2022年も残り2ヶ月になりました。11月は来月のクリスマスに向けて彼氏・彼女を探す人が多く、マッチングアプリが盛り上がる時期と言えます。
しかし、初めてマッチングアプリをインストールしようと思っても、アプリの種類や数が多すぎて違いがわからない人が多いのではないでしょうか?
今や異性と出会えるアプリは大量にリリースされていて、ちゃんと出会えるアプリかどうか、自分に合ったアプリかどうかをわからずに始めてしまうと、上手くいかない可能性が高くなってしまいます。
そこでこの記事は、ある程度人気のあるマッチングアプリ19個を項目ごとの比較表にして、その中のおすすめ10個でランキングを作成しました。
それぞれの特徴やデメリット・口コミなどを詳しくまとめ、どういった人にどのアプリがおすすめかを筆者目線で徹底的に解説しています。
マッチングアプリでどれを選べばよいかわからないという人は、ぜひこの記事を読んでみてください。
また、マッチングアプリの注意点、アプリ関連のニュースに関しても最新の情報を掲載するように努めていますので参考にしてみてください。
- おすすめ人気マッチングアプリの料金・年齢層などを徹底比較
- 【2022年11月度】使いやすさ・出会いやすさのマッチングアプリおすすめ総合ランキング
- 利用目的別のおすすめマッチングアプリを紹介!
- マッチングアプリおすすめ人気ランキングのまとめ
おすすめ人気マッチングアプリの料金・年齢層などを徹底比較
人気のあるマッチングアプリ19個を7つの項目(料金、年齢層、利用目的、累計会員数、男女比率、入会条件、特徴)で比較し、以下の表にまとめました。
料金はまとめて半年分や1年分まとめて支払うと、1ヵ月ごとの支払う価格が安くはなりますが、大半の人が1ヵ月単位で料金を支払うため、今回は1ヵ月料金で比較しています。
月額料金は男女別で掲載していますが、女性は基本的にマッチングアプリは無料で利用することができます(一部の婚活アプリは有料)。
アプリ名 | 料金(1ヶ月払い) | 最も多い年齢層 | 利用目的 | 累計会員数 | 男女比率 | 入会条件 | 特徴 |
タップル![]() |
男性:3,700円 女性:無料 |
20代前半~半ば | デート~恋愛 | No.2 1,500万人 |
男6:女4 | なし | 人気 おでかけ機能で「すぐ」会えるのが魅力 すぐに恋人を探せる恋活・婚活マッチングアプリ「タップル」 |
Match![]() |
男性:4,490円 女性:4,490円 |
30代以上に人気 30代~40代 |
真剣婚活向け 婚活 |
非公開 | 男5.5:女4.5 | なし | 婚活に最適! 30代~50代がユーザー層の中心。40代利用者が最多のため30代以上におすすめ 世界規模のマッチングアプリのため、細かい条件設定で検索できる |
CoupLink![]() |
男性:3,800円 女性:無料 |
20代~30代 | 恋愛~婚活 | 非公開 | 男4.5:女5.5 | なし | machicon JAPAN提携アプリ。恋活に積極的なユーザーが多数 |
ペアーズ![]() |
男性人気No.1 男性:3,590円 女性:無料 |
20代後半 | 恋愛~婚活 | No.1 2,000万人* |
男6:女4 | なし | おすすめ マッチングアプリ最大!利用者が最も多くすべての面で有利 |
ユーブライド![]() |
男性:4,300円 女性:4,300円 |
アラフォーが中心 30代~50代 |
初心者おすすめ 婚活 |
240万人* | 男6:女4 | なし | 女性も有料なので真剣な婚活ができる |
Omiai![]() |
男性:3,980円* 女性:無料 |
20代半ば~30代 | 恋活~婚活 | 700万人以上* | 男4:女6 | なし | 婚活アプリの代表的な存在。本気度が高いユーザーが多い |
バチェラーデート![]() |
初回デート無料! 男性:9,800円 女性:無料 |
20代~30代前半 | 恋愛~婚活 | 非公開 | 女性率高い 男4:女6 |
審査有り | 注目! 検索やいいね不要でAIが自動マッチング 週1回のデート保証で必ず会えるマッチングアプリ |
マリッシュ![]() |
最安値 男性:3,400円 女性:無料 |
アラサーが中心 30代~40代前半 |
婚活 | 200万人 | 男5:女5 | なし | 一般的な婚活以外にバツイチ・シングルの再婚にもおすすめ |
Dine![]() |
招待コードで1週間無料 25歳以下:3,900円 26歳以上:6,500円 |
ビジネスマンが中心 | 恋愛~婚活 | 非公開 | 男6:女4 | なし | マッチング後メッセ―ジ不要で即デート日自動調整 |
アプリ名 | 料金(1ヶ月払い) | 最も多い年齢層 | 利用目的 | 累計会員数 | 男女比率 | 入会条件 | 特徴 |
with![]() |
男性:3,600円 女性:無料 |
20代前半が中心 20代前半 |
恋愛 | 700万人 | 男5:女5 | なし | 2021年オリコン満足度ランキング第1位! 心理テストで相性の良い相手と出会える |
ゼクシィ縁結び![]() |
男性:4,378円 女性:4,378円 |
20代後半~30代 | 婚活 | 140万人 | - | なし | 利用者満足度はトップクラス! 男女とも有料な真剣婚活マッチングアプリ |
ティンダー![]() |
完全無料! 男性:無料* 女性:無料 |
20代前半~半ば | 遊び~恋愛 | 非公開 | 男性率高い 男8:女2 |
なし | 唯一の男性完全無料アプリ。有料版もあり |
scenario![]() |
男性:4,400円 女性:無料 |
20代~30代 | 恋愛 | 非公開 | 非公開 | なし | いいねに加えて通話マッチング機能あり |
イヴイヴ![]() |
男性:3,500円 女性:無料 |
20代前半 | 恋愛 | 200万人 | 男6:女4 | 2重審査 審査有り |
運営とユーザーの入会審査がある恋愛アプリ |
Ravit![]() |
男性:3,900円 女性:無料 |
20代~30代 | 恋愛~婚活 | 非公開 | 非公開 | なし | 日本最大のAIエージェント型恋愛・婚活マッチングアプリ |
いきなりデート![]() |
男性:4,800円 女性:無料 |
20代~30代 | 恋愛~婚活 | 非公開 | 男5:女5 | 審査有り | 【リニューアル】2022年2月7日~男女とも審査制に変更 ハイスペック男女限定のマッチングアプリへ |
アンジュ![]() |
男性:3,800円 女性:無料 |
30代~40代 | 婚活 | 60万人 | 非公開 | 30歳以上 | 30歳未満登録不可。30代以上向けの婚活アプリ |
クロスミー![]() |
35歳以下:4,200円 36歳以上:4,400円 |
20代~30代前半 | 恋愛 | 75万人 | 男7:女3 | なし | 【リニューアル】2022年3月28日~内面重視のアプリ どんなところに「いいね」をくれたかわかる |
東カレデート![]() |
男性:6,500円 女性:無料 |
20代後半~30代半ば | 恋愛~婚活 | 非公開 | 男5:女5 | 審査厳しめ 審査有り |
美女や高収入男性など、ハイスペック男女専用アプリ |
※ペアーズの累計会員数2,000万人は、2022年4月時点の数字です。
※Tinder(ティンダー)は男性でも無料で使えますが、ある程度機能を充実させるなら月額1,700円(ブラザーMatch Life調べ)が必要です。
※Omiaiの月額3,980円は「1カ月プラン クレジットカード決済」の場合になります。
※Omiaiの累計会員数700万人以上は2021年11月時点での数字です。
※ユーブライドの会員数は2022年7月13日時点2,427,430人の数字です。
マッチングアプリ2022年度オリコン満足度調査ランキングを発表
当サイトのランキングとは別で、オリコンが2022年度に発表した「恋活・婚活マッチングアプリ」「結婚相談所」の最新満足度ランキングを掲載しておきます。こちらも参考にしてみてください。
実際のサービス利用者を対象に第三者の立場で顧客満足度調査を実施する株式会社oricon ME(読み:オリコン エムイー 本社:東京都港区 代表取締役社長:小池恒)は、『結婚相談所』『恋活・婚活マッチングアプリ』ランキングについての満足度調査を実施し、2022年7月1日(金)14時にその結果を「オリコン顧客満足度(R)」公式サイト内(https://life.oricon.co.jp/)にて発表いたしました。
(引用元:2022年 満足度の高いブライダル関連ランキング発表|jiji.com)
【2022年度オリコン満足度調査】恋活・婚活マッチングアプリ総合ランキングTOP3
(*以下文章はhttps://www.jiji.com/jc/article?k=000000313.000034467&g=prt からの引用文)
2020年から調査開始し、3回目の発表となる今回は【ゼクシィ縁結び(株式会社リクルート 本社:東京都千代田区)】が2度目※1の総合1位を獲得しました。(※1 2020年、2022年)
全8つの評価項目では「手続きのしやすさ」「サービスのわかりやすさ」「登録会員」「検索のしやすさ」「マッチングのしやすさ」「セキュリティ」「コストパフォーマンス」の7項目で1位に。
なかでも“登録/退会手続きのわかりやすさ”や“手続きの容易さ”などを評価した「手続きのしやすさ」は1位の項目の中でもとくに高い評価となりました。また、部門では男女別「男性」「女性」、年代別「20代」「30代」でも1位に。なかでも「男性」「20代」「30代」は2020年の調査開始以来、3年連続での1位となり継続して高評価を獲得しています。
【2022年度オリコン満足度調査】結婚相談所総合ランキングTOP3
順位 | サービス名 | 得点 |
1位 | ゼクシィ縁結びエージェント | 68.1点 |
2位 | オーネット | 63.5点 |
3位 | IBJメンバーズ | 63.2点 |
(*以下文章はhttps://www.jiji.com/jc/article?k=000000313.000034467&g=prt からの引用文)
2015年から調査開始し、8回目の発表となる今回は【ゼクシィ縁結びエージェント(株式会社リクルート 本社:東京都千代田区)】が2018年から5年連続で総合1位を獲得しました。
評価項目では、「入会時の説明」「手続きのしやすさ」「店舗の雰囲気・清潔度」など全8項目のほか、部門の男女別「男性」「女性」、年代別「20代」「30代」「40代以上」の全項目で1位に。
同サービスによる全項目での1位は2019年以来4年連続となりました。なかでも「30代」部門は2017年から6年連続で1位となり、継続して高評価を獲得しています。
【2022年11月度】使いやすさ・出会いやすさのマッチングアプリおすすめ総合ランキング
それではここから、当サイトでのマッチングアプリおすすめランキングを紹介・解説していきます。各マッチングアプリを独自で徹底調査した結果、ランキングは以下の通りになりました。
※ランキングはマッチングアプリのみで、結婚相談所はランキングに入れておりません。結婚相談所おすすめランキングはこちら>>
項目/順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
アプリ名 | タップル![]() |
Macth![]() |
CoupLink![]() |
ペアーズ![]() |
ユーブライド![]() |
Omiai![]() |
バチェラーデート![]() |
マリッシュ![]() |
Dine(ダイン)![]() |
with![]() |
評価 | 98点 | 95点 | 93点 | 90点 | 88点 | 84点 | 83点 | 82点 | 81点 | 80点 |
理由 | 2021年度急成長アプリ1位 すぐデートできるのが魅力 |
30代~50代に圧倒的人気 真剣婚活の有名アプリ |
街コン参加者が多数登録 街コンと連携のアプリ |
国内利用者数No.1アプリ 会員数が多いため有利 |
30代~50代の層が中心 約6割が3ヶ月以内に成婚 |
知名度抜群の婚活アプリ ユーザーの本気度が高い |
週1回のデート保証有り ハイスペック男女アプリ |
バツイチ・シングルなど 再婚目的でも利用可能 |
メッセージ不要で会える 飲食店予約代行機能有 |
20代前半の利用者が多数 ユーザー口コミ評判高評価 |
料金 | 3,700円/月 | 4,490円/月 | 3,800円/月 | 3,590円/月 | 4,300円/月 | 3,900円/月 | 9,800円/月 | 3,400円/月 | 3,900円~6,500円/月 | 3,600円/月 |
目的 | デート~恋愛 | 婚活 | 恋愛~婚活 | 婚活 | 恋愛~婚活 | 恋愛~婚活 | 恋愛~婚活 | 婚活 | 恋愛~婚活 | 恋愛 |
運営会社 | (株)タップル | Match.com,L.L.C. | (株)リンクバル | (株)エウレカ | (株)Diverse | (株)ネットマーケティング | (株)バチェラーデート | (株)マリッシュ | (株)Mrk&Co | (株)with |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ランキングの評価基準は、出会えるかどうかと、アプリ自体が使いやすいかどうかを主な選定基準としています。
それぞれ強みや特徴だけでなく、デメリットに関するポイントも合わせてまとめましたので、ぜひマッチングアプリ選びの参考にしてみてください。
そして、この記事は基本的に男性目線で評価・選定をしています。マッチングアプリ女性おすすめなら、下記の記事も併せてご覧ください。女性筆者がおすすめのマッチングアプリを料金、口コミ、特徴について徹底比較をしています。
マッチングアプリによって登録している人も変わりますし、アプリの使い勝手は実際に利用してみないと、どれが自分に一番合うのかわかりません。より多くのマッチングを求めるならば、2つ以上のアプリ登録は必須です。
また、マッチングアプリではなくポイント購入課金制の出会い系(出会い系サイトや出会い系アプリ)は業者が非常に多く、真剣な恋愛や婚活を求めている利用者はほぼいません。安全性も不安な面があるため個人的にはおすすめしません。

