ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1669214756972.jpg-(180246 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/11/23(水)23:45:56 No.1038374552 +11/27 8:47頃消えます
市販ルーで美味しく作るには…
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/11/23(水)23:47:03 No.1038375103 del そうだねx45
好みの話だから美味しいと思うやつ見つけろ
PLAY
無念 Name としあき 22/11/23(水)23:47:10 No.1038375156 del そうだねx148
市販のルー使ってまずくなるわけないだろ
PLAY
無念 Name としあき 22/11/23(水)23:48:29 No.1038375823 del +
熟成系ルーに牛肉だけ炒めて作るのよくやるわ
手早く簡単でインスタント以上でいいぜ
PLAY
無念 Name としあき 22/11/23(水)23:49:45 No.1038376396 del そうだねx3
もう何年ぶりに箱の説明通り作ってみたら
頭の中で思っていた甘みより塩気のある味だった
しょっぱいという意味ではなくて
PLAY
無念 Name としあき 22/11/23(水)23:50:11 No.1038376602 del そうだねx65
>市販ルーで美味しく作るには…
説明書き通り作る
以上
無念 Name としあき 22/11/23(水)23:51:11 No.1038377090 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
オレンジジュースと醤油と味噌入れるのおすすめだよ
PLAY
無念 Name としあき 22/11/23(水)23:52:13 No.1038377706 del そうだねx20
おいしい素材を説明書通りに作るのだ
ゴールデンカレー最高
PLAY
無念 Name としあき 22/11/23(水)23:52:20 No.1038377760 del そうだねx24
バーモント美味えよな
PLAY
無念 Name としあき 22/11/23(水)23:52:35 No.1038377918 del そうだねx1
自分にとって何が美味しいかを把握する事かな
PLAY
10 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:52:52 No.1038378052 del そうだねx5
不味く作る方が難しい
PLAY
11 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:52:58 No.1038378121 del そうだねx29
>ID:DqhI7OPENo.1038377090
>オレンジジュースと醤油と味噌入れるのおすすめだよ
del入れるのおすすめだよ
PLAY
12 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:53:33 No.1038378388 del +
玉ねぎとジャガイモが溶ける
PLAY
13 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:54:29 No.1038378813 del +
溶かしてるんだよ
PLAY
14 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:54:58 No.1038379057 del +
カレーはなぜか辛さが合わなかった時の感想が
辛さが合わないじゃなくて不味いになりがちだから
まずはそこだけ気を付ければ
PLAY
15 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:55:55 No.1038379553 del そうだねx10
バーモントはあまりごちゃごちゃ入れなくても美味いと思う
PLAY
16 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:56:27 No.1038379866 del そうだねx25
ジャワカレーが大好き
正直市販のルウ以上に美味しいカレーはない
PLAY
17 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:56:29 No.1038379881 del そうだねx9
ボンカレーはどう作っても美味いのだ
PLAY
18 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:56:40 No.1038379970 del +
>おいしい素材を説明書通りに作るのだ
>ゴールデンカレー最高
ゴールデンカレー美味しいよね…なぜか売ってないスーパーも多いけど
PLAY
19 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:56:52 No.1038380065 del そうだねx1
>不味く作る方が難しい
野菜は書いてある分量より減らしてもいいが増やすと水分がでてまずくなると聞いた
PLAY
20 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:57:11 No.1038380230 del +
具は玉ねぎときのこ類と肉だけだなルーはジャワカレー
PLAY
21 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:57:14 No.1038380257 del +
>バーモントはあまりごちゃごちゃ入れなくても美味いと思う
酸味が好きだからウスターソース混ぜて食べる
何杯でもいける
PLAY
22 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:57:45 No.1038380534 del +
    1669215465120.png-(136917 B)サムネ表示
ビーフコンソメ小さじ一杯
PLAY
23 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:58:43 No.1038381077 del +
>おいしい素材を説明書通りに作るのだ
絵に蓋が書いてあったら同じように蓋するとかそういう所も気を付けて作るとおいしく出来るんだよね
PLAY
24 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:58:57 No.1038381246 del +
煮込んでる時の蒸発量は計算に含んで良いのか悩む時がある
PLAY
25 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:58:59 No.1038381256 del そうだねx11
誰が作ってもおいしく作れるようになってるのが市販のルーなんだ
それで失敗する人はレシピ通り作ってないから問題外
PLAY
26 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:59:01 No.1038381269 del +
>野菜は書いてある分量より減らしてもいいが増やすと水分がでてまずくなると聞いた
あらかじめ水を少なめにして仕上げ時味を見ながら水を足す
PLAY
27 無念 Name としあき 22/11/23(水)23:59:15 No.1038381395 del そうだねx1
スレ画をそのまま作れば美味しいと思う
PLAY
28 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:00:30 No.1038382357 del そうだねx5
>オレンジジュースと醤油と味噌入れるのおすすめだよ
死ねウンコ
PLAY
29 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:00:34 No.1038382413 del +
>煮込んでる時の蒸発量は計算に含んで良いのか悩む時がある
箱に書いてあるのはそれを考慮した上での量だよ
ただしあくまで箱で指示してる調理法を守ってのことだが
PLAY
30 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:00:52 No.1038382633 del そうだねx1
具材から出る水分も計算に入れておかないとユルユルになるよ
PLAY
31 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:01:40 No.1038383153 del +
鶏肉(胸もも手羽元)しか使わないんだけど辛めでお勧めのルーってあったりするかしら
PLAY
32 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:02:38 No.1038383686 del そうだねx7
>鶏肉(胸もも手羽元)しか使わないんだけど辛めでお勧めのルーってあったりするかしら
ジャワカレースパイシーブレンド
PLAY
33 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:02:55 No.1038383856 del そうだねx1
具無しでやるとなんか物足りない感じになる
PLAY
34 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:03:01 No.1038383918 del +
たまに粉っぽくて不味いのある
PLAY
35 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:05:36 No.1038385324 del そうだねx1
    1669215936589.jpg-(216241 B)サムネ表示
>ジャワカレースパイシーブレンド
もしくはコレ
バリ辛はちょっと辛みに偏重過ぎ
PLAY
36 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:05:58 No.1038385521 del そうだねx4
バーモンドカレー甘口をじゃがいも人参豚肉タマネギの王道の具材で作るとめっちゃ美味い母ちゃんの味が味わえる
PLAY
37 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:06:56 No.1038385951 del そうだねx14
隠し味とか入れないでまずは箱に書かれてある通りに作る
そんでルーの基本的な味を把握して次から自分好みに味を調整するのだ
PLAY
38 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:06:57 No.1038385957 del +
虚無カレーおいしいよ
PLAY
39 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:07:00 No.1038385986 del +
>たまに粉っぽくて不味いのある
市販ルーは開けたら一回で使い切った方が良いかも
置いておいたルーは賞味期限内でも気が抜けた感じになってなんか美味しくなかった
PLAY
40 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:07:22 No.1038386175 del +
鶏ならバターチキンと言いたいけど辛くないしなぁ
PLAY
41 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:07:25 No.1038386201 del +
甘口バーモントから開拓する勇気の無い俺にお勧めのルーを教えて下さい
PLAY
42 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:07:29 No.1038386234 del +
>>ジャワカレースパイシーブレンド
>もしくはコレ
ありがとう
ジャワは結構世話になってたけどゴールデンは手を出してなかったから今度試してみる
PLAY
43 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:08:45 No.1038386809 del そうだねx1
>甘口バーモントから開拓する勇気の無い俺にお勧めのルーを教えて下さい
うちも甘口派だけど中辛と甘口半々のルーで作ると美味しかった
PLAY
44 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:08:51 No.1038386850 del +
具なしはしゃばしゃばになる
PLAY
45 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:08:56 No.1038386904 del +
>甘口バーモントから開拓する勇気の無い俺にお勧めのルーを教えて下さい
中辛でいいんじゃね?もしくはジャワカレー甘口
PLAY
46 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:09:13 No.1038387043 del +
昔から慣れてるのもあるんだろうけどバーモンドに戻ってきてしまう
PLAY
47 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:09:19 No.1038387083 del そうだねx3
市販のルーを数種類混ぜて作る
PLAY
48 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:09:39 No.1038387214 del そうだねx1
    1669216179813.jpg-(153616 B)サムネ表示
しまえルウって…
PLAY
49 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:09:59 No.1038387367 del +
>ジャワは結構世話になってたけどゴールデンは手を出してなかったから今度試してみる
ゴールデンはノーマルタイプが良いと思う
スパイス云々のやつは好みが分かれる気がする
PLAY
50 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:10:21 No.1038387542 del +
市販のルーで店味っぽくしたいならSBのカレー粉追加してジャガイモは固ゆでもしくは不使用
田舎カレーならジャガイモが煮崩れるまで火を通す
PLAY
51 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:10:52 No.1038387798 del そうだねx2
横濱舶来亭のルーにチョコと牛脂
PLAY
52 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:11:09 No.1038387921 del そうだねx2
    1669216269347.jpg-(50300 B)サムネ表示
>おいしい素材を説明書通りに作るのだ
ほんとこれ
入れて良いのはメーカーが純正で出してる調整用のスパイスだけ
PLAY
53 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:11:19 No.1038387976 del +
ZEPPINってので作ってみたけど甘くて薄味で好みじゃなかった…
PLAY
54 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:12:02 No.1038388335 del そうだねx2
辛さが足りないと思えばガラムマサラ入れるだけで良いと思う
PLAY
55 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:12:09 No.1038388393 del そうだねx3
ルーも結局高いやつの方が美味いという
身も蓋もない結論に達した
PLAY
56 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:12:18 No.1038388463 del +
>甘口バーモントから開拓する勇気の無い俺にお勧めのルーを教えて下さい
甘口系が好きならバターチキンが気に入る可能性はあると思う
PLAY
57 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:12:53 No.1038388743 del そうだねx1
>しまえルウって…
小林製薬の魂はどこにでも宿るのだ
PLAY
58 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:13:20 No.1038388961 del +
ジャワカレー甘口が好きなんだけど家族は寝かせた系の方が好みでつらあじ
売ってる店があまりない(大概中辛から)のも含めて
PLAY
59 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:13:41 No.1038389107 del +
最悪水だけでも美味しくなる恐ろしい物体
PLAY
60 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:13:46 No.1038389145 del そうだねx4
市販ルーを混ぜ合わせて何かした気になっている者のなんと多いことよ
PLAY
61 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:13:50 No.1038389182 del そうだねx2
>ルーも結局高いやつの方が美味いという
>身も蓋もない結論に達した
ハウスザ・カリーとSBフォンドボーディナーカレーが割と二強よね
PLAY
62 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:14:56 No.1038389704 del そうだねx5
    1669216496715.jpg-(273071 B)サムネ表示
まさかグラグラ沸騰させたままルーぶち込んでるとしあきは居ないだろうな?
PLAY
63 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:15:02 No.1038389749 del そうだねx4
>市販ルーを混ぜ合わせて何かした気になっている者のなんと多いことよ
ルー混ぜた方がおいしいならメーカーがとっくのとうに作って販売してるからな
PLAY
64 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:15:17 No.1038389838 del +
きわだちが好きなんだけど最近見ないんだよなぁ…
PLAY
65 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:15:23 No.1038389879 del そうだねx4
>市販ルーを混ぜ合わせて何かした気になっている者のなんと多いことよ
一種類いやだ
2種類混ぜて使ってるから絶対おいしくなってるよよくわからんけど
PLAY
66 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:15:57 No.1038390147 del そうだねx5
>市販ルーを混ぜ合わせて何かした気になっている者のなんと多いことよ
本格カレースレじゃないからOKなのでは…
PLAY
67 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:16:05 No.1038390220 del +
毎回ご飯多めに装うのでかなり濃い目に作るな
PLAY
68 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:16:19 No.1038390328 del +
野菜と肉って炒めないと駄目なん?
