令和4年11月26日
競輪祭の5日目は準決勝で落車事故があり、昨夜に続いてナイターなのに厳しい事に成ってます。私もヘトヘトの状態、そんな中でも番組の技量なのか、売り上げは昨年の121億強を上回りそうな勢い。決勝戦は北が明ら様な2段駆けに対し、崇拝してる平原康多に任された坂井洋はやり合うか北分断。この展開を読んでるのは、落車したら一段とパワーアップした郡司浩平、競輪祭2度目の優勝は決めたも同然。後は練習仲間の小原太樹で、九州一人の荒井崇博は単騎。平塚GP最後の一席は権利持たない新山響平・荒井崇博・小原太樹・成田和也・坂井洋が優勝すれば決まるし、残りの4人が獲った時は他力本願に成った清水裕友の5年連続に成ります。何れにしても全レース面白くて興味あるものばかり、「私」は自信しかありません。
競輪歴54年のコーナー
令和4年11月26日
令和4年11月25日
令和4年11月25日
競輪祭の4日目は前3日が何も無かったのに、4着権利の2予で眞杉匠が本当に可哀相なイエローラインオーバー(私は悪法と思ってます)。何故なら外棚走行防止のルールなのに、何であれがと選手、そしてファン大半も思ってるのでは。早急に改善して欲しいと願うんでなく訴えます。全員が準決を決めてるダイヤモンドレースの事故は選手の自己責任、失格した森田優弥は吉田拓矢を落車させた事より、赤板前に誘導を追い抜いたら失格するルールがあるのに青板で上昇して新山響平に並んだ行為が問題。後味悪さだけが残る事に。この二つの事故で番組は組み替えもありで、てんやわんや、優秀だからそこ迄遅く成らなかったが他所だったら日付けが変わっていたかも。それにもう一人、脇本雄太の運行、飛ぶべきしての愚行。2回戦(トライアル)であれだけのレースをやったのに残念としか。5日目はどのレースも思い切って狙ってるので敢えてヒントは出さない事にしました。
令和4年11月24日
令和4年11月24日
競輪祭は体調崩して4人は欠場しましたが、落車と失格は依然ゼロは記録かも。欠場した4人の代わりは補欠として待機してた稲垣裕之・桑原大志・岡崎智哉・福島武士は4日目から3日間走る事に。ダイヤモンドレースは北3人・関東3人で残る3人は単騎、2次予選Aは準決へ4着権利で、2着権利のBを各々3個レース、こゝでも優秀な番組の手腕で売り上げアップが見込まれるので競輪祭は4日目からが本番、全力で予想します。
1R、中近コンビと松井宏佑のパワー単。
2R、こゝも中近コンビと高橋晋也。
3R、菊池岳仁の頭狙い。
4R、吉田有希・大槻寛徳のマッチレース。
5R、寺崎浩平・稲垣裕之。
6R、こゝは浅井康太、狙いは伊藤颯馬の2連対。
7R、山口拳矢・岩本俊介、力の両立で、穴は岩谷拓磨。
8R、小松崎大地の首位と犬伏湧也から筋違い。
9R、北津留翼・古性優作の折り返しで3着争い。
10R、深谷知広の首位で和田健太郎に松浦悠士。
11R、脇本雄太の首位で南修二と眞杉匠・杉森輝大。
12R、関東と北日本の争いを捲るのは郡司浩平なので、これに単騎の2人。
令和4年11月23日
令和4年11月23日
今年の競輪祭は2日間赤旗も挙がらず落車・失格ゼロとは奇蹟、このまゝ最終迄行って欲しいと願うばかり。売り上げはほゞ想定通りとか。3日目はトライアル2回戦の残り8個とガールズの決勝2個に一般戦2個。ドーンと売れるのは男ばかりに成る4日目からなのかも。少しでも売り上げアップのため、全レースのヒントを。
1R、新山響平から神奈川コンビ。
