藤吉修崇@YouTuber弁護士•税理士@fujiyoshi_ben·11月25日契約書なんて体裁とかどうでも良くて裁判で勝てるかどうかのみ。 人にお金を貸すときはネットなんかで借用書の雛形なんて調べなくても、LINEで下の文面もらうだけで十分。 コピペ可。 今日貴方から10万円無利息で借りました。今年の12月31日までに全額返済します。遅れたら年10%つけてすぐ返します。11265
藤吉修崇@YouTuber弁護士•税理士@fujiyoshi_ben·11月25日昔は印鑑を押してあるとその契約書をちゃんと自分の意思で作ったと推定されるから、言い訳としては印鑑勝手に使われたくらいしかなかったので有効だった。 でも、LINEで送ってもらえれば、LINE乗っ取られてたくらいの言い訳しかできない。 どっちの言い訳の方が苦しいか考えたら明らかだろう。2432
福永活也@ホテル暮らし中@fukunagakatsuya返信先: @fujiyoshi_benさん暴露記事とかみても思うのですが、アイコンだけじゃ本当に本人ってわからないから争われたらどうやって証明するんだろうって午前6:03 · 2022年11月25日 場所: Paris, France·Twitter for iPhone2 件のいいね