| 例文 (71件) | 共起表現 |
ELECTRONIC BOOK PUBLISHING SYSTEM, ELECTRONIC BOOK MAIN BODY AND ELECTRONIC BOOK PUBLISHING METHOD例文帳に追加
電子ブック出版システム、電子ブック本体ならびに電子ブック出版方法 - 特許庁
We were successful in publishing that book.例文帳に追加
私たちはその本を出版することに成功した。 - Weblio Email例文集
I'd like to place an order for the book with the publishing company.例文帳に追加
その本を出版社に注文してもらえませんか。 - Tatoeba例文
I'd like to place an order for the book with the publishing company.例文帳に追加
その本を出版社に注文してもらえませんか。 - Tanaka Corpus
He authored a book, "Taro-kaja wo ikiru" (living as the leading actor of kyogen) (published by Hakusuisha Publishing Co., Ltd.).例文帳に追加
著書に「太郎冠者を生きる」(白水社)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
PRINTING TYPE PUBLICATION BOOK INTEGRATED WITH ELECTRONIC PUBLISHING SYSTEM例文帳に追加
電子出版方式と一体化した活字出版書籍 - 特許庁
METHOD FOR ONLINE PUBLISHING BOOK AND TERMINAL DEVICE AND RECORDING MEDIUM IN SYSTEM FOR ONLINE PUBLISHING BOOK例文帳に追加
オンライン書籍出版方法ならびにオンライン書籍出版システムにおける端末装置、および記録媒体 - 特許庁
The publishing of Zoku-Gunsho Ruijo has been succeeded by Yagi Book Store since June 2007.例文帳に追加
2007年6月より八木書店が、出版事業を継続した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a note written at the back of a book indicating the book's sources, author and publishing date例文帳に追加
書写本の末尾にその本の由来,製作年月日,筆者名などを記した文章 - EDR日英対訳辞書
To obtain a backup to book publishing by the advanced reservation of a book purchaser through Internet.例文帳に追加
インターネットを通じた書籍購入者の事前予約により、書籍出版化へのバックアップを得る。 - 特許庁
The contents of the book can be obtained from a book database 32 by accessing a server of a publishing company 30 from a server of the book store 10.例文帳に追加
書籍の内容は、書店サーバ10から出版社サーバ30にアクセスし、書籍データベース32から得ることができる。 - 特許庁
To provide a method for publishing a book capable of writing the book to the last without resigning oneself by easily grasping a subject and a material for writing in publishing the book.例文帳に追加
本の出版における主題や書くための材料を容易に把握することにより、最後まであきらめずに本の執筆ができる本の出版方法を提供する。 - 特許庁
Thus, a book is accurately inspected and the publishing company is charged for the price of the returned book based on the calculated amount of money when the book suitable for inspection is returned to the publishing company.例文帳に追加
この方法によれば、書籍を正確に検品でき、検品に適合した書籍を出版社へ返品するときに、求めた精算金額に基づき返品書籍の代金請求を行うことができる。 - 特許庁
Please contact "Kawada Publishing" for the copyright of the book you mentioned.例文帳に追加
連絡いただいた書籍の著作権については、弊社ではなく「河田出版」にお問合せ下さい。 - Weblio Email例文集
This book was collected in 'Shincho Japanese Classics Corpus' with the revision and annotation by Sumito MIKI as well as "Hojoki." (Shinchosha Publishing in 1976)例文帳に追加
三木紀人校注で「新潮日本古典集成」に『方丈記』と併録(新潮社 1976年)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a book sales system having an excellent effect capable of reducing man-hours and publishing cost by the electronic processing of a publishing business by smoothly cooperatively processing various task processes from the publishing to the sales.例文帳に追加
出版から販売までの間の多様な業務プロセスを、円滑に連携処理することにより、出版業務の電子処理化による工数削減、出版コストの削減等を図る、優れた効果を有する書籍販売システムを提供する。 - 特許庁
TERMINAL DEVICE, METHOD, AND PROGRAM FOR OUTPUTTING INFORMATION FOR PUBLISHING SERIAL STORY OF ELECTRONIC BOOK INTO BOOK FORM例文帳に追加
電子書籍の連載記事を単行本化するための情報を出力する端末装置、方法及びプログラム - 特許庁
To provide an electronic publishing system and an electronic publishing device by which the user of a portable terminal can quickly read an electronic book with the interest when the user wants to read the electronic book immediately.例文帳に追加
携帯端末の利用者が、興味を持った電子書籍をすぐにでも読みたいという場合に、その電子書籍をすぐにでも読むことができるようにする電子出版システム及び電子出版装置を提供する。 - 特許庁
To allow publishing books to satisfy personal needs of publishing only for oneself with ease and at low cost without passing through many hands and also specifying editing method and book-binding method by a customer.例文帳に追加
簡易に、安く、自分だけの出版を行いたいという個人のニーズを満たすため、多数の人手を介さず本を出版することができ、且つ顧客が編集方法及び製本方法を指定できるようにする。 - 特許庁
From the Taisho period to the Showa period, the book revised by Nobutsuna SASAKI was published by Meiji-shoin Publishing and Iwanami Shoten, Publishers.例文帳に追加
