ただいまLIVEの音源を製作中です。
7月20日はいろいろ考えていまして・・・時間がたらないっ!
それでなくてもおしゃべりな私は、時間をどんどん使っていく癖がぁ~
だんだん近づくにつれお客さんが来るのか心配になってきまして
少しナーバスになりつつただいまLIVEを考えております。
続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
大変遅くなりましたぁ。思ったより時間がかかり
かなり遅くなりましたぁ。
それと、松本隆先生のコラムも掲載されました。
http://www.kazemachi.com/cafe05/colum/index.htm
なんだか考えて書いたわりには、思いもうまく伝わらず
さすがに文章の難しさに痛感しております。
それでも言いたいことは書いたつもりなので
是非見てやってください。
今日はこの前講演しにお邪魔した中学校の生徒さんたちと
なんと校長先生まで感想文とお手紙を頂きましたよ。
久々の一人と2匹の生活は?
いまのところゆっくりとした時間で進んでいます。
そして今日は起きたのも夕方でした。
思わずびっくり!!
あまりにも静かで・・・本当にしずかでして
テレビがいつもより大きく聞こえてきます。
さて起きてからはお風呂掃除そしてそれぞれの部屋を
掃除しながら窓をあ開けて~そんなことをやっているうちに
外は暗くなりました。
チョビさんですよ~~~~~~!
こんな時に・・・こんな時にぃ~!
ねずみを捕ってきやがってぇ~ぃ!
もう~お亡くなりになっているので
ティッシュを何十枚も使って包み込み自分の口押さえて
うちの向かいのねずみさんの墓へ埋めに行くことに・・・
やっとのことでオワッた!と思って戻ってきたらっ!
なんともう一匹!!!!!!!
何でこんなときにぃ~もう~~~最悪です。
そしてまた繰り返しの行動を・・・
もう~疲れるぞっ!こんなにやることがあるとは
思いもよらなかったです。
あとは洗濯物を取り込んでぇ~たたんでぇ~窓閉めてぇ~
キッチンで皿を洗ってぇ~
自分の着たのもを洗濯機に入れてぇ~~~~~
お~~~~~~~~いっ!もう~大変!
こうして次の日にやり残して・・・また次の日にと・・・
いつの間にかっ!ゴミだらけになっていクゥ~
もう少し早めに起きて全てをきちんと終わらして
仕事をしなければっ!
明日こそはっ!しっかりと洗濯して干して部屋の掃除して
散歩もして・・・仕事をするぞっ!
父には、車のキーを落とさないように、
ベルトにつけるチェーンつきの
キーホルダを最後に持たせて
なぜだか喜んで車に乗りました。
母には携帯電話を首にかけて置くようにストラップを
あげてご存知のとうり最後にみなさんの暖かいメッセージを
持たせました。いいお守りとなるように・・・
チョビさんも何か感じていたようで、
いつもなら私の部屋で寝ているのに
今日は、母の後をまとわりついて
外へおトイレに行ってもすぐに帰ってきて
結局おとなしく私に抱かれて
玄関で一緒にお見送りをしました。
わぁ~~~~~いっ!
やっと行ってくれたぁ~~~~~~~!!
これで一週間ちょっとは私の天下?!
ねぇ~~~ちょび!!
さてさて・・・まずはひと冬眠してっ
部屋の模様替えをやるぅ??気持ちはあるものの・・・
やっぱり仕事をまずは片付けないとっ!
そしてドラムを出しっぱなしにしてぇ~~~~~
叩きまくるぅ!!!
そして・・・そして・・・
ルンルンルン~~~~~
なんか子供のころの楽しい留守番って感じですねぇ。
ふふふふふふっへへへへへへへ~
そういえば幼い頃、留守番の時に部屋で隠れんぼうをして
三面鏡を倒して割ったことがあったなぁ~???
ん~?!嫌な予感がっ!まぁ~ヒト冬眠して
またこれからの時間を考えよう!!
どうも二人が出かけるまで落ち着かないっ。
コラムも何回と書いては手を止めて
二人の心配ごとを手伝う感じです。
明日朝早くまずは門司に向かって走るそうです。
今日は自分の食料と二人の食料&雑貨を買いに行きました。
小さな軽自動車「ムーブ」で後ろの席には
御見上げ用のメロンを10箱積んで
仮眠用の毛布や着替えもたくさんのせました。
忘れ物はないか?もしもの時には・・・?
いろいろ大変です。
ひとついいことがありました。
耳の悪い父の障害手帳のおかげで高速料金がなんと半額!