どういう理由なんだろ
PLAY
69 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:16:26 No.1038390379 del +
市販のルーに辛味噌入れると美味しくなる
当たりの辛味噌引き当てるまでが大変だけど
PLAY
70 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:16:40 No.1038390468 del +
具材は個別にフライパンで炒めてから鍋に入れてるけど少数派なのだろうか
PLAY
71 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:16:43 No.1038390487 del +
おいしい×おいしい=もっとおいしいの精神よ
PLAY
72 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:16:53 No.1038390558 del +
意図的に混ぜる事しないが安い買置き品を足して辛さ調整する事はある
PLAY
73 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:17:06 No.1038390644 del +
>具材は個別にフライパンで炒めてから鍋に入れてるけど少数派なのだろうか
鍋で炒めると水入れた時大量のアクが出るからフライパン使った方がいい
PLAY
74 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:17:09 No.1038390671 del +
実際たんなる少量の肉野菜炒めのスープ割りなので
多めに作らないと若者は栄養とれない
PLAY
75 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:17:48 No.1038390982 del +
煮込む時にオイスターソースをほんの少し入れると何か反応が起こって一晩寝かせたカレーの味になるって伊藤家の食卓だかで見た
PLAY
76 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:17:51 No.1038391000 del +
>どういう理由なんだろ
煮るだけだと100度の壁を越えられないからでは
飴色になるまでとか焦げ目を付けるとかは100度だとちょっと厳しい
PLAY
77 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:18:32 No.1038391301 del +
カレー粉ってあらゆる風味をかき消す最強の調味料なので
アク取りそんなに頑張らなくていい
お吸い物じゃないんだから
PLAY
78 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:18:57 No.1038391480 del そうだねx8
>まさかグラグラ沸騰させたままルーぶち込んでるとしあきは居ないだろうな?
これやったけど体感できるほど変わらんから意味ねーわってなった
PLAY
79 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:19:42 No.1038391769 del +
>>まさかグラグラ沸騰させたままルーぶち込んでるとしあきは居ないだろうな?
>これやったけど体感できるほど変わらんから意味ねーわってなった
弱火でもどうせ沸騰するんだしな
PLAY
80 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:20:09 No.1038391919 del そうだねx2
>まさかグラグラ沸騰させたままルーぶち込んでるとしあきは居ないだろうな?
なんか変わるの?
PLAY
81 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:20:16 No.1038391974 del +
>野菜と肉って炒めないと駄目なん?
>どういう理由なんだろ
俺も仕組みよくわからんけど時間ない時にそのまま煮込んだら変な臭みがある上にコクもなかった
PLAY
82 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:20:18 No.1038391991 del +
アクは大体消えてきたなってところで蓋閉めて放置
PLAY
83 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:20:43 No.1038392150 del そうだねx1
>野菜と肉って炒めないと駄目なん?
>どういう理由なんだろ
表面が焼き固まってないと溶けてしまう
焼肉と牛丼は違うだろ?
PLAY
84 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:21:32 No.1038392471 del そうだねx5
>なんか変わるの?
強火で煮ると鍋底でルーが焦げ付く
PLAY
85 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:21:41 No.1038392538 del そうだねx1
>>まさかグラグラ沸騰させたままルーぶち込んでるとしあきは居ないだろうな?
>なんか変わるの?
単純にルーが溶けやすいし分離しにくいぞ
PLAY
86 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:21:51 No.1038392608 del そうだねx4
>これやったけど体感できるほど変わらんから意味ねーわってなった
ルーがダマにならないように70度以下で溶かしてから全体になじんだら火を入れてドロドロにするんだよ
水溶き片栗粉と同じ原理だよ
PLAY
87 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:21:52 No.1038392616 del +
よくわからないけどガラムマサラ足してる
PLAY
88 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:21:53 No.1038392623 del そうだねx2
>なんか変わるの?
ルーがダマになりやすくなる
PLAY
89 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:22:06 No.1038392712 del +
ゴールデンカレー辛口を混ぜるといい
PLAY
90 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:22:07 No.1038392715 del +
具材と水とルーをボウルに入れてレンチンしてる
PLAY
91 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:22:08 No.1038392726 del そうだねx1
沸騰したままだとうまく溶けずだまになることがある
PLAY
92 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:23:01 No.1038393085 del +
玉ねぎトマトコンソメ
PLAY
93 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:23:14 No.1038393164 del +
ルーをダマにしちゃった経験のありそうなとしあきのなんと多い事よ
一度は通る道なのかアレ
PLAY
94 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:23:25 No.1038393234 del +
25分煮て溶けるようないい牛肉をカレーに使うの?
PLAY
95 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:23:36 No.1038393322 del そうだねx2
「説明書通り作れ」がこのスレ主的には最適解なのに余計なもの入れさせようとするのは何なんだ
PLAY
96 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:23:40 No.1038393344 del そうだねx3
>カレー粉ってあらゆる風味をかき消す最強の調味料なので
>アク取りそんなに頑張らなくていい
アクも多量でなければ旨味成分だものね
PLAY
97 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:24:05 No.1038393531 del そうだねx4
いつか溶けるからいいやって思ってたわ…
PLAY
98 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:24:10 No.1038393565 del そうだねx2
特に気にしてないけどダマになったことは無いなあ
PLAY
99 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:24:29 No.1038393717 del そうだねx2
>ルーをダマにしちゃった経験のありそうなとしあきのなんと多い事よ
>一度は通る道なのかアレ
ルーを溶かす事だけしか頭になくてちゃんと火止めるって書いてあるのにやらないのは初心者が通る道
PLAY
100 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:24:51 No.1038393838 del +
アクは苦み成分だから隠し味にならない事もない気もする
PLAY
101 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:24:52 No.1038393847 del そうだねx6
>「説明書通り作れ」がこのスレ主的には最適解なのに余計なもの入れさせようとするのは何なんだ
美味しくなるならメーカーが入れてるよな
PLAY
102 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:25:07 No.1038393951 del そうだねx1
飴色玉ねぎがめんどいからフライドオニオンぶち込む
PLAY
103 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:25:26 No.1038394066 del そうだねx1
コンソメキューブを入れるだけでなんか足りないなと思ってた部分が埋まった
叡智の結晶だわこれ
PLAY
104 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:25:33 No.1038394106 del +
某料理系ユーチューバーも「箱の裏に書いてある方法が一番美味くなる」って言ってたな
PLAY
105 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:25:48 No.1038394191 del +
カレーは相当変なことしない限り美味くなるが
変に拘ろうとすると終着点が見つからなくなるよね
PLAY
106 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:26:01 No.1038394288 del +
灰汁はすっきりした料理なら取り除いた方がいいがそうじゃないのなら取らなくても全く問題ない
PLAY
107 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:26:03 No.1038394301 del そうだねx2
牛乳ちょっと入れるマン
PLAY
108 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:26:06 No.1038394325 del +
玉ねぎ炒めるのめんどくて中途半端になるから
市販の出来てるやつを買ってきたらあんまおいしくなかった
PLAY
109 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:26:55 No.1038394630 del +
>「説明書通り作れ」がこのスレ主的には最適解なのに余計なもの入れさせようとするのは何なんだ
>美味しくなるならメーカーが入れてるよな
でも新商品はなんか美味くない気がする
PLAY
110 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:26:56 No.1038394639 del +
    1669217216442.jpg-(49665 B)サムネ表示
めっちゃ使う
味が理由じゃないけど
PLAY
111 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:26:57 No.1038394642 del そうだねx2
俺も説明書通り派だがニンニクだけは絶対に必要
炒める時にニンニク大量に入れると旨味が増す
レトルトでもニンニクチューブちょっと足すだけでかなり味がグレードアップする
PLAY
112 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:27:04 No.1038394671 del そうだねx1
>玉ねぎ炒めるのめんどくて中途半端になるから
>市販の出来てるやつを買ってきたらあんまおいしくなかった
レンジでチンした後塩を少し加えて炒めるだけでかなり時短になるぞ
PLAY
113 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:27:14 No.1038394726 del +
ちなみに殆どの国でカレールーは持ち込み禁止だから気をつけてね
PLAY
114 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:27:33 No.1038394836 del +
銀杏が余ってるんだけど入れていい?
PLAY
115 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:27:33 No.1038394843 del そうだねx2
>アクは苦み成分だから隠し味にならない事もない気もする
そういうのは隠し味じゃなくて雑味って言う
PLAY
116 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:28:03 No.1038395014 del +
隠し味にコンソメはガチ
PLAY
117 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:28:11 No.1038395056 del そうだねx1
まずはメーカーの指示通り作ったものを食べてからだ
PLAY
118 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:28:18 No.1038395096 del +
>市販ルーで美味しく作るには…
玉ねぎは薄くスライスしてしっかり炒める
肉は焼き色付けて牛と豚は1時間くらいとろ火で煮込む
固形ルーなら細かく刻んでボールにスープを別に取ってしっかり溶かす
PLAY
119 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:28:40 No.1038395228 del +
仕上げにちょっと黒胡椒かけるのが好き
PLAY
120 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:28:56 No.1038395332 del +
>銀杏が余ってるんだけど入れていい?
カレーは余った食材の処分料理
故に大体のものはぶち込んで構わない
PLAY
121 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:29:08 No.1038395415 del +
一回リュウジくんの虚無カレー作ってみてくれ
…というか今から作ってくるか
PLAY
122 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:29:09 No.1038395423 del +
>めっちゃ使う
>味が理由じゃないけど
カロリー気にするならルーと普通のカレー粉半分ずつで作ればいいだけだな
PLAY
123 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:29:30 No.1038395547 del +
じゃがいもアウトでトマトをインは邪道?
PLAY
124 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:29:34 No.1038395578 del +
箱裏の作り方に材料でじゃがいもが入ってる所は避けた方がいい
PLAY
125 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:29:53 No.1038395685 del +
今でこそアメリカでも流行ってるが
ホームステイの女の子がホストファミリーを喜ばせようと
日本式カレーを作って悪臭判定されてブチ切れられた悲しい文化衝突があった
PLAY
126 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:29:58 No.1038395712 del +
スレ画定番商品過ぎてなんとなく買わなかったけど久々に試したら惚れ直した
PLAY
127 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:30:05 No.1038395759 del +
>一回リュウジくんの虚無カレー作ってみてくれ
>…というか今から作ってくるか
あんなの食べてたら涙が出るわ
普通にレトルトカレーでも食っとけ
PLAY
128 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:30:11 No.1038395797 del そうだねx1
トマトは結構煮ないと酸味が取れなくてめんどい
缶詰トマト入れたら不味くはないがめちゃくちゃ酸っぱくなった
PLAY
129 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:30:36 No.1038395938 del そうだねx2
ジャワカレーに落ち着いた
やっぱり多少高いだけある
PLAY
130 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:30:37 No.1038395942 del そうだねx18
    1669217437789.jpg-(15407 B)サムネ表示
>今でこそアメリカでも流行ってるが
>ホームステイの女の子がホストファミリーを喜ばせようと
>日本式カレーを作って悪臭判定されてブチ切れられた悲しい文化衝突があった
PLAY
131 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:30:41 No.1038395964 del +
    1669217441882.jpg-(396501 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
132 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:31:08 No.1038396129 del +
>トマトは結構煮ないと酸味が取れなくてめんどい
砂糖だばぁ
というざっくりした解決法があったりなかったり
PLAY
133 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:31:17 No.1038396172 del そうだねx1
ホールトマトやフレッシュトマトでなくトマトジュースだとクセが少なく量も調整できる
PLAY
134 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:31:34 No.1038396264 del +
    1669217494262.jpg-(28843 B)サムネ表示
カロリー気になるならカレー粉で作るといいぞ
こういう簡単セットもあるし
PLAY
135 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:31:52 No.1038396373 del そうだねx2
店の味みたいなレシピ試したりして普通のカレーに戻ると
普通のうめぇなってなる
PLAY
136 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:32:19 No.1038396552 del +
水無しで理想のトマトで作ったら
トマトがきつすぎた
PLAY
137 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:32:21 No.1038396557 del +
最近飴色玉ねぎをレンジを使って簡単に作るのを見た
PLAY
138 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:32:40 No.1038396663 del +
インド人のワキガってカレーの匂いするもんなあ
PLAY
139 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:32:54 No.1038396736 del そうだねx2
ジャガイモ入ると日本土着カレー感が増して
気取った有名店の店カレーから遠のくけれども
ジャガイモはジャガイモでうま味成分たっぷりなので
市販のルーで作るならむしろジャガイモ積極利用を推奨
PLAY
140 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:33:23 No.1038396909 del +
塩軽くふって3分ぐらいレンチンしてから始めればすぐ飴色化するな
PLAY
141 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:33:26 No.1038396932 del そうだねx2
    1669217606841.jpg-(133860 B)サムネ表示
>ホールトマトやフレッシュトマトでなくトマトジュースだとクセが少なく量も調整できる
同じく
チリコンカンとかホールトマト使うヤツは大抵これ入れてる
PLAY
142 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:33:27 No.1038396935 del +
俺もトマトジュース入れてるわ
ない時はケチャップで代用
PLAY
143 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:33:30 No.1038396964 del +
    1669217610352.jpg-(83040 B)サムネ表示
缶詰タイプ買う人居るのかな?
