トップページ人事課今治市職員を目指している人へのメッセージ先輩職員からのメッセージ(行政事務)齋藤 凱

先輩職員からのメッセージ

行政事務

先輩職員の写真1

所属:健康福祉部 高齢介護課(現所属:防災危機管理課)
氏名:齋藤 凱
平成31年度入庁

今治市職員を選んだきっかけ

 大学卒業後、青年海外協力隊へ参加し、海外での経験をきっかけに行政職に興味を持つようになりました。今治市は造船業や今治タオル、そしてサイクリングを中心とした地域活性化に取り組んでおり、一緒にまちづくりに貢献したいと思い受験しました。

現在の仕事の内容、やりがい

 現在は高齢者の介護予防や給付金の管理に携わる業務をしています。医療や介護にかかる費用が年々増大し、介護予防の取り組みが重要視されている昨今、そのような施策に携わり、市民の方々の健康の維持・増進に直接関われることにやりがいを感じています。日々の業務は決して楽しいことばかりではありませんが、これからのまちの未来を自らの手で作り上げていく難しさ、面白さを実感できる職場だと思います。

今治市職員を目指している人へのアドバイス

 今治市では、一般的な採用試験とは別に、国際貢献活動の実績がある人やスポーツ・文化で全国規模の大会等に出場した人を対象にした「特別枠」という採用試験があり、私もこの試験を受験しました。採用試験は大部分を面接が占めており、人柄を重視した試験だと感じました。また、採用された同期の中には民間企業等で働いていた人も多く、経験豊富で面白い人たちばかりです。

 一般的に公務員と聞くと「決められた仕事を繰り返し行う」といったイメージがあると思いますが、そのようなルーティンワーク以外にも市民の方々の要望に応えるために新しい制度をつくる、今ある制度を新しく改正するなど、クリエイティブな仕事も多く存在します。ニュースでよく耳にする少子高齢化や環境保護といった大きな問題も市役所では様々な施策を行い、改善を図っています。より良いまちづくりのために日々改革をしたい、という方はぜひ一緒に今治市で働きましょう!

先輩職員の写真2

1日のスケジュール

8時10分 出勤(メールチェック、スケジュール確認)
8時20分 課の全員でタオル体操(隔週でラジオ体操)
8時30分~ 勤務時間(窓口・電話応対、書類作成、業者との打ち合わせ)
12時00分~ 昼休み
13時00分〜 勤務時間(窓口・電話応対、書類作成、業者との打ち合わせ)
18時00分 退庁

お問い合わせ

人事課

電話番号:0898-36-1504
メール:jinji@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館12階