大正から昭和にかけて、佐佐木信綱の校訂による本が明治書院と岩波書店から刊行される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, Tadakuni MIZUNO carried out Tenpo Reforms and he accused them falsely, saying 'these books revealed the real situation of O-oku (the inner halls of Edo-jo Castle where the wife of the Shogun and her servants reside) in the Shogun family,' so the publishing ended with the 38th book.例文帳に追加
そして、水野忠邦の天保の改革で、「将軍家の大奥の内情を書いた」と言いがかりをつけられ、38編までで終わった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The historical material entitled "Prosperity of the Pine Tree" was published as a printed book by a sovereign message publishing association in 1911.例文帳に追加
紅葉山文庫にあった「松のさかえ」という史料が、明治44年に国書刊行会により活字本として刊行された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was also publishing its own university information book every year mainly for students aiming for the Kyoto University entrance examination, but the publication is currently suspended.例文帳に追加
主に京大受験を目指す学生向けに独自の大学情報本も毎年発行していたが、現在は休刊。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1884, the following year, he published the book "Komori Kyoiku Ho"-Methods for Educating Little baby-sitters (from Fukyu-sha Publishing, reprinted edition in 1977).例文帳に追加
彼は、翌1884年(明治17年)には『子守教育法』(普及舎、1977年に復刻版あり)という著書も出している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Geneva International Book and Press Fair, an annual publishing event, took place in Switzerland from April 30 to May 4.例文帳に追加
スイスで4月30日から5月4日まで,毎年恒例の出版イベントであるジュネーブ国際ブックフェアが開催された。 - 浜島書店 Catch a Wave
The reader desiring to receive an offer of book information published in the future is registered in a database with desiring publishing content (the article) as a keyword.例文帳に追加
今後出版される書籍情報の提供を受けたい読者に、希望する掲載内容(記事)をキーワードにしてデータベースへ登録しておく。 - 特許庁
To match the book content (an article) with a reader for desiring subscription from publishing various books by e-mail.例文帳に追加
出版される多種多様の書籍から、その書籍内容(記事)を購読したい読者とを電子メールでマッチングさせること。 - 特許庁
The content and the article of a book and a magazine expected to sell in the future by a publishing company are inputted to the database by a sentence.例文帳に追加
出版社が今後発売予定の書籍・雑誌等の内容および記事を文章でデータベースへ入力する。 - 特許庁
Publishing a paper book's exact same information electronically is seriously illegal in the United States, if it contains cryptographic software.例文帳に追加
アメリカでは、暗号ソフトが入った本とまったくおなじ情報を電子的に公開すると、深刻な非合法行為となってしまう。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
The easiest way to handle the documents we are publishing in this book is to use their tools and scanning instructions.例文帳に追加
本書で公開しているドキュメントを扱ういちばん簡単な方法は、かれらのツールと、スキャン上の指示を利用することだ。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
To create a new way of using a book to add one genre to the genres of publishing by providing a means for playing a game based on the text of the book created for reading while reading the book.例文帳に追加
読むことを目的として創作された、出版物などの文章を、読み進めながらゲームに変えて遊ぶ手段を提供することで、本の使い道を新たに創造し、出版のジャンルをひとつ増やす。 - 特許庁
To provide a book content providing system for bringing a new profit source into a new-book bookstore, a publishing company, etc., without impairing conventional business in a secondhand bookstore by providing a new way to enjoy a book.例文帳に追加
新しい書籍の楽しみ方を提供することにより、古書店の従来のビジネスを損なうことなく、新書店、出版会社等に新たな収益源をもたらすことが可能な書籍コンテンツ提供システム等を提供する。 - 特許庁
The browsing page comprises a field for the books being on sale which displays data for the books being on sale including the name of the book currently stored in a shop, and a field for the books scheduled for publishing which displays the data for the books scheduled for publishing including the name of the book currently not stored in the shop.例文帳に追加
書籍販売受付ページは、現在入荷済で発売中の書籍の名称を含む発売中書籍データを表示する発売中欄と、現在未入荷で今後発売予定の書籍の名称を含む発売予約書籍データを表示する発売予定欄と、を有する。 - 特許庁
Furthermore, a customer 9 makes terminal equipment 21 of the store 5 read the identification data of the book 17 and customer ID certificate 19, and acquires the points of each publishing company corresponding to the already purchased book 17.例文帳に追加
