2981106 B
3Dの違和感なくすのにも使えそう
479無念Nameとしあき22/11/26(土)16:38:14No.1039178200+
>AIは手が下手という時代はすぐに終わりそうだけど
>俺はずっと下手なんだな
素直にAIと一体化しろよ…
480無念Nameとしあき22/11/26(土)16:38:37No.1039178303+
>>AIは手が下手という時代はすぐに終わりそうだけど
>>俺はずっと下手なんだな
>素直にAIと一体化しろよ…
どうやるの

[トップページへ] [DL]