[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3919人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1676912.jpg[見る]


画像ファイル名:1669462626408.jpg-(27606 B)
27606 B22/11/26(土)20:37:06No.997570946そうだねx6 21:45頃消えます
創世王のエキスは確かに怪人が強い力を得るために必要なものではあるけど人間との子も怪人になるなら怪人にとってそこまで重要なものではなくない?とか戦中に開発されたものなのに祠に祀られてるところとか創世王周りの話でちょっと?マークが浮かびはしたけども
ゆかりのことを引きずり続けて借りた言葉で演説してあの頃の続きをやっていた信彦がその借り物の言葉で多くの犠牲を出してしまった挙句あの頃に戻りたいって泣く自分の本当の望みを知ることが出来なかった虚しさやとっくに敗北していた存在なのに勝者に取り入ることでそれをうやむやにして永遠に続けようとしていたゴルゴムを終わらせる決意を固めたおじさんはとてもかっこよかったよ…
ただおじさんの決意はあくまで終わらせるものであってその後に続ける何かに向けるものではなかったからおじさんの行動によって何か自体が好転するというわけではなくいろいろな奴が勝手に争いあうってラストも無常感が出ててよかったと思う
荒はあるけどもすごい刺さる作品だった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/11/26(土)20:39:41No.997572053そうだねx18
あいつ
222/11/26(土)20:41:15No.997572759そうだねx9
語りたくなる作品だよな…
322/11/26(土)20:41:26No.997572833そうだねx3
おじさんは昔に戻りたいとかそういう段階は通り過ぎた感じがあるんだよな
バカで若かった自分が幸せだったとは思うけど世間にもまれた今はもう戻りたいとは思わないというか
422/11/26(土)20:41:28No.997572851+
敗北を継いであげてくれ…
522/11/26(土)20:43:55No.997573963+
このご時世にすずめの戸締まりもブラックサンで盛り上がってる掲示板ここだけだよ…
622/11/26(土)20:44:29No.997574214そうだねx6
お前ビルゲニアに狂った「」だろ!
722/11/26(土)20:44:49No.997574357そうだねx5
>おじさんは昔に戻りたいとかそういう段階は通り過ぎた感じがあるんだよな
>バカで若かった自分が幸せだったとは思うけど世間にもまれた今はもう戻りたいとは思わないというか
そこがずっと監禁されてた信彦との違いだよなと思う
もうすでに敗北していることを受け入れているし戻ろうとしてもろくなことにならないことを悟ってたのだと思う
822/11/26(土)20:44:53No.997574392そうだねx1
はっきり言って全方位に中指立てて他人に勧めたくない作品
でも見ると感想を語りたいと言うか…そんな作品
922/11/26(土)20:46:06No.997574897+
創世王殺してもゆかりは抱けねえけどなぁ!っておじさんが信彦に言ってやるべきだったね
1022/11/26(土)20:46:17No.997574979+
完全に死んだ顔で足に麻薬打って暗殺まで請け負ってたおじさんが葵との交流の中で笑顔を見せる展開いいよね…
だから葵には怪人になってもらう
1122/11/26(土)20:46:49No.997575263そうだねx2
信彦はたしかに遅れてきた青春を取り戻そうとする情けない男なんだけどあの勢いはおじさんや三神官とか老いた怪人たちにそれぞれ思い出させるものが何かあったんだろうなと思う
1222/11/26(土)20:47:38No.997575741そうだねx2
正直監督腕無さすぎだと思う
でも見ちゃう
1322/11/26(土)20:48:05No.997575985+
>創世王殺してもゆかりは抱けねえけどなぁ!っておじさんが信彦に言ってやるべきだったね
信彦はゆかりのことをおじさんに言わないんだよな
大事な思い出を自分で傷つけることができないというか
1422/11/26(土)20:48:16No.997576077+
荒いというよりは丁寧に世界も登場人物も狂っていて嘘しかない
1522/11/26(土)20:48:46No.997576319そうだねx3
わからん事多すぎるから設定資料集みたいなやつ欲しい
1622/11/26(土)20:49:27No.997576672そうだねx1
葵周りの出来事が丹念に塗り込められたクソになっててなあ
1722/11/26(土)20:49:52No.997576882+
急に超今風オープニング始まったときは何事かと思ったよ
1822/11/26(土)20:50:13No.997577072+
ドラマ部も含めて「」と話さないと見れたもんじゃない箇所が複数個ありすぎてこれは…再視聴
1922/11/26(土)20:50:33No.997577225そうだねx2
秋津博士との会話シーンで看護婦が
あの…そろそろ…って何度も会話止めに来てコイツゴルゴムか…?
と思ったけどよく見たら秋月博士105歳て…
そりゃ看護婦も気にするわな…
fu1676912.jpg[見る]
2022/11/26(土)20:51:12No.997577548+
この辺どうなってるの?がちゃんと決めてあるのかな?まで行ってるところがあって確かに設定は気になる
2122/11/26(土)20:51:45No.997577780そうだねx2
>ただおじさんの決意はあくまで終わらせるものであってその後に続ける何かに向けるものではなかったからおじさんの行動によって何か自体が好転するというわけではなくいろいろな奴が勝手に争いあうってラストも無常感が出ててよかったと思う
しかしおじさんはRXあるなら間違いなく蘇生してしまうという…
終わらせてくれねぇ…
2222/11/26(土)20:52:08No.997578022+
秋月博士って105歳にしてはやけに詳細を覚えているし
試作型ヘブンを極めてたとかか?
