[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2186人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1668524343707.jpg-(116617 B)
116617 B22/11/15(火)23:59:03No.993852767+ 01:36頃消えます
ゲームの都市伝説ってまだ生まれ続けてたりするのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
122/11/16(水)00:00:15No.993853160そうだねx28
色違いボルケニオンの入手方法
222/11/16(水)00:00:22No.993853187そうだねx14
「身」が再現性のあるバグだと知って俺は…ガッカリした…
322/11/16(水)00:00:54No.993853381そうだねx8
これガセなんだっけ
422/11/16(水)00:01:25No.993853556+
昔ネットでゲーム系の都市伝説調べるの好きだったな…
なんかことごとく真相発覚しててちょっとゲンナリする
522/11/16(水)00:01:41No.993853631+
>「身」が再現性のあるバグだと知って俺は…ガッカリした…
ソウルキャリバーのバグデータとかなんだっけ?
622/11/16(水)00:01:51No.993853700+
PSホームでずっと踊ってるアバターがどうの
722/11/16(水)00:01:57No.993853724+
ツナカユリコ
822/11/16(水)00:02:13No.993853807+
ツナカユリコとかも検証してた人がいたけど真相はこんなもんか…って感じだったけど
922/11/16(水)00:02:50No.993853997+
レジ系といえば戦争ですよね
1022/11/16(水)00:02:54No.993854020そうだねx3
ゲームのイースターエッグ動画好き
1122/11/16(水)00:03:22No.993854169+
>ツナカユリコ
しらねぇと思ってググったらモバゲーが云々とか出てきてあたらしーと思ってしまった…
1222/11/16(水)00:03:48No.993854328+
なかはしこうようは元を辿るとまとめサイトのコメント欄に行き着くのがすっげえげんなりする
1322/11/16(水)00:04:06No.993854412+
ポケモンの都市伝説おすぎ
1422/11/16(水)00:04:08No.993854434+
>ソウルキャリバーのバグデータとかなんだっけ?
今調べたらDDR5thmixをPS2で遊んでセーブデータが壊れるとこうなるらしい
1522/11/16(水)00:04:43No.993854626+
今時はアプデできるからバグ技は修正されるし
後でやっぱ良くないなと消される裏技とかはある
1622/11/16(水)00:04:50No.993854664+
マイクラでも目がおかしいスティーブが出てくるとか無かったっけ
1722/11/16(水)00:05:16No.993854810+
おまんこなめてぇなあみたいなやつ
1822/11/16(水)00:05:25No.993854854そうだねx8
>後でやっぱ良くないなと消される裏技とかはある
ROM時代でも後期ロムじゃできないとかある死ね
1922/11/16(水)00:05:27No.993854868+
今はもうゲームの中身を隅から隅まで見られるような時代だからな
2022/11/16(水)00:05:43No.993854974+
でも幼心にもりのようかんは結構怖くて友達となんだろうねあれって話題になったなー
2122/11/16(水)00:05:44No.993854979+
覚悟の準備をしておいて下さい!
2222/11/16(水)00:06:16No.993855167そうだねx4
海外のゾンビゲーみたいなのでクレアレッドフィールドとか死ぬけど
まんま過ぎるからブルーフィールドになった
2322/11/16(水)00:06:22No.993855206そうだねx8
>これガセなんだっけ
FCのメガテン2に仕込まれてたけど発売前に消された
その逸話がどっかから漏れたか本人かによって真2で発生したって話に変化して都市伝説的に壺に書き込まれたってやつ
2422/11/16(水)00:06:33No.993855273+
1STPAI
2522/11/16(水)00:06:39No.993855297+
>これガセなんだっけ
噂の再現動画を作ったら解説文を読めない人たちが実機動画と勘違いして大騒ぎ
そもそも乱数仕様的に無理だったはず
2622/11/16(水)00:07:01No.993855438そうだねx3
3rdのドラちゃんゲーセンで出す動画見て人の熱意ってスゲーと思ったよ
2722/11/16(水)00:07:10No.993855498+
ニルファにガンダムセンチネルのデータが入ってるとか…
2822/11/16(水)00:07:29No.993855630+
都市伝説ならポケモンとか…
2922/11/16(水)00:07:41No.993855701+
SDXのドンっ!が確率で起きるよう仕組まれてるものってのもガセ?
3022/11/16(水)00:08:04No.993855810+
>ポケモンのパネポンにパネポンの妖精のデータが入ってるとか…
3122/11/16(水)00:08:25No.993855913+
アルセウスの入手方法とか
何年か経って本当に見つかったが
3222/11/16(水)00:08:30No.993855932そうだねx16
スレ画は実際に見た!って体験談が多くて人の記憶の危うさを思い知らされる
3322/11/16(水)00:08:49No.993856047+
のび太は実は子供の頃事故に遭って植物人間で炭鉱で寝ずに働き続ける夢を見ている
3422/11/16(水)00:09:28No.993856255+
マリオ64で再現不可能なバグが見つかって再現に懸賞金までかかったけど結局カセットのズレかなんかで発生する不具合だったってのもあった気がする
3522/11/16(水)00:09:52No.993856398+
昔の雑誌でウソ技とか必ず乗せてるのとかあった気がする
3622/11/16(水)00:10:12No.993856531+
長年遊ばれてるようなゲームはもうソース隅から隅まで読まれてたりするからな…
新しい没データが見つかった!みたいなのも既に配信されてない体験版からだったりとかザラだし
3722/11/16(水)00:10:13No.993856534+
>PSホームでずっと踊ってるアバターがどうの
アレは明らかに仕込みって分かるから…
3822/11/16(水)00:10:32No.993856639+
>昔の雑誌でウソ技とか必ず乗せてるのとかあった気がする
水晶の龍の野球拳…
3922/11/16(水)00:10:37No.993856669そうだねx4
>アルセウスの入手方法とか
>何年か経って本当に見つかったが
シェイミとダークライが入手できたからまんまと騙されたクチだけど今本当に入手できるようになってるんだ…
4022/11/16(水)00:11:01No.993856836+
>都市伝説ならポケモンとか…
AB連打したらゲット成功確率が上昇するってみんながみんなやってたアレ
どうやって広まってったんだろう…
4122/11/16(水)00:11:04No.993856861+
都市伝説が公式に肯定されたりすると萎える
4222/11/16(水)00:11:07No.993856874+
スレ画で有名なすぐにけせは再現動画
すぐにけせ自体は旧作2にあったけどなかったことに
知ってるスタッフの誰かが漏らした話が記憶違いかなんかで真2の隠し要素ってことになって壷から広まった
なので実際に見れるすぐにけせはP4Uまで存在しない
4322/11/16(水)00:11:25No.993856994+
アメリカで有名な初代ポケモンのポケモンタワーの都市伝説は文化の違いを感じた
4422/11/16(水)00:11:28No.993857024そうだねx4
全然世代では無いけどYouTubeでファミコンの都市伝説検証とかやってるチャンネルめちゃくちゃ見てしまう
4522/11/16(水)00:11:29No.993857025+
ガセというかアンチ活動なんだけどそのソシャゲをやると個人情報を抜き取られるという噂を広めようとしてた「」はいたな
4622/11/16(水)00:11:49No.993857163+
ゲームの都市伝説は埋められた大量のETくらいしか知らない
4722/11/16(水)00:12:20No.993857360+
>シェイミとダークライが入手できたからまんまと騙されたクチだけど今本当に入手できるようになってるんだ…
アルセウスがいる場所は普通のマップじゃない特殊な領域になってるんだけどその領域に行く方法が見つかったんよ
4822/11/16(水)00:12:21No.993857362そうだねx23
>ゲームの都市伝説は埋められた大量のETくらいしか知らない
事実じゃねえか!
4922/11/16(水)00:12:24No.993857382+
ハンターハンターのソシャゲの文字
5022/11/16(水)00:12:35No.993857456そうだねx14
>ゲームの都市伝説は埋められた大量のETくらいしか知らない
本当に埋まってたやつ
5122/11/16(水)00:12:37No.993857468+
>マイクラでも目がおかしいスティーブが出てくるとか無かったっけ
Herobrineかな…都市伝説よりはネットミームに近いけど
5222/11/16(水)00:12:51No.993857546そうだねx7
ゴーストバスターズのりりは本当にプレゼント企画やったけどそれはそれとしてプログラムミスなんだよな…
5322/11/16(水)00:12:53No.993857563+
都市伝説とされたのが開発版のロムがどっかから流出して
ほんとにあったのが発覚するの良い…
5422/11/16(水)00:12:54No.993857570+
トクサネシティとかいうなんかあるような気にさせておいて何もない街
5522/11/16(水)00:13:05No.993857649そうだねx1
>シェイミとダークライが入手できたからまんまと騙されたクチだけど今本当に入手できるようになってるんだ…
10年越しに見つかってついに見つかったのかと大騒ぎだったからな
BDSP発売前だったと思うけど
あと最近BWの海底遺跡の没イベントが発見されたとか聞いたけどあれも昔は色々都市伝説あったよね
5622/11/16(水)00:13:08No.993857660そうだねx6
結構好きなジャンルなんだけど今は調べても昔の定番の奴が大体だなぁ
5722/11/16(水)00:13:37No.993857838+
ETが事実だったのは衝撃的だったな…
5822/11/16(水)00:13:50No.993857911+
シロガネ山のレッドは幽霊!→生きてた!
5922/11/16(水)00:14:23No.993858120+
どこでもいっしょのゲームの背景に心霊写真があるとか…
6022/11/16(水)00:14:42No.993858258そうだねx16
>シロガネ山のレッドは幽霊!→生きてた!
前作主人公と戦える激熱イベントなのに幽霊だったら台無しだろって当時から思ってた
6122/11/16(水)00:14:47No.993858305+
ウソテクみたいなのは伝わって来てたけど都市伝説みたいなのはネット触れてからようやく知ったな
6222/11/16(水)00:15:17No.993858505そうだねx10
1/65536でも条件が電源入れるだけならもっと多くの人に見られてるよな
6322/11/16(水)00:15:24No.993858546+
>どこでもいっしょのゲームの背景に心霊写真があるとか…
CMじゃない?
6422/11/16(水)00:15:26No.993858556+
アイマス2の没キャラは噂は有ったけど最近になってデータも発見されてたな
6522/11/16(水)00:15:29No.993858583+
メガテンだっけ変な減少起きるからお祓いしたみたいなの
6622/11/16(水)00:15:40No.993858660+
>どこでもいっしょのゲームの背景に心霊写真があるとか…
それはたしか宣伝用の画像かなんかに写ってたんじゃなかったっけ
6722/11/16(水)00:15:51No.993858723+
>メガテンだっけ変な減少起きるからお祓いしたみたいなの
零じゃなかった?
6822/11/16(水)00:16:50No.993859135+
ポケモンのレジ系の戦争うんぬんは有名だったけど初出はいわゆるまとめサイトのコメント欄だし土地示し合わさたら全く一致しねえ
6922/11/16(水)00:17:11No.993859292+
>ポケモンのレジ系の戦争うんぬんは有名だったけど初出はいわゆるまとめサイトのコメント欄だし土地示し合わさたら全く一致しねえ
そして新しいレジの登場で完全否定されるという
7022/11/16(水)00:17:17No.993859333そうだねx3
>どこでもいっしょのゲームの背景に心霊写真があるとか…
PS2のトロと休日だっけ
実際に見られるはず
7122/11/16(水)00:17:22No.993859354+
>メガテンだっけ変な減少起きるからお祓いしたみたいなの
お祓いは零でも聞いた
でもホラー作るんだったら大体のところがお祓いやってるんじゃないかな
7222/11/16(水)00:17:33No.993859437+
「先輩がソシャゲやっててユーザーネームがすごい特徴的な女の名前だった。女キャラとしてプレイしてるのかと思ってたけどググってみたら事故で死んだ人の名前だった。
なんつう名前付けてんだと引いたけどよく聞いてみたら最初から生成されたデフォルトネームがそれだったらしい。
ランダムではありえない組み合わせなのでどうやら運営が死んだ人の名前をニュースとかから拾ってきてランダムの名前に使ってるらしい」
的な話をソシャゲの怖い話ってタイトルでお笑い芸人がYouTubeで話しててコメント欄の反応とか見ると実際あるゲームっぽいけどどれなんだろう
7322/11/16(水)00:17:47No.993859536+
>AB連打したらゲット成功確率が上昇するってみんながみんなやってたアレ
>どうやって広まってったんだろう…
アレに関しては同時多発的なものだと思う
7422/11/16(水)00:17:56No.993859602そうだねx8
P4U(2?)をフラゲして発売日前に起動すると
お知らせ欄が早く消せ早く消せになってたらしいってのは逆に羨ましい
7522/11/16(水)00:18:18No.993859738+
SIRENの八尾さんの役者さんは謎の人物ではなく元々役者じゃないから他のキャリアがないとかも
7622/11/16(水)00:19:07No.993860012+
まとめサイトのコメント欄っていうけど多分描いた人間の周囲に元からそういう噂があったりしたんじゃないかな
7722/11/16(水)00:19:24No.993860129そうだねx10
>的な話をソシャゲの怖い話ってタイトルでお笑い芸人がYouTubeで話しててコメント欄の反応とか見ると実際あるゲームっぽいけどどれなんだろう
そんな出処の話真に受けんなよ
7822/11/16(水)00:19:48No.993860277そうだねx2
都市伝説がどうやって広まったかを探るのって結構面白いよね
7922/11/16(水)00:19:51No.993860301そうだねx19
>そんな出処の話真に受けんなよ
でも都市伝説ってそんなもんじゃない?
