今までにないほどいろいろ疲れました。
正直に今回のテレビの収録は心の中で消化できるまで
時間がかかりました。
歌は歌わないはずが・・・実は歌うことに・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
やっと疲れが取れてきました。
ライブが終わりみんなを空港へ送り
その後、家についてからすぐに
冬眠しました。
・・・・あれから・・・もう~・・・
うえっ!
よくもまぁ~長い間トイレにも行かずに・・・
冬眠時間は・・・いえません。
さて今回のバイクヘブンへの参加
そしてそれに伴い地元でライブ。
無事に終わりましたよっ!
メンバーには少し大変な状況で寝起きをしてもらい
それでも文句ひとつ言うことなく笑顔で頑張ってくれました。
今回小さなツアーは、これで終わりです。
メンバーとは心で繋がりあえ、
確かめ合えた時間でもあります。
いいメンバーです。
りゅうが去年CDを発売してやれることを遅まきながら
考えこつこつと制作したこのチッチャイライブツアーですが
本当に出来るのか?どうか?これは本当に悩みました。
本当に最後までやれるのかとてもとても悩んだんです。
そして、みなさんのメッセージや多くの人の支えがあって
やり遂げることが出来ました。
決して一人では出来ないことです。
多くの人がまず新宿ルイードライブへ足を運んでくれて
それが笠の旅費、リハーサルそして大阪へとつながります。
大阪に足を運んでくれた皆さんのおかげで今度は、熊本へ
メンバーを呼ぶことになります。
その一つ一つがこのバンドを支えてくれます。
昔のように楽なところはひとつもありませんでした。
へへへへへへッさながら高校生のバンドのような感じでして
そんなときもメンバーは、楽しんで乗り切ってくれます。
スタッフも頑張ってくれます。
見に来てくれた人も応援してくれた人も
ものすごい繋がりで支えられたと思ってます。
このことが、全て後になっても大切なことになります。
確かに若い人たちのようにヒットすることはないでしょう
しかしまだ私達のやれる場はたくさんあります。
広がればまた状況も変わってくるでしょう。
そして迷うことが出てくると思います。
その時に、このチッチャイツアーが大切なこのバンドの
原点になります。みなさんに支えてもらったことを
忘れずにいられるはずです。
バイクヘブンと言うイベントは、まさにその原点とも言うべき
イベントです。14年と続くこのイベントは「ヴァイヴス」という
メンバー達によって作られたみんなの手作りのイベントです。
日本各地からこの日、この地を目指してやってくるのです。
驚いたことに、ゴミひとつ落ちていない野外は
キャンプを何千人かでしているとは思えないほど
美しく穏やかです。
風貌を見ればハレーを乗り回すヤンキーな人たち
それがここで小さな社会を作っているような感じさえします。
小さな子供に、おばあちゃん、犬達もいます。
話をすれば必ず人の奥深さ感じてしまいます。
人の心の繋がりを感じます。
だからこそここでやりたいと思っていました。
そしてメンバーと共に感じることが出来たと思います。
長くなってしまいましたが
まじめに今回は書いておこうと思います。
たくさんの応援してくれた一人一人のみなさんに
感謝して・・・まだまだ頑張ります。
どうぞ応援してください。そしてこれからも
りゅうはこの気持ちを大切に心におき真っすぐ
進みます。
本当にありがとうございました。
りゅうこうじ
今だに生きておりますっ。
・・・・・・・・・・・・・????
そして明日熊本のシティーFM、2時間出演予定です。
お近くの方どうぞ~熊本鶴屋の地下サテライトで午後2時から~4時までいます。
8月5日にお友達のおかげで
熊本シティーFM
熊本鶴屋のサテライトスタジオへ行くことになりました。
なんと??どれくらい??の時間??
はじめから最後まで??出ずっぱりと言うお話でっ!!
宣伝しなきゃ!!
14日、15日と・・・
あともしかしたら??地元のテレビにも8日に出るかも??
予定は未定ですがっ。
当日熊本、大雨のなか心配の後ろ髪を引かれて
一時間遅れの羽田着、揺れると思っていた飛行機も
穏やかな空へ出たら、全然心配もなくゆっくり乗れました。
空港についてまずいつもの様に、
人の多さで「わぁ~」と思い
熊本よりも生暖かく、見えるようで
見ないこの黄色の空気が東京に来たと思わせます。
そしてなんだかんだで・・・
中野サンプラへ到着!!
本日泊まる所もこのサンプラザのホテルです。
もうすでにメンバーは地下にあるリハーサルスタジオで
セッティングも終わり私が来るのを待っていました。
約一時間ほど一曲を練習して控え室へ
本番用の機材チェック、カメラリハーサル、衣装合わせと
メンバーと共に過ごす時間です。
カメラリハーサルでは、はなわ君にまず挨拶され「久しぶり~・・・」
徳光さんは「リュウ君元気だった?今日は楽しみだよっ・・・」
それぞれ内容は、オフレコ
でも今のりゅうにもこうして声をかけてくれる徳光さん、はなわくんには本当に
感謝しました。普通なら忘れていてもいいほどの過去の人にちゃんと名前を覚えて
くれて挨拶までしてもらえるとは思いもよりませんでした。うれしかったです。
汗もたくさんまだ出る?というくらいに流れます。
きっとメンバーの中で一番緊張していたと思います。
はじまる前は、「やっぱりベストを着ればよかったぁ~・・・」と
生演奏をすることすっかり忘れて叩きにくい衣装にしたことを
少し後悔したがはじまると
演奏中はホールを見回す余裕があり・・・
自然といろいろ考えながら歌っていました。
(この気持ちはまた後でっ)
人は、覚えているもので昔経験していたことが
勝手に体が動いてくれます。
番組エンディングまでアットいう間の時間
そして、ここでハプニング??
メンバーと出演者の「石川ひとみ」さんとでお話する機会がありました。
内容はこれまたオフレコですが・・・実はりゅうはジャケットの下に着ていた
Tシャツにステージの袖でサインしてもらいました。
その状態でステージエンディングを向かえて
めでたしめでたし・・・ハッピーです。とってもとってもハッピ~♪
白地に赤インク!!ん~~~~~~~ハッピ~ですっ。
あれ?緊張感がなくなってますねぇ~。
いけません。まじめに書いていたのにぃ~
ということでハッピ~なのでしょうがないっ!
そんな感じで生放送も終わり
この後は、う・ち・あ・げ~これまたオフレコです。
書きたいとこはまだまだありすぎるほどある。
しかし、いえないっ。すいません。
この機会が今度はよりいい方向へつながるとうれしいです。
みなさんが応援してくれることがまたひとつりゅうの歩く道を
照らしてくれました。ありがとうございます。
お詫びを少し
新聞等にCCBとして掲載されていたことは
本当に申し訳ありませんでした。
勘違いをされた方も多かったと思います。
これはリュウのミスです。
どうも申し訳ありませんでした。
りゅうこうじ
明日久々の生演奏です。
テレビ東京が見れる方はどうぞヘンな頭の私と歌を
みてやってくださいっ。
Ryu.Sでははじめてのテレビ出演です。
そう考えるとまたまた張り切ってがんばろうと思っています。
それではまたみなさんが笑い疲れた頃
お山に帰ってきます。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。