2322/11/26(土)20:53:02No.997578459+
味の尖った激物素材で闇鍋!!あれっ意外と美味しいぞ…って感じのやつ
2422/11/26(土)20:53:09No.997578510そうだねx1
>はっきり言って全方位に中指立てて他人に勧めたくない作品
特定思想の人たちが荒れてたけどこの作品は実際全部の思想に中指立ててるよな
なのに最終話で急にBLACKリスペクトしだすのが謎すぎるが
2522/11/26(土)20:53:43No.997578804そうだねx1
創世王の継承の儀式の条件を三神官がしらなかったり
そもそも創世王になるときのことを全然決めてなくて俺は器じゃない…とか言い出したり
信彦が本当はゆかりとイチャイチャしたかっただけだったとか
命の重さは地球以上って言葉のわりに即ぶっ殺しにかかろうとする葵ちゃんだったり

登場人物がこうしたいって思ってることを知ってなかったりその覚悟がなかったりするのは徹底してるのいいよね…
2622/11/26(土)20:53:48No.997578844そうだねx1
-200点の作品だと思うけど俺は大好き
2722/11/26(土)20:53:55No.997578893+
まあ仮面ライダーは敵組織のバックに政府がついてて日本中全部が敵になるのが割とよくあるような気がしなくもないしな
2822/11/26(土)20:53:57No.997578918そうだねx2
>秋月博士って105歳にしてはやけに詳細を覚えているし
>試作型ヘブンを極めてたとかか?
昔のことはよく覚えてるおじいちゃんとか現実でも割といるし…
2922/11/26(土)20:54:20No.997579106+
なんだかんだで楽しくて4周してる
3022/11/26(土)20:54:23No.997579123+
人間も怪人も命の重さは地球以上一グラムだってその重さに違いはないのよ
3122/11/26(土)20:55:12No.997579496+
>秋月博士って105歳にしてはやけに詳細を覚えているし
>試作型ヘブンを極めてたとかか?
途中のシーンでも明らかに今でも思い返してる雰囲気だったし忘れらんないんじゃない?
3222/11/26(土)20:55:17No.997579527そうだねx6
無限のマークを断ち切ってピリオドを打つって解釈をここで見たときはなるほどぉ~~~!!って思ったな
3322/11/26(土)20:55:20No.997579550+
>昔のことはよく覚えてるおじいちゃんとか現実でも割といるし…
特定の事だけハッキリしてるのはあるよね…
3422/11/26(土)20:55:37No.997579671+
訳分からんと思いながら全話一気見させる勢いはある作品
3522/11/26(土)20:55:44No.997579724そうだねx1
>味の尖った激物素材で闇鍋!!あれっ意外と美味しいぞ…って感じのやつ
この鍋ってば旧版BLACKのゴロゴロした塊がそのまま入ってるんですけど!!?
3622/11/26(土)20:55:47No.997579752+
>人間も怪人も命の重さは地球以上一グラムだってその重さに違いはないのよ
俺のペニスの1/2000未満なんですけお!!!
3722/11/26(土)20:56:15No.997579927そうだねx2
>無限のマークを断ち切ってピリオドを打つって解釈をここで見たときはなるほどぉ~~~!!って思ったな
なんか受け継いでガキのテロリスト養成しだした人がいる…
3822/11/26(土)20:56:53No.997580156そうだねx1
>>人間も怪人も命の重さは地球以上一グラムだってその重さに違いはないのよ
>俺のペニスの1/2000未満なんですけお!!!
オリバー・ジョンソンを忘れるな!
3922/11/26(土)20:57:01No.997580207+
色々チグハグな脚本とよくわからない原作リスペクトと役者の熱演が組み合わさった怪作
4022/11/26(土)20:57:49No.997580536+
このスレ画と長文見たら脳内で自動的にテレレレーって流れてくるようになった
4122/11/26(土)20:57:54No.997580560そうだねx1
脚本の意図的にはひらすら碌でも無い事してるだけのシーンを
とにかく感動的に演出しようとしてテレレーして歪な事になってるシーンが後半特に多い気がする
4222/11/26(土)20:58:55No.997581022+
この作品の何が楽しいって
元ネタ探しだよ
4322/11/26(土)20:59:10No.997581118そうだねx4
ビルゲニアは秋月博士を前にして泣き崩れて
憑き物が落ちたように
「秋月博士…俺はどこで間違ってしまったんでしょうか…?」
っていうセリフが本当に好きでな…
50年信じてた物を全否定されるのが本当に…
あれだけ嫌ってた葵ちゃんもその時だけは戸惑いの目でビルゲニア見てるし…
そしてついにはアンタは私が殺す…に対して
一緒にいればいつでも殺せるだろ?って言って自分から足になっておじさんのところに届けて
瀕死のおじさんを襲うどころか入り口に座ることによって結果おじさんまで守る形になって
葵に別れ際に国会にぶちまけるんだろ?ってルー大柴にすら渡さなかったフィルムディスク預けて
頼まれもしないのに一人葵のバスを守りに来て
自分の創世王を守るって誓いにもなってたサタンサーベルを
自分の意思で折るまでいくのが本当に良くてな…
4422/11/26(土)20:59:42No.997581364+
>この作品の何が楽しいって
>元ネタ探しだよ
アカい映画ネタが結構盛り込んであるとは聞く
4522/11/26(土)20:59:46No.997581389+
熱演とテレレレーが相まって名作に見える
最終回はふざけた歌と信彦と光太郎から葵ちゃんと創世王の組手に至るまですべてが完璧だった
4622/11/26(土)20:59:55No.997581449そうだねx1
ちょっとグロシーンは露悪的でもないし何か必要あってやってるクオリティもなくてもにょる
4722/11/26(土)21:00:02No.997581513+
こんだけ世間は怪人差別だなんだと大騒ぎなのにまったく関係なしに怪人エンジョイ勢になってるニック好き
世間や物語の流れを無視して勝手に動く奴もいるっいうのがこの作品をよく表してる
4822/11/26(土)21:00:02No.997581514+
>この鍋ってば旧版BLACKのゴロゴロした塊がそのまま入ってるんですけど!!?
