【ヘブバン】転生のやり方とおすすめキャラ【ヘブンバーンズレッド】

転生のやり方とステータスボーナス
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)における転生の解説記事です。ヘブバン転生のやり方やステータスボーナスはもちろん、優先すべきおすすめキャラ、転生アイテム(鈴)の入手方法について解説しているため、ヘブバンの転生についてはぜひこちらをご覧ください。

転生の最新情報

転生の巻き戻しが追加

転生済みキャラクターの強化画面で転生巻き戻し

転生のやり方とおすすめキャラ
まずは転生済みキャラクターのレベル上げの画面に移動します。その後、上のタブ内一番右側にある転生巻き戻しをタップしましょう
転生のやり方とおすすめキャラ
転生撒き戻し画面に行くと、消費アイテムや現在のレベル、転生巻き戻し後のレベルが表示されます。ここでイベントで入手できる「奇跡の器」を持っていれば転生の巻き戻しが可能です

「奇跡の器」はイベントで入手可能

転生巻き戻しに必要な「奇跡の器」は6/30以降に始まるイベント交換所にて入手できます。

転生撒き戻し後「奇跡の鈴」を入手

1回以上転生済みのキャラクターに「奇跡の器」を使い、転生巻き戻しを行うと「奇跡の鈴」を入手できます。

「奇跡の鈴」は、レベルを下げずに転生できるアイテムです。

転生のやり方

転生のやり方とステータスボーナス

レベル90にして強化画面で転生

転生のやり方とステータスボーナス
まずはレベル上げの画面に移動します。その後、強化の横にある転生をタップしましょう
転生のやり方とステータスボーナス
転生画面に行くと消費アイテムや現在のレベルが表示されます。ここでキャラレベルが90以上かつ、「早天の鈴」「黄昏の鈴」「宵闇の鈴」を持っているなら転生可能です

転生のおすすめキャラ

自分の好きなキャラがおすすめ

最強ランキングはキャラ追加で変動するため

転生は自分の好きなキャラに実行するのがおすすめです。最強ランキングはキャラの追加によって変動する可能性が高いので、後悔しないように自分の好きなキャラを転生させると良いでしょう。
最強キャラランキングはこちら

実装スタイルの多い31Aのキャラもおすすめ

茅森月歌の画像茅森月歌
CV:楠木ともり/Vo.XAI
和泉ユキの画像和泉ユキ
CV:前川涼子
逢川めぐみの画像逢川めぐみ
CV:伊波杏樹
東城つかさの画像東城つかさ
CV:天海由梨奈
朝倉可憐の画像朝倉可憐
CV:芹澤優 /Vo.鈴木このみ
國見タマの画像國見タマ
CV:古賀葵

好きなキャラが決まっていないという人は31Aのキャラがおすすめです。31Aがおすすめな理由としては、SS國見タマ(魔法)SS東城つかさ(水着)など衣装違いのキャラが実装されており、多くのスキルを共有可能になるからです。

また転生の追加パラメータは同名キャラ間で共有されるため、新しく実装されたスタイルにも効果があります。

31Aのキャラ・スタイルはこちら

SSが複数実装されているスタイルもおすすめ

茹だるアサシンの画像SS水瀬すもも(水着) - - -

31A以外ではSS水瀬すもも(水着)など複数のSSスタイルが実装されているスタイルもおすすめです。

アタッカースタイルも悪くない

おすすめアタッカー一例
黎明のエモーショナル・ソウルの画像SS茅森月歌(黎明) Ebon Knightの画像SS山脇・ボン・イヴァール 嬉々迫るフォール・イン・ラヴの画像SS水瀬いちご 真宵晴るれば、一閃心静の画像SS月城最中

その他で言えば元素属性パーティーのメイン火力スタイルもおすすめです。上記のスタイルは転生1回目で力にパラメータボーナスがかかるため、少しだけ火力に貢献できます。

オーブスキルに備えて温存もあり

転生のやり方とおすすめキャラ
今後実装されるオーブスキルでは「自己エンハンス」や「自分のSPを仲間にわける」といった特殊なスキルが追加されます。元素属性パーティーではこういったスキルの組み合わせが重要になる可能性も考えられるため、温存する選択も悪くないでしょう。
オーブシステムについてはこちら

転生の仕様と注意点

転生後はレベルが減少

転生のやり方とおすすめキャラ
転生を行うと基礎パラメータが上がる代わりにレベルが落ちて、転生前の状態よりもステータスが下がります。転生キャラによってはプリズムバトルに勝てなくなる可能性もあるため、事前にバトルレポートなどの準備をしておきましょう。

