えっく@Ake_TH_JP·2021年1月9日タイでは仮想通貨投資で得たキャピタルゲインの税金はゼロです!! 得た仮想通貨をタイバーツに換金すると手数料0.25%掛かります(bitkub) 日本では得た利益の最大55%税金で取られるから日本の取引所より海外取引所を使って得た現地通貨を日本円へ両替するとかありだと思う!bitkub.comสมัครสมาชิก | Bitkub.comเปิดบัญชี Bitkub ตอนนี้ เพื่อเริ่มต้นซื้อ ขาย และแลกเปลี่ยนเหรียญดิจิทัลกว่า 40 ชนิด ตลอดจนรับสิทธิพิเศษและรางวัลจากการเข้าร่วมเป็นสมาชิก21044
むぎ太郎@mugmugi0000·2021年1月9日返信先: @Ake_TH_JPさんタイ在住(駐在員)ですが、仮想通貨で得た利益にかかる税金は、個人で確定申告が必要ですか? タイ語も話せず、ハードルが高い様に感じます。。1
えっく@Ake_TH_JP·2021年1月10日返信先: @mugmugi0000さん調べたところ2019年の後半に仮想通貨取引に対する法律が新設されて結局確定申告しないといけません…失礼しました 税金区分は40(4)ですが、取引所内で取引してもタイバーツとしてタイの銀行口座に振り込まない限り確定申告する必要ありませんので利益を得たら毎年少しずつ口座に振り込むと良いです147
むぎ太郎@mugmugi0000·2021年1月10日返信先: @Ake_TH_JPさんありがとうございます。もう少しおしえてください 利益を得た後に、タイバーツでタイ口座に振り込むと確定申告ご必要で、えっくんが言われています”少しずつ振込”とは、どのようにすれば良いのですか?それをすれば確定申告は不要なのでしょうか? 素人で大変恐縮ですが、何卒ご教授ください。1
えっく@Ake_TH_JP·2021年1月10日返信先: @mugmugi0000さん税務局のホームページには、正式な説明資料があり オンラインでものを販売している人とおなじような考え方で銀行口座に入出金の頻度や総額の差分を精算し申告します。ですので口座に大量の資金が入って来ない限り確定申告の心配はありません。まぁ恐らくタイ人の9割以上申請しないと思います224
mango@バンコク@mangomania0·2021年2月20日返信先: @Ake_TH_JPさん横から失礼致します。 この場合の「大量の資金」というのは具体的にどの程度の金額を言うのでしょうか? 例えば、毎月その人の口座に入ってきてる給与金額の倍以上などの金額が急に入金されていたりすると調査対象になったりするということでしょうか?1
えっく@Ake_TH_JP·2021年2月20日返信先: @mangomania0さん2019年3月21日から法律が改訂され、 銀行の情報を以下の条件を満たす場合に税務局に情報を共有する義務があります 1.受取/入金回数年間400回以上かつ 総額200バーツ以上 2.受取/入金回数年間3000回以上 それ以外、税務局が勝手に銀行口座や取引口座を見たりできず、銀行間の情報も共有されません2311
えっく@Ake_TH_JP返信先: @Ake_TH_JPさん, @mangomania0さんごめんなさい。200バーツではなく 200万バーツです午後3:31 · 2021年2月20日·Twitter for Android1 件のリツイート2 件のいいね