名前:ねいろ速報
原作小説既読済みだから話の流れはわかるけど
ガンダムオタク以外は話の流れわかりづらいのでは?って思ってたら初見にも結構好評でどうなってんだよマフティー!
名前:ねいろ速報 3
単純に初見にも見やすい作りにしてるんだよこの映画
誰がどういう立場とかいうのがスッと入ってくる構成
名前:ねいろ速報 4
間違いなく村瀬監督今回で化けた気がする
名前:ねいろ速報 16
>>4
舞台挨拶でタイムリミットが来たから妥協したって言ってたけどまだ詰められるとこ詰めたかったんだろうなって…
アニメーター出身だし今まで作画監督として作ってる作品こういうのだし…
名前:ねいろ速報 17
>>16
え…あれで妥協した…?
名前:ねいろ速報 25
>>17
ハサウェイは音周りは専門家に丸投げしてたけど絵作りはこだわりすぎて中々OKがでなかったってスタッフインタビューでみんな言ってるから…
虐殺器官とかマングローブ潰れたのもあるけど完成しなくて延期3回くらいしてるからね
なんなら虐殺は伊藤計劃映像化プロジェクトだと1番最初に公開する予定だったのに1番最後になったぜ
名前:ねいろ速報 115
>>17
村瀬監督は業界の人に「こだわりすぎて完成しない人」と呼ばれてるから…
名前:ねいろ速報 5
クスィーとペーがMS三体分の作画の手間かかったとか言ってて笑った
名前:ねいろ速報 6
全体的に映像の金がかかってそう感がすごいね…
名前:ねいろ速報 7
原作小説読んでるかはどっちでもいいのでは
逆シャア知ってるかどうかはそこそこ重要な気がするけど
名前:ねいろ速報 8
なんであの強気の値段で
BDが売り切れてるんだよ俺も買う予定だったけどさ
名前:ねいろ速報 36
>>8
映画本編見た後
買わずに居れますか貴方?
俺は無理でした
名前:ねいろ速報 9
案外事前知識いらないのでは…?と感じた
語りかけてくる謎の天パは知名度ありすぎてみんなわかるだろうし
名前:ねいろ速報 11
面白い映画だから家ですぐ見返せるよって劇場出た瞬間に言われたら買っちゃうんだよ
一番財布の紐が緩んでるタイミングに仕掛けられる
名前:ねいろ速報 12
知らないキャラだらけなのが逆にわかりやすくなってる感はある
名前:ねいろ速報 13
ガンダム好きでも小説の閃ハサまで読んでるのは少数派だろう
名前:ねいろ速報 14
レーンエイムは女子人気出そうだなって思いました
名前:ねいろ速報 15
メンタルやってる男と変な女とセクシーな男の三角関係って捉えてれば背景知識そこまで必要なくスッと入ってくるよ
何でメンタルやったのかを気にする人はそこから原作なり何なり見るだろうし
名前:ねいろ速報 18
色々悩んだりしてたけど最後にマフティやるの最高!って感じで終わるのがいい
名前:ねいろ速報 19
ケネスが自分の正体に気付くことをあれだけ信用してたハサウェイだけど
ケネスが気付かなかったらガッカリするのだろうか?
