法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

ビフォー「暇空氏と対話したら終了」「法華狼も法華狼擁護者も詭弁が過ぎる 」アフター「暇空氏に全乗っかりの賛同者みたいな幼稚な認識」「私から法華狼氏には反論も何もない」

ここ最近に仁藤夢乃氏やColaboへ否定的に言及したツイートやページが断りなく消えている - 法華狼の日記

弁護団声明へのはてなブックマークを見ると反論に気づいてなさそうなコメントもある。

id:Capricornus これって普通、ここまで至るほどの問題じゃないと思う。暇空氏と対話したら終了でしょ。それで揉めたらこの展開はわかるけど、大した話もせず、いつも通り自分は被害者と言うポジションの固持をしてるだけだよね。

上記のように引用したCapricornus氏が、アノニマスダイアリーで下記のような「返事」を書いたとコメント欄でつたえてきた。
法華狼も法華狼擁護者も詭弁が過ぎる

なんかシェルターの部分持ち出して焦点にしてるけどさ、colaboに疑念を抱いた人イコール暇空氏に全乗っかりの賛同者みたいな幼稚な認識を先ず捨ててくれない?そんなアホなこと前提に負け惜しみとか言ったりさ。レベルが低過ぎる。

しかし私がシェルターに言及したのは、弁護団声明で暇な空白氏の主張に応答した部分があることを指摘するため。一方でCapricornus氏は自身がどのようなコメントをしたかという文脈をアノニマスダイアリーには記載していない。
そこで下記のようにコメント欄で返答した。さらにCapricornus氏がコメントしてきたので、それにも返答しておいた*1。あまり意味のある内容ではないからこそ、ここに記録しておく。

読みましたが、私のエントリに対する反論にはなっていませんし、最低限の確認もできていません。

colaboに疑念を抱いた人イコール暇空氏に全乗っかりの賛同者みたいな幼稚な認識を先ず捨ててくれない?

ええ、すべての人がそうだとは私も思っていませんし主張していません。引用したように「暇空氏と対話したら終了でしょ」と貴方がコメントしたので、それにそってエントリのように記述しました。貴方は対話する価値が暇な空白氏にあり、そして対話すれば終了する話題だと主張したのですよ。
せめて貴方はアノニマスダイアリーに貴方自身のブコメを転載するべきだと思いますよ。私が貴方の何をとがめたのかという文脈がつたわらないでしょう。
そもそも私は、暇な空白氏の主張は個別に批判していますし、Colaboの事業に何らかの不正がある可能性自体は一度も否定していません。エントリ本文の最初に転載した私のエントリの末尾を読んでください。

私の他にも不正会計はわかるけどこれはなあと引いてる反応もよく見た。

とりあえずいきなり訴訟ぶち上げたのはまた無茶苦茶だなとは思う

引いてる反応をよく見たと暇な空白氏の言説の不当性を認識しているかのように釈明するのに、訴訟することは無茶苦茶と思うのですね。
貴方が本心から暇な空白氏のnote記事に不当な部分もあると同意しているなら、少なくともその部分に対して訴訟することは納得できるのではありませんか?

私は、法華狼氏が私を引用したところからさっぱりわからないと言ってます。

このコメント欄の短いコメントでも貴方自身が提示した匿名記事でも、そのような意味には読めませんね。
私は貴方が表明した発言にそって、その範囲で貴方に問うています。貴方が説明するべきは「暇空氏と対話したら終了」という主張についてです。匿名記事のようにすべての人が暇な空白氏の主張にすべて賛同しているわけではないという一般論を書かれても、それこそ私の引用した貴方のコメントにも私のエントリにも関係がありません。
貴方は貴方自身が書いた言葉にそって、暇な空白氏が対話に値する誠実な人物だと証立てなければなりません。貴方が暇な空白氏とは異なる見解をもっているかどうかはここでは関係ありません。

なので、私から法華狼氏には反論も何もないですよ。

「法華狼も法華狼擁護者も詭弁が過ぎる」と匿名記事のタイトルに書いたことを忘れたのですか? 単純な「返事」ではない否定的な評価だと思いますが。
前回のコメントで私は匿名記事の論調が私のエントリに適用できない根拠を示しました。応答しないだけならば反論に応じる価値を見いださず、主張をつづけていると考える余地もあります。しかし明示的に反論を放棄するなら、「詭弁が過ぎる」という貴方の主張も事実上放棄されたとみなさざるをえません。

そうして真っ当な証拠も上げて話しても暇空氏がごねて揉めるようなら訴訟。

エントリの冒頭で紹介した9月の段階で、給食費について説明があっても暇な空白氏がnote記事などをとりさげていないことは明らかですね。
さらにいえば、暇な空白氏の動機が不正の追及にはないこと、追及をやめる基準が説明以外に存在すること、「疑似餌」と後づけするような難癖をつけること……これらすべて暇な空白氏自身がいったん明かして、現在は削除しているツイートにあります。
hokke-ookami.hatenablog.com
そして現在なお真っ当な証拠も上げて話すべきと貴方が主張するからには、上記をふまえても対話に値する誠実な人物だと貴方が証立てなければなりません。

