Tweet

Conversation

COVID罹患12日目で症状は回復しているがウイルスが減りきらない。7日間で療養解除が大失敗の可能性ありますね。平畑先生は2か月は無理をしないでと言いますが2か月くらいはウイルスが体内に居るかもしれません。回復後に他者に移さないようマスクはしっかりと。 #PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます
Replying to
どんどん療養期間を短くして、まだ症状のある人も療養期間が過ぎたからと働きに来いと言われ、そして5類にする算段までしている。 この国はコロナをなんとか抑え込もうという気はないのだと思います。やることはワクチンだけ。それでも多大な犠牲が生まれていま。ワクチン以外にもできることあるのに。
3
56
Show replies
Replying to
え、いったい何日 療養させたらいいとお考えなんですか。 社会が止まっちゃいますね 今でさえ問題は多いのにPCR今以上にしろってそういうことでしょ しかもインフル同等かそれ以下のウィルスに
2
30
Show replies
Replying to
マスク二重にしています。電車では断りながら窓開けてます。移すのも避けたいし、自らの再感染も怖いからです。地域性なのか、今のところイヤな顔をされたことはありません。
14
療養継続せず 経済的な問題で出勤する 家庭の都合で登校させる 大いにありますね 無症状感染者は 入所した場合5日目に 抗原検査をして陰性なら 帰宅できるルール ほぼ陽性ですけどね 私は去年、発症から 2週間経過しても PCR陽性でした
18
Replying to
私が陽性になったとき、10日過ぎても咳が少し残っていたので、気になって保健所とかかりつけ医に『うつす可能性』について問い合わせました。 保健所もかかりつけ医も、体内にウイルスはまだ残ってるかもしれないけど『人にうつす』ほど強くないから大丈夫ですよ、とおっしゃっていました。
12
川上先生のリアル検査データは抗ウイルス薬を飲んでいる場合でも、コロナ罹患の急性期と後遺症への現在の対応に疑問を投げかける事になるかもしれないと考えます。仮に2カ月毎日検査となると金額が大変になるのでとりあえず遺伝研の方に予備のPCRがあるのでお送りしても良いでしょうか?
10
Replying to
確かこれまでの調査では10日ではまだ出している人が居て2週間でほぼ出なくなるという結果だったと思います。川上博士の報告はこれと併せて注目してます。結局何度もPCR出来れば「よし大丈夫!」って自信持って外へ行けるんですよね #PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます
Quote Tweet
Koichi Kawakami, 川上浩一
@koichi_kawakami
COVID罹患12日目で症状は回復しているがウイルスが減りきらない。7日間で療養解除が大失敗の可能性ありますね。平畑先生は2か月は無理をしないでと言いますが2か月くらいはウイルスが体内に居るかもしれません。回復後に他者に移さないようマスクはしっかりと。 #PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます
1
30
Show replies
Replying to
罹患後12日でもウィルスが減らないとなると、二階俊博氏の軽率な行動は、徒に周囲の人に感染拡大を招いているのではないでしょうか? 5日に陽性判定 10日は地元・和歌山で街宣に参加 11日に東京麻布十番の中華料理店で、前警察庁長官含む警察庁幹部接待
1
23
Replying to
咳は1ヶ月ほど続きましたね。 12日目で抗原検査陰性で出社しましたが、誰かに感染さないか不安でたまりませんでしたよ。マスクもして、こまめに手洗いとうがいしてました。
3
Replying to
自分の場合10日間療養してもまだ散歩が苦しかったのだが。人によっては発熱2日目の夕方に熱が下がってビール飲みながらテレビゲームやってる人もいる。 みんな何が正しいのかわからないから好き勝手やってるよ。
3
Replying to
今日、ダルさと半端ない眠気と咳が出るので内科を受診してきました。 個人的にはまだウイルスが残ってる感がありますが「"気" が落ちてるのかもね。脈が弱ってる。」といわれ、"人参養栄湯"って漢方処方されました。 療養後に数回のPCR検査させて欲しいです😢 #PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます
39
この頃。厚生省に出向き 京都名誉教授などが反ワクチンなどいいワクチン一度もしてないとかなぜ岸田になり多いような。ネトウヨがアプリ結局COCOAあるとき意味ありまぢたk
Replying to
もう三年目 対策に意味あるのか? 少しは頭使った方がいい。 世界のデータを見たらわかるでしょ
1
33
Replying to
インフルやノロだってPCRやれば1ヶ月くらい陽性になる時があります 無理やり可視化すれば何でもリスクといえるのではないでしょうか もちろん高齢者や基礎疾患がある人への配慮は必要と思いますが、ウイルス以外にもリスクはたくさんありますし、一般の人が日常生活を制限するものではないと思います
9
Replying to
コロナはエアロゾル感染なので、飛沫を一時的にマスクで抑えても、時間と共に、漏れるそうです。2年前には、きちんと『症状がない人が着用する意味はなし』、と発言されている医師の動画です。ちなみに、症状がある人もマスクすると呼吸困難になるのでしない方がいいそう。>
youtube.com
”新型コロナ”正しい感染予防
新型コロナウイルスの患者の治療にあたっている、国立国際感染症センターの忽那賢志医師に正しい感染予防法について聞きました。「こまめな手洗いが大事」#新型コロナウイルス#covid19#マスク#手洗い
6
Replying to
重要です。マスクには効果がありません。>
Quote Tweet
jinpeiishii
@jinpeiishii
マスクは着用者からの感染を減らしません。 症状がある人からでも同じです。 note.com/jinniishii/n/n
Show this thread
1
Replying to
ラゲブリオは、やはり効かなかったようですね。 しっかり休まれて、早い回復を祈っていますm(_ _)m。
6
Replying to
先日彼女がコロナになって、感染後7日目にまだのどの痛みがあったので私もイベルメクチンを使うのにいい機会かと思い舌を接触させてみましたが、特に何も起こりませんでしたよ?ちなみにワクチン接種はしてません
1
Replying to
いやーこんなことしてまだ陽性続くんで元気なんだけど休みます!って職場の人間が言ってたらその分そのかたの穴埋めをしなきゃいけなくなるのに…。ゆっくり休んでねーって笑顔でいられるのかな???はぁはぁ2ヶ月😅
Replying to
症状が回復しているにも関わらず、ウイルスが減らない理由が接種者未接種者で異なるのかどうかが気になります。また呼吸から出るウイルス量と唾液からのウイルス量に相関があるのかどうかも気になりました。呼気からのウイルス量を測定出来る装置は少ないと思いますが。
1

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
COVID-19: How to Protect Yourself
Trending in Japan
クソアニメ
Trending with シンジとアスカ
Food industry · Trending
ロイホのパンケーキ
Trending with ジョブチューン
Trending in Japan
エムバペ
Trending in Japan
#サンデーモーニング