| レス送信モード |
|---|
もすもすこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 122/11/24(木)01:47:46No.996653001そうだねx1毒もす好き |
| … | 222/11/24(木)01:49:32No.996653493+完全に蚕になってる… |
| … | 322/11/24(木)01:51:54No.996654229そうだねx10立つな |
| … | 422/11/24(木)01:52:47No.996654432+ウルガモス立て |
| … | 522/11/24(木)01:53:14No.996654544そうだねx13>毒もす好き |
| … | 622/11/24(木)01:53:54No.996654737+かわいい |
| … | 722/11/24(木)01:55:55No.996655359そうだねx29みんなナイスデザイン |
| … | 822/11/24(木)01:56:08No.996655427そうだねx1古代モスってヘラクレスとあんま変わんなくね? |
| … | 922/11/24(木)01:56:13No.996655448+スカ側のパラドックスはおしゃれな名前多くていいな |
| … | 1022/11/24(木)01:57:09No.996655724+メカモス太陽感増してて好き |
| … | 1122/11/24(木)01:58:54No.996656129+サテライトキャノン撃ちそう |
| … | 1222/11/24(木)01:59:32No.996656272+炎タイプと毒タイプって相性補完的にはあんまり良くないね… |
| … | 1322/11/24(木)01:59:51No.996656349そうだねx2>サテライトキャノン撃ちそう |
| … | 1422/11/24(木)01:59:51No.996656350+>古代モスってヘラクレスとあんま変わんなくね? |
| … | 1522/11/24(木)02:00:58No.996656588+未来の世界では虫タイプに人権がないのかもしれん |
| … | 1622/11/24(木)02:02:07No.996656848そうだねx10古代は原始的な感じで納得するけど未来は本当に何があったんだよ… |
| … | 1722/11/24(木)02:03:10No.996657049そうだねx3古代モスは小さな足でチョンと立ってて好き |
| … | 1822/11/24(木)02:03:39No.996657150+古代ポケモン可愛いやつ多いよね… |
| … | 1922/11/24(木)02:04:39No.996657367そうだねx13未来=機械化というのもなんか違う気が |
| … | 2022/11/24(木)02:04:56No.996657421+未来の奴らは単純に未来どんな世界だよってなるよね |
| … | 2122/11/24(木)02:04:57No.996657430+なんか機械と融合するパラダイムシフトみたいなのが起こったんじゃないか未来 |
| … | 2222/11/24(木)02:05:54No.996657615+>炎タイプと毒タイプって相性補完的にはあんまり良くないね… |
| … | 2322/11/24(木)02:05:56No.996657624そうだねx12>未来の世界では虫タイプに人権がないのかもしれん |
| … | 2422/11/24(木)02:06:29No.996657742+メカモスも好きだけど古代モスがちょっとよすぎてスカーレットにしとけばよかったかもって初めて思った… |
| … | 2522/11/24(木)02:07:40No.996657989+1番好きなポケモンが急に増えた |
| … | 2622/11/24(木)02:08:05No.996658065そうだねx5>>未来の世界では虫タイプに人権がないのかもしれん |
| … | 2722/11/24(木)02:08:41No.996658184+ポケモンは周りの環境に合わせるから惑星が機械化するレベルなんじゃない? |
| … | 2822/11/24(木)02:08:47No.996658206+色違い捕まえたけど色合いがその… |
| … | 2922/11/24(木)02:09:11No.996658277そうだねx7>ポケモンは周りの環境に合わせるから惑星が機械化するレベルなんじゃない? |
| … | 3022/11/24(木)02:09:45No.996658383そうだねx4ガモスのもふもふ感が増してるのがいいよね古代 |
| … | 3122/11/24(木)02:10:52No.996658614そうだねx2古代モスはであいがしらが超えらいけど種族値見るとマッシより無駄が多いな…って気分になる |
| … | 3222/11/24(木)02:11:37No.996658749+古代からずっと真ん中の姿だと思ったら左が来た |