恋活でカジュアルな出会いも含めて探している人は「ペアーズ×ティンダー」、真剣な婚活で幅広い年齢層と出会いたい人は、「ゼクシィ縁結び×マリッシュまたはMatch」。外見重視やハイスペックの恋活・婚活も望む人は、王道系のペアーズにバチェラーデートまたはDineを組み合わせるなど、それぞれ違った特徴があるアプリ2つに登録することで出会いの幅が大きく広がります。
ことし結婚した人の出会いのきっかけは5人に1人が「マッチングアプリ」でした。
明治安田生命が11月22日の「いい夫婦の日」を前に行った調査によりますと、ことし結婚した人の出会いのきっかけは「マッチングアプリ」が22.6パーセントとなり、「職場」や「学校」を抜き初めて首位となりました。
マッチングアプリは、2009年以前は0パーセントでしたがその後は少しずつ増え、2020年以降に結婚した人では18.8パーセントと急増しています。
(引用元:5人に1人が「マッチングアプリ」で結婚 出会いのきっかけ「職場」や「学校」抜き首位に│Yahoo!ニュース)
2022年11月16日のYahoo!ニュースによると、明治安田生命が行った調査で、2022年に結婚した人の5人に1人が「マッチングアプリ」による出会いがきっかけだったことが判明しました。
今やマッチングアプリは出会いのきっかけとして常識になりつつあります。
ここ最近、マッチングアプリで知り合った女性に紹介された店(主にバー)で、10万円以下のプチぼったくりや、30万円を請求する手口が報告されています。
店は男性に「5000円で飲み放題」と説明していましたが、「女性が頼んだぶんは別料金」と言い、約30万円を男性に請求。女性はアルコールの入っていない1杯2500円の抹茶ハイを繰り返し頼んでいました。この店のぼったくり苦情が30件以上も警視庁に寄せられているといいます」(週刊誌記者)
(引用元:マッチングアプリでボッタクリ被害!加工しすぎ顔写真、外資系勤務を名乗るプロフは疑えと弁護士│Yahoo!ニュース)
マッチングアプリで会った女性は店の従業員で、店の経営者らが女性のふりをしてやりとりをして、自然な出会いを装いながら巧みに店に誘導する手口です。
これらの被害を防ぐためにも、出会う店は自分で予約し、女性からの不審な誘いは「ぼったくり」や「美人局」の可能性があると注意して、時には拒否することも大切です。
一般社団法人 結婚・婚活応援プロジェクト(事務局所在地:東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ 15階、代表理事:石橋準也、飯塚勇太)は、恋活・婚活マッチングアプリの業界自主基準ガイドライン「MSPJ7つの約束」を改定し、新たに、利用者の個人情報の保護に関するルールを導入しました。
(引用元:恋活・婚活マッチングアプリの業界自主基準を改定 本人確認書類の保管期間をルール化し、個人情報保護対策を強化)
結婚・婚活応援プロジェクトは、ペアーズを運営する(株)エウレカや、(株)タップル、Omiaiを運営する(株)ネットマーケティングなど、マッチングアプリの運営会社19社が参加している組織です。
2017年の設置以来、業界自主基準ガイドラインを策定し、安心・安全ナレッジ共有ワーキンググループの創設など、恋活・婚活マッチングアプリなどの婚活サービスの信頼性向上の取り組みを進めており、この度、恋活・婚活マッチングアプリの業界自主基準ガイドライン「MSPJ7つの約束」を改定し、新たに、利用者の個人情報の保護に関するルール(6)を導入しました。
(6)利用者の個人情報の保護
私たちは、利用者の個人情報の保護に最善を尽くします。そのために、個人情報保管は必要最低限の期間とし、保持する必要がない利用者の情報は速やかに破棄します。利用者から提出いただく身分証明書については、最長でも契約終了後3ヶ月間までの保管とします。
(引用元:MSPJ インターネット婚活サービス分科会 信頼性向上のための取り組み【7つの約束】)
個人情報保護に関しては、昨今ロマンス投資詐欺や不正アクセスによる個人情報漏洩へのリスクの高まり等も踏まえた利用者の個人情報の保護の内容になっています。
このため、今後マッチングアプリに提出した運転免許証などの個人情報は契約終了後最長でも3ヶ月までの保管となり、それ以降は破棄することになりました。
利用者からすると、契約終了して3ヶ月経過すれば提出した身分証などの情報は破棄されるため、情報漏洩などの危険性から身を守れることになります。
1位 「すぐ」デートできるのが強み「タップル」
マッチングアプリ タップルの強みと特徴
タップル | ||
![]() |
累計会員数 | 1,500万人 |
多い年齢層 | 20代前半~半ば | |
月額料金 | 3,700円 | |
ジャンル | デート~恋愛 |
- 累計会員数1,500万人!カジュアルに出会って、真剣な恋愛ができるので20代から絶大な人気
- スワイプ方式でサクサクいいねができ、いいね回数も多い
- サイバーエージェント100%子会社の運営だから安心
タップルは、累計会員数1,500万人(2022年6月時点)で国内最大級のアプリです。
「結婚」を初めから意識して時間をかけて会うユーザーが多いペアーズとは違い、真剣な「恋愛」を見据えつつ、すぐ出会いたい人が多くなっています。
そのため、メッセージでの長いやりとりが苦手でまずは話してみたい人や、すぐにでもデートをしたい人に最適なマッチングアプリです。
年齢層は20代がメインで、比較的若い人が多め。いいねを送れる数が多いのも特徴です。
プロフィールの設定を済ませるだけでも160回以上のいいねを押す権利がもらえて、ログインボーナスでも毎日20回分。これだけ数を打てることもあって、誰でも出会いまで繋げやすいのが魅力です。
まずは会って話したい人や、今後マッチングアプリで女性とのデート経験を積み、女性への苦手意識を克服したい人には特におすすめのアプリです。
筆者がタップルを使ってみた感想

タップルスマホ画面
もし魅力的な写真を用意できているのであれば、個人的にはタップルが一番出会いやすいのではないかなと思います。理由は、とにかく無料で「いいかも」が送れる数が多いからです。
本日のレコメンドで100人、ログインボーナスで20人分、最近デートプランを追加した人の中から無料で10人まで。さらに毎日チャンスタイムがあって、30いいかもするまでスワイプがし放題。チャンスタイムに30いいかもをすると、追加で30ポイントが付与。
写真の質は重視されますが、ここまでアピールできればとりあえず会える可能性は高いです。
使いにくい部分としては、実際に会うまでLINE交換が禁止されている点です。アプリ内の通話機能が使えますが、精度が低く音が遅れたり繋がりにくかったりと電話派の人にはやや不便です。

タップルでは簡単に多くの人と繋がれてしまう分、会う前の段階で少しでも減点要素が出てしまうとやり取りが途中で終わってしまいやすい傾向です。

タップルでは、24時間以内にデートのお相手探せる「おでかけ機能」が大人気になっています。通常マッチングアプリは、マッチング→メッセージ交換→デートの日程調整の流れになっていますので、「今日暇だから誰か良い人と会いたい!」と思っても、当日にデート相手を見つけるのは仕組み的に難しくなっています。
しかしタップルのおでかけ機能は、デートの募集をすれば24時間以内に異性からの「お誘い」が届く機能のため、当日に飲みに行きたい場合にも相手を探すことができ、実際にその日に会うことも十分可能です。
タップルでは2021年12月より先行リニューアル版を限定公開していましたが、2022年3月22日に全体公開を開始しています。おでかけ機能を通じてマッチングしたユーザーの8割が募集から6時間以内にマッチング*しているため、すぐに会いたい人はおでかけ機能がおすすめです。
*おでかけ機能でマッチングした「タップル」会員の実績(2022年2月時点)
【おでかけ機能リニューアル版2022年3月22日全体公開】
1.男女どちらともデートの「募集」・「おさそい」ができる
2.1,000種の豊富なデートプランから自分らしいデートを選べる
3.デートの日時指定をして「募集」ができる
(引用元:マッチングアプリ「タップル」、24時間以内にデートのお相手を探せる「おでかけ機能」リニューアル版の全体公開を開始)
株式会社タップル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:飯塚勇太)は、富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)と共に、恋活中の男女の出会いを応援するコラボ企画として、2022年8月18日(木)から9月30日(金)の期間限定で、人気アトラクション「ナガシマスカ」においてリアルマッチングライドを実施することをお知らせいたします。
(引用元:マッチングアプリ「タップル」、富士急ハイランドのアトラクションと期間限定コラボ!8月18日(木)より「ナガシマスカ」でリアルマッチングライドを実施│PRTIMES)
タップルでは2021年12月より、マッチングしたお相手とのデートを応援するプロジェクト「タップルデートレスキュー」を開始しており、第一弾ではデートの行列代行として、並ばないと入れない店舗の行列代行を実施しています。
今回は、長引くコロナ禍で出会いがない・出会いが減ってしまった恋活中の男女を応援するため、富士急ハイランドとのコラボイベントを実施しています。
本企画は、4人乗りの円形ボードに乗って激流を下るラフティングアトラクション「ナガシマスカ」の入り口に設置されたマッチングレーンに並ぶと、同じタイミングで順番がきた男女がその場で即マッチング。一緒にアトラクションをお楽しみいただける恋愛応援コンテンツです。
2022年6月のタップルと富士急ハイランドとのコラボイベント「絶叫デート powered by タップル」で実施した際には、出会いを求める男女で100名近くの行列ができるほどでした。好評の声を受け、このたび、期間限定でリアルマッチングライドの復活が決定しました。
(引用元:マッチングアプリ「タップル」、富士急ハイランドのアトラクションと期間限定コラボ!8月18日(木)より「ナガシマスカ」でリアルマッチングライドを実施│PRTIMES)
前回のチームラボボーダレス貸切イベントでも応募者が3,000件超えており、あらためてタップルの知名度と人気が証明されたイベントとなりました。
マッチングアプリ最速?タップルの出会いまでの早さ
- 24時間以内のマッチング率約9割(*1)
- 20代の24時間以内のマッチング率91%(*2)
- 募集から最短1分でデートの約束が成立(*3)
- 2人に1人は3時間以内にデートの約束が成立(*4)
- タップルで恋人ができた男性のうち、半分以上(55%)は利用期間2ヶ月未満(*5)
タップルはとにかくマッチングが早く、すぐデートまで行けると大人気になっていますが、そのエビデンスを紹介しておきます。
特に24時間のマッチング率9割はかなり高く、ティンダーでなかなかマッチングしない男性はタップルを使う事でサクサクマッチングすることも可能です。
*1.タップルにて推奨されるプロフィール項目及び自己紹介文登録を行った会員の新規登録24時間以内のマッチング率(2021年11月時点)
*2.タップルにて推奨されるプロフィール項目及び自己紹介文登録を行った会員の新規登録24時間以内のマッチング率(2021年11月時点)
*3.おでかけでマッチングした会員のうち、募集開始から成立までの最短時間(2021年12月時点)
*4.おでかけでマッチングした会員の実績(2021年12月時点)
*5サービス内の退会アンケートで「タップルで恋人ができた」を選択した男性の実績※2021年12月時点
タップルの男女構成比率は約6:4になっており、男性が若干多くなっています。マッチングアプリで男性比率がトップに多いのはティンダーになっており、ティンダーでは男性割合が8割を超えています。
逆に女性割合が多いのはwithで、withでは男性52.3%女性47.7%でほぼ5:5の割合になっています。男性が6割のタップルはそれだけ男性から人気のマッチングアプリと言うこともできます。
事実、過去のマッチングアプリ売上ランキングでは1位がタップル(53.5億円)、2位ペアーズ(44.1億円)(※2018年1月~12月 引用元: 「婚活・恋活アプリ」の市場シェア1位は..│ITmediaビジネス)になっており、男性からの高い支持が見てわかります。
また、タップルのユーザー層は半分以上が20代となっており、男性30.3% 女性34.4%が25歳~29歳になっています。これらのことから比較的若い世代向けのマッチングアプリと言えます(2022年6月時点)。
(*画像はPRTIMESより抜粋)
タップル累計会員数1,500万人突破!
サイバーエージェントのプレスリリース記事によると、タップルは累計会員数1,500万人を突破しました(2022年6月24日時点)。
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)の連結子会社である株式会社タップル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:飯塚勇太)は、運営するマッチングアプリ「タップル」の累計会員数が1,500万人を突破したことをお知らせいたします。
(引用元:マッチングアプリ「タップル」、累計会員数1,500万人を突破!タップルで恋人ができた幸せ退会者のリアルな利用状況をインフォグラフィックスで公開)

タップルの累計会員数推移
ITmediaビジネスの記事によると、働く28歳女性が使ったことがあるマッチングアプリ調査で、タップルは継続率が高いマッチングアプリ1位となっています。
その中で継続率が最も高いマッチングアプリは、「使ったことがある」4位(30.0%)、「現在使っている」4位(18.0%)で継続率60%の「タップル」だった。グルメや映画など、自分の好きなことから恋の相手を見つけられる特徴がある。
(引用元:働く28歳女性が使ったことがあるマッチングアプリランキング│ITmedhiaビジネス)
マッチングアプリは2つ以上併用している人が多く、現在継続しているアプリの割合は50%以下でいろいろなアプリを試しながら自分に合うものを探している様子がうかがえる中、タップルが継続率トップなのはそれだけ人気がある証拠とも言えます。
累計会員数も700万人を突破しており、今後より一層会員数が伸びていくことが予想されます。
安心・安全に利用していただくために「セーフティセンター」を設置
(※画像はサイバーエージェントプレリリースより抜粋)
タップルは利用者に安心・安全に利用してもらうために、サービスの安全対策に関する情報を集約した「セーフティセンター」を設置しています。
女性は、マッチングアプリで初めて会う男性がどんな人かわからないため、悪質な行為や嫌な気分になる可能性もあります。そのようなトラブルやお悩みを解決するのが、タップルのセーフティセンターになります。
セーフティセンターは、利用時のよくあるお悩みを紹介し解決方法を簡単に探せます。また、万が一トラブルになった場合はLINE電話でタップルカスタマーサポートにすぐ相談できるため、女性には心強いサービスとなります。
悪質スコアを導入しロマンス詐欺防止へ
マッチングアプリでは昨今、ロマンス詐欺が問題になっています。ロマンス詐欺とは、マッチングアプリ上のメッセージのやりとりだけで恋愛感情を抱かせ、金銭を騙し取る手口です。
タップルではこのロマンス詐欺防止のために2022年1月、悪質スコアを新たに導入しユーザーが安全・安心して利用できるようなアプリになっています。
悪質スコアは、過去の不正利用者の行動特性をもとに、ユーザーの悪質度合いを判定する。新規登録ユーザーに対してアプリ内での行動から悪質スコアを判定し、不正利用者である可能性が高い場合は速やかに監視チームに報告する体制を構築した。「疑わしいユーザーを早期にあぶり出し、未然に違反行為を防ぐ効果が期待できる」とする。
(引用元:マッチングアプリのタップル、「悪質スコア」で国際ロマンス詐欺防止|Impress Watch)

