
生徒たちは互いに教え合いながら成長し、この3年間で国体では2種目で4回、県の代表に選ばれるなど結果も残してきました。

国体・県代表決定戦 3連覇 コーキ選手:
「大会とかでゴール決めたりしたら、わーってみんなが喜んでくれて…ほんとにそこが嬉しい。スポーツと変わりないぐらい盛り上がるのがいいところだと思います」

ADVERTISEMENT
大村工業高校 毛利公浩教諭:
「結果を出すためには“いいコミュニケーションがないとだめだ”っていうのを彼らが教えてくれた。(部活動として)正式に活動をしていく方向で、今調整を進めているところで、生徒募集にもつながる“起爆剤”になると考えています」

■ 鉄拳で世界一に…プロ選手、収入の内訳は──

チクリンさんは、大村市在住でプロeスポーツ選手として世界で活躍しています。
THY所属 チクリン選手:
「気持ちとしてはすごい嬉しいなと思ってますね。(プロ eスポーツ選手が)子供が目指してくれる職業っていうのは、すごい誇らしいなと思います」

住まいは3LDKの一軒家で一人暮らし。リビングもeスポーツ仕様に改造しています。

ADVERTISEMENT
チクリン選手:
「ここは、人が来てくれた時に一緒に練習する部屋となってます」
記者:
「通称があるそうですね?」

チクリン選手:
「ゲームセンターチクリンと言われています(笑)」

チクリンさんは全世界でシリーズ累計5,200万本以上売れている格闘ゲーム『鉄拳』のプロプレーヤー。その1日の練習時間は──
チクリン選手:
「操作自体は8時間とかですね。原動力はやっぱり強くなりたいっていう気持ちです」


ADVERTISEMENT
その努力もあって、コロナ前の2019年に行われたワールドツアーでは、世界ランク5位で決勝大会に進出。
世界の強豪相手に見事優勝し、賞金800万円を獲得しました。

チクリン選手:
「現実なのかなって感じでしたね。皆が喜んでくれるのが嬉しかったですね。檀上までみんなが来てくれて走って来てくれて…胴上げしてくれたりとか。どちらかというとそっちの方が嬉しかったというのが記憶に残っています」

プロとして生計を立てているチクリンさんに、賞金のほかに “どんな収入”があるのか──その内訳を聞いてみました。
