11月17日のことです。


この日は夜に再度出没。

ここ昭和記念公園では3年前から『秋の夜散歩』という紅葉&黄葉時期に夜間ライトアップをするイベントをしています。

ということでさっそく拙い写真技術で、しかもスマホで夜の紅葉を撮りましょう。

東中神の駅近でラーメンをすすって、とある場所で時間を潰した後、ライトアップ開始時間は16時30分からなのですが少し早めに西立川口から入園します。

少し早いので目についた紅葉を写したりして。

かたらいのイチョウ並木

16時過ぎに、かたらいのイチョウ並木の真ん前にある銀杏橋の向こう側のライトが点きました。

そして16時30分。いかにも公務員がやる仕事らしく本当に時間きっかりにライトが点灯しました。


が……

予測はしていたのですが、あまりの人の多さに↑のような朝1番に撮ったリフレ写真は不可能で。

これが限界で早々に諦めて日本庭園に向かいます。

頭が軽く見切れていますが夏祭りの縁日状態で、リフレ版の前に何十人も並んで、やっと順番が来たのですが、そういうのはお構いなしにリフレ版の真ん前に人がごった返してカメラを上に向けてパシャリとやっていて😅

その人たちに対してどうこう言おうものなら、あの一部の撮り鉄と同様になるので、さっさと諦めました(笑)

日本庭園

日本庭園に向かう道すがら、色々とライトアップがされていました。

こんなのとか。

こんなの。

このようなげ〜じつ作品は学の無いワタク氏にはよく分かりません🤪

その先の日本庭園までは行燈などの灯りが道の両端を照らしていて、暗くても迷わず行けます。

ちなみに写真では青空のようになって見えますが実際にはもう、けっこう暗くなっています。

そんなこんなで日本庭園の入り口に到着〜!

この先は夜のライトアップのチケットが無ければ入れません。

スタッフにその説明をされていた大陸の団体さんが何やら大声で捲し立てておりました。

あなた方には『郷に入っては郷に従え』という言葉を謹んで差し上げます。


ということで気持ちを切り替えて😅

昼間見た竹林もライトアップされると雰囲気が変わります✨

さっそく池からの清池軒。

繰り返しますが実際には空はもう暗くなっています。

別アングル。

少し引きで。

東の流れからの木橋。

冬吊りの松も先に見えます。

その木橋から右のたもとには昌陽(四阿)。

行きとは別の竹林。

別アングルからの木橋。


これらを撮ってから池周りのエリアから出入り口に向かいます。

和傘

池から出入り口の中間には。

和傘のライトアップが。

昨年よりも数を増やしているようです。

なんだか幻想的です。

ポートレートモードで。


ということで人が混み合っているところは、ある程度は粘りましたが、無理せず諦めも肝心です。

ただ上に載せている写真は、なるべく人の見切れの無いように粘って撮っています。


っとまあ今年の紅葉狩りは昭和記念公園に白羽の矢を立てました。

来年はどうなりますか、お楽しみです✨


あっそうそう。

忘れるところだった💦

今年の紅葉狩りはこれで終わりでは無いんだった😅

それについては、またの講釈で。



ではでは👋



【住所】

 〒190-0014 東京都立川市緑町3173

【営業時間】

 9時30分〜16時30分

【電話】

 042-528-1751