更に顧客9は、書店5の端末装置21に書籍17の識別データと、顧客ID証19を読み取らせ、購入済みの書籍17に対する出版社ごとのポイントを取得する。 - 特許庁
To provide a publication system for allowing the writer of a book to save any economical load, and for allowing a publishing company to reduce a unit price by gathering fixed reservation in advance in order to prevent the book from ending up as a stock.例文帳に追加
本の著者にとって経済的負担が軽く、出版社にとっても在庫となるようなことがないよう、一定の予約を事前に集めて単価を抑えるようにした出版システムを提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide an inspection method for a returned book which enables a returned book to be accurately inspected and is connected to buying terms with a publishing company.例文帳に追加
本発明は、返品された書籍を正確に検品できるとともに出版社との仕入れ条件とも結びついた返品書籍の検品方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
To configure a system for processing information to order a book from a publishing store according to a request from a bookstore and to deliver, and to reduce a task burden of the bookstore spent for the book order by using the same to improve efficiency of a task.例文帳に追加
書店からの依頼に応じて書籍を出版店から取り寄せて届ける工程の情報を処理するシステムを構成し、その利用により書籍取り寄せにかかる書店の業務負担を軽減し、業務の効率化を実現する。 - 特許庁
To provide a publishing system which enables binding a book in a print style and a binding style, which a consumer desires, without losing merits of readability, portability, and possessivity which the book essentially has.例文帳に追加
書籍が本来的に有する可読性、可搬性並びに所有性の利点を損なわず、需要者が希望する印刷スタイルや装丁スタイルで書籍の製本を行うことができる出版システムを提供する。 - 特許庁
The costs of producing and/or publishing an instruction manual of free software, which the software developer 100 usually pays when publishing the manual, are borne in place of the developer, and manuals of several kinds of free software are bundled into one book to publish and/or sell it.例文帳に追加
フリーソフトウェアの解説書籍を出版する際にソフトウェア開発者100が支払う解説書籍の制作・出版に掛かる費用を代わりに負担し、数種類のフリーソフトウェアの解説を一冊の本にまとめ出版・販売する。 - 特許庁
A server computer of the management center 10 is stored with book data on magazine articles supplied from a publishing company 28, etc., duplicate the stored book data at a request to distribute the book data from a terminal, and further adds data characteristic of the user to generate data to be distributed.例文帳に追加
管理センタ10のサーバコンピュータには、出版社28等から供給された雑誌記事の書籍データが記憶され、端末から書籍データの配信要求がなされると、サーバコンピュータは記憶された書籍データを複製し、さらにユーザ固有のデータを付加して配信用データを作成する。 - 特許庁
On the basis of an electronic book received from a publishing company server 100 and related information received from a sponsor server 300, an ECG server 200 creates a book ECG unit 1 by adding various metadata to the electronic book, and provides it to a reception terminal 400.例文帳に追加
ECGサーバ200は、出版社サーバ100から受信した電子書籍と、スポンサーサーバ300から受信した関連情報を基に、電子書籍に各種メタデータを付加して書籍ECGユニット1を生成し、受信端末400へ提供する。 - 特許庁
When a consumer who browsed the book introduction page 15 orders the purchase reservation of the book on-line, the server device 10 counts the number of received reservations, and the reservation number to a regulated reservation number required for the book publishing is put on a Web page 17.例文帳に追加
作品紹介ページ(15)を閲覧した需要者が書籍の購入予約をオンラインで発注すると、サーバ装置(10)は受注した予約数を計数し、書籍の出版化に要する規定予約数までの予約数をカウントダウン方式によりWebページ(17)に掲示する。 - 特許庁
| 例文 (71件) | 共起表現 |
| Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
| Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
| Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved. |
| Copyright © 1995-2022 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
| Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
| Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
| 本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
| Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
| この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ” 邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 日本語版の著作権保持者は ©1999 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。 |
| ログイン | Weblio会員(無料)になると
|
| ログイン | Weblio会員(無料)になると
|