もしかしたらと思い村役場へ聴きにいってやっぱり大丈夫でした。
これでまたワンランク上のベットで休める?!
って・・・そんなことするわけないでしょ!!
と二人はあくまで貧乏症なわけでしてぇ~・・・
そこが少し心配です。
私は、チョビさんとポン子さんと金太郎君で留守番です。
早く二人がいってもらわないとどうも落ち着かないっ。
横で何がないっ・・・これが必要?と
うるさくて気が散ってしまい仕事も手につかないっ。
はい。
あとはケンカしないで仲良く事故もなく
無事に帰ってくるように願いだけです。
みなさんのコメントもプリントして渡すつもりです。
車の中で読めるように・・・心強い気持ちになれると思います。
みなさんありがとうございます。
改めて御礼申し上げます。
喜寿と言う言葉はよく知りませんでした。
この歳になっても知らないことはたくさんあります。
そして・・・
昨日は、父の喜寿と誕生日を一緒に祝いました。
うちの家族は誕生日を特別祝ったりする
ことはなかったと思います。
うちは貧しいからと言うのが決まり文句で、
そんなことしていたら
もし何かが起きた時に困ることになるから
と言う理由でした。
それでも自分の家族以外の
親類や祖父母の祝い事は必ずやる姿は
幼い頃の自分には、
うらやましくてしょうがなかったです。
それが今になって母が父のお祝いをしょう
といい今回私もはじめて父のお祝いをしましたよ。
とはいっても外で外食して家で
感謝の言葉を言うことくらいです。
もう少し自分に余裕があればもっとしてあげたい
気持ちはあるのですが・・・まだまだ二人には長生きして
もらいたいのでまた今度ということに・・・
結局二人は私がしっかりすることが一番のプレゼントで
後にはこんな話で落ち着くことになります。
いや~~なっ季節になり申した。
わが里、南阿蘇村はこれからブンブンといろいろな虫がっ!
おっと?テレビの見すぎでしたぁ。
なぜか?ベットに横になり電気を消して・・・
さぁ~睡魔が襲ってくるぞぉ~と
思った瞬間から何処からともなく
ぶぅ~~ん♪とっ
右から左へステレオのように顔のそばで
蚊さんがっ来る!!
そのたびに自分の顔をっ!
ビシッ!バシッ!
と叩いて痛みと共に・・・私の睡魔が・・・消えていく・・・
捕まえておわっったと思いきや・・・
なぜか?蚊にかまれた気がしてぇ~・・・
どこかが痒くなるっ。
大変遅くなりました。
無事に講演も終わりました。
よほど気をつかっていたのか
かなり疲れました。
生徒さん先生方の反応もよく
初めての経験にしてはまずまずということで
良しとしましょ。
そしてまたつながりが出来ました。
次の講演依頼もあり
今度機会があれば演奏も出来るように
なるかもしれません。
これほど頭が真っ白になるとは思いませんでした。
挨拶から始まり途中は何を話していたのか
よく覚えていません。
最後に言っておきたいことを・・・
それだけは覚えているのですが
お恥ずかしい限りでして
打ち上げも企画していただいて
そこでやっと少し落ち着くことが出来ましたが
我にかえるとやはり申し訳ないの一言で生徒さんに
どれだけ伝わったのか・・・とても心配で
今度は是非本業の演奏で改めて行くとお約束しました。
その後いろいろ他の仕事があり
家に帰って朝方7時位まで・・・ヘンな緊張感の中
ユウツな気分で頭の中が整理つかずいつの間にか
寝てしまいました。
今日は市内に近い幼稚園に行ってきました。
「○○音楽幼稚園」という音楽を基本にすえている
幼稚園です。
といっても普通の幼稚園と見た目
変わりありません。
園長先生は少しお年を召した女性でとても魅力的な
考えを持っている方でした。
私と話をしているうちに、
「男性はいいよねぇ~・・・」と
夢を追いかけていけるものねっ。
「女性も今は同じですよっ」と私が言うと
先生は、女性は若いうちから外へ出るのも
夜遅くなることをさけ、
自由に冒険できるわけでは無いのよ。
といわれました。
本当にそうかもしれません。
男は私のように学校も気にせず親も気にせず
たくさんのやりたいことをして
経験をつめますものねっ。
そして最後に先生は、
「今日はたくさんエネルギーをもらいました。」
といってくれました。
どっちがエネルギーをもらったのか・・・
私のほうが多くの勉強をしましたよ。
この園長先生は脳梗塞で一年前に倒れそして
今現在4つの幼稚園を経営し園長としてがんばっています。
http://www.kazemachi.com/cafe05/colum/index.htm
松本隆公式ホームページ「風待茶房」
のコラム駅伝が始まりました。
今私の締め切りまでまだ時間があると思いながら
どんなことが書かれているのか覗いて見ると・・・
まさに驚きでっ!