前に本来旧版見せずに脚本やらせてたけど最後あたりで旧版見せたらどハマりしてやろうぜ!!ってなったらしいって話を「」から聞いた
4922/11/26(土)21:00:04No.997581522+
>>秋月博士って105歳にしてはやけに詳細を覚えているし
>>試作型ヘブンを極めてたとかか?
>途中のシーンでも明らかに今でも思い返してる雰囲気だったし忘れらんないんじゃない?
壁にも何かずっと書いてあったしな…
5022/11/26(土)21:00:46No.997581811そうだねx1
>この作品の何が楽しいって
>元ネタ探しだよ
繋げられなくてほぼつまみ食いしまくってるだけだよ
5122/11/26(土)21:01:32No.997582134+
ビルゲニアの勘違いするなムーブ本当に好き…
序盤はクソだったが…
国家転覆レベルのフィルムを渡さす隠したのはなんでなんだろう…
5222/11/26(土)21:02:30No.997582553そうだねx1
子供の頃に見たBLACKのいい感じのリブート見て気持ちよくなりに来た人には劇薬すぎるだろ…
5322/11/26(土)21:02:32No.997582559そうだねx2
>この作品の何が楽しいって
>元ネタ探しだよ
栃木「」が聖地だ!って喜んでるのは見るけど
喜んでいいかはまた別な気がする…いいのか…?
5422/11/26(土)21:02:42No.997582649+
>登場人物がこうしたいって思ってることを知ってなかったりその覚悟がなかったりするのは徹底してるのいいよね…
なんならおそらく作中で一番考えて行動してたのはニックになりかねない
5522/11/26(土)21:03:04No.997582810+
この二つの石を合わせて創世王になれ…
まて逃げるな!の流れはちょっと笑っちゃった…
5622/11/26(土)21:03:19No.997582935+
大昔のテープのデータ化作業してるビルゲニアを想像すると面白い
5722/11/26(土)21:03:33No.997583041+
>ちょっとグロシーンは露悪的でもないし何か必要あってやってるクオリティもなくてもにょる
大人向け仮面ライダーにグロは必須だろ!?
5822/11/26(土)21:03:48No.997583149+
>こんだけ世間は怪人差別だなんだと大騒ぎなのにまったく関係なしに怪人エンジョイ勢になってるニック好き
>世間や物語の流れを無視して勝手に動く奴もいるっいうのがこの作品をよく表してる
怪人も人間も命の重さに1グラムだって違いはない
だったらなりたい怪人になって人生エンジョイしようぜ!ってのは好き
5922/11/26(土)21:04:06No.997583273+
今日おもちゃ屋さんにガメラ2のソフビ買いに行ったんだけど
売り場にゴキブリと銀蝿がうじゃうじゃいて何事かと思ったらスレ画のバッタ怪人のソフビ今日発売だったのね
6022/11/26(土)21:04:07No.997583279そうだねx2
>子供の頃に見たBLACKのいい感じのリブート見て気持ちよくなりに来た人には劇薬すぎるだろ…
でも俺ニックの気持ちがわかった!
クラファンで高額資金出したらエンディングロールと本人ゴルゴム怪人として名前が乗ります!
が羨ましすぎる!!!俺も怪人になりたい!!!
6122/11/26(土)21:04:25No.997583409+
>まあ仮面ライダーは敵組織のバックに政府がついてて日本中全部が敵になるのが割とよくあるような気がしなくもないしな
仮面ライダーカブトの時に没になったって聞いたことある
映像作品では珍しいんじゃないかな
6222/11/26(土)21:04:49No.997583581+
もっと西島秀俊を監禁して水攻めとかしてほしかった
6322/11/26(土)21:05:00No.997583659+
>大人向け仮面ライダーにグロは必須だろ!?
昔の視聴者ともかけ離れたややこしい大人向けではあるが…
6422/11/26(土)21:05:20No.997583819+
>もっと西島秀俊を監禁して水攻めとかしてほしかった
ブラックサンは海に沈められたから…
6522/11/26(土)21:05:23No.997583844そうだねx4
シャドームーンの覚醒シーンおつらいけど好き…
6622/11/26(土)21:05:44No.997583990+
>シャドームーンの覚醒シーンおつらいけど好き…
頭潰して覚醒はいいのか…
6722/11/26(土)21:06:11No.997584181+
かっこいいけどカッコ悪い大人…の見た目した子供のぶひこ
6822/11/26(土)21:06:42No.997584418+
ビルゲニアだけ顔出ているけど何怪人なの
6922/11/26(土)21:06:51No.997584481+
俺はこれから無印ブラック見たよ
…最終話のOP想像以上にまんまじゃねぇか!!
7022/11/26(土)21:07:01No.997584547+
中村倫也は声がすげえカッコいい
7122/11/26(土)21:07:26No.997584719+
創世王が初物なんだから誰も正確なルール知らないのに必死にキングストーンを集める
7222/11/26(土)21:07:56No.997584951そうだねx1
>俺はこれから無印ブラック見たよ
>…最終話のOP想像以上にまんまじゃねぇか!!
