ツイート

会話

療養解除の時に保健所から言われる 「解除後1ヶ月はPCR検査陽性が出ることがありますが、それはウイルスの破片です」 は根拠のない嘘。PCRを何時でもできる状況ではないので、解除後1か月は、他者に移さないよう、自身がぶりかえさないよう、気をつけましょう。 #PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます
引用ツイート
Koichi Kawakami, 川上浩一
@koichi_kawakami
COVID罹患12日目で症状は回復しているがウイルスが減りきらない。7日間で療養解除が大失敗の可能性ありますね。平畑先生は2か月は無理をしないでと言いますが2か月くらいはウイルスが体内に居るかもしれません。回復後に他者に移さないようマスクはしっかりと。 #PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます
返信先: さん
賦活化したウイルスか そうじゃないのかって 明確に判別できないんでしょうか? ここらへん「陽性出るけど大丈夫だ」としか聞かされておらず、、、。
返信先: さん
事故を起こすかもしれないので飲酒検査の感度を上げましょうとやってることは同じじゃないですかね アルコールを高感度に検出したら、前日お酒飲んだ人はほとんど飲酒運転 しかし、そこまでする必要があるかは別の問題
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
ライブ
FIFAワールドカップ2022
日本のトレンド
死因不明
トレンドトピック: ベラルーシのマケイ外相
食料品企業 · トレンド
ロイホのパンケーキ
トレンドトピック: ジョブチューン一流シェフ
日本のトレンド
唐津くん
エンターテインメント · トレンド
炭水化物マシマシセット