知念実希人 小説家・医師@MIKITO_777ウイルス学を学んだら、別に弱毒化していくなんてルールなんてないの、すぐに分かりますよ。 ルールは1つ、ランダムに変異して、伝播性の高い変異株が残っていくだけ。 アルファ、デルタとどんどん強毒化していったのをおぼえてないの?Translate TweetQuote Tweetくむちゃん@yb9Zq7iHYkoxR5Z·Nov 21Replying to @MIKITO_777まだ言ってるの?恥ずかしくなるね。ウィルスってどんなものか知ってる?そこを学べば弱毒化する理由わかるよ。11:41 PM · Nov 24, 2022·Twitter for Android464 Retweets93 Quote Tweets2,135 Likes
えれこーど@elecord·23hReplying to @MIKITO_777強毒性のウイルスは、感染すると伝播しにくいのでは?同じ感染経路をとるなら、「伝播性の高い」弱毒のほうが広がりやすいですよね。7335
マツ3.16@Lordteru·23hReplying to @MIKITO_777え、嘘でしょ? ウイルスって弱毒化して、伝播性が上がっていくのが基本でしょ? 自分で繁殖できないウイルスが宿主に合わせていくのが基本でしょ? まあ、オミクロンが弱毒化してないって平気で嘘つく方やからしゃーないか。5636
羽月@hanetsuki_y·22hReplying to @Lordteru and @MIKITO_777「合わせていく」と言うか、脳がないのでランダムに変化して、長期的には「合わない」ものが衰退すると言う傾向はあると思います。長期がいつかは別の問題で、人間が手を打たない場合は例えば10万年後と言うこともあり得ます。119
ハナ@twiyj·22hReplying to @MIKITO_777知念先生、言われてますよQuote Tweet【宝塚の宮澤】医師 宮澤大輔 Daisuke Miyazawa コロナワクチン年齢別派@blanc0981·22h重症化したりすぐ死ぬウイルスは伝搬性は低くなる。 軽症や無症状が多いウイルスは伝搬性が高くなる。 それが分からんかな? 僕はウイルス学を学んだ?学部の講義の初歩的な薄っぺらい内容で?(笑)それ宮沢先生に言ったら笑われるよ twitter.com/mikito_777/sta…4476
のうのう@ハヤトマル号の父@ESON61233703·22hReplying to @MIKITO_777伝播性の高いウイルス=強毒 ということでよろしいですか? 伝播性が高く、弱毒のウイルスもある?2
かずや18歳たけのこ派@kazuya78·20hReplying to @ESON61233703 and @MIKITO_777伝搬性と毒性の強さは関係ないです。 エボラみたいな感染したら高確率で死ってウイルスだと結果的に感染させる前に宿主が全滅して感染拡大が止まりますが、コロナの低い致死率ならそうはならないので毒性と伝搬性にはほぼ関連はありません。2113
快傑ズバット@goronya_424·22hReplying to @MIKITO_777少なくとも肺炎になったり重症化している人が大幅に少なくなったためかニュースでも聞かなくなりました。症状も風邪と大差ない人がほとんどではないのでしょうか。1344
まる@pynjoymar·20hReplying to @goronya_424 and @MIKITO_777ワクチン接種率の低い小児は必ずしもそうではないようです...。 私の友人の小児科医は、入院するレベルの小児は大概ワクチン打ってないと言っていました。 エキスパートオピニオンレベルのソースで申し訳ないですが...。3
ノリ@inorinori108·22hReplying to @MIKITO_777αからデルタになってその場で倒れる人なんて見なくなったよね。 すごい強毒化してますね〜笑 現実見ないでデータばかり見てるから反ワクが湧いてくるんでしょ。110
まる@pynjoymar·20hReplying to @whiskey_playz and @MIKITO_777感染しても無発症が少なければ、水際対策で封じ込めがある程度できるんですよね。 ウイルスの毒性とは関係ありません。113
トゥルッロ@NostalgicTrullo·21hReplying to @MIKITO_777ウイルス学なんか習ってなくとも 弱毒化するなんてのは今までの事例に基づく楽観論に過ぎず 発症までの期間や無症状者の感染力を考えると 初期の頃からそれは成り立たないと分かるもんです これ記憶と思考の違いじゃないんですかね212
田中ロダン@hidepon1088·21hReplying to @MIKITO_777あっあっあっ アレだ まぁ、何言っても良いんだよ\(//∇//)\ なんの責任もないんだから。 でも似たような思考回路の人たちが政府の専門委員会にいるみたい╰(*´︶`*)╯♡ トホホだよね。14
nanatsuboshi☆@tomomo_uc·21hReplying to @MIKITO_777日本人にとっては大した事なかったみたいですよQuote Tweetnanatsuboshi☆@tomomo_uc·Sep 6http://med.kurume-u.ac.jp/med/immun/20210917.pdf… p24 藤田医科大学から無症状者に関する貴重な情報が提供されています(Sakurai A et al. N Engl J Med 2020 6/12)。受け入れた無症状の感染者 96 人のうち入院中に症状がでた患者さんは 11 名 しかおられず、ほとんどの患者さんは無症状のまま PCR 陰性となっています。→Show this thread5
熊☆ギーグ☆かろん@kmi83·21hReplying to @MIKITO_777コロナは発症する前に感染力が上がるので、元気な感染者がうつしまくるまくるんじゃなかったっけ? だから強毒化してもウィルスは感染者を殺さずに感染し続ける理解してたけど違うのかな14
amazawa sho@i_poter·20hReplying to @MIKITO_777弱毒化のルールはないさ、弱毒性を獲得した種が選択され獲得できなかった種が淘汰されるだけ。 医者の知識は偏ってるから。暴露され反省の機会を習得できるだけ貴方はハッピー10
エンダー@ender2050·20hReplying to @MIKITO_777「アルファ、デルタとどんどん強毒化」? 弱毒化の間違いですよね。「伝播性」の高さをさして強毒と言っていますか? 何言ってるのかよくわかりません。1133
榊原武明@TzMj96oP4wTUKYl·1hReplying to @EnergeiaKg and @MIKITO_777生物学は物理学じゃないから、理屈は一つとはなり難い。 まだまだ未解明な部分が沢山残されています。
taka2525@taka_smile2525·20hReplying to @MIKITO_777お気持ちと思い込みと根拠のない自信だけで活動してる反ワクさんたち、ほんと情けない。 先日、ここにこういうデータあるんですがと示したら、それは製薬会社のだから鵜呑みにできない!だからそんなデータは存在しない!って、怒られちゃった。 科学的根拠とは、、、1122
シン海@blueocean_of_re·19hReplying to @MIKITO_777そもそも約3年前に既存コロナウィルスよりも 感染力が(伝播生)高く、強毒化したのが出たのが始まりなのを忘れてる人達がいますね… さらに変異し多くの人を苦しめてる 強毒化したら広まり難い!と言っても 「感染→誰かにうつす前にすぐ行動不能・即死する」ほどでもない限りと伝播するでしょうに114