2R、ナショナルチームのライバルを当てる粋な番組、連対外さないのは浅井康太。
3R、心情としては北津留翼ですが、出来は一息、そこでの狙いは深谷知広と山口拳矢の力と力。
4R、眞杉匠ー諸橋愛の本線と穴で九州コンビ。
5R、守澤太志の連対は多分大丈夫。
6R、森田優弥に成った吉澤純平が狙い。
7R、吉田拓矢・成田和也・山田庸平の三巴戦。
8R、修正した脇本雄太の首位で山田久徳。
9Rに、10Rの残念組は、狙うと言うより観るレース。
11R、児玉碧衣の優勝で柳原真緒・鈴木美教。
12R、佐藤水菜の優勝で太田りゆ。石井寛子・小林莉子の3着争い。
令和4年11月22日
令和4年11月22日
競輪祭の初日は、目標設定の16億にはほゞ到達したので成功だったのでは、これも斬新な番組効果で、男のレースは山あり谷ありで盛り上ったけど、ガールズに成りガクンと落ちたが、救いは最終レースで1億2千万を越えた事、この流れで残り2日を乗り切れば4日目からが競輪祭なので、130億の目標へ驀地(まっしぐら)、そこで少しでも売り上げアップのために全レースヒントを。
1R、展開不問で北津留翼の首位。
2R、深谷知広から諸橋愛と筋違いで近畿コンビ。
3R、新田祐大から内藤秀久ですが、新田の調子は怪しいので、単騎、中川誠一郎に、
仕上ってる野原雅也は狙い。
4R、山口拳矢から無条件で頭流し。
5R、大阪コンビの折り返しと町田太我の未知パワー。
6R、平原康多の首位で北の2人と瀬戸際、岩本俊介に売り出し中の伊藤颯馬のボックス。
7R、郡司浩平の頭固定。
8R、1回戦で番手捲りした山崎芳仁、再度の番手捲り。
9R、柳原真緒の連勝。
10R、児玉碧衣。
11R、太田りゆ。
12R、佐藤水菜の1着は動きそうにない。
令和4年11月21日
令和4年11月21日
平塚グランプリの権利が懸かった最後のGⅠ小倉競輪祭ナイターの始まり、前半3日間はガールズグランプリトライアルが後半4個レース。それもABグループに分かれ、2人のガールズグランプリが決まるシステムも今年迄。来年は高松宮記念杯のガールズ戦で一人、そしてもう一つの大会で一人、競輪祭で一人に様変わりするとの事に。ガールズは今や金の成る木に、それくらいレベルアップして居り、Bグループの主役は児玉碧衣でAグループは無敵を誇る佐藤水菜。
男はトライアルを2度闘い、その成績で4日目にベスト9が準決フリーパスのダイヤモンド賞。そして2次予選が6個の最高の勝ち上がり。開幕戦の1レースと言えどナイターなので3時過ぎならコンディションの不安はゼロ。1R1番の栄誉はアフロ山崎賢人。九州ならではの人選ですが、こゝにSS守澤太志が吉田有希と連携。山崎には競輪祭V2の小倉竜二に初出場の山下一輝が行ける粋な組み合わせ。それに松井宏佑・鈴木裕の南関も居る競輪ファンなら絶対に見逃せない開幕戦。2Rから以降も斬新なものばかり。2回戦も番組マンの構想に入ってる模様で、これなら2次予選・準決勝も楽しみ。昨年よりも10億高くした130億のハードルは高いですが、何とか番組の力で突破して欲しいが私の願い。取材はコロナ禍なので凄い規制ですが、主力の何人かに勝ち上がりは上位3人迄は共同インタビューで振り返りはとれるし、次の日の作戦はリモートで代表者がメンバーを見せて聞くシステムですが、私にはこれ迄やって来た財産があるので大丈夫。自信しかありません。初日から全レースのヒントを。
1R、山崎賢人・守澤太志、力の両立から流し気味に。
2R、山田庸平の頭から嘉永泰斗・岩津裕介・眞杉匠。
3R、清水裕友から九州コンビ。