| … | 3322/11/24(木)02:13:34No.996659088+設定的には結構凄い感じなのにとうようよ居るなって思ってたら未来だとえらいことになってた |
| … | 3422/11/24(木)02:16:33No.996659753+おかいこさま |
| … | 3522/11/24(木)02:18:15No.996660096+古代モスもかわいい |
| … | 3622/11/24(木)02:19:37No.996660318+未来にいくと人間だけじゃなくポケモンまでサイバネ化するのが一般的になる設定わりと笑える |
| … | 3722/11/24(木)02:21:40No.996660653+まあ実際に未来に行って捕まえてるわけじゃなくてボールだけ転送してこっちに戻してるみたいだし博士のタイムマシンがなんか変なところに接続しただけかもしれない |
| … | 3822/11/24(木)02:22:22No.996660771+闘虫 虫炎 炎毒 |
| … | 3922/11/24(木)02:23:58No.996661055+未来には格虫炎毒いづれから三タイプ持ちとか出てきそうなもすもす |
| … | 4022/11/24(木)02:25:13No.996661271+未来の連中に大量に襲われるところ素直に怖くてよかったよ |
| … | 4122/11/24(木)02:25:36No.996661328+>闘虫 虫炎 炎毒 |
| … | 4222/11/24(木)02:26:28No.996661475そうだねx14アプデで新規ポケモン作りやすそうな設定してていいなと思いました |
| … | 4322/11/24(木)02:26:43No.996661518+旅パで使いたかった… |
| … | 4422/11/24(木)02:28:28No.996661794+3種とも結構強い上で皆立派な六枚羽なのに一種も飛行持ってないの何なんだよこいつらの羽はよ |
| … | 4522/11/24(木)02:29:05No.996661884そうだねx16>3種とも結構強い上で皆立派な六枚羽なのに一種も飛行持ってないの何なんだよこいつらの羽はよ |
| … | 4622/11/24(木)02:29:20No.996661924+右の毒要素は放射線説 |
| … | 4722/11/24(木)02:29:21No.996661929+今作の序盤虫の弱さを見るに第五世代の虫優遇はマジで何だったんだろう |
| … | 4822/11/24(木)02:29:22No.996661936そうだねx7バラバラで混沌とした古代に比べて未来はテクノロジーで強化され統一されているっていうのはまあわかるんだけど |
| … | 4922/11/24(木)02:29:43No.996661985+>右の毒要素は放射線説 |
| … | 5022/11/24(木)02:29:44No.996661986+>3種とも結構強い上で皆立派な六枚羽なのに一種も飛行持ってないの何なんだよこいつらの羽はよ |
| … | 5122/11/24(木)02:30:23No.996662093+>右の毒要素は放射線説 |
| … | 5222/11/24(木)02:32:07No.996662328+テツノドクガってまんますぎるし毒蛾に見えなくないこいつ |
| … | 5322/11/24(木)02:35:06No.996662829+毒牙かもしれん |
| … | 5422/11/24(木)02:38:12No.996663417+古代モスがノシノシ歩いてるのかわいい |
| … | 5522/11/24(木)02:39:18No.996663611+図鑑説明が無さすぎてなんにも分からん |
| … | 5622/11/24(木)02:39:24No.996663629+古代モスこれ虫じゃなくて獣だろ |
| … | 5722/11/24(木)02:41:28No.996663945+チヲハウハネってヲが入るポケモン初めて? |
| … | 5822/11/24(木)02:41:40No.996663978+古代はキノコすらしっぽ生えてるから… |
| … | 5922/11/24(木)02:42:17No.996664061そうだねx1>図鑑説明が無さすぎてなんにも分からん |
| … | 6022/11/24(木)02:42:45No.996664131+>学校の図書館にある本読めば分かるけどちょっと不親切だとは思う |
| … | 6122/11/24(木)02:42:56No.996664157+わざと謎残してるところある |
| … | 6222/11/24(木)02:43:24No.996664238+>図鑑説明が無さすぎてなんにも分からん |
| … | 6322/11/24(木)02:43:30No.996664260+>>図鑑説明が無さすぎてなんにも分からん |
| … | 6422/11/24(木)02:44:52No.996664444そうだねx2メガハッサム復活しないかなぁ |
| … | 6522/11/24(木)02:45:33No.996664543そうだねx9>No.996664444 |