ビャキィン!ギュイィイイイ…って扉開くところで本当にダメだった
OP中ずっと笑ってた
7322/11/26(土)21:08:15No.997585100+
見返したら蟹怪人が葵の前に姿を現したときに一歩だけ横移動してて駄目だった
そしてあいつその後変身しても普通に前に歩けてもっと駄目だった
7422/11/26(土)21:08:55No.997585428そうだねx1
>国家転覆レベルのフィルムを渡さす隠したのはなんでなんだろう…
創世王が最近作られた兵器だと実証されるからだろ
7522/11/26(土)21:08:55No.997585430+
>ビルゲニアだけ顔出ているけど何怪人なの
ビルケニア
どこから細胞持って来たんですか博士?
7622/11/26(土)21:09:19No.997585589+
栃木「」がちゅんすけがリンチ死したトイレがよく通る道にあるとか言ってて面白かった
7722/11/26(土)21:09:29No.997585665+
>ビルケニア
>どこから細胞持って来たんですか博士?
化石の破片埋め込んだら出来たとか?
7822/11/26(土)21:09:43No.997585762そうだねx1
>俺はこれから無印ブラック見たよ
>…最終話のOP想像以上にまんまじゃねぇか!!
(クジラ宅なのでガラスガシャーンはできない)
7922/11/26(土)21:09:56No.997585858+
>頭潰して覚醒はいいのか…
その前かな…
8022/11/26(土)21:10:08No.997585944そうだねx5
名作と素直に言えないけどすごく心に残る作品だよね…
8122/11/26(土)21:11:11No.997586353+
怪人票20万が第2第3世代ふくめての数字だとしても秋月博士たちだいぶはっちゃけた人数を改造してんなこいつらってなる
8222/11/26(土)21:11:25No.997586456+
君は見たか
愛が真っ赤に燃えるのを
8322/11/26(土)21:11:36No.997586534+
葵ちゃん若いから仕方ないっちゃそうなんだけども
武力でどうにかするって考えるまでの思い切りが良すぎる
8422/11/26(土)21:11:42No.997586564+
これのモブやったら楽しかったんだろうな…
エキストラ応募に気付いていれば…
8522/11/26(土)21:12:08No.997586760+
ルー大柴のチンピラ演技怖
8622/11/26(土)21:12:08No.997586772そうだねx2
シン・ウルトラマン配信されたから見返したら田村班長とおじさんが確かに同じ役者なんだけどマジで別人に見えて役者ってすごいなって思った
おじさんの方が20歳くらい老けて見える
8722/11/26(土)21:12:53No.997587107+
たまにはこういう変なのがあってもいいと思う
でも50周年なんてきりのいい記念作品でこんな超変化球やるのはいい根性してる
8822/11/26(土)21:13:19No.997587297+
まぁ特殊部隊が殺しにくる相手に話し合いってのもなとは思う
8922/11/26(土)21:13:19No.997587301+
描写だけだと作り方が腹開いて石埋めるだけだから製造法共有されたら量産しやすそうだからな…
9022/11/26(土)21:13:54No.997587520+
9話の露骨な視聴者目線の演説が一応この作品での言いたいことでしょう
全部雑に描写してるせいで中指立てて見えるだけで
9122/11/26(土)21:14:14No.997587661そうだねx1
>でも50周年なんてきりのいい記念作品でこんな超変化球やるのはいい根性してる
超弩級ストレートは多分庵野君が投げてくれるからデッドボール投げても良いよね!
9222/11/26(土)21:14:16No.997587679+
ははーん改造直前に助けられるんだな?って思っていたらカマキリの流れなのでびっくりしたよ
9322/11/26(土)21:14:52No.997587939+
>描写だけだと作り方が腹開いて石埋めるだけだから製造法共有されたら量産しやすそうだからな…
材料の創世王エキスだけが問題だからな…
9422/11/26(土)21:15:03No.997588014+
>描写だけだと作り方が腹開いて石埋めるだけだから製造法共有されたら量産しやすそうだからな…
大変なのはエキスとか石を作る方だろうからね
9522/11/26(土)21:15:05No.997588030+
>9話の露骨な視聴者目線の演説が一応この作品での言いたいことでしょう
>全部雑に描写してるせいで中指立てて見えるだけで
悪とは、なんだ
悪とは、誰だ
9622/11/26(土)21:15:15No.997588112+
>ははーん改造直前に助けられるんだな?って思っていたらカマキリの流れなのでびっくりしたよ
直前に一緒に居る間は守るっていってたからなおのことビックリだ
9722/11/26(土)21:15:27No.997588176+
>>でも50周年なんてきりのいい記念作品でこんな超変化球やるのはいい根性してる
>超弩級ストレートは多分庵野君が投げてくれるからデッドボール投げても良いよね!
棘付き鉄球で死球やめろ
9822/11/26(土)21:15:27No.997588178+
でもみんな主題歌通りに動いてるだろう?
9922/11/26(土)21:15:41No.997588268+
>ははーん改造直前に助けられるんだな?って思っていたらカマキリの流れなのでびっくりしたよ
俺が守ると言った後の展開か?これが….
10022/11/26(土)21:15:59No.997588405そうだねx1
>直前に一緒に居る間は守るっていってたからなおのことビックリだ
言った側から即座に単独行動する葵ちゃんにも問題があると思う
10122/11/26(土)21:16:13No.997588499そうだねx1
民族ヘイト周りがなければもう少し好きって言いやすい作品になるあれのせいで下手に人前で語れなくなる
10222/11/26(土)21:16:34No.997588640そうだねx1
>棘付き鉄球で死球やめろ
でも観客にはウケたぞ!