これ選ぶならレトルトでいいし捨てるの面倒だし存在意味がわからない
PLAY
144 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:33:36 No.1038396989 del +
ハヤシライスって誰も作らないなと思ったら作るの難しかった
PLAY
145 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:33:38 No.1038396998 del +
>最近飴色玉ねぎをレンジを使って簡単に作るのを見た
野菜は全部レンジ調理が楽だよ
PLAY
146 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:34:00 No.1038397120 del +
>ちなみに殆どの国でカレールーは持ち込み禁止だから気をつけてね
なんで
PLAY
147 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:34:22 No.1038397253 del そうだねx1
もっぱらポークカレーだな…
PLAY
148 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:34:27 No.1038397277 del +
夏野菜カレー作ると水分あるせいかなんか味が薄く感じちゃう
PLAY
149 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:34:32 No.1038397309 del +
>缶詰タイプ買う人居るのかな?
>これ選ぶならレトルトでいいし捨てるの面倒だし存在意味がわからない
チキンカレー作る時はなかなかいいぞ
PLAY
150 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:34:53 No.1038397413 del +
トマト入れるとインドカレーになる
PLAY
151 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:35:00 No.1038397435 del そうだねx1
>缶詰タイプ買う人居るのかな?
>これ選ぶならレトルトでいいし捨てるの面倒だし存在意味がわからない
うちにいつ買ったかすらわからない錆びた缶が2つある
まだ食える
PLAY
152 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:35:01 No.1038397441 del そうだねx1
>ない時はケチャップで代用
むしろ最初からケチャップになりつつある俺
それっぽい程度でいいなら万能トマト味の元な気がする
PLAY
153 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:35:07 No.1038397468 del +
>ハヤシライスって誰も作らないなと思ったら作るの難しかった
結構簡単じゃない?
PLAY
154 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:35:21 No.1038397509 del そうだねx1
>缶詰タイプ買う人居るのかな?
>これ選ぶならレトルトでいいし捨てるの面倒だし存在意味がわからない
カレー自体を作るよりカレー味の料理を作る時よく使う
PLAY
155 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:35:38 No.1038397589 del +
>缶詰タイプ買う人居るのかな?
>これ選ぶならレトルトでいいし捨てるの面倒だし存在意味がわからない
キーマカレーっぽいの作る時に良かった
PLAY
156 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:35:48 No.1038397632 del +
帰省して食う母ちゃんの作るカレーがいい
…やっぱシャバシャバ苦手だから俺が作るよ
PLAY
157 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:35:59 No.1038397691 del +
どの家庭でもオリジナル味になるように2〜3社のカレールーを
混ぜて入れてると思ったけど…あまり一般的ではないのかな?
あと家ではソース・ケチャップ・はちみちを少量入れてる
PLAY
158 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:36:07 No.1038397725 del そうだねx1
>缶詰タイプ買う人居るのかな?
>これ選ぶならレトルトでいいし捨てるの面倒だし存在意味がわからない
ある程度自在に好みのカレー組み立てられるコスパのいい素材
全部個別にスパイス用意するのは狂気の沙汰
PLAY
159 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:36:29 No.1038397819 del +
>缶詰タイプ買う人居るのかな?
初期クッパパのカレーレシピはルウじゃなくて大体コレ
PLAY
160 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:36:31 No.1038397830 del +
ジャワカレーはなんか辛いイメージがある
PLAY
161 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:36:44 No.1038397885 del +
>混ぜて入れてると思ったけど…あまり一般的ではないのかな?
>あと家ではソース・ケチャップ・はちみちを少量入れてる
小アレンジの基本だから皆やってると思う
PLAY
162 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:37:12 No.1038398017 del そうだねx3
具なしにするとマジで糞まずくなるな
玉ねぎと肉は絶対に必要
PLAY
163 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:37:30 No.1038398103 del そうだねx1
>ジャワカレーはなんか辛いイメージがある
ジャワの甘口がバーモントの辛口相当じゃなかったっけ?
PLAY
164 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:37:33 No.1038398116 del そうだねx1
なんかルー混ぜた方が美味しくなる
なぜ最初からその味で出さないのかと思うんだが
PLAY
165 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:37:42 No.1038398151 del +
ジャガイモ入れない派だけど食う時マッシュポテト乗せる
PLAY
166 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:37:52 No.1038398225 del +
>>ちなみに殆どの国でカレールーは持ち込み禁止だから気をつけてね
>なんで
獣肉由来製品は検疫上の理由で各国持ち込みを制限してる
日本税関もお土産のビーフジャーキーとか取り上げたりとかするでしょ
PLAY
167 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:38:09 No.1038398316 del +
>これ選ぶならレトルトでいいし捨てるの面倒だし存在意味がわからない
何でもカレー味に変身できる
野菜炒めに入れても美味しい
PLAY
168 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:38:09 No.1038398317 del +
ジャワは一般的なやつでは一番辛い
PLAY
169 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:38:21 No.1038398395 del +
>具なしにするとマジで糞まずくなるな
>玉ねぎと肉は絶対に必要
肉も適当にサラダチキンとか入れると歯応え無くて美味くないぞ(数敗
PLAY
170 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:38:35 No.1038398491 del +
ホントに何もない時にルーだけ溶いて作ったりしたら幸せになれるんだろうか
やったことないが
PLAY
171 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:38:51 No.1038398578 del +
カレーの味に勝てる食材はないと思っていたが
あさりやしじみはダメだった
出汁が出過ぎて味が引っ張られる
PLAY
172 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:38:56 No.1038398600 del +
>市販ルー
正直裏面のレシピとか見ないで適当やってるが
ちゃんと守ったらうまいんだろうな
PLAY
173 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:39:11 No.1038398685 del そうだねx5
>ホントに何もない時にルーだけ溶いて作ったりしたら幸せになれるんだろうか
>やったことないが
野菜の甘味や肉のコクが無いから美味くないぞ
PLAY
174 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:39:26 No.1038398762 del +
不味くなったことなんて火を止め忘れて焦がした時ぐらいしかないが
PLAY
175 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:39:28 No.1038398777 del そうだねx1
具無しカレーとか考えたことも無かった…
PLAY
176 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:40:05 No.1038399008 del +
>ホントに何もない時にルーだけ溶いて作ったりしたら幸せになれるんだろうか
>やったことないが
肉と野菜のうま味が凝縮したコンソメキューブ入れるだけで
具アリと同じ美味さのカレー汁はつくれるかも
PLAY
177 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:40:10 No.1038399040 del +
>ジャワカレーはなんか辛いイメージがある
昔のジャワ辛口はマジで辛かった
今の辛口は普通にタマネギの甘みに負けるレベル
PLAY
178 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:40:40 No.1038399206 del +
>ホントに何もない時にルーだけ溶いて作ったりしたら幸せになれるんだろうか
雨降ってて買い出しも面倒だって時にやった事あるけど
一応まずいという程ではなかった
でも具が入ってた方が普通に美味しい
PLAY
179 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:40:40 No.1038399207 del +
>具無しカレーとか考えたことも無かった…
見てこい
まさに虚無…見てて悲しくなってくる
https://youtu.be/6U1UNWZzUKY
PLAY
180 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:40:45 No.1038399240 del +
最低限ターメリック・クミン・コリアンダー・塩でカレーになるらしい
PLAY
181 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:40:55 No.1038399318 del +
砂糖とコンソメとルーだけとか
つべの料理系の奴もニンジン入れない替わりに砂糖で甘みを!とかやるし
PLAY
182 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:41:07 No.1038399400 del そうだねx1
安物のレトルトカレーも具が入ってないし
溶かすだけと変わらんよ
PLAY
183 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:41:08 No.1038399412 del そうだねx1
気使うのは水の量ぐらいかな
PLAY
184 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:41:11 No.1038399423 del +
とりあえずルーと玉葱に豚か牛があれば普通に美味いカレーが出来る
PLAY
185 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:41:27 No.1038399515 del +
明日はカレー作るかな
PLAY
186 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:41:28 No.1038399527 del +
小学校時代の調理実習でルー担当がジャワ甘口買ってきたの思い出した
PLAY
187 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:41:34 No.1038399564 del +
>缶詰タイプ買う人居るのかな?
>これ選ぶならレトルトでいいし捨てるの面倒だし存在意味がわからない
カレーコロッケとか市販ルーで作るカレーうどんの辛さ加えたいときとか結構使う
PLAY
188 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:42:10 No.1038399770 del +
>砂糖とコンソメとルーだけとか
カレー風味ソース作る時にやる奴だ
PLAY
189 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:42:26 No.1038399891 del +
もったいない気もするが牛タンを入れるとおいしい
PLAY
190 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:42:39 No.1038399975 del +
市販ルーには絶対かなわないだろうが一度スパイスから作るのは挑戦してみたいもんだ…
PLAY
191 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:43:17 No.1038400203 del +
>もったいない気もするが牛タンを入れるとおいしい
豚タンじゃだめかい?
PLAY
192 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:43:22 No.1038400231 del +
>市販ルーには絶対かなわないだろうが一度スパイスから作るのは挑戦してみたいもんだ…
スパイスセット売ってるからそれで挑戦
PLAY
193 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:44:29 No.1038400604 del そうだねx1
鳥もも肉入れてる
食べごたえがあるので
PLAY
194 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:44:56 No.1038400735 del そうだねx6
    1669218296458.jpg-(46114 B)サムネ表示
>カレーの味に勝てる食材はないと思っていたが
>あさりやしじみはダメだった
>出汁が出過ぎて味が引っ張られる
魚介類はフライとかを添えるのは良いけど煮込むのはダメだなって…
PLAY
195 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:45:05 No.1038400786 del +
リュウジなら無水キーマとかナスと挽肉のワンパンキーマとか簡単で美味しいぞ
玉ねぎさえみじん切りにできれば作れる
PLAY
196 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:45:05 No.1038400787 del +
たまには肉や野菜に味染みるほど煮込んで作ってみたい
PLAY
197 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:45:14 No.1038400839 del +
>市販ルーを混ぜ合わせて何かした気になっている者のなんと多いことよ
スレタイも読めずに何か言うと恥かくだけよ
PLAY
198 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:45:17 No.1038400858 del +
市販ルーはなんだかんんだで万人受け狙いな所はあるから
自分専用で極めに行くなら市販に勝つ余地はあると思う
PLAY
199 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:45:25 No.1038400907 del +
>見てこい
>まさに虚無…見てて悲しくなってくる
別にカツとか添えればそれでも悪くないかも
PLAY
200 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:46:27 No.1038401224 del そうだねx1
コーヒーをスプーンで少々入れるとコクと深みが出るんじゃ
PLAY
201 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:47:25 No.1038401503 del +
>たまには肉や野菜に味染みるほど煮込んで作ってみたい
長時間煮込むほど良いと思ってる奴多いけど具材が溶けるだけだから
PLAY
202 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:48:17 No.1038401802 del +
具の無いレトルトのルーだとご飯だけで食えるのに固形ルーを水で溶かしただけだと味が薄い
PLAY
203 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:48:23 No.1038401834 del そうだねx1
>コーヒーをスプーンで少々入れるとコクと深みが出るんじゃ
コーヒーは量気をつけないとえらいことになる
少量でいいんだ少量で
PLAY
204 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:48:28 No.1038401856 del +
ジャガイモは煮込むよりレンチンした方が良い
PLAY
205 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:48:48 No.1038401979 del そうだねx1
具材に味が染み込むタイミングはさめる時なんだよな
煮物とかもそうだが
だから翌日のカレーが美味しいって話になる
PLAY
206 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:49:05 No.1038402072 del +
>見てこい
>まさに虚無…見てて悲しくなってくる
虚無シリーズはなんだかんだ複数種類調味料入れるのであまり手間省けてる感じしないんだよね...