タップルのデメリットや注意点
- 早く恋人を見つけたい人が多いので、メッセージを長く続けて会いたい人には不向き
- 真剣な恋人を探している人が多いので、遊び目的の人には不向き
タップルではまずは会ってみたいという人が多いです。そのため、1~2ヶ月かけてメッセージを重ねてから会いたいという方にとっては不向きかもしれません。
また、すぐ会いたいという人が多いですが、あくまで真剣に恋人作りのために「実際に話してみないと分からない」という人が大半なので遊び目的の人には不向きです。
女性からしてもすぐに会うのは怖いと思うのですが、15分間電話して会う、お昼にデートをするなどそれぞれ工夫して安心安全に会う方法を確立しています。
アプリ名 | 料金(1ヶ月払い) | 年齢層 | ジャンル | 筆者おすすめ度 |
Omiai![]() |
男性:3,980円 女性:無料 |
20代半ば~30代 | 婚活寄り | |
マリッシュ![]() |
男性:3,400円 女性:無料 |
30代~40代前半 | 婚活 | |
Match![]() |
男性:4,490円 女性:4,490円 |
30代~40代 | 婚活 |
タップルの利用ユーザーは圧倒的に20代前半が多く、いち早い出会いがメインとなっています。
そのため、真剣な恋愛・婚活をしたい人や30代以上のお相手を探している人は、Omiaiまたはマリッシュがおすすめです。
どちらも女性は無料で利用できますし、マリッシュに関しては男性料金もマッチングアプリでは最安値になっています。
タップルで遊びなどの相手を探し、Omiaiやマリッシュで真剣な恋愛相手を探す方法でもいいかもしれません。
タップルの口コミや評判は「すぐ会える」という声が多い印象!?
タップルの女の子には「実際、いい人がいたらいいな〜とは思ってるけど、今すぐ彼氏欲しい!って感じではなさそう」って言うだけで9割方「え!なんでわかるの?」と返ってくるので攻略はそこまで難しくない。
(引用元:Twitter)
マッチングしやすい初心者向け
20代男性 ★★★★★
タップルはペアーズとティンダーの丁度中間くらいのイメージ。使いやすくて大量にいいねが押せて遊び系女性が多め。マッチングしやすくて楽しいから初心者にも良いと思う。(21歳大学生男性)
出会系アプリNo.1?
20代女性 ★★★★★
近々彼女さんと籍を入れる先輩が、出会い系アプリなら、タップルがいいよ!って教えてくれた。
え、教えてくれんの遅っ。
(引用元:Twitter)
タップルは優秀!
40代女性 ★★★★★
45歳でイケてる男性に生まれて初めてマッチした!
タップル優秀!www
(引用元:Twitter)
タップルの悪い口コミ
いいね!がこんなにされる..!?
20代男性 ★★★★☆
最近マッチングアプリに手を出して、ペアーズちょっとやってみてうんともすんとも無かったからタップルを今朝始めてみたら20件くらいいいね来ててんけど何?ちょっと怖いんやけど…
(引用元:Twitter)
口コミを調査してみると、タップル=遊び目的のアプリといった認識を持つ人は多く見受けられました。女性目線で見るとアプリの真剣度と男性のルックスは反比例するなどとの面白い見解も……。
タップル口コミに関しては下記の記事でさらに詳しく解説しています。全体的には良い口コミの方が圧倒的に多くなっています。
タップル料金はシンプルプランとベーシックプランがある
タップルは2022年7月に料金プランのシステムが変更され、プレミアムオプションが廃止になりました。
新しい料金プランは、通常の月額会員がシンプルプランとなり、従来のプレミアムオプションだったものがベーシックプランになり、2通りのプランにわかれています。
シンプルプランは女性は今まで通り完全無料で利用できますが、ベーシックプランは女性も料金が発生します。
タップルのシンプルプラン料金
シンプルプラン | ブラウザ版(クレジットカード) | アプリ版(iOS/android) |
1ヵ月プラン | 3,700円/月 | 4,400円/月 |
3ヵ月プラン | 一括で9,600円 (1ヵ月分3,200円) |
一括で11,200円 (1ヵ月分3,734円) |
6ヵ月プラン | 一括で16,800円 (1ヵ月分2,800円) |
一括で16,800円 (1ヵ月分2,800円) |
12ヵ月分 | 一括で26,800円 (1ヵ月分2,234円) |
一括で27,800円 (1ヵ月分2,317円) |
タップルのベーシックプラン料金
ベーシックプラン | 女性料金 | 男性料金 |
1ヵ月プラン | 3,100円/月 | 7,500円/月 |
3ヵ月プラン | 一括で7,600円 (1ヵ月分2,534円) |
一括で18,800円 (1ヵ月分6,267円) |
6ヵ月プラン | 一括で12,000円 (1ヵ月分2,000円) |
一括で28,800円 (1ヵ月分4,800円) |
12ヵ月分 | 一括で16,800円 (1ヵ月分1,400円) |
一括で44,800円 (1ヵ月分3,734円) |
シンプルプラン料金は相場通りといったところですね。他のアプリと比較しても特に高くも安くもありません。
ベーシックプラン関しては女性も料金がかかり、検索機能の充実、優先表示、ステータス表示機能、既読機能の追加などがありますがあまりおすすめはしません。
男性のベーシックプランは高額になっているので、他のアプリを並行して有料登録した方が出会う上では効率的になるでしょう。タップル料金についてもっと詳しく知りたい人は下記の記事をご覧ください。
2位 40代が最多の真剣マッチングアプリ「Match(マッチドットコム)」
マッチングアプリ マッチドットコムの強みと特徴
Match(マッチドットコム) | ||
![]() |
累計会員数 | 非公開 |
年齢層 | 30代~50代 | |
月額料金 | 4,490円 | |
ジャンル | 婚活 |
- 30代~50代がユーザー層の中心。40代利用者が最多のため30代以上におすすめ
- 世界規模のマッチングアプリのため、細かい条件設定で検索できる
- 男女同額の真剣婚活アプリで1年以内に結婚を目指せる

2019年Match調査の結婚希望者率
Match(マッチドットコム)は30代~50代の利用者がメイン層になっている、真剣婚活で有名なマッチングアプリです。
運営会社はアメリカのMatch.com, L.L.C.で、日本でのサービスはマッチ・ドットコムジャパン(株)がサポート等を行っています。
1995年から運営開始しており、マッチングアプリのパイオニア的存在です。そのため検索条件などの設定も非常に細かく、独身証明書や収入証明書等の提出も可能となっているため、信頼性が重要視される婚活アプリで人気になっています。
(*画像は公式サイトより抜粋)
日本国内では187万人の会員数となっており、Matchで結婚したカップルのうち44%が交際1年の実績があります。
また、60%がメール交換を始めてから1ヶ月以内に交際開始しているデータがあるため、結婚を意識した出会いを求めている人には、かなりおすすめです。
筆者がマッチドットコムを使ってみた感想

マッチドットコムスマホ画面
海外発祥だけあって、独特な作りをしている印象を受けたマッチングアプリでした。ただ、それほど使いにくいといったほどではありません。
GPSでの距離検索ができ、住んでいる市がプロフィールに表示されること、いいねを出来る数が無制限なのは、このアプリの大きな強みといえるでしょう。
また、魅力としては初回有料登録時のみ半額クーポンが使えること。無料登録だけして数日待つと半額クーポンがメールで届きます。
女性有料の真剣度の高いアプリの相場は、おおよそ4,000円程度です。初回のみとはいえ長期プランも問題なく半額になるため、婚活アプリでまずどれを試そうか迷っているという人にはおすすめです。

デメリットというほどではありませんが、検索項目は宗教や政治観など、多くの人からすれば不要に感じるものが多いです。海外発祥のアプリならではといえますね。
マッチドットコムの男女比率は、男性55% 女性45%で、ほぼ1:1の割合に近い状態です。女性が多い事で、男性はマッチングが有利になる傾向があります。
Macth(マッチドットコム)のデメリットや注意点
- 30代以上の真剣婚活ユーザーが多いため、20代を探している人や遊び目的の人には不向き
- 男女同額の月々4,490円の料金はマッチングアプリの中では高めの設定
Match(マッチドットコム)は30代以上のユーザが多いため、20代との出会いを求めている人にはおすすめできません。
また、結婚を見据えた出会いを求めている人が中心のことから、気軽な出会いや遊び目的で利用したい人には不向きになっています。
マッチングアプリでは女性無料が多いですが、Matchを初め、ゼクシィ縁結び、ユーブライドなど男女同額料金のアプリは費用が高いデメリットがあります。しかし逆に言えば、それだけ真剣なユーザーが集まっており、差別化されてメリットにもなります。
Match(マッチドットコム)の口コミや評判
Matchの良い口コミ・評判
マッチドットコムで結婚しました
40代女性 ★★★★☆
33歳シングルマザーでマッチドットコムというサイトに登録して(当時アプリなんて無し)初めて会った相手(今ならアポって言う?)と、そのまま再婚して15年、、、、
後でもっと色々会っとけば良かったと思ったけど、夢だった都会にも住めてるしまぁヨシ?
(引用元:Twitter)
頑張れば結婚できるアプリ
60代以上男性 ★★★★★
本気でお相手を見つけたいなら、マッチドットコムをオススメします。私は登録後3か月間に500人にメッセージ送って今の妻に辿り着きました。女性には世界中から1千通ぐらいメールが来るらしいですから、500人にアタックした段階で決めてもらえたのはむしろラッキーでした。
(引用元:Twitter)
証明書機能付きのアプリ
30代男性 ★★★★☆
そもそもアプリに証明機能とかないんかな?って思って軽くググったらマッチドットコムってやつが証明機能揃ってて良さそうだった。マッチングアプリで騙されて消耗してる女性はこっち使った方が絶対に良さそう。
(引用元:Twitter)
遠距離でも結婚できました
40代女性 ★★★★★
マッチドットコムって婚活サイトで知り合いました。
私 和歌山 夫 東京
一年遠距離お付き合い結婚を機に私が上京しました
(引用元:Twitter)
Match(マッチドットコム)の口コミを調べてみると、結婚した口コミが多いのに驚きました。また、年齢層も30代以上の口コミが多く、ユーザー層が30代~40代がメインなのを裏付けています。
マッチドットコムは、ペアーズやタップルのような公式HPではなく、シンプルにユーザー登録と若干のマッチングサイトの説明が書かれているだけになっています。
これだけシンプルなHPにもかかわらず、日本でも187万人の会員数がいるのは、それだけ口コミや評判が良い証拠とも言えます。
若い世代で遊び目的の人には不向きですが、30代以上で真剣に結婚を考えている人にはおすすめのマッチングアプリです。
Matchの悪い口コミ・評判
マッチング率が低い!?
30代男性 ★★☆☆☆
PairsとかWithはマッチング、メッセージのやりとり弾みやすいけど、マッチドットコムはマッチング率やメッセージ交換率が低いような気がする。 価値観や趣味がわかりやすいと話も弾むし、30前半男なら婚活アプリより恋活寄りの方が向いてるのかもしれないな。
(引用元:Twitter)
マッチングはするけど..
30代女性 ★★★☆☆
私はwithとペアーズ、ユーブライド、マッチドットコムやってきたけど、全部ダメだった。マッチングはするんだけどねー。その後がね
(引用元:Twitter)
マッチドットコムの悪い口コミは、タップル、withなどの恋活アプリに比べるとマッチングが厳しめや、ユーザー層が30代以上なので若いイケメンを探している人には、満足できないなどの口コミが見られました。
Matchは真剣な婚活アプリのユーザーが大半になっていますので、すぐに会いたい人や、カジュアルな出会いを求めている人は20代が中心のマッチングアプリの方がおすすめできます。
Match(マッチドットコム)の料金は男女同額の設定
スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
1ヵ月プラン | 4,490/月 | - |
3ヵ月プラン | 3,990円/月 | 4,240円/月 |
6ヵ月プラン | 2,790円/月 | 2,990円/月 |
12ヵ月プラン | 1,690円/月 | 1,940円/月 |
マッチドットコムは、男女ともに同額の料金設定になっており、1ヶ月プランで月4,490円となっています。
恋活系のマッチングアプリでは女性無料が一般的ですが、婚活メインでは男女同額設定のアプリも多く、女性も月額料金を支払う方が真剣度が高い傾向にあります。
アプリ名 | 料金(1ヶ月払い) | 年齢層 | 目的 | 筆者おすすめ度 |
Match![]() |
男性:4,490円 女性:4,490円 |
30代~50代 | 婚活 | |
ゼクシィ縁結び![]() |
男性:4,378円 女性:4,378円 |
20代後半~30代 | 婚活 | |
ユーブライド![]() |
男性:4,300円 女性:4,300円 |
30代~40代 | 婚活 |
婚活メインの男女同額アプリの中でもマッチドットコムは料金が若干高くなっていますが、100円程度なのでそこまで大きな違いはありません。
- メッセージ既読確認機能
- 新規会員へのプロフィール優先表示機能
- 自分のプロフィールを目立たせる機能
マッチドットコムのプレミアムプランは、他のマッチングアプリと同様な機能が付いています。
正直プレミアムプランにするメリットはそこまでないのですが、早く結婚を目指す人は追加していも良いかもしれません。
3位 街コン参加者が多数登録のアプリ「CoupLink(カップリンク)」
マッチングアプリ CoupLink(カップリンク)の強みと特徴
CoupLink(カップリンク) | ||
![]() |
累計会員数 | 非公開 |
多い年齢層 | 20代~30代 | |
月額料金 | 3,800円 | |
ジャンル | 恋愛~婚活 |
- 街コン参加者が多数登録している、出会いに最適なマッチングアプリ
- AIによるおすすめや、クリップ(趣味や趣向など)で探したり、性格の相性診断など人気機能も実装
- メッセージが苦手な人は、カップリンク内に搭載されているビデオチャットで会話が可能
CoupLink(カップリンク)は、全国で街コンを開催しているmachicon JAPAN(街コンジャパン)の(株)リンクバルが運営するマッチングアプリです。
最大のメリットは、実際に街コンに出席した人が多数登録している点です。マッチングアプリは昔から業者やサクラの噂が多くつきまとい、かなりメッセージをやり取りしていても会えない、会ってみたら出会い系の業者だった..など、登録者の信憑性が一抹の不安になっています。
しかしカップリンクでは、「街コン参加者」マークがついている人は、街コン会場で現地スタッフが直接確認済みのため、リアルな出会いに最適なマッチングアプリになっています。
また、マッチングアプリだけではなく、machicon JAPAN掲載の全国の街コンもカップリンクから探すことができるため、オンライン上だけではなく、オフラインの出会いにも参加できるおすすめのアプリです。
筆者がカップリンクを使ってみた感想

カップリンクスマホ画面
街コンと連動するアプリなので、街コンに参加していない筆者の意見です。
まず、写真がずらっと並んで表示される際に、「街コン参加者」と表示されるのが良いですね。それほど出会いを求めているというのがわかります。
街コンのイベントを検索する機能があるのもポイントで、オフライン・オンライン問わずに様々な方法で出会いを探している人には使いやすいでしょう。
比較的新しいアプリなので会員数が少ないかと思いきや、関東圏ではしっかり多くの人が表示されているのが確認できました。

ただ逆に言えば、街コンに参加をしていない人は1つ強みを失ってしまっているともいえます。マッチングアプリ単体で使うのであれば、他のアプリが候補にあがってきてしまうかもしれません。