10322/11/26(土)21:16:39No.997588688+
見終わった後にわかる序盤の怪人の精鋭っぷり
10422/11/26(土)21:16:44No.997588714+
>言った側から即座に単独行動する葵ちゃんにも問題があると思う
まあニックが誰にも言わずついてこい言うからしゃーない
10522/11/26(土)21:16:50No.997588760+
>でもみんな主題歌通りに動いてるだろう?
時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。
10622/11/26(土)21:17:31No.997589044+
今信じるものが正義なのよ
10722/11/26(土)21:17:42No.997589122+
>まあニックが誰にも言わずついてこい言うからしゃーない
この黒人割とえげつないことやってるな…
怪人になりたかったのは復讐のためだろうか?
10822/11/26(土)21:18:01No.997589247そうだねx1
差別周りはせめてもうちょっと上手く料理してくれてたらなぁ…
無駄に語りにくくなってるだけというか…
10922/11/26(土)21:18:06No.997589278+
>民族ヘイト周りがなければもう少し好きって言いやすい作品になるあれのせいで下手に人前で語れなくなる
現実にモデル複数取ってるとはいえ架空だからある程度仲良い相手になら普通に勧められる方の作品ではある
推薦する時の言葉を練るのは難しそう
11022/11/26(土)21:18:33No.997589501+
冒頭の民族窟のくだりとかアイテムとかアレだけはマジで触れないから止めて欲しい
過去も何も関係ないのそんな冒頭に適当にぶち込むなという
11122/11/26(土)21:19:17No.997589824そうだねx3
本筋とは関係ないのに人の耳目を集めたのはヘイト周りだから参っちゃうね…俺はしょぼくれたジジイ共がケジメをつける話が好きなだけなのに
11222/11/26(土)21:19:25No.997589868+
エキスって単語に妙に昭和感を感じる
〇〇ふくろみたいに細かい説明ぶん投げた感じの
11322/11/26(土)21:19:31No.997589909+
10話のOP終わったら変身解除してるおじさんはギャグだよあれ
11422/11/26(土)21:19:56No.997590072+
言葉通りに命を大事にしてたのはオリバーくらいだった
11522/11/26(土)21:20:08No.997590150+
シンウルトラマンで白石監督が出てきたのはスレ画つながりだったりしたのかな?
それ以外で親交があってもおかしくないけど
11622/11/26(土)21:20:15No.997590203+
差別の方向から物語進めなくていいしな原作的にも
そこだけはお前の出資映画でやれ感が強い
11722/11/26(土)21:20:27No.997590271+
>大変なのはエキスとか石を作る方だろうからね
というか石って旧軍研究グループとは別の出自なんじゃ
怪人計画にしても当人らがやったにしてはやけに曖昧だしで
11822/11/26(土)21:21:17No.997590626+
おじさんが信彦以外に光太郎ってほとんど呼ばれないところでもう笑っちゃう
おじさんと南光太郎がつながらないもん
11922/11/26(土)21:21:25No.997590680+
言い悪いとかじゃなく学生運動とかフランス革命の当時の熱意みたいなものを好きな人もいると思うんだけどそういうものをフィクションで見る時どうしても現在の政治と絡めて考えちゃうのかねみんな
そりゃこの作品の現在時間軸は明らかに現実にモデルあるけども
12022/11/26(土)21:21:34No.997590742そうだねx1
一番わかんねぇのが普通に腹ン中埋め込まれた石引っこ抜いても大丈夫だしなんなら怪人の力もそのままな所
そこは弱体化なりしろよ!?
12122/11/26(土)21:21:36No.997590754そうだねx1
原作ありリブート作品だと思って見るとアンチと化す気持ちも分かるけどアマゾンズ時空くらいに思うと地上波ライダーじゃ絶対に出来ない題材で
実在しない怪人差別からの終盤になるとLGBTQ差別を表面化させてマイノリティになってしまったヒロインに問いかけさせるとか割と面白いなってなった
一番面白いのは中身スカスカブラックサンがプカプカ浮いてるのとか戦闘でスーツへニャってたりする低予算でももうちょっとなんとかなっただろう!?って所だけど
12222/11/26(土)21:21:37No.997590764+
>差別周りはせめてもうちょっと上手く料理してくれてたらなぁ…
>無駄に語りにくくなってるだけというか…
今野は本当うまいヘイトキャラだと思う
12322/11/26(土)21:22:08No.997590963そうだねx1
孤狼の血であのエリアの取材して
実際の雰囲気使ってるから説得力はあったよ
12422/11/26(土)21:22:19No.997591036+
>というか石って旧軍研究グループとは別の出自なんじゃ
>怪人計画にしても当人らがやったにしてはやけに曖昧だしで
オリバーの分厚いファイルにちゃんとデータと経緯は書いてあると思う
作中詳しくは語られなかっただけで
12522/11/26(土)21:22:56No.997591287そうだねx1
差別関連はしつこすぎるとは思うけどおじさんのやったことはあくまで過去の清算をしたのであってそれとは関係なしに世界は回ってることを表すために必要だったと思う
別のやり方でもよくないか!?というのはまぁ…そう思うけど
12622/11/26(土)21:22:57No.997591289そうだねx1
というかシンプルに出来悪いのよヘイト周り…
何にも取材とか掘り下げとかしてない
そんな適当な感じで火薬を扱うなという
12722/11/26(土)21:23:33No.997591530そうだねx1
>本筋とは関係ないのに人の耳目を集めたのはヘイト周りだから参っちゃうね…俺はしょぼくれたジジイ共がケジメをつける話が好きなだけなのに
言っちゃなんだけどストーリーに落とし込む気があったのむしろそのヘイト部分だけで後はなんか主演の演技力でなんかいいシーンに見せてるだけだし
12822/11/26(土)21:23:56No.997591685そうだねx1
>シンウルトラマンで白石監督が出てきたのはスレ画つながりだったりしたのかな?