8022/11/16(水)00:20:06No.993860367+
P.T.で主人公の背後に常に女が張り付いているっていうのは本当なのかな
8122/11/16(水)00:20:11No.993860407+
そういう架空のゲームがあるかのように振る舞うのは「」達も大好きだしな
8222/11/16(水)00:20:30No.993860510+
ソニータイマーってなんだったの
8322/11/16(水)00:20:30No.993860516+
色違いボルケニオンゲット!
8422/11/16(水)00:20:43No.993860595+
>PS2のトロと休日だっけ
>実際に見られるはず
思い出した
結構マジで怖かったあれ
8522/11/16(水)00:20:49No.993860644+
ポケモンはダイパのダークライとかマジなのもあるからな
そもそも初代があれだし
8622/11/16(水)00:20:54No.993860662そうだねx2
>色違いボルケニオンゲット!
>覚悟の準備をしておいて下さい!
8722/11/16(水)00:20:56No.993860671+
ソシャゲだと死んだ人のアカウントが動いてるみたいな話有りそうだけど無いのかな
8822/11/16(水)00:21:03No.993860717+
>そんな出処の話真に受けんなよ
それ言ったらまあそうなんだけどネタに乗っかってるにしては本当っぽかったから実際あるのかなと思って
だからそういうのも含めてだろと言われればなんとも言えない
8922/11/16(水)00:21:16No.993860798+
つべの都市伝説の真偽を動画とか自分のサイトで情報収集して発表してくれるチャンネルはしょっちゅう見てる
9022/11/16(水)00:21:26No.993860864+
ふなべかずこって名前にしたらヤバいんだっけ
9122/11/16(水)00:21:31No.993860893+
ガキの頃はレッド死亡説の動画でうんこ漏らしたっけなやけに演出が怖くて
9222/11/16(水)00:21:59No.993861061+
明らかに元ネタペルソナ2のジョーカー様だろって都市伝説があった覚えがある
9322/11/16(水)00:22:07No.993861110+
>ふなべかずこって名前にしたらヤバいんだっけ
ツナカユリコじゃねえの
9422/11/16(水)00:22:10No.993861129+
>ソシャゲだと死んだ人のアカウントが動いてるみたいな話有りそうだけど無いのかな
親に殺された人のアバターが残ってるとかそういう?
9522/11/16(水)00:22:13No.993861164+
>ソシャゲだと死んだ人のアカウントが動いてるみたいな話有りそうだけど無いのかな
ネトゲで常に同じところに立ってる女がいるみたいなのなんだっけ
9622/11/16(水)00:22:25No.993861243そうだねx9
>P.T.で主人公の背後に常に女が張り付いているっていうのは本当なのかな
マジだけど多分ゲーム的な事情じゃないかな…って思う
敵だからすぐに出せなきゃいけないキャラだし
9722/11/16(水)00:22:39No.993861313そうだねx4
昔はどんなにアホらしい話でも怖がってたな…
9822/11/16(水)00:22:41No.993861323そうだねx2
>>ソシャゲだと死んだ人のアカウントが動いてるみたいな話有りそうだけど無いのかな
>親に殺された人のアバターが残ってるとかそういう?
それはドラクエのマジのやつじゃねえか
9922/11/16(水)00:22:45No.993861355+
>親に殺された人のアバターが残ってるとかそういう?
ザオリク!ザオリク!
10022/11/16(水)00:22:45No.993861358+
>ゲームの都市伝説は埋められた大量のETくらいしか知らない
普通に産業廃棄物の不法投棄だよね…
10222/11/16(水)00:23:18No.993861597+
>ネトゲで常に同じところに立ってる女がいるみたいなのなんだっけ
それはPSHOMEじゃなかったっけ
10322/11/16(水)00:23:26No.993861675+
>ソニータイマーってなんだったの
ポイボス・カルテルみたいな計画的陳腐化は実際に存在する
だからソニー製品もすぐ壊れるようになっている
というハンロンの剃刀
10422/11/16(水)00:23:38No.993861757+
マザー3のアレは絶対タネヒネリの幻覚用だと思う
10522/11/16(水)00:23:50No.993861821+
>>ソシャゲだと死んだ人のアカウントが動いてるみたいな話有りそうだけど無いのかな
>ネトゲで常に同じところに立ってる女がいるみたいなのなんだっけ
PSHOMEのサイレンのところでずっと踊ってる奴がいたって話?
10622/11/16(水)00:23:54No.993861844そうだねx3
たまに本当にあんのかよ!とかなるから面白い
10722/11/16(水)00:24:25No.993862014そうだねx5
>3DSのとびだせどうぶつの森にアイカ村っていう有名な怖い村があって当時小学生だった俺は「あれは来年小学校に入学する子供を亡くした母親が作った村だ」みたいな都市伝説を真剣に信じてたんだけど
クレヨンしんちゃんはしんのすけを亡くしたみさえが作った話とかその手のよくありがちだな…
10822/11/16(水)00:24:25No.993862021+
>ふなべかずこって名前にしたらヤバいんだっけ
ふなべかずこは別の怪異だわ
最終的にブログ乗っ取る
10922/11/16(水)00:24:52No.993862204+
>>ソシャゲだと死んだ人のアカウントが動いてるみたいな話有りそうだけど無いのかな
>ネトゲで常に同じところに立ってる女がいるみたいなのなんだっけ
pshomeのはメンテとかでログアウトさせられたらちゃんと居なくなるし帰ってくるの遅れることもあったからあれ手動で誰かやってたんだと思うよ
11022/11/16(水)00:25:03No.993862286+
ソニータイマーがあるとは思ってないが
それはそれとしてうちのMDコンポ狙ったように壊れやがったな…PSは大丈夫だった
11122/11/16(水)00:25:06No.993862310+
えー「身」ってもうプロセスまで判明してたのか…
なんかショックだ
11222/11/16(水)00:25:25No.993862428+
なんだったんだろうなぶらきゅーさん…
11322/11/16(水)00:25:37No.993862491+
>P.T.で主人公の背後に常に女が張り付いているっていうのは本当なのかな
https://twitter.com/manfightdragon/status/1170860592233472001 [link]
初めて知ったよそんなの…
11422/11/16(水)00:25:41No.993862517+
アイマス2の没データが見つかったのは面白かったん
11522/11/16(水)00:25:49No.993862551+
サービス終了したはずのガンダムのオンラインゲームが日本の何処かで稼働してるらしいぞ
11622/11/16(水)00:25:51No.993862570+
没データとか隠しメッセージなら色々あるけど都市伝説はぱっと出て来ないな…
11722/11/16(水)00:26:02No.993862657そうだねx5
>>>ソシャゲだと死んだ人のアカウントが動いてるみたいな話有りそうだけど無いのかな
>>ネトゲで常に同じところに立ってる女がいるみたいなのなんだっけ
>pshomeのはメンテとかでログアウトさせられたらちゃんと居なくなるし帰ってくるの遅れることもあったからあれ手動で誰かやってたんだと思うよ
機械的な演出じゃないってことだからそっちの方が怖い
11822/11/16(水)00:26:14No.993862738+
とりあえず植物人間とか子供を亡くした親が何かやったとか実は夢だとか
都市伝説はそんなもんでいいんだよ
11922/11/16(水)00:26:21No.993862772+
やっぱ90年代あたりのものが多い
12022/11/16(水)00:26:27No.993862816+
Undertaleはゲーム内に仕込まれてる隠し要素多すぎて都市伝説も生まれてそう
12122/11/16(水)00:26:47No.993862923そうだねx1
>えー「身」ってもうプロセスまで判明してたのか…
>なんかショックだ
https://youtu.be/ZvKS7tFnunc [link]
ゆっくりボイス系の解説動画になっちゃうけど一応こんな感じらしい
12222/11/16(水)00:27:04No.993863013そうだねx1
カシマレイコって六文字で名前をつけて始められるゲームで付けると呪われるって知ってる?
東北の二十年前なんだけど…
12322/11/16(水)00:27:05No.993863018そうだねx4
>Undertaleはゲーム内に仕込まれてる隠し要素多すぎて都市伝説も生まれてそう
都市伝説より先にAUとか二次創作で考察諸々が食い尽くされた節がある
12422/11/16(水)00:27:11No.993863058+
>ソニータイマーってなんだったの
ゲームじゃないけど最近医療機器でやらかしたとこがあったな
12522/11/16(水)00:27:26No.993863154+
あの別々のカセットを抜き差ししてメッセージを読み取るのは普通思いつかないよな…
12622/11/16(水)00:28:23No.993863481そうだねx4
>カシマレイコって六文字で名前をつけて始められるゲームで付けると呪われるって知ってる?
>東北の二十年前なんだけど…
混ざってる混ざってる
12722/11/16(水)00:28:26No.993863511+
ソニータイマーについては実際に時限式でバグる問題抱えた製品出したりもしてたってのもある
ソニー自身から声明だしてたし意図的ではないとは思うが
12822/11/16(水)00:28:29No.993863531そうだねx2
>カシマレイコって六文字で名前をつけて始められるゲームで付けると呪われるって知ってる?
>東北の二十年前なんだけど…
ゲームとは無関係に同名の都市伝説があるはず
12922/11/16(水)00:28:32No.993863560+
ゲンガーのデザイナーが亡くなったとかなかったっけ?
13022/11/16(水)00:28:36No.993863578+
>>昔の雑誌でウソ技とか必ず乗せてるのとかあった気がする
>水晶の龍の野球拳…
喜び勇んで試した奴沢山いたんだろうな…
13122/11/16(水)00:29:03No.993863740+
てめーだよてめー
13222/11/16(水)00:29:06No.993863756+
>ゲンガーのデザイナーが亡くなったとかなかったっけ?
なかはしこうようね
まとめサイトの小中学生らしきコメントが元だよ
13322/11/16(水)00:29:51No.993864072+
PSHOMEのコピペは最初別のゲームだったと思うけどいつのまにかPSHOMEに変わってた
13422/11/16(水)00:29:57No.993864099+
海外だとコピーガード系の都市伝説豊富だよね
13522/11/16(水)00:30:11No.993864209+
ソニータイマーはPSのレンズが弱くなること以外はそこまで壊れた印象がないな
VAIOはなんか妙に頑丈だった
13622/11/16(水)00:30:19No.993864262+
>ふなべかずこは別の怪異だわ
>最終的にブログ乗っ取る
ふなべかずこじゃなかったっけ?あれ?
13722/11/16(水)00:30:27No.993864313そうだねx3
>ゲンガーのデザイナーが亡くなったとかなかったっけ?
ゲンガーの名前の由来は原画でどうのこうのってやつだよね
ゲンガーはピクシーにゴーストが取り憑いた姿ってやつは結構好き
13822/11/16(水)00:30:39No.993864379+
>アイマス2の没データ
今知って調べつつふと思い出したがそういえばSPでもデバッグモードそのまんまにしてたせいで酷いことになってたなディレ1よ…
13922/11/16(水)00:30:48No.993864440+
>海外だとコピーガード系の都市伝説豊富だよね
あれは明確に作られてるので…
14022/11/16(水)00:30:48No.993864441+
去年だかに判明したカイザードの隠しメッセージはやばかったな…
14122/11/16(水)00:30:54No.993864481+
>海外だとコピーガード系の都市伝説豊富だよね
海外製の創作コピーガード動画がやたら多い
14222/11/16(水)00:30:56No.993864492+
ホモドーンもランダム発生の仕込みが多すぎる
並行世界の仲間の死に様の一部が見えるネタとか
14322/11/16(水)00:30:57No.993864494+
ゲンガーはピクシーにゴーストが取り憑いてるってやつの方が好き
14422/11/16(水)00:31:18No.993864620そうだねx2
ふなべかずこってなに?
14522/11/16(水)00:31:32No.993864716そうだねx2
>>海外だとコピーガード系の都市伝説豊富だよね
>あれは明確に作られてるので…
マリオが牢屋に閉じ込められてる画像とかお前マリオは被害者だろってなって駄目だった
14622/11/16(水)00:31:40No.993864752そうだねx3
ほのぼの系に絶対生えてくる実は死んでて…系の奴
14722/11/16(水)00:32:04No.993864884そうだねx6
真女神転生のゾンビマウスとデモンダックは都市伝説みたいな見た目してる
14822/11/16(水)00:32:05No.993864888+
>>カシマレイコって六文字で名前をつけて始められるゲームで付けると呪われるって知ってる?