当時のことが書かれていました。
もう~かなり昔のことでわたしもうる覚えのこと・・・
だと思っていましたが
思いっきり甦ってきました。
あのレコーディングのことから松本隆先生のことも
多くのことが鮮明に浮かんできました。
このことを書き始めるとそれこそ終わりが無いほど
たくさんあってこれは後ほど先生のコラムの中で書きます。
それにしてもあるきっかけで多くのことを思い出すことが
あるのですね。どうしても集中してあの頃をたどる事は
日記のように書き留めていない私にはかなり難しいことでして・・・。
あまりにも適当に書くことは気持ちが許さないっ。
だからゆっくりゆっくり写真や音を聞きながら
あの頃を一つ一つ思い出しながら
自分の考えていたことも含めて・・・
それがコラムを読んでいるうちに
頭にものすごい勢いであの頃に戻ってしまうことが
あるのですね。あの日の緊張感、
あれ以来感じたことはないです。
誰にもわからないと自分の中で一人泣いていましたね。
気持ちも幼い頃で言われていることが全てわからない
自分は一生懸命やっているのに、なぜ?
どうにも逃げられないところで・・・悩んでいました。
きっと解散する時まで
ずっと悩んでいましたね。
今思うと幸せな時なのに・・・
それを感じられなかったことは私にとって
本当に不幸なことです。
たくさんの友達とフアンの人にも
今のようにもう少し近づいて出来ていたならまた違う
心の余裕が出来ていたかもしれません。
今回の松本隆先生のコラムの仕事は
自分を見つめなおすいい機会になるような気がします。
このところ執筆の仕事が増えているのも
何かあるのかもしれませんね。
ボケ防止しろっ!と神様が言っているのか
それとも・・・
一年に必ずやってくるこの季節。
朝は朝焼けに輝き、夕方夕焼けにまぶしい
あふれんばかりの水を敷き
緑の束がきれいに並んでいる。
騒がしい音もこの時とばかりに大きくなる。
そして・・・
狩のお仕事も水田に入るのだけは、
やめちくれっ!
水田にはあなたの欲しいものは・・・
たぶんないっ。はずっ。だと思う・・・
君の働きには関心する。しかし・・・
自分の顔まで黒く塗って何が楽しいぃ~?
最近はお風呂に入るのも慣れてきて
楽しんでいるように見えるのは、私だけ?
だけですねっ。だからお願いです。
水田に入るのはやめてぇ~
ケンカをやめてぇ~って・・・♪
めちゃくちゃおいしかった!!
チリビーンズハンバーガー!!
今思い出してまた食べたくなってしまいました。
「ストロングボスサルーン」はうちから車で5分
マスターは思いっきりかっこいい
ハーレーのバイクが本当に似合う人です。
腕には刺青、髪は長くおひげも長イッ
もう落ち着く歳だが・・・実際に落ち着いているのに?
見えないっ。奥さんはこれまたぴったりのアウトドア派で
ジーンズがぴったりかっこいい奥さんです。
そのお店はアメリカ映画によく出てくるバイク野郎の溜まり場
ログハウス調で奥にはカントリーのバンドが似合いそうなステージがあります。
そんなところが南阿蘇にもあるのです。そこへお友達来日記念でっ・・・
お邪魔しました。
友達も気にってもらえたようでマスターといろいろしゃべっていました。
この場所で私はLIVEをします。
ここ阿蘇に帰ってきて回りまわって友人を返して・・・
ボスへきました。
知り合ってからまだ日は浅いのに
なぜか気持ちが分かり合えるところがあって
それはなんだろ?と考えてみると・・・
ひとつは人のやさしさを判るところのような気がします。
たくさんのことを乗り越えてきたこともわかり
お互いを尊敬しているのかも知れません。
歳こそ違えあのマスターの言葉は私に対して配慮を欠かさず
あの風貌と驚くほど違う笑顔と笑いは、
今のりゅうには勇気させもらえる気がします。
そんな人がここに居ます。
今度やっとやっとここでライブが出来るのです。
なんかうれしい気持ちをおいしいハンバーガーと共に
書きました。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。