カップリングは2022年6月29日、独自AIエンジンでマッチング数が最大1.8倍増加したことを発表しました。マッチング数が増加することはユーザーの満足度が上がるため、よりおすすめのマッチングアプリになったと言えます。
これまでCoupLinkでは、AIエンジンのアップデートを繰り返し、お客様が過去にマッチングしたお相手のデータから、マッチングしやすいお相手を推定し、オススメするというレコメンドを提供してまいりました。しかしマッチングは、お互いの好みが合致したときに成立するものです。マッチングしたデータのみを反映すると、お客様個人個人の好みが反映されにくくなってしまう問題がありました。
そこで、お客様個人個人の好みを機械学習によって予測・推定したうえで、お互いの好みが合致する仕組みに変更し、数理最適化の技術をもとに、効率的にマッチングしやすいお相手をオススメする独自AIエンジンにバージョンアップいたしました。ABテストの結果、従前と比べて最大1.8倍マッチング数を増加することできました。
(引用元:マッチングアプリ「CoupLink」独自AIエンジンでマッチング数、最大1.8倍増加!│PRTIMES)
マッチングした男女が会うと開けられる宝箱機能を提供
*画像はPRTIMESより抜粋
カップリンクでは2022年7月21日より、マッチングした男女が出会うと開けられる宝箱の提供を開始しました。
このサービスは、初デートの時の緊張をほぐす目的とのこと。会話が苦手な人は、最初に宝箱の話ができるのでかなり気が楽になるでしょう。
CoupLinkは、お客様が抱える悩みを少しでも解消するために取り組んでいるお客様アンケートやコンシェルジュによる恋愛相談を通じて、「初デートで、緊張して何を話せばいいかわからない」とマッチング後の初デートに関して悩んでいるお客様が一定数いることが分かりました。
そこでこのたび、マッチングした男女が会うと開けられる宝箱を2人のメッセージルームに表示し、お客様が初めてのデートを緊張せずに楽しめる仕掛けを取り入れることといたしました。共同作業で宝箱を開けることで、初対面の緊張をほぐし、その後のデートをお楽しみいただくきっかけになることを期待しております。
(引用元:マッチングアプリ「CoupLink」初デートで共同作業!会うと開けられる宝箱で初対面の緊張をほぐす新機能│PRTIMES)
CoupLink(カップリンク)のデメリットと注意点
- ペアーズ等の大手マッチングアプリに比べると会員数が少ないため、地方の人には不向き
- 街コンに抵抗がある人には、あまりメリットがない
カップリンクのデメリットは、ペアーズやタップル、omiaiなどの大手マッチングアプリと比較すると、会員数が少ない点です。
マッチングアプリはどうしても登録者数が多ければ多いほど有利になり、人も集まってきます。特に地方の人は登録者数が少ないアプリだと出会いづらいのが現実です。
また、カップリンクのメリットは街コンとの提携が最大の特徴になっています。カップリンクを通して街コンに出席することで街コンマークが付き、より一層いいね!やプロフィールを見られる回数が増えていきます。
しかし、街コン自体に抵抗がある人はカップリンク最大のメリットを活かしきれません。
カップリンクの口コミ・評判
真面目に相手を探しているアプリ
30代男性 ★★★★★
3ヶ月ほどつかってみた範囲では業者らしき方には一度も遭遇しませんでした。基本的に真面目に相手を探している人がほとんどです。
遊び目的ではなく、きちんと婚活目的であればとても使えるアプリだと思いました。
(引用元:GooglePlay)
穴場的なマッチングアプリ
20代男性 ★★★★☆
カップリンクは割と穴目で良いぞ。omiaiはやったことないけど多分似た感じ。
街コン参加に使うアプリでもあるのでそこから流れでやってる人が多くて、結果的に割と意欲的な人が残ってるっぽいのも大きいかもしれない
(引用元:Twitter)
出会いは運!?
30代女性 ★★★★☆
私が夫と出会ったのはカップリンクってやつ。こっちも変な人は多少居たし実際会って微妙だった人もいたから合う人に出会えるのは運とタイミングだと思うよ!
(引用元:Twitter)
出会えるアプリ
20代女性 ★★★★☆
最近のできごと
・pairs消した
・Tinderでご近所イケメン探し
・withアプデしたらプロフ写真が四角くなってて違和感
・カップリンクというマイナー?アプリで金曜アポ決定
・彼氏欲低い期入った
(引用元:Twitter)
彼氏できた!
20代女性 ★★★★★
私はカップリンク使ってます!
ペアーズは全然マッチしないですし、ポイント買わせようとするのが..。
カップリンクはいいねたくさんできますよ。人はすくないですが、10人くらいやりとりしてそこから数人って感じです。長々メールしてたらいつのまにか彼氏できました!
(引用元:Twitter)
カップリンクの口コミ評判を調べてみましたが、ネット上では良い口コミがかなり多い印象を受けました。
特にTwitterではマッチングアプリに対して辛辣な口コミが多いのですが、カップリンクは実際に彼氏や結婚できた人の口コミがあり、思っていた以上に評判が良いアプリです。
カップリンクの料金表
カップリンクの料金は下記の通りです。1ヶ月プランが3,800円となっているため、一般的なマッチングアプリの料金と言えるでしょう。
女性は完全無料となっています。比較的真剣な出会いアプリのため、Omiai寄りのマッチングアプリと考えるとわかりやすいです。
料金プラン | 金額 |
1ヶ月プラン | 3,800円/月 |
3ヶ月プラン | 3,600円(一括10,800円) |
6ヶ月料金 | 2,966円(一括17,800円) |
12ヶ月プラン | 2,066円(一括24,800円) |
4位 利用者数マッチングアプリNo.1「ペアーズ」
マッチングアプリ ペアーズの強みと特徴
ペアーズ | ||
![]() |
累計会員数 | 2,000万人 |
多い年齢層 | 20代後半 | |
月額料金 | 3,590円 | |
ジャンル | 恋活、婚活 |
*退会された方へのアンケートから集計(2021年8-10月実績)
- マッチングアプリ会員数No.1!ユーザーが多いので出会いに直結
- 恋人ができた人は60万人!*恋愛から婚活まで利用目的の幅が広い
- 複雑な機能はなく、シンプルで使いやすい
*ペアーズ退会者アンケート2022年3月時点。ペアーズ調べ
人気マッチングアプリの中で第1位はペアーズです。マッチングアプリの元祖とも言えるアプリで、知名度・会員数共に抜群。年齢層は20代後半が多めで、若い人向けというよりかは大人の恋愛や婚活として使われることが多くなっています。
使用感はとにかくシンプルで、変わった機能が特にないのが特徴。希望の条件を設定して好みの人を探したり、同じ趣味の人を見つけやすくなるコミュニティ機能が実装されている程度です。
累計会員数は2,000万人を突破(2022年4月時点)しており、公開している国内アプリの中ではトップ。
都市部だけでなく地方でも使いやすいのが魅力です。利用ユーザーが多いため、初めてマッチングアプリをする人は、とりあえずペアーズは入れておくべきでしょう。
筆者がペアーズを使ってみた感想

ペアーズのアプリ画面
「いいね」を送れる数が少ないというのが、良い意味でも悪い意味でもペアーズの特徴になっていると感じました。
マッチングアプリをTinderやタップルから始めた人にとっては、ペアーズで送れるいいねの数はかなり物足りなく感じてしまうかもしれません。
ただ、いいねを送れる数が少ないというのは基本的には多くの人とやり取りするのではなく、同時にやり取りできる数が少なくなりやすいともいえるでしょう。そのためライバルに疲弊しにくいアプリという利点があります。

コミュニティ機能に関しては、価値観に関するものや「LINE交換可」といったものがあるのがポイントになっています。
ペアーズはマッチングアプリ最大の累計登録者数!
マッチングアプリ | ペアーズ![]() |
タップル![]() |
Omiai![]() |
with![]() |
累計登録者数 | 2,000万人* | 1,500万人* | 700万人以上* | 700万人 |
※ペアーズの累計登録者数は2022年4月時点の数字です。
※タップルの累計登録者数は2022年6月時点の数字です。
※Omiaiの累計会員数700万人以上は2021年11月時点での数字です。
ペアーズは日本最大のマッチングアプリ会員数となっています。当然のことながら会員数が多い方がマッチングしやすいことになり、全ての面でも有利となります。
マッチングアプリは都市部有利で田舎に行くほどユーザーが少なくなるのですが、ペアーズの場合は全国にユーザーがいるため、田舎でもそこまで不利にはなりません。
マッチングアプリ | 利用ユーザー数 | 利用率 | 所持ユーザー数 | 所持率 | アクティブ率 |
ペアーズ | 996,000 | 1.6% | 1,260,000 | 2.0% | 79.2% |
ティンダー | 883,000 | 1.4% | 1,030,000 | 1.7% | 85.6% |
with | 531,000 | 0.9% | 679,000 | 1.1% | 78.2% |
Omiai | 428,000 | 0.7% | 545,000 | 0.9% | 78.5% |
タップル | 402,000 | 0.6% | 537,000 | 0.9% | 74.8% |
*データは2020年5月時点です。(引用元:マッチングアプリ市場調査│マナミナ)
ペアーズは実際に利用しているマッチングアプリランキングでも1位を獲得しており、会員数とともに利用者数でも1位のマッチングアプリになっています。
また、ペアーズは併用しているマッチングアプリ、利用経験があるマッチングアプリでも1位になっていますので、マッチングアプリをしている人ほとんどが利用しているアプリなのです。
マッチングサービス・アプリを利用したことがある1,554人に、使ったことがあるサービス・アプリをたずねたところ、エウレカが運営する「Pairs(ペアーズ)」が57%と2位以下を倍近く引き離しトップに。さらに付き合ったり結婚したりするきっかけとなったサービスとしても「Pairs」が47%と1位だった。
(引用元:Business Insider Japan)
月間出会いカテゴリー利用者数でもペアーズがNo.1
2022年7月13日の日本経済新聞にて、2022年5月の月間出会いカテゴリーの上位1位がペアーズだったと掲載されています。
フラー(新潟市)が手がけるアプリ分析サービス「AppApe(アップ・エイプ)」によると、2022年5月の出会いカテゴリーに属する月間利用者数で上位20アプリの合計は、19年5月比82.2%増の485万人だった。フラーが現在の方式で18年11月に記録を取り始めて以降、過去最高を記録した(iOS・Android合算)。
このうち上位5アプリが全体の67.7%と3分の2を占める。最も利用者数が多いのは「Pairs」で、以下「タップル」「with」「ハッピーメール」「Omiai」と続く。
(引用元:マッチングアプリ、出会いの場で存在感│日本経済新聞)
一般的なマッチングアプリは、男性の割合がかなり多くなっているのですが、ペアーズは約4割が女性になっています。女性登録者が多いためマッチングしやすいメリットがあります。
マッチングアプリ大手のため、女性が最初に登録する出会いアプリに選ばれているのが理由だと考えられます。
ペアーズは日本で初めてマッチングアプリ用のプリペイドカードを、2021年11月22日より販売開始しています。
2022年5月24日からは全国のファミリーマートでもプリペイドカードを購入できるようになりました。
(株)エウレカは、マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」で使用できるプリペイドカード(POSAカード)を、11月22日より順次販売する。男性向けの有料会員費用に利用でき、4,000円(1カ月分)、10,000円(6カ月分)、15,000円(12カ月分)の3種類を用意。全国のミニストップとドン・キホーテで購入可能。
購入、使用方法は、カードの代金を店頭レジで支払い後、カード裏面に記載のPIN番号をPCまたはブラウザ版Pairs内の購入画面で入力する。自身で利用するほか、プレゼントとしても利用可能。ペアーズの男性会員の月額料金の支払いのみに利用可能。レディースやプレミアムオプションの料金には使用不可。カードの有効期限は購入から180日
(引用元:日本初のマッチングアプリ用プリペイドカード。ペアーズ|Impress Watch)
2022年5月24日(火)より、全国のファミリーマートにてPairsプリペイドカード(POSAカード)が発売されます。発売を記念して、恋活・婚活応援キャンペーンを開催することになりました。POSAカードを購入すると、購入プランにより、最大約2,600円相当のPairsポイントをもれなくプレゼント!ぜひ、お得なこの機会にご購入ください。
(引用元:【恋活・婚活キャンペーン!】POSAカードを購入で最大約2,600円相当のPairsポイントがもらえる!│Pairs)
(株)エウレカによると、恋活・婚活マッチングアプリは市場規模、利用者ともに急速に拡大。過去1年以内に結婚した人のうち19%がマッチングアプリ、7%がPairsを通じて出会っているとのこと。
クレジットカードでの利用に抵抗がある人や、自動更新によって課金が増えるのが嫌な人などは、プリペイドカードによる利用がおすすめになります。今なら販売記念によって購入カードの金額に応じてペアーズ内で使えるポイントをプレゼント中です。
ペアーズプリペイドカードに関しては下記の記事で詳しく説明していますので是非参考にしてみてください。

大学生のマッチングアプリ使用率は30%!?大学生利用No.1はペアーズ

大学生のマッチングアプリ利用経験
マッチングアプリを利用したことがある学生は30%――そんな結果が大学生専門の協賛プラットフォーム「ガクセイ協賛」を運営するガロア(東京都港区)の調査で分かった。
(引用元:学生に聞いた「マッチングアプリ」の嫌な経験-「行き過ぎた写真加工」を上回ったのは?│ITmediaビジネス)
大学生のマッチングアプリの利用者は「利用中」が6%、「過去に利用していたが、現在は利用していない」が24%で、全体で30%という結果がわかりました。
利用中が6%なのは意外でもう少し多いと思っていましたが、大学生では1/3程度の人がマッチングアプリの経験があり、その中で利用したサービス第1位はペアーズでした。

