Nakano@Webエンジニア

1,031 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow EngineerNakano
Nakano@Webエンジニア
@EngineerNakano
新宿区でWebエンジニアやっています! Rails AWS jamstack UE4 技術そのものが好きな人って素晴らしい!hugoでブログ作ってます! 資格:aws saa
Internet Company東京 新宿区web-tips.2rta.comJoined March 2020

Nakano@Webエンジニア’s Tweets

ECSのインフラの運用的にコンテナはスケールアップしやすいのがメリットではある マイクロレベルでやりすぎが良くないのかなぁ
フロントとバックエンド分けるぐらいはいいかもしれないけど マイクロサービスとか極力やりたくない ただSSG、ヘッドレスCMS、サーバーレス構築の方がいいとは思う🤔
railsの何が素晴らしいかって標準で出てくるログの情報量 だいたいエラー見たらわかる nestjsとかはほとんどログが出てこないから、エラーの原因の特定に時間かかってる感じある
4
やはりSSGが多いのかぁ
Quote Tweet
柴田 和祈|microCMS
@shibe97
ヘッドレスCMSを利用している方にお聞きしたいんですが、フロントエンド側でどのような形でヘッドレスCMSのAPIを用いることが多いでしょうか?
Show this poll
1
Webエンジニア3年以上やってるんですけど できることはめっちゃくちゃ増えたんですけど、 もっと実装速度とか早くなるかと思ってたんですけど意外に早くなんないですね
9
これらは仕事をなくなる危機のように感じる側面も有れば 自分の作りたいコンテンツを世の中に少ない人数でより早く提供できるという素晴らしい側面もあります
画像生成AIで荒いものではあるがwebuiが生成できるようになっているようです 将来的には人工知能がwebデザインの全てをできるようになるのかもしれません
2
プロジェクト、ソースコードは全てgitにアセット系はドライブに保存してるので、データ的な損失は全くないです 日頃の行いはトラブル時に出ます👍
10
OpenSSL 3.0.0 ~ 3.0.6 のユーザーは、できるだけ早く 3.0.7 にアップグレードすることをお勧めします。オペレーティング システム ベンダーまたはその他のサード パーティから OpenSSL のコピーを入手した場合は、できるだけ早く更新バージョンを入手する必要があります。
9
markdownで静的サイトジェネレーターでwebメディア作るのと、ヘッドレスCMSでwebメディア作るのでは導入ハードルが別次元に難しい気がする
5

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
COVID-19: How to Protect Yourself
Entertainment · Trending
ニャンちゅう
Sports · Trending
京田トレード
4,434 Tweets
Music · Trending
人権無視ペンラ
Trending with 制御ペンラ
Trending in Japan
#紅白見ない
11.6K Tweets