4R、平原康多・和田健太郎の同期コンビ。押さえ熊本コンビ。
5R、松浦悠士・荒井崇博。
6R、古性優作から坂口晃輔。
7R、郡司浩平・成田和也。
8R、脇本雄太から中部コンビ。
9R、柳原真緒の捲りで久米詩・尾方真生・吉川美穂の2・3着。
10R、児玉碧衣から鈴木美教・大久保花梨・山原さくら。
11R、小林優香・小林莉子が狙い。
12R、佐藤水菜の首位で石井寛子の2着。
令和4年11月19日
令和4年11月19日
富山施設改善記念の3日目は、想定した通り、3連単は11個が万を越え、残り1個も7千円の高配当。この流れは最終日も止まりそうに無く、本命党は次の競輪祭待ちなのに対し、穴党はこの機を逃がさない様に。全レースしっかり狙ってるので「コンドル」を片手に大いに儲かって下さい。決勝は北日本4人に、関東は3人、そして九州2人。注目されたのは北井佑季と野口裕史の並びで、脚質からして別線と思ってたら、北井に野口が行くサプライズ。これに「しめしめ」と思ったのは記念初Vしか狙ってない肥後の闘将、伊藤旭、後の大塚健一郎が何を言おうと狙うは北井の番手か、野口との競りは多分、秒殺して、抜けない迄も3着内をキープして競輪祭(来年)を決める。北は優柔不断な根本哲吏が果たして死ねるかどうか。行けずとも仕掛けた時は飯野祐太は自力に転じて、竹内智彦・泉慶輔で後を固める。私の狙いは北井佑季から伊藤旭です。次は小倉競輪祭、6日間の長丁場、全力で頑張ります。
令和4年11月18日
令和4年11月18日
富山施設改善記念の2日目は、昼間ほゞ単独開催だったのに、この売り上げが裏記念のメンバー。もっと荒れるかと思ったら番組マンの腕なのか本命近くが5割以上だったのは少しばかり残念な気も、これからなのかも。少しでも売り上げアップする様にヒント。
1R、動き抜群、重倉高史の頭。
2R、今度こそ関東トリオ。
3R、調子一息でも狙い度いのは先行、菊池竣太朗。
4R、坂本周作・石塚孝幸が本命ですが、狙いたいのは単騎、栗田貴徳の3連対。
5R、黒沢征治を利す大矢崇弘の1着で2・3着は流し。大穴は原口昌平の捲り単。
6R、熊本コンビと中国コンビ。
7R、門田凌ー山中貴雄か中嶋宣成の逃げに駆け残り。
8R、大石剣士・東龍之介のマッチレース。
9R、狙い度いのは藤根俊貴の番手に成った齋藤登志信。
10R、取鳥雄吾の逃げ切りと取鳥が野口裕史とやり合った時、飯野祐太の捲り。
11R、竹内雄作から狙うか大穴で埼玉コンビ。
12R、2予の再現で神奈川コンビ。
そして夜は久留米ミッドナイトの最終日、自信しかないので「コンドル」を信じて儲けて下さい。
令和4年11月17日
令和4年11月17日
富山施設改善記念の初日は、グッと冷え込んでも風はそよ風程度のベストコンディションでもあり、3・3名物の落車・失格の事故はゼロ。想定した通り早駆けを強いられる先行より捲りがバンバン決まったのは何時も通り。競輪祭を直後に控えてる事で、脚力差はそこ迄無くても、番組のテクニックなのか◎○の本命が5個もあったのは良かったのでは。2日目もこの流れで荒れるレースに固く収まるレースはほゞ半々。売り上げアップのために恒例の全レースヒントを。
1R、関東コンビに濱田浩司。
2R、その気に成れば横はやれる黒沢征治の首位。
3R、中嶋宣成の逃げ切り。
4R、闘志の鈴木輝大の捲りが決まる。
5R、こゝは荒れそうで吉田昌司から群馬コンビと単騎、佐方良行が狙い。
6R、門田凌から高原仁志と山口敦也は展開不問で。
