ぱやぱやくん@paya_paya_kunこの季節になると「ひたすら眠い」「食べすぎる」「人に会うのが面倒」「仕事がやる気でない」という症状が出る人は、ウィンター・ブルー(冬季うつ)の可能性があるようです。晴れている日は引きこもらず、散歩をして「太陽の光」を集めるのをおすすめです。陽の光を浴びると気持ちが上向きますよ。Translate Tweet8:35 AM · Nov 18, 2022·Twitter Web App4,310 Retweets504 Quote Tweets20.1K Likes
ぱやぱやくん@paya_paya_kun·20hReplying to @paya_paya_kun「太陽の光を浴びない」「運動しない」は生き物として弱るので、面倒くさくてもやった方がいいです。晴れている日に散歩するだけでだいぶ違いますよ。73211,933
ぱやぱやくん@paya_paya_kun·15hお家で過ごすときは足先が冷えるので「あたたかい靴下」を履いてください。「まるでこたつソックス」を履くと人生のクオリティが上がるからオススメです。メンズもあるのでマジで買ったほうがいいです。メンタルハックをする前に、足先を温めたほうが幸せになれますよ。amazon.co.jp[オカモト] 靴下サプリ まるでこたつソックス 632-995 レディース【とにかく、あったかい。】 独自の編み方により、冷えを守る足首のツボである三陰交をあたため、つま先まであったか。 さらに、岡本独自開発の特殊保温・発熱素地を使用し、今までより暖かい靴下を実現しました。 足首、手首、首といった"首"は血液が集中して流れるポイントです。 このポイントが冷えるとカラダに冷たい血液が流れ、カラダ全体の冷えを呼んでしまいます。 冷えからカラダを守る秘訣は、"首"にあり...66483
ケージ@koji_elf·20hReplying to @paya_paya_kun太陽光はビタミンですからね 特に冬季はたくさん浴びましょう 難しい人はビタミンDの錠剤を飲むとちょっと改善します112
ありまっく@arimac·15hReplying to @paya_paya_kunなるほど…しかし春は春で温かくて昼寝したくなってやる気が出ず、夏はバテてやる気が出ず、秋は黄昏てやる気がでず、結論として一年中やる気が出ないです。134
プレッパーのかみしろ@8cNDybhZLCRAVJL·14hReplying to @paya_paya_kun季節性うつと言うと「冬」「北国」「日照不足」ってワードが浮かびがちだけど「夏季型」もあるんよ。 長時間野外活動しすぎて日射浴びすぎるとなりやすいとか。 自分が圧倒的にこのタイプで夏に精神が安定しなくなって秋冬になると超元気になる、外仕事してたときの夏は本当に酷かった。
自分に負けない事@E2GSlDi76W3TNDD·12hReplying to @paya_paya_kunまさしくそれだ!日の当たらない家に住んでるから余計にそうなる。 日の当たる家に住んでる人は健康なんだろうな1
taka__cyan@大腸無いけど何でも食べるよ(´~`)モグモグ@taka__cyan·8hReplying to @paya_paya_kun and @ibd_uc_cd眠れないから昼間「ひたすら眠い」、いつも「食べ過ぎる」、「人に会うの面倒」で「もう仕事辞めたい」と思っている自分は“うつ”だったのか(・_・;)
ヤッシー@YukiYy18·6hReplying to @paya_paya_kun日光を浴びながら軽い運動をして、笑顔を浮かべてる事が、気持ちをポジティブにする効果的な方法だと言いますよね! 私は、「笑いながら全裸スキップする」ことをおススメしています!
勝手に優勝者を決める人erika-MD@y2G3k1Cc3EdMUjt·5hReplying to @paya_paya_kunよかった♪何かの病気かなぁ?と思ったけどウィンター・ブルーか♪ 今日お散歩します
kay@kaylovesny·3hReplying to @paya_paya_kun残念ながら、この時期だけではなく1年を通してこのような状態のような気が・・・。そのような場合は何と言うのでしょうかね。