| … | 6622/11/24(木)02:45:50No.996664580+色々不自然さが考察される中ヒスイをうろついてるジバコイルよりよっぽど妥当な感じのスナノケガワで耐えられない |
| … | 6722/11/24(木)02:46:20No.996664645+テツノブジンは名前も見た目も好きだわ |
| … | 6822/11/24(木)02:46:34No.996664681+スナノケガワは普通にレアコイルから進化しそうというかなんなら種族値以外リージョンだからな… |
| … | 6922/11/24(木)02:49:28No.996665120そうだねx2>テツノブジンは名前も見た目も好きだわ |
| … | 7022/11/24(木)02:49:40No.996665145そうだねx1とくせいが微妙過ぎる |
| … | 7122/11/24(木)02:51:30No.996665511+昔は太陽神っぽく崇められてたそうだが |
| … | 7222/11/24(木)02:51:47No.996665545そうだねx1スナノケガワは足っぽい部分の磁石がうにょんうにょん動いててダメだった |
| … | 7322/11/24(木)02:52:11No.996665605+特性はダブル向けなのかな |
| … | 7422/11/24(木)02:53:07No.996665812そうだねx12>No.996664444 |
| … | 7522/11/24(木)02:53:27No.996665898+>スナノケガワは足っぽい部分の磁石がうにょんうにょん動いててダメだった |
| … | 7622/11/24(木)02:53:54No.996665964+>ここまで尖った両刀だと物理特殊で型が読めないメリットがでかそう |
| … | 7722/11/24(木)02:54:05No.996666005+ブジンの物理フェアリーはオーロンゲからパクったソウルクラッシュ止まり? |
| … | 7822/11/24(木)02:54:07No.996666012+>特性はダブル向けなのかな |
| … | 7922/11/24(木)02:55:18No.996666203そうだねx2>古代のほうならひでりポケの後に出せばいいだけではあるから… |
| … | 8022/11/24(木)02:56:29No.996666386そうだねx2>古代のほうならひでりポケの後に出せばいいだけではあるから… |
| … | 8122/11/24(木)02:56:44No.996666419+だがエレキフィールドのためだけにバチンウニを使うか? |
| … | 8222/11/24(木)02:57:59No.996666592+それを言ったら日照りのためにコータス使うかって話になる |
| … | 8322/11/24(木)02:58:29No.996666670そうだねx12>それを言ったら日照りのためにコータス使うかって話になる |
| … | 8422/11/24(木)02:58:44No.996666706そうだねx3>それを言ったら日照りのためにコータス使うかって話になる |
| … | 8522/11/24(木)02:58:57No.996666738+ライドンとパラドックスはどっちもカイオーガに強い調整っぽい? |
| … | 8622/11/24(木)02:59:12No.996666788+ウルガモス自体が古代に崇められてたポケモンじゃないっけ… |
| … | 8722/11/24(木)02:59:54No.996666905+コータスはひでり噴火やオバヒだけで食っていける所がある |
| … | 8822/11/24(木)03:00:21No.996666972+そもそも古代の格闘要素どこ? |
| … | 8922/11/24(木)03:00:37No.996667018+バチンウニはボルチェンやジャイロは諦めるにしても手助けが無いのが痛過ぎる |
| … | 9022/11/24(木)03:01:14No.996667110+>ライドンとパラドックスはどっちもカイオーガに強い調整っぽい? |
| … | 9122/11/24(木)03:01:20No.996667128そうだねx3>そもそも古代の格闘要素どこ? |
| … | 9222/11/24(木)03:01:40No.996667172+BWだとクリア後要素だったのが続編でレベル半分になってて剣盾の鎧の孤島で割とその辺飛んでてSVで未来の姿がえらい事になる |
| … | 9322/11/24(木)03:01:51No.996667191そうだねx2ガモス |
| … | 9422/11/24(木)03:02:38No.996667288+バイオレッパリはわからないだろうな…チヲハウハネがすっと立って殴ってくる姿は |
| … | 9522/11/24(木)03:03:59No.996667466+なんならアクロバットとかあるチヲハウハネ |
| … | 9622/11/24(木)03:04:19No.996667504+エレキフィールドはコケコのせいで1.5倍から1.3倍に弱体化されたのも辛い所… |