7R、大石剣士・東龍之介で番手の中村浩士は3着狙い。穴は不破将登 ・岡田泰地。
8R、人気は吉田敏洋でも狙いは気合の伊藤旭。
9R、狙い度いのは北コンビ。
10R、取鳥雄吾の200勝。
11R、竹内雄作ー宮越孝治と瀬戸内コンビは五分。
12R、神奈川コンビで決まり。
夜遅くは久留米ミッド、ガールズ。コンドルをよろしく。
令和4年11月16日
令和4年11月16日
8月に正記念を開催したばかりの富山3・3バンクで今度は裏記念。賞金は表より少し低いですが、勝ち上がりは一緒で、決勝に乗って3位内は来年競輪祭の権利を得るのも一緒と言う事で、今年の競輪祭に洩れた選手は必死の4日間。中1日で競輪祭が控えてますが、その前にこゝでひと稼ぎと成れば最高、初日からバチバチ的中させて四日市ナイター記念以上の成果を期待して貰えれば。
初日も全レースヒントを提供。
1R、人気は関東トリオでも狙いは中国コンビ。
2R、北コンビと大分師匠コンビの折り返し。
3R、山中貴雄が連対の軸。
4R、何でもやる伊藤旭から吉本卓仁と朝倉智仁・中田健太。
5R、土生敦弘・宮越孝治と荻原尚人・磯島康祐は互角。
6R、男は黙って中嶋宣成。
7R、晝田宗一郎・田尾駿介。
8R、門田凌―三宅達也。
9R、野口裕史の逃げ切り。2・3着は東龍之介・鈴木輝大。
10R、飯野祐太・竹内智彦。穴は松坂侑亮の1・2着。
11R、北井佑季―中村浩士。
12R、竹内雄作の捲りから筋違い。
令和4年11月12日
令和4年11月12日
四日市ナイター記念の3日目は4Rの貴志修己の1着を推奨してたので7万8430円の配当は御馳走だったのでは。予想は7割方的中したので最終日も「コンドル」で大いに儲かって下さい。
決勝の狙いをサービス。橋本優己をこの日のために2次予選で残した浅井康太は親王牌の2次予選同様、逃がしての番手捲り。追うのは記念初Vに燃える弟々子、坂口晃輔。SS古性優作の中団捲りには村田雅一。準決でしっかり坂井洋に恩着せた守澤太志が狙うのは今年GⅢ以上の初優勝。小原太樹に福田知也の神奈川コンビは小原の自力は通用しないので坂井―守澤の後からと想定。そこでの狙いは守澤の優勝で坂井・小原。押さえは古性の捲りと地元コンビのボックス。
次は大垣FⅠ山口幸二杯と小倉ナイター(FⅡ)が仕事。全力で頑張るのでコンドルを宜しくお願いします。
令和4年11月11日
令和4年11月11日
四日市ナイター記念は、11月も半ぱなのに信じられぬ温暖な気候で、選手はノビノビ走ってますが、2次予選はあまりにも極端な地元贔屓の組み合わせに破綻が生じたのは最終レース。地元に任された平原康多がやった事は鐘前からの強引な仕掛け、結果はゴール迄持たず7着に沈み帰郷したのは残念。何でもやって良いけど「程々に」。そんな番組を作れると言う事は勉強してるからで、優秀な番組マンなので、次はファンが喜び、それで有力選手を勝ち上がらせるものを提供して欲しいと願うばかり。3日目も全レースヒントを。
1R、中村一将の逃げ切り。
2R、片折亮太に成った櫻井学と捲りの木村幸希。
3R、金ヶ江勇気から手広く。
4R、金子幸央ー杉本正隆が本命でも、狙いは貴志修己。
5R、佐々木豪ー松岡貴久と中近トリオは互角。
6R、谷口遼平の首位で手広く。
7R、四国コンビプラス大屋健司。
8R、高橋築の首位。
9R、北日本コンビを少額で。
10R、北津留翼ー小川勇介。
11R、守澤太志の2連対。
12R、浅井康太ー古性優作の本命と穴で高橋晋也の逃げ切り。
昼間は高松FⅠの最終日、しっかりした予想をしてます。
