特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1668260608643.jpg-(42198 B)
42198 B無題Name名無し22/11/12(土)22:43:28 IP:112.137.*(j-cnet.jp)No.2715170そうだねx6 21:37頃消えます
理想のレジェンド客演を語るスレ

国内外問わず最近は過去作のキャラが出てくる作品が多いけど
みんなの好きなレジェンド客演はなに?

俺は単純にキャラが出てくるだけじゃなく
元の作品のストーリーや演出が踏襲されてるのが好きだから
ジュウオウジャーのゴーカイ客演回とか
デッカーのトリガー客演回とかがお気に入り
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
1無題Name名無し 22/11/12(土)22:57:14 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2715175そうだねx26
    1668261434317.jpg-(35754 B)
35754 B
本文無し
2無題Name名無し 22/11/12(土)23:07:44 IP:116.67.*(so-net.ne.jp)No.2715178そうだねx4
ライダーは平成2期初期の冬映画とか理想だったかもね。
現行の邪魔をしない
適度に敵を倒す
終わったらあまり長いせず退場
逆に駄悪い例は電王(イマジンズ)かなー・・・
明らかに邪魔になってること多いし雰囲気がおちゃらける
敵を倒すまでがフォームチェンジ込みで長すぎ
戦闘終わってもいつまでも喋ってる
バイスがあんなんにならないか心配でならない・・・
3無題Name名無し 22/11/12(土)23:14:51 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.2715184そうだねx10
スパイダーマンノーウェイホーム
ほんとになにも知らないで観たから劇場で声出てしまった
4無題Name名無し 22/11/12(土)23:20:49 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2715187そうだねx1
消去法でスカイライダー
5無題Name名無し 22/11/12(土)23:23:06 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2715188そうだねx17
ただ客演するよりXのネクサスみたいにその作品固有の設定をガッツリ活かしてくれるのが理想
6無題Name名無し 22/11/12(土)23:48:03 IP:220.104.*(ocn.ne.jp)No.2715197そうだねx17
Zのエース客演回かなぁ、あれ以降ショーなんかでエースが目立つこと増えたし
ジャックにも関係性ある後輩来て欲しいなぁ
7無題Name名無し 22/11/12(土)23:57:52 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2715201そうだねx22
    1668265072364.jpg-(207662 B)
207662 B
近年? ではこれ

「戦隊」の枠を超えて同じ忍者ヒーローの先輩との
共演という趣向が素晴らしい
8無題Name名無し 22/11/13(日)00:03:23 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2715202そうだねx25
    1668265403422.jpg-(225532 B)
225532 B
メビウス「思い出の先生」
9無題Name名無し 22/11/13(日)00:04:04 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2715203そうだねx16
エースやカルミラなんかが最近だと分かりやすい例だけど
客演したキャラに何かが+されて、そのキャラの後の展開にも活きるような客演が好きかな
10無題Name名無し 22/11/13(日)00:41:51 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2715211+
スレッドを立てた人によって削除されました
>近年? ではこれ
>「戦隊」の枠を超えて同じ忍者ヒーローの先輩との
>共演という趣向が素晴らしい
ジライヤを勝手に引退させて賛否両論なのに「素晴らしい」は無いだろ
東映特撮の歴史に残る立派な侮辱行為( ´,_ゝ`)プッ
11無題Name名無し 22/11/13(日)02:11:11 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2715221そうだねx6
先輩が後輩になにかを与えるだけじゃなくて
後輩から先輩が学ぶこともある脚本だとちょっと良いなって思うな
12無題Name名無し 22/11/13(日)02:45:00 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2715225そうだねx10
    1668275100663.jpg-(47101 B)
47101 B
これだな。
テレビでVSシリーズを見ているかのようなスペシャル感がよかった。
13無題Name名無し 22/11/13(日)04:08:25 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2715229そうだねx29
その場の状況と合ってない原作の名言とかを何の脈絡もなく発言するのはやめてほしいなあ
ファンサービスのつもりなんだろうがひたすら寒い
主題歌の歌詞とかけたセリフをむりやり言わせるのも
14無題Name名無し 22/11/13(日)06:51:53 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2715234そうだねx13
ウルトラマンXはどの客演回も凝ってたなぁ。