>それ以外で親交があってもおかしくないけど
ブラックサンも樋口真嗣関わってるからその流れの可能性はありそう
12922/11/26(土)21:24:02No.997591728そうだねx1
>一番面白いのは中身スカスカブラックサンがプカプカ浮いてるのとか
あれは…原作再現だから…
13022/11/26(土)21:24:38No.997591961そうだねx1
>>一番面白いのは中身スカスカブラックサンがプカプカ浮いてるのとか
>あれは…原作再現だから…
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権でもやってんのかよ!
13122/11/26(土)21:24:42No.997591991+
孤狼の血よりは面白かったので良かった
13222/11/26(土)21:24:43No.997591994そうだねx1
>一番わかんねぇのが普通に腹ン中埋め込まれた石引っこ抜いても大丈夫だしなんなら怪人の力もそのままな所
>そこは弱体化なりしろよ!?
別にシャドームーンもブラックサンもキングストーン由来の変身してるわけじゃないぞ
13322/11/26(土)21:25:01No.997592121+
>あれは…原作再現だから…
なんか4,5話辺りから思い出したかのように仮面ライダーBLACKみたいな感じになったよね
13422/11/26(土)21:25:03No.997592138そうだねx1
元ネタもなにも石井細菌部隊は当時有名な書籍だったよ
某国がプロパガンダで全面協力した某映像作品が悪目立ちしてるけどさ
13522/11/26(土)21:25:04No.997592140+
>一番面白いのは中身スカスカブラックサンが水中潜って連れてかれた秘密アジトが普通に歩いていける場所だったのとか
13622/11/26(土)21:25:48No.997592481+
仮面ライダーとして見るとヘイト周り邪魔だなってなるしシリアス作品として見るとブラック要素邪魔だなってなるしあべこべな素材をぶち込んだせいで意味不明な味わいになってるてて総合的にゲテモノだけど俺は好きってなる
13722/11/26(土)21:26:39No.997592843そうだねx1
(ちょっとスパイス入れたらおいしくなるかな)って入れたら1瓶分入っちゃった感じするヘイト描写
13822/11/26(土)21:26:39No.997592849そうだねx1
面白いシーンは上げるとキリがないけどかっこいいシーンもいっぱいあるから…
13922/11/26(土)21:26:41No.997592863+
石があまり重要そうじゃないんだよな
肝心の博士もふわっとしてるしどこまで作中の人物の言うこと信じていいのか悩むの初めてだったよ…
14022/11/26(土)21:26:43No.997592875+
おじさんが長い間変身してなさそうだったのはキングストーンが50年行方不明だったからなんだろうな…
全然そんな設定無かった…
14122/11/26(土)21:26:48No.997592911+
>別にシャドームーンもブラックサンもキングストーン由来の変身してるわけじゃないぞ
怪人はみんな石を持っている
石がなくても変身できる
14222/11/26(土)21:27:05No.997593025+
俺はライダー単体でも差別単体でもここまで楽しんで見られなかったと思うのでこれで良いんだ
14322/11/26(土)21:27:14No.997593090そうだねx1
>一番面白いのはダロムがなにやら荘厳なBGMをかけながら創世王継承の儀式をしようとしたけど失敗して吹っ飛ばされてそれを見たヴィシュヌが天丼したところとか
14422/11/26(土)21:27:20No.997593133そうだねx1
PV見た時はもっと信彦が怪人率いて暴れ回る感じかと思ったら想像以上の革命ごっこだった
14522/11/26(土)21:27:54No.997593408+
>石があまり重要そうじゃないんだよな
>肝心の博士もふわっとしてるしどこまで作中の人物の言うこと信じていいのか悩むの初めてだったよ…
改めてセリフを思い出すとみんな「~だと思う」ってふわふわした感じなの耐えられない
14622/11/26(土)21:28:08No.997593515そうだねx1
これを若手俳優にやらせなくて良かったと心底思う
14722/11/26(土)21:28:17No.997593582そうだねx1
Q.なんで創世王が心臓のままになっても生きてるっぽいの?
A.むしろ創世王は心臓だけだろ
14822/11/26(土)21:28:22No.997593621+
>怪人はみんな石を持っている
>石がなくても変身できる
一回変身童貞なくせば身体が完全に変異してるんだろうね
創世王になる場合はもう一段変異するために石が必要になるんだろうけど
14922/11/26(土)21:28:26No.997593652+
>PV見た時はもっと信彦が怪人率いて暴れ回る感じかと思ったら想像以上の革命ごっこだった
乗り込むぞ!
特に妨害もなく普通に乗り込んだ!
なんか普通に帰ってきた!