PLAY
207 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:49:32 No.1038402210 del +
タイカレーってホントはカレーとは別物なのかね
ご飯にかけて食ってるけど
PLAY
208 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:50:49 No.1038402566 del そうだねx1
翌日とか待てないからある程度煮込んだら水や氷入れて無理やり冷まして再煮沸
これだけで野菜は柔らかくなるし味も染み込む
PLAY
209 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:51:03 No.1038402641 del +
以前ナイトスクープで親父の作るカレーが妙に美味いけど隠し味教えてくれないそれが知りたいって依頼あったな
答えは砂糖を加えてるだった試したことないがそんな変わるのかね
PLAY
210 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:51:06 No.1038402662 del +
カレーの壺ってやつうまいのかな
PLAY
211 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:51:21 No.1038402730 del +
>具材に味が染み込むタイミングはさめる時なんだよな
そこで味付け済みの炒め物を具材にしてしまうという安直な解決を図る
PLAY
212 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:51:46 No.1038402855 del +
>タイカレーってホントはカレーとは別物なのかね
>ご飯にかけて食ってるけど
日本のコメに合わせるには水っぽいよね
ちゃんとインディカ米で食ってみたい
PLAY
213 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:52:11 No.1038402988 del そうだねx2
>以前ナイトスクープで親父の作るカレーが妙に美味いけど隠し味教えてくれないそれが知りたいって依頼あったな
>答えは砂糖を加えてるだった試したことないがそんな変わるのかね
果物隠し味に入れる事もあるんだし
砂糖でもいけるんじゃない
PLAY
214 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:53:04 No.1038403261 del +
>答えは砂糖を加えてるだった試したことないがそんな変わるのかね
砂糖って結構何にでも使われるからな
あの万能さは醬油を超えるまである
PLAY
215 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:53:09 No.1038403287 del +
>タイカレーってホントはカレーとは別物なのかね
カレーって一括りにしてるけど実際は香辛料を使った煮込み料理の総称みたいなもんだから各国で全く異なるよ
PLAY
216 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:54:01 No.1038403599 del +
>果物隠し味に入れる事もあるんだし
>砂糖でもいけるんじゃない
カレーには蜂蜜だなあ
PLAY
217 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:54:20 No.1038403705 del +
みりんも入れてみよう
PLAY
218 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:54:37 No.1038403786 del +
ためしてガッテンだと砂糖とバターとニンニクが隠し味としてプロから推奨されていたような
PLAY
219 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:54:43 No.1038403822 del +
ジャガイモは途中から入れるor入れない
別途レンチンしてよそう時に入れる
じゃがいもには気をつけるんだとし
PLAY
220 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:54:50 No.1038403864 del +
昔はよくオリエンタルマースカレー食ってた
PLAY
221 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:55:28 No.1038404060 del +
ジャガイモはフライドポテトにしてトッピングすればいいよ
PLAY
222 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:55:58 No.1038404216 del +
>じゃがいもには気をつけるんだとし
ジャガイモのでんぷん質が溶け出してドロドロというよりペースト状になった2日目のカレーも美味いもんだぞ
PLAY
223 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:56:00 No.1038404225 del +
飴色に炒めた玉ねぎきとカルダモンとクミンシードを炒めれば上手くなる
PLAY
224 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:56:38 No.1038404439 del そうだねx2
二日目のカレーってスパイスの香りは飛んでるので一長一短ではある
PLAY
225 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:56:41 No.1038404458 del +
ついうってるパックになった煮込み野菜セットを使ってしまう
楽チンすぎる
肉炒めたあと鍋に突っ込む時じゃがいもだけ取り除けば少しは味がグレードアップするだろか
PLAY
226 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:56:49 No.1038404491 del +
>>じゃがいもには気をつけるんだとし
>ジャガイモのでんぷん質が溶け出してドロドロというよりペースト状になった2日目のカレーも美味いもんだぞ
個人的には食味が濁るから好きじゃなくなった…
PLAY
227 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:56:53 No.1038404515 del +
塩辛投入おすすめ
PLAY
228 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:57:29 No.1038404718 del +
じゃがいもは別にレンチンしてトッピングにしてる
PLAY
229 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:57:30 No.1038404723 del +
塩分控えめルーとかあるんだろか
兄が腎臓悪くて俺も気になってきた
PLAY
230 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:57:56 No.1038404840 del +
肉は牛豚どっちでも良いけど薄切りじゃなく塊肉で
PLAY
231 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:57:57 No.1038404845 del +
>個人的には食味が濁るから好きじゃなくなった…
カレーに野菜は濁るから入れたくないな
肉と卵だけ
PLAY
232 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:58:21 No.1038404972 del +
隠し味に顆粒のビーフシチューミクスちょっと足してる
PLAY
233 無念 Name としあき 22/11/24(木)00:59:38 No.1038405381 del +
>塩分控えめルーとかあるんだろか
>兄が腎臓悪くて俺も気になってきた
バーモントは見たことある
PLAY
234 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:00:33 No.1038405674 del そうだねx4
ジャガイモ入れない←わかる
ニンジン入れない←彩りなくなるのを除けば理解できなくもない
タマネギ入れない←はい戦争
PLAY
235 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:00:35 No.1038405684 del そうだねx1
>肉は牛豚どっちでも良いけど薄切りじゃなく塊肉で
わかる…しかし塊肉を食べでがあるサイズで入れるとなかなかお財布へのダメージが大きいので鳥という選択肢になる
PLAY
236 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:02:08 No.1038406112 del +
玉ねぎは甘みのベースになってるから入れない選択肢はないわな
あらゆるルーの裏の説明書きでも不可欠だし
PLAY
237 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:02:35 No.1038406243 del そうだねx1
ドロドロどころか固形物一歩手前のカレーが好きだじゃがいもは一部細かくして溶かすし他の野菜は大きめに切って入れる
要は田舎カレーのちょいアレンジなんだけど俺にとってはこれがカレーなんだ
PLAY
238 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:03:04 No.1038406385 del +
ぶっちゃけ具無しでルー溶いただけのでもいいんじゃないかって最近思うように
PLAY
239 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:03:08 No.1038406404 del そうだねx1
    1669219388816.webp-(5518 B)サムネ表示
マイナーだけど美味い
PLAY
240 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:03:27 No.1038406475 del そうだねx1
牛すじ派だったけどもう普通の肉と値段変わらなくて辛い
PLAY
241 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:03:29 No.1038406489 del +
昔からカレーと言えば市販のルーだったが
嫁がどこからか変な話刷り込まれて
安いカレー粉は悪い油と小麦粉が使われているからダメだと
買わなくなった
PLAY
242 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:03:30 No.1038406493 del そうだねx2
カレーに限らず煮込み料理に玉ねぎ入れないは縛りプレイの一種
甘みをそれで出すわけだし
PLAY
243 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:04:00 No.1038406634 del +
カレーって家で味違うもんねえ
PLAY
244 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:04:03 No.1038406653 del +
適当に作ってもそこそこの味になるのが市販カレールーの力なのだ
PLAY
245 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:04:27 No.1038406761 del +
もう少ししょっぱくてもいいと思う
PLAY
246 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:04:52 No.1038406876 del +
家庭の味って言葉あるけどカレーが一番わかりやすい食品な気がする
PLAY
247 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:05:27 No.1038407028 del +
    1669219527972.webp-(8188 B)サムネ表示
あんまり置いてないレアなルーを使ってみたい
ホテルカレーはレトルトはよく見るけどルーは全然見ないな
PLAY
248 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:05:38 No.1038407082 del +
ガムラマサラを入れてみろ
これだけで市販のカレーがスパイスカレーに早変わりだ
PLAY
249 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:05:56 No.1038407162 del +
作り手の癖が出やすいのも特徴
PLAY
250 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:06:17 No.1038407260 del +
チャツネの代わりで梅干しが中々良い隠し味になる
PLAY
251 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:06:29 No.1038407324 del そうだねx1
>玉ねぎは甘みのベースになってるから入れない選択肢はないわな
飴色になるまで炒めた玉ねぎに水入れて沸かしただけでも美味いという
PLAY
252 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:06:37 No.1038407363 del +
ルーひとかけらをフライパンで適量のお湯で溶かしてなんちゃってカレー作ってご飯にかけて食べる
PLAY
253 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:08:16 No.1038407810 del そうだねx1
>>市販ルーを混ぜ合わせて何かした気になっている者のなんと多いことよ
>スレタイも読めずに何か言うと恥かくだけよ
市販のルーで美味しく作るには混ぜたりしない事っていうのは
何もスレタイに沿わない事を言っていないと思うの
PLAY
254 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:08:20 No.1038407826 del +
海外にも市販ルーって売ってるのかな?一度食べてみたい
PLAY
255 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:08:37 No.1038407904 del そうだねx1
食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、小麦粉、砂糖、食塩、でんぷん、カレーパウダー、全粉乳、脱脂大豆、はちみつ、チーズ加工品、玉ねぎエキス、ローストオニオンパウダー、トマトパウダー、オニオンパウダー、ポークエキス、粉乳小麦粉ルウ、バナナペースト、脱脂粉乳、ココア、酵母エキス、トマト調味料、りんごペースト、香辛料、ガーリックパウダー、しょう油加工品、ホエイパウダー、ローストガーリックパウダー、チーズパウダー、トマトエキス/着色料(カラメル、パプリカ色素)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、酸味料、香辛料抽出物、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・りんごを含む)
スレ画でも玉ねぎ入ってるし別に入れなくていいわ
PLAY
256 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:09:36 No.1038408188 del そうだねx2
親が何度注意してもルーを少なめに使って水みたいなカレー作ってはまずいって残して俺が食うハメになる
認知症なんだろうか
PLAY
257 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:09:43 No.1038408213 del +
飴色になるまで炒めた玉ねぎに水加えて塩と胡椒入れるだけで美味しいのズルい
PLAY
258 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:09:49 No.1038408237 del +
手抜き方向はご飯炊く時にカレールーも一緒に投入するだけというのが強い
それでもまぁなんとかなるカレールーは偉い
PLAY
259 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:10:20 No.1038408388 del +
半分ずつ混ぜるとか
塩気を忘れないとか
PLAY
260 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:10:34 No.1038408446 del そうだねx1
ポテトサラダもポテトチップもフライドポテトも美味いのにな
ジャガイモはデンプン質の塊なんて言われるがうま味も強いのだから
店カレーに憧れて家カレーでジャガイモを排除するのは悪手だ安いしウマイぞ
PLAY
261 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:11:01 No.1038408566 del そうだねx2
>親が何度注意してもルーを少なめに使って水みたいなカレー作ってはまずいって残して俺が食うハメになる
>認知症なんだろうか
盛り付ける前に刻んだ固形ルーを継ぎ足してしまおう
PLAY
262 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:11:32 No.1038408684 del +
ジャガイモは米との相性がね…
PLAY
263 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:11:45 No.1038408764 del そうだねx2
    1669219905581.jpg-(28812 B)サムネ表示
業務用だけど美味しい
ただ通販で値上がり傾向で今買う価値はないと思う
PLAY
264 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:11:46 No.1038408774 del そうだねx5
箱の裏の作り方に従え
数十年プロが研究を重ねた味だ
浅はかなアレンジレシピが叶うはずない
PLAY
265 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:11:56 No.1038408830 del +
水分の出やすい具は極力入れないか下ごしらえで調理しておくのがいい
きのことか入れるとかなり水分出て薄くなる
PLAY
266 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:12:03 No.1038408876 del そうだねx12
>ジャガイモは米との相性がね…
最高だよね
PLAY
267 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:12:28 No.1038409001 del そうだねx3
>親が何度注意してもルーを少なめに使って水みたいなカレー作ってはまずいって残して俺が食うハメになる
>認知症なんだろうか
作ったそばから追加入れちゃえ
PLAY
268 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:12:29 No.1038409006 del そうだねx1
>>市販ルーで美味しく作るには…
>説明書き通り作る
>以上
これ
色々試しまくって最後これに落ち着く
PLAY
269 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:13:21 No.1038409236 del +
肉と玉ねぎだけでいい
PLAY
270 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:13:38 No.1038409313 del +
金がない時は玉ねぎだけカレーでしのいでたな
一週間ぐらい食ってた
PLAY
271 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:13:40 No.1038409321 del +