事前に「別のウルトラマンが出ること」だけを言っておいてどっかしらにサプライズがあったり本筋も進めて
それでいて別に話が破綻してない。
15無題Name名無し 22/11/13(日)08:56:06 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2715248そうだねx4
>それでいて別に話が破綻してない。
正直マックス回は大地が自分の失敗を自分で取り戻すような体の話とマックス要素の噛み合わせが上手くいってなかったと思う
スラン星人がやたら周到に上部組織から騙して来てるもんで別に大地のせいじゃなくなってたり隊長のカッコいい危惧が空振りになったり
良い台詞良いシーン良いアクション良い演技はいっぱいあるんで惜しいなあと思って見てた
16無題Name名無し 22/11/13(日)09:32:20 IP:153.211.*(ocn.ne.jp)No.2715256そうだねx22
    1668299540319.jpg-(44431 B)
44431 B
ジオウのアギト回
原作最終回のレストランアギトをうまくジオウのメインストーリーにも絡んで登場させたり、ツクヨミにも翔一を自分の経験を元に助言させたり
G5ではなくG3を量産させた理由も尾室に説明させたり
おまけにアギトとジオウのWトリニティを共演させて、アギトトリニティをまさかの当時の挿入歌付でド派手にアクションさせたり
とアギトとジオウが上手く融合されたジオウの中でも特に好きな回。
17無題Name名無し 22/11/13(日)09:49:29 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2715284そうだねx9
    1668300569845.jpg-(73850 B)
73850 B
ジオウはブレイド回も上手いことやったな感あるね
ゴーカイジャーのジェットマン回も好き
18無題Name名無し 22/11/13(日)14:36:39 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2715463そうだねx9
    1668317799695.jpg-(109228 B)
109228 B
これですよ!
19無題Name名無し 22/11/13(日)15:08:58 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2715478+
>テレビでVSシリーズを見ているかのようなスペシャル感がよかった。
同じ荒川脚本のジン・ギローン回のセルフオマですが、なにか?
20無題Name名無し 22/11/13(日)15:59:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2715497そうだねx12
    1668322765721.jpg-(118802 B)
118802 B
Zのジードゼロ客演回は劇場版かってくらい気合い入ってたな
21無題Name名無し 22/11/13(日)16:42:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2715515そうだねx10
>その場の状況と合ってない原作の名言とかを何の脈絡もなく発言するのはやめてほしいなあ
>ファンサービスのつもりなんだろうがひたすら寒い
>主題歌の歌詞とかけたセリフをむりやり言わせるのも
ウルトラギャラクシーファイト一作目大まかな部分は好きなんだけどこれがすごい気になった
最後の必殺技ラッシュのところとか
22無題Name名無し 22/11/13(日)16:44:11 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2715516そうだねx12
>ジオウはブレイド回も上手いことやったな感あるね
ふたりが手を取り合うにしたって原作の戦いなかったことになって良かったねというオチは好きになれない…
23無題Name名無し 22/11/13(日)16:48:43 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2715519そうだねx15
10勇士のメビウス「最後まで諦めず~」←まあ分かる
ネクサス「光は絆だ!~」←まだ分かる
マックス「地球の未来は人類自身の手で~」←この状況に何の関係が!?
24無題Name名無し 22/11/13(日)16:49:30 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2715520そうだねx4
>その場の状況と合ってない原作の名言とかを何の脈絡もなく発言するのはやめてほしいなあ
>ファンサービスのつもりなんだろうがひたすら寒い
>主題歌の歌詞とかけたセリフをむりやり言わせるのも

