涙の給料日と氷河期世代の国家公務員試験結果!

お金
スポンサーリンク

涙の給料日・・・

今日は金曜日、出社しました。
出社するという事は苦手な業務があるのですが、それはまた後述で・・・

朝起きて、給料日なのでいくら振り込まれているか?口座を確認しました。

約28万円振り込まれていましたが、これは交通費込みです。
交通費を引くと、純粋な手取りは約25万円弱ぐらいとなります。

税引き前の月収は約29万9千円で、ギリギリ30万円には届きませんでした。
先月は一日休みましたからね、休まなければ30万円の大台を突破していたのに残念です。

詳しい内訳はこんな感じです。

健康保険 ¥19,465
厚生年金 ¥31,110
雇用保険 ¥1,690
社保計 ¥52,265
課税対象額 ¥246,985
課税支給 – 所得税 ¥6,440

前職と同じで紙の給与明細はなく、会社の社員サイトのPDFで見ます。
前職のネットワーク監視は夜勤手当や残業しまくって30万円超えていましたが、今の仕事は夜勤ナシ残業なしで30万円弱なので、時給は今の仕事の方が良いのです。
未経験のおっさんがこんだけ貰えれば十分です、ありがたいです。

昨今はニュースで日本の賃金は安い!アメリカやオーストラリアに出稼ぎして月収80万円とか稼いでる!などよく見かけます。
しかし、45歳の未経験のオッサンでも30万円稼げる日本も捨てたものじゃありません。

という訳で、今日は苦手な業務はありますが給与が出たので結構上機嫌で出社しました。

しかし、機嫌が良かったのは朝だけでした・・・
仕事が始まると何度も仕事のミスや失敗があり、さすがに苦言を呈されました。
入社2カ月も経っているのに、未だに仕事を覚えれないのですからそら当然です。

自分でも頑張って覚えようと昼休みにも勉強してるのですが覚えれません。

というか時間制限やミスをして怒られるかも?というプレッシャーで頭がパニックになり動悸が激しくドキドキして手も震えてくるのです。
もうダメです、こんな無能なオッサンはチームの足手まといでしかありません。

もう自分が情けなくて、また半泣きになりそうになりプルプル震えて放心状態になってしまいました。

給与30万円をもらう資格は自分にはありません。

本当に、あと少しで「仕事を辞めさせてください」と言いかけました。
言いかけましたが、今日が給料日&金曜で明日休みだったのもあり、言うのをためらってしまいました。
この仕事を辞めたら、月収30万円貰える仕事にあり付けることはもうないだろうと思いました。

そして、年老いているのに未だにパートで働いている親の姿も脳裏に浮かび、踏みとどまりました。

もし今日が給料日じゃなくて、更に月曜日とかだったら勢いで「辞めます!」って言っていたかもしれません。

リモートワークでする資料作成の業務は好きなんですが、会社でするこの業務だけは本当にもう精神的に無理かもしれません。
この業務はをやってるだけで胸が苦しく胃が痛くなります・・・

今日は何とか踏みとどまりましたが、いつまで持つか自分でもわかりません。
業務を終えてメンタルがボロボロな状態で帰りました、明日が休みで本当に助かりました。

しかも今週は水曜日が休みでリモワもあったしで会社へ行ったのは2回だけなのにどんだけって話です、来週や大変になる年末の事を考えると恐ろしすぎます。

帰りの電車の中では、仕事を辞めた後はどうしようか?とずっと考えていました。
そして、すっかり忘れていましたが公務員試験の結果発表を思い出しました。

電車内、スマホで試験結果を見ました。

な、ななななんとおおおお!!!

国家公務員一次試験、合格しました!

↑コレは人事院のログインページに合格者だけが見れる通知書です。
まさか受かるとは思っていませんでしたので、ビックリしました。
1次筆記試験の時に市役所に身分証?かなんかを持っていく用紙を渡されて、2次試験にはそれを提出しないといけなかったような記憶がありますが、落ちると思っていたのでその用紙を捨てたかもしれません、どうしよう・・・

2次試験は平日だし、その準備もあるし仕事どうしよう?
年末にかけて仕事は忙しくなるし、予想外の展開で困惑しています。

コメント

  1. アバター匿名 より:

    住民税どこいった?

  2. アバター匿名 より:

    いや、あんたは公務員になっても辞めるよ

  3. アバター匿名 より:

    公務員試験は受けた方が良いよ!今、それだけ仕事きついんだったら、次詰められたら辞めちゃうでしょ!

  4. アバター匿名 より:

    やめろやめろやめろやめろ。
    無職だ無職だ無職だ無職だ。

  5. アバター匿名 より:

    交通費引いたら普通でしたな

  6. アバター匿名 より:

    おめでとう!
    まりもんなら公務員になれるよ。
    仕事辞めていいよ。
    つらいならもう辞めよう。無理しなくていいよ。

  7. アバター匿名 より:

    公務員デジタルタトゥーだらけだからなあんた

    • アバター匿名 より:

      >本当に、あと少しで「仕事を辞めさせてください」と言いかけました。
      いつも得体の知れん事臭わすよな、視聴者を煽ってるのかな?