15022/11/26(土)21:28:41No.997593797そうだねx1
怪人から怪人の子供が産まれる程度には変質しちゃってるから
改造手術を済ました時点で石もその役割をほぼ終えていると言える
15122/11/26(土)21:29:09No.997593992+
おじさんと信彦とビルゲニアは変身する時なんか被さる感じでカッコイイのずるい
15222/11/26(土)21:29:16No.997594041+
なるほど石を持ってる少女に会って力を取り戻すのかーって思ったらバッタ怪人になった1話
そして石争奪戦になって取り戻して覚醒するのかと思ったらいきなり許さん゛!!した
15322/11/26(土)21:29:27No.997594120そうだねx1
この長文「」じゃないかもだけど前あった考察で在来の怪人や創世王は存在してた説を取り入れるとあーーーなるほど?ってなったよ
三神官とかビルゲニアって元の名前ないんかって疑問にそもそも彼らは生まれた時から怪人でその名前だったんですってことで納得が行った
15422/11/26(土)21:29:29No.997594138+
石出せるせいで光太郎のぶひこじゃなくても別にいいやん感がね…
15522/11/26(土)21:29:42No.997594256そうだねx1
でもおじさんが突然キングストーンフラッシュ!とかやり出したら面白かったと思う
より混乱するだろうけれども
15622/11/26(土)21:29:44No.997594270+
>石があまり重要そうじゃないんだよな
>肝心の博士もふわっとしてるしどこまで作中の人物の言うこと信じていいのか悩むの初めてだったよ…
おじさんが創世王になっちゃうところもなんか正規の方法っぽくない感じだよなと思う
創世王の候補が全滅しかけたから創世王の心臓が急いで継承させに来たみたいな印象を受けた
15722/11/26(土)21:29:49No.997594303そうだねx1
kaijin計画の時点でベルトの絵が描かれてるし
間違いなくベルトは身体から作られた有機的なパーツ
15822/11/26(土)21:30:30No.997594614そうだねx2
石は出せるけど出してたらパワーダウンで取り返したから仮面ライダーにぐらいはあっても良かったな…
15922/11/26(土)21:30:49No.997594766+
初変身でのぶひこが意味深な驚き方してたけど特にデメリットとか無いのかよ!ってなった
16022/11/26(土)21:30:59No.997594842+
~だと思う…~かもしれない…きっと~だ…
で構成されすぎている
16122/11/26(土)21:31:04No.997594873そうだねx1
勢いで引っこ抜いた後ろのあれが剣になったと思ったら
まさかの再生しない使い捨てなんて…
16222/11/26(土)21:31:15No.997594945+
>石は出せるけど出してたらパワーダウンで取り返したから仮面ライダーにぐらいはあっても良かったな…
実際そんな状態だったけど刺客が雑魚だらけって可能性も…
16322/11/26(土)21:31:16No.997594963+
旧軍のセンスにしては攻めたデザインのベルトだなって思ってしまってすまない…
16422/11/26(土)21:31:20No.997594988そうだねx1
>でもおじさんが突然キングストーンフラッシュ!とかやり出したら面白かったと思う
バ゛ト゛ル゛ホ゛ッ゛パ゛ー゛!!!してあのバイクがスーッと走ってきても面白かったと思う
16522/11/26(土)21:31:36No.997595097+
戦い方は二段変身する前の後ろ足も使うほうが独特で好き
16622/11/26(土)21:31:41No.997595129+
>~だと思う…~かもしれない…きっと~だ…
>で構成されすぎている
誰も!!真実を知らないのである!!
16722/11/26(土)21:31:57No.997595255+
>PV見た時はもっと信彦が怪人率いて暴れ回る感じかと思ったら想像以上の革命ごっこだった
(アジトへ寄らず直帰するチュン介)
16822/11/26(土)21:32:09No.997595333+
>勢いで引っこ抜いた後ろのあれが剣になったと思ったら
>まさかの再生しない使い捨てなんて…
あれ本当に混乱した
16922/11/26(土)21:32:12No.997595351+
原住怪人と創世王のベースがいるならクジラ汁とか海底神殿とかにぼちぼち説明がつくんだよな
17022/11/26(土)21:32:46No.997595619そうだねx2
内臓に埋め込んでるかんじなのに石貸してって言われて取り出せるのはだめだった
17122/11/26(土)21:32:47No.997595623+
>おじさんが創世王になっちゃうところもなんか正規の方法っぽくない感じだよなと思う
>創世王の候補が全滅しかけたから創世王の心臓が急いで継承させに来たみたいな印象を受けた
そもそも「創世王」自体が単なる旧軍怪人研究グループの唯一の成功例でしか無いから
「継承の儀式」も創世王が完成したパターンをできる限りなぞってるだけ
下手すりゃ日蝕すら条件じゃないかもしれん
17222/11/26(土)21:32:51No.997595657+
TV版ってより漫画版のリブートと見ればいろいろと溜飲を下げられる…のか?
17322/11/26(土)21:32:59No.997595714+
>誰も!!真実を知らないのである!!
フィクションだと見ないけど実際秘密の研究で生まれた非実用兵器のことなんて誰も知るわけないからな
17422/11/26(土)21:33:11No.997595823そうだねx2
旧軍の改造だけで学生運動時点20万人口はちょっと多すぎるもんな…
17522/11/26(土)21:33:15No.997595854+
もはや些細な問題なんだが創世王殺害失敗以降落ちぶれた行き方することになった顛末が何一つわからん
そのくせいつの間にかバトルホッパー手に入れてる
17622/11/26(土)21:33:16No.997595858+
総理が若い頃すでに射撃の的扱いだったし失敗作扱いされてほとんど研究予算もなかった可能性
17722/11/26(土)21:33:17No.997595873+
>TV版ってより漫画版のリブートと見ればいろいろと溜飲を下げられる…のか?
無茶すぎる
17822/11/26(土)21:33:28No.997595957+
見る前は信彦はコールドスリープから目覚めたとかかとは思ってたかな…
17922/11/26(土)21:33:29No.997595959+
日アサでやってるならこのライブ感もわかるんだけども!