>>東北の二十年前なんだけど…
>ゲームとは無関係に同名の都市伝説があるはず
いや違うんだって
地元だとカシマレイコだったんだよ
>混ざってる混ざってる
ツナカユリコでしょ?大人になって調べたらそっちヒットした
でもウチのほうだとそっちは本当の名前で呪いを解くための名前なんだよ
14922/11/16(水)00:32:13No.993864951+
低確率で現れる系は怖さや薄気味悪さが跳ね上がると思う
15022/11/16(水)00:32:26No.993865032+
>ほのぼの系に絶対生えてくる実は死んでて…系の奴
トトロとかジブリ明確に岡田にキレてるのにまだ言ってるやつ居る
15122/11/16(水)00:32:28No.993865052+
>去年だかに判明したカイザードの隠しメッセージはやばかったな…
すんごいキモいポエムみたいなやつ?
15222/11/16(水)00:32:34No.993865095+
>マジだけど多分ゲーム的な事情じゃないかな…って思う
>敵だからすぐに出せなきゃいけないキャラだし
プレイヤー視点でも影で存在を感じさせるようにしてるから演出だと思うよあれ
15322/11/16(水)00:32:46No.993865163+
ふなべかずこはコワい話は≠くだけで。って漫画の怪異だよ
15422/11/16(水)00:32:51No.993865199+
>真女神転生のゾンビマウスとデモンダックは都市伝説みたいな見た目してる
いいのこれ!?となった奴きたな…
15522/11/16(水)00:32:56No.993865239+
ウバメのもりのやしろ
15622/11/16(水)00:32:58No.993865265そうだねx4
ぶっ壊してプログラミングできるぐらいまでしゃぶりつくされてるゲームに今更都市伝説もクソもあるかいって思う初代ポケモン
15722/11/16(水)00:33:06No.993865311そうだねx1
当時小学生かぁ…
15822/11/16(水)00:33:08No.993865324そうだねx2
バタフリーとモルフォン取り違え説
15922/11/16(水)00:33:19No.993865394そうだねx2
>>>カシマレイコって六文字で名前をつけて始められるゲームで付けると呪われるって知ってる?
>>>東北の二十年前なんだけど…
>>ゲームとは無関係に同名の都市伝説があるはず
>いや違うんだって
>地元だとカシマレイコだったんだよ
>>混ざってる混ざってる
>ツナカユリコでしょ?大人になって調べたらそっちヒットした
>でもウチのほうだとそっちは本当の名前で呪いを解くための名前なんだよ
値域特有とかだったらそりゃもうどうしようもねえよその小学校どころかそのクラスだけの噂って可能性もあるし
16022/11/16(水)00:33:27No.993865454+
>ウバメのもりのやしろ
これとトクサネの白い岩許さんぞ
16122/11/16(水)00:33:28No.993865458+
エリコン2には設計欠陥のない正常品が存在する
16222/11/16(水)00:33:28No.993865459+
>ほのぼの系に絶対生えてくる実は死んでて…系の奴
最近だとあまりにも安易すぎてハイハイってなってるレベルだ
16322/11/16(水)00:33:33No.993865498+
ポケモン初代のトラックはトラック好きの増田が趣味で作ったドット絵を見えないところにこっそり置いたみたいなのが真相なんだろうけど異質な感じするからなんか色々設定盛られまくってるよね
16422/11/16(水)00:33:51No.993865631+
メガテンはまぁあんなゲームだったからそりゃあ都市伝説もたくさん生まれるよなって…
井の頭公園バラバラ殺人事件も起きちゃったし
16522/11/16(水)00:34:02No.993865708+
>いや違うんだって
>地元だとカシマレイコだったんだよ
>ツナカユリコでしょ?大人になって調べたらそっちヒットした
>でもウチのほうだとそっちは本当の名前で呪いを解くための名前なんだよ
へぇ面白いな…違う都市伝説が2つ混じってるのか
でも六文字の名前つけれるゲームって20年前だと中々無いよな
16622/11/16(水)00:34:13No.993865784そうだねx2
>ぶっ壊してプログラミングできるぐらいまでしゃぶりつくされてるゲームに今更都市伝説もクソもあるかいって思う初代ポケモン
なんか別ゲーどころかバイナリエディタが作られてる…
16722/11/16(水)00:34:14No.993865794そうだねx1
今更って言うとつい最近Zセイバーのロットナンバーが見つかった話とか…
16822/11/16(水)00:34:16No.993865817そうだねx9
>>真女神転生のゾンビマウスとデモンダックは都市伝説みたいな見た目してる
>いいのこれ!?となった奴きたな…
まあ良くなかったから他では一切見ねえんだろうな…
16922/11/16(水)00:34:28No.993865891+
そういえば最近はそういうゲームの都市伝説みたいなやつ全然聞かないな…
古いやつか解析で発見されたメッセージとかそういうのばかりで
17022/11/16(水)00:34:36No.993865937+
>メガテンはまぁあんなゲームだったからそりゃあ都市伝説もたくさん生まれるよなって…
そもそも都市伝説を取り込んでるからな
17122/11/16(水)00:34:39No.993865960+
>メガテンだっけ変な減少起きるからお祓いしたみたいなの
平将門絡みはいろいろ有名だな
ゲームに出そうとしたら立て続けにスタッフに不幸な出来事が起きてお祓いしたら収まったとか
17222/11/16(水)00:34:45No.993866004+
たまにとりあえずツナカユリコの名前付けてゲーム始める人いて笑う
17322/11/16(水)00:34:46No.993866014+
>>去年だかに判明したカイザードの隠しメッセージはやばかったな…
>すんごいキモいポエムみたいなやつ?
謎ポエムだけならいいけどイキった馬鹿がどさくさに紛れて承認欲求の為に入れたぽくて更にイラッとするやつ
17422/11/16(水)00:35:11No.993866155+
コワイシャシンってゲームに曰くがあるらしいけど主人公の乳がデカすぎてそれどころではなかった
17522/11/16(水)00:35:13No.993866164+
モルフォンとバタフリーのデザイン逆だろ説は実際どうなんだろう
17622/11/16(水)00:35:17No.993866185そうだねx3
ゲームの都市伝説ってジャンルがなんか好きだわ
17722/11/16(水)00:35:19No.993866207+
>メガテンはまぁあんなゲームだったからそりゃあ都市伝説もたくさん生まれるよなって…
>井の頭公園バラバラ殺人事件も起きちゃったし
後追いで事件が実際に起きるのは怖えよなぁ…
17822/11/16(水)00:35:28No.993866266+
>そういえば最近はそういうゲームの都市伝説みたいなやつ全然聞かないな…
SNS発達しすぎてもう口コミで噂が広まる時代でもないんだろうな
17922/11/16(水)00:35:29No.993866277+
>>メガテンだっけ変な減少起きるからお祓いしたみたいなの
>平将門絡みはいろいろ有名だな
>ゲームに出そうとしたら立て続けにスタッフに不幸な出来事が起きてお祓いしたら収まったとか
真4の時はお祓いやってなかったのと会社の倒産が結び付けられててダメだった
18022/11/16(水)00:35:32No.993866299+
>>>去年だかに判明したカイザードの隠しメッセージはやばかったな…
>>すんごいキモいポエムみたいなやつ?
>謎ポエムだけならいいけどイキった馬鹿がどさくさに紛れて承認欲求の為に入れたぽくて更にイラッとするやつ
途中から露骨に自分に酔ってる内容になるんだよなアレ
18122/11/16(水)00:35:42No.993866386そうだねx8
>でも六文字の名前つけれるゲームって20年前だと中々無いよな
20年前って2002年だぜ!?
あるぜ!?
18222/11/16(水)00:35:44No.993866405+
>そういえば最近はそういうゲームの都市伝説みたいなやつ全然聞かないな…
>古いやつか解析で発見されたメッセージとかそういうのばかりで
SNSも攻略サイトも動画サイトもある状態で正体不明なんてデータは出てこないからなぁ…
18322/11/16(水)00:35:44No.993866410+
すいちゅうこきゅうのマテリアがあればエアリスを助けられるんだろ!?
18422/11/16(水)00:35:45No.993866413+
メガテンでミシャグジさまになってるのは祟りかなんか起きたのかな…
18522/11/16(水)00:35:57No.993866502+
AV女優から名前取ってきたゲームもあるし被害者から取ってきてるとこもありそうだな
18622/11/16(水)00:36:20No.993866669そうだねx6
都市伝説はなくなったがいまでも没データのロマンは残ってる
18722/11/16(水)00:36:20No.993866670+
ソニック3のBGMにマイケルジャクソンが作った曲が入ってるとか
公式じゃ明言してないけど諸々の証拠でほぼ確定になってた
18822/11/16(水)00:36:22No.993866680+
噂ってもう作る時代になっちゃってるのか
今の時代ゲームなんてプロモーションが全てだもんな…
18922/11/16(水)00:36:26No.993866712+
若い子の中ではtiktokとかでの怖い都市伝説とかもあるのかな
19022/11/16(水)00:36:27No.993866719そうだねx1
きんのはっぱとぎんのはっぱをウバメの祠にシューッ!
19122/11/16(水)00:36:29No.993866736そうだねx6
>>でも六文字の名前つけれるゲームって20年前だと中々無いよな
>20年前って2002年だぜ!?
>あるぜ!?
ここまでで一番怖い話
19222/11/16(水)00:36:38No.993866798+
>メガテンだっけ変な減少起きるからお祓いしたみたいなの
毎回将門公がお祓いするのが恒例行事なんだけどお祓いしなかったメガテン4の時はアトラス潰れかけた
19322/11/16(水)00:36:46No.993866848そうだねx3
>ほのぼの系に絶対生えてくる実は死んでて…系の奴
最近はそういうのを演出として拾うゲームも増えてきたから完全に陳腐化したと思う
19422/11/16(水)00:37:00No.993866952+
コンパイルだかのSTGに超長文でジョジョ最高!みたいな隠しメッセージが入ってるみたいなのあったよね
しかも1部連載時のゲーム
19522/11/16(水)00:37:04No.993866974+
>SNS発達しすぎてもう口コミで噂が広まる時代でもないんだろうな
ドルアーガの塔みたいなのはまぁ即消費されちゃうだろうね…
そういう時代になったというだけで別に良くも悪くもないが
19622/11/16(水)00:37:04No.993866976そうだねx2
すいちゅうこきゅうマテリアの都市伝説が普及した経緯や発生源を詳しく追ったつべの動画面白かったな
19722/11/16(水)00:37:06No.993866988そうだねx2
ガセとかじゃないけどポケモンの心霊イベントはどれも怖かったなー
19822/11/16(水)00:37:09No.993867008+
恐怖!2002年が20年前!
みたいなしょっぱいオチ
19922/11/16(水)00:37:15No.993867050そうだねx12
公式は否定したって聞いたことあるけどバタフリーとモルフォン絶対グラフィック逆だよねあれ
20022/11/16(水)00:37:19No.993867074+
>AV女優から名前取ってきたゲームもあるし被害者から取ってきてるとこもありそうだな
事件モチーフなシナリオだと加害者や被害者の名前から露骨に取ってる物未だにあるね…
20122/11/16(水)00:37:19No.993867081+
>ウバメのもりのやしろ
クリスタル版ではGSボール絡みのイベントが実装されてるから許して…
20222/11/16(水)00:37:22No.993867098+
>都市伝説はなくなったがいまでも没データのロマンは残ってる
なんだかんだで深くまで掘られてるゲームって少ないよね
20322/11/16(水)00:37:30No.993867163そうだねx1
>都市伝説はなくなったがいまでも没データのロマンは残ってる
PCエンジン版の妖怪道中記の隠しパスワードが去年ついに全部見つかったのいいよね…
入れた人すら覚えてないと言う
20422/11/16(水)00:37:31No.993867174そうだねx1
>すいちゅうこきゅうのマテリアがあればエアリスを助けられるんだろ!?