令和4年11月10日
令和4年11月10日
四日市ナイター記念の初日は事故は少なく何となく重そうにしていた選手が多かったですが、私は最終レースで大ヒットを飛ばしました。この勢いで2日目も全レースヒントを。
1R:佐賀コンビで独占
2R:愛知師弟コンビ
3R:山田涼から筋違い
4R:石原颯ー田中勇二
5R:椎木尾拓哉の首位
6R:神奈川コンビと単騎野田源一は頭から
7R:北津留翼の連勝
8R:坂井洋ー宿口陽一
9R:守澤太志の首位
10R:浅井康太から橋本優己
11R:古性優作ー東口善朋
12R:平原康多ー坂口晃輔
そして昼間は高松FIで夜遅くは小倉ミッドも全力で頑張ってます。
令和4年11月09日
令和4年11月9日
グランプリ、最後の決戦、競輪祭がナイターと言う事もあり試したかったのか、SS4人は休まず出場。これに地元の雄、浅井康太も居り、冷え込みに海に面してる事で風の不安もある四日市バンクでの記念。防府記念みたいに本命のオンパレードは望めないかも。昼間は高松FⅠで夜中は小倉ミッドナイトの3本立てですが、メインはやっぱり記念かと。恒例の全レースヒントを。
1R、坂本健太郎・阿部将大の争い。
2R、金子幸央の捲りに杉森輝大が狙い。
3R、桐山敬太郎に任せた福田知也の単と好調、山田諒から筋違い。
4R、久米良ー佐々木豪ー小林弘和の本命戦。
5R、高橋晋也が連対の軸。
6R、渡部哲男から石原颯。焦点は3着争い。
7R、志智俊夫・谷口遼平、3着に竹田和幸。
8R、高橋築ー横山尚則、3着福岡コンビ。
9R、東口善朋・岡崎智哉に川口雄太の巴戦。
10R、神奈川コンビの争いで藤田大輔の3着。
11R、柴崎淳の首位で橋本優己ー上田国広。
12R、狙いはズバリ単騎北津留翼のマッハ捲り。
令和4年11月06日
令和4年11月6日
防府記念の決勝は地元を走れば鬼神に成る清水裕友の同一場人未踏の5連覇。2着は良い仕事をした先輩、桑原大志で、3着に入ったのはラッキーボーイ東口善朋。人気を集めた郡司浩平・佐藤慎太郎・永澤剛は園田匠の振りで最終1コーナーで落車の不運。競輪祭を控えて大変な事に成りました。2週間あるので立て直して参加してくれるものと信じてます。次の仕事は昼間、高松FⅠで、夜は四日市ナイター記念の2本立に成ります。
令和4年11月05日
令和4年11月5日
防府記念の3日目は番組の妙で13億売った事で、3日間の計は35億。目標の53億には最終日に18億必要ですが、裏で取手FⅠがスタート、それでも施行の熱意で行くものと信じてます。
決勝戦は清水裕友に桑原大志・園田匠。郡司浩平ー佐藤慎太郎ー永澤剛が本線。吉田拓矢ー神山拓弥の茨栃コンビで東口善朋は単騎。私の予想は前人未踏の同一記念競輪5連覇に挑む地元の清水裕友。自力主体に何でもやって実現させるものと信じて◎。
令和4年11月04日
令和4年11月4日
防府記念の2日目は、番組が上手過ぎるのか2次予選の後半3個は2車単、160円・130円・150円の超低配当で、3連単も3桁の異常、これをファンは喜んだのか「やってられないよ」と怒ったかは定かでないが、そのお蔭で有力処が大挙し準決勝進出。そこで頭を使った番組は、10Rに面倒くさいのは全員叩き込み、11Rは郡司浩平ー佐藤慎太郎。12Rに松浦悠士・清水裕友・桑原大志のトリオにする凄い気配り。これがファンに受けたら裏はFⅡ開催1場なら、土曜であり13億突破は可能なのかも。防府記念売り上げアップのために全レースヒントを。
1R、不振者揃いでも恵まれるのは鈴木謙太郎。