名前:ねいろ速報 20
必要な事前知識といえばこれが三部作であることくらいだと思う
逆シャアだけを見て臨んだ友人が真っ先に疑問として挙げたのはそこだった
名前:ねいろ速報 21
ブルーレイ買えなかったから劇場に足を運んで観るしかない…まあフィルム貰えるからいいか
名前:ねいろ速報 23
逆シャアもクェスって誰⁉︎ と疑問に思った人だけ後で観れば良いと思う
名前:ねいろ速報 277
>>23
まさにこのパターンだったけど
ハサあじ君がなんでクェスにご執心なのか謎が深まった…
名前:ねいろ速報 279
>>277
最後の3秒間だけ人の心を考えれる人に成長してしまったから
名前:ねいろ速報 24
だからレーンっていうわかりやすく気持ちいいやつ出すんじゃないか
名前:ねいろ速報 26
パンフレットは限定版もちょくちょく再入荷してる場所あるらしいけどBDはどうなんだろうか
名前:ねいろ速報 28
インタビュー読んだけどアニメ的な絵面にするのにCGモデル変形させるのやらないで全編やってるって言っててビックリしたわ
名前:ねいろ速報 29
エレベーターの会話シーンでギギの顔がめちゃくちゃアップになるカットがやたらインパクトあったけどあれもこだわりの演出なんだろうか
名前:ねいろ速報 30
昨日見てきたけど円盤あったよ
買わなかったことを後悔してるよ
名前:ねいろ速報 35
>>30
俺も買えば良かったと後悔してる
一般流通版待とうとか考えるんじゃなかった
名前:ねいろ速報 31
音関係めちゃくちゃいい仕事してたのに丸投げだったのか…
名前:ねいろ速報 34
>>31
ロシア機の警告SE使ってたりしたけど外注が頑張ってたのか
連邦機じゃないからガンダムっぽくなくしてるのとばかり思ってた
名前:ねいろ速報 32
読んでなくても偉い人の息子がテロやってるってのはなんとなくわかるだろう
名前:ねいろ速報 33
ガンダムWでキャラデザやってたけど村瀬さんが監督やるときの作風はガンダムWとは全然真逆だよね…
名前:ねいろ速報 37
ペネの謎駆動音とか意図したんじゃなく本当に怪物っぽいから怪物みたいにしとこみたいな感じだったのかな…
名前:ねいろ速報 41
>>37
ペネロペは意図的にやってるはず
ビームバリアーが未完成で鳴ってる音
名前:ねいろ速報 38
普通の洋画っぽい感じはある
名前:ねいろ速報 39
まぁでも映画館で見ると面白さは大体1.8倍ぐらい増幅されるから
映画館で見れる間は映画館で見たほうがいいとは思う
BD買ってもしばらく見ないだろうし
名前:ねいろ速報 40
BD先行販売はリピーター減少につながるし
最悪ネットにアップされるし悪手じゃねぇの?って思ってたらドルビーと4DXで2回目みたいって出来でこれは…
名前:ねいろ速報 65
>>40
出来るもんなら立川で爆音上映して欲しいぞ
名前:ねいろ速報 42
市街地戦の中逃げるとこもすごくおもしろかった
腹減ったからすぐ帰っちゃったけどBD買っておくんだったな
名前:ねいろ速報 43
MS戦だけじゃなくてMS戦に巻き込まれる生身の視点が迫力あるから
逆にガンダムそんな詳しく無くても結構面白いと思う
名前:ねいろ速報 48
>>43
お禿がガンダムでかくしすぎたと言う訳だ…ってなるやつ
名前:ねいろ速報 56
>>48
キービジュアルみたいなシーンはなかったけど
仮に現実にあったらこうなるよねって説得力がすごい
[見る]
名前:ねいろ速報 44
爆撃指示しておきながら
畜生誰がこんなことを…みたいなことを言うハサウェイは面白い
名前:ねいろ速報 299
>>44
考えたら笑える場面だけど実はハサウェイはもう心が壊れてるってことを示唆してるのか・・・?