18022/11/26(土)21:33:46No.997596081そうだねx1
無理があるけど旧日本軍のイカれた実験のせいというだけでなんか仕方ないなって気持ちになるから良い
18122/11/26(土)21:34:16No.997596292+
>見る前は信彦はコールドスリープから目覚めたとかかとは思ってたかな…
結局鎖引きちぎれるのか引きちぎれないのかどっちなんだお前
18222/11/26(土)21:34:28No.997596377+
アマゾンズが怪人である悲哀を乗り越える登場人物の個を重要視してたから集団としての怪人に注目したのかもしれないけど
おじさんは50年くらい前に吹っ切れてそうだし葵も実感無かっただけで理解はしてたからなのか尺の都合なのかあっさり乗り越えた感はあった
18322/11/26(土)21:34:35No.997596439+
信彦が最初にやったバッタソードは抜き方がおじさんと違って居合いっぽいのがかっこいい
再生してライダー状態でもやってほしかった
18422/11/26(土)21:34:36No.997596440+
漫画版だってゴルゴムはギーガーっぽい環境で生きてるやばい奴らだし…
18522/11/26(土)21:34:44No.997596506そうだねx1
原住怪人というか表に現れない程度に怪人の遺伝子を人類皆持っていて旧軍の研究はそれを表出させるさせるためのモノだったとかちょっと今思いついた
18622/11/26(土)21:34:51No.997596563+
>見る前は信彦はコールドスリープから目覚めたとかかとは思ってたかな…
はあはあ…今起きた
18722/11/26(土)21:35:19No.997596744+
一挙だからちゃんと仕様書どおりに完成してるはずなのにものすごいライブ感
18822/11/26(土)21:35:54No.997597015+
この作品のキングストーンって何なんだよ…
18922/11/26(土)21:36:07No.997597107+
漫画版のブラックはどっちかって言うとジオウの方が近い…?
いやあんま近くないわ
19022/11/26(土)21:36:20No.997597188+
>この作品のキングストーンって何なんだよ…
なんか知らんけど出来た
19122/11/26(土)21:37:12No.997597563+
設定のガバガバ感はひどいけど
おじさんの掛け声がへんーしんで信彦がヘンシン!なのとか細かいところはなんか好き
19222/11/26(土)21:37:58No.997597886そうだねx1
9話まで最高だった
ラスト以外好きって人は多いと思う
19322/11/26(土)21:38:35No.997598150そうだねx2
キングストーンとは蝗害と日食の日にできた石の事である!
蝗害と日食の日に作るとどう変わるかは不明である!
19422/11/26(土)21:38:35No.997598154+
設定のガバガバさも含めて急に仮面ライダーらしくなっていったのちょっと笑ってしまって
19522/11/26(土)21:38:43No.997598222+
EDの歌詞がこのドラマのまとめとして素晴らしい
19622/11/26(土)21:39:26No.997598499+
キングストーン入れた手術後がちょっと痛い
創世王の汁を塗れば治る
でもそれを言ってたのがビルゲニアの兄ちゃんだから信用出来ないの下りが何だこれってなった
19722/11/26(土)21:39:41No.997598597そうだねx3
>9話まで最高だった
>ラスト以外好きって人は多いと思う
違うんスよ…
ラストでおじさんの戦いを終わらせるという意思も無視されることで皆好き勝手に動いてるこの作品の無常観が完成するんすよ…!
19822/11/26(土)21:39:49No.997598644そうだねx1
今東映のyoutubeでBLACKのセレクション配信してるけどそれ見てるとなるほどこれ見たからアレが出力されてくるのか…ってのが見えて中々面白い
19922/11/26(土)21:40:30No.997598933+
軍の研究によるもので怪人神話は作り物って設定のおかげで作中の人物みんなライブ感を強制させられるからな…
20022/11/26(土)21:41:10No.997599255そうだねx3
正義ではなく悪とは何かを語るお話なのであのラストは必要
20122/11/26(土)21:41:20No.997599326そうだねx1
>原住怪人というか表に現れない程度に怪人の遺伝子を人類皆持っていて旧軍の研究はそれを表出させるさせるためのモノだったとかちょっと今思いついた
そこから全人類怪人化まで行っても良かった気がするけど成功しようが失敗しようが世界観が終わって続編作れなくなりそうだからなぁ…
続編の有無に限らず全部説明して全部終わらせる必要が無いというか「それでも世界は続いて行く」っていう話だろうし
20222/11/26(土)21:42:03No.997599650+
この闇に答えはない
20322/11/26(土)21:42:31No.997599886+
おじさんヘブン食わないし人間と怪人の共存を望んでる人かと思ってたら特に思想で動いてる人ですらなかったという
20422/11/26(土)21:42:37No.997599935+
ガチガチの科学産の癖に出自にオカルト混じる訳わからんやつ…
20522/11/26(土)21:43:30No.997600310そうだねx2
なんというかクジラ汁は色んな意味で象徴的だよ
褒めてねえぞ
20622/11/26(土)21:44:08No.997600591+
怪人を作ったぞー!で止まってるのが残念
もっと兵器として改良してほしかった
アマゾンシグマ的な存在欲しかった
20722/11/26(土)21:44:25No.997600692+
全人類怪人化しても差別は無くならないとか差別は無くなったとかも見てみたくはあるけど
現実に差別否定を投げかけた上でそれやったら作品の根本すら否定しかねないからな…
20822/11/26(土)21:44:33No.997600736+
BLACKの内容は把握してる前提のリメイクって感じでサブスク全盛の今にしか通らない奴だなって思った
20922/11/26(土)21:44:44No.997600827+
>おじさんヘブン食わないし人間と怪人の共存を望んでる人かと思ってたら特に思想で動いてる人ですらなかったという
ゆかりの語った思想は信じてるけど過去の敗北で何もかも嫌気がさしてるからな…
21022/11/26(土)21:44:50No.997600865+
というかキレやすさなんとかすれば普通に兵器運用できると思うんだよな…

[トップページへ] [DL]