俺が特別ひねくれてるわけじゃなかったw
25無題Name名無し 22/11/13(日)17:05:52 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.2715523そうだねx3
>ジオウのアギト回
「先輩ライダーが海外から帰ってくる」って文脈が昭和ライダーの客演を思わせるのもツボ
26無題Name名無し 22/11/13(日)17:32:45 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2715528そうだねx12
    1668328365582.jpg-(32156 B)
32156 B
賛否両論だけどジオウだとカブト編も「カブト」のキャラも「ジオウ」のキャラもしっかり活躍していて好きだった。加賀美カブトも個人的にはアリ。
27無題Name名無し 22/11/13(日)17:33:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2715529そうだねx2
その作品の要素を入れたいい感じの台詞を言わせたい時に便利なんだろうね主題歌引用(199とか一言程度の出番は特に)
ギャラファイ1ラストはそれを全員で繋げて言っていくせいで妙な感じになってたけど
28無題Name名無し 22/11/13(日)17:47:38 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2715532そうだねx1
    1668329258209.jpg-(61641 B)
61641 B
ジードのゼロは主役を食い過ぎずいい塩梅で活躍してたと思うんだけどレギュラーだったから客演とは違う?
29無題Name名無し 22/11/13(日)18:02:39 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2715539そうだねx7
    1668330159444.jpg-(43334 B)
43334 B
やっぱミツクニ会長が
ネオフロンティアスペース出身だから
できた客演だったよね
30無題Name名無し 22/11/13(日)18:14:20 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2715543そうだねx4
>その場の状況と合ってない原作の名言とかを何の脈絡もなく発言するのはやめてほしいなあ
>ファンサービスのつもりなんだろうがひたすら寒い
>主題歌の歌詞とかけたセリフをむりやり言わせるのも
ゴーカイvsギャバンもここだけはなぁ
31無題Name名無し 22/11/13(日)19:10:17 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2715566そうだねx7
>No.2715515
ギャラファイ一作目自体がそこまでストーリーの完成度高いわけでもない完全にノリで楽しむタイプのお祭り作品だったから「あーはいはいそういうやつね」って感じで個人的には気にならなかった
こっちが特撮の予定調和に慣れすぎたのもあるんだろうけど
32無題Name名無し 22/11/13(日)19:17:41 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2715572そうだねx6
    1668334661661.png-(78171 B)
78171 B
常にこれをやってほしいってわけじゃないけど
公式からのファンサービスと感謝の意が伝わった最高の客演だと思う
33無題Name名無し 22/11/13(日)19:36:30 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2715584そうだねx8
    1668335790274.jpg-(50324 B)
50324 B
オリジナルの変身者を出さなくても別次元の解釈として考えられるし無駄がないから好き
34無題Name名無し 22/11/13(日)19:37:31 IP:60.80.*(bbtec.net)No.2715585そうだねx6
ある意味ゲームキャラらしいっていえばらしいけど
超スーパーヒーロー大戦のゾルダもとりあえず名言言わせとけばいいやで酷かった
35無題Name名無し 22/11/13(日)20:52:27 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.2715596+
スパロボでも主題歌台詞けっこう多いしな
シナリオで評価されてる作品ほどそういうの多い傾向あるくらい
36無題Name名無し 22/11/13(日)20:56:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2715598そうだねx4
>ある意味ゲームキャラらしいっていえばらしいけど
>超スーパーヒーロー大戦のゾルダもとりあえず名言言わせとけばいいやで酷かった
今考えれば好意的に受け取り過ぎてたなーとは思うけどまんまおっしゃるように「うわ雑にセリフ擦るのゲームキャラっぽくていいな!」と喜んでしまった
37無題Name名無し 22/11/13(日)21:36:37 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.2715611そうだねx8
まあ超スーパーヒーロー大戦に限って言えばゲームキャラだからあれでいいんだけど
ガワ客演はおろか本人設定のオリキャスでさえ原作名言botみたいになってるのはマジで誰得だかわからん
「そのキャラが今この場にいたら言いそうなこと」を聞きたいんだよ
38無題Name名無し 22/11/13(日)21:44:42 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2715614そうだねx10
    1668343482604.jpg-(489959 B)
489959 B
坂本監督が同時変身のときにわざわざバンクを新撮してくれるの好きだわ
39無題Name名無し 22/11/13(日)21:50:15 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2715618そうだねx7
>10勇士のメビウス「最後まで諦めず~」←まあ分かる
>ネクサス「光は絆だ!~」←まだ分かる
>マックス「地球の未来は人類自身の手で~」←この状況に何の関係が!?