2R、鈴木涼介の2連対。
3R、畝木聖から藤田昌宏。
4R、山根将太から手広く。
5R、高橋晋也から高橋雅之。
6R、伊藤旭ー阪本和也。
7R、北日本コンビの表・裏。
8R、九州90期コンビと木暮安由の巴戦。
9R、中近コンビと橋本強の攻防。
10R、人気は関東と北日本コンビですが、狙いは近畿コンビに瀬戸内トリオ。
11R、郡司浩平ー佐藤慎太郎。
12R、清水裕友ー松浦悠士・桑原大志。穴なら伊藤颯馬。
夜遅くは久留米ミッドナイトの2日目、楽しんで下さい。
令和4年11月03日
令和4年11月3日
防府記念の初日は、文化の日でもあり、裏で2開催あったのに施行の熱意と番組の妙で約13億なら、目標の53億は軽く突破する勢い。あまりにも有力処が勝ち上った事で、2日目は前半の負け戦は難解極まりないのに対し、2次予選は何となく売れそうなものばかり。売り上げアップを願ってヒントを。
1R、九州コンビが狙い。
2R、埼玉の後に成った勝瀬卓也の3連対。
3R、畝木聖・西岡拓朗と千葉コンビは同等。
4R、南関コンビと上原龍・元砂勇雪の4人ボックス。
5R、関東トリオが僅かに優位。
6R、太田竜馬が人気も狙いは伊藤颯馬。
7R、青森コンビと小倉竜二のボックス。
8R、野原雅也がズバリ狙い。
9R、吉田拓矢ー神山拓弥で、焦点は3着争い。
10R、清水裕友ー山下一輝で3着に松岡貴久・坂本貴史。
11R、郡司浩平ー内藤秀久。
12R、松浦悠士ー桑原大志の大本命レース。
そして夜遅くは久留米ミッドナイト(ガールズ)こっちは全て自信ありなので、コンドルを利用して下さい。
令和4年11月02日
令和4年11月2日
今回は3・3バンクでも直線は長く、カントもあるので、捲りに追い込みがバンバン決まるのは楽しみでしか。特選の9人は直近四ヶ月の得点は113・15の園田匠が6番車のハイレベルでSSは5人。地元記念5連覇の偉業に挑む地元の雄、清水裕友に僚友、松浦悠士。平塚GPをほゞ決めてる郡司浩平・佐藤慎太郎に、競輪祭連覇で逆転出場を狙う吉田拓矢。太田竜馬・小倉竜二の徳島コンビに、北のホープ新山響平が特選シード。
1次予選は番組がこれでもかと堅く収まる組み合わせにしたのが5R以降、本命党を取り込む作戦。
全レースのヒントを。
1R、伊藤颯馬・小川勇介でほゞ決まり。
2R、高橋晋也から橋本強・久保田泰弘の2・3着。
3R、伊藤旭・小岩大介を推奨。
4R、和歌山コンビと柏野智典の巴戦。
5R、木暮安由・久木原洋の関東同級生コンビ。穴なら菅原大也を使える嶋津拓弥の頭狙い。
6R、神山拓弥・末木浩二の関東と中部コンビは互角。
7R、山下一輝・河端朋之でほゞ決まり。
8R、永澤剛・坂本貴史の青森コンビに坂本健太郎の3着。
9R、野原雅也・神田紘輔の表裏。
10R、渡邉雄太・内藤秀久の1・2着に石毛克幸の3着。
11R、桑原大志・山根将太。
12R、展開不問で清水裕友の1着。
令和4年11月01日
令和4年11月1日
京王閣記念は原田研太朗と新田祐大の裏切りで水を差したのは残念。今日も落車事故があったのと前の煽りで仕方なく降りた山賀雅仁の失格は同情の余地あり、決勝は森田優弥が死んで、平原康多は番手捲りで凄い勢いで来た坂井洋をブロック。事前に言ってたのか、3番手の宿口陽一がビクトリーロードを突き抜け嬉しい優勝で幕を閉じましたが、釈然としなかったのは私だけでないと思います。明日迄は小倉ミッドで、久留米ミッド、ガールズそして防府記念の前検日、しっかり取材して京王閣のリベンジをします。