すいちゅうこきゅうのマテリア(サガフロのディスク)
20522/11/16(水)00:37:35No.993867196+
>ほのぼの系に絶対生えてくる実は死んでて…系の奴
ひょっこりひょうたん島からだろうなあれ
20622/11/16(水)00:37:37No.993867202+
>都市伝説はなくなったがいまでも没データのロマンは残ってる
ブラボの聖杯発掘勢いいよね
20722/11/16(水)00:37:51No.993867288+
>都市伝説はなくなったがいまでも没データのロマンは残ってる
ポケモン金銀のイベント試遊台版とかどこで見つけたんだろう…
20822/11/16(水)00:38:14No.993867409+
ローカルレベルの噂だと学年に1人はいたウソツキ野郎が発生源だったりする…
20922/11/16(水)00:38:15No.993867416+
東方見文録のはまさか本当に実在するとは
21022/11/16(水)00:38:21No.993867457+
実際にすいちゅうこきゅうのマテリア自体はデータとしてあるらしいな
21122/11/16(水)00:38:37No.993867559+
SO2のボイスデータを埋められるらしいよって噂はあったけど本当に他のデータ使って埋めちゃうのは笑った記憶
21222/11/16(水)00:38:42No.993867598そうだねx1
>若い子の中ではtiktokとかでの怖い都市伝説とかもあるのかな
どんどん動画が切り替わる上特定の動画探すのが大変そうなシステムだから生まれやすい環境ではありそう
21322/11/16(水)00:38:50No.993867642+
つい最近になって東方見文録のマルコが戦闘機に頭を吹き飛ばされるグラが
創作じゃなくてしっかり存在したのが現物で確認されたの驚いたな
21422/11/16(水)00:38:52No.993867654+
>値域特有とかだったらそりゃもうどうしようもねえよその小学校どころかそのクラスだけの噂って可能性もあるし
まぁ…そうだよな…うーん…やっぱり無くなってたんだな…
>へぇ面白いな…違う都市伝説が2つ混じってるのか
>でも六文字の名前つけれるゲームって20年前だと中々無いよな
いや結構あったよ!
21522/11/16(水)00:38:58No.993867699そうだねx5
デバッグロムとか未発売作品とかの流出には心躍るわ
21622/11/16(水)00:39:00No.993867709+
声は真っ先に録るおかげか没ボイスはよく出てくるよな
21722/11/16(水)00:39:07No.993867748+
>若い子の中ではtiktokとかでの怖い都市伝説とかもあるのかな
見たら死ぬ系とかありそうだよね
21822/11/16(水)00:39:14No.993867785+
トゥームレイダー4の座標移動チートでも使わないと絶対行けない場所にある
裸体の女が壁のテクスチャになってるおぞましい部屋
21922/11/16(水)00:39:15No.993867789そうだねx1
>どんどん動画が切り替わる上特定の動画探すのが大変そうなシステムだから生まれやすい環境ではありそう
前にバズった動画の背後に実は幽霊が…とかやりやすそうだね
22022/11/16(水)00:39:23No.993867830そうだねx1
>モルフォンとバタフリーのデザイン逆だろ説は実際どうなんだろう
見た目が似てる以上に肯定する部分がない
もっと言うと原作ドットって結構幅がないから割とどいつもこいつも似てる
最近それの亜種でゴローニャとカイリキー交換説もでてきた
22122/11/16(水)00:39:28No.993867869+
>>>でも六文字の名前つけれるゲームって20年前だと中々無いよな
>>20年前って2002年だぜ!?
>>あるぜ!?
>ここまでで一番怖い話
なんなら30年前でも既にmotherやffは6文字いけてたよね…
22222/11/16(水)00:39:38No.993867928+
>公式は否定したって聞いたことあるけどバタフリーとモルフォン絶対グラフィック逆だよねあれ
でも芋虫が蛾になるのも普通におかしくない?
22322/11/16(水)00:39:50No.993867995そうだねx2
imgというかネットでよく見るのはアニメとかゲームでスタッフの〇〇さんならこう言いそうみたいなのがスレを跨ぐと〇〇がこう言ってたらしいなに変わるのをよく見る
22422/11/16(水)00:39:52No.993868013+
>声は真っ先に録るおかげか没ボイスはよく出てくるよな
スパロボなんかは宝の山らしいな
22522/11/16(水)00:39:58No.993868059+
ミルドラーストルネコ説とかも都市伝説になるんだろうか…
22622/11/16(水)00:40:05No.993868096+
>>>去年だかに判明したカイザードの隠しメッセージはやばかったな…
>>すんごいキモいポエムみたいなやつ?
>謎ポエムだけならいいけどイキった馬鹿がどさくさに紛れて承認欲求の為に入れたぽくて更にイラッとするやつ
アレ急に令和になってなんで表に出てきたんだ
22722/11/16(水)00:40:20No.993868193そうだねx1
>でも芋虫が蛾になるのも普通におかしくない?
蛾の幼虫って芋虫じゃないか?
22822/11/16(水)00:40:32No.993868255+
ポケモン2のデータとかすごかったな
22922/11/16(水)00:40:33No.993868263+
>ミルドラーストルネコ説とかも都市伝説になるんだろうか…
なんかチャモロ〇〇説とかもあったよね
23022/11/16(水)00:40:35No.993868278+
奇妙なニコ生配信アーカイブがあるとかは聞いたことある
23122/11/16(水)00:40:36No.993868280そうだねx2
>ミルドラーストルネコ説とかも都市伝説になるんだろうか…
なんで…?
23222/11/16(水)00:40:38No.993868294+
メガテンのは確か嘘だったと思う
お祓いは毎回やってるので…って理由で
23322/11/16(水)00:40:50No.993868354そうだねx4
>ミルドラーストルネコ説とかも都市伝説になるんだろうか…
なんでその二人が結び付いたんだ…
23422/11/16(水)00:40:55No.993868375+
>トゥームレイダー4の座標移動チートでも使わないと絶対行けない場所にある
>裸体の女が壁のテクスチャになってるおぞましい部屋
実際は容量の節約だかのしっかり理由があるんだっけ
23522/11/16(水)00:41:06No.993868436そうだねx4
>つい最近になって東方見文録のマルコが戦闘機に頭を吹き飛ばされるグラが
>創作じゃなくてしっかり存在したのが現物で確認されたの驚いたな
あれサンプルロムで確認されたわけだけど
じゃあそっくり同じで以前からネットに出回ってた画像はどっから出たんだよってなる
23622/11/16(水)00:41:20No.993868555そうだねx5
没データでアイテム自体は存在するとか
そういう一部は本当みたいなのも好き
23722/11/16(水)00:41:41No.993868655そうだねx2
>声は真っ先に録るおかげか没ボイスはよく出てくるよな
声だけ録った後シナリオボツって書き直してパッチワークで無理やり声入れてるゲームなんかもあるもんだしな
23822/11/16(水)00:41:44No.993868671+
>>声は真っ先に録るおかげか没ボイスはよく出てくるよな
>スパロボなんかは宝の山らしいな
単にボツならいいけど発生条件の設定がミスってて~系は正直悲しい
23922/11/16(水)00:41:58No.993868758+
エスタークは何ターンで倒すと仲間になった?
24022/11/16(水)00:41:59No.993868764+
PTのは無理やり解析した結果後ろになんかおるやないか!ってなってた
24122/11/16(水)00:42:06No.993868804+
風花雪月の没データはなかなか想像が膨らむ
24222/11/16(水)00:42:06No.993868812+
>てめーだよてめー
仕込んだタネが見つかるまでの期間が長すぎる…
24322/11/16(水)00:42:10No.993868837+
>>声は真っ先に録るおかげか没ボイスはよく出てくるよな
>スパロボなんかは宝の山らしいな
過去作で使ったボイスとかもそのキャラの分はほぼ全部まとめてそのまま入ってたりもするしね
あとαで壮絶!台湾大地震スペシャル!とか死ぬほど不謹慎なこともしてたな
24422/11/16(水)00:42:22No.993868900+
>なんでその二人が結び付いたんだ…
体型でしょ
24522/11/16(水)00:42:23No.993868901+
なのでボイス蔵出しみたいな概念のあるゲームも
24622/11/16(水)00:42:25No.993868914+
チートバグ動画見てると没データとか結構見れる
24722/11/16(水)00:42:26No.993868924+
>>でも芋虫が蛾になるのも普通におかしくない?
>蛾の幼虫って芋虫じゃないか?
蝶の幼虫は芋虫で蛾の幼虫は毛虫!ってわけでもないんだね知らなかった…
24822/11/16(水)00:42:38No.993868995+
ひでむし
24922/11/16(水)00:42:49No.993869070そうだねx5
>>なんでその二人が結び付いたんだ…
>体型でしょ
く…くだらね~!
25022/11/16(水)00:42:51No.993869088+
ブラボの没ボスとか面白かった
25122/11/16(水)00:42:52No.993869092+
>没データでアイテム自体は存在するとか
>そういう一部は本当みたいなのも好き
DQ3にも小さなメダルあったりするんだっけか
25222/11/16(水)00:43:03No.993869152+
パワポケの縦読みは都市伝説とは違うか
25322/11/16(水)00:43:11No.993869195そうだねx2
>メガテンはまぁあんなゲームだったからそりゃあ都市伝説もたくさん生まれるよなって…
>井の頭公園バラバラ殺人事件も起きちゃったし
ただの低俗霊狩りのパロネタなんだけどね
25422/11/16(水)00:43:16No.993869216+
大奥記は没ボイスが結構あるんだっけ
25522/11/16(水)00:43:16No.993869222+
コレ何らかのキーアイテムだったんだろうなみたいなのが残ってたりするのいいよね
25622/11/16(水)00:43:23No.993869251+
けんこうなにくたいに けんぜんなせいしん
だけど
ふじゆうなからだには ゆがんだこころ
25722/11/16(水)00:43:31No.993869304そうだねx1
今のゲームだとひでむしみたいなやつを仕込んだらバレそう
25822/11/16(水)00:43:32No.993869310+
都市伝説じゃないけど発売からすぐ修正される隠し要素とか
25922/11/16(水)00:43:33No.993869320+
つい最近ラジアータストーリーズの没データ発掘されて騒然となってたな
26022/11/16(水)00:43:35No.993869329+
>ブラボの没ボスとか面白かった
色々妄想できて楽しいよねあれ
26122/11/16(水)00:43:36No.993869336そうだねx2
元ネタの話すると最早なんなのかすら分からないコンパンがだいぶ邪魔
お前そもそも虫か…?
26222/11/16(水)00:44:05No.993869474+
>大奥記は没ボイスが結構あるんだっけ
あれはまさにこれらしいね
>声だけ録った後シナリオボツって書き直してパッチワークで無理やり声入れてるゲームなんかもあるもんだしな
26322/11/16(水)00:44:10No.993869509+
コチノチ
カニミノラ
モチミノラ
26422/11/16(水)00:44:14No.993869525+
俺の故郷が一番話題になるのって隠しメッセージの話題の時だと思う
26522/11/16(水)00:44:23No.993869573+
ハンターハンターのソシャゲだったかに背景でハンター文字で暴言書かれてるとかあったな
26622/11/16(水)00:44:31No.993869613そうだねx1
>蝶の幼虫は芋虫で蛾の幼虫は毛虫!ってわけでもないんだね知らなかった…
もっと言うと蝶と蛾の区別もかなり曖昧
一応定義はあるけど「これは定義上蛾だけど例外的に蝶」とかその逆とかがいっぱいいる
26722/11/16(水)00:44:35No.993869640+
P5の??????はなんだったんだよ!
26822/11/16(水)00:44:38No.993869654+
>コチノチ
>カニミノラ
>モチミノラ
弾劾するぞ
26922/11/16(水)00:44:49No.993869716+
>つい最近ラジアータストーリーズの没データ発掘されて騒然となってたな
もしかしてトゥルーエンド?
27022/11/16(水)00:44:59No.993869773そうだねx4
このスレで知らなかった新情報がちょこちょこ出てくるのありがたい
眠れなくなっちゃう…
27122/11/16(水)00:45:07No.993869808+
FF5の海底にあるモアイ像から隠しダンジョンに行けるのは知っているな?
27222/11/16(水)00:45:11No.993869829+
成長率うんこ
27322/11/16(水)00:45:26No.993869948+
>>つい最近ラジアータストーリーズの没データ発掘されて騒然となってたな
>もしかしてトゥルーエンド?
https://www.youtube.com/watch?v=pWXB0yKpQC4 [link]
すごい分量あるから見てみよう
27422/11/16(水)00:45:27No.993869956+
>>つい最近になって東方見文録のマルコが戦闘機に頭を吹き飛ばされるグラが
>>創作じゃなくてしっかり存在したのが現物で確認されたの驚いたな
>あれサンプルロムで確認されたわけだけど
>じゃあそっくり同じで以前からネットに出回ってた画像はどっから出たんだよってなる
マルコの頭が吹っ飛んでる画像データ自体は製品版ROMの中に入ってて見れば使われどころもわかるからハックロムが流行ってた頃に誰かがいたずらしただけじゃないかな
27522/11/16(水)00:45:32No.993869986そうだねx9
>俺の故郷が一番話題になるのって隠しメッセージの話題の時だと思う
汚えホモのスカトロプレイでしか話題にならない俺の故郷よりマシだろ
27622/11/16(水)00:45:34No.993869998+
P5はP3の学生寮のデータが入ってるんだっけ
27722/11/16(水)00:45:36No.993870016+
ひとしこのみとかひでむしとか長年経った後に見つかることあるよね
27822/11/16(水)00:45:42No.993870055+
>FF5の海底にあるモアイ像から隠しダンジョンに行けるのは知っているな?