名前:ねいろ速報 308
>>299
ハサウェイの履歴考えたら逆シャアのアレの時点でチェーンかクェスどっちを撃墜してても心壊れるよな
名前:ねいろ速報 312
>>299
ライナーじゃないんだから
名前:ねいろ速報 45
原作よんだの中学の時だったから色々忘れてた
名前:ねいろ速報 46
三部作って前情報と映画のノリからして最後までクスィー出さずに終わるんか…?って思ってた
名前:ねいろ速報 49
>原作よんだの中学の時だったから色々うまく読めなかった
名前:ねいろ速報 50
スレ画最初は冴えねえツラだな!って思ったけど観たら正解だったな…
Gジェネ版はちょっとカッコ良すぎるかもしれん
名前:ねいろ速報 54
>>50
ゲームの尺ならあのくらい勇ましい方がいいだろうけど表情や動きつけて悩むとなると冴えないくらいがちょうど良いなってなるよね
名前:ねいろ速報 51
出来上がるものは凄まじいがこだわりすぎてなかなか完成が上がってこないと評判の監督だ
面構えが違う
名前:ねいろ速報 52
虐殺器官の監督だったんだ
確かに空気感ちょっと似たとこあるかも
名前:ねいろ速報 53
原作読んだのははるか昔の事だけど読んだ印象は
舌先三寸に丸め込まれたガキがテロの片棒担いで無茶なことやって罠にかかってつかまって処刑されるって印象だったな
名前:ねいろ速報 55
中巻の映画リリースはいつになるんですかね…
名前:ねいろ速報 59
>>55
ガンダムは立体の商品展開の都合もあるから監督がこだわりたくても今回みたいに延期できないリミットが設けられてるはずだから安心だな!
名前:ねいろ速報 58
村瀬も昔は見た目だけのアニメ作ってたけど
かなり成長したな
名前:ねいろ速報 60
監督若い頃に逆シャア見てめっちゃ気に入って続き見たいなぁ……
とか考えてたら続き作っていいよって言われたからね
そりゃこだわる
名前:ねいろ速報 61
>>60
落ちてくる空薬莢いいよね
名前:ねいろ速報 62
>>61
あああれνガンダムモチーフだったのか
名前:ねいろ速報 84
>>62
初代じゃねぇの!?
名前:ねいろ速報 63
ラスト改変して欲しい
マジで
ハサウェイに死んでほしくないもんやっぱ
名前:ねいろ速報 64
>>63
改変するんじゃねえの?なんのためのUCNTだよって話だし
新訳Zの前例もあるし合流のために生存とか全然あると思う
名前:ねいろ速報 66
あんだけのことやったんだから
まぁ死なないわけないわな
名前:ねいろ速報 68
その名はマフティー・ナビーユ・エリンのアレンジだけ採用してくれればそれでいい
名前:ねいろ速報 69
ハサウェイ自体はなんかまあ死んでも仕方ないって感じだけどブライトさんが可哀想だなって一点がね
名前:ねいろ速報 70
ハサウェイが生きてUC2に合流して何やるんだ
パトロンの将軍からどうやって逃げ切るんだ
名前:ねいろ速報 71
エルゴプラクシーとかギャングスタとかはともかく監督作品でもウィッチハンターロビンは面白いだろ!
虐殺も話としてそこ削る?ってとこ削っただけで小説のビジュアル化としては超クオリティだろ!
名前:ねいろ速報 81
>>71
ロビン個人的にめっちゃ好きだけど当時から雰囲気アニメなところがあったよ!
名前:ねいろ速報 322
>>71
虐殺はかなりの長編小説を一本の映画として成立させるために主人公の内面描写とバックボーンを全部削ったの思い切り良すぎだろ!?ってなった
原作のもう一つの側面であるメッセージ性の方に全ツッパした
名前:ねいろ速報 346
>>71
中盤でSTNJ襲撃される回大好き
名前:ねいろ速報 72
死んだことにして偽名で生き延びるとか?
どのみち父は出馬諦めて飲食店コース
名前:ねいろ速報 73
何も死なせなくてもよかったんじゃないかみたいになるところまでが閃光のハサ味の存在する理由みたいなところがあるし…
名前:ねいろ速報 77
サンライズアニメはたいていアニメとノベルが別物だから
結末も違うだろうと思っている
名前:ねいろ速報 79
ああ、ウィッチハンターロビンってあの画面が暗い…
名前:ねいろ速報 80
あんだけ原作リスペクトしといてラスト改変はないだろう
名前:ねいろ速報 92
>>80
禿に映像化すんだから色々変えろって言われてんだよ
名前:ねいろ速報 82
夢から醒めないまま生き続けられてもなってところはある
名前:ねいろ速報 83
殺さなかったら禿が激怒しそう
名前:ねいろ速報 85
ラストがあれじゃないとハサ好きだぜ…が聞けないから変えないで欲しいな
名前:ねいろ速報 86
処刑じゃなくて乗機大破で戦死になって
政治的な思惑から戦死でなく処刑したと報じるかどうか本名出すかどうかでひと悶着あってケネスが愛想つかして辞職とかになるかも
名前:ねいろ速報 87
F91で作監やってたけど序盤のクロスボーンバンガードが街を襲撃するシーン担当が自分で
当時は上手くできなかったと思ってて富野作品でリベンジする機会がもらえて良かったってインタビューはみた
名前:ねいろ速報 90
>>87
空薬莢好きすぎだろ!