      公務員1次おめでとう
      公務員になって、ネットから消えた方がいい。

  8. アバター匿名 より:

    すごいね面接行ってほしいよ。もったいない

  9. アバター匿名 より:

    最初で最後のチャンスや。頑張ってください。

  10. アバター匿名 より:

    ホワイト企業で仕事中パニックで
    頭の中も真っ白

  11. アバター匿名 より:

    退職フラグがバンバン立ってるから、その給料もそろそろ幻と消えちゃうね。

  12. アバター匿名 より:

    現職で足手纏い(あしでまとい)のヤツが二次受かるはずねぇだろ!

    優秀な先輩達が豹変するプロセス見てみたいなぁ笑 まりもんが出社したら皆ため息つくんだろうね!よくそんなんで公務員試験受けようと思ったね。

    限りなく少ない可能性より目の前の事に集中する方が合理的って分からへんの?

  13. アバター匿名 より:

    残業抜きにしても前職よりも時給低くないかこれ

  14. アバター匿名 より:

    1次に合格すれば2次にも合格したも同然ですか?

    • アバター匿名 より:

      こういう類いのは、みんな二次で落ちるんすよ!教員試験とか

      関関同立出てる後輩で4回目で何とか受かってましたね

  15. アバター匿名 より:

    はよ辞めな!精神病むし、蕁麻疹とかストレス病になるよ。

  16. アバター匿名 より:

    みんな聞いてくれ。

    自分も昔公務員の中途採用試験をいくつかの団体で受けたことあるが、確か事前提出書類の職歴欄って、どこも全て「社会人になってからの、アルバイト、非常勤、非正規全て記入するように。」って条件付きだったぞ!

    まりもんが受けた今回の試験も同じ指定付きの可能性が高い。もしその場合、まりもんって本当に正直に、全部書いたのか?

  17. アバター匿名 より:

    あんなに在宅してたのに交通費多いね。定期代か

  18. アバター匿名 より:

    仕事を辞めるか休むかしないと2次の面接に行けないという事ですか?

  19. アバター匿名 より:

    ボーナスもないのにね

  20. アバター匿名 より:

    どうせ近々退場する派遣より
    将来可能性がある公務員だろ?

    すぐに派遣会社に連絡して
    公務員の夢を叶えるために
    退職して勉強します!
    と言ってしまおう
    遅く成る程迷惑掛けるから
    スグにメールでも送れば
    言いにくいなら一生派遣で終わるぞ

  21. アバター匿名 より:

    流石のまりもんさん!
    公務員内定ほぼ確定ですね!

  22. アバター匿名 より:

    2次選考に受かれば公務員ですか?

  23. アバター匿名 より:

    もう辞めたら。向いてないなら。パニックなって体によくないよ

  24. アバター匿名 より:

    だからPDFファイルのを見せろよ、お前は改竄した過去が有るんだからよ

  25. アバター匿名 より:

    以前はほとんど落ちることがなかったですが、今は一次試験で多めにとって、
    二次試験で人物を見極めるという方式に変わってきています。
    試験は合格点でも人物が不適格ということを防ぐためです。

  26. アバター匿名 より:

    筆記試験の倍率3倍、人事面接の倍率3倍、各官庁での面接3倍。
    ここまで筆記試験の倍率が低いんだから人事院面接、官庁訪問で落ちるわな。

  27. アバター匿名 より:

    嫌な仕事を嫌々するのは毎日地獄だなあ。

    そら禿げますわな。

    朝立ちとか勃起はまだできますか?

    大事な事ですので答えてくださいね。

  28. アバター匿名 より:

    おめでとうございます
    応援しています

  29. アバター匿名 より:

    厚生年金って、今年の春仕事してなくてもこんな高いものなの?

  30. アバター匿名 より:

    給与は30万も貰えるし、公務員試験もパス出来たし、YouTube登録数も8000人の大台に乗ったし、マリモン氏は順風満帆ですな!
    あとはもう少し仕事が出来たら鬼に金棒ですぞ!!

  31. アバター匿名 より:

    受かる前に辞めたらダメよ!

  32. アバター匿名 より:

    もう辞めるカウントダウン始まってんじゃん!周りからも呆れられてんじゃねぇの??

    一次過ぎてからが中々なんだよね笑
    諦めたら?受かると思ってるん?

  33. アバターアロハロワーク より:

    くっそみゅ〜♪
     分かっとるとは思うが、資格も公務員も打ち出の小槌ではない。資格は無し、学歴無しでのしあがった田中角栄や羽柴秀吉といった者もいる。
     覚悟はあるか?周りは全て敵。敵を蹴落とす覚悟はあるか?皆んな覚悟を決めて生きてきたんだぞ。アロハロワークも不正行為は気がつけばかなりやっているぞ。そうやって実績を上げた者が職場の女とセックスやりまくっているんだ。
     女が欲しくないか?公務員の一次試験に受かった、給料が結構良かった、こういった微妙な登り調子を逃さなかった奴がセックスチャンスをモノにするんだ。
     くれぐれも不動産不労所得なんかでチャンスを逃さない事。
    くっそみゅ〜♪

  34. アバター匿名 より:

    これ時給2000円以下じゃないか?
    それに派遣先に辞めるとか言われても…
    は?って感じじゃないの?