リメイクで実際に行けるようになったんだっけ
27922/11/16(水)00:45:47No.993870076+
ポケモンだとナナシマが苦手だ…
28022/11/16(水)00:45:47No.993870081+
>FF5の海底にあるモアイ像から隠しダンジョンに行けるのは知っているな?
ああ
何とかして入れないか試したなぁ…
28122/11/16(水)00:45:48No.993870082+
ボツ音声ネタだとペルソナ4のヨースケBLルートとかな
本当にボツになっただけだから都市伝説とはちょっと違う気もするが
28222/11/16(水)00:45:56No.993870134そうだねx1
>FF5の海底にあるモアイ像から隠しダンジョンに行けるのは知っているな?
移植で本当に行けるようになったやつ!
28322/11/16(水)00:46:07No.993870188そうだねx7
>>俺の故郷が一番話題になるのって隠しメッセージの話題の時だと思う
>汚えホモのスカトロプレイでしか話題にならない俺の故郷よりマシだろ
もう一度やりたいぜ。
28422/11/16(水)00:46:11No.993870212そうだねx1
>汚えホモのスカトロプレイでしか話題にならない俺の故郷よりマシだろ
岡山の県北「」きたな…
28522/11/16(水)00:46:16No.993870245+
>汚えホモのスカトロプレイでしか話題にならない俺の故郷よりマシだろ
ああ英雄の証の…
28622/11/16(水)00:46:17No.993870256+
>アイマス2の没データが見つかったのは面白かったん
配布ですらない出展用体験版の没データは
のちのミリオンライブに繋がる要素が見れて面白かったけど
元のロムどこから手に入れてきたのかが謎すぎる
28722/11/16(水)00:46:22No.993870291+
都市伝説どころかガセネタだけどサイレントヒル2で火炎放射器手に入るとかね
28822/11/16(水)00:46:24No.993870301そうだねx1
>FF5の海底にあるモアイ像から隠しダンジョンに行けるのは知っているな?
アレがGBA版で実装されたのを聞いて何となく寂しくなった
28922/11/16(水)00:46:28No.993870331+
使う気満々だったけど任天堂から怒られたからボツになったバンカズ1の鍵
29022/11/16(水)00:46:30No.993870348+
味わいカルピスを倒せ!
29122/11/16(水)00:46:34No.993870362+
風花雪月の没ってルート分岐の名残っぽいのだっけ
29222/11/16(水)00:47:16No.993870600+
>>蝶の幼虫は芋虫で蛾の幼虫は毛虫!ってわけでもないんだね知らなかった…
>もっと言うと蝶と蛾の区別もかなり曖昧
>一応定義はあるけど「これは定義上蛾だけど例外的に蝶」とかその逆とかがいっぱいいる
本当に知らなかった…
29322/11/16(水)00:47:23No.993870644+
シェンムーの物理的に不可能なコマンドを入れると戦闘に原崎参戦
とかマジであるとは思わないじゃん…
29422/11/16(水)00:47:27No.993870660そうだねx2
>>>>去年だかに判明したカイザードの隠しメッセージはやばかったな…
>>>すんごいキモいポエムみたいなやつ?
>>謎ポエムだけならいいけどイキった馬鹿がどさくさに紛れて承認欲求の為に入れたぽくて更にイラッとするやつ
謎というかモロにあの事件のことを書いてないか
動機はイキった馬鹿でいいだろうけど
29522/11/16(水)00:47:38No.993870711そうだねx4
時間とか容量が足りなくて結局匂わせみたいなものにしかならなかったのも多いんだろうな
29622/11/16(水)00:47:39No.993870720+
>使う気満々だったけど任天堂から怒られたからボツになったバンカズ1の鍵
電源起動中にカセット交換とかっていう実装方法を思いつくやつが悪いわ!
後のXBOX版で拾われたけど
29722/11/16(水)00:47:47No.993870769+
カービィ鏡の大迷宮のデモ版にポアとかいうド直球の不謹慎データが入ってたそうな
29822/11/16(水)00:47:55No.993870825そうだねx2
キッズはガスター博士で喜んでるよ
29922/11/16(水)00:48:00No.993870857+
アイマス2の没データが好き
没データ関連の動画投稿したら管理者削除されてたのちょっと怖い
30022/11/16(水)00:48:03No.993870881+
>シェンムーの物理的に不可能なコマンドを入れると戦闘に原崎参戦
>とかマジであるとは思わないじゃん…
なにそれ…
30122/11/16(水)00:48:07No.993870898+
ここだと回線が遅くて画像がほとんど表示されないことの代名詞になってる俺の故郷もまあわりと酷い
30222/11/16(水)00:48:08No.993870909+
解析前提のARGとか仕組まれてると後発組とかフルに楽しめなくて可愛そうだなと思う
お前のことだぞInscryption
30322/11/16(水)00:48:16No.993870948+
>あれサンプルロムで確認されたわけだけど
>じゃあそっくり同じで以前からネットに出回ってた画像はどっから出たんだよってなる
恐らく製品版から吸い出された没グラフィックを使ったコラ
サンプルから製品版でイタキレにはマルコのうでだけがしっかりと…ってテキストがマルコはショウシツしました…に変えられてるんだけど
以前から出回ってた画像のほうはその直前のブンロク…たすけて…のテキスト時点で頭が割れてるんで
30422/11/16(水)00:48:41No.993871079+
斬空天翔剣が一子相伝の技になったのD2の没ボイスから拾われたのは後から知った
30522/11/16(水)00:49:09No.993871235+
まあ没データは権利的にマズイものもありそうだし…
30622/11/16(水)00:49:13No.993871256+
マリオRPGのなに考えてるのは悪ノリすぎる…
30722/11/16(水)00:49:14No.993871259+
>見た目が似てる以上に肯定する部分がない
>もっと言うと原作ドットって結構幅がないから割とどいつもこいつも似てる
>最近それの亜種でゴローニャとカイリキー交換説もでてきた
でも似過ぎです
30822/11/16(水)00:49:16No.993871278+
>トゥームレイダー4の座標移動チートでも使わないと絶対行けない場所にある
>裸体の女が壁のテクスチャになってるおぞましい部屋
なんだこの変な女…
30922/11/16(水)00:49:29No.993871345+
ひもへび
31022/11/16(水)00:49:38No.993871400+
>まあ没データは権利的にマズイものもありそうだし…
まんま出しちゃったギャラクシアン…
31122/11/16(水)00:49:39No.993871410そうだねx1
ポケモンの都市伝説はワクワクするよね
31222/11/16(水)00:49:42No.993871423そうだねx3
没データは権利なくなったわけじゃないから一生お出しできないデータになるだけなんだ
フリー素材にはならないのよ
31322/11/16(水)00:49:49No.993871446そうだねx6
>キッズはガスター博士で喜んでるよ
都市伝説ではないけどああいった大量の隠し要素から見えてくる謎の存在今でも好き
31422/11/16(水)00:49:50No.993871450+
ブラキューさんって仕込みだったの!?
31522/11/16(水)00:49:50No.993871452+
だいぶ古いがバキュラが256発撃つと壊せるみたいに
ちょっと知識があればわかるかもしれないけど開発が流したのかもみたいなのもあるな
31622/11/16(水)00:49:53No.993871464+
昔のメッセージとか小説とか見てるとハムが最先端のハイテク趣味ってことになっててなんか面白い
ことになってるというか実際そうだったんだろうけど
31722/11/16(水)00:49:53No.993871467そうだねx5
いわゆるチートバグで見たけどスパロボのデータの中に人形の女の子の画像混じってたのはびびった
31822/11/16(水)00:50:01No.993871506+
なぞのばしょってなんだよ
31922/11/16(水)00:50:14No.993871558そうだねx3
ゲームの都市伝説紹介動画はシオンタウンのBGM流しとけばなんでもそれっぽくなる説
32022/11/16(水)00:50:20No.993871583+
スパロボニルファに入ってるセンチネルのデータ…
32122/11/16(水)00:50:35No.993871647+
>だいぶ古いがバキュラが256発撃つと壊せるみたいに
>ちょっと知識があればわかるかもしれないけど開発が流したのかもみたいなのもあるな
あれは当時のファミコン漫画で出たネタじゃなかったか
32222/11/16(水)00:50:49No.993871722+
時オカのアーウィンは実機でも呼ぶ方法見つかってたのはダメだった
32322/11/16(水)00:50:54No.993871765+
>スパロボニルファに入ってるセンチネルのデータ…
お前と戦いたかった…
32422/11/16(水)00:51:01No.993871815+
>ゲームの都市伝説紹介動画はシオンタウンのBGM流しとけばなんでもそれっぽくなる説
あの曲なんであんなに怖くしたんだろう
もう少し加減あるだろ
32522/11/16(水)00:51:02No.993871818+
俺の故郷なんてアレだぜ
ヒバゴンだぜ
32622/11/16(水)00:51:07No.993871842+
はじけ飛ぶマルコの画像は海神家の一族で初めて見たなぁ…
32722/11/16(水)00:51:08No.993871847+
>ゲームの都市伝説紹介動画はシオンタウンのBGM流しとけばなんでもそれっぽくなる説
ポケモン都市伝説が流行ってたのはBGM効果もそこそこある気はする
32822/11/16(水)00:51:13No.993871881+
>スパロボニルファに入ってるセンチネルのデータ…
寺田直々にニルファは途中で版元からノーって言われた作品があって…って言われてる
32922/11/16(水)00:51:32No.993871978そうだねx1
でもレジ系は明らかにゲームフリークもトチ狂った結果だろ
今まで鳥や獣だったのに突然「点字とゴーレム」だから
33022/11/16(水)00:51:48No.993872064+
金の葉っぱと銀の葉っぱは色々噂が飛び交ってたなぁ
33122/11/16(水)00:51:57No.993872122+
没データもこれは没になっていいやつだわ…
みたいな趣味の悪いのがたまに埋まってたりするよね
33222/11/16(水)00:52:11No.993872181+
>没データもこれは没になっていいやつだわ…
>みたいな趣味の悪いのがたまに埋まってたりするよね
てめぇだよてめぇー
33322/11/16(水)00:52:12No.993872194+
白い岩に何度も話しかけるとジラーチが飛んでくる!
33422/11/16(水)00:52:13No.993872206+
>スパロボニルファに入ってるセンチネルのデータ…
これ長らくコラだろとか言われてたけどユニットデータじゃなくてスプライトデータとして入り込んでて
ゲーム内のグラフィックの設定弄ったら実際出てくるらしいな
あと公式でニルファに出そうと思っててアニメまで作ってたけど後からダメよされた作品があるってラジオで言ってた
33522/11/16(水)00:52:17No.993872223+
最近だとニーアの隠し扉があるけど製作者がMODですって公言してるし都市伝説と言っていいのだろうか
33622/11/16(水)00:52:27No.993872276そうだねx15
>でもレジ系は明らかにゲームフリークもトチ狂った結果だろ
>今まで鳥や獣だったのに突然「点字とゴーレム」だから
都市伝説信じてそう
33722/11/16(水)00:52:44No.993872358そうだねx3
ポケモン金銀没データってあれスペースワールドが潰れる時に一緒に試遊品が持ち出されたのを解析したんでしょ?
33822/11/16(水)00:52:45No.993872373+
とりあえず死から離れろ
33922/11/16(水)00:52:55No.993872425そうだねx3
>>没データもこれは没になっていいやつだわ…
>>みたいな趣味の悪いのがたまに埋まってたりするよね
>てめぇだよてめぇー
ひでむしは没データというか勝手にねじこまれたメッセージだろ!!
34022/11/16(水)00:52:58No.993872451+
サンシャインの汚れでやたら怖い顔描いてある奴とかゲーム開発者疲れてんのかってなる
34122/11/16(水)00:53:05No.993872477+
>ポケモン金銀没データってあれスペースワールドが潰れる時に一緒に試遊品が持ち出されたのを解析したんでしょ?
任天堂をハッキングして持ち出しました
34222/11/16(水)00:53:06No.993872482+
てか隠しメッセージで話題になるのってどこだよ
34322/11/16(水)00:53:09No.993872499そうだねx1
FF8やミンサガの没会話はもったいないな…と思いつつまぁやっぱりなくて正解だったね…って思う
34422/11/16(水)00:53:17No.993872548+
ミミッキュポリゴン説
34522/11/16(水)00:53:17No.993872551+
>最近だとニーアの隠し扉があるけど製作者がMODですって公言してるし都市伝説と言っていいのだろうか
面白い騒動ではあったと思う
新しいMODツールの宣伝みたいなもんだったってのはつまんないけど
34622/11/16(水)00:53:22No.993872575+
カオスパロボは色々没データ出まくってるけど動画消されないかハラハラする
34722/11/16(水)00:53:29No.993872611そうだねx2
>なぞのばしょってなんだよ
デバッグステージ的なもん説
34822/11/16(水)00:53:37No.993872641+
ニルファのセンチネルはまあ月面での戦闘だったり本来ならここに入れる予定だったんだろうなって話もあるしそもそもバーザムがカトキザムだし
34922/11/16(水)00:53:42No.993872674+
>FF8やミンサガの没会話はもったいないな…と思いつつまぁやっぱりなくて正解だったね…って思う
FF8のって初めて聞いた…
どんなの?
