【技術】「人間の呼吸」を検知する軍事ロボット 壁の向こうにいる人間の息遣い、鼓動、ストレスレベルも監視


「人間の呼吸」を検知する軍事ロボット
2011年2月 9日
David Axe

アフガニスタンのタリバンたちは、上空から攻撃してくる米国の無人機を「だます」
ために、より少数で行動するようになってきているという。Sebastian Junger氏は
優れた著書『War』で、無人機に搭載された赤外線センサーを混乱させて、赤外線に
探知されないようにするため、太陽の熱で暖められた岩の上で毛布にくるまるという
方法も紹介している。

だが、壁越しでも人間の息遣いを聴くことができる新しい地上ロボットのおかげで、
米軍の無人部隊から身を隠すのはさらに困難になる可能性がある。

カリフォルニア州の企業、米TiaLinx社は、昨年末から、人がいることを示すごく
わずかな気配をも察知する一連のハードウェアを展開し始めた。

昨年末に登場した『Eagle5-N』では、低出力のUWB(ウルトラ・ワイド・バンド)信号を
使うレーダーが三脚に搭載されている。『National Defense』誌の記事によると、
「人間の息遣いを検知するほか、心臓の鼓動をチェックしたり、さらには人のストレス
レベルも監視したりできる。壁の向こうにいる人を検知するよう設計されており、災害
での救援作戦や、国境での密輸の監視等にも利用できる----上空からも地下からも」。

[UWB(超広帯域無線)は近距離で高速通信が可能な無線技術。日本語版過去記事で詳しく
紹介している]

TiaLinx社は米軍の支援を受けて、このレーダーを小型の無線操縦ロボットに搭載し、
『Cougar10-L』と名付けた。このロボットはレーダー部分を壁に押しあてることで、
壁の向こう側を探知することができる。

今月登場した『Cougar20-H』では、レーダーの出力が上がり、レーダーを直接壁に
付けなくても探知が可能になった。

さらに、「複数の地点で遠隔プログラムが可能であり、複数階がある建物の任意の場所
をスキャンし、構内のレイアウトを示すこともできる」という。

[日本語版:ガリレオ-矢倉美登里]

▽記事引用元  WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201102/2011020920.html

▽画像  壁の向こうから人間の呼吸を検知する『Eagle5-N』。低出力のUWB
(ウルトラ・ワイド・バンド)信号を使うレーダーが三脚に搭載されている
http://www.wired.com/images_blogs/dangerroom/2011/02/TiaLinx-robot-1-660x458.jpg
Photo: TiaLinx 

見つかれば命はありません
http://www.youtube.com/watch?v=1dtZhed63wY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=2NhhxBoTMXQ&feature=related
上官「撃て」
兵士「撃ちます(ダダダダダダ)」

火力なら米兵の方が圧倒的に上なのだから、相手の所在がそれほど簡単に
分かるほどすごい兵器を持ってるのならなぜアフガンで圧勝出来ないのか?
兵器の性能の詳細をわざわざ公開してくる所も不自然だ。

AD