焼き芋を作るとき、できるだけ一気にたくさん仕込むんですね。
(冷凍して保存したりするので)

この前、紅はるかで作った焼き芋が残っていたので、それを使ってふわとろなスイートポテトにしました。

市販の焼き芋でもいいですし、ふかし芋でもOKです^^

紅はるかの焼き芋、冷蔵庫で保管してる間にさらにしっとりとして蜜がアルミホイルにこぼれるほどになっていました。

さつまいもの水分量で、多少仕上がりは変わってきますが、できるだけしっとり系のお芋を使うことをオススメします。(紅はるか・安納芋・シルクスイートなど)




焼き芋は皮と繊維の多い端っこの部分を取り除き、冷たい場合は電子レンジで軽く温めます。
(耐熱容器に入れてふんわりとラップをして1分〜1分半ほど)

今回この時点でのお芋は250gほどありました^^

そこにバター30gきび砂糖を大さじ1ほど加えます。
(甘さがしっかりとあるさつまいもであれば、お砂糖の量は減らしたりなくしたりしてもOK!多少ある方がコクが出ます。)



さつまいもを潰しながら混ぜて、ここに卵黄1個と生クリーム大さじ2を加え、さらに混ぜます。



ここにお好みでラム酒を少々
私は絶対入れたい人。このラムの香りで完成度がぐっと上がるのです。



あとは、トースターで使える耐熱容器(ココット)に入れて表面をならして



表面に蜂蜜をうっすら塗ります。(こんがり焼き色をつけたいので^^卵黄をごく少量の水で溶いたものでもいいんですが、卵黄一個使うのはもったいないから。)



あとは、トースターで表面に焼き色がつくまで5〜8分ほど焼けばできあがり〜!!


焼き芋で作る!ふわとろなスイートポテト、完成!!!



もうね、焼いてる時から部屋中に甘い香りが漂って、胃袋刺激しまくり!!笑
見た目は地味なんだけど、香りだけでやられちゃいます。



しっとり系のさつまいもの焼き芋を使ってるから、芋の水分量がしっかりあって、とにかくなめらかなの!!!

クリームみたいな感じ^^



口の中でふわふわを感じてる間に溶けて消えていくようなスイートポテトです。


あまり芋感のあるスイートポテトは好きじゃないわって方には、こちらをぜひお試しいただきたい♡




パンやクラッカーに塗って食べたりするのもおすすめなので、ぜひ焼き芋で作ってみてくださいね^^

使ってるココットはこちら↓ミニグラタンとかにもちょうど良くて重宝してます。



トイロノートの今日のレシピは、ナポリタン!!



日曜日のランチは、冷蔵庫のハンパに余った野菜などでナポリタンにしませんか^^

タマネギとウインナーとピーマンだけでも美味しいですけどね。

我が家のは、ケチャップでベチャベチャにならないナポリタンなので、よかったらぜひ!

詳しいレシピはこちらです↓



いよいよ明日はイベントです。
久しぶりにみなさんと対面でお話出来る機会なので、わくわくしています。(ドキドキもw)

ちょっと場所が遠いから、なかなか遠くの方には厳しかったですよね。(DMたくさんありがとうございます!行けそうにないけど、またやってくださいなんて言ってくださる気持ちが嬉しい!)

明日のイベントの様子は、また後日ブログかインスタの方で共有していきたいと思いますので、遠方の方も、来れない方もお楽しみに^^

楽しんで料理してきまーす!

お越しくださる皆さん、会えるのを楽しみにしています。



最後に今日買ったすごい野菜の写真を!



なんか、これ見て元気出ましたよ。笑
大根の変わったのは見たことあるけど、ナスは初めてだったから爆笑しましたw


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


11/20(日)パナソニックショウルームでイベント出演します。(調理後試食ありの予定)家を購入する予定がなくてもOK!お子様連れOK!トークセッション後はゆっくりお話も出来ると思います。ぜひみなさん会いにきてくださいね〜♪(要予約)


 

こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!



ひとつ前のブログ↓

toiroのROOMのおすすめたち↓