SUAN / スタートアップアンテナ🎈

653 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow suan_news
SUAN / スタートアップアンテナ🎈
@suan_news
スタートアップ界隈のためのStartUpメディアが始まりました。 LINE@で最新記事は配信中! 情報提供は複垢作成頂き、TwitterDMください。
suan.tokyo/link/Joined September 2022

SUAN / スタートアップアンテナ🎈’s Tweets

yutoriっていう社名の割に、しっかりとり経営をされているようで好印象すぎました。ZOZO比率が51%なので、近いうちに上場もありえそう。 Z世代アパレル「yutori」、ZOZO参画から2年。1.5億円の黒字化。ゆとりらしからぬアパレルの正攻法をしっかり展開。
40
noteへの最悪なタイミングでの出資により、Tencentが17億円ほどの損失。こういうケースが増えると外資からの投資が減りそうな気がしてしまいますね... たった半年で337億円→44億円、「note」が超絶ダウンラウンドで赤字上場。最終出資者のテンセントが17億円の大損か。
58
半年前、noteに対して評価額337億円で出資してしまっていたのが実はテンセントだった、と一部で話題です。 最終ラウンドのF種優先株も優先分配1倍だったので、小型M&Aだと既存株主にメリットが皆無、初期出資VCの満期もきている、ということで超絶ダウンラウンドでの上場EXITになったとみています。
Quote Tweet
廣川航 / M&A
@hirokawa_style
ステルスでテンセントってスタートアップ投資してるんだなと今日の上場承認企業の一社で気づいた
127
誰からも共感されない起業家あるあるを言ってしまって、 1.共感されない 2.そのあげく炎上してしまう 3.緊急対策本部まで社内で立ち上がってしまう というトリプルパンチ、相当恥ずかしいと思うんですがこのくらいの辱めを耐えられないと、やはり上場企業社長は務まらない。
Image
Image
Image
89
クックビズCEOの起業家あるあるツイート「緊急対策本部」で行われた会議議事録を見てみたい。 自分なら例のツイートを読み上げられたら赤面の至りですわ....。 それにしても対応スピードと適切な沈静化対応(過剰なほどの対応)をされてるので、監査かIR担当が優秀ですね。 corp.cookbiz.co.jp/officer/
Quote Tweet
𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲
@ib_kiri
起業家あるある電車内わが家ルール適用逆ギレ案件、何度も擦っといてワイが言うのもアレなんだけど、役員報酬1割と緊急対策本部設置は過剰なのでは… 最近あった事例の中だと極めてまともかつスピーディだし『ごめん、不適切だったから今後気を付けるわ』くらいでよかったなと思う次第 twitter.com/ib_kiri/status…
Image
14
Replying to
ワイも同じ印象でしたねw てか600万程度稼げる人が1000人しかいないのに、うち一人が情報商材屋でありそのノウハウが4980円で売られているのはnote社が目指していた世界観なんですかね() もし情報商材拡散プラットフォームになっていないやでというなら1000人のうちの創作属性?を見てみたいです。
1
23
これは....
Quote Tweet
こりゃあかん
@pieeennu
ええ! 某エンジェルが投資先のスタートアップに無断で類似した事業を後から立ち上げて、投資先よりも先に売却して、プレスリリース出してるんですか???! 最高じゃあないですか!!()
18
「エクイティファイナンスは最悪溶かしてもいい」と言うようなツイートが目に入ったんですが、そういう認識を持ってると甘んじてしまうので、各位何がなんでもリターン出すんだ!という強い意思で経営していきましょう。
45
そう考えるとなんか面白いな 赤字Jカーブでも投資家がいれば走れてたスタートアップの時代から 手持ちのお金がなくても顧客に債務被せれば銀行がその分のお金は貸してくれるから走れる時代 「ウチが代わりに先払いです!でも金ないので銀行さん貸してください!利息ついて戻ってくるんで!」
Quote Tweet
こりゃあかん
@pieeennu
ちと考えたけど タイミーとUPSIDERの3桁億デットファイナンス、どっちもキャッシュフローの文脈で引っ張ってこれてるのと、スキーム同じ気がするな もっと稼いで沢山返済するから!っていうより 貸し倒れなければ顧客が利息つけて返してくるから、それで返済みたいな感じだな多分
Show this thread
3
106
デット警察が引用RT含め見張ってるツイート👮 スタートアップの調達=エクイティという認識の起業家の方もまだまだ多いので、融資(デット)で3桁億借りるという前例と、このようなリリースは非常に意味のある調達だと感じました。すごい...。起業家はデットで調達しなさい!
Quote Tweet
小川嶺
@Ryo_Ogawa70
183億円のデッドファイナンスを実施しました。このような多額な金額を融資してくださった金融機関、また会社の信頼と数字を作ってくれた仲間に感謝です。 新しい調達の形としてスタートアップ業界に何かしら貢献できたら幸いです。 大胆に挑戦をし続けます! prtimes.jp/main/html/rd/p
Show this thread
1
46
タイミーさんの183億円融資調達リリースに準じて開示情報を一つご紹介...。 令和3年、タイミーを通じて128万人以上マッチングされたようです。(雇用紹介のみの数字) 平成31年と比べると成長率が凄いですね...。融資相場が一年分の年商と言われてるので流通額or売上がその程度あると予想。すごい。
Image
2
150
Show this thread
当然のことだが、会社が社員に対して提供するのは、給与だけではなく、福利厚生、仕事のやりがい、コミュニティへの帰属意識等等、多岐に渡る。にも関わらず「社員が辞めるのは給料が低いから!給与を上げない経営者はバカ」みたいなTwitter的な意見を目にすると、どうにも幼稚だなと思ってしまう。
222

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
COVID-19: How to Protect Yourself
Music · Trending
ペンラ売り切れ
Sports · Trending
中村奨吾
1,353 Tweets
Music · Trending
恋愛禁止
2,018 Tweets
Trending in Japan
人身事故
13.6K Tweets