名前:ねいろ速報 94
>>90
絵コンテ描いたのはお禿だろ!
名前:ねいろ速報 88
禿は好きに改変しろっていったてし…
ただ生きた屍みたいな生存よりかはさっぱり閃光のような儚い光のほうが好き
名前:ねいろ速報 89
ハサウェイは勝つよ
名前:ねいろ速報 91
いいや絶対に死んでもらうね!
名前:ねいろ速報 93
生存ifは正史よりもスピンオフやゲームで見たい
名前:ねいろ速報 95
惨めに生き残るならタイトルの閃光を変えないとな
名前:ねいろ速報 97
生き残っても構わんよレーン・エイムとペネロペーが最終的に勝てば
名前:ねいろ速報 98
わかりました…
ブライトを処刑します…
名前:ねいろ速報 99
ブライトさんはUC2でも使われそうだし…
名前:ねいろ速報 101
>>99
ハサウェイ終わるまで脚本書かないし…
名前:ねいろ速報 103
>>99
さすがにこれ以上出張ってくるのは辛くないか…
名前:ねいろ速報 100
ハサが死ぬから最後にケネスが日本に行く話になるんだろ
名前:ねいろ速報 102
そういや閃ハサの絵コンテにビバップとサムチャンとダンディのナベシンがいて笑った
空中戦か生身アクションあたりだろうか
名前:ねいろ速報 107
>>102
ブレードランナーで組んで以降なかよしだからな…
名前:ねいろ速報 104
結末変えたらそれこそ物語の全否定だわ
名前:ねいろ速報 105
戦国武将で例えたら真田幸村や明智光秀が生存しないみたいなものさ
死ぬ前提でそこまでをどう描くかさ
名前:ねいろ速報 106
閃光のハサウェイってハサウェイが死んで完成する話だと思ってる
そりゃ死なないパターンも見たいけどさ
名前:ねいろ速報 109
そりゃタクシーの運ちゃんの言うこともまた切実な真実だからだろ
名前:ねいろ速報 110
千年後のために生活している人を犠牲にしてるわけだからな…
そりゃへこむよ
名前:ねいろ速報 111
ナベシンと村瀬さんはサムチャンでも共同で演出やったり
なんならビバップでキメのカットを村瀬さんに任せてたりするよ
名前:ねいろ速報 112
エルゴプラクシーの監督って聞いて色々あぁ…と腑に落ちた
あの人昔からなんも変わらないな…
名前:ねいろ速報 114
ギギのスカートの辺りをずっと見てしまってすまない…
名前:ねいろ速報 118
>>114
わかるよ…
名前:ねいろ速報 116
渡辺信一郎をナベシンとカタカナで呼ぶでない
名前:ねいろ速報 121
>>116
アフロかなグラサンかな
名前:ねいろ速報 117
こだわりすぎて完成するのに5年かかったのは虐殺だけだし…
名前:ねいろ速報 119
戦闘シーン以外の音響も良いよね
ギギの耳飾りの音とかさ
名前:ねいろ速報 122
ブライトさんの声優ってもう亡くなってなかった?
そもそも出演自体厳しくないか?