あれがもしエースだったら、あんな場で突然「優しさを失わないでくれ」とか言っちゃってたんだろうか……
40無題Name名無し 22/11/13(日)21:56:53 IP:202.214.*(vmobile.jp)No.2715621そうだねx9
    1668344213416.jpg-(26180 B)
26180 B
小物アイテム系の玩具が主流の今ならではだけど
レジェンド客演に合わせて当時の玩具と互換性がある
新作の小物アイテムが出てくるとすごく嬉しい


そういう意味でゴーカイのゴーオン回は最高だった
41無題Name名無し 22/11/13(日)22:36:44 IP:58.84.*(ix1.co.jp)No.2715639+
    1668346604404.jpg-(427285 B)
427285 B
仮面ライダー俳優が番組終了後ブレークしてあっちの世界に行ってしまい
数年後の仮面ライダー映画に出演できないことがあるように
ガールズ戦士の出演者は芸能事務所に所属していない素人状態でスタートの子もいて
番組終了後
芸能界を引退するパターンがある
42無題Name名無し 22/11/13(日)23:03:13 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2715650そうだねx11
    1668348193031.jpg-(951402 B)
951402 B
客演というよりはメインキャラだったけどDYNAZENONに出てきたグリッドナイトはめちゃくちゃ頼もしくなってて感慨深かった
43無題Name名無し 22/11/13(日)23:17:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2715655+
>ある意味ゲームキャラらしいっていえばらしいけど
>超スーパーヒーロー大戦のゾルダもとりあえず名言言わせとけばいいやで酷かった
演じた涼平さんもそういう解釈で演じたってパンフレットで言ってたね
44無題Name名無し 22/11/13(日)23:24:00 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.2715659そうだねx16
    1668349440451.jpg-(26903 B)
26903 B
ベテラン俳優が自分から出たいと言ったのが実現して
かつ本人も作品もイメージを損なわないというのは理想形のひとつ
45無題Name名無し 22/11/14(月)01:22:54 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2715676そうだねx5
    1668356574908.jpg-(2655618 B)
2655618 B
ちょっと変化球で『アメリカン・ヒーロー』の一編
「僕はいつの日もTVヒーローに夢中」

謎の人助けヒーローとしていつも貧乏くじばかり引く
今の自分の立場に葛藤するラルフが出会った、
かつて彼が毎週観ていた人気番組
『ローン・レンジャー』の主役クレイトン・ムーア