学生時代は大好きだったのに最近市販のルーのカレー食べると味が薄く感じて美味しくない
舌が死んだか
PLAY
272 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:13:43 No.1038409333 del +
そういや飴色言うけど茶色い飴なんて今日日そうそう見ないな
PLAY
273 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:13:46 No.1038409346 del そうだねx7
    1669220026368.jpg-(48476 B)サムネ表示
>ジャガイモは米との相性がね…
PLAY
274 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:13:51 No.1038409364 del そうだねx2
>浅はかなアレンジレシピが叶うはずない
万人向けと言う点では勝てないけど
俺専用という点に特化するなら勝ち目があるんだ
PLAY
275 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:13:53 No.1038409375 del そうだねx1
虚無カレーは何かトッピングするといい感じ
カツとかそういうの
PLAY
276 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:13:53 No.1038409377 del +
最近2回つくったけど立て続けに薄いカレーになって困った
とろみは多少付くんだけど味も薄い
PLAY
277 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:14:11 No.1038409451 del +
ルウは○人前みたいな表記より一欠多めに入れると美味い
PLAY
278 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:14:20 No.1038409490 del そうだねx1
家の実家は豚バラ+ゴールデンカレー
嫁の実家が豚挽肉+ジャワカレー

そんな2人が結婚して豚挽肉+ジャワカレーになりました
PLAY
279 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:14:45 No.1038409596 del +
牛肉使う時は炒める時にワイン入れてる
PLAY
280 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:15:09 No.1038409688 del +
>そういや飴色言うけど茶色い飴なんて今日日そうそう見ないな
言葉がその元になった物より長生きするって奴だな
PLAY
281 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:15:24 No.1038409746 del +
鍋やフライパンの洗い物なければもっと色々試すんだけどな
PLAY
282 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:15:33 No.1038409778 del +
>最近2回つくったけど立て続けに薄いカレーになって困った
>とろみは多少付くんだけど味も薄い
コンソメキューブ(もしくは顆粒)と砂糖を少々入れるとよか
PLAY
283 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:15:52 No.1038409861 del +
牛乳入れるとまろやかになって美味いんだが見た目がな
PLAY
284 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:15:55 No.1038409876 del +
ジャガイモ入れるなら原型なくなるくらい溶かしたい
でもジャガイモ入れると足が早くなるからねぇ…
PLAY
285 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:16:11 No.1038409943 del +
週2回3食カレーとかやってると飽きてくるんだよなぁ…今はトマトカレーにして食べてるけど
PLAY
286 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:16:13 No.1038409949 del +
>最近2回つくったけど立て続けに薄いカレーになって困った
>とろみは多少付くんだけど味も薄い
コンソメとかガラムマサラ足して誤魔化すのだ
鰹出汁を足して和風を装うなんて手もある
PLAY
287 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:16:16 No.1038409965 del そうだねx1
邪道だけどたまに食べる直前に醤油垂らすとなんかアリな気がする
PLAY
288 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:16:22 No.1038409993 del そうだねx5
>家の実家は豚バラ+ゴールデンカレー
>嫁の実家が豚挽肉+ジャワカレー
>そんな2人が結婚して豚挽肉+ジャワカレーになりました
嫁さん強い
PLAY
289 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:16:30 No.1038410022 del +
箱に書いてある水分量は野菜から出る水も計算してあるんだよね
PLAY
290 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:16:33 No.1038410036 del +
    1669220193625.jpg-(54475 B)サムネ表示
タマネギの皮を煮だした汁を加えるとうまい
面倒なのでコレで済ましているが
PLAY
291 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:16:36 No.1038410047 del +
>牛乳入れるとまろやかになって美味いんだが見た目がな
吐瀉物みたいになるんよな
PLAY
292 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:16:48 No.1038410092 del +
保存のことを考えるとじゃがいもは食べる時に後入れの方が良いな
PLAY
293 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:16:50 No.1038410099 del +
野菜を事前に炒めるのが結構めんどくさい
レンジで加熱じゃ駄目?
PLAY
294 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:16:50 No.1038410102 del そうだねx17
    1669220210124.jpg-(16968 B)サムネ表示
>そんな2人が結婚して豚挽肉+ジャワカレーになりました
PLAY
295 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:16:52 No.1038410110 del +
玉葱炒める時バターで炒めるのオススメだよ
PLAY
296 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:17:07 No.1038410184 del +
>牛乳入れるとまろやかになって美味いんだが見た目がな
牛乳は食べる時の飲み物
辛さが紛れる

なお乳糖不耐…
PLAY
297 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:17:36 No.1038410330 del +
>野菜を事前に炒めるのが結構めんどくさい
>レンジで加熱じゃ駄目?
15分煮込むとかすれば柔らかくなるんだから別に炒める必要はない
PLAY
298 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:17:47 No.1038410370 del そうだねx10
    1669220267780.jpg-(476043 B)サムネ表示
こないだ作った牛すじカレー
玉ねぎは薄ーくスライスして炒めて
ニンジンもすりおろし
その代わり肉は倍の量使ってみた
PLAY
299 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:18:16 No.1038410508 del そうだねx4
>こないだ作った牛すじカレー
>玉ねぎは薄ーくスライスして炒めて
>ニンジンもすりおろし
>その代わり肉は倍の量使ってみた
ライスからしてやる気ありまくるな
PLAY
300 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:18:35 No.1038410598 del +
付け合わせはいつも福神漬けだったが今度らっきょうを試してみる
栄養価すごいらしいし
PLAY
301 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:18:37 No.1038410606 del +
>野菜を事前に炒めるのが結構めんどくさい
>レンジで加熱じゃ駄目?
それで大丈夫だよ
PLAY
302 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:18:46 No.1038410638 del +
>そんな2人が結婚して豚挽肉+ジャワカレーになりました
家庭の味ってのはお互い譲れないものがあるからな…
メシマズ嫁じゃないだけええやろ
PLAY
303 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:18:55 No.1038410663 del +
>野菜を事前に炒めるのが結構めんどくさい
>レンジで加熱じゃ駄目?
炒めるのは煮崩れ防止のためだけど具材のとろけたカレーもうまあじなのでお好みで
PLAY
304 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:19:09 No.1038410719 del +
カレー食ってる時に牛乳飲むと口の中に脂がくっつく感じがして嫌
PLAY
305 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:19:33 No.1038410822 del +
ターメリックライスとは気合い入ってるな
PLAY
306 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:19:55 No.1038410913 del そうだねx2
>こないだ作った牛すじカレー
欧風カレーな色味がええですな
美味そう
PLAY
307 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:20:09 No.1038410986 del +
    1669220409602.jpg-(37215 B)サムネ表示
>こないだ作った牛すじカレー
>玉ねぎは薄ーくスライスして炒めて
>ニンジンもすりおろし
>その代わり肉は倍の量使ってみた
PLAY
308 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:20:23 No.1038411045 del そうだねx1
>こないだ作った牛すじカレー
>玉ねぎは薄ーくスライスして炒めて
>ニンジンもすりおろし
>その代わり肉は倍の量使ってみた
カレーはうまそうだけど漬物多すぎない?
PLAY
309 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:20:33 No.1038411089 del +
すね肉割と安いけど柔くするにはどんだけ煮込むんだべ
圧力なべとかは無い
PLAY
310 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:20:45 No.1038411134 del +
>>家の実家は豚バラ+ゴールデンカレー
>>嫁の実家が豚挽肉+ジャワカレー
>>そんな2人が結婚して豚挽肉+ジャワカレーになりました
>嫁さん強い
まあ飯作る奴が強いのはある意味当然だからさ
PLAY
311 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:20:53 No.1038411170 del +
CoCo壱のスプーンいいな
PLAY
312 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:21:22 No.1038411307 del +
>こないだ作った牛すじカレー
えっ俺呼ばれてないけど
PLAY
313 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:21:28 No.1038411349 del +
玉ねぎ飴色にしたらどれだけ違うんだと
PLAY
314 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:21:58 No.1038411503 del +
食い飽きた最後の一皿だけはシーフードカレーにして食う
冷凍のミックスシーフードをオリーブオイルとスパイスとワインで炒めて最後にカレーを入れて軽く馴染ませる
うまい
PLAY
315 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:22:44 No.1038411709 del +
肉の味の濃いテールやスネ肉つかった贅沢なカレーはあこがれるな
PLAY
316 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:22:47 No.1038411720 del +
100円で売ってたゴールデンカレー不味すぎた
こくまろ並み
PLAY
317 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:23:21 No.1038411879 del +
他の根菜は兎も角
たまねぎは油で炒めると味の違いは出る…ような気がする
レンジで加熱する時にサラダ油も混ぜれば似たような感じになるんだろうか
PLAY
318 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:23:35 No.1038411947 del そうだねx1
炒めた玉ねぎの匂いは味置き去りにした美味しそうな匂いする
PLAY
319 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:23:38 No.1038411956 del +
牛すじ煮込んでからなんにしようかかんがえるんだけど
カレーが一番だなとおもう
PLAY
320 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:23:51 No.1038412012 del +
豚肉使うなら豚バラブロックを角形にして使うのが最適だなと思った
薄切りは満足感がね
PLAY
321 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:24:14 No.1038412117 del そうだねx1
    1669220654217.jpg-(19538 B)サムネ表示
ドライカレー用に使ってる
肉野菜炒めにも混ぜたりしてる
PLAY
322 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:24:24 No.1038412150 del +
>すね肉割と安いけど柔くするにはどんだけ煮込むんだべ
調べてみると最低でも1時間以上だね
他の食材が煮崩れるのが嫌なら下茹でしておくといいかも
PLAY
323 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:24:30 No.1038412185 del +
牛を使いたいんだけど高い…高いんよ…
PLAY
324 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:25:06 No.1038412348 del +
>レンジで加熱する時にサラダ油も混ぜれば似たような感じになるんだろうか
自分は刻んだ玉ねぎに少し油まぜてレンチンして
焦げ色がつく程度にフライパンで炒める
PLAY
325 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:25:19 No.1038412401 del +
玉ねぎって火を入れると甘いだろ?それは糖分なわけで
砂糖って炒めるとカラメル化して香ばしいだろ?
あめ色玉ねぎってそれ、焦がさないギリギリで甘苦く香ばしくするだけの作業
PLAY
326 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:26:10 No.1038412634 del +
たまねぎを飴色にする技法は砂糖がバカ高かった古の時代のやり方がなんとなく残っているものなので
そこまで粘着質に炒めなくてもさっと炒めて小さじ1/2ほどの砂糖を足せば実は大してスープの味は変わらないという
PLAY
327 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:26:20 No.1038412664 del そうだねx2
玉ねぎ炒めるときは別にそんなに動かさなくてもいいしそれなりに強い火で問題ないと知ってからは割と楽に作れる様になった
水を差せば黒焦げになることもないし
PLAY
328 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:26:30 No.1038412709 del +
一番最初に玉ねぎ切って炒めながら同時進行で他の具材の準備すると効率よくできる
あんまり混ぜないで放置気味に炒めるといいよ
PLAY
329 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:26:36 No.1038412739 del +
ふだんだと鶏でいっかとなる
PLAY
330 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:26:37 No.1038412748 del +
>すね肉割と安いけど柔くするにはどんだけ煮込むんだべ
沸騰→冷ます→再沸騰
これを3回位繰り返すとゴム肉でも大体噛める位には柔らかくなる
PLAY
331 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:27:11 No.1038412905 del +
黒みが欲しくて中国醤油(たまり醤油)を入れるマン
さて仕上げに牛乳を――
PLAY
332 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:27:31 No.1038412990 del そうだねx1
>炒めた玉ねぎの匂いは味置き去りにした美味しそうな匂いする
これはもう単体でうまいのではと
味付けも何も無しにつまみ食いすると少し後悔する
PLAY
333 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:27:59 No.1038413093 del +
牛すじ圧力鍋でゆでるけど
加減わからんので2時間くらいゆでてる
PLAY
334 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:28:09 No.1038413132 del +
肉炒めてるときちょっとつまみ食いするよね
PLAY
335 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:28:37 No.1038413239 del +
>玉ねぎ炒めるときは別にそんなに動かさなくてもいいしそれなりに強い火で問題ないと知ってからは割と楽に作れる様になった
>水を差せば黒焦げになることもないし
水を差すこと知らずに馬鹿正直に弱火で炒め続けていた
PLAY
336 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:28:43 No.1038413260 del +
>市販ルーで美味しく作るには…
隠し味にインスタントコーヒーと漢方胃腸薬を入れる
ってのはもう出てるかな?