大学生が利用したマッチングアプリ
このことから、ペアーズは社会人だけではなく、大学生でも最も多く利用されているマッチングアプリと言えます。
※画像はITmediaビジネスより抜粋
ペアーズのデメリットはいいねが少ないこと、また遊び目的では不向き
- 遊び相手(今すぐ会いたいなど)を探すのには不向き
- いいねの数が貴重(少ない)
ペアーズのデメリットや注意点だと考えられる点は2つあります。1つは、遊び相手を探すためには不向きなこと。ペアーズは婚活に近い要素があるため、遊び目的の人はあまり多くありません。
出会うまでにしっかりとメッセ―ジを交わしてから会いたい女性が多く、マッチング後に「とりあえず会おう」などは逆にマイナス効果になる場合があります。
軽い(遊び目的などの)出会いが欲しいのであれば、下記のタップルかティンダーを使った方が有効になる場合があります。
アプリ名 | 料金(1ヶ月払い) | 年齢層 | 運営会社 | 筆者おすすめ度 |
タップル![]() |
男性:3,700円 女性:無料 |
18歳~30代前半 | (株)タップル | |
ティンダー![]() |
男性:無料 女性:無料 |
18歳~20代半ば | MGジャパンサービス(同) |
また、2つめのデメリットとしてはいいねの数が貴重であることです。
月ごとに付与されるいいねが30回分と日々のログインボーナスのいいねが1回分。この回数を考えるといいねの乱用はできません。
スワイプ型のアプリで多数の女性にいいねを送るのに慣れていた場合は、少ないと感じるかもしれません。
ペアーズと他アプリのいいね付与数を比較
マッチングアプリ | いいね付与条件 |
![]() |
新規登録日から1ヶ月毎に「いいね!」が30回付与。ログインボーナスで1いいね獲得 残いいね!数の保有上限は50回 |
![]() |
プロフィール設定完了で160枚のカード(いいね) ログインボーナスで毎日20枚 |
![]() |
12時間でLIKE(いいね)を120回無料で送れる Tinder PlusとTinder Goldの有料プランにすると無制限で送れる |
![]() |
ご契約日から30日毎に30回分付与 残回数上限は女性30回、男性100回(VIPオプションは200回)まで |
![]() |
1日に男性は5回(月150回)、女性は7回(月210回)まで無料でいいねが可能 初回登録後は1日20回まで無料いいねができる |
![]() |
1ヶ月に60いいねが付与。初回プロフィール、自己紹介全設定で60いいね獲得 新規登録ログインボーナスで最大190いいね獲得 |
ペアーズの口コミや評判はかなり良い
ペアーズの良い口コミ
ちゃんと付き合うならpairs
20代女性 ★★★★★
別れてから5種類マッチングアプリやったけど、ちゃんと段階踏んで付き合うならwithかpairs、しょーもない歳上にお洒落で美味しいご飯奢ってもらうならdine、真剣度はさておきモテてる感を味わうならクロスミー、性欲に支配された男を見て「ちゃんと生きよ…」って思えるのがティンダーってところでしょうか
(引用元:Twitter)
真面目に付き合うアプリ
20代男性 ★★★★★
真面目な恋愛したいならwithかペアーズ辺りがいいと思うよ。なおマッチング率が高いのがおすすめ
(引用元:Twitter)
おすすめのマッチングアプリ
20代男性 ★★★★★
ペアーズでは真面目な出会いだけじゃなくて遊びの出会いもある。真面目な出会いを求めている子と遊びで会うのも楽しい。Omiaiの方が真剣度は高いらしいけど遊びながらいずれ良い人を見つけたいって考えている人にとっては良いかもしれない。(26歳 会社員男性)
ペアーズに登録すべき
30代男性 ★★★★★
婚活男性諸君へ。pairsは競合が激弱なのですぐに人気会員になれます。ハイスペならスペックだけで無双できます。イケメンなら顔だけで無双できます。マッチングアプリ市場は様々なサービスが乱立する群雄割拠の時代に突入してますが、今こそ原点回帰のpairsに登録するタイミングです。
(引用元:Twitter)
私もこの5月に生まれて初めてマッチングアプリを登録してみました!因みにペアーズです。最初にあった人はヤリモクぽくてすぐにさよならしましたけど、その次にペアーズで出会った方と今は結婚の前提にお付き合いしております。色々な方がいらっしゃると思いますが…真面目な方が多いと思います!現に私は真面目に将来のパートナーを探してましたから笑。
本当にアプリで会えるんだなぁって…今でも彼と出会えた事が不思議で「この出会いは本物かなぁ〜」って思っちゃう事あります笑。(年令非公開:女性)
(引用元:Yahoo!知恵袋)
口コミを調査してみると、ペアーズは比較的真剣な出会いのためにも使われている声が多いのがわかりました。ただ中には、ペアーズを使って遊んでいる男性も見受けられたので、真剣恋愛専門のアプリではないことがわかりますね。
全体的に、利用した人の多くが満足している口コミが多かったです。使い方がシンプルでわかりやすく、アクティブユーザーが多いのが人気となっています。
ペアーズの悪い口コミ
退会がわかりにくい
30代男性 ★★★☆☆
退会する時はするのだから、簡単に退会できるようにしてほしい。退会という選択肢を明確に示し、ボタン一つで退会可能にしてほしい。
(引用元:oricon)
いいねの改善希望
30代女性 ★★★☆☆
いいねをもらった日付とかが分かると良いと感じた。いいねの数は、1ヶ月間だけでなく累計表示にしてもらいたい。
(引用元:oricon)
タイプの男性と会えたけど..
30代女性 ★★★☆☆
昔ペアーズでマッチングしてご飯食べに行った人が、写真通り背が高くて醤油に近い塩みたいな顔で体格も好みで会った瞬間めちゃテンションあがったけど、話してみたらびっくりするくらいつまらなくて途中でかなり帰りたくなった記憶…。
(引用元:Twitter)
ペアーズの口コミに関しては、下記記事で詳しく紹介しています。ペアーズの口コミや評判についてもっと知りたい人は是非ご覧ください。
ペアーズ料金はマッチングアプリでは一般的な金額
ペアーズの料金を以下の表にまとめました。ペアーズ料金は他のマッチングアプリと比べて高くもなく、一般的な金額と言って良いでしょう。
下記の記事で、料金についてさらに詳しく解説していますのであわせてご覧ください。
ブラウザ版(クレジットカード) | アプリ版(GooglePlay) | |
1ヵ月プラン | 3,590円/月 | 4,100円 |
3ヵ月プラン | 一括で7,050円 (1ヶ月分が2,350円) |
一括で10,200円 (1ヶ月分が3,400円) |
6ヵ月プラン | 一括で10,980円 (1ヶ月分が1,830円) |
一括で13,800円 (1ヶ月分が2,300円) |
12ヵ月プラン | 一括で15,840円 (1ヶ月分が1,230円) |
一括で19,800円 (1ヶ月分が1,650円) |
プレミアムオプション | 2,980円/月 |
プライベートオプション | 2,560円/月 |
レディースオプション(女性限定) | 2,990円/月 |
他のアプリでも同じですが、一括でまとめて支払うとかなり安く継続利用ができます。しかし、もし真剣に相手を見つけるのであれば長期プランはそれなりに得ではありますが、いつ相手が見つかるとも限りません。
最初の2週間で相手が見つかってしまうと無駄に多く支払うことになるので、長期プランは彼女を一切作らず、遊び目的と割り切って利用する人に向いています。

ペアーズプレミアムオプション機能
- 検索結果での上位表示
- 足跡を無制限に見れる
- 毎月20いいね貰える
- メッセージが既読既読機能が追加
- オンライン状態を隠す機能
- 共通コミュニティの検索
- フリーワードの検索
- 人気急上昇中の検索
- メッセージ好きの相手検索
- 登録日が新しい人順で表示できる
- いいね!の多い順で表示できる
ペアーズのプレミアムオプションの中で特に魅力的なのが、検索された時に上位に表示されやすくなる機能です。
プロフィールを見てもらえる確率が大きく上がるので、自然に多くのいいねを集められます。
やや高額なのであまりおすすめはしませんが、毎月いいねを購入するくらいであればプレミアムオプションを追加する方がお得に利用ができる場合もあります。

ペアーズプライベートオプション
- 検索画面やコミュニティで表示されなくなる
- プライベートモードでは足あとがつかない
- 自分がいいねした相手またはマッチングした相手のみにプロフィールを表示
プライベートオプションは、身バレ防止を徹底したい人向けの機能です。検索で表示されなくなり、足跡も残りません。
自分のプロフィールは、いいねをした相手とマッチングした相手のみ表示されますが、この方法は基本的に彼女や遊び関係を求めている人には必要がありません。
プロフィールを見られる機会が激減し、出会うためには圧倒的に効率が悪くなるためです。さらに相手からのいいねがもらえなくなりますので、自分から積極的にいいねをしなければならず、いいねポイントを大量に使うことになります。
プライベートモード機能は、立場上どうしてもバレるとまずい人にのみおすすめです。
- いいねを送れる権利が50回に
- メッセージに既読機能が追加
- オンライン状態を隠す機能
- 人気会員の検索
- メッセージが好きな男性を条件に検索
- 検索での上位表示
- メッセージの優先表示
- いいね通知の優先表示
女性限定のレディースオプションの機能は、基本的にはプレミアムオプションと同様になっています。
レディースオプションは個人的な意見を言えば、あまりおすすめはしません。なぜなら、女性は無料プランでもプロフィールをしっかりと作れば、十分にマッチングから出会うことが可能だからです。
ペアーズ口コミでもレディースオプションを実際に使った女性は、「正直お金を払う魅力をそこまで感じない。」と言っています。まずは無料プランから試して、なかなかマッチングしない女性は検討してみてみもいいかと思います。
5位 運営実績20年、累計会員240万人のユーブライド
マッチングアプリ ユーブライドの強みと特徴
ユーブライド | ||
![]() |
累計会員数 | 240万人 |
年齢層 | 30代~50代 | |
月額料金 | 4,300円 | |
ジャンル | 婚活 |
- 運営実績20年だから安心、安全に利用できる
- 男女同額料金で真剣な婚活ユーザーが多い
- 婚活アプリトップクラスの会員数のためマッチングに有利
ユーブライドは20年の運営実績がある真剣婚活アプリです。男女共に同じ月額料金のため、結婚に真剣なユーザーが多く集まっています。恋活マッチングアプリに比べると年齢層は高めになっており、主に30代~50代が中心です。
ユーブライドのメリットは婚活アプリの中でも会員数が多い事です。累計会員数240万人(2022年7月13日時点2,427,430人)は婚活専用アプリとしてかなり多い数字です。そのこともあり、約6割は登録後3ヶ月以内に成婚しています。
また長年の運営実績も利用者にとっては安心する材料となっています。現在、新規登録の方は31日間無料キャンペーン中のため、まずは無料登録から始めることをおすすめします。
筆者がユーブライドを使ってみた感想

ユーブライドスマホ画面
結婚を強く意識したアプリとしては、非常に使いやすい印象を受けました。プロフィール写真をタップして見る前に、結婚の価値観がいくつ一致しているかわかるのは使いやすいポイントでしょう。
また、現在の条件で何人該当している人がいるかが分かるのも、他のアプリにはない特徴といえます。

すごく使いにくいと感じた点はなかったものの、会員数は恋活寄りのペアーズ、Omiaiに比べると少ないため、条件を絞り込みたい場合は該当する人が少なくなってしまう場合があるでしょう。
ユーブライドのデメリットや注意点
- 月額料金が高く女性も有料
- 年齢層が高めのため20代の婚活には不向き
ユーブライドは男女同額で真剣婚活ができるのがメリットですが、月額料金が高めになっており、女性も有料になっているのがデメリットになります。また、年齢層が高いため、20代で同年代のお相手を探すにはやや不利になる点もあります。
しかし、これらの点は捉え方を変えればメリットになる部分であり、結婚に真剣な人であればそこまでデメリットはないと言えるでしょう。
ユーブライドの口コミや評判
ユーブライドの良い口コミ
結婚に真剣な人が多い!
30代男性 ★★★★★
ほとんどの人が結婚を見据えたメッセージをしてくる。真剣に婚活している人はおすすめです。
マッチングしやすい!?
40代男性 ★★★★★
プロフィールに真剣に婚活していることを書くと、マッチングが増えた。それだけ結婚を意識している人が多い。
ユーブライドの悪い口コミ
年齢層高め..。
20代女性 ★★☆☆☆
真面目で落ち着いている男性が多い印象。結婚相手としては良いと思いながらも、ちょっと年齢層が高いかな…。もう少し若めの男性も欲しいかも笑
入力項目多い..。
20代男性 ★★☆☆☆
ペアーズと平行してユーブライドってのにも登録してみたんですが、埋めないといけない欄が多すぎて早速こころおれかけてます
(引用元:Twitter)
ユーブライドの口コミは、やはり結婚に真剣に向き合っているユーザーに関するものが多かったです。公式サイトで約6割が3ヶ月以内に成婚していると書かれていますが、お互い真剣な婚活者同士ならその数字もうなずけます。
とにかく、婚活第一優先にしている人にはおすすめできますが、恋活や遊び目的、そこまで結婚について深く考えていない人は別のマッチングアプリの方が良いと思われます。
ユーブライドの料金は若干高め
下記がユーブライドの料金です。1ヶ月プランは男女ともに4,300円となっており、マッチングアプリの中では高めの設定になっています。
最長12ヵ月プランであれば月額2,400円計算になりますが、3ヶ月以内で成婚している人が多いので、おすすめは1ヶ月プランか3ヶ月プランになります。
期間 | 金額 |
1ヶ月プラン | 4,300円/月 |
3ヶ月プラン | 10,800円(3,600円/月) |
6ヶ月料金 | 17,802円(2,967円/月) |
12ヶ月プラン | 28,800円(2,400円/月) |
6位 真剣に婚活するなら「Omiai」がおすすめ!
マッチングアプリOmiaiの強みと特徴
Omiai | ||
![]() |
累計会員数 | 700万人以上* |
多い年齢層 | 20代後半 | |
月額料金 | *3,980円 | |
ジャンル | 婚活寄り |
*Omiaiの月額3,980円は「1カ月プラン クレジットカード決済」の場合になります。
*Omiaiの累計会員数700万人以上は2021年11月時点の数字です。
- 結婚を見据えた真面目な恋愛目的の人が多い(累計マッチング数9,000万組突破*2022年8月時点)
- 婚活アプリとしてはトップクラスの会員数
- 人気度によって消費いいね数が増減るすため、マッチングしやすい
Omiaiは、真剣度の特に高いマッチングアプリです。真面目な恋愛をしたい人や、結婚を考えた交際を理想としている人におすすめです。
その一方で「結婚相手」と回答した割合は他社より5~10%程度高く出ていました。総合的にみると、遊び相手を探している割合が低く、まずはまじめに恋愛を考え、その先に結婚を意識したいと考えている方が多く登録をしている傾向があるようです。
(引用元:オミアイは2月21日で10周年! 10個の「Omiaiって?」を徹底解剖│PRTIMES)
Omiaiが調べたマッチングアプリ市場調査で『どのような相手を探すためにOmiaiを利用しているか』の結果では、1位「結婚相手」、2位「結婚も視野に入れてお付き合いをできる恋人」、3位「お互い結婚前提でお付き合いを始められる恋人」の結果になっており、遊びではなく真剣な出会いを求めているユーザーが多いことがわかります。
Omiaiの特徴は人によっていいね数が変わる仕組みになっている
Omiaiの特徴は女性の人気度によって消費するいいね数が増減することです。たとえば圧倒的な美人で多くの男性がいいねを押している女性会員には、いいねを押すために「10いいね」消費します。
対して人気のない女性会員にはいいねを1しか消費しません。いいねをもらっている数で消費数は変動し、1、2、3、5、10の5段階に分かれます。
これにより、女性会員のいいねが平均化しやすくなり、モテない女性にとってはメリットとなりえます。また、人気女性にいいねが集まりにくくなるので、誰もが好むような人気の女性に対して積極的にアプローチする場合は、他のアプリよりもマッチングする確率が高いともいえますね。
この機能は一見女性にのみ嬉しい機能のようにも思えますが、マッチングしやすくなる利点があります。というのも、実際にはいいね消費数2や3の人の中にも十分魅力的な女性がいるためです。
筆者がOmiaiを使ってみた感想

Omiaiスマホ画面
全体的にバランスが良く、ユーザーも真剣な人が多く集まっている印象を受けました。イエローカードのシステムがあることから、遊び人のユーザーが選ばないアプリなのでしょう。
おすすめ順、新メンバーなどシンプルかつ分かりやすいソートがかけられているのも魅力的でした。大まかな年齢くらいしか条件で絞り込まない人には、これくらいが丁度良いのかなと感じます。

ただ、女性に「いいね」をするのにポイント消費量が異なるのは使いにくかったです。真剣なアプリだからこそ妥協して選ぶ人がいないため、「ポイントがあまり減らないからこの人にいいねをしておこう」とはならないような気がするのですが..。
マッチングアプリOmiaiは2022年10月28日~10月30日の3日間限定で下記イベントを開催します。
お化け屋敷制作でヒットを飛ばしている株式会社怖がらせ隊の人気コンテンツ「絶叫救急車」とのコラボレーション企画で、「絶叫から生まれる出会い」をテーマにした恐怖×出会いのリアルマッチング体験です。
ハロウィンでにぎわう聖地“渋谷”に、突如出没する恐ろしいゾンビの群れ。血みどろの救急車に偶然乗り合わせた見知らぬ男女が、共に渋谷脱出をかけて恐怖と戦うショートライドを楽しんでいただく体験イベントとなります。
その名も『Omiai ホラー救急車 in 渋谷ハロウィン』は、ただ脅かすだけではなく、偶然乗り合わせた男女が恋に落ちる仕掛けも満載。迫力満点のゾンビ達は、はたして恐怖の使者か恋のキューピットか……
(引用元:恋愛マッチングアプリのリアル体験シリーズ第三弾『Omiai ホラー救急車 in 渋谷ハロウィン』3日間限定イベント開催!)
オンラインのマッチングとは違い、オフラインでのマッチング。しかも偶然乗り合わせた男女がゾンビから脱出をかけて戦うイベントは、きっと初対面でも一気に二人の距離が縮まること間違いなしです!
2022年10月28日~10月30日 15:00~19:00 場所は渋谷キャストガーデンでのイベントになります。ぜひ参加してみてはどうでしょうか。
*画像はPRTIMESより抜粋
Omiaiは大手マッチングアプリの中では珍しく、男性44%女性56%で女性の方が多いマッチングアプリとなっています。上記のグラフは2021年1月~12月のOmiai新規登録者データで、20代~30代は男性6:女性4で男性の方が多いのですが、40代では男性4:女性6と逆転しています。
そして全年齢の新規登録者数で見ると、男性4:女性6の構成比になっているのです。ペアーズやタップルは男性の方が多く、ティンダーに関しては約8割が男性になっていますので男性側のマッチングが難しいデメリットがあります。
しかしOmiaiに関しては女性の方が多い点と、女性の人気度によって消費するいいね数が増減することでマッチングに有利なアプリとなっています。

