[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2827人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1668828777861.jpg-(13485 B)
13485 B22/11/19(土)12:32:57No.994977738+ 14:28頃消えます
私最後の最後でタイトル回収するやつ好き!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/11/19(土)12:36:10No.994978533+
もう戸締まりはこりごりだよぉ~!っていうの
222/11/19(土)12:37:42No.994978934そうだねx10
今日も変わらず家に帰ってきておかえりするために戸締りするのいいよね…
322/11/19(土)12:38:45No.994979212そうだねx8
タイトル出てくるところがいいよね…
422/11/19(土)12:42:07No.994980116+
閉じ込める儀式から出発の儀式に意味が変わるのいいよね
522/11/19(土)13:05:36No.994986291そうだねx5
すずめスレが過去作より立たないし伸びないの不思議だ
個人的には新海誠の最高傑作だと思うんだけど
622/11/19(土)13:08:14No.994986966そうだねx1
1クールアニメの最終話のサブタイがタイトル回収になってるみたいなカタルシスがある
なんかうまく言えないけど
722/11/19(土)13:11:51No.994987924そうだねx4
>すずめスレが過去作より立たないし伸びないの不思議だ
>個人的には新海誠の最高傑作だと思うんだけど
泣ける度は3作中で最高だと思う
822/11/19(土)13:12:35No.994988136+
>もう戸締まりはこりごりだよぉ~!っていうの
丸ワイプされて閉じるやつ!
922/11/19(土)13:15:09No.994988807そうだねx19
スレはしょっちゅう立ってるように見えるが…
1022/11/19(土)13:17:23No.994989407そうだねx6
俺も最高傑作だと思うが題材が題材だけにな…それをテーマに選んだことも評価したいとこではあるんだが
1122/11/19(土)13:20:14No.994990247そうだねx1
公開7日間で200万人動員 興収27億円を突破
来週末には新海誠本なくなるだろうな
1222/11/19(土)13:23:57No.994991261+
>スレはしょっちゅう立ってるように見えるが…
そうなんだけど天気の子とか君の名はのときは一ヶ月間は複数スレたってるレベルだったからさ
あれくらい盛り上がってほしかったなって
1322/11/19(土)13:25:33No.994991718+
話も好きなんだけど草太さんの声聞きにまた見に行きたい…
1422/11/19(土)13:26:22No.994991928そうだねx3
>話も好きなんだけどHITUJIROUさんの声聞きにまた見に行きたい…
1522/11/19(土)13:27:23No.994992193そうだねx5
SS文化が廃れたところもある
君の名はの頃は多かった
1622/11/19(土)13:27:30No.994992236+
>>話も好きなんだけどHITUJIROUさんの声聞きにまた見に行きたい…
出番後半だし少ないだろ…
1722/11/19(土)13:28:12No.994992434+
君の名はの入れ替わり直後とかそういうタイプのキモさが減ったのは観やすくなったように思う!
1822/11/19(土)13:28:43No.994992574+
>話も好きなんだけど草太さんの声聞きにまた見に行きたい…
松本北斗は売れっ子だからいくらでもバラエティで声聴こえるけどな!
1922/11/19(土)13:29:37No.994992835+
松本って見えてフフ…ってなった
2022/11/19(土)13:30:23No.994993039+
いや…すずめの子作りか…!
2122/11/19(土)13:30:47No.994993151+
好きだけど見直すのは体力いりそう
2222/11/19(土)13:33:01No.994993740+
気軽に語るにはテーマが重い
2322/11/19(土)13:33:49No.994993973+
>公開7日間で200万人動員 興収27億円を突破
一般人向けにジブリ的な味付けになった分「」みたいなのに刺さりにくくなったんかな
2422/11/19(土)13:34:38No.994994210+
君の名はは社会現象みたいな盛り上がりだからアレと比較するのはハードル高い
2522/11/19(土)13:34:48No.994994264+
HAKUOUさんという好き勝手言って大丈夫なネタがあったのは結構助かってると思う
2622/11/19(土)13:34:50No.994994276+
>松本って見えてフフ…ってなった
クライマックスで出まくった涙がエンドロールの松本白鸚でスイと引っ込んだ
許さん…許さんぞ「」…!
2722/11/19(土)13:37:09No.994994957+
直近3作で1番エンタメ性強いと思う
主人公アクティブだしアクションシーン多いし日本各地の風景出てくるし
2822/11/19(土)13:38:27No.994995325+
地震災害を意識しすぎて地震に縁のない人が直感的に分かりづらい部分がちょいちょいあると思う
2922/11/19(土)13:39:01No.994995495そうだねx2
>主人公アクティブだしアクションシーン多いし日本各地の風景出てくるし
欲を言えばいつものバンプのいい感じの曲でも大阪東京間の鍵閉めの旅のダイジェストとか見たかった
3022/11/19(土)13:40:17No.994995839+
鈴芽さんが伝奇モノ主人公感いちばん強くてめちゃくちゃ好き
3122/11/19(土)13:40:58No.994996030+
エンタメ性なら天気でしょ
今回は真面目に作ってる
3222/11/19(土)13:43:23No.994996652+
最後タイトル出た時に拍手しそうになっちゃった
3322/11/19(土)13:43:48No.994996773そうだねx1
>欲を言えばいつものバンプのいい感じの曲でも大阪東京間の鍵閉めの旅のダイジェストとか見たかった
うn
>バンプ
RAD!!!!
3422/11/19(土)13:43:53No.994996797そうだねx1
映画館で見ると周りの観客がクライマックスでじわっときてるなって感じられるのが好き
あと回数おおいからわりと席選び放題でいいよね
3522/11/19(土)13:44:03No.994996829+
友達誘って4回目見たけどなんか理解力甘くて余韻が台無しなんだけど今回ってどんな作品か理解するの難しいのかな
3622/11/19(土)13:44:12No.994996879+
結果的に地震も止める!草太さんも救う!しちゃうのズルくない?
3722/11/19(土)13:44:27No.994996953+
>最後タイトル出た時に拍手しそうになっちゃった
あーここが12分の区切りかーって思った
それはそうと気持ちいい!ってなった
3822/11/19(土)13:44:44No.994997039そうだねx8
>友達誘って4回目見たけどなんか理解力甘くて余韻が台無しなんだけど今回ってどんな作品か理解するの難しいのかな
4回も見てるお前が解説してやれよ
3922/11/19(土)13:44:56No.994997103+
行ってきます
4022/11/19(土)13:44:57No.994997104+
>結果的に地震も止める!草太さんも救う!しちゃうのズルくない?
