風見匠

661 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてHKIunvkAuTBvBicさんをフォロー
風見匠
@HKIunvkAuTBvBic
2022年2月からTwitterを利用しています

風見匠さんのツイート

固定されたツイート
政治的思惑のせいでこれが助長されたので引用RTしておきます。多くのまともな人は大丈夫かと思いますが。
引用ツイート
風見匠
@HKIunvkAuTBvBic
返信先: @HKIunvkAuTBvBicさん, @hidenowaさん
足が不自由な人に歩行を介助するのは差別ではありませんが、それ以外のことを足が不自由だから甘めに見ろと要求するとか、免罪符にすることは差別であり、卑怯な行為です。ゆえに、本当に疾患に苦しむ人や理解のある人はこういった行為を心底嫌います。
1
それのどこが低いの?トータル率で日本超えてんじゃないの? でまあ高齢者でワクチン率が低いというなら、なおのことデルタ株より高い致死率データが出てるので、毒性変わらないって言ってんだよね
1
1
さっきも言ったけど、同じくカタールで小児のワクチン接種未接種でオミクロン株の重症化、致死イベントは少なすぎて差がなかった。中高年のリスクも減らさない(nature)。先述のカタールだとワクチンは死亡率重症化率を4倍にする。いずれにおいてもオミクロン株に対してメリットはないよ。
1
1
君がさっきから論拠にしてるカタールの結果と矛盾してるよ ワクチン接種免疫+初感染vs初回感染免疫+再感染を比べてるわけでね 重症化率、死亡率がワクチン接種免疫群が4倍になるんだから、ワクチン接種した方が4倍死ぬんじゃないの?
1
1
そしてさっきのカタール論文引用するということは、ワクチンはクソの役にもたたないむしろ有害論者ということでいいのかな?その点は私も同意だし、natureのワクチンの有無に関わらず再感染入院リスク大幅に上げる結果からも言えるね。
1
1
だからそれワクチン接種と未接種の比較でしょう。まずそこから計算しないと話にならんよ。更に言うと、カタール出すならワクチン接種未接種で小児においてオミクロン株の重症者と致死イベントは差はない。そもそもの数が両者ともに極端に少ない。と言ってるんだが。世界1の弱毒化論者だよ。
2
1
もちろんこれは100%既感染という仮定をした場合です。ブルガリアも仮定だし、香港など多くの人が未感染ですので、最初に1/10することすら全く成立しません。それでも全然波がたたないのは、現行株は弱毒化し死亡率自体が著しく減っている。ということかと。キリがないのでこの辺で。またお願いします。
1
えーっと、あなたは弱毒化してないと言ってるんですよね?最初の死亡リスクを10%としましょう。そしたら死者は4万人です。次に、再感染の死亡率は4倍なので40%になります。再感染死者は1万6千人です。少なくとも40%の波になりますね。最初の話と変わりません。
2
1
そもそもカタールを引用するなら、小児に対してはオミクロン株はワクチン接種の有無に関わらず、重症化も致死イベントも少な過ぎて差がつかなかった。って論文が同じくカタールからNEJMで出てますね。第7波は子供が…が毒性のある根拠ですっけ?否定されてますよ。
1
ワクチン群の比較を持ってくるのも最初に1/40してる理由もわかりません。ちなみにさっきから引用してるnatureですけどワクチンの有無と再感染の死亡率リスクは無関係と出してるので、掛け算もできません。 既感染100%に遠く到達してない香港が現流行株で全然死んでない点でも通りませんね。弱毒化です
画像
2
1
再感染(感染回数にリスクも比例)で死亡率が4倍などと上昇する(先述の論文より)のであれば、現在流行株の死亡数などの極端な減少は説明できない。中高年全滅でもしてなければ。即ち、弱毒化してるということですね。という非常にシンプルな答えですが。なぜ分からないのか分からない。
1
1
初回感染と比べてるのではなく、初回感染(既感染)の人の再感染と、再感染しなかった人とのリスクを比べてます。あなたの、既感染は、再感染したとしても重症化率を下げるから死者が極端に少ないという主張は通りませんね。ということです。
1
1
あなたはというか宮坂教授はじめ論文の主旨を述べますと、既感染による免疫防御は完璧ではなく、特に中高年以降の再感染はこれだけ死亡率重症率をあげます。という話。だからあなたの既感染100%だからコロナ死超過死亡率が極端に下がった。だけでは説明不可能ですねというシンプルな話です。
1
断っておきますが、私も既感染で防御増強の考えですよ。一点違うのは、現在流行株が弱毒化してない。という点です。それこそ一般的な考えと違うと思うんですが、その根拠は何です?防御増強だけで極端に減ったコロナ死亡数と超過死亡率を説明するのは不可能ですね。先程の論文結果も裏付けます。
1
1
つまり初回感染で中高年以降の基礎疾患持ちは全滅してると言い張るのですか?例えばブルガリアは高齢者だけで21%で、大体が基礎疾患持ってるでしょう。みんな全滅したのですか?あり得ないですがそうだとしたら、再感染時死亡率4倍のデータが出るはずがないんですけど。
1
2
ありがとうございます。現在のブルガリアや各国の超過死亡率やコロナ死亡の極端な減少は、現在流行のBA4,5株などの弱毒化ではなく、既感染による防御増強にのみ依存とまだ考えてますか?再感染急性期死亡率4倍、感染回数が増加する度にリスク上昇のこの論文にそぐわないと思いますが。
1
来年から大学生です。 僕の友達にも奨学金制度を 利用する人がたくさんいます。 だから、とても腹が立ちます。 教師になりたくて大学へ行く友達 福祉に関わりたくて大学へ行く友達 どれも日本の未来を担う仕事です。 なぜこのような友達が借金を背負い スパイ混じりの留学生はタダなんでしょう。
画像
画像
画像
697
9.5万
このスレッドを表示
返信先: さん
誤りを指摘されてブロックしてたんじゃないの? この人の「お大事になさってください」は 嫌味の意味で使ってることがよくあるから 言われて良い気分はしないだろうね
画像
画像
画像
1
なるほど理屈はわかりました! 件の宮坂教授が(再感染後のリスクについて)水を得た魚のようになった論文ですが 再感染後急性期の死亡率4倍、入院率8倍と顕著に上がるのですが これを全くコロナ死に含めてないということですか?
画像
1
1
あれ?とっくに結論が出ているので宮坂教授含めて「こんな事も分からない人」呼ばわりしたと思うんですが、返事がありませんね。何故でしょう。 こりゃ適当こいちゃってたの確定ですかね。「何も分かってない人」なのバレちゃいましたね。
1
1
コロナ死亡者の話をしています。既感染は感染しても重症化しない。だから既感染100%(真偽不明)のブルガリアは死亡者がほぼ出なくなったとあなたは説明しました。 対して宮坂教授は再感染は死亡率2倍、入院リスク3倍と言ってますが、これは間違いですか?と質問しています。
画像
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルスから身を守るための基本情報
日本の俳優 · トレンド
佐々木希
トレンドトピック: 多目的トイレ第2子妊娠
エンターテインメント · トレンド
医者と結婚
トレンドトピック: 女性声優と結婚Lynnさん
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
スポーツ · トレンド
大谷WBC
9,594件のツイート