訴訟となったらもう話し合いの次の段階、宣戦布告じゃないですか。

一般的には監査請求が権利であるのと同様に、訴訟することも権利のひとつですよ。


ちなみにCapricornus氏はアノニマスダイアリーへのはてなブックマークで下記のようにコメントをして、そこそこのはてなスターを集めている。

暇空氏が消えてもcolaboの不正会計疑惑は残る問題であることをわかって欲しいな。colabo擁護で暇空氏持ち出す人多いけど、暇空氏が嫌われるのとcolaboの不正疑惑は全く別の話。

しかしながら話しあいに値する論者であるか、嫌われる人物であるかどうかは異なる問題だ。
また、ひとりの論者が消えても問題が残るという一般論と、その論者と対話したら終了するかのように主張したことの妥当性も異なる問題だ。

*1:どちらも引用時、引用符やリンクをはてな記法へと変更した。

  • hokke-ookami

    アノニマスダイアリーへのはてなブックマークでひとつだけ。
    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221123133004
    >アクロバティック読解の名手、hokke-ookamiさんだからなぁ…。正直、hokke-ookamiさんの文章ってマジカルバナナ(連想ゲーム)レベルなんですよね。

    このid:rag_en氏のコメントにid:tyoshiki氏なども「正直、hokke-ookamiさんの文章ってマジカルバナナ(連想ゲーム)レベル」を引用するはてなスターをつけています。
    しかし「対話したら終了」という言説に対して対話の価値があるかどうかを論じることが「アクロバティック読解」や「連想ゲーム」で、「対話したら終了」という主張が対話相手が「嫌われる」かどうかの話題のようにコメントすることが正当な読解だと思うのですか?

    むしろrag_en氏こそ、下記コメント欄などで指摘したように、自身が願望にしたがって文脈をゆがめて読解し、それに従わない相手を「アクロバティック読解」と論難しているだけだと思いますよ。
    https://hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20220517/1652713200

  • Capricornus

    人には文脈文脈と言いつつ切り抜くじゃん
    タイトルの通り法華狼氏だけじゃなくその擁護者にも宛てたエントリーで

    なんかシェルターの部分持ち出して焦点にしてるけどさ、colaboに疑念を抱いた人イコール暇空氏に全乗っかりの賛同者みたいな幼稚な認識を先ず捨ててくれない?そんなアホなこと前提に負け惜しみとか言ったりさ。レベルが低過ぎる。

    の後には

    Gl17 あの写真かなり酷いトリミングで恣意的に実態より狭く見せてるし、あんなんで騙される暇空賛同者が何を言っても負け惜しみ臭がすごいよね。

    ってURLまでつけて上げてるよね?

    あとシェルターシェルター言われたところでシェルターのとこ興味ないことも書いてるし、その声明中に反論があったとか言われてもそれ訴訟の声明文でしょ。じゃあ私の大して反証もないのにいきなり訴訟に矛盾もないですよね。

    >>そして現在なお真っ当な証拠も上げて話すべきと貴方が主張するからには、上記をふまえても対話に値する誠実な人物だと貴方が証立てなければなりません。

    全く理解されてないようなのでより噛み砕いて言ってあげますね
    暇空氏の出す疑惑に対してきっちりした反証をすれば、例え暇空氏がごねたとしても、周りの人間は説得されるものです。特に最大の焦点である不正会計疑惑について適切な資料と説明を行い疑惑を払拭する事が出来れば仁藤夢乃氏及びcolaboは大きな信頼を勝ち取れるし大多数の人はそこで納得してこの騒動を降りるでしょう。
    つまり、暇空氏との対話で変えるのは世の風向きです。風向きが変われば暇空氏はただのクレーマー扱いとなり逆に批判に追われることとなる。あくまでゴネ続けた場合ですけどね。
    今仁藤夢乃氏が批判されているのは、それに至るほどの反証が何もないからです。その上で訴訟ときたので、私は訴訟には段階が早いんじゃない?とまた疑問を呈してるわけです。

    >>一般的には監査請求が権利であるのと同様に、訴訟することも権利のひとつですよ。

    アホすぎる事を言わないで欲しいのですが私は訴訟そのものの否定なんてしてないですよ
    ちゃんと読んでください

    とりあえず私がずっと言ってるのは
    私と法華狼氏は関係がないと言う事
    法華狼氏はシェルターについて反論があるのにと私を引用したけど私はシェルターどうこうに興味がない
    そもそもそこを問題としてないのに関連づけられて、それを見た法華狼氏の擁護者が

    Gl17 あの写真かなり酷いトリミングで恣意的に実態より狭く見せてるし、あんなんで騙される暇空賛同者が何を言っても負け惜しみ臭がすごいよね。

    なんて好き勝手言って星集めるもんだから、人の意思を無視した引用や揶揄に勝手な解釈の過ぎた詭弁と言ってるわけです。

コメントを書く