35022/11/16(水)00:53:44No.993872689+
ひでむしの後輩のかねこくんてあのかねこくんなのかな…
35122/11/16(水)00:53:45No.993872694+
このメッセージが出るのはおかしいよ
35222/11/16(水)00:54:00No.993872786+
レジ系は宇宙人とかロボットみたいなノリだっただけなんじゃないかなあれ…
35322/11/16(水)00:54:13No.993872851+
何かアンテのキャラとマザー2のネスは同一人物って自信満々で宣言する子が割りといた
35422/11/16(水)00:54:18No.993872873+
デモンズリメイクの隠し扉みたいのが最近の範疇だと思いつく
35522/11/16(水)00:54:20No.993872886そうだねx6
>ポケモン金銀没データってあれスペースワールドが潰れる時に一緒に試遊品が持ち出されたのを解析したんでしょ?
金銀のお試し版があった任天堂スペースワールドってイベントと没データ出てくる直前に潰れたスペースワールドは別に関係ない
35622/11/16(水)00:54:23No.993872894+
没っていうかデータ残したまんまだったんだろうけどGジェネPはFのキャラやら機体のデータそのまんま残ってるからチートで呼び出して遊んでた
35722/11/16(水)00:54:27No.993872924+
ニンテンドースペースワールドは任天堂の展示会で
同名の遊園地とは関係ないよ
35822/11/16(水)00:54:30No.993872940+
ひでむしは大人のジョークって感じがする
35922/11/16(水)00:54:32No.993872949+
ソシャゲで画面がバグったせいで予期せぬところを参照して数ヵ月後のコラボ作品が分かってしまったという事件は出くわしたことがあるけどなかなか怖い話には繋がらないなあ
36022/11/16(水)00:54:32No.993872956+
都市伝説とは違うけどクラウドが狂った時にゼノギアスの話するとかもあったな
36122/11/16(水)00:54:33No.993872958そうだねx2
BW海底遺跡の没イベント見つかったの!?って動画探したらエイプリルフールの企画に釣られた…
36222/11/16(水)00:54:48No.993873043+
>カオスパロボは色々没データ出まくってるけど動画消されないかハラハラする
恐竜とか人形のだみぃ画像でみんな驚いててダメだった
36322/11/16(水)00:54:52No.993873073+
>レジ系は宇宙人とかロボットみたいなノリだっただけなんじゃないかなあれ…
元ネタの1つがウルトラ怪獣ってこと考えるとあっちも平成になるとああいう無機物的なのも増えてたしそういう流れじゃねえかなって
36422/11/16(水)00:55:07No.993873159+
>>FF8やミンサガの没会話はもったいないな…と思いつつまぁやっぱりなくて正解だったね…って思う
>FF8のって初めて聞いた…
>どんなの?
電車に乗ったときのイベントでスコールが心の中で女子は苦手だ的な事を心の中でつぶやく
ニコニコにあるよ
36522/11/16(水)00:55:10No.993873183+
>ひでむしの後輩のかねこくんてあのかねこくんなのかな…
増子岡田鈴木相原の名前も出てくる
増子は入ってたこと知ってたらしいし
36622/11/16(水)00:55:11No.993873194そうだねx4
モロ火の鳥なmoonの没エンド!
36722/11/16(水)00:55:14No.993873214+
色違いボルケニオン
36822/11/16(水)00:55:16No.993873223そうだねx2
金銀の没データは当時の任天堂のやりとりまでネットに上げられていたから限りない黒なのであんまり触れとうない
36922/11/16(水)00:55:25No.993873271そうだねx1
ファイル間違っとるやないけー!
37022/11/16(水)00:55:26No.993873277+
>なにそれ…
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35538263 [link]
ニコデスマンだがこんな感じのお遊び要素
他にも涼さんが昇龍拳したりする
37122/11/16(水)00:55:28No.993873284+
>今のゲームだとひでむしみたいなやつを仕込んだらバレそう
くそげいつまらんとかあったね
37222/11/16(水)00:55:36No.993873330そうだねx4
隠しメッセージ仕込んだ人を探し出してインタビューするYouTube面白いけどマジでその行動力なんなんだと思う
37322/11/16(水)00:56:03No.993873464+
>都市伝説とは違うけどクラウドが狂った時にゼノギアスの話するとかもあったな
ライフストリームにダイブした時に他所の世界行ったりしたからな…
いやあくまでFFTでの話だけども
37422/11/16(水)00:56:03No.993873467+
なんでそんな昔のデータが今になって出てくるんだよっていう事例が多すぎる
37522/11/16(水)00:56:19No.993873560そうだねx6
没はあくまで没でしかないからな
解析してこれが元々の設定だったんだ!みたいなデマ流すやついるのが困る
37622/11/16(水)00:56:36No.993873635+
もしもバグでミュウの存在が明かされなかったら永遠に設定上の存在だったのだろうか
37722/11/16(水)00:56:39No.993873651+
>没はあくまで没でしかないからな
>解析してこれが元々の設定だったんだ!みたいなデマ流すやついるのが困る
苦悩回路がなんだって?
37822/11/16(水)00:56:40No.993873664+
どうせ解析とかされねえだろって遊んだ
されるようになった
37922/11/16(水)00:56:43No.993873677+
>なんでそんな昔のデータが今になって出てくるんだよっていう事例が多すぎる
HDDのデータ消去って大事ね…
38022/11/16(水)00:56:46No.993873690+
FF7とゼノギアスはお互いに匂わせやってるからな
38122/11/16(水)00:56:47No.993873696+
そうそう見つからない領域で見つからない前提でのお遊びと
出す気だったけど諸事情で出せなくなったデータは違うでしょ
38222/11/16(水)00:56:50No.993873718そうだねx2
>隠しメッセージ仕込んだ人を探し出してインタビューするYouTube面白いけどマジでその行動力なんなんだと思う
レトロゲー詳しいのかと思ったらレトロゲー界隈だと有名な制作者直々にその動画間違ってますよって言われたら逆ギレしたりよくわからん
38322/11/16(水)00:56:51No.993873724+
ラジオで寺田さんが言ってたそれはジャイアントロボもじゃねえかな…
38422/11/16(水)00:57:00No.993873774+
>使う気満々だったけど任天堂から怒られたからボツになったバンカズ1の鍵
なんで!?
38522/11/16(水)00:57:03No.993873789+
スパロボは技能とかの関係で敵のキャラとか使わないボイス大量にあるだろうな…
38622/11/16(水)00:57:08No.993873814+
P5でリュージは内部的には2人いる
38722/11/16(水)00:57:24No.993873889+
格ゲーの背景上空にドラえもんがいるのなんだっけ
38822/11/16(水)00:57:26No.993873897そうだねx6
消したいけど消したら他所に変な影響出るかもしれないから残してあるってケースもあるだろうしなぁ
38922/11/16(水)00:57:27No.993873906+
まあ昔のゲームだから愚痴だろうが仕込まれてても笑い話に出来るけど
現行のゲームで愚痴仕込まれていい流れにはならないだろうし…
39022/11/16(水)00:57:36No.993873933+
>なんでそんな昔のデータが今になって出てくるんだよっていう事例が多すぎる
仕込んだ人とか関係者が「もう時効かな」って勝手に判断して言い出すパターンと
本当に偶然物好きが解析してるうちにこれなんか変じゃねって気づいてネットで言うパターンの2つだと思う
39122/11/16(水)00:57:40No.993873958+
SNSやyoutuberみたいなののお陰で仕込んだ人が気軽に発信しやすくなったみたいなのもあるかもね
39222/11/16(水)00:57:41No.993873965+
>格ゲーの背景上空にドラえもんがいるのなんだっけ
ストリートファイター3
39322/11/16(水)00:57:47No.993874000そうだねx1
ひでむしは笑い事にならないと思う
39422/11/16(水)00:57:47No.993874002+
>何かアンテのキャラとマザー2のネスは同一人物って自信満々で宣言する子が割りといた
ハックロムから追ってる子だとそう錯覚するのは仕方ない
39522/11/16(水)00:57:48No.993874007+
>格ゲーの背景上空にドラえもんがいるのなんだっけ
スト?3rd
39622/11/16(水)00:57:51No.993874026+
64DDを繋いでゼルダ時岡をやると「ソフトが違う」と言われるのは当時の状況知らんとわからんよね
39722/11/16(水)00:57:57No.993874051+
今のゲームでもやろうと思えば都市伝説創作して噂を流せそうだけどやっぱりすぐガセってバレるのかな
39822/11/16(水)00:57:59No.993874059+
>ラジオで寺田さんが言ってたそれはジャイアントロボもじゃねえかな…
GRはニルファの前の外伝の段階で消えてたから違うんじゃないかな
39922/11/16(水)00:58:12No.993874114そうだねx1
>もしもバグでミュウの存在が明かされなかったら永遠に設定上の存在だったのだろうか
いやプレゼント企画あっただろ!
欠番はまあ・・・
40022/11/16(水)00:58:22No.993874159+
Fate/Extraにもボツデータが多いらしいとは聞いた事がある
40122/11/16(水)00:58:30No.993874206+
アカイライがサトリの書を落とす
40222/11/16(水)00:58:41No.993874249+
マザー3の没データ共が表に出てきてたら多分耐えられなかった
40322/11/16(水)00:58:43No.993874260+
>今のゲームでもやろうと思えば都市伝説創作して噂を流せそうだけどやっぱりすぐガセってバレるのかな
ボルケニオンみたいになっちゃう
40422/11/16(水)00:58:48No.993874283+
>Fate/Extraにもボツデータが多いらしいとは聞いた事がある
あれは制作過程の問題がね…
40522/11/16(水)00:58:51No.993874301そうだねx9
>>何かアンテのキャラとマザー2のネスは同一人物って自信満々で宣言する子が割りといた
>ハックロムから追ってる子だとそう錯覚するのは仕方ない
マザー2のファンにしてみたら勝手に後付け設定してこれが公式です犬が考えました!してるクソニンゲンだけどね
40622/11/16(水)00:58:58No.993874334+
スト3のドラえもんはなんか実機でも見れるみたいな動画があったな
40722/11/16(水)00:59:00No.993874346そうだねx1
>今のゲームでもやろうと思えば都市伝説創作して噂を流せそうだけどやっぱりすぐガセってバレるのかな
洒落怖的な実体験ですよーみたいな都市伝説ホラーは成立しづらくなったのかなって寂しさもある
40822/11/16(水)00:59:06No.993874376+
スパロボの音声は声優さんお亡くなりになってるパターンがね…
先にアーカイブ作るつもりで使わなくても撮る!の方式になっていってるから
未使用音声もある
40922/11/16(水)00:59:10No.993874400+
金銀はその後出てきたもっと膨大なデータの前に隠れてるけど
スペースワールド版のROMがネットに出てきたときはあのコレクターじゃない?とか「」が言ってるのを見た
「」が言ってるのを見ただけなので俺は知らない…
41022/11/16(水)00:59:13No.993874411+
アルティミシア=リノア説
オルゴデミーラ=キーファ説
41122/11/16(水)00:59:14No.993874419+
ゲームの没データとかを題材にした作品とかもあるのかな
41222/11/16(水)00:59:17No.993874433+
スパロボはバリアとか援護とかのボイスはとりあえず撮るみたいで
実機では聞けないはずのボイスを某バグ動画でよく聞く
41322/11/16(水)00:59:30No.993874484+
良いですよね無印スパロボZなのにケイサルエフェスとかエヴァを援護するわ!とか言い出すの
41422/11/16(水)00:59:36No.993874512+
ミュウ釣りはビックリするぐらい偶然が重なり合った結果だから見つかったときは開発も驚いただろうな
41522/11/16(水)00:59:42No.993874549+
当時のも仲間内のあだ名でイジるとかはまだしも
普通に「こんな支給ソフトでよく開発出来たよな。もっといいのあるから欲しい人は連絡くれ」
的なこと書いて電話番号書いてるのとかはジョークの線超えてると思う
41622/11/16(水)00:59:49No.993874586+
> https://www.nicovideo.jp/watch/sm35538263 [link]
>ニコデスマンだがこんな感じのお遊び要素
>他にも涼さんが昇龍拳したりする
だめだった
バーチャのエイプリルフール動画で昇龍拳とか波動拳撃ったり意外とそういうおふざけ好きだよねここ
41722/11/16(水)00:59:58No.993874635+
>>>FF8やミンサガの没会話はもったいないな…と思いつつまぁやっぱりなくて正解だったね…って思う
>>FF8のって初めて聞いた…
>>どんなの?