ラルフ=UFOマンという事実は知らないままに
ラルフの心の苦悩を察し、彼に進むべき道を示す
その姿は、かつて少年時代のラルフが憧れた
ローン・レンジャーそのままだった
46無題Name名無し 22/11/14(月)08:55:58 IP:58.84.*(ix1.co.jp)No.2715702そうだねx1
>ある意味ゲームキャラらしいっていえばらしいけど
>超スーパーヒーロー大戦のゾルダもとりあえず名言言わせとけばいいやで酷かった
>今考えれば好意的に受け取り過ぎてたなーとは思うけどまんまおっしゃるように「うわ雑にセリフ擦るのゲームキャラっぽくていいな!」と喜んでしまった
>演じた涼平さんもそういう解釈で演じたってパンフレットで言ってたね
ソレ?
なんて
キラパワのラブパトヤミー?
47無題Name名無し 22/11/14(月)11:45:08 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2715726そうだねx11
    1668393908526.jpg-(208349 B)
208349 B
上でもあがってるけどデッカーのトリガー客演回ではカルミラとの共闘っていう見てみたかったものが見れて嬉しかった
THE LIVEでもカルミラ結構美味しい扱いだったし今後も重宝されそうな予感
48無題Name名無し 22/11/14(月)13:05:19 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2715745そうだねx4
>エース
といえばZ客演回で「ベロクロンの復讐」における
女ヤプールに受けた「勝った者は負けた者への恨みを背負う」という呪詛へのアンサーがよかったわ。
「優しさを見失わないでくれ」のくだりがメビウスでやったから
焼き直しになるのかなと思ってただけに余計に
49無題Name名無し 22/11/14(月)16:09:49 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2715759そうだねx3
>賛否両論だけどジオウだとカブト編も「カブト」のキャラも「ジオウ」のキャラもしっかり活躍していて好きだった。加賀美カブトも個人的にはアリ。
カブト編は本編では叶わなかった事が実現したのが評価できる
ジオウで数少ない良エピソード
50無題Name名無し 22/11/14(月)23:17:42 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2715892そうだねx10
    1668435462917.jpg-(28985 B)
28985 B
酷い客演回を見てきた世代が
理想のレジェンド客演を作ってくれるのは嬉しい・・
51無題Name名無し 22/11/14(月)23:22:03 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2715894そうだねx7
    1668435723611.jpg-(162099 B)
162099 B
懲りずに酷いことをする監督もいるが・・・
52無題Name名無し 22/11/14(月)23:23:47 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2715896+
ギンガサンダーボルト×エレキングテイル×エレキングアーマーの電気繋がり攻撃とか
ライトニングアタッカー×ソリッドバーニングのメカ繋がりとか
〇〇繋がりの攻撃や形態を見せてくれると嬉しい
53無題Name名無し 22/11/14(月)23:31:06 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2715897そうだねx5
    1668436266567.jpg-(36880 B)
36880 B
ゲスト出演はいいんだけど、補修は難しいのだろうか
54無題Name名無し 22/11/14(月)23:43:52 IP:60.85.*(bbtec.net)No.2715900そうだねx2
比較的客演多めのブレイドとか、Wもやって貰えてないからな。
今度の冬映画の龍騎もスーツを新調してないから、早速肩いじりされてるし。
この辺、東映ってずっと無頓着だよね。

昭和対平成の時にXを新造したそうだが、どういう流れだったんだ。Xよりやばげなすーつほかにもあるのに。
55無題Name名無し 22/11/14(月)23:46:22 IP:27.133.*(pikara.ne.jp)No.2715901そうだねx11
>懲りずに酷いことをする監督もいるが・・・
写真から漂うワクワク感(本編視聴前)
56無題Name名無し 22/11/15(火)00:10:35 IP:36.12.*(dion.ne.jp)No.2715910そうだねx3
>補修は難しいのだろうか
クリアパーツの変色は塗り直しもできないからパーツ自体作り直しだし、型が残ってなければそこから新造しなきゃいけないからね
キカイダー01のボディなんてかなり大きな型が必要になるし