PLAY
337 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:29:00 No.1038413306 del +
豚肉炒めると臭くてなぁ
PLAY
338 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:29:17 No.1038413356 del +
>CoCo壱のスプーンいいな
たまたま寄ったココイチでたまたま当たった
さすがカレー屋持ってるスプーンの中で使い勝手が一番いい

>カレーはうまそうだけど漬物多すぎない?
マツコデラックスも言ってたけど自宅でカレー作るときは
爆食すると決めてるのでそういうのは敢えて気にしない
PLAY
339 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:29:21 No.1038413369 del +
甘み酸味苦味を足すといいそうだ
ほんとうに隠し味として少量だそうけど
PLAY
340 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:29:32 No.1038413415 del +
>インスタントコーヒー
こっちはわかる
>漢方胃腸薬を入れる
マジなの…?
PLAY
341 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:29:57 No.1038413505 del +
炒める油が多いとうまくなる気がする
PLAY
342 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:30:06 No.1038413540 del そうだねx1
>水を差すこと知らずに馬鹿正直に弱火で炒め続けていた
当たり前のことでもどこかで教えてもらわないとなかなか1人では気付かないよね
ニンニクの芯を抜く理由とかも
PLAY
343 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:30:19 No.1038413583 del そうだねx1
>豚肉炒めると臭くてなぁ
最後に酒いれるとかにんにくや生姜を加えるとか
PLAY
344 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:31:10 No.1038413755 del そうだねx2
豚肉は国産か外国産かで臭みが本当に違う
炒め物なら別に良いけど煮込み料理は国産が無難
PLAY
345 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:31:21 No.1038413804 del +
>>漢方胃腸薬を入れる
>マジなの…?
主成分シナモンだし
苦味のパンチになるそうだ
PLAY
346 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:32:05 No.1038414005 del そうだねx2
>主成分シナモンだし
>苦味のパンチになるそうだ
普通にシナモン入れるわ
PLAY
347 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:32:20 No.1038414058 del +
>牛すじ圧力鍋でゆでるけど
>加減わからんので2時間くらいゆでてる
普通の鍋で最初は灰汁が出なくなるまで30分
流水で洗ってから葱あたまと生姜で1時間くらいかなぁ
冷えて固まった脂で流しの排水溝の生ごみ受けが詰まるのが難点
PLAY
348 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:32:29 No.1038414091 del +
>炒める油が多いとうまくなる気がする
肉はしっかり火を通してから煮るといいのよ
PLAY
349 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:33:14 No.1038414281 del +
>豚肉炒めると臭くてなぁ
溶け出る脂に臭みが集中してるでな
回鍋肉的に炒める前に一度茹でてもいいかもね
PLAY
350 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:34:19 No.1038414500 del そうだねx1
匂いきになるなら炒めた油は吸い取らすのもいいね
PLAY
351 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:35:15 No.1038414704 del +
>>主成分シナモンだし
>>苦味のパンチになるそうだ
>普通にシナモン入れるわ
せやね
PLAY
352 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:36:04 No.1038414864 del +
    1669221364109.jpg-(40446 B)サムネ表示
100均の耐熱鍋凄え便利だからお勧め
タマネギなんかは先に数分レンチンしとけば炒める時間がかなり減る
PLAY
353 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:36:44 No.1038415008 del そうだねx1
玉ねぎアレルギーになったんで玉ねぎの代わりにキャベツを使ってみたがなかなかよかったぞ
PLAY
354 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:37:32 No.1038415194 del +
>>漢方胃腸薬を入れる
>マジなの…?
普通にスパイスなんで
PLAY
355 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:38:43 No.1038415487 del そうだねx5
    1669221523382.jpg-(80026 B)サムネ表示
>100均の耐熱鍋凄え便利だからお勧め
>タマネギなんかは先に数分レンチンしとけば炒める時間がかなり減る
PLAY
356 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:38:54 No.1038415520 del +
キャベツは豚肉との相性良いからオススメ
ただし芯の部分はよく炒めないと臭いので注意
PLAY
357 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:39:55 No.1038415751 del +
パンチを出したいなら煮込みの最終段階ですりおろしニンニクを入れる
炒めの段階で刻んだものを入れると匂いがかなり飛んでしまう
PLAY
358 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:40:20 No.1038415836 del +
ナスとかカボチャとか定番から少し外れた具もいいよね
PLAY
359 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:40:35 No.1038415888 del +
としあきの自炊力の高さにビビるわ…
PLAY
360 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:40:45 No.1038415929 del そうだねx2
>二日目のカレーってスパイスの香りは飛んでるので一長一短ではある
母ちゃんの作る優しいカレーの味になるからいい
また食べたくてももう食べられない味
食べたい…
PLAY
361 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:40:49 No.1038415945 del +
キャベツは水が出るからスープカレーで
手羽元の炒め物とレンコンとかぼちゃの揚げ物を添える
ノーマルカレーよりお高くなってしまうが
PLAY
362 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:41:14 No.1038416026 del +
ルー溶かした後に煮込む工程が焦げ付きそうで面倒なのでやってないわ
PLAY
363 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:42:06 No.1038416200 del そうだねx5
    1669221726925.jpg-(21346 B)サムネ表示
>No.1038415929
PLAY
364 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:42:23 No.1038416250 del そうだねx1
>ただし芯の部分はよく炒めないと臭いので注意
結構におい出るよね
微塵切りにして溶けるまで煮込むの好き
PLAY
365 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:42:28 No.1038416263 del +
>二日目のカレーってスパイスの香りは飛んでるので一長一短ではある
追いスパイスという手
カレー粉とかガラムマサラを入れて少し煮込めばよい
PLAY
366 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:43:10 No.1038416384 del +
>としあきの自炊力の高さにビビるわ…
巣ごもりだったり忙しかったりで簡単晩飯が続いてると割りと滅入る
なので休日連休でちょっと作るといい気分転換になるぞ
PLAY
367 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:44:06 No.1038416553 del +
>>二日目のカレーってスパイスの香りは飛んでるので一長一短ではある
>追いスパイスという手
>カレー粉とかガラムマサラを入れて少し煮込めばよい
上の方にある赤缶を継ぎ足す喜び
PLAY
368 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:44:48 No.1038416687 del +
昔に比べて薄くなってる気がするルー
PLAY
369 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:46:14 No.1038416985 del そうだねx4
>昔に比べて薄くなってる気がすルー
加齢で味覚が衰えたのじゃ…
ピーマンとかの苦味が平気になってくるのも年食って味覚が衰えたからなのじゃ…
PLAY
370 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:46:24 No.1038417014 del +
>昔に比べて薄くなってる気がするルー
油分へってるのかもなあ
PLAY
371 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:46:39 No.1038417066 del そうだねx1
>>漢方胃腸薬を入れる
>マジなの…?
太田胃散を入れる派と
大正漢方胃腸薬を入れる派があるくらい有名
PLAY
372 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:46:58 No.1038417133 del +
>缶詰タイプ買う人居るのかな?
>これ選ぶならレトルトでいいし捨てるの面倒だし存在意味がわからない
調味料として使えるだろ
PLAY
373 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:47:54 No.1038417301 del +
>昔に比べて薄くなってる気がするルー
一時期から固形ルーの油が動物性から植物性にかわったとかなんとか
PLAY
374 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:48:44 No.1038417479 del そうだねx1
>加齢で味覚が衰えたのじゃ…
味の素がパラパラっとかかってるだけで子供のころはご馳走判定だったぜ
PLAY
375 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:48:59 No.1038417524 del +
>一時期から固形ルーの油が動物性から植物性にかわったとかなんとか
昔のボンカレーが美味かった理由だな
PLAY
376 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:49:03 No.1038417543 del +
印度カリーのルーは美味いなと思った
高いから普段は買わないけど半額になってて珍しく買った時の感想
PLAY
377 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:50:01 No.1038417736 del +
成城石井のおうちでホットカレールー美味しい
PLAY
378 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:51:19 No.1038417991 del +
祝日深夜にカレースレは飯テロ
今度の連休にでもカレーを…12月連休ない…
PLAY
379 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:51:24 No.1038418017 del そうだねx1
>昔のボンカレーが美味かった理由だな
OH…レトルトも植物性に変わってたのね
動物性の方が絶対美味い
PLAY
380 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:51:29 No.1038418038 del +
安物のカレー用牛肉使うよりカレー用豚肉のほうが安くて美味しいね
PLAY
381 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:53:22 No.1038418411 del そうだねx3
牛は手間かかるからね
と言うか手間かけないと美味しくなってくれない
PLAY
382 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:53:31 No.1038418452 del +
レトルトはもうどれでもいいやって感じ
まいばすの54円のでいい
PLAY
383 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:53:53 No.1038418539 del +
    1669222433491.png-(550514 B)サムネ表示
>>>漢方胃腸薬を入れる
>>マジなの…?
>普通にスパイスなんで
本場インドでも使われてる材料だもんね
PLAY
384 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:54:25 No.1038418662 del +
子供舌であれだけどポークピッツ具にするとすげえ美味い
PLAY
385 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:55:46 No.1038418970 del +
    1669222546491.jpg-(147578 B)サムネ表示
もしかして…ビ
PLAY
386 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:56:13 No.1038419066 del そうだねx1
    1669222573430.jpg-(194781 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
387 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:57:08 No.1038419243 del そうだねx4
>もしかして…ビ
人生日々学習やね(生まれてからずっと勘違いしてた…)
PLAY
388 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:57:11 No.1038419258 del +
>一時期から固形ルーの油が動物性から植物性にかわったとかなんとか
逆に考えるとラードか牛脂でも入れるといいのかしらん
今度やってみようかな
PLAY
389 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:57:36 No.1038419331 del +
https://youtu.be/wwN46AypAXk
PLAY
390 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:57:38 No.1038419336 del そうだねx4
    1669222658760.jpg-(39092 B)サムネ表示
>もしかして…ビ
PLAY
391 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:57:55 No.1038419392 del +
>No.1038419066
ホテルの1600円ぐらいのカレーで使われてそう
PLAY
392 無念 Name としあき 22/11/24(木)01:58:15 No.1038419444 del +
>一時期から固形ルーの油が動物性から植物性にかわったとかなんとか
バターでも追加すれば再現できる?
PLAY
393 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:00:30 No.1038419873 del そうだねx3
余計なアレンジはしないのがうまく作るコツ
PLAY
394 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:00:51 No.1038419942 del そうだねx1
>牛は手間かかるからね
>と言うか手間かけないと美味しくなってくれない
鶏肉<豚肉<牛肉の順で煮込み時間が長くなるね
牛だと2時間近く煮込まないと柔らかくならない
PLAY
395 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:01:56 No.1038420144 del +
カレーも油と塩でうまくなる食べ物だからね
インドじゃバターからつくった油をたっぷりつかうそうだ
PLAY
396 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:03:04 No.1038420368 del +
>バターでも追加すれば再現できる?
脂のコク的に有りだと思う
上のとっしーが言うように牛脂でも補えそう
PLAY
397 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:03:25 No.1038420428 del +
>バターでも追加すれば再現できる?
