[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1668800723088.jpg-(36988 B)
36988 B無念Nameとしあき22/11/19(土)04:45:23No.1036658725そうだねx16 12:53頃消えます
即日解雇も適切な金額を払えば日本でも可能なのに
どうして金をやるから辞めてくれではなく真綿で首を絞めて辞めさせるような方向にばかり進化していったんだろう
結局居座られたらその間の給料払わなきゃいけないからスパっと切るより長期で見たら損しそうなもんだが
金の問題だけじゃないのか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき22/11/19(土)04:46:11No.1036658754そうだねx32
採ったやつの面子じゃない?
2無念Nameとしあき22/11/19(土)04:47:16No.1036658797そうだねx77
なんか企業って労働者に甘えてるよね
3無念Nameとしあき22/11/19(土)04:49:27No.1036658888そうだねx38
会社都合退職になると企業側に不利なんじゃないか
4無念Nameとしあき22/11/19(土)04:49:33No.1036658892そうだねx11
解雇すると助成金が出なくなるんじゃないか
5無念Nameとしあき22/11/19(土)04:52:35No.1036659027そうだねx3
80年代から窓際族があったよな
6無念Nameとしあき22/11/19(土)04:53:32No.1036659057そうだねx42
どんどん暴力に訴えて他人を追い込んだら逆襲される世の中になれば良いと思います
7無念Nameとしあき22/11/19(土)04:54:12 ID:/8r0zfzYNo.1036659078そうだねx2
>会社都合退職になると企業側に不利なんじゃないか
そんなふわっとした知識で語られてもね
少しは具体的にさ
8無念Nameとしあき22/11/19(土)04:54:15No.1036659080そうだねx28
>会社都合退職になると企業側に不利なんじゃないか
これが一番デカい
会社としては辞めた奴がハロワ行って失業手当貰う時に
会社都合だと労基に目をつけられたりするし
9無念Nameとしあき22/11/19(土)04:54:50No.1036659094そうだねx4
>80年代から窓際族があったよな
これは追い出し部屋というよりただの落ちこぼれのイメージだな
90年代バブル崩壊後からかパソナルームは
10無念Nameとしあき22/11/19(土)04:55:36No.1036659122そうだねx15
>会社都合退職になると企業側に不利なんじゃないか
雇用促進税制の適用も受けられなくなるしな
11無念Nameとしあき22/11/19(土)04:57:35No.1036659174そうだねx24
採用からクビの切り方、失業者の再就職まですべてが非効率
そりゃ生産性上がらないわ
12無念Nameとしあき22/11/19(土)04:58:30No.1036659208そうだねx3
>>80年代から窓際族があったよな
>これは追い出し部屋というよりただの落ちこぼれのイメージだな
植田まさしの4コマでよく窓際族をネタにしてたっけな
3月3日に折り紙でひな人形を折ってて
OL「あらヒナ人形」
男社員「お!ヒナ人形ですか」
かりあげ「おやヒマ人形」
13無念Nameとしあき22/11/19(土)05:03:57No.1036659426そうだねx12
追い出し部屋というか高齢社員の特別部署みたいなのがあって
会社でもなんでこの人いるんだ?という感じで皆バカにしてたが
ある日取引先とトラブルがあってこれはマズい!と大ピンチの時に
その追いやり部署の高齢社員が相手先と電話で少しにこやかに話しただけで片が付いてしまい
馬鹿にしてた若い社員どもが一目置くようになったという話を聞いたことがある
14無念Nameとしあき22/11/19(土)05:05:16No.1036659495+
>植田まさしの4コマでよく窓際族をネタにしてたっけな
確かそれかりあげくんじゃなくてフリテンくんだったはず
ヒマ人形作ってた爺さんがどことなくかりあげ似の人だったけど
15無念Nameとしあき22/11/19(土)05:07:30No.1036659615+
ヒマ人形と言われてムッ!としてくしゃくしゃに丸めて投げ捨てたオチだったと記憶
視点が俯瞰で窓際になってるという構成の巧さだった
16無念Nameとしあき22/11/19(土)05:08:00No.1036659653+
昔から変わってないんだな
17無念Nameとしあき22/11/19(土)05:10:01No.1036659765そうだねx1
左右の顔がアンバランスな奴は女難の相だと言うなという話をしてて
窓際族のオッサンにかりあげが「最近女性とのトラブルはありませんでしたか?」と聞いて
???になるのだが窓際だから顔の半分だけ日焼けしてるというオチ
18無念Nameとしあき22/11/19(土)05:10:48No.1036659811+
解雇通告の肩叩きというのは今もそう言うのかな?
19無念Nameとしあき22/11/19(土)05:10:58No.1036659827+
某テレビ局に出向してた先輩がガチで座敷牢みたいなのが
存在してたって話をしてくれたな
20無念Nameとしあき22/11/19(土)05:14:10No.1036660011そうだねx1
露骨な追い出しなんかやったら非難されるからね
唐突に老人介護部門立ち上げて福祉に従事させるのが
世間からも非難を浴びづらいし過酷だからすぐやめてくれる
21無念Nameとしあき22/11/19(土)05:14:41No.1036660036そうだねx2
俺も窓際族になりたい
22無念Nameとしあき22/11/19(土)05:17:43No.1036660202そうだねx9
>俺も窓際族になりたい
80年代ならともかく今は仕事にだけ生き甲斐感じる人ばかりじゃないからそれなりに喜ぶ人多いんじゃないかなって思う
本当に何もすることなく定時までいるのは辛いとは思うけど
23無念Nameとしあき22/11/19(土)05:18:06No.1036660223+
セガのパソナルームなんてのもあったな
24無念Nameとしあき22/11/19(土)05:20:11No.1036660312そうだねx3
>>俺も窓際族になりたい
>80年代ならともかく今は仕事にだけ生き甲斐感じる人ばかりじゃないからそれなりに喜ぶ人多いんじゃないかなって思う
>本当に何もすることなく定時までいるのは辛いとは思うけど
スマホあるんだし虹裏してればいいじゃん
べつに怒られないでしょ
25無念Nameとしあき22/11/19(土)05:20:44No.1036660331+
首にしたらその人の能力不足だって汚点になって次の就職で困るじゃろ
新しい仕事がしたくて自分でやめたって形にさせてあげるのもやさしさ
26無念Nameとしあき22/11/19(土)05:23:37No.1036660467+
ツイッター社員になりたかった
今はいいや
27無念Nameとしあき22/11/19(土)05:23:54No.1036660487そうだねx21
>No.1036659426
真に受けんなよ
28無念Nameとしあき22/11/19(土)05:26:22No.1036660628そうだねx1
>ツイッター社員になりたかった
なれないでしょ
としあきごときが
29無念Nameとしあき22/11/19(土)05:27:41No.1036660693そうだねx9
>どんどん暴力に訴えて他人を追い込んだら逆襲される世の中になれば良いと思います
安倍首相暗殺事件以降こういうレス目立つようになったな
30無念Nameとしあき22/11/19(土)05:29:24No.1036660760そうだねx7
>首にしたらその人の能力不足だって汚点になって次の就職で困るじゃろ
>新しい仕事がしたくて自分でやめたって形にさせてあげるのもやさしさ
なにがやさしさだ
ご都合主義を小奇麗な言葉で包んでるだけだ
31無念Nameとしあき22/11/19(土)05:31:28No.1036660870そうだねx6
普通に不当解雇になるから
半年分ぐらい給料払えばいいという判例があるだけで不当解雇な事実自体は変わらんので
32無念Nameとしあき22/11/19(土)05:31:49No.1036660891+
ご都合主義ってのは会社の利益にならないような人が居座ってることを言うんだぜ
33無念Nameとしあき22/11/19(土)05:33:27No.1036661010そうだねx1
>ご都合主義ってのは会社の利益にならないような人が居座ってることを言うんだぜ
つまり俺のことじゃねえか…
34無念Nameとしあき22/11/19(土)05:39:12No.1036661277+
変なシステムだな
35無念Nameとしあき22/11/19(土)05:41:22No.1036661363そうだねx19
真っ当に代償を与えてやめてもらうんじゃなく嫌がらせで人間性を否定して追い出すってのが日本らしい
36無念Nameとしあき22/11/19(土)05:48:36No.1036661692+
早期退職勧奨でセカンドライフに活かせるほどの退職金とかシマコーの世界以外で見たことない
37無念Nameとしあき22/11/19(土)05:52:54No.1036661869そうだねx12
>>>俺も窓際族になりたい
>>80年代ならともかく今は仕事にだけ生き甲斐感じる人ばかりじゃないからそれなりに喜ぶ人多いんじゃないかなって思う
>>本当に何もすることなく定時までいるのは辛いとは思うけど
>スマホあるんだし虹裏してればいいじゃん
>べつに怒られないでしょ
普通に解雇事由になるね
38無念Nameとしあき22/11/19(土)05:53:25No.1036661889+
>即日解雇も適切な金額を払えば日本でも可能なのに
いくら払えば可能なのか理解してる?
39無念Nameとしあき22/11/19(土)05:54:09No.1036661912+
>普通に不当解雇になるから
>半年分ぐらい給料払えばいいという判例があるだけで不当解雇な事実自体は変わらんので
払わないでクビにしたから判例になったんだぞ
マスクは3か月分払ってるから負ける要素は無い
40無念Nameとしあき22/11/19(土)05:55:01No.1036661951そうだねx2
>いくら払えば可能なのか理解してる?
3か月分の給料を払わないでクビにしたいとか
凄いね
41無念Nameとしあき22/11/19(土)05:55:07No.1036661953+
>>普通に不当解雇になるから
>>半年分ぐらい給料払えばいいという判例があるだけで不当解雇な事実自体は変わらんので
>払わないでクビにしたから判例になったんだぞ
>マスクは3か月分払ってるから負ける要素は無い
アメリカの話?
君むこうの法律とか判例知ってるの?
42無念Nameとしあき22/11/19(土)05:55:56No.1036661992そうだねx1
>>いくら払えば可能なのか理解してる?
>3か月分の給料を払わないでクビにしたいとか
>凄いね
そんなこと誰も言ってないけど
なるほど、3ヶ月分払えば日本では何も問題ないと思っているわけだ…
43無念Nameとしあき22/11/19(土)05:56:09No.1036662006そうだねx6
>アメリカの話?
>君むこうの法律とか判例知ってるの?
ツイッタージャパンの話を知らないでドヤ顔してたのか
44無念Nameとしあき22/11/19(土)05:57:00No.1036662047+
不当解雇だけど裁判しても裁判にならないだけの話
45無念Nameとしあき22/11/19(土)05:57:05No.1036662050そうだねx9
    1668805025241.png-(11589 B)
11589 B
マーライオンの相手をするだけ無駄
46無念Nameとしあき22/11/19(土)05:57:28No.1036662063+
>そんなこと誰も言ってないけど
>なるほど、3ヶ月分払えば日本では何も問題ないと思っているわけだ…
日本の解雇規制とか発狂してるニートの妄想凄いな
退職金払わないでクビに出来ないのは間違ってると
日本の企業が喚いてるだけなのに
47無念Nameとしあき22/11/19(土)05:57:53No.1036662088そうだねx4
>>アメリカの話?
>>君むこうの法律とか判例知ってるの?
>ツイッタージャパンの話を知らないでドヤ顔してたのか
ドヤ顔はしてないしその程度のネットで最近流れてる話は当然知ってるよ
会話するのが苦痛なレベルの馬鹿だな
48無念Nameとしあき22/11/19(土)05:58:37No.1036662115そうだねx2
>マーライオンの相手をするだけ無駄
何も知らない奴が言い訳に使う用語に成り下がってるねえ、シーライオニング
49無念Nameとしあき22/11/19(土)05:59:04No.1036662139そうだねx15
>マーライオンの相手をするだけ無駄
こういうクソ小さい読めない画像貼るやつは何なの?
50無念Nameとしあき22/11/19(土)05:59:08No.1036662143+
>>そんなこと誰も言ってないけど
>>なるほど、3ヶ月分払えば日本では何も問題ないと思っているわけだ…
>日本の解雇規制とか発狂してるニートの妄想凄いな
>退職金払わないでクビに出来ないのは間違ってると
>日本の企業が喚いてるだけなのに
それが妄想
せめて解雇予告手当ぐらいのワードは出てくるかと思ったがな
52無念Nameとしあき22/11/19(土)06:00:35No.1036662217そうだねx2
>退職金払わないでクビに出来ないのは間違ってると
>日本の企業が喚いてるだけ
要はこういう設定になってるわけだな