>電車に乗ったときのイベントでスコールが心の中で女子は苦手だ的な事を心の中でつぶやく
>ニコニコにあるよ
あれスコール言ってなかったっけ…
めちゃくちゃ言いそうなんだけどあいつ
41822/11/16(水)01:00:02No.993874648そうだねx1
>ひでむしは笑い事にならないと思う
恐らくひでむしが言うところのごとうきよはるさんであろう人物が特定されてるし真偽はどうあれ現実的な迷惑掛かってるよね多分…
41922/11/16(水)01:00:06No.993874678+
金銀体験版は実際当時イベント行ってキリンリキとか見てたから
すげえ…本物だ…って感動したわ
42022/11/16(水)01:00:07No.993874682そうだねx1
今そういう体験してもバグってんなーとか仕込んでるデータうっかり出しちゃってんなー程度に落ち着いて見ちゃいそう
42122/11/16(水)01:00:14No.993874720+
スマホのゲームの「Rusty Lake」ってシリーズは考察読み耽るくらいハマってしまった
しかしいかんせん日本だとあまり知名度がない…
42222/11/16(水)01:00:23No.993874757そうだねx1
>良いですよね無印スパロボZなのにケイサルエフェスとかエヴァを援護するわ!とか言い出すの
サルファで使ったセリフだけどそういうデータって消したらどこにバグ起きるか分からんからとりあえず残しとくんだよな
42322/11/16(水)01:00:33No.993874811+
>金銀はその後出てきたもっと膨大なデータの前に隠れてるけど
>スペースワールド版のROMがネットに出てきたときはあのコレクターじゃない?とか「」が言ってるのを見た
>「」が言ってるのを見ただけなので俺は知らない…
本当にそうならマザー3のスペースワールド版がもっと出回ってるかな…
42422/11/16(水)01:00:36No.993874822+
>今のゲームでもやろうと思えば都市伝説創作して噂を流せそうだけどやっぱりすぐガセってバレるのかな
どこがソースなのか今の時代すぐわかっちゃうみたいだしそうとう上手くやんないとすぐバレるだろうな…
42522/11/16(水)01:00:41No.993874846+
FF7だっけデバッグルームのネタが危険なヤウ
42622/11/16(水)01:00:46No.993874879+
ポケットモンスター 赤・緑には151匹目の幻のポケモンが存在するらしいよ
42722/11/16(水)01:00:54No.993874914+
「」は4ST好きだな
42822/11/16(水)01:00:56No.993874926そうだねx5
というか開発スタッフ引っこ抜かれたくないからスタッフロールの名前を個人特定しづらい変な名前にしてたりしたんじゃなかったっけ
42922/11/16(水)01:01:03No.993874971+
>アカイライがサトリの書を落とす
それは普通に落ちた覚えがあるな…
後から超絶レアと知った
43022/11/16(水)01:01:18No.993875035そうだねx2
>「」は4ST好きだな
嫌いだから特に話題には触れないようにしてる
43122/11/16(水)01:01:18No.993875036+
システム流用してるとデータ残ってたりするんだよな
43222/11/16(水)01:01:25No.993875070+
>どこがソースなのか今の時代すぐわかっちゃうみたいだしそうとう上手くやんないとすぐバレるだろうな…
こないだのニーアオートマタの没データ(ファンメイド)はかなり頑張ってたな…
43322/11/16(水)01:01:26No.993875075そうだねx3
ゲームに出てきてない裏設定を作者SNSやらサイトから考察して補完しろみたいなタイプは好きじゃない
43422/11/16(水)01:01:28No.993875083+
公式が新作(途中で絶対詰むようになってる)を発売日にわざとトレントに流して
どれだけのユーザーが割ってるのか調べたら9割が割れユーザーだったやつ
43522/11/16(水)01:01:35No.993875105+
>ポケットモンスター 赤・緑には151匹目の幻のポケモンが存在するらしいよ
これがバレて割と怒られたらしいな
43622/11/16(水)01:01:35No.993875108+
>あれは当時のファミコン漫画で出たネタじゃなかったか
そもそも何発当てたところでバキュラ壊れんしな
43722/11/16(水)01:01:42No.993875135+
>というか開発スタッフ引っこ抜かれたくないからスタッフロールの名前を個人特定しづらい変な名前にしてたりしたんじゃなかったっけ
そのせいで悪魔城ドラキュラとか酷いよねスタッフロール
43822/11/16(水)01:01:48No.993875166+
開発というか舞台裏の事情が見えてくる感じのやつはゾクゾク出来て好き
ひでむしはちょっとやり過ぎ感あるけど
43922/11/16(水)01:01:50No.993875181+
>というか開発スタッフ引っこ抜かれたくないからスタッフロールの名前を個人特定しづらい変な名前にしてたりしたんじゃなかったっけ
昔のカプコンとかはまんまそんな感じ
44022/11/16(水)01:01:50No.993875182+
theつぶろあたりも好き
44122/11/16(水)01:01:58No.993875217そうだねx3
いまそういう訳分からんバグから都市伝説に繋がりそうなのだとSteamの個人制作のゲームとかにありそうだけど
プレイ層が局所的なもんだからあったとしてもそんな広がらねえか…
44222/11/16(水)01:01:59No.993875226+
>良いですよね無印スパロボZなのにケイサルエフェスとかエヴァを援護するわ!とか言い出すの
スパロボOGのボイスも入ってたよね…
どこ流用したんだよ!
44322/11/16(水)01:02:06No.993875259+
>カオスパロボは色々没データ出まくってるけど動画消されないかハラハラする
ビッグボルフォッグ(レギュラー出演)
44422/11/16(水)01:02:13No.993875285+
>Fate/Extraにもボツデータが多いらしいとは聞いた事がある
外部ライターが書いてたシナリオがアレすぎてきのこが全部書き直したので
それによって使われなくなったデータがあるとか
44522/11/16(水)01:02:17No.993875312そうだねx2
>>ポケットモンスター 赤・緑には151匹目の幻のポケモンが存在するらしいよ
>これがバレて割と怒られたらしいな
デバッグ終わってる物に仕様外のデータ突っ込もうとするか普通?
44622/11/16(水)01:02:30No.993875368そうだねx2
プレイしたことはおろか正確なタイトルも覚えてない人多いだろうけど多くの人が知ってる名前こと「ふじむら うどぴゅ」
44722/11/16(水)01:02:30No.993875372+
スーパーモンキー大冒険の隠しメッセージとかここですら書くのは躊躇われるような内容だった
44822/11/16(水)01:02:46No.993875452+
>>良いですよね無印スパロボZなのにケイサルエフェスとかエヴァを援護するわ!とか言い出すの
>スパロボOGのボイスも入ってたよね…
>どこ流用したんだよ!
多分一般兵は声優ごとに管理してるとかそんな奴
44922/11/16(水)01:02:49No.993875475そうだねx8
>いまそういう訳分からんバグから都市伝説に繋がりそうなのだとSteamの個人制作のゲームとかにありそうだけど
>プレイ層が局所的なもんだからあったとしてもそんな広がらねえか…
まぁまず都市伝説化するのは結構な人数がプレイして話題に出し合う環境がないとだからな…
45022/11/16(水)01:02:50No.993875478+
>デバッグ終わってる物に仕様外のデータ突っ込もうとするか普通?
容量が余ってたので面白いと思って…
45122/11/16(水)01:02:54No.993875497+
ファイルそのものを弄ったりするメタネタ系のゲームは隠し要素多くて楽しいよね
45222/11/16(水)01:02:55No.993875506+
ProjectLibitinaまだかな……
45322/11/16(水)01:02:59No.993875528そうだねx2
>今まで鳥や獣だったのに突然「点字とゴーレム」だから
アンノーンいるんすけど
45422/11/16(水)01:03:04No.993875558+
今だとマイクラの都市伝説とかいっぱいないかって思ったけどあのゲーム古いわ
45522/11/16(水)01:03:09No.993875575+
データ的なものはすぐ解析されるけど
何かしら意図や背景がありそうなものとかは今でも通じるんじゃないかな
45622/11/16(水)01:03:12No.993875588そうだねx1
>スーパーモンキー大冒険の隠しメッセージとかここですら書くのは躊躇われるような内容だった
ゲームの出来と合わせて伝説感あるよなあれ
45722/11/16(水)01:03:13No.993875596そうだねx2
任天堂にすらミュウのことを伝えてなかったのはやんちゃすぎた
45822/11/16(水)01:03:21No.993875643+
使ってない領域に落書きとか変な怪文書入れるのやめろや!
45922/11/16(水)01:03:35No.993875703+
オープンワールド系で突然ホラー要素が出てくるのが好きなのは…俺なんだ!
46022/11/16(水)01:03:47No.993875763+
ミュウって何でバレちゃったの?
46122/11/16(水)01:03:47No.993875765+
まあミュウでなくても未使用データとか本来なら出てこないもんだしな…
本来なら!
46222/11/16(水)01:03:49No.993875773+
都市伝説好きならオカルト・クロニクルとか見てるのは多いはずまあゲームとかは井の頭公園のやつしか関係無いが
46322/11/16(水)01:03:55No.993875792+
>>今まで鳥や獣だったのに突然「点字とゴーレム」だから
>アンノーンいるんすけど
コイルとかどう思ってるか気になる所だ
46422/11/16(水)01:03:56No.993875795+
わりと隠しメッセージあるよね昔のゲーム
46522/11/16(水)01:03:57No.993875800+
>ミュウって何でバレちゃったの?
バグ
46622/11/16(水)01:04:08No.993875843+
FF8の没データだとティンバーで電車に轢かれそうな女の子を助けるイベントしか知らないな…
あとはデバッグルームのデストーマスくらいか
46722/11/16(水)01:04:10No.993875854そうだねx1
インディーだと最初から没データとかハックロム以降の価値観で作られてたりする感覚
46822/11/16(水)01:04:16No.993875886+
>デバッグ終わってる物に仕様外のデータ突っ込もうとするか普通?
一歩間違えたらテロみたいなもんだよなこれ
46922/11/16(水)01:04:18No.993875892そうだねx2
>ミュウって何でバレちゃったの?
赤緑バグまみれだったからなんか出てきた
47022/11/16(水)01:04:20No.993875900+
>オープンワールド系で突然ホラー要素が出てくるのが好きなのは…俺なんだ!
開発の関与してない変なバグキャラが出てきた感じのやつ良いよね…
47122/11/16(水)01:04:26No.993875929+
>外部ライターが書いてたシナリオがアレすぎてきのこが全部書き直したので
>それによって使われなくなったデータがあるとか
何かその他にも続編のCCCの伏線みたいなのがあったらしい
キアラの名前が出てたりするのは本編にあったけど没の中にも何かあったんかな
47222/11/16(水)01:04:26No.993875930+
>まあミュウでなくても未使用データとか本来なら出てこないもんだしな…
>本来なら!
セレクトボタンが万能だったばかりに!
47322/11/16(水)01:04:27No.993875935+
>使ってない領域に落書きとか変な怪文書入れるのやめろや!
う ん こ
とかそういうのいいよね
47422/11/16(水)01:04:45No.993876014そうだねx2
チツちゃん、クリちゃん、スキ!スキ!
47522/11/16(水)01:04:46No.993876022+
なぞのばしょだってちょっとした開発側の判定ミスであんなことになるんだから恐ろしいよな
47622/11/16(水)01:04:58No.993876064+
当時のポケモンやってたガキはみんなセレクト押したらなにかが狂うの知ってたよな
47722/11/16(水)01:05:01No.993876076+
ミュウ仕込んだおかげで話題性が上がってその影響で今もポケモン人気が続いてるかもしれないと考えるととんでもない分岐点だったのかもな
47822/11/16(水)01:05:03No.993876083+
というかミュウツーいるのにミュウは出す気なかったの?
47922/11/16(水)01:05:04No.993876085そうだねx1
>いまそういう訳分からんバグから都市伝説に繋がりそうなのだとSteamの個人制作のゲームとかにありそうだけど
>プレイ層が局所的なもんだからあったとしてもそんな広がらねえか…
ホラー小説とか映像作品も似たジレンマを抱えてる気がする
48022/11/16(水)01:05:06No.993876096そうだねx1
>チツちゃん、クリちゃん、スキ!スキ!
