[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1669278093343.jpg-(175773 B)
175773 B無念Nameとしあき22/11/24(木)17:21:33No.1038558731+ 21:24頃消えます
日本の漫画アニメがこの失われた30年の不況にもかかわらず成功してるのって、
日本の産業の中で唯一と言っていいほど資本主義的なシステムしてるからだよな
新自由主義の稀な成功例として経済学の歴史に載ってもいいくらい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき22/11/24(木)17:22:41No.1038558977そうだねx14
2無念Nameとしあき22/11/24(木)17:26:31No.1038559889+
編集者は漫画家に売れる漫画を描かせる為にいる
3無念Nameとしあき22/11/24(木)17:27:13No.1038560065+
>日本の産業の中で唯一と言っていいほど資本主義的なシステムしてるからだよな
わからない言葉を無理に使おうとするからバカ丸出しになるんだよ?
4無念Nameとしあき22/11/24(木)17:34:57No.1038561990+
>編集者は漫画家に売れる漫画を描かせる為にいる
クライアントと個人事業主だから当然だよね
5無念Nameとしあき22/11/24(木)17:35:53No.1038562226+
延々ガチのアイデア競争させて生き残りゲームさせてるってのはまぁわかる
アメコミみたいにマーケティング至上で読者が望むものを狙うと見透かされる
6無念Nameとしあき22/11/24(木)17:36:06No.1038562273+
漫画は世界で一番優れた創作文化だからね
7無念Nameとしあき22/11/24(木)17:36:19No.1038562322+
>>編集者は漫画家に売れる漫画を描かせる為にいる
>クライアントと個人事業主だから当然だよね
編集が偉そうに漫画家に指図してるとムカつきますな
俺はお前の部下じゃないんだが? って
8無念Nameとしあき22/11/24(木)17:37:21No.1038562580+
>1669278093343.jpg
昔ヤンマガで競馬騎手の漫画書いてた人かな?
9無念Nameとしあき22/11/24(木)17:39:03No.1038563044+
漫画のどういう部分が資本主義的なの?
スレ秋だけ答えて
10無念Nameとしあき22/11/24(木)17:41:42No.1038563714+
最初にセーラームーンみたいなのを売れない漫画家に描かせてきわどい描写で人気がでて
漫画家が嫌になってやめたら編集がアシたちに描かせて続けさせてさ
お前スポンサーに損害賠償できるのかよお!みたいなこと言わせてただろ?
マンガ業界なんてあんなもんよ
11無念Nameとしあき22/11/24(木)17:42:22No.1038563887そうだねx3
>昔ヤンマガで競馬騎手の漫画書いてた人かな?
編集王を知らない世代が出て来た!
12無念Nameとしあき22/11/24(木)17:42:59No.1038564060+
>スレ秋
13無念Nameとしあき22/11/24(木)17:43:42No.1038564263そうだねx2
>>スレ秋
誤変換くらいで粘着すんなよきもちわりい
14無念Nameとしあき22/11/24(木)17:44:06No.1038564354そうだねx3
バカが頭の良いフリしようとして失敗したスレ
15無念Nameとしあき22/11/24(木)17:53:06No.1038566652+
スレあきもう息切れかよ
16無念Nameとしあき22/11/24(木)17:55:31No.1038567285+
    1669280131711.jpg-(28102 B)
28102 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
17無念Nameとしあき22/11/24(木)17:56:16No.1038567492+
むしろ日本の漫画もアニメも儲け度外視でやってる奴等に支えられてるよなぁ
18無念Nameとしあき22/11/24(木)18:01:17No.1038568885+
>編集者は漫画家に売れる漫画を描かせる為にいる
お互いに「何が売れるか?」わからないからそこらへん本当大変だよねぇ…っておもう
どちらにしろ広告にどれだけ金をかけれるか?になるけど
19無念Nameとしあき22/11/24(木)18:04:04No.1038569651+
おっさんが一人で飯を食ってるだけの漫画がヒットするとか意味わかんねえよな
20無念Nameとしあき22/11/24(木)18:04:16No.1038569698+
>日本の漫画アニメがこの失われた30年の不況にもかかわらず成功してるのって、
>日本の産業の中で唯一と言っていいほど資本主義的なシステムしてるからだよな
>新自由主義の稀な成功例として経済学の歴史に載ってもいいくらい
お前よく人からバカだと言われない?
21無念Nameとしあき22/11/24(木)18:53:06No.1038583178+
資本主義的なシステムがどうなのかは分からないが参入障壁が全然なくてかけるコストも低くて
底辺中間層まで食っていける程度には金になるからそこが層の厚さの要因になってるとは思う
まず銀行から金借りて起業スタートとか20前半で結果でなきゃもう無理とかそういうシビアさないし
22無念Nameとしあき22/11/24(木)19:04:24No.1038586580+
>>編集者は漫画家に売れる漫画を描かせる為にいる
>お互いに「何が売れるか?」わからないからそこらへん本当大変だよねぇ…っておもう
>どちらにしろ広告にどれだけ金をかけれるか?になるけど
どうしても費用がなくて泣く泣く削る事はできるのが宣伝だけど
本当に0まで削ってしまうとマジで影響力あるから削り過ぎると後悔する
23無念Nameとしあき22/11/24(木)19:08:59No.1038587939+
アンケートを「的確に」反映させる役割必要だろ
24無念Nameとしあき22/11/24(木)19:29:57No.1038594505+
>>編集者は漫画家に売れる漫画を描かせる為にいる
>クライアントと個人事業主だから当然だよね
マイナー漫画家「うおおおおお!俺はたつきと同じなんだ!KADOKAWAに切られた被害者なんだ!」
元読者「おっさん元寇落としてネーム掲載になった上それすら落として打ち切りになっただけやん」
あの頃はこんなのが一杯居たなぁ
25無念Nameとしあき22/11/24(木)19:30:27No.1038594668+
アンケートを取って集計するのにも人はいるわけだが…
26無念Nameとしあき22/11/24(木)19:31:49No.1038595148+
漫画業界とアニメ業界は
人件費の削減に余念が無いから

[トップページへ] [DL]