帆高くんのレス
4122/11/19(土)13:45:14No.994997191そうだねx2
>結果的に地震も止める!草太さんも救う!しちゃうのズルくない?
ご都合よすぎてぬが可哀想なんぬ…
4222/11/19(土)13:45:28No.994997252そうだねx2
>って4回目見たけどなんか理解力甘くて余韻が台無しなんだけど
「」が4回目を見て友達は初めてだけどイマイチ理解してなかったってこと?
4322/11/19(土)13:45:31No.994997268+
>結果的に地震も止める!草太さんも救う!しちゃうのズルくない?
ダイジン…
4422/11/19(土)13:45:38No.994997305そうだねx3
RADの曲が引っ込むだけで大分ジブリっぽくなるな…って思った
今回テーマがテーマなんでこれが正解だと思うけど
4522/11/19(土)13:45:48No.994997345+
ダイジン何とか救われて…
4622/11/19(土)13:45:57 サダイジンNo.994997380そうだねx1
>ご都合よすぎてぬが可哀想なんぬ…
サボってねぇでたったと戻るんぬ
4722/11/19(土)13:46:29No.994997515+
アニメを普段から見てない人にとってはなぜドアの向こうに異世界が見えるのとかその向こうに幼い自分がいるのかとか
そういうのすんなり理解できないのだと思われる
4822/11/19(土)13:46:48No.994997592そうだねx2
ジブリっぽいのに史実の震災ネタ絡んで来たから脳が混乱した
4922/11/19(土)13:46:49No.994997599+
>4回も見てるお前が解説してやれよ
このあとするよ!
するけど一般的にはやっぱり絵の力に圧倒されて内容入りにくいのかなあってなっただけ
5022/11/19(土)13:46:51No.994997604+
>結果的に地震も止める!草太さんも救う!しちゃうのズルくない?
帆高お前責められてるぞ
5122/11/19(土)13:47:03No.994997658そうだねx5
>すずめスレが過去作より立たないし伸びないの不思議だ
>個人的には新海誠の最高傑作だと思うんだけど
やっぱり自分の代わりに要石になってしまったすずめさんの面影を
草太さんがいつもいろんな風景の中で思い出してしまうエンドだったほうが話題になってたのでは
5222/11/19(土)13:47:16No.994997719+
>このあとするよ!
興味があるんだけど友人どんな感じの反応だったの
5322/11/19(土)13:47:28 閉じ師RADNo.994997773そうだねx15
>やっぱり自分の代わりに要石になってしまったすずめさんの面影を
>草太さんがいつもいろんな風景の中で思い出してしまうエンドだったほうが話題になってたのでは
お返し申す!!!
5422/11/19(土)13:47:47No.994997861+
>ジブリっぽいのに史実の震災ネタ絡んで来たから脳が混乱した
ジブリっぽいか…?
5522/11/19(土)13:48:14No.994997987+
>友達誘って4回目見たけどなんか理解力甘くて余韻が台無しなんだけど今回ってどんな作品か理解するの難しいのかな
草太さんがあまり賢くないから要石周りの設定がわりとフワフワしたままなところはあると思う
5622/11/19(土)13:48:23No.994998020そうだねx1
震災のインパクトが大きいのにストーリーの本筋を理解するのには関係ないから頭追いつかなくなる面はあった
5722/11/19(土)13:48:40No.994998087そうだねx3
環さんの育て方が良かったので
いきなりスナックの裏でも働ける子になったぞ!
5822/11/19(土)13:48:43No.994998093+
>結果的に地震も止める!草太さんも救う!しちゃうのズルくない?
別に止めたわけじゃなく絶対に災害はおきるけど一分一秒だけでも引き延ばさせてってしただけじゃないの?
5922/11/19(土)13:48:51No.994998142+
>興味があるんだけど友人どんな感じの反応だったの
壮大な物語だったって感想で明日のすずめの意味とか理解できてなさげだった
すずめの境遇は分かったみたいだけど
6022/11/19(土)13:49:38No.994998335+
ゴルゴのあれを思い出してそもそも無理やり抑え込んでいいものなのか…?と思いながら見てた
そういうものなんだって感じで詳しく触れられなかったけど
6122/11/19(土)13:50:05No.994998423+
封印直後に震度3が何度も発生してビクッとなるのすごい生々しい描写だったな
あの震災直後に余震で過敏に反応してた暗喩なんだろうけど
6222/11/19(土)13:50:12No.994998469+
そもそも明日じゃないじゃん10何年後じゃん
しかも覚えてるの隣のイケメンじゃん
6322/11/19(土)13:50:38No.994998581そうだねx3
かくりよで絶対お母さん出てくると思いきや
上手いこと監督にしてやられた感じ
6422/11/19(土)13:50:42No.994998599+
草太さんの両親影も形もなかったけど前回しくじってしまったのかな…
6522/11/19(土)13:50:43No.994998603そうだねx3
チャラ男さん大人気だから伸びてないとかどこの話なんだろう
6622/11/19(土)13:50:57No.994998661そうだねx3
はなんか総集編映画みたいだなって感じだった
たぶん一話ごとに扉閉めながら二人で旅して
1クール終了時に草太さんが要石になる
6722/11/19(土)13:50:57No.994998664+
>すずめスレが過去作より立たないし伸びないの不思議だ
>個人的には新海誠の最高傑作だと思うんだけど
君の名はみたいな『どうしょうもない感情を抱えまくって語りたくなる気持ち』にはならない一直線のボーイミーツガールだから…
6822/11/19(土)13:51:02No.994998681+
>ゴルゴのあれを思い出してそもそも無理やり抑え込んでいいものなのか…?と思いながら見てた
人の居ないところで起こるぶんにはいい
6922/11/19(土)13:51:03No.994998685+
確かに架空の震災でも話に齟齬は出ないのか
監督のモチベーションが「あの震災で直接映画作りてえ」だったみたいだし言っても詮ないことではあるが
7022/11/19(土)13:51:18No.994998767そうだねx5
俺達に向けて作ってある感薄いのがいまいちノリきれない理由なオタクは多そう
俺はそこがいいと思ったけどというかこの題材でそんな作り方してたらヤバいよ!
7122/11/19(土)13:51:23No.994998786+
>そもそも明日じゃないじゃん10何年後じゃん
>しかも覚えてるの隣のイケメンじゃん
そこはすずめが夢にしか思ってないしなんか混ざったんだろう
7222/11/19(土)13:51:50No.994998904+
環さんは居ない方が良かったと思う
二重の意味で足枷にしかなってなかった
7322/11/19(土)13:51:50No.994998906+
>上手いこと監督にしてやられた感じ
夏だというのに急に上着着せたりしてイケメンムーブか?
とおもったら伏線回収だった
7422/11/19(土)13:51:54No.994998928そうだねx1
ジブリっぽいのルージュの伝言だけじゃない…?
7522/11/19(土)13:51:56No.994998936そうだねx2
描写の重さをちょいちょい観客の被災体験に委ねてるところがあるから
理解力とか関係なく人によって理解しにくいところはあるよこの作品
7622/11/19(土)13:52:02No.994998963そうだねx1
閉じ師やロードムービー要素はサブストーリーであって物語の軸はすずめ自身が自分の過去に向き合ってケリをつける話と考えれば整理しやすいと思う
7722/11/19(土)13:52:41No.994999119そうだねx3
ダイジェスト表現とかじゃなくて旅してそこの親切な人に出会ってみたいなの丁寧に描かれてるのいいよね
7822/11/19(土)13:52:44No.994999125+
>チャラ男さん大人気だから伸びてないとかどこの話なんだろう
伸びてるけど常に立ってるわけじゃないから語りたい側からしたらちょっと寂しい
7922/11/19(土)13:52:53No.994999161+
>環さんは居ない方が良かったと思う
たしかに居なくても別に話成立するな…
でもいないと主人公が自由になりすぎちゃうんだと思う
8022/11/19(土)13:52:55No.994999173そうだねx5
母の形見を常世に返して
過去に踏ん切りをつけるって終わりだからすごく綺麗な話なんだ
8122/11/19(土)13:53:21No.994999287+
時間足りてないのは随所に感じた
映画より1クールアニメ作ってくれ
8222/11/19(土)13:53:29No.994999331+
常世でカーチャンが椅子の4本目の足渡してくれるやつだな?って思った
こなかった…探し続けてた…
8322/11/19(土)13:53:40No.994999371そうだねx2
>閉じ師やロードムービー要素はサブストーリーであって物語の軸はすずめ自身が自分の過去に向き合ってケリをつける話と考えれば整理しやすいと思う
それまでは別に死んでもいいわって普通に思ってる子だったからな…
8422/11/19(土)13:53:58No.994999444+
>ジブリっぽいのルージュの伝言だけじゃない…?
ミミズとか
8522/11/19(土)13:54:02No.994999458そうだねx2
松 本 白 鸚とかチャラ男さん叔母をたのみます!!とか見どころの多い映画だった
8622/11/19(土)13:54:03No.994999464+
>夏だというのに急に上着着せたりしてイケメンムーブか?
アレは小説読むに制服が破れてたから羽織らせたらしいのでまごうことなきイケメンムーブだね
8722/11/19(土)13:54:43No.994999637+
大事にしてたのいつまでだったっけ…?
ってのは結構すずめの闇を感じたけどその後深掘りされなかったな
自室の隅に転がってた(ちゃんと立ってない)時点で歪な保管をしてたんだろうけど
8822/11/19(土)13:54:50No.994999672そうだねx3
>環さんは居ない方が良かったと思う
個人的には環さんは直接の被災者(すずめ)とほぼ関係ない外野(芹澤)の間に入る間接的な被災者(姉の被災とすずめを引き取ったことによるゴタゴタ)として割と重要だったと思う
8922/11/19(土)13:54:56No.994999706そうだねx5
あまねくあの日を体感した人に向けて作ってるから向き合い方は人によって大きく変わるよね
その内そんなにピンと来ない人が多くなることが本懐である作品だと思う
9022/11/19(土)13:55:00No.994999722そうだねx1
>ジブリっぽいのルージュの伝言だけじゃない…?
みみずのもののけ姫っぽさとか草太さんのハウルっぽさとか上手いこと取り入れてると個人的には思うかな
9122/11/19(土)13:55:11No.994999769+
>ミミズとか
タタリ神っぽいとかそういう話かな
9222/11/19(土)13:55:12No.994999778+
感動はするけど過去2作みたいにすげーもん見たな…とはならない
9322/11/19(土)13:55:22No.994999821+
>閉じ師やロードムービー要素はサブストーリーであって物語の軸はすずめ自身が自分の過去に向き合ってケリをつける話と考えれば整理しやすいと思う
男女恋愛的な要素も前2作では根幹にあったけど今回はサブ的な感じよね
9422/11/19(土)13:55:31No.994999854そうだねx4
>そもそも明日じゃないじゃん10何年後じゃん
今に絶望して泣いてるこどもに細かい事言う必要はないんだ
9522/11/19(土)13:55:43No.994999913+
私の人生返してよ
9622/11/19(土)13:55:51No.994999951+
松本白鸚=KOUSHIROUさんだと知らなかったので帰ってスレ見て爆笑した
9722/11/19(土)13:55:58No.994999982+
ウィーーーン…
9822/11/19(土)13:56:04No.995000016そうだねx3
環さんがおっかけてくることによって主人公にも元の生活があるという緊張感が生まれる
9922/11/19(土)13:56:30No.995000152+
もう赤い糸で主人公とヒロインが繋がってるみたいな若い話は書ける気がしねえ!って言っててダメだった
いや…今回も男女の関係かなり湿度高くない?
10022/11/19(土)13:56:43No.995000207+
環さんとのしがらみを描くならもう少し後ろめたさを感じながら旅してくだち…
10122/11/19(土)13:56:46No.995000217+
常世がどこの時間とも繋がってる設定がここで回収されたかーと思った瞬間
スズメのお母さん知りませんか?で俺の涙腺がワタリーギラ大尉になっちゃった…
10222/11/19(土)13:56:48No.995000229そうだねx4
>大事にしてたのいつまでだったっけ…?
>ってのは結構すずめの闇を感じたけどその後深掘りされなかったな
闇でもなんでもなく子供の頃に貰ったものなんてそういうもんでは
母の形見ってのはあるにしても子供用の椅子なんていつまでも使えるもんじゃないし
10322/11/19(土)13:56:57No.995000255+
>環さんはもっと老けてた方が良かったと思う
10422/11/19(土)13:56:58No.995000263そうだねx1
>松本白鸚=KOUSHIROUさんだと知らなかったので帰ってスレ見て爆笑した
もう一回見に行こうよ
次は突然けおるシーンで爆笑できるよ
10522/11/19(土)13:57:12No.995000322+
>感動はするけど過去2作みたいにすげーもん見たな…とはならない
個人的には一番すげぇもん見たなってなったかな
ここらへんは本当に人によって変わりそう
10622/11/19(土)13:57:25No.995000381+
>感動はするけど過去2作みたいにすげーもん見たな…とはならない
映画以上にあの映像は綺麗だけどそれほど面白いイメージがなかった新海誠が大ヒットを…!?
っていうすげーもん見た感があった
10722/11/19(土)13:57:29No.995000394そうだねx1
>いや…今回も男女の関係かなり湿度高くない?
むしろ湿度はゼロじゃない?一目惚れ100%の真っ直ぐ一本道じゃない?
10822/11/19(土)13:57:30No.995000406+
>もう一回見に行こうよ
>次はすずめ、顔赤いよ?で爆笑できるよ
10922/11/19(土)13:57:38No.995000455+
ちょうちょ2匹いるのは両親?
11022/11/19(土)13:57:42No.995000480+
ところですずめのお母さんはどこですか
11122/11/19(土)13:58:05No.995000590+
神戸の映画館で見てたから観覧車からミミズが出てきたシーンで劇場の空気が変わった気がした
11222/11/19(土)13:58:07No.995000599+
>いや…今回も男女の関係かなり湿度高くない?
恋愛は軸の一つにあるけどメインではなかったからな…
11322/11/19(土)13:58:23No.995000664+
すずめさんは悩むけど我慢しないからな…
11422/11/19(土)13:58:24No.995000670そうだねx3
>個人的には一番すげぇもん見たなってなったかな
>ここらへんは本当に人によって変わりそう
1番凄いけど1番重いもんぶつけられた感じもする
11522/11/19(土)13:58:32No.995000707+
>ところですずめのお母さんはどこですか
ちょっと今海の方で忙しくしてるから…
11622/11/19(土)13:58:37No.995000731そうだねx3
環さんはテーマの中核を担ってるからいないと根本的に別のお話になっちゃうと思う
なんならサブ主人公ぐらいの重要度があったと思ってるし
11722/11/19(土)13:59:03No.995000842+
>神戸の映画館で見てたから観覧車からミミズが出てきたシーンで劇場の空気が変わった気がした
マジで勘弁してくれ…!って気持ちがあるんだろうな
11822/11/19(土)13:59:06No.995000858そうだねx1
今まではヒーローがヒロインを救う側で
今回はヒロインがヒーローを救う話なのでその点は現代的な感じがした
11922/11/19(土)13:59:11No.995000884そうだねx3
>大事にしてたのいつまでだったっけ…?
>ってのは結構すずめの闇を感じたけどその後深掘りされなかったな
>自室の隅に転がってた(ちゃんと立ってない)時点で歪な保管をしてたんだろうけど
逆にこれがあるから明日のすずめに説得力がある気がするかな
本当に幸せじゃなかったら思い出にすがって生きてたと思うし
12022/11/19(土)14:00:30No.995001200+
草太さんの寝起きが悪いがなんとなく察せるのいいよね…
12122/11/19(土)14:00:33No.995001208そうだねx3
>すずめスレが過去作より立たないし伸びないの不思議だ
>個人的には新海誠の最高傑作だと思うんだけど
普通に最高傑作だと思うがとにかく語りたい!ってよりも自分の中で噛み締めていい映画だったな…って感じ
あと震災ど真ん中なのでそんなハイテンションで勧めてもいいかなと思ったりもする
12222/11/19(土)14:00:52No.995001279そうだねx4
実際しんだおかあちゃん最後に出てきたら話が安っぽくなってきそうな気がするから良いかわし方だったと思う
12322/11/19(土)14:00:55No.995001294そうだねx4
黒塗りの3/11は怖気走った
君の名はのキィーーーンや天気の子での巫女生贄解説絵よりもストレートに殴りつけられた感じ
12422/11/19(土)14:01:01No.995001313+
予告されていたけどそれでも震災の描写でうっとなってしまった
いや自分が被災したのは小学生の頃だし何なら関東にいたからそこまで被害無かったんだけどそれでも毎日テレビで流れていた映像とか思い出してきつかった
12522/11/19(土)14:01:31No.995001440そうだねx1
>予告されていたけどそれでも震災の描写でうっとなってしまった
>いや自分が被災したのは小学生の頃だし何なら関東にいたからそこまで被害無かったんだけどそれでも毎日テレビで流れていた映像とか思い出してきつかった
311が小学生…?妙だな……?
12622/11/19(土)14:01:46No.995001496そうだねx1
>黒塗りの3/11は怖気走った
>君の名はのキィーーーンや天気の子での巫女生贄解説絵よりもストレートに殴りつけられた感じ
あれ実話が元になってると「」に聞いた
辛さが増した
12722/11/19(土)14:01:52No.995001514+
めっちゃいい映画だけど薦めづらいよね
家族友人同僚に今見るべき映画って薦めてるが
12822/11/19(土)14:01:53No.995001522+
ソウタさんの寝起きが悪いのも椅子化が進行してるからなんだろうと思ったらもっとえげつないものだった…
12922/11/19(土)14:02:07No.995001566+
君の名は新しいことにチャレンジする勢いが会ったと思う
今作はヒット路線がこなれてきて映画監督として細かいところがうまくなった感じがよかった
13022/11/19(土)14:02:10No.995001576そうだねx3
すずめのスレ画は芹澤やダイジンやHAKUOさんでもスレ立ったりするんでわかりにくいところあるかもしれない
13122/11/19(土)14:02:12No.995001582+
311って現実に合った災害がいきなり直球で出て来て俺はちょっと冷めちゃったな
13222/11/19(土)14:02:18No.995001610そうだねx2
>>神戸の映画館で見てたから観覧車からミミズが出てきたシーンで劇場の空気が変わった気がした
>マジで勘弁してくれ…!って気持ちがあるんだろうな
どちらかと言うともう創作では消費され慣れてるので今更やるのか…?ここを舞台にして…?という気持ちが大きかった
結果的にはいい流れだったよ
13322/11/19(土)14:02:29No.995001652+
嘘だろ…東北大震災って高校の時の話じゃ…
13422/11/19(土)14:02:44No.995001714+
>すずめのスレ画は芹澤やダイジンやHAKUOさんでもスレ立ったりするんでわかりにくいところあるかもしれない
芹沢さんスレが多い気がする
13522/11/19(土)14:02:48No.995001718そうだねx3
>黒塗りの3/11は怖気走った
急に出されるとうわってなるところを
事前に映像でお出ししてるのがうまいよね
13622/11/19(土)14:02:49No.995001728そうだねx1
新海誠本を見ても大臣っぽさはよく分からなかった
13722/11/19(土)14:03:09No.995001819+
>ソウタさんの寝起きが悪いのも椅子化が進行してるからなんだろうと思ったらもっとえげつないものだった…
でも閉じ師なら要石になるのは誉れだし…
13822/11/19(土)14:03:14No.995001838そうだねx3
>今回はヒロインがヒーローを救う話なのでその点は現代的な感じがした
すずめさん割と性欲全開で行動してたから男性主人公だったらドン引きする人出て来たと思う
13922/11/19(土)14:03:22No.995001874+
それこそ震災時小学生世代は草太さん芹澤あたりか
14022/11/19(土)14:03:32No.995001905+
>神戸の映画館で見てたから観覧車からミミズが出てきたシーンで劇場の空気が変わった気がした
東北だと冒頭の時点で察してる人も居たろうけど北上するって時点で場内が一瞬凍り付いた感覚があったよ…
14122/11/19(土)14:03:35No.995001916+
>でも閉じ師なら要石になるのは誉れだし…
人の心とかないんか?
14222/11/19(土)14:03:40No.995001939そうだねx1
>いきなり直球で出て来て
出てくる前に丁寧に描写されてたじゃないか
出だしから旅路まで
14322/11/19(土)14:03:43No.995001952そうだねx4
でも草太さんは椅子じゃなくなっても寝起きと寝相が終わってて欲しいなと思う
可愛げが増すので
14422/11/19(土)14:04:18No.995002099+
>黒塗りの3/11は怖気走った
>君の名はのキィーーーンや天気の子での巫女生贄解説絵よりもストレートに殴りつけられた感じ
逆にそこが全然よくわからないんだよな俺
見てる人全員に殴りつけてきてる訳じゃなくてわりとピンポイントに殴る対象絞ってる感じがした
14522/11/19(土)14:04:31No.995002156+
キービジュアル発表された時すずめさん過去のヒロインに比べるとあんまり可愛くないなって思ったけど実際に観たらとても可愛かった
愛媛の子の私服姿がよかった
14622/11/19(土)14:04:32No.995002159+
>でも草太さんは椅子じゃなくなっても寝起きと寝相が終わってて欲しいなと思う
>可愛げが増すので
すずめさん!?
14722/11/19(土)14:04:41No.995002194+
>311って現実に合った災害がいきなり直球で出て来て俺はちょっと冷めちゃったな
わかる…前2作見てファンタジー路線だと思って見に行ってたから余計に
14822/11/19(土)14:04:56No.995002247+
>>でも閉じ師なら要石になるのは誉れだし…
>人の心とかないんか?
人の心がないのは要石に戻れとかいってくるすずめの隣にいるイケメンだろ
あいつ嫌い
14922/11/19(土)14:05:25No.995002358+
>新海誠本を見ても大臣っぽさはよく分からなかった
作中でダイジンって感じの顔してるって言われるのは
きっとダイジンの神性がそう認識させてるんだろうなって解釈できるんだけど
あのコンセプトアートに注釈でダイジンって感じ!って書かれてもよくわからんよね
15022/11/19(土)14:05:44No.995002439+
今仙台駅の映画館で見てきたんだけど終わった後も目頭抑えてる人がそこそこいた
3/11の数字が出た時になんか身じろぎする気配もした
15122/11/19(土)14:05:45No.995002445+
>監督のモチベーションが「あの震災で直接映画作りてえ」だったみたいだし言っても詮ないことではあるが
まさよしの歌もあの震災の歌だったよね?
15222/11/19(土)14:05:47No.995002456そうだねx2
>逆にそこが全然よくわからないんだよな俺
>見てる人全員に殴りつけてきてる訳じゃなくてわりとピンポイントに殴る対象絞ってる感じがした
震災関係なしに
一人の少女が母親と故郷を永遠に失った日ってだけでも十分重さが伝わると思う
15322/11/19(土)14:06:11No.995002538そうだねx1
神戸も被災地だったねってこのスレ見るまで全然頭になかったよ…
15422/11/19(土)14:06:21No.995002564そうだねx1
震災は根源的な恐怖を与えてくるから人によって受け取り方それぞれだよね
俺はちょうど良かったけどこれガチ被災者だとダメージ来そうだなとはなった
15522/11/19(土)14:06:22No.995002573+
スタッフロールでRADの糸守高校って曲あったけどあれは
15622/11/19(土)14:06:33No.995002601+
南海大地震が起きてたら名古屋飛ばされなかった?
15722/11/19(土)14:06:45No.995002658そうだねx2
>>黒塗りの3/11は怖気走った
>>君の名はのキィーーーンや天気の子での巫女生贄解説絵よりもストレートに殴りつけられた感じ
>逆にそこが全然よくわからないんだよな俺
>見てる人全員に殴りつけてきてる訳じゃなくてわりとピンポイントに殴る対象絞ってる感じがした
大なり小なりすずめと同じ体験してる人は殴られたと思うよ
チャラ男さんみたいにアレをいい景色って言える人はおそらく殴られてる感覚がない
15822/11/19(土)14:06:47No.995002670+
>あのコンセプトアートに注釈でダイジンって感じ!って書かれてもよくわからんよね
最初はもっとダイジンっぽさに説得力もたせようかって考えてたけど
可愛さ全振りでいいやってなったんだと思う
15922/11/19(土)14:06:58No.995002704+
>スタッフロールでRADの糸守高校って曲あったけどあれは
ダイジンが瀬戸大橋渡るときのテレビで流れたらしい
16022/11/19(土)14:07:02No.995002716そうだねx4
>神戸も被災地だったねってこのスレ見るまで全然頭になかったよ…
それはなんというか世代を感じざるを得ないな…
16122/11/19(土)14:07:23No.995002794+
うちの子になる?ってすずめの言葉をダイジンは最後まで縁にしてたって最後にわかるのいいよねよくねえよ
代わりの要石探しに行こうや
16222/11/19(土)14:07:30No.995002821+
>震災は根源的な恐怖を与えてくるから人によって受け取り方それぞれだよね
>俺はちょうど良かったけどこれガチ被災者だとダメージ来そうだなとはなった
それもあるけどミミズの表現のぞわぞわする感じは良い意味ヤバかったと思う
16322/11/19(土)14:07:31No.995002830+
良い年した「」には津波も東北で2回めだったりする
16422/11/19(土)14:07:33No.995002841そうだねx2
可哀想で健気な子供の台詞で同情して泣くのはしょうがないけど違うと思う
16522/11/19(土)14:07:55No.995002916そうだねx1
>>神戸も被災地だったねってこのスレ見るまで全然頭になかったよ…
>それはなんというか世代を感じざるを得ないな…
物心ついたときに阪神大震災あったのって今40以上じゃ…
16622/11/19(土)14:08:06No.995002965そうだねx1
>ダイジンが瀬戸大橋渡るときのテレビで流れたらしい
ああそういうことなんだ気づかなかった
16722/11/19(土)14:08:16No.995003009そうだねx1
幼いすずめも「本当はわかってるんだけどそれを認めたらもう明日が真っ黒しか無いから認めないしかない」って心理描写はメチャクチャ刺さったよ…そうだよね親がいなくなるなんて想像すらしたくないよね
16822/11/19(土)14:08:29No.995003067+
>うちの子になる?ってすずめの言葉をダイジンは最後まで縁にしてたって最後にわかるのいいよねよくねえよ
環さんが「うちの子になれなんて言ったの覚えてない!」って言ったときにキレて襲い掛かったりしてたし
16922/11/19(土)14:08:44No.995003118+
>物心ついたときに阪神大震災あったのって今40以上じゃ…
小4の時あっていま37じゃい
17022/11/19(土)14:08:48No.995003142+
阪神淡路ももう30年近く前だからね
地元でもアラサー以上かそれ以外の地域だとアラフォーくらいじゃないともう印象薄いと思う
17122/11/19(土)14:08:56No.995003173+
エンドロールの
松 本 白 鵬
で「ンッ…ンンッ!」って咳払いした客が1人いて(こいつ…?)ってなった
17222/11/19(土)14:09:10No.995003235+
>それはなんというか世代を感じざるを得ないな…
いや普通に産まれてたし物心もついてたよ…
公式の情報とかあんまり入れてなかったから後半入るまでそういうテーマの作品って認識してなかったから
17322/11/19(土)14:09:14No.995003255+
>>>神戸も被災地だったねってこのスレ見るまで全然頭になかったよ…
>>それはなんというか世代を感じざるを得ないな…
>物心ついたときに阪神大震災あったのって今40以上じゃ…
27年前だから35歳前後なら覚えてるだろう
17422/11/19(土)14:09:23No.995003290そうだねx1
禁断の二度打ちだったのも悪い
17522/11/19(土)14:09:27No.995003312そうだねx3
>物心ついたときに阪神大震災あったのって今40以上じゃ…
物心つくの遅すぎ!
17622/11/19(土)14:09:30No.995003327+
ダイジンってあれ本当は猫じゃなくて
大昔に人柱になった子供なんじゃ…
17722/11/19(土)14:09:36No.995003361+
あのまっくろは実際の津波の描写でもあるので心理描写でもあるけど
17822/11/19(土)14:09:39No.995003372そうだねx1
>そうだよね親がいなくなるなんて想像すらしたくないよね
ハッピーセット読んでウッってなったよ!!
17922/11/19(土)14:09:57No.995003435+
ダイジンがまたあの寒い氷の中に永遠に閉ざされるのはあまりにも…とういう気持ちと
でもだからってそのへんのソウタさんに押し付けるのは駄目だよという気持ち
心がふたつある~
18022/11/19(土)14:09:58No.995003442+
松本白鵬ってどういうネタなの?それなりに「」やってるつもりだが全く分からん…
18122/11/19(土)14:10:06No.995003476そうだねx2
>ハッピーセット読んでウッってなったよ!!
ああ…ビッグマック食べるCMもだ…
18222/11/19(土)14:10:23No.995003538そうだねx6
>松本白鵬ってどういうネタなの?それなりに「」やってるつもりだが全く分からん…
さすがに半P
18322/11/19(土)14:10:33No.995003571+
>あのまっくろは実際の津波の描写でもあるので心理描写でもあるけど
宮古の中継で堤防から溢れるのを見てたのを思い出したよ
18422/11/19(土)14:10:35No.995003579そうだねx3
>松本白鵬ってどういうネタなの?それなりに「」やってるつもりだが全く分からん…
前の名前が何だったか思い出してみよう
18522/11/19(土)14:10:51No.995003633そうだねx1
あの絵本普通に売れよ!っていう感じの内容だった
18622/11/19(土)14:11:17No.995003730そうだねx3
>松本白鵬ってどういうネタなの?それなりに「」やってるつもりだが全く分からん…
肩にも腰にもすーっと効いて…これはありがたい……
18722/11/19(土)14:11:43No.995003837+
神戸は被災地だから分かるけど愛媛ってなんかあったっけ?
18822/11/19(土)14:11:44No.995003842そうだねx2
2人っきりで一晩一緒に過ごしたんだから芹澤は責任とって環さんを抱くべき
18922/11/19(土)14:11:57No.995003887+
>松本白鵬ってどういうネタなの?それなりに「」やってるつもりだが全く分からん…
俺もわからんから質問スレたてたけど結局よくわからなかった
19022/11/19(土)14:12:03No.995003904そうだねx1
全然ここでも話題に出ないけど星を追う子どものリベンジが出来て良かったね…って途中まで後方彼氏面してた
途中から余計なこと考える余裕なくなった
19122/11/19(土)14:12:05No.995003913そうだねx3
>半P
半年ぴるすの刑か…
19222/11/19(土)14:12:28No.995004007そうだねx1
震災直接被害受けなかった人でもラストの火災は割とダメージくらったと思う
あの地獄絵図が実際あった光景だったのがね・・・
19322/11/19(土)14:12:37No.995004051+
>神戸は被災地だから分かるけど愛媛ってなんかあったっけ?
九州と愛媛は特に特定のモデルはないらしい
19422/11/19(土)14:12:40No.995004056そうだねx1
>前名の九代目 松本 幸四郎(まつもと こうしろう)としても知られている。
19522/11/19(土)14:13:22No.995004236+
>神戸は被災地だから分かるけど愛媛ってなんかあったっけ?
芸予地震とか豪雨とか色々言われてはいる
あと個人的には中央構造線を龍脈になぞらえて移動してるのもあるのかなと思った
19622/11/19(土)14:13:45No.995004330+
俺震災3年後に石巻いってみたけど何もない海岸にぽつんぽつんと家が残ってるのが印象的だったよ
家族全員死んじゃって取り壊す許可の取れない家だって地元の人が言ってた
19722/11/19(土)14:13:54No.995004360+
ぶっちゃけここ来るまではHAKUOUさんのことただの俳優だと思っていたけど昨日映画見てエンドロールの名前で笑いかけた
19822/11/19(土)14:14:12No.995004437+
よくよく考えると
・過去と現在と未来が同時に存在する異世界
・地震のエネルギーが蠢く地底
って全く関係なさそうなんだけど、その辺をこまけえこたいいんだよで押し切ってるのはすごい
19922/11/19(土)14:14:38No.995004536+
たぶん松本幸四郎がなぜ笑えるのか聞きたいんだと思う
20022/11/19(土)14:14:38No.995004537そうだねx5
>家族全員死んじゃって取り壊す許可の取れない家だって地元の人が言ってた
つらいね…
20122/11/19(土)14:14:48No.995004578+
宮崎が物語の始まりの舞台なのはすずめちゃんの苗字が岩戸で名前の由来がアメノウズメからだからでしょう
20222/11/19(土)14:14:54No.995004615+
戸締まり失敗した時のプレッシャーでHAKUOUは…
20322/11/19(土)14:15:03No.995004650+
神木くん!?どこかにtkknいたんやよ!?ってなっててHAKUOUさんの名前に初見気づかなくて畜生!
2回目で笑いそうになってダメだった
20422/11/19(土)14:15:06No.995004662そうだねx1
>全然ここでも話題に出ないけど星を追う子どものリベンジが出来て良かったね…って途中まで後方彼氏面してた
廃墟はリベンジよくできてるよな
20522/11/19(土)14:15:13No.995004684+
予備情報無しで見たから冒頭の屋根の上の船とか景色がファンタジーだなって思っていたけど
後半でうわってなった
20622/11/19(土)14:17:05No.995005110そうだねx3
>しかも覚えてるの隣のイケメンじゃん
この勘違いやたら見るけど
イケメンのコート着てた長い黒髪の人って認識を覚えてたんでしょ4歳のすずめちゃん
20722/11/19(土)14:17:24No.995005186そうだねx2
>戸締まり失敗した時のプレッシャーでHAKUOUは…
孫に閉じ師の技術を伝承!!!!!!
20822/11/19(土)14:17:43No.995005257+
>予備情報無しで見たから冒頭の屋根の上の船とか景色がファンタジーだなって思っていたけど
>後半でうわってなった
なんか見た構図だなー…って思ってたら昔ニュースで見た津波で乗り上げた船だったと気づいた時はああああっ!?ってなった
おれ芹澤くんだったよ…
20922/11/19(土)14:17:47No.995005276+
日記帳にはちゃんと二人描いてたじゃん!
21022/11/19(土)14:17:49No.995005284+
>予備情報無しで見たから冒頭の屋根の上の船とか景色がファンタジーだなって思っていたけど
さては相当若いな…
21122/11/19(土)14:17:58No.995005324そうだねx2
綺麗な風景だよなー!
21222/11/19(土)14:18:09No.995005367+
>綺麗な風景だよなー!
…は?
21322/11/19(土)14:18:14No.995005381+
>>戸締まり失敗した時のプレッシャーでHAKUOUは…
>孫に閉じ師の技術を伝承!!!!!!
立派な要石になりました!
21422/11/19(土)14:18:20No.995005399+
>綺麗な風景だよなー!
🦅あ…?
21522/11/19(土)14:18:22No.995005408+
たくさん出てきた作中の食事は最高傑作といっていいと思う
21622/11/19(土)14:18:34No.995005446+
新海が思ってたより観客の震災に対する認識にムラがあったのかもなあ
21722/11/19(土)14:18:44No.995005487+
>この勘違いやたら見るけど
>イケメンのコート着てた長い黒髪の人って認識を覚えてたんでしょ4歳のすずめちゃん
いや、お母さんらしき人に出会ったこととどこかでイケメンに会ったことは別の事象として覚えてるので🦅のことを草太さんと混同してるわけじゃ無いよ
21822/11/19(土)14:18:45No.995005489+
俺たちトジ師みたいに複数形でいってたけど何人いるのやら
21922/11/19(土)14:18:51No.995005515そうだねx2
>綺麗な風景だよなー!
22022/11/19(土)14:19:20No.995005641+
>たくさん出てきた作中の食事は最高傑作といっていいと思う
ラーメンにエビはいらねえなあ…
22122/11/19(土)14:19:27No.995005657そうだねx2
それでも出てこないカーチャンが一番好き
あっちの世界は見れても聞けるのはその場の声だけだから行って来ますしか無い…
22222/11/19(土)14:19:29No.995005666+
>いや、お母さんらしき人に出会ったこととどこかでイケメンに会ったことは別の事象として覚えてるので🦅のことを草太さんと混同してるわけじゃ無いよ
これどこに書かれてるのかな
小説?
22322/11/19(土)14:19:34No.995005685そうだねx2
>俺たちトジ師みたいに複数形でいってたけど何人いるのやら
東北でちょっとミミズ出るっした時にかなり途絶えた気がするなぁ…
22422/11/19(土)14:19:39No.995005713そうだねx2
>予備情報無しで見たから冒頭の屋根の上の船とか景色がファンタジーだなって思っていたけど
知ってる人が見ればその屋根の上の船がお出しされた時点でうわってなるんだ
なんとなく嫌な予感を抱えながら地震の話されて確信に変わる
22522/11/19(土)14:19:44No.995005735+
>たくさん出てきた作中の食事は最高傑作といっていいと思う
流石に旅館飯は反則じゃねえ!?
22622/11/19(土)14:19:51No.995005764そうだねx2
>新海が思ってたより観客の震災に対する認識にムラがあったのかもなあ
そこはむしろ分かってたことじゃない?
そもそもピント来ない層が1/3くらい居るだろうという話だったし
22722/11/19(土)14:20:00No.995005794そうだねx2
>新海が思ってたより観客の震災に対する認識にムラがあったのかもなあ
今の中高生なら半分くらいは震災の記憶ないだろうって言ってたしある程度意識してるとは思うよ
22822/11/19(土)14:20:28No.995005912+
>綺麗な風景だよなー!
これに反応するのは被災した時4歳だと違和感あった
故郷の景色とかいう認識つく前でしょ
22922/11/19(土)14:20:41No.995005976+
民宿の旅館飯いいよね
民宿の旅館飯食べたこと無い「」は民宿に泊まってみるべき
23022/11/19(土)14:21:30No.995006154+
椅子の夢の中で要石になる間際であれだけスズメさん!してたらもうスズメさんなしでは生きていけないよねあのイケメン
23122/11/19(土)14:21:38No.995006186+
半分ラブストーリー半分道徳
23222/11/19(土)14:21:51No.995006244そうだねx3
>>綺麗な風景だよなー!
>これに反応するのは被災した時4歳だと違和感あった
>故郷の景色とかいう認識つく前でしょ
そもそも故郷じゃないよあそこは
ただ人の営みがあった街を全部波が押し流して破壊しつくした後の場所って認識がある以上は
それを綺麗だとはとてもじゃねぇけど言えないと思うよ
23322/11/19(土)14:21:54No.995006253そうだねx1
仲睦まじい「つがいの蝶」は、あなたの恋愛力を高め、運命的な相手を引き寄せるエネルギーを引き出してくれます。 このように2匹の蝶をが戯れるように飛んでいるのを見た後は、恋愛に関する素敵なことがたくさん起こります。

これか~
23422/11/19(土)14:22:22No.995006356+
>新海が思ってたより観客の震災に対する認識にムラがあったのかもなあ
アニメーターは直接現場行って見て来た人多いけど現実の世情から見ても若い人は特に過去の情景だと思うから意義はあったんでしょ
23522/11/19(土)14:22:24No.995006367そうだねx2
>いや、お母さんらしき人に出会ったこととどこかでイケメンに会ったことは別の事象として覚えてるので
別と思ってたら私だったって事じゃなくて?
少なくともわざわざコート着せられた演出ってそういう誘導だと思うんだけど
23622/11/19(土)14:22:58No.995006475そうだねx1
良い映画だったけど考察や二次創作でわいわい盛り上がるタイプの作品ではないな
怪文書成分も本編が強すぎるし…
23722/11/19(土)14:23:02No.995006488+
最初寝起きのところで部屋に侵入してたチョウに意味があったのか…
23822/11/19(土)14:23:04No.995006498+
くどーい直球ラブシーンさけるところ新海くんすき
23922/11/19(土)14:23:07No.995006509+
>これどこに書かれてるのかな
>小説?
小説の心情描写だと例の夢を「お母さん(っぽい誰か)に逢える夢」としてしか認識してないね
で、イケメンへの見覚えについては特に掘り下げはない
24022/11/19(土)14:23:10No.995006521そうだねx2
今作らないと間に合わなかったってのはまさしくそうだと思う
絶妙なタイミングだった
24122/11/19(土)14:23:50No.995006657+
>二次創作でわいわい盛り上がるタイプの作品ではないな
ハッピーセットすずめちゃんのエッチな同人誌まってるよ
24222/11/19(土)14:24:14No.995006765+
>ハッピーセットすずめちゃんのエッチな同人誌まってるよ
おいこいつから
24322/11/19(土)14:24:17No.995006777そうだねx2
イケメンのこと忘れてるならそれはそれで変だろ!本当に単なる一目惚れで人生捧げて世話してくれてるおばさん放り出して勝手な旅しないよ!
24422/11/19(土)14:24:32No.995006834+
草太さんの見た目=常世を連想させる=思わず綺麗…と呟いてしまう
24522/11/19(土)14:24:38No.995006866+
ここに町があったってことと更地が綺麗だってことは無関係だと思うなー
24622/11/19(土)14:25:10No.995006993そうだねx3
惹かれ合うのは運命の人だからやよ
24722/11/19(土)14:25:14No.995007010そうだねx1
死者はあっち側に1人も居ないのよね
現世では死にまくった人達の何かをローカル保存してるけど
24822/11/19(土)14:25:20No.995007042+
>イケメンのこと忘れてるならそれはそれで変だろ!本当に単なる一目惚れで人生捧げて世話してくれてるおばさん放り出して勝手な旅しないよ!
変じゃないでしょ
要石抜いて後戻り出来なくなってるのは見てれば分かるし
24922/11/19(土)14:25:43No.995007118そうだねx3
あなたと見る絶望は
あなた無しで見る希望が霞むほど輝くから
って歌詞重いな!?
25022/11/19(土)14:26:52No.995007371そうだねx1
>別と思ってたら私だったって事じゃなくて?
>少なくともわざわざコート着せられた演出ってそういう誘導だと思うんだけど
お母さんと再会する夢かと思ったら違ったわ…ってのがすずめちゃん側の認識
コートは作劇上セーラー服だと伏線もクソもなくなるのが最大の理由だと思うけど
25122/11/19(土)14:27:36No.995007520+
ははーんこの猫がかーちゃんだな?
全然違った...

[トップページへ] [DL]