| … | 9722/11/24(木)03:04:22No.996667511+コータスは実戦レベルだけどバチンウニは…あと一歩くらい足りてないかな… |
| … | 9822/11/24(木)03:05:53No.996667694+コータスレベルのエレキメーカーポケくだち |
| … | 9922/11/24(木)03:07:40No.996667876+バイオレットだからデータでしか知らなかったけど古代ガモスガッツリ怪獣じゃん… |
| … | 10022/11/24(木)03:07:43No.996667883+強ポケ自体はコケコもいるしGSルールならミライドンもそのうち使えるだろう… |
| … | 10122/11/24(木)03:08:41No.996667988+ウニはめちゃくちゃ遅いからフィールド確実に奪えるのと対トリルで相手のトリルエースより早く動けるのとそれでいて先制攻撃技持ってるからトリルじゃなくて最低限動ける点は褒められる |
| … | 10222/11/24(木)03:10:05No.996668150+伝説OKルールだとミライドンは嫌でも流行るだろうしな |
| … | 10322/11/24(木)03:10:33No.996668205+ホーム解禁いつになるかな |
| … | 10422/11/24(木)03:11:21No.996668301そうだねx4ウニに仕事させようとしてもフィールド敷いておきみやげぐらいしか俺には無理だ |
| … | 10522/11/24(木)03:12:23No.996668433そうだねx3未来ポケは未来人が絶滅したポケモンをモチーフに作ったロボットだろ |
| … | 10622/11/24(木)03:12:27No.996668441+バイオレットとスカーレットで通信すると向こうの一般ポケモンも捕獲できるっぽいけど |
| … | 10722/11/24(木)03:13:28No.996668573+コライドングラードンチェリム+αでダブルやりたいすぎる |
| … | 10822/11/24(木)03:13:48No.996668607+うには手助け貰えてればなあ |
| … | 10922/11/24(木)03:14:15No.996668654+BW2でBW主人公くんが孵化厳選やって生態系めちゃくちゃになったからきっとまたどこかの主人公くんがやったんだろう |
| … | 11022/11/24(木)03:14:53No.996668734+>それを言ったら日照りのためにコータス使うかって話になる |
| … | 11122/11/24(木)03:15:53No.996668857+それに比べてコータスはシングルならのろい積んだりボディープレスしたりステロ撒いたり |
| … | 11222/11/24(木)03:16:09No.996668883+ウニはあの見た目でジャイロボール打てないの嘘だろってなる |
| … | 11322/11/24(木)03:16:16No.996668899+古代ポケモンは晴れで強化されるけど炎複合はいないんだな |
| … | 11422/11/24(木)03:16:22No.996668913+モスマンコイ! |
| … | 11522/11/24(木)03:16:29No.996668928+>ウニに仕事させようとしてもフィールド敷いておきみやげぐらいしか俺には無理だ |
| … | 11622/11/24(木)03:17:38No.996669064+プテラとかより前なのか後なのか |
| … | 11722/11/24(木)03:17:57No.996669095+>晴れの方が手軽に使えるから調整してる感じ? |
| … | 11822/11/24(木)03:18:22No.996669147+化石より昔だとは思うがゲンシカイキより昔かどうかはわからないという感じ |
| … | 11922/11/24(木)03:19:15No.996669256+というかエレキフィールドで一致電気を撃つ構成はダブル最強技の地震が一貫するからな… |
| … | 12022/11/24(木)03:19:41No.996669315+未来ポケも電気持ちは物理だらけで物理電気技が弱いから許されてる気がする |
| … | 12122/11/24(木)03:20:25No.996669394そうだねx4未来ポケもせっかく電気持ってるのに物理電気最強技が相変わらずワイルドボルトなのが… |
| … | 12222/11/24(木)03:20:57No.996669460+メカバンギは通常の劣化にしか見えないけど使い道ありそうなの? |
| … | 12322/11/24(木)03:21:13No.996669494+未来組はやっぱりバイオスモトリみたく電気の耐性とボルチェンだけ受け取って関係ない技と種族値でぶん殴るのが良いと思う |
| … | 12422/11/24(木)03:21:58No.996669590+その点ミライドンの飛鳥文化アタックはすげぇぜ |
| … | 12522/11/24(木)03:22:27No.996669634+スモトリはそもそもエレキフィールド自体全く必要無いじゃねえか |
| … | 12622/11/24(木)03:23:12No.996669708+格闘虫にマッシブーンとフェローチェいるのに新しく追加して来るとはね… |
| … | 12722/11/24(木)03:23:27No.996669744そうだねx1古代は大型化してて未来は小型化してるんだな |
| … | 12822/11/24(木)03:23:55No.996669790+>格闘虫にマッシブーンとフェローチェいるのに新しく追加して来るとはね… |
| … | 12922/11/24(木)03:24:00No.996669795+エレキフィールド貼るために相方固定するくらいならブーストエナジー持った方が身軽な気がする |
| … | 13022/11/24(木)03:24:27No.996669841+>格闘虫にマッシブーンとフェローチェいるのに新しく追加して来るとはね… |
| … | 13122/11/24(木)03:25:50No.996669970そうだねx1メカバンギはなんというか電気物理の時点で扱いにくいというか… |
| … | 13222/11/24(木)03:27:43No.996670143+メカスモトリのほうは種族値に無駄なさすぎるのと格闘技が単純に強い… |
| … | 13322/11/24(木)03:27:49No.996670161+グローブの補正ってどんなもんだっけ |
| … | 13422/11/24(木)03:28:05No.996670186そうだねx1どうしてワイルドボルトの威力は90しかないんですか…? |
| … | 13522/11/24(木)03:29:35No.996670295+>メカスモトリのほうは種族値に無駄なさすぎるのと格闘技が単純に強い… |
| … | 13622/11/24(木)03:29:37No.996670296+>どうしてワイルドボルトの威力は90しかないんですか…? |
| … | 13722/11/24(木)03:29:51No.996670313そうだねx2>どうしてワイルドボルトの威力は90しかないんですか…? |
| … | 13822/11/24(木)03:29:59No.996670328+ハリテヤマ |
| … | 13922/11/24(木)03:30:22No.996670361+メカスモトリは相性もなかなか優秀だ |
| … | 14022/11/24(木)03:30:29No.996670373そうだねx6威力90しかないのはまあいいとしてそれなら反動なくせや! |
| … | 14122/11/24(木)03:31:01No.996670431+メカバンギは種族値合計でもバンギに負けてるあたりが実にメカバンギ |
| … | 14222/11/24(木)03:31:23No.996670459+こんなにもワイボルで自傷ダメが入っている |
| … | 14322/11/24(木)03:31:50No.996670497+ボルテッカー忖度っていうけど雷撃もでんげきくちばしもらいこうそうげきもバカ強というかボルテッカーより強いくらいだからただの嫌がらせやろ |
| … | 14422/11/24(木)03:32:27No.996670555+バイオスモトリはハリテヤマの十八番だった腹太鼓バレパンができないから… |
| … | 14522/11/24(木)03:32:34No.996670564+電撃嘴は今見ても悪い夢みたいな技だ… |
| … | 14622/11/24(木)03:32:36No.996670566+地震を見ろ!威力100命中100覚えられるポケモンも刺さるポケモンも多数の名サブウェポンだぞ! |
| … | 14722/11/24(木)03:32:42No.996670573そうだねx2いくらでも湧いててほっつき歩いてる勘違いしちゃうけどデリバとスモトリって強くない? |
| … | 14822/11/24(木)03:33:36No.996670652+>いくらでも湧いててほっつき歩いてる勘違いしちゃうけどデリバとスモトリって強くない? |
| … | 14922/11/24(木)03:34:01No.996670682+イルカマンって変身前の時点で原種ハリテヤマと同じくらいの種族値あるんだな… |
| … | 15022/11/24(木)03:34:37No.996670735そうだねx1タイカイデンとかがこっそりでんげきくちばし持ってないかなと思ったけど持ってなかったな |
| … | 15122/11/24(木)03:35:42No.996670842+>タイカイデンとかがこっそりでんげきくちばし持ってないかなと思ったけど持ってなかったな |
| … | 15222/11/24(木)03:36:30No.996670907+すなかきですばやさ2倍にして撃っていい技じゃねぇよなぁでんげきくちばし!! |
| … | 15322/11/24(木)03:36:41No.996670924+ワダチも活躍できそうだしなんだかんだ種族値570あるのを腐らず活用できるやつの方が多そうではある |