できれば43℃で12時間ほど煮詰めて濾過して
一晩寝かせたバターがいい
インドではこれをギーと言う
PLAY
398 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:04:12 No.1038420551 del +
バターチキンカレーは自分で作ると
投入するバターの量にドン引きする
PLAY
399 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:04:36 No.1038420632 del +
ギーってそうやって作るのか初めて知った
PLAY
400 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:04:52 No.1038420679 del +
>逆に考えるとラードか牛脂でも入れるといいのかしらん
>今度やってみようかな
箱の成分みて動物性油分ってかいてあるのにすればいいよ
安いやつは植物性が多い
逆にいえば植物性油分系はさっぱりして
たべやすいということではある
PLAY
401 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:06:12 No.1038420901 del +
カルディでみたギーはいいお値段だった
インド人街にいくと安く手にはいるそうだが
PLAY
402 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:07:47 No.1038421157 del +
牛脂やラードで炒めると確かに風味は出るけど意外と早く蒸発するから量が要る
だから仕上げに1片足すのが良い
PLAY
403 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:09:46 No.1038421536 del そうだねx1
ルー入れて煮込みの最後にバター入れればいいのか
PLAY
404 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:11:31 No.1038421827 del そうだねx3
チーズもいいよね
乳製品はカレーと相性いい
PLAY
405 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:12:52 No.1038422038 del +
鶏肉はモモやムネより骨から身がほぐれてしまうくらいに煮込まれた手羽の方が好き
PLAY
406 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:14:15 No.1038422248 del +
>ルー入れて煮込みの最後にバター入れればいいのか
市販ルーにコストかかるバターは入れられないから補完すると美味しくなる
PLAY
407 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:18:33 No.1038423019 del +
    1669223913395.jpg-(1307372 B)サムネ表示
>ー入れて煮込みの最後にバター入れればいいのか
生クリームでもいいぞ
実際仕上げに一掛けする技法もある
PLAY
408 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:18:42 No.1038423051 del +
>鶏肉はモモやムネより骨から身がほぐれてしまうくらいに煮込まれた手羽の方が好き
あれはいいものだ
PLAY
409 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:19:28 No.1038423173 del +
>缶詰タイプ買う人居るのかな?
>これ選ぶならレトルトでいいし捨てるの面倒だし存在意味がわからない
塩分の問題でルーだときついので…まぁ作るの下手くそなので美味しくならないがカレーの雰囲気は味わえる
PLAY
410 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:21:33 No.1038423479 del +
市販ルーにはすでにアホみたいに素材の味ブッこまれてるもんね
PLAY
411 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:22:13 No.1038423565 del そうだねx1
>市販のルー使ってまずくなるわけないだろ
業務スーパーとかで売ってる業務用のルーやフレークは店独自の味付けのため
いわゆるフォン=だしが入ってないので
たまにブチ切れるとしあきが多いんだわ…
PLAY
412 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:23:44 No.1038423799 del そうだねx1
>塩分の問題でルーだときついので…まぁ作るの下手くそなので美味しくならないがカレーの雰囲気は味わえる
これで西洋カレーつくるの大変よね
印度カレーのほうがらく
でもやはり塩はある程度いれないとね
最近は減塩ルーとかあるよね
PLAY
413 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:23:51 No.1038423816 del +
>>缶詰タイプ買う人居るのかな?
>>これ選ぶならレトルトでいいし捨てるの面倒だし存在意味がわからない
>塩分の問題でルーだときついので…まぁ作るの下手くそなので美味しくならないがカレーの雰囲気は味わえる
多分そのとしあきはその缶にカレーのスパイスではなく
完成品のカレーが入ってると勘違いしてる
PLAY
414 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:25:23 No.1038424043 del +
>これで西洋カレーつくるの大変よね
>印度カレーのほうがらく
粉やフレークのは小麦粉ベースかバターベースかで大きく変わるね
あとフォンベースとか
PLAY
415 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:26:08 No.1038424144 del +
赤缶はスパイスオンリーだから使い勝手良いのにどうして…
缶の密閉性が地味にありがたい
PLAY
416 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:29:53 No.1038424697 del そうだねx3
    1669224593639.jpg-(116973 B)サムネ表示
追スパイスするのに便利
100均でも買えるのでコスパは最高
PLAY
417 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:32:43 No.1038425092 del +
サラダ油なんか家に無いから炒めずいきなり煮てる
PLAY
418 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:33:05 No.1038425141 del +
スパイス混ぜるとか隠し味になんか入れるとか色々研究したけど
普通に高いルー買うのも滅茶苦茶重要だわ
そりゃそうだよな俺よりも企業のほうが何万倍も努力してるもんな
PLAY
419 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:35:21 No.1038425518 del +
ルーがなければここまで家庭で普及せんかっただろうな
と思う程度にはめんどい赤缶カレー
PLAY
420 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:37:44 No.1038425906 del +
鶏胸肉で安くて旨く作ろうと
ひき肉にしたりトマト缶つかったり色々試したけど
ジャワカレー使って普通に作るのが旨いし値段的にも安くなった
何かやるとすれば下ごしらえで野菜を蒸し器で蒸すくらい
PLAY
421 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:38:35 No.1038426031 del +
>以前ナイトスクープで親父の作るカレーが妙に美味いけど隠し味教えてくれないそれが知りたいって依頼あったな
>答えは砂糖を加えてるだった試したことないがそんな変わるのかね
甘みと苦みを加えると簡単に深みが出ると思うけどルーそのままで充分という気もする
PLAY
422 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:40:06 No.1038426259 del +
普通に作ってトマトとチーズをトッピングする
PLAY
423 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:40:22 No.1038426292 del +
ルーに飽きてスパイスカレーに興味持ちだすと赤缶カレーのありがたさがわかる
PLAY
424 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:45:43 No.1038426982 del +
こういうカレーって本来は本家インドにないんだっけ?
PLAY
425 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:46:42 No.1038427101 del +
日本のスパイス販売を独占してる企業は
ハウスSBそしてハチ食品
PLAY
426 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:47:23 No.1038427193 del +
>こういうカレーって本来は本家インドにないんだっけ?
イギリス式
さらにターメリックに小麦粉ベースだから完全に日式カレーに
PLAY
427 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:49:31 No.1038427444 del +
>こういうカレーって本来は本家インドにないんだっけ
カレー粉っぽいミックススパイスはあるけど「カレー」を決定づける配合率は決まっていない…だったかな?
各ご家庭のうま味
PLAY
428 無念 Name としあき 22/11/24(木)02:54:59 No.1038428260 del +
>ルーに飽きてスパイスカレーに興味持ちだすと赤缶カレーのありがたさがわかる
基本スパイス揃えてしばらくハマったけど
今は赤缶で良いじゃんという気持ちになってる
これで唐辛子の辛味をもうちょっと抑えてあると良いんだが
PLAY
429 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:02:03 No.1038429247 del +
>日式
PLAY
430 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:05:21 No.1038429635 del +
>>日式
ハウスもSBもハチも使ってるんだけど人種差別おじさん頭大丈夫?
PLAY
431 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:09:25 No.1038430093 del +
30年近く売ってるハチの日式咖喱カレールー
https://www.hachi-shokuhin.co.jp/products/prd301111/
PLAY
432 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:12:57 No.1038430471 del +
玉ねぎ3:人参1:ジャガイモ1:肉1くらいの割合でスレ画で作るのが好き
ニンニク1房入れると更にうまいが匂いがね
PLAY
433 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:14:08 No.1038430603 del そうだねx3
>>日式
どうした突然発狂して
なんかコンプレックスに刺さった?
PLAY
434 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:16:13 No.1038430757 del +
    1669227373121.jpg-(161163 B)サムネ表示
男と生まれたからには誰でも一生のうち一度は夢見る「安く買った牛すじをふんだんに使った最強カレー」
PLAY
435 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:17:26 No.1038430879 del +
>男と生まれたからには誰でも一生のうち一度は夢見る「安く買った牛すじをふんだんに使った最強カレー」
なお業務スーパーの牛すじで挫折したのは俺
どうやったらうまく柔らかくできるんだメンブレン
PLAY
436 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:18:48 No.1038431011 del +
スジ肉は圧力鍋でさっとやるのも良いけど理想はことこと長時間煮込む
PLAY
437 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:21:50 No.1038431304 del +
シーフードはサバ缶ぶっこんで死ぬほど後悔したわ
なまぐせえ
PLAY
438 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:23:13 No.1038431420 del +
>男と生まれたからには誰でも一生のうち一度は夢見る「安く買った牛すじをふんだんに使った最強カレー」
今のご時世だと全然安くないんだ牛すじは…
PLAY
439 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:23:38 No.1038431450 del そうだねx2
>なお業務スーパーの牛すじで挫折したのは俺
>どうやったらうまく柔らかくできるんだメンブレン
単に煮込み時間が足りないだけ
PLAY
440 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:25:11 No.1038431580 del +
やっすい牛すじは5分くらいお湯にくぐらせてイヤな匂いの脂を落としてから食べやすい大きさにカット
あらためてフライパンで焼き色がつくまで炒めてから何も入れてない真水(水道水)で一時間前後煮るだけでかなり柔らかくできる
PLAY
441 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:36:31 No.1038432427 del +
https://img.2chan.net/b/res/996665857.htm
PLAY
442 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:38:07 No.1038432535 del そうだねx1
安い牛スジなんて今はもうないよ...
ハラミだって安く買えなくなって久しい
PLAY
443 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:38:48 No.1038432580 del +
>>なお業務スーパーの牛すじで挫折したのは俺
>>どうやったらうまく柔らかくできるんだメンブレン
>単に煮込み時間が足りないだけ
冷凍のは5分くらい下茹で兼出汁取りしあとは調理中の加熱で柔らかくなる
PLAY
444 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:46:26 No.1038433089 del +
    1669229186379.png-(921718 B)サムネ表示
外人も爆買いしていくこれ
PLAY
445 無念 Name としあき 22/11/24(木)03:51:13 No.1038433417 del +
コクのある甘口カレーが食べたい
PLAY
446 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:03:39 No.1038434252 del そうだねx2
    1669230219788.jpg-(68517 B)サムネ表示
最近これの中辛ばっかり使ってる
PLAY
447 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:13:11 No.1038434890 del +
コーヒー牛乳入ってないと物足りなさを感じるようになった
退官後まさかこんな事を思うようになるとは思わなかった
PLAY
448 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:15:32 No.1038435033 del +
>外人も爆買いしていくこれ
でも空港の検閲に引っかかるんじゃないの?
PLAY
449 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:38:05 No.1038436167 del +
なんか毎回気の抜けた味になっちゃう
お鍋に肉入れて炒めてにんじんじゃがいも玉ねぎの順に入れて炒めて水入れて沸いたらルー入れてって感じなんだけど
PLAY
450 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:44:21 No.1038436459 del +
    1669232661290.jpg-(67264 B)サムネ表示
辛さちょっと足したいな…って時にちょびっと一振り
あくまでちょびっと
PLAY
451 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:46:33 No.1038436590 del +
>なんか毎回気の抜けた味になっちゃう
>お鍋に肉入れて炒めてにんじんじゃがいも玉ねぎの順に入れて炒めて水入れて沸いたらルー入れてって感じなんだけど
先に玉ねぎ炒めてあめ色にしないとうま味足りないのでは
PLAY
452 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:47:55 No.1038436679 del +
>先に玉ねぎ炒めてあめ色にしないとうま味足りないのでは
やっぱりその工程いるのか
めんどくさくてやらないんだ
PLAY
453 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:51:36 No.1038436846 del +
>めんどくさくてやらないんだ
俺もやらんなぁめんどくさい箱裏にもそんな工程載ってないし
うま味がほしいなら味の素なりコンソメなり入れとけばいいんじゃね
PLAY
454 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:53:46 No.1038436954 del +
LEEが販売中止となった今もはや手立ては無い
PLAY
455 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:54:06 No.1038436970 del +
最近は玉ねぎペースト売ってるだろ
PLAY
456 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:54:18 No.1038436979 del +
フレーク系はなぜか旨いな
PLAY
457 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:54:55 No.1038437002 del +
肉って最初に炒めるのがいいのかな
ルー入れる直前に入れてるんだけど
PLAY
458 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:55:44 No.1038437031 del +
>>なんか毎回気の抜けた味になっちゃう
そもそも豚肉使ってたりしない?
牛肉使わないならせめて豚バラの油とかに頼らないと動物性の深み出んよ
PLAY
459 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:56:17 No.1038437049 del +
100度以上で糖類とアミノ酸を加熱すると結合して茶色く美味くなるメイラード反応というのが起こる
飴色玉ねぎもこれで旨味を引き出してる
たれ漬けの焼肉とか揚げ物とかソース焼きそばとか茶色い食べ物がただ茹でた物より美味いのはこれが理由
PLAY
460 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:56:45 No.1038437065 del +
トッピングにお金を使いたいから肉を入れずにビールコンソメとイノシン酸とグルタミン酸を少し追加することはある
食感はキノコで補う
PLAY
461 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:57:03 No.1038437076 del +
>100度以上で糖類とアミノ酸を加熱すると結合して茶色く美味くなるメイラード反応というのが起こる
>飴色玉ねぎもこれで旨味を引き出してる
>たれ漬けの焼肉とか揚げ物とかソース焼きそばとか茶色い食べ物がただ茹でた物より美味いのはこれが理由
勉強になるなあ
PLAY
462 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:57:13 No.1038437085 del +
>肉って最初に炒めるのがいいのかな
茹でるって事?