Omiaiの累計会員数は760万人突破!
(*図は2021年11月度、月次IRニュース|(株)ネットマーケティングより抜粋)
Omiaiの累計会員数は2021年11月時点で7,661,081人になっており、760万人を突破しています。マッチングアプリ累計会員数1位はペアーズの2,000万人ですが、2位はタップルもしくはOmiaiになります。
Omiaiは婚活寄りのアプリとなっていますが、婚活メインとしてのアプリでは累計会員数No.1と言っても良いでしょう。
Omiaiのデメリットと注意点
- 人気女性会員はいいね消費数が多い
- 自分の理想が人気女性ばかりだと、いいねを大量消費することになる
Omiaiを使う上での注意点として、理想を高めに設定している人には使いにくさが目立つ点にあります。
気になる相手が人気会員ばかりだった場合は、いいねの消費数がとにかく多くなってしまい、いいねを押せる回数は他のアプリと比較しても極端に少なくなります。そうなれば必然的にマッチング率も低くなり、出会うまでの道のりは遠のくことに。
婚活として利用するなら理想が高くても何ら問題はありません。しかし、デートにさえ漕ぎつけないまま月額料金を支払っていてはマッチングアプリを始めた意味がなくなってしまいますよね。
Omiaiにおけるいいねのシステムは好みが大きく分かれるので、いいねしたい相手がいつも人気会員でストレスに感じてしまう場合はペアーズに乗り換えるのも1つの手です。
Omiaiの料金は若干高めの設定
Omiai料金を以下の表にまとめました。アプリ版とブラウザ版で料金に大きく差が出るため、クレジットカードを使って公式ページから支払いを済ませましょう。
ブラウザ版(クレジットカード) | アプリ版(GooglePlay) | |
1ヵ月プラン | 3,980円/月 | 4,800円/月 |
3ヵ月プラン | 一括で9,960円 (1ヵ月分3,320円) |
一括で12,798円 (1ヵ月分4,266円) |
6ヵ月プラン | 一括で11,940円 (1ヵ月分1,990円) |
一括で14,796円 (1ヵ月分2,466円) |
12ヵ月分 | 一括で23,400円 (1ヵ月分1,950円) |
一括で24,792円 (1ヵ月分2,066円) |
また、Omiaiでは追加でもう1ヵ月分の料金を支払うとプレミアムパックのオプションが追加できます。
プレミアムパックに追加することでアイコンが目立ちやすくなったり検索条件が豊富になるなどの機能が増えますが、料金の割には得られる恩恵があまりありません。
プレミアムパックを追加しようか検討している人は、その費用で他のアプリに有料登録した方が効率的です。
7位 週1回ハイスペック美女と必ず会える「バチェラーデート」
バチェラーデートの強みと特徴
バチェラーデート | ||
![]() |
累計会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代~30代前半 | |
月額料金 | 9,800円 | |
ジャンル | 恋愛~婚活 |
- いいねやメッセージは不要!AIによる自動マッチング
- 完全審査制(2段階審査)のマッチングアプリなので安心して利用できる
- 男女ともにハイスペック。女性は圧倒的に美女率が高い
- デート日決定以降のキャンセルは罰金のためドタキャンがない
バチェラーデートは一般的なマッチングアプリとは大きく異なり、今人気になりつつある注目アプリです(※Amazonプライムで放送されている「バチェラー・ジャパン」とは一切関係はありません)。
最大の特徴は、「いいね!」やマッチング後のメッセージのやりとりはすべて不要で、好みの条件を入れるだけでAIが自動的にマッチング、デート場所もアプリがセッティングを行うため、決まった日時に行けば必ず相手に出会えることです。
(*画像はPRTIMESより抜粋)
一般的なマッチングアプリは写真などの外見を見れますが、バチェラーデートは会うまで一切相手の情報はわかりません。そのため口コミ等でもデートは「毎回どんな人が来るのか緊張する!」といった書き込みが多く、この緊張感もバチェラーデートの魅力と言えます。
顔もわからない相手と会うのは少し怖いと思うかもしれませんが、バチェラーデートは完全審査制となっており、男性・女性ともにハイスペックな人しか入会できません。そのため、外見がわからなくても良い出会いになる可能性は非常に高いと言えます。
実際、バチェラーデートユーザーでデート後に両者共に「高満足」と回答し、良い出会いがあったペア917組(男女計1,834名)に調査した結果、約9割が「お相手に求める条件」外の人との良い出会いだったと回答しています。
(引用元:70%の人が自分の好みを自覚していない可能性。A.I.恋活アプリ「バチェラーデート」 がデート結果を分析!)
2022年マッチングアプリ戦国時代カオスマップを公開
バチェラーデートは昨今のマッチングアプリ市場の賑わいから、2022年を「マッチングアプリ戦国時代」と定め、移り変わりが激しいマッチングアプリ業界のリアルな今を「マッチングアプリ戦国時代カオスマップ2022年版」にまとめて公開しました。
マッチングアプリの種類が多く、「どれがいいのかわからない」と多くの人が思う事ですが、カオスマップを見ることで、自分に合ったマッチングアプリがある程度わかるようになっています。
バチェラーデートの男女比率は男4:女性6になっており、女性の方が多くなっています。マッチングアプリは男性の方が多いのが一般的で、運営側が男女比5:5または6:4に調整しているところもあり、女性の方が多いマッチングアプリは非常に珍しいと言えます。
バチェラーデートでは厳選審査に通った女性比率が男性よりも高いため、男性側からすればかなり魅力的なアプリになっています。
バチェラーデートでは2022年4月20日より、女優/俳優、モデル、アナウンサー、芸能関係、経営者、医師、弁護士などの著名人により一層安心・安全に利用してもらえるよう、「著名人認証システム」を導入しました。
デート前の身バレ・顔バレに対する不安払拭や、デート後のプライバシー保護を目的に、2022年4月20日(水)より『著名人認証システム』を導入しました。著名人認証済ユーザーは、「守秘義務」に同意しているお相手とのみデートが設定されます。これにより著名人の方もより安心安全にサービスをご利用いただけます。
(引用元:マッチングアプリで【身バレ・顔バレするのが不安】な人が8割。芸能人・経営者など著名人も安心して使える「著名人認証システム」の導入開始│PRTIMES)
このシステムにより、芸能関係者や有名医師・弁護士の方も守秘義務があることで会員登録する可能性が高まります。
直近に女性芸能人がマッチングアプリで出会った一般男性と同棲状態との報道が出ましたが、バチェラーデートに著名人認証システムができたことで、芸能人と出会える可能性がより一層高まったかもしれません。
バチェラーデートのデメリット
- 男性は月額9,800円~と他アプリと比べて料金が高い
- AIによる自動マッチングのため自分で好みを探せない
- デート設定が土日のため平日休みの人は不利(2021年10月現在)
- 対象地域が限られる(北海道、静岡、東京、関西、名古屋、福岡)
バチェラーデートのデメリットはやはり、料金が高いことです。マッチングアプリでは3,400円~3,980円程度が主流となっており、男女同額の婚活アプリでも4,500円未満が一般的です。
その点、バチェラーデートは男性月額最低9,800円のため、かなり高めの設定と言ってよいでしょう。しかし、月9,800円でも週1回、月に4回必ずデート保証があるため、一般的なマッチングアプリで出会えずに数ヶ月課金するよりもコスパは良いと言えます。
また、初回デートは必ず1時間程度のカフェと決まっているので、仮にタイプではない人の場合、デート費用もカフェ代だけなのでそこまで負担にもなりません。
他のデメリットとしては、デート設定が現状土日に限られている点です(2021年10月現在)。週1回土曜または日曜しかデート設定ができないため、土日出勤の人は不利になります。この点は将来的に平日プランも出るようなので、デメリットは解消される見込みです。
AIによる自動マッチングになるため、自分で好みの相手を探せない点に関しては、先ほど説明したように「趣味、顔のタイプ、職業は合致していなくても、素敵な出会いに繋がる可能性が高い」というデータが出ています。
そのため、他のマッチングアプリで気に入る人ができない場合は、バチェラーデートを試してみる価値が十分あると言えるでしょう。
バチェラーデートの口コミや評判
新しいマッチングアプリ
20代男性 ★★★★★
明日はバチェラーデート!写真もメッセもなくて楽なんだけど、あまりに情報ないからさすがにドキドキ笑
(引用元:Twitter)
かなり美女!
30代男性 ★★★★★
バチェラーデートは爆美女と会えるのでめっちゃ楽しい!そしてついにデート2回分のフィードバックが!→ビジュアル面の好評がないのが悲しいですが、内面重視の方は是非!笑
そして、一番気に入っているのがマイナス評価の部分も確認できるという事。自分磨きにも使えますね。
(引用元:Twitter)
タイプが来ない!
20代女性 ★★☆☆☆
ナチュラルで無造作な感じの、何なら長めの髪型が好きなのですが、バチェラーデート5回中
坊主頭(職業柄)
ハゲ頭(帽子で隠してるけど)
ハゲ頭(潔い系)
が来たのはAIにどう認識されているの!?本人は何も悪くないので仕方ないのですが、ただ単に好みではないのです。。
(引用元:Twitter)
面倒なやりとりがない
30代男性 ★★★★☆
バチェラーデートなど、顔がわからない系のマッチングアプリは心配かと思った。
しかし、10人も会ってみれば、御三家アプリ(Omiai pairs with)と比較しても、良い人と出会う確率は同じぐらいだった。
なのでいちいち面倒なやりとりをしなくて良いバチェラーデートもあり。
(引用元:Twitter)
指定の店に不満
20代男性 ★★☆☆☆
バチェラーデート指定のカフェはアポに不向きなお店多いなー。今回は隣との距離がほぼ取れないカフェで、センターの大テーブル?みたいな席を案内された。
正面&両サイドを勉強中or読書中の人に囲まれてアポ丸出しのトークを炸裂させて恥を晒してきました。
(引用元:Twitter)
バチェラーデートの口コミ評判は、男性は美女率が高いため、かなり良い口コミが目立ちます。一方女性に関してはハイスペック男性を期待したけど、タイプじゃなかったり、会計が割り勘だった場合など、女性に関してはネガティブな口コミも見受けられました。
しかし、全体の口コミ評判を見て感じたことは、ほとんどの人がバチェラーデートのシステムを楽しんでいることです。デート日時だけ決められて、顔もわからないハイスペックな人と会う緊張感は他のマッチングアプリでは味わえません。
また、バチェラーデートはドタキャン防止のため、デート日決定以降のキャンセルはクレジットカードにキャンセル料が課金される仕組みになっています。この点も他のマッチングアプリにはないシステムです。
「約束したのに来なかった」「当日に連絡しても反応なし」など、一般的なマッチングアプリでは誰もが1度は体験するかもしれないドタキャン。これをきちんと防止しているのも評価が高い点と言えます。
バチェラーデートの料金
項目/プラン | お手軽 | ベーシック | プレミアム |
デート人数/月 | 4人 | 4人 | 4人 |
お相手スペック | ★ | ★★ | ★★★ |
月額 | 9,800円 | 19,800円 | 29,800円 |
1デートあたり | 1,700円 | 3,450円 | 5,200円 |
バチェラーデートの男性料金プランは上記の3つになっています(女性は無料)。金額だけみると高い印象を受けますが、先ほども書いたように、一般的なマッチングアプリ使って3ヶ月で1人も会えない男性は意外に多くいます。
それに比べると、バチェラーデートは1ヶ月に4人は必ず会え、しかも女性はCA、秘書、モデルなど厳しい審査を通過した「ハイスペック女性だけ」となれば決して高い金額ではありません。
また、初回はカフェデート1時間と決まっているため、初回デート費用の負担も少ないため、総合的に見ればコスパは良いと言えるのです。バチェラーデートのプレミアムプランは月29,800円と高額になりますが、女性のスペックは他のプランよりも高くなる特徴があります。
バチェラーデートは婚活寄りのマッチングアプリになっており、ある程度お金を出しても美女と出会いたい・美女と結婚したい人にはおすすめと言えます。
8位 【30代~50代が中心】再婚目的にもおすすめ!「マリッシュ」
マッチングアプリ マリッシュの強みと特徴
マリッシュ | ||
![]() |
累計会員数 | 200万人 |
多い年齢層 | 30代~40代 | |
月額料金 | 3,400円 | |
ジャンル | 婚活 |
- 最も中心的な年齢層は30代と40代!50代も比較的多く、30代以上の真剣な出会いが期待できる
- 男性の月額料金は月額3,400円でマッチングアプリの中でも低い料金設定
- バツイチやシンママ、シンパパだけに適用される優遇サービスあり
マリッシュの特徴は、他のマッチングアプリのように20代がボリュームゾーンではなく、30代~40代が最も多いマッチングアプリになっていることです。 下記にマリッシュの年齢分布図を掲載します。
年齢/性別 | 男性 | 女性 |
10代 | 5%未満 | 5%未満 |
20代 | 25.1% | 16.0% |
30代 | 22.6% | 34.0% |
40代 | 28.9% | 36.0% |
50代 | 12.9% | 12.0% |
60代 | 2.6% | 5%未満 |
(参考:Twitter│Marrish(マリッシュ)広報kaori)
上記の男女別年齢分布図を見れば分かりますが、マリッシュで最も多い年齢は男女ともに40代となっています。逆に20代は男性は25.1%でそこそこいますが、20代の女性は16.0%となっているので、アラサーやアラフォーの人がメインとなっています。
一般的なマッチングアプリは20代の利用者が最も多く、30歳を超えると同年代や年上の人とマッチングするのは難しくなってきます。また、30代~40代は遊び目的ではなく、真剣に婚活として出会いたい需要があるため、マリッシュは30代以上の方にかなりおすすめのマッチングアプリです。
マリッシュのもう一つの特徴は、バツイチやシングルの方が再婚目的で利用できる点もあります。マリッシュにはプロフィールにリボンマークを表示することができ、このリボンの意味は、「シンママや再婚者を理解し、応援する意思表示を表すシンボルマーク」となっています。
リボンは有料で10ポイント(ブラウザ版で980円、スマホアプリ版は1,200円)必要になりますが、このリボンを表示することによって、シンママなどバツイチ再婚希望者とのマッチング率が大幅にアップします。
離婚歴がある女性や、シングルマザーの人はなかなか積極的に行けない部分がありますが、リボンを購入している人は理解がある人になりますので、マッチングする確率も高くなるのです。
筆者がマリッシュを使ってみた感想

マリッシュのグループ機能
アプリ自体が見やすくて、使い心地が良いですね。バツイチ・シンママ・シンパパ応援アプリとされていますが、独身の方も多く見受けられました。
グループ機能に関しても、同じ趣味や価値観を持つ相手探しに便利です。