  35. アバター匿名 より:

    公務員の方がよい!
    頑張れっ!!

  36. アバター匿名 より:

    一日て喜んだり、悲しんだり、また喜んだり、、本当に忙しい人ですね。

    >プレッシャーで頭がパニックになり動悸が激しくドキドキして手も震えてくるのです
    パニック障害では?心療内科行ってみては?

  37. アバター匿名 より:

    宇津井さんもよく泣きそうになってたよ。元ヒキだからやっぱ耐性弱いのよ。
    受かっても公務員こそコミュ力大事だし、意外と病む人多いので厳しいんじゃないか。
    リモートワークで完結する仕事ができればいいんだろうけど、そうじゃなければコミュ力はどこいっても付きまとうよ。また無駄な時間を過ごして人生すり減っていくばかりだよ。
    体が普通に元気で過ごせるのはあと何年あるんだろうか。
    やはり働かない努力に心血注ぐのも一手だと思う

  38. アバター匿名 より:

    なんで住民税が引かれてないの?
    なんで40歳以上なのに介護保険が引かれてないの?

  39. アバター匿名 より:

    せっかくネットで毎月10万円も稼ぐ才能あるんやから、仕事はもうしなくていいと思うんよね。。。
    生活費家賃かからないなら毎月2万円あれば十分やっていけるんよ。。。
    私はネット収入マリモンさんの半分やけど困ってないんよ。。。まあ、贅沢はできないけどね。。。
    無職も三年目に入ると住民税、国民年金はゼロになるんよ。。。国保だけは毎月数千円かかるけどね。。。
    何も恐れることはないんよ。。。
    そんなとこ

  40. アバター匿名 より:

    >本当に、あと少しで「仕事を辞めさせてください」と言いかけました。

    どういうシチュエーション?誰に言ってるんだ?
    設定詰めとけよw
    エア感でまくりやで

  41. アバター匿名 より:

    せっかく公務員になれるチャンスを得たのだから貪欲に2次試験の面接に挑んだ方が良いのではないか。意外にまりもんさん、公務員という仕事があってたりするのかもしれないですしね。

    もし、これで公務員として働くようになったら、ブログもユーチューブも引退ですかね。

    • アバター匿名 より:

      宣言してたよ。でも保険として
      残しておくと思うよ。嘘つきだし。
      公務員て客対応や取引先とかの
      対応が多いから今より大変な
      仕事だからね。また短期離職
      でしょう。

  42. アバター匿名 より:

    はよ公務員になってくれ
    じゃあねぇ〜

  43. アバター匿名 より:

    なんでも逃げ!

  44. アバター匿名 より:

    >さすがに苦言を呈されました。

    何気に、これ、明記したのって初めてなんじゃね?

  45. アバター匿名 より:

    やったまりもん!!
    国家公務員
    40すぎでも受けれたんやなぁ

    私もなんか考えようかなぁ(°ω°)

  46. アバター匿名 より:

    ヤッパ頭は良いんだな。

    それなら退職前提の派遣か
    一発逆転の公務員試験か
    どちらが大切かなんて考える
    余地も無いだろ。
    俺なんか夜勤で22万の給与で
    公務員試験なんか1次も受からん
    ホントのバカだからな。
    アンタは違っていずれ成功するよ

  47. アバター匿名 より:

    今日はトイレに籠城しなかったんだ

  48. アバター匿名 より:

    公務員になったら仕事が楽だと思ったら大間違いだぞ
    公共施設で仕事してたでしょ(し尿処理やクリーンセンターなど)
    国家公務員でどういうとこに配属になるかわからんけど、電工2種や危険物持ってたら技師かな?
    業者対応や打ち合わせとかいきなりやらされるぞ
    俺は公共や流域施設で20年近く仕事していろいろ見てきてるが公務員になってすぐに辞めてくの何人も見たよ。
    技師になったら単結や着工届けの承認など今までの仕事よりもさらに大変だぞ
    今持ってる資格の復習をしたほうがいいテスターくらい自分で買って測定の練習とかしたほうがいいぞ。
    公務員になったらもうブログやYouTubeも卒業したほうがいいぞ
    公務員になってブログやってたら今以上に嫌がらせが多くなると思うぞ。

    • アバター匿名 より:

      まりもん検定初心者様、ご心配無用です

      そもそも公務員なんて受からないし、なる気もないですからw
      ネタで就活してるだけ

  49. アバター匿名 より:

    現職とっと辞めて公務員試験一本に絞りましょう!
    背水の陣ですよ!

  50. アバター匿名 より:

    胸が動悸って、
    仕事のストレスでうつ、適応障害とかの精神疾患の症状なのでは???
    心療内科を受診した方がいいですよ。
    緑内障みたいに手遅れになる前に。

  51. アバター匿名 より:

    まりもんさん、「合格者だけが見れる通知書」とか、
    普通にブログに載せちゃってもいいの・・・?
    ちゃんと確認・許可済なんかな?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました