イベントバナー


広告画像




イベントバナー

 


2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学習、あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています


アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。ご希望のかたは申請よろしくお願いします


 

さすがにダブルワークはしんどいな…と実感しています。



発達障害児育児だけでも相当疲れますしね(最近は外で気を使うことは減ってきましたが、物理的に送り迎えなどで体力を消耗します)



ブログは書いていて楽しいし、得るものもありますが、疲れることも多くて。現実世界では触れることのない「悪意」に触れるとあまり長く続ける物ではないなと感じる。


広告画像



今は娘が少し中途覚醒してしまい、



「ごほんよむ?」



とか夫に言うので、やっぱりこの子が人に気を使ったりは一生難しいのかもしれないと感じていたところです。



でも5分かからず寝てくれて良かったニコニコ



そういえば着替え面に進化が見られました。肌着だけズボンに入れられるようになったんです照れ



あと学校のトイレをノックしてから入るように教えられたらしく家でも再現していました。先生方が色々教えてくださっているのを感じます。



今日会話面で成長を感じたのはキッチンにある箱を見て




「くまもと ください?」



と中になにが入っているかも分からず言うから


 

「熊本といえば何が入ってると思う?…みかんだよキラキラ



と言うと嬉しそうにしていました。




夫がふるさと納税で頼んだものだったので一応確認しにいくと娘が夫に



「きいて?  くまもと みかん ください」



と言っていて可愛かったです笑



聞いて?は先生の口癖ですね。おそらく笑



聞いた言葉を真似して適切な場面で使おうとすることが増えていますキラキラ

私がよく言う「ううん」も最近ハマってますね笑



あ、あとようやく台所に入らなくなってきました。視覚的に「ダメだよ」など書いてあった方が理解するかもしれないと教えてくださった方々のおかげですウインクありがとうございます。


3問アンケートに答えるだけでお得にゲット!

アイコン画像

ハーバー研究所

PR
広告画像



学校に行ったあとスーパーに寄るのが最近のルーティン(放デイがない火木のみ)ですが、併設された100円ショップで今日はクリスマスのオーナメントと



こちらを購入笑



ハロウィンもそうだけどイベント大好きですね笑



人の気持ちはなかなか分かってくれないかもしれないけど、娘が少しずつ人間社会に適応していくようで嬉しくなる。



オーナメント娘が飾り付けてくれましたおねがい我が家の猫ちゃんたちもツリー気になる様子笑



玄関にはリースも飾りましたよウインク

リースはスタジオクリップが可愛い





今日の絵


ミッキー上手、ミニー目がつぶら笑



まだ幼児味を感じる絵照れ模倣すればうまく書けますが自分で書くとこんな感じ。いや、でも娘が想像して描こうとした絵は模倣よりきっと価値があると感じますウインク



 

ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