ただ、いいねできる数があまり多くないのと、ユーザー数が抜群に多くない点には注意です。30代後半から40代、50代の方で結婚相手を探すなら、利用を検討してみてください。

マリッシュは4月1日に夢を発信するApril Dreamに賛同しており、「日本中のシングルマザーを幸せにしたい!」と夢を発信しています。
株式会社マリッシュ(所在地:東京都新宿区、代表取締役:飯田 一寿)は、これまで恋活、婚活、再婚、シンママ婚、中年婚、年の差婚、地方婚など、ひとりひとりに合った人生の最良のパートナーを探すお手伝いをしてまいりました。株式会社マリッシュ(代表取締役社長:飯田一寿、以下「マリッシュ」)は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
今後も様々な活動を通して弊社の目標とする「日本中のシングルマザーを幸せにしたい!」という夢を全力で実現できるよう努めてまいります。
(引用元:日本中のシングルマザーを幸せにします。株式会社マリッシュのプレスリリース)
マリッシュの男女比率は男性52%48%で若干男性の方が多くなっていますが、ほぼ5:5の割合になっています。マッチングアプリでは男性の方が多いのが一般的ですが、男性比率が高すぎると女性からの「いいね」がされない、マッチングができないなどの問題が出てきます。
最近はマッチングアプリが浸透してきたことから、女性ユーザーが多くなってきています。マリッシュでは男女比率が偏らないよう気を付けている点も利用者としては嬉しい事です。
マリッシュのデメリットと注意点
- 年齢層が高めなので若い女性と出会いたい人には向かない
- 飲み友達や遊び目的などの軽い出会いは不向き
マリッシュのデメリットは年齢層が高いため、20代の女性を探している人には向いていない事と、飲み友達や遊び目的などの、カジュアルな出会いを求めている人の割合はかなり低いことです。
30代以上の男女になるため、ユーザーの多くは真剣に婚活をしている人が大半です。そのため、恋愛に関しても将来的には結婚を見据えたお付き合いを考えている人が多くなっています。
20代の女性と出会いたい人や、カジュアルな出会いを求める人は、タップルやティンダー、withの方が満足するでしょう。
マリッシュの口コミ・評判
年齢層が広い
30代女性 ★★★★★
年齢層が広いので、色んな世代の人と出会える。マッチングからやり取りまでが簡単で分かりやすい
(引用元:oricon)
真面目な人が多い
40代女性 ★★★★★
まじめな方が比較的多い。バツイチへの取り組みが強みでよい。
(引用元:oricon)
料金体系が..
30代男性 ★★☆☆☆
料金体系が別れているところ(メールと限定プロフィールでは、別料金なところ)や、詳しいプロフィールにポイントが必要なことが気になる点。
(引用元:oricon)
マリッシュというマッチングアプリで出会った40代男性と先日初めて会いました。マッチング後最初は毎日連絡がきていたのですが、だんだん3日に一回くらいになり、返信メッセージも冷たくて一旦その人はやめました。数週間ぶりにメッセージを送り、まもなくアプリやめようと思っていると伝え、会って欲しいと私からお願いしました。結果はOKでした…..
(引用元:Yahoo!知恵袋)
マリッシュの口コミ評判を調べてみましたが、全体的に高評価が目立ちました。特にバツイチやシングルの人は、相手が同じ環境の場合、気持ちがわかるためメッセージも盛り上がりやすいなど口コミがありました。
逆に悪い口コミは、年齢層が高いため20代を探している人からは厳しい意見もありました。マリッシュの口コミや評判に関しては下記の記事で詳しく紹介しています。
マリッシュの料金はマッチングアプリ最安値!?
マリッシュの月額プランは、どの決済方法でも料金は変わりません。女性は完全無料、男性は1ヵ月プランが3,400円となっており、ティンダー(無料)以外ではマッチングアプリの中でもトップクラスに安い料金設定になっています。
料金プラン | 金額 |
1ヵ月プラン | 3,400円 |
3ヶ月プラン | 8,800円(1ヶ月2,933円) |
6ヵ月プラン | 14,800円(1ヶ月2,466円) |
12ヵ月プラン | 19,800円(1ヶ月1,650円) |
マリッシュのポイント購入料金
WEB版 | iOS版 | Android版 | |
10ポイント | 1,200円 | 1,220円 | 1,200円 |
20ポイント | 2,300円 | 2,320円 | 2,300円 |
30ポイント | 3,000円 | 3,060円 | 3,000円 |
40ポイント | - | 3,920円 | 3,800円 |
50ポイント | 4,600円 | 4,640円 | 4,600円 |
300ポイント | 22,800円 | 23,000円 | 22,800円 |
550ポイント | 37,500円 | ― | ― |
マリッシュのプレミアムオプション
プレミアムオプション | 3,000円 |
マリッシュのプレミアムオプションは、下記の機能が使えるようになります。
- 特別プロフィールの閲覧が可能
- 自分をお気に入りしている相手がわかる
- 人気上昇中の会員がわかる
- いいね数の多い順で並び替えができる
- メッセージの既読表示機能
- 毎月15ポイント獲得できる
マリッシュのプレミアムオプションは、他のマッチングアプリと同じような機能となっています。プレミアムオプションに入らなくても十分に出会うことは可能ですが、お金に余裕がある人は加入することで間違いなくマッチング率はアップします。
9位 Dine(ダイン)はメッセージのやりとり不要で会える!
マッチングアプリ Dine(ダイン)の強みと特徴
Dine(ダイン) | ||
![]() |
累計会員数 | 非公開 |
多い年齢層 | 20代後半~30代 | |
月額料金 | 3,900円~6,500円 | |
ジャンル | 恋愛~婚活 |
- 形式的なメッセージのやりとりや自己紹介などせず、マッチングしたらすぐに会う日程を自動調整
- 「出会いの最短距離」を目指しているアプリのため、まずは会って確かめたい人に最適
- 最初に会う場所はDineが厳選した飲食店のため、安心して会える
Dine(ダイン)は美女率が高いマッチングアプリになっています。Dineの特徴はマッチング後メッセージのやりとりはなく、即デートの日程調整になる点です。
一般的なアプリはマッチング後に「マッチングありがとうございます」などの形式的なメッセージから始まり、その人がどんな人なのかメッセージを重ねてから会うパターンがほとんどです。
マッチング後すぐに「会いましょう」とメッセージすると、軽い気持ちの出会いを求めていると思われ、女性からマイナス評価を受けることさえあります。しかし、メッセージを重ねるのが面倒と思う男性は少なくありません。
実際に会って話すことが最もその人を知れる最短ルートだからです。Dine(ダイン)はその希望を叶えたマッチングアプリとなっています。

マッチングアプリを利用して疲れを感じるのはどんなときか
(*画像はITmediaビジネスより)
ITmediaビジネスでは、マッチングアプリでの疲れについての記事があり、女性が最も疲れを感じる時は、メッセージのやりとりが面倒くさいときが断トツで1位という結果があります。
メディア工房の調査によると、「あなたは、マッチングアプリの利用に疲れたと感じた経験はありますか」との質問に、「ある」と回答したマッチングアプリ利用経験者の女性は91.5%(498人)に上る。
「ある」と回答した女性がマッチングアプリを利用して疲れを感じるときは、「メッセージのやりとりが面倒くさいとき」が79.3%で最多(複数回答)。
(引用元:マッチングアプリ大流行の影で広がる、顕著な「疲れ」とは│ITmediaビジネス)
Dineは、これらのマッチングアプリに疲れた人にはピッタリのアプリと言えるでしょう。
オート調整機能でメッセージのやりとり一切なしで会うことが可能
(*画像はPR TIMESより抜粋)
Dineはユーザーに予め空き日程を登録してもらう事で、デートの日付を自動的に判定する「オート調整機能」があります。
Dine利用者には、予め曜日単位で空き日程を登録していただきます。オート調整機能では、その情報をもとに、お互いがデートに行けそうな日を自動判定。双方が最終確認ボタンを押すことで、お互いが希望する飲食店の予約までを一気通貫で行うものです。これにより、利用者はデート当日まで一切のメッセージのやり取りの必要が無くなり、名実ともに「出会いの、最短距離。」を実現するアプリに生まれ変わります。
(引用元:マッチングアプリ「Dine」、デートの日程調整から飲食店予約まで完全自動化│PR TIMES)
この機能によって、マッチング後一切メッセージのやりとりなしで飲食店の予約とデートが完了します。Dineは飲食店の予約代行もしているため、わざわざ店に連絡する必要もないため手間なしで全てが完了します。
マッチングアプリをある程度の期間していると、マッチング後の形式的な挨拶や、デートまでのメッセージのやりとりは不要と思っている人も多くいます。
また、初デートの店選びや飲食店の予約は男性側にとって手間が大きく、初めて会う場所をすんなりと決めて予約まで完了してくれるDineは、多くの出会いを求めている人には最適な機能になっています。
- STEP1気になる人へアプローチお相手のプロフィールに表示されているレストランのカードを上にスワイプすることで、相手にデートのオファーが送られます。
- STEP2マッチ相手がデートオファーを承認すればマッチとなります。
- STEP3日程調整Dineではマッチ成立後、48時間以内にデートの日時を設定することになっています。1ヶ月過ぎまでの候補日を3~5個ランチかディナーで選びます。
- STEP4Dineがお店を予約お店の予約はDineが代行してくれます。満席だった場合は近隣のデートにおすすめなレストランの空席を自動で検索してくれます。
- STEP5一緒に食事マッチしたお相手と出会い、デート(食事)となります。
Dine(ダイン)のデメリットや注意点
- 月額料金が他のマッチングアプリに比べると高い
- メッセージをせずに会えるため、食事メインで考えている女性もいる
Dineのデメリット点は、月額料金が他のマッチングアプリと比較すると高めの設定になっている点です。男性は25歳以下で月3,900円(1ヶ月プラン)、26歳以上で月6,500円(1ヶ月プラン)になっています。
25歳以下の月3,900円であればそこまで高くはありませんが、26歳以上だとペアーズ(月3,590円)やタップル(月3,700円)と比較すると高額になっています。
マッチングアプリではバチェラーデートや東カレデートのようにハイスペックアプリは月額料金が高くなっています。
Dineも美女率が高く、飲食店の予約代行、オート調整機能など他アプリにはない便利な機能を含め考えると、若干高い設定になるのは仕方ないとも言えます。
注意点としてはメッセージを一切せずに会えるため、一部女性の中には食事メインでマッチングしている人がいることです。また、予約代行してくれる飲食店は厳選されたオシャレな店が多いのですが、当然料金もそれ相応に必要となります。
基本的にはコースでの予約になるため、出会って「この人とは合わない」と思っても一定時間は一緒に食事しなければなりません。
メッセージなしで会うことは便利な反面、ある程度のリスクもあることを知っておきましょう。
Dine(ダイン)の口コミ評判
これからも使っていきたいアプリ
20代女性 ★★★★☆
これからdineの人と初アポ ばちばちにメイクキメて攻撃力、防御力共に高まってる
↓
無事終了!いい人でよかった~!久しぶりに楽しいアポだった^^
同じお店に3、4組おそらくdineアポと思われる人たちいて、みんな頑張ってるな~って勝手に励まされた笑
(引用元:Twitter)
1番楽で使いやすいアプリ
20代男性 ★★★★★
恋活16日目。現状、Dineが1番楽で使いやすいです。
Pairsは母数も多く、一部素敵な方とマッチもしますが、ご飯行けるようにとか、アポした後もドタキャンされないようにとかで、メッセージ頑張らないといけないのが辛いです(withは毎朝無料いいねだけ消費してる)。
(引用元:Twitter)
女性の質がいいアプリ
30代男性 ★★★★★
DINEで「おごります」でマッチするとお土産を持ってきてくれる女性がいてすごいなと思いました
それが広まってしまうと女性側のハードルが高くなっちゃうからあんまり良くないけど、自分が女性だったら差別化のためにやるかなー
(引用元:Twitter)
イケメン多いかも
20代女性 ★★★★★
そんなこんなで(?)久しぶりにdineアポ行ってきます。コース5000円確定の店で奢りますのマッチじゃないからお会計どうなるかな^^まぁ行ってみたかった所だしイケメン(写真は)なので払っても良い気持ちでいる笑
(引用元:Twitter)
ストレスフリーのアプリ
20代女性 ★★★★☆
マッチングアプリのメッセージのやり取り苦痛すぎるけどダインとかいう神アプリのおかげでストレスフリー 問題は顔だけでマッチングしてくれる男がいるのかどうか
(引用元:Twitter)
Dine(ダイン)の口コミ評判は、女性側は特に良い口コミが目立ちます。男性は食事費用を出す方なので口コミ内容はわかれますが、美女と会えた口コミも多数ありました。
マッチングアプリの口コミは必ず賛否あるため、あくまで参考程度にする方が無難です。ダインについては下記の記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
Dine(ダイン)の料金表
プラン/年齢 | 25歳以下 | 26歳以上 |
1週間プラン | 無料* | 無料* |
1ヶ月プラン | 3,900円/月 | 6,500円/月 |
3ヶ月プラン | 3,300円/月 | 4,800円/月 |
6ヶ月プラン | 2,900円/月 | 3,800円/月 |
12ヶ月プラン | 2,400円/月 | 2,900円/月 |
*1週間プランは友達紹介ボーナスのご利用で無料期間プレゼントになります。
Dineは25歳以下は他のマッチングアプリとあまり変わらない料金設定のため、若い人はお得に利用することができます。
1週間プランは友達紹介(無料コード)が必要になります。周りでDineを利用している人がいれば、まずは1週間無料でお試しすることをおすすめします。
10位 心理テストを使ったマッチングアプリ「with(ウィズ)」
マッチングアプリ withの強みと特徴
with | ||
![]() |
累計会員数 | 700万人 |
多い年齢層 | 20代前半 | |
月額料金 | 3,600円 | |
ジャンル | 恋愛 |
- 相性や価値観など、外見で判断できない相手とマッチングできる
- 統計学×心理学によって「運命よりも、確実。」をコンセプトとしており、マッチング相手とのお付き合いを後押しする効果がある
- 20代が中心で真面目な恋愛目的の利用者も多い
- 2021年オリコン顧客満足度第1位、2022年第2位でユーザー満足度はトップレベル
withは外見だけを重視するアプリではなく、心理テストや相性診断が用意されていて、相性や価値観の合う相手とマッチングしやすいのが最大の特徴です。
定期的に行われる診断イベントでは、イベントでの診断で最も相性が良かった相手10人にメッセージ付きのいいねが無料で送信できます。通常メッセージ付きのいいねはポイントを多く消費することもあり、イベントを上手く活用することで多くのマッチングが狙えます。
年齢層は20代前半~半ばまでが多めで、婚活よりは恋愛に使われることの方が多くなります。
自分の恋愛スタイルや考え方などを客観的に診断してもらえるので、自分でも分かっていないかった部分が発見できたり、居心地の良い相手を探すのに便利なアプリです。
筆者がwithを使ってみた感想

筆者のwith心理テスト
心理テストによって相性の良い相手がわかるwith。特に良いと感じたのは、診断で「メールの仕方」という項目がある点です。連絡の頻度や文章量って、実は恋愛を進める上で結構重要なのではないかと思います。
そういった部分が視覚化され、マッチングをする前から相手がどんなタイプなのかがわかるのは魅力になるのではないでしょうか。その他にも、「コミュニケーションの取り方」や「恋愛スタイル」など、どれくらい恋愛を重視するかがなんとなく想像できるようになっています。

