焼肉店
-
株式会社サング
山本浩由さん
-
「サング(sangue)」はイタリア語で血統・情熱という意味。最上級の牛肉のみを提供する、7ブランド15店舗を運営。うしごろは、A5ランク以上の牛肉が食べられる焼肉店。「その感動を、世界のスタンダードに」を合言葉に、最高の商品とサービスを提供している。
面接に関するアドバイス
- 志望動機で重視するポイント
-
人を笑顔にすることが好き、楽しい雰囲気を作ることが好きな人かどうか。
人に喜んでもらう接客をしたい、というやる気があるかどうかが大切です。
- 面接で重視するポイント
-
・人の話にきちんと耳を傾けられる
・自然な笑顔ができる
・チームワークを意識できている
敬語やマナーができていなくても後から学ぶことができますが、人の話に耳を傾けられる・自然な笑顔ができるかどうかは、
なかなか教えるのが難しいので重視しています。
また、お店では「個」での働きよりも「チーム」での働きが重要なので、チームワークを意識しているかも重要なポイントです。
志望動機採点
- 志望動機例1
-
とにかく「肉」が好きです。好きなものをお客さんに勧めたいので、焼肉店以外のバイトは考えられません。
まかないも楽しみです。
-
70点
-
肉が好きなことは、この仕事を好きになれるきっかけなので素晴らしいです。
ただ、飲食店なのでお客様・人に喜んでもらうことが好き、という気持ちがなければ、飲食店の大変な部分はクリアできないと思います。
- 志望動機例2
-
昼間のバイトとかけもちできるように、夜から深夜にかけて働きたいです。
また、終電後でもバイクで通える、自宅近くの仕事を希望しています。
-
70点
-
働く理由が明確で良いと思います。しかしながら、場所が近いからという理由だけでは、志望動機の理由として弱いので、接客に対しての考え方・期待などを入れていただくと、より良いと思います。
- 志望動機例3
-
店員同士和気あいあいとしていて、お客さんも楽しんでいるお店だと思いました。
そういうお店の方が、緊張もしすぎずお店の雰囲気に溶け込めそうです。
-
80点
-
お店の空気感は、お客様にも伝わるものなので、空気感をよく見ている点はとても良いです。
ただ、働く側になった時、その空気を作るのは自分なので、自分がどうすれば良い雰囲気のお店にできるか、意気込みを伝えてほしいですね。
求める人材像
ホスピタリティがある人。
やはり接客の仕事なので、人が好き・人の笑顔が好きという人は接客の仕事を楽しんでできています。
それから肉が好きな人も、好きだからこそ自分から勉強する等、積極的に取り組めると思います。
また、もう1つ大切なのがチームワーク。
飲食店は1人でやる仕事ではないので、お店のみんなで協力し、
失敗はフォローする・良いところは褒めることができる人は向いていると思います。
お店のスタッフ・お客様双方にとって、良い雰囲気・環境が作れる人と働きたいですね。
実際に志望動機を書いてみよう
焼肉店のバイトを
都道府県から探す
焼肉店のバイトを
都道府県から探す
バイト先Q&A
応募から採用までのフロー、また、お仕事内容を教えてください。
採用について
面接1回。その際に履歴書をお持ち頂きます。
採用までの日数は、長くて1週間程度。
アルバイトを通して学べること
ホール・キッチン共通して、コミュニケーション力、敬語、接客マナーは身に付きます。
お店は社員も多いので、身につく接客スキルは「ただのバイト」ではなく、社員にも引けを取らない高いレベルのもの。
また、チームワークの大切さも分かるので、社会に出てからも役に立つと思います。
キッチンについては、加えて調理スキルが身に付きます。こちらもハイレベルなスキルが身に付きますし、調理師免許の資格取得サポートも行っているので、将来料理の道に進みたい人、料理が上手になりたい人にも嬉しいポイントでしょう。
アルバイトさんの1日の流れを教えてください。
17:00 |
開店。
開店作業が終わり次第休憩!美味しいまかないが無料で食べられます!
ホールとキッチンに分かれて仕事。
ホール
オーダー取り、飲み物や料理の提供
キッチン
料理作り、ドリンクの用意。
料理は、最初はサラダ等簡単なものから
スタート。
慣れてくると火を使う仕事や、肉を切る仕事ができるようになります!
|
24:00 |
閉店。 |
※この他、希望があればランチタイムや、17時前の開店準備からもシフトに入れます。
職場のココが知りたい!
- 男女比
-
- 多い年齢層
-
- 人数
-
- みんなの性格
-
焼肉店のバイトを
都道府県から探す
焼肉店のバイトを
都道府県から探す