今後も頻繁に出番があるならともかく、数年に一回使うかどうかってスーツにそんな手間も予算もかけてられないんじゃないのかな
57無題Name名無し 22/11/15(火)12:47:38 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2715947そうだねx8
    1668484058654.jpg-(245794 B)
245794 B
今観ると勢い重視なところがあってツッコミどころも結構あるんだけど
当時としては超8やサーガではやらなかったタイプチェンジをしてくれたのがすごい嬉しかった
58無題Name名無し 22/11/15(火)12:49:57 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2715949+
書き込みをした人によって削除されました
59無題Name名無し 22/11/15(火)13:35:14 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2715954そうだねx8
なんかウルトラマンは客演時に頑なにタイプチェンジしない時期があったよね
60無題Name名無し 22/11/15(火)14:43:46 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2715959+
    1668491026570.jpg-(15175 B)
15175 B
>ちょっと変化球で『アメリカン・ヒーロー』の一編
>「僕はいつの日もTVヒーローに夢中」
同じく主人公が好きな過去作品からのゲスト出演パターン
『テッド』のフラッシュ・ゴードンことサム・ジョーンズ
ダメダメなボンクラ主人公が愛するキャラなんで劇中での立ち位置もかなりお馬鹿系
61なーNameなー 22/11/15(火)16:22:44 IP:165.76.*(ipv4)No.2715974+
なー
62無題Name名無し 22/11/15(火)16:26:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2715975そうだねx7
書き込みをした人によって削除されました
63無題Name名無し 22/11/15(火)17:53:13 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2715984+
書き込みをした人によって削除されました
64無題Name名無し 22/11/15(火)18:16:17 IP:111.109.*(enabler.ne.jp)No.2715987+
>ダメダメなボンクラ主人公が愛するキャラなんで劇中での立ち位置もかなりお馬鹿系
続編だと、とある事件で不仲になってしまうが・・・
65無題Name名無し 22/11/15(火)19:42:36 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2716001そうだねx3
>タイプチェンジをしてくれたのがすごい嬉しかった
タイプチェンジもだけどBGMもリメイク版とはいえTVシリーズと同じだったのは嬉しかった。
66無題Name名無し 22/11/15(火)22:12:27 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2716042そうだねx5
    1668517947294.png-(71262 B)
71262 B
よくMEGA MAXの昭和ライダーが坂本アクションでかっこよくなったって言われてるけど自分にとっては10勇士のネクサスがまさにそうで感動した
特にネクサスは人型の敵も多いし本編じゃ負けのイメージが拭えなかったからこんなにかっこいいアンファンスを見れて満足
67無題Name名無し 22/11/15(火)23:15:44 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2716049そうだねx5
>なんかウルトラマンは客演時に頑なにタイプチェンジしない時期があったよね