レベル90を超えていた場合は転生後に振り分け

転生のやり方とステータスボーナス
限界突破を行いレベル90を超えていた場合、余剰経験値が転生後に振り分けられます。そのため90以上にレベルを上げていても損をすることはありません。

転生巻き戻しのやり方

転生巻き戻し

転生済みキャラクターの強化画面で転生巻き戻し

転生のやり方とおすすめキャラ
まずは転生済みキャラクターのレベル上げの画面に移動します。その後、上のタブ内一番右側にある転生巻き戻しをタップしましょう
転生のやり方とおすすめキャラ
転生撒き戻し画面に行くと、消費アイテムや現在のレベル、転生巻き戻し後のレベルが表示されます。ここでイベントで入手できる「奇跡の器」を持っていれば転生の巻き戻しが可能です

「奇跡の器」は次回以降のイベントで入手可能

転生巻き戻しに必要な「奇跡の器」は6/30以降に始まるイベント交換所にて入手できます。

転生撒き戻し後「奇跡の鈴」を入手

1回以上転生済みのキャラクターに「奇跡の器」を使い、転生巻き戻しを行うと「奇跡の鈴」を入手できます。

「奇跡の鈴」は、レベルを下げずに転生できるアイテムです。

転生のスキル枠ボーナスの仕様

初回+5回毎にスキル枠が追加

転生のやり方とおすすめキャラ

転生回数 スキル追加枠
1回 スキル枠+1
5回 スキル枠+1
10回 スキル枠+1
20回 スキル枠+1

転生を行うと回数に応じてスキル追加枠が+1されます。自分の好きなキャラはもちろん、実装スタイルの多いキャラやオーブスキルとの相性が良いキャラの転生を行うと良いでしょう。
オーブシステムについてはこちら

追加スキルは下にスライドしてセット・使用

転生のやり方とおすすめキャラスキルセット画面 転生のやり方とおすすめキャラ戦闘画面

転生で追加されたスキル枠は画面を下にスライドさせて表示できます。戦闘時もスキルセット画面と同じく下にスライドさせる形となります。

転生のステータスボーナス

転生数+1 パラメータ+1 転生数+11 パラメータ+1
転生数+2 パラメータ+1 転生数+12 パラメータ+1
転生数+3 パラメータ+1 転生数+13 パラメータ+1
転生数+4 パラメータ+1 転生数+14 パラメータ+1
転生数+5 パラメータ+1 転生数+15 パラメータ+1
転生数+6 パラメータ+1 転生数+16 パラメータ+1
転生数+7 パラメータ+1 転生数+17 パラメータ+1
転生数+8 パラメータ+1 転生数+18 パラメータ+1
転生数+9 パラメータ+1 転生数+19 パラメータ+1
転生数+10 パラメータ+1 転生数+20 パラメータ+1

上昇するパラメータはキャラによって異なります。パラメータは力+1や器用さ+1を指します

ヘブバンで転生を行うとレベルが下がり、1回毎に基礎パラメータが1つ上がりへ転生ボーナスが加算されます。なお転生は最大20回までとなっています。

転生アイテム(鈴)の入手場所

記憶の迷宮のボス討伐で入手可能

転生のやり方とステータスボーナス
転生アイテムである「早天の鈴・黄昏の鈴・宵闇の鈴」は記憶の迷宮の初回ボス討伐報酬、時計塔などで入手できます。記憶の迷宮はプリズムバトルのボスへ挑む条件にもなっているため、早めに攻略しておきましょう。

イベント交換所でも入手可能

転生のやり方とステータスボーナス
転生アイテムはイベント交換所でも入手可能です。イベント毎に1種類ずつ交換可能なため、コインが貯まったら交換しておきましょう。

イベント最新情報まとめ

ヘブバン関連リンク

ランキング

ランキングはこちら
リセマラ当たりランキング|最新版リセマラ当たりランキング 最強キャラランキング(Tier表)|最新版最強キャラランキング

初心者攻略記事

初心者攻略記事一覧初心者攻略トップへ戻る
高速リセマラのやり方|リセマラはやるべき? ▶︎高速リセマラのやり方|リセマラはやるべき?
リセマラを効率良く進める方法を解説しています。ゲームを始めたら必ずチェック!
序盤の効率的な進め方 ▶︎序盤の効率的な進め方
ゲーム開始時の効率的な進め方や流れを解説しています。
毎日やるべきこと ▶︎毎日やるべきこと
ヘブバンにログインして必ずやるべきことをまとめています。

