イベントバナー


広告画像



2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学習、あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています


アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。ご希望のかたは申請よろしくお願いします



おはよう御座いますウインク



今日は娘が苦手だと思われるイベント・音楽会の日です。音楽自体は好きだけど周囲のお子さんが音が響きやすい体育館で爆音を発するわけだから聴覚過敏の娘にはきっと辛いはず…。



娘は朝起きて今日は小学校に行かなきゃ行けないことを知ると



「小学校 ○○(放デイ) ど・っ・ち・も・イ・ヤ!おーっ!



と指折りながら言っていて笑ってしまいました笑



放デイはお休みなこと、今日は午前中で小学校が終わること、好きなお昼ご飯を食べに行こう?と伝えるとしぶしぶながらも準備をしてくれましたにっこりあせる



娘は演奏できるかなあ、というかステージ上にいられるかなあ…汗うさぎ



しかし小学校にいるときの娘の指示の通らなさには驚いた。



今日だけかもしれないけど「鍵盤ハーモニカ持ってきて」と先生に言われたのに笑いながらピョンピョンしていたネガティブ



家で私が言えば5秒で持ってくるとは思うけど、学校の先生に対する甘えがあるんだろうな…。あとは家とは違う環境に対する緊張感をごまかすようにピョンピョンしている気もします。



2年生になるまでに靴の脱ぎ履き、着替えなどはまず徹底的にスムーズにできるようにしていきたい。できないなら仕方ないけどできるんだから頑張らせたい。



あとはやっぱり1日付き添いとかさせていただき娘の様子を観察させてもらうかな。何かできることを増やせないだろうか。



教室に新しい作文が貼ってあったけど相変わらず字は上手い方だと思います。娘の良い部分をたくさん伸ばしてあげたいな。



今はローソンで保護者入場までの時間を潰しています。



やっぱりちょっと緊張はしますが、別に何が起きても大丈夫かなあ、という心境ではいます。



娘が参加できたこと、頑張ったことをたとえどんな結果になろうとも褒めてあげたい照れ



私は娘に関係なく、小さな子供たちが頑張っている姿を見るだけでたぶん泣くと思う笑


広告画像


あまりの家の汚さにフォロワーさん10人くらい減った気がしましたが笑



私の記事からユアマイスターさんご予約いただいた方がたありがとうございました泣くうさぎ



あまり恥ずかしいとか感じないのはやっぱり発達障害なんですかね汗うさぎ






 


・はじめましてのかた→ 


・アメトピ掲載記事→

 

以下サブブログ

・生育歴(生まれてから現在までの娘の様子)→

 

・就学までの流れ(支援学校判定でも支援級を選ぶまで)→

・サブブログ関連記事→


  

イベントバナー

 

12/26までポケモン下敷きプレゼント中です!

期日前に品切れになってしまうこともあるらしあのでお早めに!





ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村