脳内で
53無念Nameとしあき22/11/19(土)06:01:49No.1036662277そうだねx1
    1668805309890.jpg-(93123 B)
93123 B
即時解雇について
54無念Nameとしあき22/11/19(土)06:02:38No.1036662341そうだねx3
最近はいくら虹裏でもこれは無いだろ…というレベルのクソバカを目にするな
スレ豚のことだよ、念の為
55無念Nameとしあき22/11/19(土)06:02:49No.1036662354+
お前らは解雇の心配をする前に就職できるかどうかの心配をすべき
56無念Nameとしあき22/11/19(土)06:03:01No.1036662364+
守銭奴畜生などとののしられても気にならない人は気にならない
それとおなじことよ
日本人は気にする人が多いだけ
57無念Nameとしあき22/11/19(土)06:03:56No.1036662417そうだねx3
>お前ら
58無念Nameとしあき22/11/19(土)06:05:45No.1036662512+
>即時解雇について
だめなのか
59無念Nameとしあき22/11/19(土)06:10:15No.1036662722+
そもそもこんなの純粋な外資系企業だとたまにあるよね
MSが日本のゲーム開発部門閉じたときとか警備員大量に配備して即時クビ宣告してたし
60無念Nameとしあき22/11/19(土)06:11:10No.1036662772+
逆に即時退職してやんよぉ
61無念Nameとしあき22/11/19(土)06:14:27No.1036662916そうだねx2
>即日解雇も適切な金額を払えば日本でも可能なのに
基本的には出来ない事になっている
労働者が相応なポカをやったりとか(殺人など社会的通念上問題などそれでも制限がある)
労働者側が即刻辞めたいと申し出て会社側が認めた場合など
結構面倒くさい
62無念Nameとしあき22/11/19(土)06:15:16No.1036662959+
>警備員大量に配備して即時クビ宣告してたし
非正規雇用やバイトとかなら出来なくはない
正社員に対しては不可能
63無念Nameとしあき22/11/19(土)06:15:26No.1036662966そうだねx1
書類上は解雇予告期間のあいだは自宅待機って形にすれば現状でも可能じゃないの?
64無念Nameとしあき22/11/19(土)06:16:31No.1036663015そうだねx1
>逆に即時退職してやんよぉ
実はこれも大変
会社側が認めないと労働者側も即時退職は不可能
65無念Nameとしあき22/11/19(土)06:16:51No.1036663036そうだねx6
>>即時解雇について
>だめなのか
一月前に予告が必要でそれが
ない場合は一月分の給与を支払う必要がある
とじゃなかったか?イーロン3ヶ月分払ってるなら
問題ないんじゃない?実際会社は赤字垂れ流しだし
立て直し理由なら一応筋も通ってるし
66無念Nameとしあき22/11/19(土)06:17:49No.1036663082+
>書類上は解雇予告期間のあいだは自宅待機って形にすれば現状でも可能じゃないの?
可能だけどめちゃくちゃイメージが悪いし組合員じゃなかったとしても労組が普通はいい顔しないと思うよ
67無念Nameとしあき22/11/19(土)06:19:24No.1036663151+
>書類上は解雇予告期間のあいだは自宅待機って形にすれば現状
でも可能じゃないの?
元の会社と契約状態にあるので
その間転職や副業始めるなどは事実上不可能
転職先が認めたとしても退職予定の企業が激おこになると
非常に面倒くさい事になる
68無念Nameとしあき22/11/19(土)06:20:08No.1036663186+
そういえば即時解雇も即時退職も法律違反ってなってるけど何か罰則あるのかね?
69無念Nameとしあき22/11/19(土)06:20:49No.1036663226+
>一月前に予告が必要でそれが
>ない場合は一月分の給与を支払う必要がある
これは条件の1つ
少なくとも労働者側の承認が必要
他にも条件はあったと思う
70無念Nameとしあき22/11/19(土)06:21:35No.1036663263+
>基本的には出来ない事になっている
>労働者が相応なポカをやったりとか(殺人など社会的通念上問題などそれでも制限がある)
>労働者側が即刻辞めたいと申し出て会社側が認めた場合など
>結構面倒くさい
退職金なしでクビにしたから裁判の事例しか無いけど
妄想でドヤ顔すんなカス
71無念Nameとしあき22/11/19(土)06:22:37No.1036663320+
>そういえば即時解雇も即時退職も法律違反ってなってるけど何か罰則あるのかね?
退職金を払わないのが違法
それで揉めて裁判の事例で
日本の解雇規制ガーの妄想になる
72無念Nameとしあき22/11/19(土)06:23:10No.1036663348そうだねx1
怖いんだよみんな
お前はクビ!と面と向かって言うのは
73無念Nameとしあき22/11/19(土)06:26:15No.1036663514+
>そういえば即時解雇も即時退職も法律違反ってなってるけど何か罰則あるのかね?
不当解雇不当退職として下手すると解雇や退職が無効になる
裁判の持ち込まれると圧倒的に不利
費用などの面から早々裁判にはならないのが実情
74無念Nameとしあき22/11/19(土)06:31:07No.1036663820+
>結局居座られたらその間の給料払わなきゃいけないからスパっと切るより長期で見たら損しそうなもんだが
>金の問題だけじゃないのか?
辞めるやつに対して冷や飯食わせて虐めたいだけだよ
75無念Nameとしあき22/11/19(土)06:31:23No.1036663835そうだねx1
これじゃあもっと首を切りやすくして雇用の流動性を高めなきゃとか言ってるやつが馬鹿みたいじゃないですか
金払って首切ればすむじゃん
76無念Nameとしあき22/11/19(土)06:32:49No.1036663925そうだねx1
>これじゃあもっと首を切りやすくして雇用の流動性を高めなきゃとか言ってるやつが馬鹿みたいじゃないですか
>金払って首切ればすむじゃん
金を払わないでクビにしたいから
日本の解雇規制とか言う電波妄想になる
欧米もちゃんと退職金払うし
77無念Nameとしあき22/11/19(土)06:32:58No.1036663936+
バラエティ番組で出てた様な社員の労働実態と
会社の実績的に十分解雇事由になると思うがな
78無念Nameとしあき22/11/19(土)06:33:04No.1036663941+
>これじゃあもっと首を切りやすくして雇用の流動性を高めなきゃとか言ってるやつが馬鹿みたいじゃないですか
>金払って首切ればすむじゃん
首切りしやすい流動性と解雇での即時性は一緒ではないので
79無念Nameとしあき22/11/19(土)06:33:31No.1036663966+
仕事サボってた新人上司が先輩部下に何度も注意されて、
逆ギレして傷害事件起こしたよ
そのくせ鬱になりましたって今休んでる
いま上は大騒ぎ
80無念Nameとしあき22/11/19(土)06:33:31No.1036663968+
>即日解雇も適切な金額を払えば日本でも可能なのに
可能じゃないよ
労働者が解雇予告手当を申請した場合や同意書にサインした場合
もしくはそれを解雇予告手当として受け取った場合に解雇を受け入れたとなるが
拒否している場合には解雇が相当なのか会社側の裁量の濫用なのかが争われる
裁判で会社の濫用だということになれば解雇は無効になる
81無念Nameとしあき22/11/19(土)06:33:37No.1036663973+
>不当解雇不当退職として下手すると解雇や退職が無効になる
>裁判の持ち込まれると圧倒的に不利
>費用などの面から早々裁判にはならないのが実情
退職金なしで解雇したら解雇無効にならない訳が無いだろうとしか
82無念Nameとしあき22/11/19(土)06:34:13No.1036664018そうだねx2
>仕事サボってた新人上司が先輩部下に何度も注意されて、
なぜに昇進させたし
83無念Nameとしあき22/11/19(土)06:34:25No.1036664028+
>可能じゃないよ
>労働者が解雇予告手当を申請した場合や同意書にサインした場合
>もしくはそれを解雇予告手当として受け取った場合に解雇を受け入れたとなるが
>拒否している場合には解雇が相当なのか会社側の裁量の濫用なのかが争われる
>裁判で会社の濫用だということになれば解雇は無効になる
退職金なしでクビにしたから無効にされただけなのに
論破してるのが笑う
84無念Nameとしあき22/11/19(土)06:34:34No.1036664043+
だから俺は試用期間で切れと何度も言ったのに
85無念Nameとしあき22/11/19(土)06:35:30No.1036664107そうだねx1
>なぜに昇進させたし
異動で来ちゃったし
見る目が本当に無いんだな
86無念Nameとしあき22/11/19(土)06:37:35No.1036664239そうだねx2
労組強い所で変なのが混じると面倒くさそうね
そういうヤツって権利や主張だけは
一丁前にしてくるからな 嘘も交えて
87無念Nameとしあき22/11/19(土)06:38:10No.1036664283そうだねx1
>退職金なしでクビにしたから無効にされただけなのに
退職金というのは勤続年数に応じて会社側が支払うもので
解雇予告手当は解雇を予告してからの日数に応じて支払われるもので別物
解雇をするには昔は4要件が必要で今は4要素として総合的に判断されるが
その4要素を検討して裁量を逸脱しているとなると解雇は無効と判断される
88無念Nameとしあき22/11/19(土)06:38:54No.1036664336+
社員にも権利があるように会社にも権利はあるんだよ
89無念Nameとしあき22/11/19(土)06:39:16No.1036664356+
>退職金というのは勤続年数に応じて会社側が支払うもので
>解雇予告手当は解雇を予告してからの日数に応じて支払われるもので別物
>解雇をするには昔は4要件が必要で今は4要素として総合的に判断されるが
>その4要素を検討して裁量を逸脱しているとなると解雇は無効と判断される
されないのにドヤ顔してるのが気持ち悪い
金払わないから裁判で揉めただけだし
90無念Nameとしあき22/11/19(土)06:40:13No.1036664410+
>されないのにドヤ顔してるのが気持ち悪い
労働関係の裁判とか判例を調べるがいい
91無念Nameとしあき22/11/19(土)06:40:27No.1036664425+
>社員にも権利があるように会社にも権利はあるんだよ
解雇無効判決は金銭での解決をしないから
当然の様に負けただけだから
イーロンの様に三か月分渡してたら負ける要素は無い
92無念Nameとしあき22/11/19(土)06:40:57No.1036664449+
>労働関係の裁判とか判例を調べるがいい
はい論破しても無駄だぞ
一円も払わないでクビにしたから揉めただけだし
93無念Nameとしあき22/11/19(土)06:42:48No.1036664541+
>労組強い所で変なのが混じると面倒くさそうね
>そういうヤツって権利や主張だけは
>一丁前にしてくるからな 嘘も交えて
日本企業らしく金を払わないで自己都合で解雇したいから揉める
94無念Nameとしあき22/11/19(土)06:43:30No.1036664573+
ダメな奴は飛ばす
いらないから
95無念Nameとしあき22/11/19(土)06:44:00No.1036664604そうだねx4
>イーロンの様に三か月分渡してたら負ける要素は無い
労働者側は解雇予告手当を拒否していたら
日本では解雇に同意したとは看做されないので普通に解雇無効として負けるかと
大量に人員整理をする必要性も無く解雇を回避する努力を一切せず解雇についての事前の協議などもされていないし
合理性も無い
4要素のどれも満たしていないからな
96無念Nameとしあき22/11/19(土)06:44:57No.1036664678そうだねx2
会社が赤字だから人員整理しますよの一言なのでは
97無念Nameとしあき22/11/19(土)06:47:25No.1036664866+
この解雇の4つの条件は何十年前に裁判で決まった話
それを国会で法律で変えようとすれば出来ただろうがしない
アメリカみたいなやり方は日本に合わんのだろうね
98無念Nameとしあき22/11/19(土)06:48:28No.1036664962+
そこで早期退職ですよ
イヤなら子会社出向
99無念Nameとしあき22/11/19(土)06:52:21No.1036665322+
>ダメな奴は飛ばす
>いらないから
そういうやつは居座る
あと辞める辞める詐欺も居座る
うちがそんな状態が酷くなったから辞めることにした
100無念Nameとしあき22/11/19(土)06:52:45No.1036665361+
>それを国会で法律で変えようとすれば出来ただろうがしない
>アメリカみたいなやり方は日本に合わんのだろうね
基本的には労働法は民法の特別法なので民法にしても憲法に縛られる
そこらで権利濫用は許されないという前提から憲法でも民法でも労働法でも権利濫用は駄目よという規定がある
会社も当然に権利濫用で解雇をするのは駄目よという話
101無念Nameとしあき22/11/19(土)06:55:14No.1036665552+
>そういうやつは居座る
だから追い出し会社なのね
ふりだしに戻ったな
102無念Nameとしあき22/11/19(土)06:57:02No.1036665681そうだねx4
>なんか企業って労働者に甘えてるよね
人材育成に金使うの止めて即戦力だけ取るわ!