キャラ強化情報

レベル上げの効率的なやり方レベル上げの効率的なやり方 交流とは?|一覧とメリット交流のメリット
スタイルの仕様解説と強化方法スタイルの仕様解説と強化方法 限界突破限界突破のやり方
アクセサリの入手方法と種類アクセサリの入手方法と種類 ブースターとチップの入手方法|おすすめ装備方法ブースターとチップの入手方法
ブースター.pngブースター一覧と入手方法 チップ一覧チップ一覧と入手方法
アクセサリ一覧と入手方法アクセサリ一覧と入手方法 スタイル強化素材スタイル強化素材の一覧と入手方法
絆レベルの上げ方とメリット絆レベルの上げ方とメリット スキルレベル上げのやり方|効率的な上げ方スキルレベルの効率的な上げ方
ソウルの入手方法|メモリーストーリーのメリットソウルの入手方法|メモリーストーリーのメリット ヘブバンの育成要素まとめ|おすすめ手順ヘブバンの育成要素まとめ
ステータスの効果と上げ方ステータスの効果と上げ方 限界突破の器の使い方と実装時期限界突破の器の使い方
ジェネライズジェネライズのやり方 -

バトル情報の解説

戦闘システムとバトルのコツ|ステータス効果戦闘システムとバトルのコツ 破壊率の上げ方破壊率の上げ方
オーバードライブのメリットと溜め方オーバードライブのメリット ゴールドホッパーの倒し方とメリットゴールドホッパーの倒し方とメリット
バフの種類と影響ステータスバフの種類と影響ステータス デバフデバフの種類と影響ステータス
状態異常状態異常の種類と影響ステータス 時の修練場時の修練場まとめ

その他の初心者におすすめの記事

アリーナのメリットとオート周回のやり方アリーナのオート周回方法 交流とは?|一覧とメリット交流のメリット
クォーツ(ガチャ石)の集め方と使い道クォーツの集め方と使い道 プレイヤーランクの効率的な上げ方|上げるメリットプレイヤーランクの上げ方
ライフの使い道と回復方法ライフの使い道と回復方法 フリータイム(自由時間)にできることフリータイムにできること
シックスセンスの上げ方とメリット|アクティビティシックスセンスの上げ方 選択肢のメリット|ルート変化はある?選択肢のメリット|ルート変化
データ引継ぎの手順データ引継ぎの手順 ギャラリーギャラリーの開放条件と埋め方
SレアのおすすめキャラSレアのおすすめキャラ AレアのおすすめキャラAレアのおすすめキャラ
ENERGY(エナジー)の消費量と節約方法ENERGY(エナジー)の消費量と節約方法 転生のやり方とステータスボーナス転生のやり方とステータスボーナス
限界突破のおすすめ度限界突破のおすすめ度 GP稼ぎでおすすめの場所GP稼ぎでおすすめの場所
記憶の修復は誰からすべき?|修復するメリット記憶の修復は誰からすべき? クレイジーの上げ方と上がる選択肢クレイジーの上げ方と選択肢
ショップの場所とアイテム一覧ショップの場所とアイテム一覧 エンチャントの使い方とおすすめ効果エンチャントの使い方とおすすめ効果
おすすめ課金アイテム一覧|課金方法おすすめ課金アイテム一覧 ストーリークリア後(カンスト後)にやるべきことストーリークリア後(カンスト後)にやるべきこと
サブスクの入り方と解約方法サブスクの入り方と解約方法 -

ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)プレイヤーにおすすめ

今すぐ遊べるおすすめゲーム


放置少女
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い!

ウィクロスマルチバース
大人気トレーディングカードゲーム『WIXOSS(ウィクロス)』を題材にしたチームバトルRPG

転生賢者の異世界ライフ
大人気ノベルが原作のRPG!アニメに登場するキャラクターやモンスター達と一緒に、テイムや白熱のバトルを楽しもう!

クイーンズブレイドリミットブレイク
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちがフルオートで強く、激しく闘う、ターン制RPG

ビビッドアーミー
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム

精霊幻想記アナザーテイル
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品!

コメント

57 名無しさん9日前

SやAのLv90キャラを転生 →すぐ奇跡の器で戻す(LVは低下したまま) →入手した奇跡の鈴をメイン戦力SSキャラに使う これでメイン戦力低下無しに転生できるかと

56 名無しさん約5ヶ月前

キャラ持ってる前提で言うならルカたまがやっぱり1番かな まあ手持ちに衣装ある推しに使うのが1番後悔しないと思うよ

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記

    トップへ戻る