ライブラリ使うんかね
名前:ねいろ速報 127
>>122
UC以降は成田剣さんが代役をずっとやってるよ
違和感ないよ
名前:ねいろ速報 129
>>122
何周遅れの話をしているんだ
名前:ねいろ速報 124
監督インタビューで「本当はMS戦は作画でやった方がリッチに見えるんだけど流石にΞとペーネロペーは作画で動かすのは無理だった」って言ってて
でしょうね…ってなった
名前:ねいろ速報 134
>>124
昨今のCGも別にチープではないくらいレベル上がったと思うけど
名前:ねいろ速報 137
>>134
今回はシーンによっては手書きと遜色ない見え方ですげぇなぁって
名前:ねいろ速報 125
昨日見たけどBD欲しくなるわこれ
どうせなら限定版欲しい!ってなったけどどこももう売り切れてるんだな…
名前:ねいろ速報 131
>>125
田舎だからか3日くらいまえに行った時は限定版だけ残ってた
名前:ねいろ速報 128
夜の空戦シーンもぐりぐり動くし空襲の火炎描写も素晴らしい
名前:ねいろ速報 130
アフロの方のナベシンは最近仕事してるの?
名前:ねいろ速報 133
>>130
絵コンテの仕事はしてるけど監督はしてない
名前:ねいろ速報 132
キャラデザも最初ケネスとか違和感あったが動いているのを観てるとこっちのがチャラいこと言いそうな軍人さんで慣れてきた
名前:ねいろ速報 140
グラサンの方のナベシンも同業者にナベシン呼ばわりだから紛らわしい…
せいじとつとむくらい紛らわしい
名前:ねいろ速報 141
キャラの立ち位置が面白い感じだ
ギギとハサウェイが両思いだが出会いも何もかも遅すぎる感じで
ケネスが二人を揶揄いながらもいい兄貴分やりつつその実狡猾に罠を張ってる
名前:ねいろ速報 142
夜戦だから正直姿形がハッキリしてたのは鍔迫り合いのシーンくらいだけどその分ライフルとか爆発とかの光源が凄かった
名前:ねいろ速報 147
>>142
あの辺はあえてそう言う描写にしてるんだとは思う
ガンダムタイプって思って実際にお顔アップされたら明らかにガンダムっぽくない顔出るインパクト凄い
名前:ねいろ速報 143
ギギの瞳の色が不思議さを醸し出してる良い感じ
名前:ねいろ速報 144
作画音楽声優全部最高クラスでしかも使い方が上手い
名前:ねいろ速報 145
こだわりすぎて完成しないって言われてるらしいけどもしかしてBD一般販売するときに色々ブラッシュアップされたりするんだろうか…
名前:ねいろ速報 153
>>145
あくまで先行販売だから
一般流通版で作画修正もあり得ると思う
まぁ何より先行販売とは別の特典つけてくると思うよ
サンライズもバンダイもやりやがる企業ってことだ
名前:ねいろ速報 157
>>153
アナハイムみてえだな
名前:ねいろ速報 159
>>153
修正しなきゃならないような作画の場面がないんですけど!!!
別の特典付けられたらそれはそれで買っちゃいそうだな俺はちょろいから…
名前:ねいろ速報 146
やっぱ前後左右人がいない映画館って快適だったな
席も蹴られないし
このくらいが実は適正距離なのでは
名前:ねいろ速報 148
ところでギャプランブースターの再販まだ?
名前:ねいろ速報 149
俺はガノタだからチケット購入後即BD買ったけど
あの売店で売るには良いお値段の商品が普通に買えないという状況になっている事に驚愕している
名前:ねいろ速報 150
先週金曜日公開で土曜日見に行った時には十分特典残ってたから多分明日なら大丈夫だろう
コメント
コメント一覧 (14)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ビルドファイターズしか見たことないけどコレ面白かった
anigei
が
しました
ガノタが一番そういう固定観念に囚われてて、初見でもそれはそれとして見れちゃうもんなんだな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
単純に出来がいい
あくまでハゲの小説の中では
anigei
が
しました
死ぬ前提でそこまでをどう描くかさ
つい去年の明智光秀の大河は生存エンドやったやんけw
オカルトパワーに頼らなくても生存エンドを描く方法はいくらでもある
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
評判良いなら見てみるかな
anigei
が
しました
コメントする