人が足りない!何故だ!
アホかと
103無念Nameとしあき22/11/19(土)06:57:18No.1036665702そうだねx2
>追い出し部屋というか高齢社員の特別部署みたいなのがあって
>会社でもなんでこの人いるんだ?という感じで皆バカにしてたが
>ある日取引先とトラブルがあってこれはマズい!と大ピンチの時に
>その追いやり部署の高齢社員が相手先と電話で少しにこやかに話しただけで片が付いてしまい
>馬鹿にしてた若い社員どもが一目置くようになったという話を聞いたことがある
なろうとかスカッとジャパンとか好きそう
104無念Nameとしあき22/11/19(土)06:57:44No.1036665729+
不要になった物を捨てられない世の中ってのは辛いやね
105無念Nameとしあき22/11/19(土)06:59:12No.1036665827+
まぁ会社に長らくいると穀潰しの部署が見えてきてコイツラの給料を稼いでやってるのか…ってなるよね
106無念Nameとしあき22/11/19(土)07:06:40No.1036666422+
本当に座敷牢みたいな追い出し部署って今でもあるらしいけどな
携帯使用禁止で何も無いデスクに8時間座らされるやつ
酷いとこはボイラー室にデスク置かれるとかTVで取材してた
107無念Nameとしあき22/11/19(土)07:07:26No.1036666477+
会社が大きくなればなるほど無駄な人員は出てくるからな
こないだのTwitterみたいに削除しても何も問題が出ない
108無念Nameとしあき22/11/19(土)07:07:48No.1036666510+
真綿で首を絞めて辞めさせるような方向に

精神攻撃は基本とカブトボーグも言ってるからな
109無念Nameとしあき22/11/19(土)07:08:44No.1036666569そうだねx5
>>どんどん暴力に訴えて他人を追い込んだら逆襲される世の中になれば良いと思います
>安倍首相暗殺事件以降こういうレス目立つようになったな
まあでも真理だと思う
日本の政治家なんて国民を舐め切ってて私利私欲をむさぼり放題だったし
政治に自浄作用が機能しないとしたら外圧で促すしかない
110無念Nameとしあき22/11/19(土)07:12:13No.1036666843+
客と同期だったとか家族ぐるみで付き合いあるとかだと結びつきは強くなるけど
担当者居なくなっても引き継げないからそういうのやめて
111無念Nameとしあき22/11/19(土)07:12:33No.1036666867そうだねx1
白熱してるところ悪いけどそもそもいわゆる即時解雇って言われてるうちほとんどのケースは自主退職の形を取るんだぜ
争ったって双方損しかないもの
112無念Nameとしあき22/11/19(土)07:12:40No.1036666884+
>本当に座敷牢みたいな追い出し部署って今でもあるらしいけどな
>携帯使用禁止で何も無いデスクに8時間座らされるやつ
>酷いとこはボイラー室にデスク置かれるとかTVで取材してた
>携帯使用禁止
楽しみすら奪うなんて人の心とかないんか?
113無念Nameとしあき22/11/19(土)07:18:26No.1036667442+
会社都合の解雇を出すと補助金が出なくなる
114無念Nameとしあき22/11/19(土)07:18:28No.1036667445そうだねx1
上司の指示無視やら出来ないやりたくないのクソは存在するから
そういう奴居たら真面目にやるだけ損する
115無念Nameとしあき22/11/19(土)07:18:33No.1036667455+
今はそういう何もさせないこともパワハラになって会社負けるんだけどな
116無念Nameとしあき22/11/19(土)07:19:05No.1036667515+
いつでも切れる安心のために高い金を払って派遣社員を雇うのはまぁわかるんだけど普通に契約社員とかで雇用した方が安いし楽じゃね?
117無念Nameとしあき22/11/19(土)07:19:15No.1036667534そうだねx1
金払えば解雇できるんじゃなくて解雇できるだけの
正当な理由があってかつ金を払えば解雇できるので
まず正当な理由ないと駄目よ
118無念Nameとしあき22/11/19(土)07:20:00No.1036667601そうだねx1
バブルの楽な時期知ってるジジイほど無能だから困る
もうそろ定年で消えるけど
119無念Nameとしあき22/11/19(土)07:20:01No.1036667604+
派遣社員雇うのはいいよ
でもスキルも技術も知識も継承されないから
先細りするけどいいのっていう
120無念Nameとしあき22/11/19(土)07:21:52No.1036667768+
即日解雇って
何でそんな人雇ったの
121無念Nameとしあき22/11/19(土)07:23:50No.1036667953そうだねx1
>即日解雇って
>何でそんな人雇ったの
人事の目は節穴なので
採用の時にいいことだけ言うのを雇うだけなら誰でもできる
122無念Nameとしあき22/11/19(土)07:25:55No.1036668128+
>人事の目は節穴なので
>採用の時にいいことだけ言うのを雇うだけなら誰でもできる
君なら嘘が見抜けるのにな
123無念Nameとしあき22/11/19(土)07:27:36No.1036668264+
前に中間管理職やってた頃2人首したわ
実際は上司と会社だけどマジであの2人は切れた
124無念Nameとしあき22/11/19(土)07:28:05No.1036668301+
>いつでも切れる安心のために高い金を払って派遣社員を雇うのはまぁわかるんだけど普通に契約社員とかで雇用した方が安いし楽じゃね?
派遣何契約も正社員で働けないワケアリって忘れてない?
派遣切るのは何も不景気なときだけじゃなくてこいつカスやなって思ったときにも切るわけで
人材派遣会社と契約してるとすぐに代わりを寄越してくれるけど契約はすぐ人が来るかわからないし採用にコストもかかる
125無念Nameとしあき22/11/19(土)07:28:05No.1036668303+
>上司の指示無視やら出来ないやりたくないのクソは存在するから
>そういう奴居たら真面目にやるだけ損する
今これだわ
20年面倒くさい一点物短納期人の尻拭いまでやらされ新人とほぼ給料同じ
中途採用の自称大手にいたやつは簡単な仕事しかやらず面倒くさいとこは丸投げ
必死でやってきたのはなんだったんだろう...お客さんからは感謝指名で仕事くれるが俺の腹は膨れん
126無念Nameとしあき22/11/19(土)07:28:15No.1036668323+
会社都合で退職強要すると裁判沙汰で賠償とかされることもあるんで自分から辞めるように仕向ける
127無念Nameとしあき22/11/19(土)07:28:53No.1036668388+
>金払えば解雇できるんじゃなくて解雇できるだけの
>正当な理由があってかつ金を払えば解雇できるので
>まず正当な理由ないと駄目よ
そんなもん無くても自主退職に追い込めばできるよ
マジで
裁判なんかするメリットないし
128無念Nameとしあき22/11/19(土)07:29:30No.1036668462+
代わりが見つかってないから辞めさせられない
129無念Nameとしあき22/11/19(土)07:30:10No.1036668538+
>前に中間管理職やってた頃2人首したわ
>実際は上司と会社だけどマジであの2人は切れた
どんな2人なん?
130無念Nameとしあき22/11/19(土)07:31:39No.1036668703+
>>前に中間管理職やってた頃2人首したわ
>>実際は上司と会社だけどマジであの2人は切れた
>どんな2人なん?
たぶん片方は俺
131無念Nameとしあき22/11/19(土)07:31:53No.1036668723+
日本に生まれてよかった
132無念Nameとしあき22/11/19(土)07:32:04No.1036668742+
>>どんな2人なん?
>たぶん片方は俺
もう片方は俺だ
133無念Nameとしあき22/11/19(土)07:34:39No.1036669017+
>俺も窓際族になりたい
平成初期でアップデートされてねぇな
今は肉体労働に回させる
134無念Nameとしあき22/11/19(土)07:35:53No.1036669151+
>>>どんな2人なん?
>>たぶん片方は俺
>もう片方は俺だ
その時の3人が集まる
ふたばの奇跡
135無念Nameとしあき22/11/19(土)07:36:25No.1036669215+
>即日解雇も適切な金額を払えば日本でも可能なのに
無理です
解雇の条件が揃ってないと出来ません
金でできるのは30日の猶予期間の短縮だけです
136無念Nameとしあき22/11/19(土)07:38:38No.1036669469+
本当にダメな社員の場合は記録を厳密にとって業務命令違反の実績を積み上げて解雇で良いんじゃ無いの?
スレ画みたいなのはいわゆる勢力争いで敵対側で有能だったり業務命令違反は犯さないような相手を会社から追い出す手段だと聞いた
137無念Nameとしあき22/11/19(土)07:40:47No.1036669711+
会社都合退職が続くと会社にとってプラスになる制度が受けられないのと労基にヤバい会社としてリスト入りさせられる
138無念Nameとしあき22/11/19(土)07:42:36No.1036669899+
早期退職規定年齢になったら割増し退職金もらって有給全部消化して今の会社辞めるわ
139無念Nameとしあき22/11/19(土)07:43:58No.1036670057+
人事上どこにも配置できない何で雇ったの社員は最終的に工場に行くって感じなのはちょっと大きい製造業だとやってるな
140無念Nameとしあき22/11/19(土)07:45:08No.1036670202+
>早期退職規定年齢になったら割増し退職金もらって有給全部消化して今の会社辞めるわ
おめでとう
君は正しい
141無念Nameとしあき22/11/19(土)07:45:20No.1036670224+
早期優遇退職制度ある時点である程度大会社だしまだマシな方だけどな
142無念Nameとしあき22/11/19(土)07:46:29No.1036670359+
懲戒解雇は会社都合?
143無念Nameとしあき22/11/19(土)07:46:37No.1036670375+
正社員の即日解雇なんて出来るの?
144無念Nameとしあき22/11/19(土)07:48:02No.1036670540+
>懲戒解雇は会社都合?
ケースバイで自己都合になるパターンも普通にある
145無念Nameとしあき22/11/19(土)07:48:31No.1036670596+
裁判起こせるほどの頭が無いから首になるんです
146無念Nameとしあき22/11/19(土)07:50:32No.1036670856+
>>懲戒解雇は会社都合?
>ケースバイで自己都合になるパターンも普通にある
まずイエスかノーか答えてから例外を挙げてほしかったな
5点
147無念Nameとしあき22/11/19(土)07:51:43No.1036671013+
>即日解雇も適切な金額を払えば日本でも可能なのに
いいえ
148無念Nameとしあき22/11/19(土)07:52:18No.1036671108そうだねx1
懲戒解雇は次探すとき履歴書に書かないと虚偽報告で解雇出来るから書いたら書いたで採用難しいし
悪いことするなよ
149無念Nameとしあき22/11/19(土)07:55:19No.1036671515+
部署消滅に伴って転勤or早期退職になったけど拒否
そのあとの会社側の出してきた提案を全部拒否し続けたら懲戒解雇
不当解雇として裁判したけど負けたってのがあったな
150無念Nameとしあき22/11/19(土)07:55:24No.1036671530+
ただおかしな懲戒解雇してくる会社もあるのでその場合はその証拠を以て主張をすればどっちがキチガイか雇う側が判定はしてくれる
151無念Nameとしあき22/11/19(土)07:56:34No.1036671666+
>部署消滅に伴って転勤or早期退職になったけど拒否
>そのあとの会社側の出してきた提案を全部拒否し続けたら懲戒解雇
>不当解雇として裁判したけど負けたってのがあったな
まあカメラ作るのやめたのにカメラの開発しかしないって社員は要らんしな
でもこの場合は会社都合の懲戒解雇になるぞ
152無念Nameとしあき22/11/19(土)07:57:08No.1036671743+
>この解雇の4つの条件は何十年前に裁判で決まった話
>それを国会で法律で変えようとすれば出来ただろうがしない
>アメリカみたいなやり方は日本に合わんのだろうね
お前はクビだで裁判で負けた話しかありませんが
妄想凄いですね
153無念Nameとしあき22/11/19(土)07:57:20No.1036671766そうだねx3
正社員はクビにできないのに平社員の賃金上げろとか無理に決まってるよな
賃金上げてほしいならクビにしやすくなる世の中を望むべき
154無念Nameとしあき22/11/19(土)07:57:44No.1036671830+
>そんなもん無くても自主退職に追い込めばできるよ
>マジで
>裁判なんかするメリットないし
そういうのが労働者側から訴えを起こされ裁判になるのだが
155無念Nameとしあき22/11/19(土)07:58:14No.1036671900+
>正社員はクビにできないのに平社員の賃金上げろとか無理に決まってるよな
>賃金上げてほしいならクビにしやすくなる世の中を望むべき
労働者側も甘えすぎてるのよね
156無念Nameとしあき22/11/19(土)07:58:20No.1036671907+
>正社員の即日解雇なんて出来るの?
マスクみたいにお金払えばできる
弁護士に助言されたから2月までは在籍扱いだけど
157無念Nameとしあき22/11/19(土)07:58:53No.1036671966+
>正社員はクビにできないのに平社員の賃金上げろとか無理に決まってるよな
>賃金上げてほしいならクビにしやすくなる世の中を望むべき
クビに出来ますが
無料でクビに出来るようにしろが横暴なだけ
158無念Nameとしあき22/11/19(土)07:59:24No.1036672026+
クビになるような無能が訴訟とかできるもんかな
159無念Nameとしあき22/11/19(土)07:59:28No.1036672038+
>労働者側も甘えすぎてるのよね
論破してるバカの妄想を真に受けるなとしか
日本の解雇規制云々はタダでクビにしたいだけだ
160無念Nameとしあき22/11/19(土)08:00:24No.1036672171+
>正社員はクビにできないのに平社員の賃金上げろとか無理に決まってるよな
>賃金上げてほしいならクビにしやすくなる世の中を望むべき
解雇が容易になったからといって賃金が上昇するという条件関係が成立しないかと
解雇が容易になれば賃金を上げずに解雇して新しいのを雇えばいいだけだから
161無念Nameとしあき22/11/19(土)08:01:08No.1036672277+
>クビに出来ますが
>無料でクビに出来るようにしろが横暴なだけ
できるけど非常に難しいって話じゃないの
実質みんな全然しないんだからできないって言っても過言じゃない
162無念Nameとしあき22/11/19(土)08:01:53No.1036672397+
>どうして金をやるから辞めてくれではなく真綿で首を絞めて辞めさせるような方向にばかり進化していったんだろう
誰もそういう役をやりたがらないんだと思うのと
基本辞めさせるなってのが組織の指針にある
最後にプライドずたずたにして追い出されるって体の方が組織の脱落者の印が押せるし
周りも気が引き締まるって考えてるか
163無念Nameとしあき22/11/19(土)08:02:35No.1036672511+
当然のように日本法とアメリカ法を区別しないで話ししてるように見える人がいるのだが何なのだろう?
日本とアメリカでは労働法も民法も憲法も違う
あとアメリカは州ごとですら法が違う場合もある
164無念Nameとしあき22/11/19(土)08:03:13No.1036672617+
>解雇が容易になったからといって賃金が上昇するという条件関係が成立しないかと
派遣会社に高い金払ってるけどな
165無念Nameとしあき22/11/19(土)08:04:46No.1036672846+
>派遣会社に高い金払ってるけどな
派遣社員の賃金は安いし
解雇が容易なバイトの賃金はさらに安い
代えが効くので労働者本人の賃金は上がらない
166無念Nameとしあき22/11/19(土)08:06:12No.1036673050+
派遣社員に入る金は少ないが派遣している会社に渡している金は高いんだよな
167無念Nameとしあき22/11/19(土)08:08:06No.1036673323+
>派遣会社に高い金払ってるけどな
その分いつでも切りやすいのと
長期で雇う場合は各種保険と賞与払わなくていいからな
168無念Nameとしあき22/11/19(土)08:08:11No.1036673333+
>解雇が容易になれば賃金を上げずに解雇して新しいのを雇えばいいだけだから
解雇が容易ということは雇用が容易になり転職も容易になるからよりよい人材を募集するために賃金競争が生まれる
169無念Nameとしあき22/11/19(土)08:09:29No.1036673518+
>解雇が容易なバイトの賃金はさらに安い
>代えが効くので労働者本人の賃金は上がらない
そら替えの効く職務だからだろ
アメリカのITなんかプログラマーでも年収800万だぞ日本は400万なのに
170無念Nameとしあき22/11/19(土)08:10:12No.1036673635そうだねx3
派遣会社には80万払ってるのに派遣社員には20万くらいしか支払われてないとか
171無念Nameとしあき22/11/19(土)08:10:47No.1036673712+
アメリカと物価が違うのだから給料の金額比べても意味が無いだろ
172無念Nameとしあき22/11/19(土)08:11:08No.1036673761そうだねx1
派遣社員が派遣先の福利厚生施設(補助金ありの食堂とか)使えないってゴネるんだけど
補助金の使い方を社員以外の人間に出した金額混ぜると税務処理が死ぬので文句は派遣元の会社に言わないといけない
大人なんだから雇用関係は把握してから文句を言わないとダメ
173無念Nameとしあき22/11/19(土)08:11:53No.1036673879+
切りやすいから派遣使ってるだけで正社員が多少なりとも切りやすくなりゃ派遣会社に出してた大金を回せるようにはなるかもね
あと失業者増えればさすがに失業手当を強化せざるを得なくなるだろうしそうなりゃありがたい話
174無念Nameとしあき22/11/19(土)08:11:53No.1036673880+
>解雇が容易ということは雇用が容易になり転職も容易になるからよりよい人材を募集するために賃金競争が生まれる
生まれないよ
大企業のような場合に必要不可欠な有能な人材なら企業として必要なので競争が生じるが
日本の労働者の大半は中小企業に雇用されており代わりが効く普通の人材なので
175無念Nameとしあき22/11/19(土)08:12:12No.1036673925+
>派遣会社には80万払ってるのに派遣社員には20万くらいしか支払われてないとか
それは極端な例だけど正社員だって給料の倍は経費かかるって概算が通用するし
払った額を全部貰いたいなら個人事業主として税務その他の経理を全部やるべき
176無念Nameとしあき22/11/19(土)08:12:42No.1036673998+
>解雇が容易ということは雇用が容易になり転職も容易になるからよりよい人材を募集するために賃金競争が生まれる
組織の下流工程は雇用の流動性生まれないよ
体がきついから辞める?みんなはお前より仕事してるんだぞ
生意気だなもっと仕事押し付けてやるって思考回路してるから
頭おかしいだろ
177無念Nameとしあき22/11/19(土)08:13:00No.1036674041+
>日本の労働者の大半は中小企業に雇用されており代わりが効く普通の人材なので
つまり替えの効くポジションを選んだ労働者の自己責任ってこったわな
178無念Nameとしあき22/11/19(土)08:13:21No.1036674098+
>解雇が容易ということは雇用が容易になり転職も容易になるからよりよい人材を募集するために賃金競争が生まれる
例えば年収で区切って高度人材と一般労働者を区別して
解雇制限の要件を変えるとかそういう改革の余地はあると思う
179無念Nameとしあき22/11/19(土)08:14:02No.1036674203+
>組織の下流工程は雇用の流動性生まれないよ
>体がきついから辞める?みんなはお前より仕事してるんだぞ
>生意気だなもっと仕事押し付けてやるって思考回路してるから
>頭おかしいだろ
なんでそんな分かりきった事で発狂してるんだ?
なんで下流に入ったの?
職業選択の自由がある国でそんなポジションを選んだ奴の自己責任でしかない
180無念Nameとしあき22/11/19(土)08:14:39No.1036674297そうだねx2
>なんでそんな分かりきった事で発狂してるんだ?
>なんで下流に入ったの?
>職業選択の自由がある国でそんなポジションを選んだ奴の自己責任でしかない
つまりだな雇用の流動性なんて起きねえよ
181無念Nameとしあき22/11/19(土)08:15:26No.1036674402+
年功序列で出世しただけの無能なおっさんいるだろ
ああいうのに払う金が浮いてまともな奴に光が当たる
絶対に給料上がらないなんてことはないだろうね
182無念Nameとしあき22/11/19(土)08:16:20No.1036674539+
>つまりだな雇用の流動性なんて起きねえよ
中流以上では起きるんだよ
下流は替えが利くんだからぶっちゃけ誰でもいいしこれはどんな経済システムでも変わらないし
下層は何をしても救われない無能が原因だから
183無念Nameとしあき22/11/19(土)08:17:18No.1036674718+
>つまり替えの効くポジションを選んだ労働者の自己責任ってこったわな
としあきが無職なのは自己責任だが
労働者の場合にはそこらは自己責任とならないので解雇を勝手にしたら駄目ですよという法があるのだ
184無念Nameとしあき22/11/19(土)08:17:32No.1036674743そうだねx2
「無能にも慈悲を」ってのは分かるがそもそもお前自身がお前より無能を一切救わないだろ
お前がしないことを他人に求めるな
185無念Nameとしあき22/11/19(土)08:18:36No.1036674909+
>年功序列で出世しただけの無能なおっさんいるだろ
それが1000人居たとしてもそれ切っても下流に金がジャブジャブ使えるわけないじゃん
ソッチの方がパイ多いんだから
そんなに賢いなら起業して会社経営すりゃ良いじゃん
186無念Nameとしあき22/11/19(土)08:18:39No.1036674916+
    1668813519620.jpg-(14299 B)
14299 B
>労働者の場合にはそこらは自己責任とならないので解雇を勝手にしたら駄目ですよという法があるのだ
その法はもう2020年代に終わるんですよ
187無念Nameとしあき22/11/19(土)08:18:42No.1036674924+
>>日本の労働者の大半は中小企業に雇用されており代わりが効く普通の人材なので
>つまり替えの効くポジションを選んだ労働者の自己責任ってこったわな
よくこういう解釈するやついるけど替えが効くからといって使い捨てにしていいわけじゃねえぞ
188無念Nameとしあき22/11/19(土)08:19:38No.1036675086+
>よくこういう解釈するやついるけど替えが効くからといって使い捨てにしていいわけじゃねえぞ
解雇規制が撤廃されたら法的根拠が無くなるから負け犬の遠吠えでしかない
そして解雇規制は2020年代に終わる
189無念Nameとしあき22/11/19(土)08:21:06No.1036675356+
次に台湾有事が起きたら日本も戦時経済に突入して一斉に国内であらゆる箇所の構造改革が入る
解雇規制はその時撤廃される
戦時下で雇用なんか維持出来ないから
190無念Nameとしあき22/11/19(土)08:22:38No.1036675586そうだねx1
>その法はもう2020年代に終わるんですよ
経団連が何を言おうが
憲法12条の権利濫用の規定を改憲なんて無理だし
民法1条の権利濫用の規定の法改正は無理だし
労働契約法3条項の権利濫用規定の法改正も無理だよ
191無念Nameとしあき22/11/19(土)08:24:36No.1036675892+
30代越えた人間が最も嫌がるものは不安定なことなので
クビにされるかもしれない社会は絶対受け入れられないんだ
192無念Nameとしあき22/11/19(土)08:25:21No.1036676021+
>その法はもう2020年代に終わるんですよ
終わるわけないじゃん
今の経団連が有能ならココまで経済停滞してねーよ
無能の法改正圧力が通る時代も過去の話だっての
儲けまくってる団体の意見なら圧力になるけどね
193無念Nameとしあき22/11/19(土)08:26:20No.1036676202+
>経団連が何を言おうが
>憲法12条の権利濫用の規定を改憲なんて無理だし
>民法1条の権利濫用の規定の法改正は無理だし
>労働契約法3条項の権利濫用規定の法改正も無理だよ
いや憲法も民法も当たらないし労働法だけ変えればいい
194無念Nameとしあき22/11/19(土)08:26:22No.1036676210+
法改正実現したらとか妄想たくましいのは勝手だけど流石にスレ違いだな
今の話をしてるんだろここら
195無念Nameとしあき22/11/19(土)08:26:50No.1036676281そうだねx1
>次に台湾有事が起きたら日本も戦時経済に突入して一斉に国内であらゆる箇所の構造改革が入る
>解雇規制はその時撤廃される
>戦時下で雇用なんか維持出来ないから
自分が既に無職で負けているからといって戦争起きて解雇されて全員が負け組になる事を望んでもなあ…
196無念Nameとしあき22/11/19(土)08:28:18No.1036676519+
>終わるわけないじゃん
>今の経団連が有能ならココまで経済停滞してねーよ
>無能の法改正圧力が通る時代も過去の話だっての
>儲けまくってる団体の意見なら圧力になるけどね
お前はこの日本経済見て無能の高級取りを飼い続けてくれると思ってるの?
ツイッターが社員を切れる事を見せつけたけどそれを見た大企業の役員が自社の無能をどうすると思う?
197無念Nameとしあき22/11/19(土)08:28:36No.1036676568+
>自分が既に無職で負けているからといって戦争起きて解雇されて全員が負け組になる事を望んでもなあ…
俺は年収500万だよ
198無念Nameとしあき22/11/19(土)08:28:48No.1036676599+
>30代越えた人間が最も嫌がるものは不安定なことなので
>クビにされるかもしれない社会は絶対受け入れられないんだ
家や車のローンに子供の学費とか気にしなくていいならまだ耐えられるかもしれんが…
199無念Nameとしあき22/11/19(土)08:29:00No.1036676639+
>いや憲法も民法も当たらないし労働法だけ変えればいい
民法にしても労働法にしても憲法の規定に従わないと違憲になる
権利濫用を禁止しているのは憲法にもある大原則なので
解雇は好き勝手していいという裁量権の濫用を可能にする法は違憲になる
200無念Nameとしあき22/11/19(土)08:29:52No.1036676756そうだねx2
クビというと悪く聞こえるけど「あなたこの仕事向いてないよ」と早めに教えてあげるのも愛だと思う
40まで耐え忍んで転職した身としては
201無念Nameとしあき22/11/19(土)08:29:54No.1036676762そうだねx1
    1668814194857.jpg-(102010 B)
102010 B
支配者の視点で社会を語る寄生虫
彼を思い出した
202無念Nameとしあき22/11/19(土)08:29:58No.1036676773+
>民法にしても労働法にしても憲法の規定に従わないと違憲になる
>権利濫用を禁止しているのは憲法にもある大原則なので
>解雇は好き勝手していいという裁量権の濫用を可能にする法は違憲になる
憲法解釈でなんとでもなる
自衛隊は違憲ではないし武器の輸出も違憲ではない
203無念Nameとしあき22/11/19(土)08:30:39No.1036676897+
>解雇規制が撤廃されたら
204無念Nameとしあき22/11/19(土)08:30:57No.1036676947+
即日クビにするなら3ヶ月分の給料払えは日本も同じじゃなかったか
205無念Nameとしあき22/11/19(土)08:31:19No.1036677013+
リアルに起こり得るのは下流行程を全て機械に盗られる時代だな
IT系が成長して機械技術が発展し続けたら間違い無くそうなる
206無念Nameとしあき22/11/19(土)08:32:02No.1036677168+
>即日クビにするなら3ヶ月分の給料払えは日本も同じじゃなかったか
それでもちゃんとした理由無いと駄目
人員整理で問答無用では無理よ
207無念Nameとしあき22/11/19(土)08:32:06No.1036677179+
解雇については管理職やってるか平やってるかで違うからなぁ
としあきの年齢なら管理職が多いからもっと手っ取り早くクビに出来るようにしろってなるだろうけど
208無念Nameとしあき22/11/19(土)08:32:12No.1036677195+
俺はIT土方で転職なんか腐る程出来る完全なセーフティだから高みの見物だわ
何しろ数十万人の人材不足だからなこの業界は
はよう解雇規制撤廃してくれよ
そしたら独立して年収1200万になるし会社潰れても転職で食い繋げる
209無念Nameとしあき22/11/19(土)08:32:36No.1036677267+
>即日クビにするなら3ヶ月分の給料払えは日本も同じじゃなかったか
解雇予告手当は1ヶ月分だよ
ただし日本の場合は解雇の要件を満たしてないと即日クビは無効
210無念Nameとしあき22/11/19(土)08:32:52No.1036677310+
>>逆に即時退職してやんよぉ
>実はこれも大変
>会社側が認めないと労働者側も即時退職は不可能
やめたつもりが休職扱いで離職票が手に入らなくて困るみたいな話があったな…
211無念Nameとしあき22/11/19(土)08:33:05No.1036677347そうだねx2
>そしたら独立して年収1200万になるし
夢見がちで笑える
212無念Nameとしあき22/11/19(土)08:33:24No.1036677409+
簡単にクビ切りたければ簡単に雇用される社会にしないと
治安メチャクチャになって国が普通にキレるだろうしな
213無念Nameとしあき22/11/19(土)08:33:29No.1036677420+
>>いや憲法も民法も当たらないし労働法だけ変えればいい
>民法にしても労働法にしても憲法の規定に従わないと違憲になる
>権利濫用を禁止しているのは憲法にもある大原則なので
>解雇は好き勝手していいという裁量権の濫用を可能にする法は違憲になる
前半は同意だけど解雇はどうかなぁ?
そもそも正規社員だけ解雇規制が強くて
それ以外は簡単に首にできている現状を考えると
労働者全体がその既定の恩恵を得られている訳じゃないし
214無念Nameとしあき22/11/19(土)08:34:44No.1036677661+
>夢見がちで笑える
月単価100万で年1200万だぞ
俺は今は月単価120万で年1440万だから独立して値下げして100万で年1200万だ
ガハハ
215無念Nameとしあき22/11/19(土)08:34:47No.1036677676+
>憲法解釈でなんとでもなる
ならんよ
自由及び権利は…(中略)これを濫用してはならない
と明記されているしな
ちなみに自衛隊の合憲論は国家が自衛の権限を持つのは当然の事であるし
憲法草案から自衛の為の武力も放棄するという文が削られた事からの流れ
権利の濫用があると人権という権利そのものを強者が権利を振りかざして保証できなくなるので解釈上も禁止できない
216無念Nameとしあき22/11/19(土)08:35:43No.1036677862+
>ならんよ
>自由及び権利は…(中略)これを濫用してはならない
>と明記されているしな
>ちなみに自衛隊の合憲論は国家が自衛の権限を持つのは当然の事であるし
>憲法草案から自衛の為の武力も放棄するという文が削られた事からの流れ
>権利の濫用があると人権という権利そのものを強者が権利を振りかざして保証できなくなるので解釈上も禁止できない
そもそも解雇規制の法的根拠がその曖昧な文言だから実は解釈変更だけで突破出来るんだわなあ
217無念Nameとしあき22/11/19(土)08:36:09No.1036677925+
>簡単にクビ切りたければ簡単に雇用される社会にしないと
>治安メチャクチャになって国が普通にキレるだろうしな
アメリカ式だな
席はあっさり用意されるが成果ださないとスパッといかれるやつ
218無念Nameとしあき22/11/19(土)08:36:35No.1036678010+
>前半は同意だけど解雇はどうかなぁ?
解雇の裁判上の争点は
会社の解雇という裁量権を逸脱したのか否か
労働契約法3条5項などにあるように権利の濫用の問題なので
219無念Nameとしあき22/11/19(土)08:37:53No.1036678265+
>権利の濫用があると人権という権利そのものを強者が権利を振りかざして保証できなくなるので解釈上も禁止できない
解雇と人権の侵害は一致しないのはアメリカが保証してるから無理筋
220無念Nameとしあき22/11/19(土)08:39:04No.1036678499+
>どんどん暴力に訴えて他人を追い込んだら逆襲される世の>中になれば良いと思います

マスクみたいなやつに賛同する解雇規制撤廃論者を殺すのが良いと思う。
221無念Nameとしあき22/11/19(土)08:39:09No.1036678519+
>簡単にクビ切りたければ簡単に雇用される社会にしないと
そうそうこれこそが求められる
簡単に雇用されるなら俺も独立して起業したい
生き残れば年収1200万で潰れても再就職だ
ガハハ
222無念Nameとしあき22/11/19(土)08:39:39No.1036678631+
実際困ったさんレベルは5人1人はいる
223無念Nameとしあき22/11/19(土)08:40:41No.1036678849+
>簡単にクビ切りたければ簡単に雇用される社会にしないと
>そうそうこれこそが求められる

なるわけないでしょ。
私利私欲のコンサルタントや経営陣が自分の取り分を
クビにした人間の給料で積み上げようとしてるだけなんだから。

資本主義を中国共産党によって破壊してエリート達を殺すしかない。
224無念Nameとしあき22/11/19(土)08:41:52No.1036679076そうだねx1
    1668814912306.jpg-(106281 B)
106281 B
>No.1036678849
お客さんならまず虹裏の文法を学んでこいよ
225無念Nameとしあき22/11/19(土)08:42:01No.1036679109+
アメリカさんは切りやすく雇用されやすいから
でも不況になると一気に切られるリスクはあるよね
226無念Nameとしあき22/11/19(土)08:42:08No.1036679131+
    1668814928210.jpg-(28874 B)
28874 B
>資本主義を中国共産党によって破壊してエリート達を殺す>しかない。

早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田
227無念Nameとしあき22/11/19(土)08:42:44No.1036679246+
スレ画の転職を促してくれるシステムは優しすぎるとも思う
向いてないのに齧りつこうとしたところで未来は無い訳で
228無念Nameとしあき22/11/19(土)08:42:49No.1036679267+
週80時間労働なんていつもやってるからツイッター社員になりたい
229無念Nameとしあき22/11/19(土)08:44:07No.1036679519+
指示待ち人間が悪いとかいう風潮あったけど
指示しても出来ない連中の方が多いから
230無念Nameとしあき22/11/19(土)08:45:51No.1036679815+
    1668815151529.jpg-(4222139 B)
4222139 B
マスクがいうようなハードワーカーだった私だったけど、
あくまで自分のやりがいと自己実現のために誇りをもって
徹夜してたわけね。

マスクみたいな脂ぎった自分だけいいもん食ってそうな
経営者から脅しつけられてヤツの言うようなハードワークなんざやらんわボゲ。

早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長は誇りたかきもの。

気高い私にはうつくしきワインが齎された。
231無念Nameとしあき22/11/19(土)08:46:33No.1036679967+
>ツイッターが社員を切れる事を見せつけたけどそれを見た大企業の役員が自社の無能をどうすると思う?
日本の経営陣にそれやる度胸無いから
本当に維持できなくなるまで必要なくなるまで現状維持がお家芸
誰も大きな決断したくないから
233無念Nameとしあき22/11/19(土)08:47:43No.1036680206そうだねx1
ぶっちゃけ指示してもいないことされるのはかなり気持ち悪いはずなんだがな
やらせることが指示の必要がない単純作業しかないならともかく
234無念Nameとしあき22/11/19(土)08:48:12No.1036680298+
>そうそうこれこそが求められる
>簡単に雇用されるなら俺も独立して起業したい
それこそ無理だろ
簡単に雇用されるとこなんて下層しか入れない
そして独立できる能力あるならすでに独立してるだろ?
235無念Nameとしあき22/11/19(土)08:48:17No.1036680318+
>労組強い所で変なのが混じると面倒くさそうね
>そういうヤツって権利や主張だけは
>一丁前にしてくるからな 嘘も交えて
それに対応できない経営側に問題があると思う
236無念Nameとしあき22/11/19(土)08:48:18No.1036680323+
来月で試用期間満了で採用拒否され事実上の解雇だ
能力不足と言われるのはつらい
237無念Nameとしあき22/11/19(土)08:49:35No.1036680560+
>誰も大きな決断したくないから
外資に買われる
239無念Nameとしあき22/11/19(土)08:49:49No.1036680615+
>来月で試用期間満了で採用拒否され事実上の解雇だ
>能力不足と言われるのはつらい
辛いことだが事実を言ってくれるだけ優しいじゃねえか
240無念Nameとしあき22/11/19(土)08:50:18No.1036680712+
>来月で試用期間満了で採用拒否され事実上の解雇だ
>能力不足と言われるのはつらい
採用する気のない会社だったのかも
もしくはとっしーに適正がないのかも
適正無いなら入ったあと泣き見るからね
241無念Nameとしあき22/11/19(土)08:51:03No.1036680841+
前にどっかの大企業であったじゃん
いらないと思ってた技術者大勢切ったら実は必要って後からわかって
契約社員待遇で戻すよとか待遇をあいまいにして発表したところ
結局のところ必要な人材も切ってしまいさらにそれにコスト掛けたくないから値切るわけよ
雇用流動性高まれば給与も上がるなんて経営陣がどうして考えようか
安くこき使いたいに決まってるだろ
242無念Nameとしあき22/11/19(土)08:51:09No.1036680864+
ツイッターの話はそもそも形式的には解雇した訳では無くて
金払い続けるから会社にはもう来なくて良いよって形にしたんじゃない?
正当な期間払い続けた後解雇ってなるだろうけど
243無念Nameとしあき22/11/19(土)08:53:51No.1036681399+
技術力を高めて人材を育成すべき所
派遣業と同じ考え方で人さえ出せばいいと思ってる所も稀にあるね…
244無念Nameとしあき22/11/19(土)08:54:05No.1036681448+
全員が四番打者である必要はないけど
バントも代走も出来ないと居るだけ邪魔なんよ
245無念Nameとしあき22/11/19(土)08:54:14No.1036681484+
>ツイッターの話はそもそも形式的には解雇した訳では無くて
解雇予告手当を勝手に労働者との合意無く払うぞと言っているだけで
解雇が有効に成立した訳でもないんだけどね
中には解雇予告手当を受け入れて解雇に同意したのもいるだろうし
同意せずに今後裁判になるのもあるだろうし裁判になれば4要素を満たしておらず解雇の濫用でツイッター側が負けるかなって感じ
246無念Nameとしあき22/11/19(土)08:56:33No.1036681913+
実際の神話として、イジメ行為や権力者の不正を憎む早稲田直心がNo.1036679815みたいなミュジニ(基本、開けても
ボロボロで硬くてまずい)が完全覚醒を魅せてくれたのだから、(60年代のものから飲んでるけど、昨晩のコレが最高。2014年に一度だけ見た03Vogueによる完全覚醒をとうとう超えた)

わたしが
ただしい。
247無念Nameとしあき22/11/19(土)08:57:27No.1036682088+
俺もエリート窓際族になって楽して稼ぎたかった
仕事中は筋トレでもしてるわ
248無念Nameとしあき22/11/19(土)08:57:48No.1036682168+
>全員が四番打者である必要はないけど
>バントも代走も出来ないと居るだけ邪魔なんよ

四番打者だけどそんな事考えた事もないな。
だから上記ような最高のワインがわたしには齎されるのか・・・
私は神の化身なのかもしれぬ。
249無念Nameとしあき22/11/19(土)08:59:26No.1036682510+
>全員が四番打者である必要はないけど
>バントも代走も出来ないと居るだけ邪魔なんよ
営業してるけど、ぶっちゃけ伝令かな
250無念Nameとしあき22/11/19(土)08:59:47No.1036682589+
辞めない窓際族とか会社側のシステムが引き起こしたバグだよなこれ
251無念Nameとしあき22/11/19(土)08:59:59No.1036682639+
>雇用流動性高まれば給与も上がるなんて経営陣がどうして>考えようか
>安くこき使いたいに決まってるだろ

本当に。
コロナ下でコンサル業は凄い儲かってるようだけど、
なんとかしてヤツラを滅ぼす必要がある。

中国共産党のちからで。
252無念Nameとしあき22/11/19(土)09:04:22No.1036683494+
ここもおかしなの混ざってるけど意見する前にその気持ち悪い文章直せよそういうとこだぞと思う
253無念Nameとしあき22/11/19(土)09:04:55No.1036683606+
どうすれば中国がもっと栄えて一刻も早く台湾を併合し、
日本に人民解放軍を突入させる事ができるようになるのか。
その過程で解雇規制撤廃論者と名をかえた新自由主義者や自己責任論者を大量虐殺できるのか?

われわれはくだらない雇用問題よりも虐殺を考察したい。

それが。いっぱいの祝福神のああああああああああああああああああああ


俺は神の代理人だ。
254無念Nameとしあき22/11/19(土)09:06:33No.1036683913+
君らみたいなアホなITソシャゲ企業のノリじゃ
君らが駄文を書き込んでる豚に真珠もいいところのデバイスに電力供給するための電柱一本立たないわけよ。

おわかり?

いや、「おかわり・・」か。
私はお花がへったん。
255無念Nameとしあき22/11/19(土)09:08:35No.1036684314+
経済や法律を学んだ人間なら

「企業は株主(投資家)のもの。経営者ましてや従業員のためのものではない」

というのが常識だが、とんでもない話だ。

「企業は従業員がぶら下がって食っていくためのもの。
 そしてその従業員は底辺を基準とする。」

これが、「新しい資本主義」。

すなわち「共産主義」である。
256無念Nameとしあき22/11/19(土)09:11:28No.1036684878+
>すなわち「共産主義」である。
No.1036679815
今年で私がワインを飲み始めて10年になるが・・・(そう、実に私が飲酒嗜好に嵌ったのは37歳になってから)
昨晩のこのミュジニで最後の最後で私は神の恩寵から外れるのではないか・・・?との恐れをいだいていた。
それほどまでにミュジニの鉄槌(審判)は過酷だから。

だが・・・どうやら神はことのほか私を愛されているらしい・・・
257無念Nameとしあき22/11/19(土)09:12:19No.1036685048+
>経済や法律を学んだ人間なら

>「企業は株主(投資家)のもの。経営者ましてや従業員>のためのものではない」

>というのが常識だが、とんでもない話だ。

「>企業は従業員がぶら下がって食っていくためのもの。
 >そしてその従業員は底辺を基準とする。」

>>これが、「新しい資本主義」。

>すなわち「共産主義」である。


正に神の言葉だ。
258無念Nameとしあき22/11/19(土)09:12:54No.1036685177+
>正に神の言葉だ。

神がわたしの肉体を通じてその言葉をいま、発されたのだッ!!!!
259無念Nameとしあき22/11/19(土)09:14:44No.1036685513+
>「企業は従業員がぶら下がって食っていくためのもの。
 >そしてその従業員は底辺を基準とする。」

>これが、「新しい資本主義」。


経営者や投資家からすれば、この哲学には当然反論があるだろう。
それに対する反論も予め記載しておく。

「お前たちが憎い。お前たちを殺す。」

以上だ。
260無念Nameとしあき22/11/19(土)09:18:08No.1036686193+
城繁幸のブログでも読んどけば飽きるころには理解できるようになってるよ
261無念Nameとしあき22/11/19(土)09:18:38No.1036686280+
結構前は何も書き込まずに投稿してスレ消費するのが流行ってたけど
最近は議論を停止させるために書き込むのが今の流行なの?
262無念Nameとしあき22/11/19(土)09:31:03No.1036688936そうだねx1
>リアルに起こり得るのは下流行程を全て機械に盗られる時代だな
>IT系が成長して機械技術が発展し続けたら間違い無くそうなる
ない絶対にない
それを導入できる費用もそれを扱ったり整備するコストもかかる
そして業務自体そんな単純じゃない
倉庫だったら商品のサイズも箱のサイズも全部バラバラ梱包の仕方も違う
自動倉庫なんて取り扱う商品が変わったら対応できない
そして倉庫は扱う商品が変わる
263無念Nameとしあき22/11/19(土)09:36:30No.1036690061+
AIが一番得意なのは数値を見て合理的な判断をすることだから本来ホリエモンみたいなのが真っ先に切られるんだけどな
264無念Nameとしあき22/11/19(土)09:36:40No.1036690101+
同僚が急に無断欠勤して無断欠勤3日目に辞めると連絡してきたけど
引き継ぎないからお客とのアポ時間全部わからなくなったわ
損害賠償請求されるんだろうか
265無念Nameとしあき22/11/19(土)09:38:54No.1036690578+
介護離職からの現在派遣の自分としては解雇規制の緩和はやってほしいなって思う
半年分の給与払えばその間に再就職できそうなものだが
266無念Nameとしあき22/11/19(土)09:40:57No.1036691056+
すぐクビにされるかわりに入りやすくなった方がいいかな
267無念Nameとしあき22/11/19(土)09:41:07No.1036691092+
>引き継ぎないからお客とのアポ時間全部わからなくなった>わ
>損害賠償請求されるんだろうか

普段から情報共有してないのが悪い
損害賠償請求なんぞできるわけないだろ
268無念Nameとしあき22/11/19(土)09:42:06No.1036691288+
>すぐクビにされるかわりに入りやすくなった方がいいかな

すぐクビにしてやりたくない仕事に入り易くなるだけだな
論外です。
269無念Nameとしあき22/11/19(土)09:42:36No.1036691404+
解雇規制緩めるなら失業給付の要件も変えた方がいいかも
1年間くらい支給されるなら解雇上等になって流動性が上がりそうだが
270無念Nameとしあき22/11/19(土)09:43:25No.1036691566そうだねx1
>すぐクビにしてやりたくない仕事に入り易くなるだけだな
>論外です。
まるで現在はやりたい仕事をやるのが当たり前かのようなことを仰る
271無念Nameとしあき22/11/19(土)09:47:38No.1036692538+
>引き継ぎないからお客とのアポ時間全部わからなくなったわ
>損害賠償請求されるんだろうか
急にいなくなった場合のこと考えてない上司が悪い
272無念Nameとしあき22/11/19(土)09:50:01No.1036693072+
そもそも解雇には優先順位があるから
整理解雇は非正規→正社員の順番でないとできない
273無念Nameとしあき22/11/19(土)09:52:18No.1036693647+
苦手なことでも耐え忍んで~ってのが悪い効果を生むこともあるからね
苦手な仕事何年やってもスキルもつかず時間無駄にするだけだよ
274無念Nameとしあき22/11/19(土)09:52:35No.1036693717+
>1668800723088.jpg
隔離部屋ってそんな古い手法だったのか…?
数年前いた会社で上司がこれやられて退職したわ
275無念Nameとしあき22/11/19(土)09:54:56No.1036694295+
>怖いんだよみんな
>お前はクビ!と面と向かって言うのは
違う違う
私は悪くありませんという立場を崩したくないだけ
どんなにあくどいことをやってもな
この件に限らず日本人の特徴だよ
276無念Nameとしあき22/11/19(土)09:56:01No.1036694552そうだねx1
>苦手なことでも耐え忍んで~ってのが悪い効果を生むこともあるからね
>苦手な仕事何年やってもスキルもつかず時間無駄にするだけだよ
順番逆なだけだからね
得意なこと伸ばして伸び悩んだら苦手なことはじめる
そうしないとスキルと自信が蓄積しない
そこすっ飛ばして苦手なことから逃げるな言うと話がおかしくなる
意図的にそういう方向に誘導する人もいるけど
277無念Nameとしあき22/11/19(土)09:56:18No.1036694630+
職場の先輩で無能だけど鈍感な人がいた
その人は最終的に寮の管理人というポジションに落ち着いた
楽そうでいいけど来年寮無くなるんだよなあ
278無念Nameとしあき22/11/19(土)09:57:58No.1036695046+
よく知らんのだがもし裁判で争った末に解雇が無効になったら
解雇無効ってことはまだこの人はお前のところの社員なんだから今日までの給料払えよってことになるの?
279無念Nameとしあき22/11/19(土)10:00:25No.1036695622+
    1668819625245.jpg-(227306 B)
227306 B
>よく知らんのだがもし裁判で争った末に解雇が無効になったら
>解雇無効ってことはまだこの人はお前のところの社員なんだから今日までの給料払えよってことになるの?
会社が解雇と言っているだけで無効なので未払い賃金として支払いなさいという判決にはなるね
数日前の判決
280無念Nameとしあき22/11/19(土)10:03:12No.1036696308+
>会社が解雇と言っているだけで無効なので未払い賃金として支払いなさいという判決にはなるね
>数日前の判決
具体例まで教えてくれてありがとう
なんというかこれはそりゃ会社が負けるわって感じの無茶な解雇にしか見えんな…
281無念Nameとしあき22/11/19(土)10:04:46No.1036696652+
理不尽な目に合ったならもう少しふてぶてしくなってもいいよ
クリロナ見てて思った
自業自得だけど
282無念Nameとしあき22/11/19(土)10:08:20No.1036697467そうだねx2
解雇しやすい制度にすべきというと
口を揃えてみんな「そんな不安定な立場にされたくない!」と大騒ぎするが
仮に解雇しやすい制度になったとて、99%の人間はそんなすぐクビにされるほど無能じゃないだろうし
職場にとって有用な人材だけを揃えられるし、新規雇用もかけやすくなるというメリットがあるのだから、
自分の職場ももっと効率的になるだろうとか、雇用流動化が進めばより良い待遇の職場に転職しやすくなるだろうとか
そういうメリットのほうにはなんで全く目が向かないんだろうな
なんか日本人って職場のことを家庭みたいに捉えてるよな
283無念Nameとしあき22/11/19(土)10:10:49No.1036698069そうだねx1
解雇しやすくすればいいんじゃないの
その代わり明日から来なくてもいいよってのが当たり前になればますます少子化になるだろうし
284無念Nameとしあき22/11/19(土)10:11:09No.1036698155+
>解雇しやすくすればいいんじゃないの
うん
>その代わり明日から来なくてもいいよってのが当たり前になればますます少子化になるだろうし
は?
285無念Nameとしあき22/11/19(土)10:13:39No.1036698694そうだねx1
>No.1036659426
その人が昔どんな人だったかとか少し世代が違うとそういう話は知るわけもないしな
自分の会社にも一線を退いて定年退職まであと数年くらいだが色々すげえ人達がいるけど
どこがどうすごいかを知る人は自分を含めて僅かな人数であたりまえだがどんどん居なくなってる
286無念Nameとしあき22/11/19(土)10:14:39No.1036698900+
>解雇しやすい制度にすべきというと
解雇される人が増えればそれだけ労働者の供給が過多になる
としあきは解雇と同じだけ雇用枠が創出されるという条件を無言のうちに設定をしているし
解雇された人材が良い条件の企業に転職できると夢想しているけど
解雇しただけで雇用はされずに失業数が増加するという状態になるだけ
287無念Nameとしあき22/11/19(土)10:15:54No.1036699167+
基本給下げればリストラなんかせずとも向こうから勝手に辞めてくれる
288無念Nameとしあき22/11/19(土)10:16:35No.1036699327そうだねx1
>解雇される人が増えればそれだけ労働者の供給が過多になる
>としあきは解雇と同じだけ雇用枠が創出されるという条件を無言のうちに設定をしているし
>解雇された人材が良い条件の企業に転職できると夢想しているけど
>解雇しただけで雇用はされずに失業数が増加するという状態になるだけ
相手したほうがいいのか?これ
289無念Nameとしあき22/11/19(土)10:21:42No.1036700567+
>>どんどん暴力に訴えて他人を追い込んだら逆襲される世の中になれば良いと思います
>安倍首相暗殺事件以降こういうレス目立つようになったな
マスコミとテロリストが手を組んで絶賛してたしな
290無念Nameとしあき22/11/19(土)10:24:04No.1036701129+
クビ出来ない社員が基本だから怖くて給料上げられないし給料上がらないから消費は冷え込むし消費が冷え込むから会社儲からなくなるしこれ国全体でやってたら貧しくならね?
291無念Nameとしあき22/11/19(土)10:25:33No.1036701514+
    1668821133626.jpg-(281293 B)
281293 B
>基本給下げればリストラなんかせずとも向こうから勝手に辞めてくれる
画像を拾ってきたけど
生活するの難しいわ・・・
292無念Nameとしあき22/11/19(土)10:26:56No.1036701828+
>一月前に予告が必要でそれが
>ない場合は一月分の給与を支払う必要がある
>とじゃなかったか?イーロン3ヶ月分払ってるなら
>問題ないんじゃない?実際会社は赤字垂れ流しだし
>立て直し理由なら一応筋も通ってるし
会社が赤字だから人員整理ってよくある話だものな
293無念Nameとしあき22/11/19(土)10:27:28No.1036701951そうだねx3
>画像を拾ってきたけど
>生活するの難しいわ・・・
平成20年て もう少しマシな画像拾ってこいよ
294無念Nameとしあき22/11/19(土)10:28:38No.1036702215+
>マスクがいうようなハードワーカーだった私だったけど、
>あくまで自分のやりがいと自己実現のために誇りをもって
>徹夜してたわけね。
>マスクみたいな脂ぎった自分だけいいもん食ってそうな
>経営者から脅しつけられてヤツの言うようなハードワークなんざやらんわボゲ。
>早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長は誇りたかきもの。
>気高い私にはうつくしきワインが齎された。
マスク
お前よりワーカホリックだし、なんなら会社で寝泊まりしてるからいいもん食わない
295無念Nameとしあき22/11/19(土)10:38:51No.1036704558+
経営層と仲良しになればクッソどうでもいい部署与えられてぬくぬくできるよ
ウチの会社のことだ
そーいえば勇退した元社長とか元役員とかまだいるみたいだけど何やってんだろう?
296無念Nameとしあき22/11/19(土)10:39:23No.1036704677+
職に就くまでのプロセスが多すぎるしもっと簡略化していい
297無念Nameとしあき22/11/19(土)10:39:31No.1036704713+
たかだか30日分の給与分か・・・
どんだけ金払うの渋ってんだろう
298無念Nameとしあき22/11/19(土)10:40:36No.1036704932+
親がガンになったから
もうそろそろ働かなければ
299無念Nameとしあき22/11/19(土)10:47:18No.1036706526そうだねx2
解雇規制なんて企業だけでなく労働者にとっても不幸になるだけだからな
金で解決できるようにしてさっさと廃止した方が良い
300無念Nameとしあき22/11/19(土)10:52:16No.1036707811+
>ID:/8r0zfzY
301無念Nameとしあき22/11/19(土)10:53:09No.1036708042+
マスクの言うハードワークは一日10時間労働の平均年収2200万だからとしあきの感覚でレスしてもとんちんかんな答えしか出ない
302無念Nameとしあき22/11/19(土)10:55:06No.1036708523+
いまだに会社都合にするからって土壇場で自主になってるプチ不正を
でかい会社でも平気でやってるからか
303無念Nameとしあき22/11/19(土)10:55:53No.1036708721そうだねx2
社保みたいに国が企業に国民の世話を任せてる面があるからな
304無念Nameとしあき22/11/19(土)10:56:00No.1036708758+
Twitterは赤字だから首切れるわけで黒字のとこがスパスパいくのは無理だろな
305無念Nameとしあき22/11/19(土)10:57:20No.1036709132+
>マスクの言うハードワークは一日10時間労働の平均年収2200万だからとしあきの感覚でレスしてもとんちんかんな答えしか出ない
あいつのハードワークのの概念は普通の人には当てはまらない…
だから今の地位があるんだろうけど
306無念Nameとしあき22/11/19(土)10:59:13No.1036709572+
会社都合はすぐ失業保険がもらえる利点があるからな
自主都合にするのなら3ヶ月分くらい余計にだせといいたいね
307無念Nameとしあき22/11/19(土)11:03:56No.1036710715+
マスクは何十兆円有るとか言うけど
現金はそれほどでもないのかい
だとしたら赤字で利益が無いと
危なくないかね
308無念Nameとしあき22/11/19(土)11:06:14No.1036711247+
金銭解雇なんてせずに会社都合で自由に解雇できるようにすればいいだけ
個人の社会保障を完全に企業から切り離さないと問題が解決しない
309無念Nameとしあき22/11/19(土)11:08:40No.1036711920+
>マスクは何十兆円有るとか言うけど
>現金はそれほどでもないのかい
>だとしたら赤字で利益が無いと
>危なくないかね
そこまでいったらそもそも維持する理由ないし放り出すでしょ
310無念Nameとしあき22/11/19(土)11:09:21No.1036712084そうだねx1
人生を会社が握ってるから全人格労働の強要が出来て日本の発展につながったわけだし
311無念Nameとしあき22/11/19(土)11:12:14No.1036712869+
とにかく金のかかるい社員を減らしたい
312無念Nameとしあき22/11/19(土)11:19:07No.1036714730+
団塊ジジイをバブル崩壊後の凋落から守るために
若者を雇用せず単純労働への派遣解禁で乗り切った
これが諸悪の根源だよなあ
313無念Nameとしあき22/11/19(土)11:20:01No.1036714975+
世の中には自分の無能を自覚しても恥じることがない奴や意図的に仕事をサボろうとする人間が結構存在するからな
そう言った連中にとっては現在の日本の労働法は都合が良すぎるのだ
そりゃ変えたくないし変わらない
まあそのおかげで日本はどんどん落ちぶれていくわけだが
314無念Nameとしあき22/11/19(土)11:26:27No.1036716685+
    1668824787450.jpg-(93421 B)
93421 B
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58183 [link]
東京新聞ですら日本と欧米に雇用体系の違いがあるって言ってるぞ
315無念Nameとしあき22/11/19(土)11:27:11No.1036716872そうだねx1
労働者の権利を強くしすぎたために起こった労働者のデメリットだけどな
316無念Nameとしあき22/11/19(土)11:28:41No.1036717238そうだねx1
>世の中には自分の無能を自覚しても恥じることがない奴や意図的に仕事をサボろうとする人間が結構存在するからな
としあきの自己紹介
317無念Nameとしあき22/11/19(土)11:35:15No.1036719067そうだねx1
事実上昇給なしは日本もすぐに導入したな
318無念Nameとしあき22/11/19(土)11:37:15No.1036719572そうだねx1
>事実上昇給なしは日本もすぐに導入したな
金払わない意思決定は光速で決まるな
319無念Nameとしあき22/11/19(土)11:38:58No.1036720083+
年功序列が暗黙の了解だったのに企業がそれを破ったからな
優秀な人材が逃げるのは自業自得
320無念Nameとしあき22/11/19(土)11:45:09No.1036721733+
>即日解雇も適切な金額を払えば日本でも可能なのに
>どうして金をやるから辞めてくれではなく真綿で首を絞めて辞めさせるような方向にばかり進化していったんだろう
>結局居座られたらその間の給料払わなきゃいけないからスパっと切るより長期で見たら損しそうなもんだが
>金の問題だけじゃないのか?
del
321無念Nameとしあき22/11/19(土)11:45:41No.1036721876そうだねx1
もうとっくにジョブ制だろ
欧米との違いは低級ジョブの給与がクソ低いだけで
高級ジョブはちゃんと年功序列で昇進して高い給与得てる
322無念Nameとしあき22/11/19(土)11:46:23No.1036722060そうだねx1
年功序列っていうか経験長い人がたくさん仕事できるのは当たり前の話
それが成り立たない時点で人材育成に失敗してるのだ
323無念Nameとしあき22/11/19(土)11:51:07No.1036723327+
会社からもうお前辞めろよと散々言われても辞めなくて
俺の引継ぎと思われる人が雇われても辞めなくて
その人がこんな仕事やってられません言って3か月で辞めても俺は辞めなくて
会社から会社都合退職でいいから頼むから辞めてくれ言われてやっと辞めてやった若いころ
324無念Nameとしあき22/11/19(土)12:01:14No.1036726052そうだねx1
実際無能ほど辞めないもんな他じゃ潰し利かないの本人がいちばんわかってるし
そういうのを見て益々使えるヤツほどさっさと逃げ出して状況が悪化するんだけど
325無念Nameとしあき22/11/19(土)12:01:57No.1036726225そうだねx1
とはいえ今更欧米方式に切り替えられたら
俺のような無能な社員は次の職探さないといけなくなるので
今の首切りにくい日本が助かる
326無念Nameとしあき22/11/19(土)12:01:58No.1036726231+
人事権と解雇権のどっちを取るかというだけの話なのにな
327無念Nameとしあき22/11/19(土)12:07:18No.1036727621+
    1668827238867.jpg-(100518 B)
100518 B
>欧米との違いは低級ジョブの給与がクソ低いだけで
OECD諸国の中では日本は労働者保護の指数が下位に位置している
欧州に比較して解雇が容易で労働者保護が低いのだが給与も低いのだ
328無念Nameとしあき22/11/19(土)12:16:48No.1036730248+
交渉すりゃいいんだよ
自己都合でやめてあげるから1年分よこせって
329無念Nameとしあき22/11/19(土)12:33:58No.1036735137+
>交渉すりゃいいんだよ
>自己都合でやめてあげるから1年分よこせって
事務で採用されたが会社都合で工員にされた時に腰痛を理由に休職し
間挟んで6年間で100日程度の勤務&辞める時に8ヶ月の給料と2割増しの退職金を得た
これくらい戦おう
330無念Nameとしあき22/11/19(土)12:42:51No.1036737749+
即日解雇でしかも金払わないから法律で決められた
労働基準監督署から何度も電話がかかってきていたな
331無念Nameとしあき22/11/19(土)12:43:13No.1036737877+
もう雇用という形態がなくなる
総個人事業主化で自己責任の時代になる

[トップページへ] [DL]