コスモスに至っては慈愛モードで普通に殺傷しちゃうって、もはや設定も何もあったもんじゃなかったしね。
68無題Name名無し 22/11/16(水)11:57:43 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2716114そうだねx2
10勇士は(当時)出来ること出来るだけやったんだろうなって感じはあるんよね
出来ることの範囲が狭いマックスなんかが割食ってたり上で言われてる台詞の件やら露骨に雑いとこもあるんでオールOKとはいえんけども
69無題Name名無し 22/11/16(水)12:04:46 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2716117そうだねx6
>10勇士は(当時)出来ること出来るだけやったんだろうなって感じはあるんよね
>出来ることの範囲が狭いマックスなんかが割食ってたり上で言われてる台詞の件やら露骨に雑いとこもあるんでオールOKとはいえんけども
やれるだけのことはやった感は特にタイプチェンジ描写で感じたな
割食ったマックスはXで早速良い出番貰って今では中井ボイスの復活も果たしたので
キャラクター再発掘の大きなきっかけにはなったと思う
70無題Name名無し 22/11/16(水)16:20:00 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2716179そうだねx4
光の国にエネルギー取りに行ったまま戻ってこなかったネオス最終回のゾフィーの扱いって
ある意味ファイヤーヘッドやブロンズ像にされるより酷い気がするんだが
あれスタッフの誰か疑問に思わなかったんだろうか?
ゾフィーが帰ってこなかったせいでザム星人の少年が犠牲にならざるをえなかったし
71無題Name名無し 22/11/17(木)00:29:33 IP:119.238.*(mesh.ad.jp)No.2716300そうだねx3
書き込みをした人によって削除されました
72無題Name名無し 22/11/17(木)01:28:23 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2716304そうだねx5
>10勇士は(当時)出来ること出来るだけやったんだろうなって感じはあるんよね
>出来ることの範囲が狭いマックスなんかが割食ってたり上で言われてる台詞の件やら露骨に雑いとこもあるんでオールOKとはいえんけども
ギンガでテレビシリーズ復活して2年目であそこまでこぎ着けたと考えるとかなり上々だと思う
73無題Name名無し 22/11/17(木)12:34:51 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2716429+
>光の国にエネルギー取りに行ったまま戻ってこなかったネオス最終回のゾフィーの扱いって
間に合っても地球人とザム星人の話が脇になりかねんし入るとこないのに出したところからもう無理があったと思うあれは
1話にいるのに最終出ないのもなんだし話自体変えないとプラスの扱い無理だろうなって
74無題Name名無し 22/11/17(木)14:42:00 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.2716475+
ゴメラレッドとライドドンブラックRXのコラボ
あの説明=ライダー初の車
最強の恥です
75無題Name名無し 22/11/17(木)14:44:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2716476そうだねx13
久々に湧いた途端各スレでひたすら悪態付くことばかりとか惨めすぎて怒りや苛立ちより哀れみしか出てこない
完全にネットに書き込めなくなるその日まで人に構ってもらうため不愉快な言動を撒き散らし
俺はここにいるんだ!って寂しい雄叫びを続けるんだろうな
76無題Name名無し 22/11/17(木)15:42:03 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2716487そうだねx6
>No.2716476
そしていずれもスクショは存在しておらず実証不可能という無能ぷりね…
77無題Name名無し 22/11/17(木)15:43:03 IP:203.124.*(j-cnet.jp)No.2716488+
とかいっても、au-net.ne.jp系もたいがいだからな・・・
何人似たようなやつがいんだよww
78無題Name名無し 22/11/17(木)15:50:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2716494そうだねx5
>No.2716488
あたまわるそう
79無題Name名無し 22/11/17(木)16:01:43 IP:203.124.*(j-cnet.jp)No.2716498+
>No.2716494
日本語で頼む。
80無題Name名無し 22/11/17(木)16:54:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2716512そうだねx1
>No.2716498
あたまがわるい
81無題Name名無し 22/11/17(木)16:56:33 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.2716514+
ゴメラレッド
ライドドンブラックRX
最強の恥コンビ
82無題Name名無し 22/11/17(木)17:04:07 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2716518そうだねx8
>ゴメラレッド
>ライドドンブラックRX
>最強の恥コンビ
お前が恥
83無題Name名無し 22/11/17(木)17:15:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2716522そうだねx4
>No.2716514
前者はともかく後者はお前自身のミスだって何度言えばわかるんだよ
頭悪すぎだろ
84無題Name名無し 22/11/17(木)17:33:43 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2716530そうだねx2
    1668674023604.jpg-(299495 B)
299495 B
画像を貼れちゃんと
85無題Name名無し 22/11/17(木)21:22:57 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2716627そうだねx2
>No.2716530
影の軍団厨
86無題Name名無し 22/11/19(土)08:21:02 IP:217.178.*(transix.jp)No.2717007+
>小物アイテム系の玩具が主流の今ならではだけど
>レジェンド客演に合わせて当時の玩具と互換性がある
>新作の小物アイテムが出てくるとすごく嬉しい
>そういう意味でゴーカイのゴーオン回は最高だった
確かにゴーオンは好きな方だけどなんも肝心の最強最終合体までねじ込まなくてもなぁ…

>オリジナルの変身者を出さなくても別次元の解釈として考えられるし無駄がないから好き
それでも初代マンだけは黒部さん呼んででも喋らせるべきだったと思うがな・・・

>コスモスに至っては慈愛モードで普通に殺傷しちゃうって、もはや設定も何もあったもんじゃなかったしね。
せめてコロナモードぐらいは新規で作り直しても問題なかったと思うんだが、そんな余裕すらなかったんだろうか…
[リロード]21:37頃消えます
- GazouBBS + futaba-