| … | 15422/11/24(木)03:37:18No.996670975+でもタイカイデンって電撃嘴でも持ってなきゃサンダーに席取られて採用されないよね |
| … | 15522/11/24(木)03:37:58No.996671044+タイカイデンは能力的には地味だけど旅だと驚異的な強さだしまあええやろ |
| … | 15622/11/24(木)03:39:07No.996671155+パーモットが反動無しの電気120物理持ってなかったけ |
| … | 15722/11/24(木)03:39:10No.996671158+メカスモトリはH高すぎてDに振る方が固くなるよね |
| … | 15822/11/24(木)03:39:32No.996671185+>でもタイカイデンって電撃嘴でも持ってなきゃサンダーに席取られて採用されないよね |
| … | 15922/11/24(木)03:39:34No.996671186+メカバンギを見て特性含めて普通バンギの完成度が高いのを再確認した |
| … | 16022/11/24(木)03:39:43No.996671205そうだねx1タイカイデンは下手に威嚇ぶつけると全部持ってかれそうじゃない? |
| … | 16122/11/24(木)03:40:06No.996671239+タイカイデンの方が早くて特性も強い! |
| … | 16222/11/24(木)03:40:10No.996671246+今回はリージョンとか追加進化とか亜種やらが多過ぎて全然把握しきれん |
| … | 16322/11/24(木)03:40:35No.996671281+タイカイデンはS125でかちき持ちの時点でサンダーとはだいぶ差別化できるだろう |
| … | 16422/11/24(木)03:40:59No.996671318+メカバンギは横にバンギ並べたら強い |
| … | 16522/11/24(木)03:41:12No.996671338+GTS的なものってHOME対応しないとできない? |
| … | 16622/11/24(木)03:41:36No.996671358+ハバタクカミも起点作りで割と見るようになりそうだし置き土産読みのタイカイデン出して勝ち気から上で殴ってくだけでも割と強そうな気はする |
| … | 16822/11/24(木)03:45:26No.996671683+メカバンギなんで岩電気なんかになっちまったんだ… |
| … | 16922/11/24(木)03:45:33No.996671692+タイカイデンどの特性も強くてずるい |
| … | 17022/11/24(木)03:46:44No.996671788+メカバンギ地味くない? |
| … | 17122/11/24(木)03:47:35No.996671846+>メカバンギなんで岩電気なんかになっちまったんだ… |
| … | 17222/11/24(木)03:47:42No.996671858+メカバンギラス(映画のセット) |
| … | 17322/11/24(木)03:50:35No.996672093+トドロクツキは異名も姿もカッコ良すぎるのがずるい |
| … | 17422/11/24(木)03:51:46No.996672184+>>メカバンギなんで岩電気なんかになっちまったんだ… |
| … | 17522/11/24(木)03:52:36No.996672243そうだねx5飛行効かない格闘って強くね…? |
| … | 17622/11/24(木)03:52:51No.996672260+メガバンギは電気部分で棘要素全く拾えてないのがね… |
| … | 17722/11/24(木)03:55:08No.996672423+メカサザンはいい感じに元との差別化に成功してるんだがな |
| … | 17822/11/24(木)04:06:07No.996673278+メカデリバードはあの独特かつ高水準のステなら普通に対戦で出番ある |
| … | 17922/11/24(木)04:07:12No.996673353+メカゴジラがゴジラに勝てるわけねえだろ |
| … | 18022/11/24(木)04:07:59No.996673415そうだねx6>生デリバードに負けてるとこなんてひとつもない |
| … | 18122/11/24(木)04:08:39No.996673459+>メカデリバードはあの独特かつ高水準のステなら普通に対戦で出番ある |
| … | 18222/11/24(木)04:09:47No.996673574+上から叩ける高速特殊型が貴重な環境すぎる |
| … | 18322/11/24(木)04:09:55No.996673584+でもメカキングギドラは? |
| … | 18422/11/24(木)04:10:53No.996673675+H56 A80 B114 C124 D60 E136 計570 |