最初に炒めて肉だけ置いておいて仕上がり前に入れるのはカレーに限らずシチュー類でもあるし肉じゃがでならマストだが
PLAY
463 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:57:45 No.1038437107 del +
>肉って最初に炒めるのがいいのかな
>ルー入れる直前に入れてるんだけど
好みで良いんじゃない?薄切り肉の場合その方が食感がしっかり残ると思う一方で
大きな厚い肉なら初めに焼いてゆっくり火を通した方がホロホロになって美味しいと思う
PLAY
464 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:57:52 No.1038437111 del +
そもそもスパイスは粉なんだから固まってんのがおかしいんだよ
PLAY
465 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:58:42 No.1038437162 del +
カレーは炒め料理って言われるくらいにはメイラード反応の恩恵に頼ることになる
水を追加して100度以下で煮込むのはあくまで仕上げ
PLAY
466 無念 Name としあき 22/11/24(木)04:59:24 No.1038437199 del +
メイラード反応は炭化とは違うから加熱しすぎるなよ
PLAY
467 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:00:14 No.1038437242 del +
まーカレーは煮物じゃなくて炒め物を最後にスープ仕立てにしただけのもんよね
PLAY
468 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:01:11 No.1038437291 del +
なるほど
脂身の少ない安い肉を使ってさらに肉が炒まりすぎるのがいやでも野菜もさっと炒めるだけですぐ水を入れちゃう俺の作り方はまさにまずいカレーを作るお手本みたいな作り方だったということか…
PLAY
469 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:03:37 No.1038437366 del +
肉にドリップがついてたら水分が邪魔するからキッチンペーパーである程度水気を除去するの忘れるなよ
PLAY
470 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:05:07 No.1038437417 del そうだねx1
説明書「弱火」
料理下手「じゃあ強火で時短だな」
PLAY
471 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:08:50 No.1038437566 del +
固形と粉だと味が全然違うのはなんなんだろう…
高い固形とも違うよね
PLAY
472 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:11:45 No.1038437684 del +
>固形と粉だと味が全然違うのはなんなんだろう…
粉のには脂と塩が入ってない
あと小麦粉
PLAY
473 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:19:23 No.1038438000 del +
最近のローカロリーのルウのヤツだと結構ギリギリまで油脂削ってるからつまんで力入れると土みたいにボロボロ崩れるな
PLAY
474 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:28:45 No.1038438407 del +
>固形と粉だと味が全然違うのはなんなんだろう…
ラード使って超高温窯ですべての素材を混ぜる時に焙煎してるからウマイってさ
植物油使うし焙煎したスパイスを他の素材と混ぜて完成させる固形ルーと作り方が違うかもね
PLAY
475 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:31:27 No.1038438524 del +
ゴールデンカレーとジャワカレー交互に使ってるわ
こくまろはカレーうどんに使う
PLAY
476 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:41:23 No.1038438920 del +
    1669236083843.jpg-(6938 B)サムネ表示
レジェンド
PLAY
477 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:45:15 No.1038439068 del +
業務スーパーのデカい1キロくらいのジャワカレーと
普通のサイズのジャワカレーって味違う?
PLAY
478 無念 Name としあき 22/11/24(木)05:55:29 No.1038439484 del +
なんでジャワカレーってネーミングなんだろう
ジャワ原人に関係あるのかな
PLAY
479 無念 Name としあき 22/11/24(木)06:17:09 No.1038440311 del +
はい
PLAY
480 無念 Name としあき 22/11/24(木)06:31:39 No.1038440984 del +
貝類は別途ボイルして汁切った物を使うんだよ
ダシを利用しようとするから味が濁る
PLAY
481 無念 Name としあき 22/11/24(木)06:46:22 No.1038441952 del +
甘いの好きだから
チャツネは瓶買いしている
PLAY
482 無念 Name としあき 22/11/24(木)06:48:41 No.1038442103 del +
ジャムでいいのでは
PLAY
483 無念 Name としあき 22/11/24(木)06:49:13 No.1038442139 del +
ゴールデンカレー辛口とバーモントカレー中辛を1対1の分量で使うのが我が家の王道
PLAY
484 無念 Name としあき 22/11/24(木)06:51:34 No.1038442270 del +
バリ辛は普通に作るより鶏ひき肉でキーマにするとめっちゃ入る
PLAY
485 無念 Name としあき 22/11/24(木)06:59:26 No.1038442773 del +
この時期ならお米をちょといいやつに替えると素カレーでもごはんうめぇ?!っとなれる
PLAY
486 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:01:30 No.1038442924 del +
ルー挿入れる前の煮込んでる時に生を実感する
PLAY
487 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:02:41 No.1038442990 del +
人参カレーぐらいでしか食わないからめっちゃ入れる
PLAY
488 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:04:24 No.1038443097 del +
>辛さちょっと足したいな…って時にちょびっと一振り
>あくまでちょびっと
作る時にそれ3振りチリペッパー5振り一味10振りぐらい入れる
PLAY
489 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:09:19 No.1038443462 del +
野菜大好きだから入れ過ぎちゃうんだけどそれで味がぼやーってなったときにどうすればいいかわからんちんちん
PLAY
490 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:09:53 No.1038443501 del +
社員研修の一環で同期と共同でカレーつくったけど
炒め玉ねぎとか絶対いらねーって人がわりと居て面白かったわ
PLAY
491 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:14:58 No.1038443940 del +
事前に野菜をしっかり目に炒めて水分を飛ばすとかもあるんだろうけど
手間だし食感とかも変わるから好みは別れるだろうか
PLAY
492 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:17:34 No.1038444156 del +
5杯分くらいならたまねぎ2玉を飴色にトマトピューレかトマト缶を水分が飛びきるまで加熱すればいい感じ
後は追加の香辛料の瓶を2〜3種でもいいから10振りくらい
PLAY
493 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:20:06 No.1038444402 del +
>野菜大好きだから入れ過ぎちゃうんだけどそれで味がぼやーってなったときにどうすればいいかわからんちんちん
野菜を炒めるときに味付けを済ませる
あくまで薄味程度に
PLAY
494 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:20:12 No.1038444411 del +
赤ワインちょっと入れろ
肉はケチるな
PLAY
495 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:20:47 No.1038444467 del +
>業務スーパーのデカい1キロくらいのジャワカレーと
>普通のサイズのジャワカレーって味違う?
一緒だけど中辛しかない
PLAY
496 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:21:09 No.1038444491 del +
ココイチっぽく作りたい
PLAY
497 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:21:52 No.1038444556 del +
>野菜を炒めるときに味付けを済ませる
ありがとう
早速週末にカレー祭やるわ
PLAY
498 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:22:45 No.1038444632 del +
無水カレーが簡単でうまい
ルーを甘口にすると具材の旨味が感じられる
PLAY
499 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:25:59 No.1038444932 del +
肉は煮込まないで最後に塩コショウして軽く炒めたやつ入れて軽く煮て火を通す
最初の一皿と翌日で肉の感じが変わるからちょっと得した気になる
PLAY
500 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:27:43 No.1038445106 del +
白米もってくからとしカレー行脚したいわ
PLAY
501 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:29:21 No.1038445269 del +
>白米もってくからとしカレー行脚したいわ
うちには来ない方がいいぞ
きのこ類と肉しか入ってない
PLAY
502 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:30:19 No.1038445362 del +
>なお業務スーパーの牛すじで挫折したのは俺
>どうやったらうまく柔らかくできるんだメンブレン
筋がほぐれるレベルの仕上がりにするには圧力鍋が現実的
無ければ一日中茹でて次の日に調理開始だ
PLAY
503 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:34:52 No.1038445799 del +
>野菜大好きだから入れ過ぎちゃうんだけどそれで味がぼやーってなったときにどうすればいいかわからんちんちん
コクが出るまでカレールーを足せばいい
PLAY
504 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:35:09 No.1038445833 del +
辛口はスパイス感とかで好みを見つけやすい(具体的にはゴールデンとジャワ)けど
中辛や甘口はなかなかこれはというものが見つからない
それぞれ横浜舶来とバーモントが安パイと思ってるけどあと熟カレーは地雷
PLAY
505 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:38:07 No.1038446116 del +
>野菜大好きだから入れ過ぎちゃうんだけどそれで味がぼやーってなったときにどうすればいいかわからんちんちん
バター半分入れるべし
PLAY
506 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:38:52 No.1038446187 del +
牛スジはスロークッカー使って8時間煮込んだらプルプルになった
PLAY
507 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:39:47 No.1038446275 del +
普段具材しっかり炒めて作ってたのだけど手抜きしたくて玉ねぎ人参フードプロセッサーで肉は鳥胸ひき肉で直接お湯にドボンして煮込んで作ったらかなり美味しく
今まで炒めた意味本当にあるのかなと研究したくなってきた
PLAY
508 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:40:59 No.1038446397 del そうだねx1
炒めてる時の音と匂いが好きでな
PLAY
509 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:44:40 No.1038446762 del +
ルーとバターの追加
やはりコクこそがうま味への王道か
PLAY
510 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:44:55 No.1038446801 del +
辛さが欲しいときバーモントに雑に七味かけてもおいしいよ
PLAY
511 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:47:36 No.1038447083 del +
S&Bのゴールデンカレーの甘口と中辛を半々に使って作るのがマイベスト
辛いの嫌いだけどカレーが食べたい人におすすめ
PLAY
512 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:48:24 No.1038447175 del +
この時期になると鍋に投入する事もある
PLAY
513 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:51:00 No.1038447463 del +
箱の解説通りでは万人受けするものにしかならない
自分にとってのドストライクにするためには自分に合わせた工夫が不可欠
PLAY
514 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:53:35 No.1038447768 del そうだねx2
>箱の解説通りでは万人受けするものにしかならない
>自分にとってのドストライクにするためには自分に合わせた工夫が不可欠
そして出来上がる妻の飯マズ料理……
PLAY
515 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:55:01 No.1038447942 del +
>辛さが欲しいときバーモントに雑に七味かけてもおいしいよ
カレーの辛さはとうがらしだから
混ぜ物の七味より純粋な一味の方が効果的
PLAY
516 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:58:24 No.1038448324 del +
アル中のおじさんが香辛料ビンまるまる入れてグツグツやってたのうまそうだなって思ってしまった
PLAY
517 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:58:49 No.1038448384 del +
カイエンペッパーでいいんじゃない
PLAY
518 無念 Name としあき 22/11/24(木)07:59:34 No.1038448475 del +
>箱の解説通りでは万人受けするものにしかならない
>自分にとってのドストライクにするためには自分に合わせた工夫が不可欠
それもわかる
でも誰もが納得する万人受けてかなり基本だし重要なポイントではあるよ
PLAY
519 無念 Name としあき 22/11/24(木)08:04:05 No.1038449051 del そうだねx1
ひとりもんのいいとこは自分好みに染め上げられるところだな
PLAY
520 無念 Name としあき 22/11/24(木)08:28:02 No.1038452216 del +
食品会社のプロが長年研究しているから取説通りが一番美味しいってのは一見もっともだけどちょっと願望入ってるのよな
どちらかというと一番射程が広いのであって効果の大きさはバラツキがある
PLAY
521 無念 Name としあき 22/11/24(木)08:30:05 No.1038452455 del そうだねx2
自己解釈で工程をすっとばすとたいてい失敗するので説明はよく読んでおくのが大事
PLAY
522 無念 Name としあき 22/11/24(木)08:32:04 No.1038452685 del +
白菜煮溶かして作った白菜カレーが初日から美味くて冬のカレーは大体これ
PLAY
523 無念 Name としあき 22/11/24(木)08:35:15 No.1038453077 del +
単純な所でもうちょっとだけ辛い方が好みみたいなのは
せいぜい数段階のメーカーの区分けだと自分のベストは当てられないしな
運よくメーカーの設定した所がストライクな人も居るだろうけど
11/27 8:47頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト