images (46)
1: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:34:10 ID:lWZ
・映画もドラえもん本来の作風からかけ離れた、キャラクター性押し出し過ぎのものが殆ど
・各キャラがステレオタイプな外人で個性の付け方が前時代的、今なら即刻ポリコレ問題になるレベル
・そいつら目立たせるためにドラえもん本人が空気化するという本末転倒
・ドラミとキッドの関係性など、とにかく「キャラ萌え」的なスタッフの暴走が目立つ
・上記引っくるめて「公式が悪ノリした二次創作」感が最後まで拭えず

ドラえもんという国民的キャラクターに「キャラ萌え」「公式二次創作」の要素が入り、結果一部マニアには受けたが
ドラえもん本来の作風から離れ、スピンオフが本編の空気感を壊しかねないとして原案者自らが関わるのを辞めた作品
それがドラえもんズ


外部リンクオススメ記事




スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:34:27 ID:lWZ
原案者のツイート



3: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:34:43 ID:lWZ



5: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:35:53 ID:qhu
ほえー、そうなんや、ワイは好きだったけどなぁ

6: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:36:00 ID:xnH
でも面白いじゃん

7: 【913円】 21/03/09(火)15:36:09 ID:xsi
引く事覚えてる有能

8: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:36:17 ID:lWZ
こんなものを「青春」だと掲げてあまつさえ復活を望むような恥知らずは今後二度とドラえもんを語るなよ

9: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:36:30 ID:00g
中古の漫画クッソ高いよな

10: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:36:41 ID:puQ
ドラリーニョとか好きそう

11: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:37:05 ID:aTY
いたなこんなの

12: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:37:09 ID:Xxq
とりあえずここまで読んで分かったのは
「イッチは過激派」だけ

16: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:38:23 ID:lWZ
>>12
むしろドラえもんズ復活派が過激派なんやろ
ワイが書いたような今じゃもう復活しようがない要素を考えずに
馬鹿の一つ覚えみたいに復活しろ復活しろって騒ぐ奴が過激じゃなくなんなのか

18: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:38:41 ID:jWY
>>16
どっちもどっちやで

13: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:37:13 ID:Ti8
ギャラ云々じゃないのか

14: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:37:32 ID:StO
DSのゲーム買ったわ

15: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:38:22 ID:StO
ドラベースやった

17: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:38:41 ID:2qk
でもそれイッチの感想やん

19: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:39:55 ID:lWZ
>>17
本当に人気でめちゃくちゃ金になると思ってるならスタッフも復活させるはずや
それしないってことはワイの感想以上の真実があるってことやろ

金になるなら今のスタッフだろうがむちゃくちゃなことするのはStand By Meで実証済みやし

24: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:42:29 ID:TLo
>>17
おはひろゆき

20: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:40:12 ID:e8r
でも面白かった
それだけやろ

21: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:40:22 ID:Wxa
浦沢義雄やしな

22: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:40:49 ID:Ti8
あんなのあったなぁ懐かしいなぁレベルやろ
?相手に爆弾持ち出すようなキャラ愛する奴は過激で当然か

23: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:41:09 ID:2qk
金になることだけが映画じゃないと思うんやがなぁ

25: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:42:47 ID:lWZ
>>23
Stand By Meが続編作られたのは1作目がヒットしたから(=金になるから)やけど
1作目はフルCGで結構博打やったろうし、そこは金になるかどうかじゃなくて挑戦やった部分も大きいと思うわ

だからこそそんな今のスタッフが全く登場させないってことはそういうことやろ

32: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:48:04 ID:2qk
>>25
金にならないから続きを作らない、じゃなくて元々ゲーム用に作られたキャラだからアニメや映画ドラえもんの原作世界を騒がせてはいけないって原案者も言ってるやん

33: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:50:18 ID:lWZ
>>32
ワイはその原案者の考え以外に復活させない要因を考えたまでや
仮に原案者がええよって言えばすぐ復活出来るのかってなったら
結局>>1みたいな要因でそれは難しいわけやし

36: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:53:34 ID:2qk
>>33
復活できると思うで
未だにドラえもんズの人気は衰えてないやろうし
親世代が子供に教えてあげれる

ただドラえもんズは役目を終えたから引退したってだけ
>>1の要因があるかないかは分からんがドラえもんズを悪く言うのはやめてくれ

26: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:42:58 ID:yDP
いうてのぶ代ドラ自体が原作から大きくかけ離れたモンやったしな
のぶ代ドラとの掛け合わせではそこまで違和感なかったと思うわ

27: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:43:10 ID:E1T
コロコロコミックでやってた漫画は言うほどひどくなかった記憶

28: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:43:37 ID:1bK
またやらんかなぁドラえもんズ

29: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:43:45 ID:60o
ドラリーニョばっか活躍してたイメージある

30: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:44:56 ID:lWZ
仮に今復活させたらおそ松さん的に腐女子の餌になるだけやと思うけど
まんさんはともかく昔普通に楽しんでたおんJ民はそれでも復活してくれて満足するんか?

31: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:45:29 ID:yDP
腐女子の餌は想像出来て嫌やなぁ

34: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:51:51 ID:8Z1
ドラえもんの主人公はのび太だからのび太以外が目立つようになったら終わって当然

38: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:54:35 ID:qhu
>>34
タイトルはドラえもんなのに主人公はのび太とかいう矛盾

39: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:56:49 ID:lTT
>>38
主人公はドラえもんやろ

37: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)15:53:58 ID:vdT
しんメンと似たアレを感じる

40: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)16:04:32 ID:LE1
友情テレカで呼び出す設定すこ
公衆電話で使えたアレと思われがちやがそれとは全く関係ないという

元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615271650/








あなたへのオススメ記事

スポンサードリンク