| … | 18522/11/24(木)04:11:40No.996673756+>H56 A80 B114 C124 D60 E136 計570 |
| … | 18622/11/24(木)04:16:58No.996674127+メガバンギのスペック眺めてたけどS72で竜舞ちゃんと残っているの偉いかもしれん |
| … | 18722/11/24(木)04:17:22No.996674155+メガになっちゃったメカね |
| … | 18822/11/24(木)04:19:31No.996674297+メカサンタはビジュアルで油断誘ってくるけど普通に強そう |
| … | 18922/11/24(木)04:20:10No.996674344+>メガバンギのスペック眺めてたけどS72で竜舞ちゃんと残っているの偉いかもしれん |
| … | 19022/11/24(木)04:23:06No.996674527+メカデリバードは高速水氷特殊アタッカーってだけでもう個性立ってるからな |
| … | 19122/11/24(木)04:25:08No.996674670+>化石より昔だとは思うがゲンシカイキより昔かどうかはわからないという感じ |
| … | 19222/11/24(木)04:27:37No.996674837+なんというかどれもかわいいからこのモスラ基本的にナイスデザインだな |
| … | 19322/11/24(木)04:28:48No.996674898+古代モスは現代モスよりもふもふしてそうなのがいい |
| … | 19422/11/24(木)04:30:29No.996674992+伝説準伝枠はDLC込みだけどどのシリーズにも絶対出すっていってるから |
| … | 19522/11/24(木)04:32:07No.996675115+ウルトラライド必要だったUBと違ってそこらへんにポンポンいるからなぁ… |
| … | 19622/11/24(木)04:35:05No.996675325+古来のパラドックスは無尽蔵に湧いてもエリアゼロ内部で繁殖してるのかなって思うけど |
| … | 19722/11/24(木)04:37:07No.996675493+もしかしていそうでいない? |
| … | 19822/11/24(木)04:37:17No.996675507+あのデリバードが種族値570のクソ強ポケモンに!?で話題性抜群だったの偉いよ… |
| … | 19922/11/24(木)04:39:08No.996675634+(オリジナルのデリバードに何か救いがあったわけではない) |
| … | 20022/11/24(木)04:41:09No.996675785+>古来のパラドックスは無尽蔵に湧いてもエリアゼロ内部で繁殖してるのかなって思うけど |
| … | 20122/11/24(木)04:41:26No.996675803+>(オリジナルのデリバードに何か救いがあったわけではない) |
| … | 20222/11/24(木)04:42:20No.996675861+>伝説準伝枠はDLC込みだけどどのシリーズにも絶対出すっていってるから |
| … | 20322/11/24(木)04:42:52No.996675900+ラブカスもデリバードみたいに特にゲーム的な優遇が何もないのに入国したからきっとDLCでメカラブカスかゲンシラブカスが来るに違いない |
| … | 20422/11/24(木)04:44:50No.996676059+パラドックスとウルトラビースト夢の共演はやくやりたいよね… |
| … | 20522/11/24(木)04:45:14No.996676098+クリスマスイベントやるとデリバードの中にテツノツツミが混じってるわけだ |
| … | 20622/11/24(木)04:46:38No.996676199+夜以外に湧くハバタクカミが確定色違いってのがバグなのか仕様なのか… |
| … | 20722/11/24(木)04:46:56No.996676221+パラドックスとUBって特性が似てるよね…食ったらヌシ化するスパイスもあるし |
| … | 20822/11/24(木)04:47:37No.996676266+ぴゅい? |
| … | 20922/11/24(木)04:59:52No.996677122+テツノブジンを見せられるとバルキーとかパールルとかの未来が見てみたくなる |
| … | 21022/11/24(木)05:21:38No.996678539+モスラーやモスラー |
| … | 21122/11/24(木)05:26:39No.996678889+ウルトラホールとふわふわちゃん悪さし過ぎ! |
| … | 21222/11/24(木)05:29:17No.996679077+今作ラブカスいる事自体今知ったよ…なんでママンボウが進化じゃだめだったんですかね… |
| … | 21322/11/24(木)05:36:36No.996679520+ハートのウロコがいらない以上ラブカスは存在意義が本当に… |
| … | 21422/11/24(木)06:05:22No.996681534+スナノケガワはノノクラゲ並みの衝撃だった |