気になった点としては、とにかくアプリが重いこと。いいねを押すだけで通信中のぐるぐると回るマークが出て、ロード画面がしばらく続きます。細かい部分ではありますが、サクサク使いたい人にとってストレスに感じてしまうかもしれません。
withと結婚相談所のツヴァイが業務提携開始
マッチングアプリのwithとIBJグループの結婚相談所「ツヴァイ」が業務提携を開始することになりました。
マッチングアプリと結婚相談所は近いようで離れている関係でしたが、業務提携することでwithにとっては結婚(成婚)サポートを充実させ、ツヴァイは20代の若いユーザーを獲得できる相乗効果があります。
結婚相談所はマッチングアプリのようなオンライン型が増えてきており、将来的にマッチングアプリと結婚相談所の境目は無くなっていくのかもしれません。
日本一の成婚数を誇る株式会社IBJ(代表取締役:石坂 茂、東証プライム:6071)のグループ会社で、結婚相談所事業を運営する株式会社ZWEI(代表取締役:中野 大助、本社:東京都中央区、以下「ツヴァイ」)は、マッチングサービスを運営する株式会社with(代表取締役CEO小野澤 香澄、同CBO五十嵐 昭人、以下「with」)と業務提携契約を締結致しました。
「結婚への真剣度が高い」アプリユーザーに、結婚相談所という選択肢を提供し、両社で連携して成婚創出を目指します。
(引用元:IBJグループの『ツヴァイ』、マッチングアプリ『with』と業務提携。withユーザーに、結婚相談所ツヴァイを紹介するサービス開始│PRTIMES)
withの男女構成比は、男性52.3% 女性47.7%となっており、マッチングアプリの中でトップクラスに女性比率が多くなっています。
男女比率が約5:5なのはマッチングしやすい利点もありますし、多くの女性ユーザーが登録していることになります。
withのデメリットと注意点
- ペアーズやタップルと比較すると会員数が少ない
- 心理テストや相性診断に興味がない人にはメリットが少ない
withを使う上で、さほど大きなデメリットや注意点はありません。ただ累計会員数の数が人気上位のタップル・ペアーズ・ティンダーと比較すると少なくなるため、検索時に物足りないと感じる人がいるかもしれません。
また、心理テストや相性診断に特に関心がなく、直感や写真の雰囲気、プロフィール文の誠実さで相手を見つけ出したいと考えているのであれば、シンプルな機能が売りのマッチングアプリを選ぶと良いでしょう。
会員登録者数とシンプルな機能を求めるのであれば、やはりペアーズが一押しになります。会員数累計2,000万人(2022年4月時点)はマッチングアプリ業界でも頭一つ抜けた存在で、今後も会員数は増加することが予想されます。

マッチングアプリの年代別併用数
上記は年代別マッチングアプリ併用数のグラフになりますが、20代で38.5%、30代で33.1%の人が2つ以上のアプリを併用しています。

各マッチングアプリの併用状況
併用状況を見ると、ペアーズはほぼ均等に他のアプリを併用していますが、ティンダー、with、タップル、Omiaiの全てで併用しているアプリ第1位はペアーズになっています。
このことから、マッチングアプリの中ではペアーズが圧倒的な存在になっていることがわかります。
withの口コミ・評判は心理テストが好評
withの良い口コミ
公平性があるマッチングアプリ
20代男性 ★★★★★
アプリ自体のUIやプロフィールの表示項目は非常に見やすい。また心理診断結果によるいいね無料のシステムもある程度の公平性が担保されている感じはする。
(引用元:oricon)
本当に恋人ができるアプリ
20代女性 ★★★★★
他のアプリよりも良いと思える人に出会えることが多かった。with経由で恋人が出来たことが何度かある。◯◯診断などがあって、他アプリよりも相手についての情報を多く得られる。
(引用元:oricon)
withで堅実に会いたい
20代前半女性 ★★★★☆
マッチングアプリの中でも堅実なアプリをやっていた婚活オタクとしては、慄いている!withの堅実なやり取りしたい……私、野球選手だから、引退する時は古巣のユニフォームでってところあるし、withに戻ろうかな
(引用元:Twitter)
withで彼女できました!
20代男性 ★★★★★
2/27にやっと彼女ができました。出会ったマッチングアプリはwithでした。ほんと恋はタイミングだな笑
(引用元:Twitter)
心理テストは楽しい
20代男性 ★★★★★
心理テスト自体が楽しかったので、出会いを探しながらその他の機能で楽しめる印象です。もちろんデートもできたので、満足です。(23歳 会社員男性)
口コミを調査してみると、withで恋人ができたという声がかなり多くありました。婚活よりは恋人探しをゴールとして活用している人が多いようですね。
また、心理テストが楽しい!といった意見も多かったので、自分の性格や恋愛スタイルを診断してもらいたい人は試してみると良いでしょう。
withの悪い口コミ
キープ機能が欲しい..
20代女性 ★★★☆☆
好き!を押してくれた人を見る際に、スキップかマッチング成立かすぐに選ばなければいけない。気になった人をキープして後からじっくりと考えたい。
(引用元:oricon)
誤いいねを押してしまいやすい
20代女性 ★★☆☆☆
検索フィルターの種類を増やして欲しい。また誤いいねが起こりやすいので間違えてマッチングしてしまうことが数回あった。
(引用元:oricon)
withの料金は比較的安めの設定
withの料金プランを以下の表にまとめました。
ティンダーほどではないですが、比較的安めの設定になっています。
ブラウザ版(クレジットカード) | アプリ版(GooglePlay) | |
1ヵ月プラン | 3,600円/月 | 4,200円/月 |
3ヵ月プラン | 一括で8,000円 (1ヵ月分2,667円) |
一括で9,200円 (1ヵ月分2,867円) |
6ヵ月プラン | 一括で14,100円 (1ヵ月分2,350円) |
一括で17,200円 (1ヵ月分2,867円) |
12ヵ月プラン | 一括で22,000円 (1ヵ月分1,833円) |
一括で24,500円 (1ヵ月分2,042円) |
VIPオプション | 2,900円/月 | 3,500円/月 |
withのVIPオプションでは、以下の7つの機能が追加されます。
- 既読機能
- 足あとの付かないプライベートモードに切り替え可能
- ログインステータスを隠せる
- 1ヵ月にもらえる言い値の数が30から50に増える
- フリーワード検索の追加
- メッセージに対して返信率の高い相手を探せるようになる
- 登録日順の並び替え機能が追加
いいねの数が増えたり検索が便利にはなるものの、上位表示機能があるわけではないのでマッチング数が伸びるかどうかは自分次第。
どうしても足あとを残さずに利用したい、知り合いの多い人向けの機能となっています。with料金の詳細は下記の記事をご覧ください。
利用目的別のおすすめマッチングアプリを紹介!
最後に、利用目的に合わせたおすすめマッチングアプリを簡単にまとめました。
マッチングアプリには出会いやすさ、使いやすさ、料金などで評価はできますが、利用目的自体が一致していなければ満足できません。そのため自分の利用目的を明確にするのが最も重要になります。
婚活がしたい人ならペアーズかマリッシュがおすすめ
マッチングアプリを利用して婚活がしたい人は、ペアーズやマリッシュ、Omiaiを利用してみましょう。これらのアプリはやや年齢層が高めで、遊びの出会いよりも真剣な出会いを求めている人が集まっています。
ペアーズやマリッシュ、Omiaiは女性無料で利用できますが、ゼクシィ縁結びのように女性有料のマッチングアプリはより一層本気度が高いユーザーになっており、婚活であればユーブライド、Match(マッチドットコム)もおすすめです。
多くの利用者の中から条件にピッタリ合った相手を探すなら、会員数No.1のペアーズは使いやすいでしょう。デートを楽しみながら良い人がいたら真剣交際を目指すという使い方も良いと思います。
結婚を意識したお付き合いや結婚願望が強い方はペアーズと組み合わせて女性有料の婚活アプリも登録することをおすすめいたします。婚活が強いマッチングアプリ1つだけでは、ユーザー数が少ないこともあってマッチングするのに時間がかかったり、場合によってはマッチングが難しい可能性もあります。
アプリ名 | 料金(1ヶ月払い) | 年齢層 | 運営会社 | 筆者おすすめ度 |
ペアーズ![]() |
男性:3,590円 女性:無料 |
20代~30代 | (株)エウレカ | |
Match![]() |
男性:4,490円 女性:4,490円 |
30代~40代 | マッチ・ドットコム ジャパン(株) | |
マリッシュ![]() |
男性:3,400円 女性:無料 |
20代~30代 | (株)マリッシュ | |
Omiai![]() |
男性:3,980円 女性:無料 |
20代半ば~30代 | (株)ネットマーケティング | |
ゼクシィ縁結び![]() |
男性:4,378円 女性:4,378円 |
20代後半~30代 | (株)リクルート | |
ユーブライド![]() |
男性:4,300円 女性:4,300円 |
30代~40代 | (株)Diverse |
恋愛を楽しみたい人(恋活)ならタップルかwithがおすすめ
純粋な恋愛を楽しみたいのであれば、タップルかwith(ウィズ)がおすすめです。
タップルはとにかく多くの人と会うのに適していて、withであれば近い価値観を持った相手を探せるのが魅力です。
タップルはライトな利用目的で登録している層も多いですが、その分初心者でも比較的手軽に出会いやすいのがメリットです。どちらのアプリも利用者はかなり多いので、好みの相手は見つかりやすいはずですよ。
アプリ名 | 料金(1ヶ月払い) | 年齢層 | 運営会社 | 筆者おすすめ度 |
with![]() |
男性:3,600円 女性:無料 |
20代 | (株)イグニス/(株)with | |
タップル![]() |
男性:3,700円 女性:無料 |
18歳~30代前半 | (株)タップル |
とにかく安く(無料)マッチングアプリを使いたいならティンダーがおすすめ
マッチングアプリを使う上で安さを何より重視するのであれば、ティンダーがおすすめです。ティンダーは、唯一無料でもマッチングした相手とメッセージのやり取りが無制限で行えます。
無料だと機能には制限が付きますが、写真のメッセージのテクニックさえあれば出会える可能性があるのは魅力です。
有料版だとしても1,700円程度(ブラザーMatch Life調べ)で済むので、他アプリと比較しても約半分以下。非常にリーズナブルに済みます。
アプリ名 | 料金(1ヶ月払い) | 年齢層 | 運営会社 | 筆者おすすめ度 |
ティンダー![]() |
*無料 | 18歳~20代半ば | MGジャパンサービス(同) |
*Tinder(ティンダー)は無料でも使えますが、ある程度機能を充実させるなら月額1,700円(ブラザーMatch Life調べ)が必要です。
ハイスペック美女(男性)を狙うならバチェラーデートがおすすめ
CA・モデル・レースクイーンなど、誰もが憧れるような美女と出会いたいのであれば、バチェラーデートでの出会いに挑戦してみましょう。バチェラデート以外にも東カレデートやDineもおすすめです。
バチェラーデートは好みの条件を入れればAIが自動でマッチングしてくれるので、「いいね」やマッチング後のメッセージのやりとりは必要ありません。アプリがデート場所のカフェも決めてくれますので、決まった日時に行くだけでハイスペックな美女に会うことができます(ドタキャンは罰金があるので安心して利用できます)。
しかも、週1回(月4回)のデート保証が付いていますので、他のマッチングアプリをしていて全然会えない人はバチェラーデートを試すチャンスとも言えます。
東カレデートも厳しい入会審査がありますが、クリアさえできれば美女と出会えるチャンスがあります。また、男性は全体の81%が年収750万円以上となっており、年収1,000万円以上は全体の46%になっています。
男性学歴は93%が大学卒以上で、他のマッチングアプリに比べて男性のハイスペック度は断トツに高くなっています。
他アプリを利用していて、まったくと言っていいほど「いいね」を押したい相手がいなくてガッカリしているのであれば、東カレデートもおすすめです。
アプリ名 | 料金(1ヶ月払い) | 年齢層 | 運営会社 | 筆者おすすめ度 |
バチェラーデート![]() |
男性:9,800円 女性:無料 |
20代半ば~30代前半 | (株)バチェラーデート | |
東カレデート![]() |
男性:6,500円 女性:無料 |
20代半ば~30代半ば | 東京カレンダー(株) | |
Dine![]() |
男性25歳以下:3,900円 男性26歳以上:6,500円 女性:無料 |
20代後半~30代 | (株)Mrk&Co |
カジュアルな出会い、飲み相手探しならタップルかティンダーがおすすめ
カジュアルな出会いが欲しい・飲み相手を探したいのであれば、タップルかティンダーを使いましょう。どちらも無料でできるいいね(LIKE)の数が非常に多く、マッチングの数を増やしやすいアプリです。
おすすめはタップル有料会員とティンダーの無料会員を並行して進める方法です。片方のアプリであまりマッチングしない時にもう片方のアプリを利用することで、無駄なくマッチング数が増やせます。
軽い関係の相手を作りたい場合は、とにかく数を打つことが重要になるので、コスパ良くマッチング数を増やせるアプリを使うのが有効です。
アプリ名 | 料金(1ヶ月払い) | 年齢層 | 運営会社 | 筆者おすすめ度 |
タップル![]() |
男性:3,700円 女性:無料 |
18歳~30代前半 | (株)タップル | |
ティンダー![]() |
男性:無料 女性:無料 |
18歳~20代半ば | MGジャパンサービス(同) |
変わった機能を楽しみながら使いたい人はクロスミーかwithがおすすめ
いいねを押して、お互いに気に入った場合はマッチングが成立して、メッセージのやり取りをする。このシンプルな機能では満足できず、少し変わった機能が使いたいのであればクロスミーかフェリ恋、withがおすすめです。
現状、大手アプリはシンプルを追求しています。出会うためには余計な機能は一切いらないからです。
しかし、後続のアプリが同じものを作っても誰も使わないため、様々な工夫がされたアプリが誕生しています。
クロスミーであれば、相手がどんなところに「いいね」をくれたかわかるため、マッチング後のメッセージがスムーズに進みます。
withなら心理的に相性が良い相手を探せるのが魅力です。相性が良いと診断されたことで前向きにデートの予定を立てやすくなる二次的な効果もあるので、出会いやすいアプリでもあります。
アプリ名 | 料金(1ヶ月払い) | 年齢層 | 運営会社 | 筆者おすすめ度 |
with![]() |
3,600円 | 20代 | (株)イグニス/(株)with | |
クロスミー![]() |
35歳以下:4,200円 36歳以上:4,400円 |
20代~30代前半 | (株)プレイモーション |
マッチングアプリおすすめ人気ランキングのまとめ
今回は、マッチングアプリのランキングを徹底的に比較して、ランキング形式で紹介しました。
マッチングアプリには様々な種類がありますが、無料でも出会えるものはほとんどありません。
唯一、ティンダーのみ完全無料でも出会いが期待できますが、それでもやはり有料会員になった方が効率良く女性とやり取りができます。
自分の利用目的に合ったアプリを選んで、理想の出会いを見つけてくださいね。
遊び目的でも全然会える
20代男性 ★★★★★