デザイナー なかじま かおる来たな…
48122/11/16(水)01:05:10No.993876114+
そんなこと言ったらポケモンのレッドとマザーのニンテンだって同一人物だわ
48222/11/16(水)01:05:17No.993876145そうだねx1
>>Fate/Extraにもボツデータが多いらしいとは聞いた事がある
>外部ライターが書いてたシナリオがアレすぎてきのこが全部書き直したので
>それによって使われなくなったデータがあるとか
外部ライターがダメだったってのも都市伝説なんだけどね
なんなら評判のいいモブ部分はそのライターの仕事だったんじゃって説もあるし
48322/11/16(水)01:05:17No.993876147+
おそらくこの手のやつで一番の出世頭は豪鬼だと思う
48422/11/16(水)01:05:21No.993876165+
>う ん こ
>とかそういうのいいよね
https://www.slideshare.net/ketaiorg/ss-250149770 [link]
48522/11/16(水)01:05:36No.993876232+
BDSPでなぞのばしょノータッチだったのはやっぱり残念だな
リメイクの追加ストーリで匂わせるの期待してたのに
48622/11/16(水)01:05:38No.993876240+
>ミュウって何でバレちゃったの?
バグらせたら偶然に出てきて都市伝説になった
任天堂も事態に気付き始めて後から配布したりした
48722/11/16(水)01:05:40No.993876249そうだねx3
レジ系の点字に関しては当時のキッズなら説明書とは別におそらく増田が書いた意識高い文と点字表のペラ紙が入ってたから
その後の氏のノリとも一致するしそこまで違和感ないと思う
48822/11/16(水)01:05:47No.993876285+
セレクトBBやりすぎて弟のポケモン緑は
はじめから開始してもバグったままのゲームになってしまった
48922/11/16(水)01:05:58No.993876338+
nullとか例外エラーにゲームの世界観にあった名前ついてると途端に都市伝説と化す
49022/11/16(水)01:06:10No.993876391そうだねx2
ひでむしは6回もセックスした後にシャワーも浴びずに出社すんなボケ!ってのが笑った
49122/11/16(水)01:06:13No.993876401+
ポケモンはバグ系以外の都市伝説は公式が大体触れてるしな
まぁ紹介だけして特に答えは出してくれないんだが…
49222/11/16(水)01:06:19No.993876435そうだねx2
>BDSPでなぞのばしょノータッチだったのはやっぱり残念だな
>リメイクの追加ストーリで匂わせるの期待してたのに
無理があるだろ!
49322/11/16(水)01:06:28No.993876456+
>というかミュウツーいるのにミュウは出す気なかったの?
ツーが最強の存在としているけどその元は作中に出てこないってオシャレかと思って…
49422/11/16(水)01:06:29No.993876459そうだねx1
一番不味い没データの使い方がセシウムさんとなります
49522/11/16(水)01:06:29No.993876461+
子供はすぐ通信ケーブル引っこ抜いたりしちゃうからな
セレクトバグは誰が見つけたんだろうな
49622/11/16(水)01:06:31No.993876466そうだねx1
>ひでむしは6回もセックスした後にシャワーも浴びずに出社すんなボケ!ってのが笑った
それはまぁ浴びろやってなるな…
49722/11/16(水)01:06:31No.993876467そうだねx1
>>あれは当時のファミコン漫画で出たネタじゃなかったか
>そもそも何発当てたところでバキュラ壊れんしな
だから漫画の中で絶対に壊れないバキュラを主人公が凄まじい連打して破壊したってやつなんだよそもそもどうあがいてもそんなに早く弾でないんだけど
49822/11/16(水)01:06:38No.993876503+
>>チツちゃん、クリちゃん、スキ!スキ!
>デザイナー なかじま かおる来たな…
うちの地元で一番の有名人
49922/11/16(水)01:06:39No.993876504そうだねx1
最近驚いた没データは陽介の告白セリフ
50022/11/16(水)01:06:44No.993876516そうだねx2
>ひでむしは6回もセックスした後にシャワーも浴びずに出社すんなボケ!ってのが笑った
なんで回数知ってんだよ!
50122/11/16(水)01:06:45No.993876522+
>おそらくこの手のやつで一番の出世頭は豪鬼だと思う
余りに隠してたせいで社内でも存在を知られてなかった豪鬼さん
とは言え出す条件は簡単だから都市伝説になる間もなく周知された感じだった
50222/11/16(水)01:06:49No.993876545そうだねx12
>一番不味い没データの使い方がセシウムさんとなります
ゲームではないけどまあそうだな…
50322/11/16(水)01:06:53No.993876558+
>インディーだと最初から没データとかハックロム以降の価値観で作られてたりする感覚
アンダーテールは意図して仕込まれたチートしないと見られないデータ多すぎる
50422/11/16(水)01:06:54No.993876563+
ミュウは色々出来過ぎだよね
50522/11/16(水)01:07:07No.993876614+
ごとうきよはるへの殺意が凄いひでむし
50622/11/16(水)01:07:16No.993876657+
最近初代ポケモンのバグ動画調べたらNPCから貰えるイーブイの名前悪用してゲーム内でバイナリエディタ開いて作曲してた
50722/11/16(水)01:07:16No.993876660そうだねx5
>>ひでむしは6回もセックスした後にシャワーも浴びずに出社すんなボケ!ってのが笑った
>なんで回数知ってんだよ!
本人がペラペラしゃべってたのでは
50822/11/16(水)01:07:38No.993876762+
>「」は4ST好きだな
半々ぐらいかな…
ハズレ回は結構盛大にハズすよね…
50922/11/16(水)01:07:39No.993876764+
>>ひでむしは6回もセックスした後にシャワーも浴びずに出社すんなボケ!ってのが笑った
>なんで回数知ってんだよ!
そういうやつは職場でそのことべらべら喋るんだよ
51022/11/16(水)01:07:40No.993876768+
まあ滅茶苦茶怒られたんだろうなゲーフリ…
51122/11/16(水)01:07:43No.993876786+
>ごとうきよはるへの殺意が凄いひでむし
うあああてめェーだよてめェー
51222/11/16(水)01:07:47No.993876799+
>一番不味い没データの使い方がセシウムさんとなります
没データの話になった辺りから頭にちらついてたけど言わなかったのに・・・
51322/11/16(水)01:08:04No.993876872+
ゲームではない没データか…
あれだテキストテキストテキスト
51422/11/16(水)01:08:09No.993876885+
ミュウ釣りのはつべに解説動画あるからな どうしてあの位置でミュウが釣れるのかとか
51522/11/16(水)01:08:14No.993876897+
ガチャかどっかに専用文字で罵倒した言葉載せてたのはハンターハンターのソシャゲだっけ…
51622/11/16(水)01:08:17No.993876904+
全然関係ないゲームにバスターソード刺さってたり
篝火あったりするのすき
51722/11/16(水)01:08:24No.993876932+
都市伝説とは違うんだけど64のラクガキッズって格ゲーで隠しキャラの出現方法が分からなくて悩んだの思い出した
51822/11/16(水)01:08:24No.993876934そうだねx2
リノア=アルティミシア説は北瀬はそんなつもりじゃないけど野島はそう考えていたかもしれないみたいな回答でそこら辺の意思統一出来てなくても大作作れるんだなって
51922/11/16(水)01:08:29No.993876945+
ああああああで埋めるのとかはかわいいもんだよ
52022/11/16(水)01:08:31No.993876958+
黄金の竜の正体はバーバラ
52122/11/16(水)01:08:33No.993876966+
ユーザーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽るなんとかかんとか
52222/11/16(水)01:08:35No.993876981+
>>「」は4ST好きだな
>半々ぐらいかな…
>ハズレ回は結構盛大にハズすよね…
そう...
みたいな回がたまにあるな
52322/11/16(水)01:08:37No.993876989+
中身スカスカなのに無駄にディスク容量使い切ってるから覗いてみたら別ゲーのデータが丸々入ってたって話が意味不明すぎて駄目だった
52422/11/16(水)01:08:40No.993876995+
>>「」は4ST好きだな
>半々ぐらいかな…
>ハズレ回は結構盛大にハズすよね…
つまらんというかそれはちょっと…みたいな回がなくもないからな…
52522/11/16(水)01:08:44No.993877010+
>全然関係ないゲームにバスターソード刺さってたり
>篝火あったりするのすき
イースターエッグだな
52622/11/16(水)01:08:50No.993877030+
「タイムマシンで江戸時代に行って一生なぞなぞしてろ」みたいな悪口で
多分忙しい時につまんないなぞなぞ出すやつだったんだろうな~って伝わってきていい
52722/11/16(水)01:08:55No.993877053そうだねx1
これでだしま~すって言って検収も済ませたものと別のもの送りつけるというのは
賠償沙汰になってもおかしくない・・・
52822/11/16(水)01:08:56No.993877059そうだねx2
>アンダーテールは意図して仕込まれたチートしないと見られないデータ多すぎる
このメッセージはもし見つけても誰にも教えないでね的な隠しメッセージが見つけられて拡散された後削除されて不気味な笑い声に差し替えられたの結構怖いと思う
都市伝説じゃなくて製作者の遊び心だけども
52922/11/16(水)01:09:00No.993877075+
>まあ滅茶苦茶怒られたんだろうなゲーフリ…
タイアップとかして盛り上げてるのに未知のキャラを仕込むのはやばい!
53022/11/16(水)01:09:02No.993877080+
PTってあれバグったホラゲー更にバグらせて運営に教える話らしいな
53122/11/16(水)01:09:09No.993877111+
>最近驚いた没データは陽介の告白セリフ
出てきた当時のここでも
あのセリフを収録したあとにそれらは一切無かったことにしてその後のメディア展開演じてたんだな…という驚きがまずあった記憶
53222/11/16(水)01:09:11No.993877118そうだねx5
ダミーデータでふざけちゃダメだってことを先人は教えてくれた
53322/11/16(水)01:09:12No.993877124+
バイナリ弄る系は極めたらあらゆるゲームをDOOMに出来るのかな
53422/11/16(水)01:09:26No.993877177+
4stは内容は好きなんだけど
自己顕示欲が悪い方向に作用しないといいなとヒヤヒヤしてみてる
53522/11/16(水)01:09:28No.993877184+
>リノア=アルティミシア説は北瀬はそんなつもりじゃないけど野島はそう考えていたかもしれないみたいな回答でそこら辺の意思統一出来てなくても大作作れるんだなって
そういうこと出来たのはギリギリPSまでな気がする
53622/11/16(水)01:09:29No.993877188+
ホント奇跡的に結果オーライになっただけだもんな…
53722/11/16(水)01:09:35No.993877221そうだねx1
いいか みてろ きさま いまに ころす
やめた こんな やつら はやく うせろ
恐ろしすぎる…
53822/11/16(水)01:09:45No.993877264+
>中身スカスカなのに無駄にディスク容量使い切ってるから覗いてみたら別ゲーのデータが丸々入ってたって話が意味不明すぎて駄目だった
クロスハンターの中に何故かドラクエモンスターズの技名だけ入ってるの好き
ポケモンじゃなくてモンスターズなのか…ってなる
53922/11/16(水)01:09:47No.993877274+
>>インディーだと最初から没データとかハックロム以降の価値観で作られてたりする感覚
>アンダーテールは意図して仕込まれたチートしないと見られないデータ多すぎる
abc_123_a.ogg
54022/11/16(水)01:09:48No.993877280+
今ゲーム作ってるけど普通しない操作とかでなんか仕込みたくなる気持ちが分かる…
54122/11/16(水)01:10:02No.993877326+
>>リノア=アルティミシア説は北瀬はそんなつもりじゃないけど野島はそう考えていたかもしれないみたいな回答でそこら辺の意思統一出来てなくても大作作れるんだなって
>そういうこと出来たのはギリギリPSまでな気がする
…でもその後のFFもあんま変わっとらん気がする
54222/11/16(水)01:10:02No.993877329そうだねx8
>ゲームに出てきてない裏設定を作者SNSやらサイトから考察して補完しろみたいなタイプは好きじゃない
嫌いじゃないけどリアルタイムじゃないと楽しめない感じがあるから後追いしづらいんだよね…
54322/11/16(水)01:10:29No.993877427+
>篝火あったりするのすき
ソウルシリーズ好きすぎるだろう…俺も大好きだが
54422/11/16(水)01:10:35No.993877448+
>いいか みてろ きさま いまに ころす
>やめた こんな やつら はやく うせろ
>恐ろしすぎる…
これ発見者背筋凍ったんじゃないか?
少なくとも俺ならビビるわ
54522/11/16(水)01:10:43No.993877477そうだねx7
没データで有名な東方見文録って没データ以前に怪作すぎるだろあれ
54622/11/16(水)01:10:44No.993877481+
>ユーザーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽るなんとかかんとか
あれはコラが出回っただけとも聞いたがどうなんだろう
54722/11/16(水)01:10:55No.993877524+
野島はシンラくんは宇宙に進出して別の星で神羅カンパニーを作ります!とかもやるからな
54822/11/16(水)01:11:02No.993877555+
>>ゲームに出てきてない裏設定を作者SNSやらサイトから考察して補完しろみたいなタイプは好きじゃない
>嫌いじゃないけどリアルタイムじゃないと楽しめない感じがあるから後追いしづらいんだよね…
まさにそんな感じのゲームをsteamでやったけどまぁ好みが大きく分かれるよなぁと思う
54922/11/16(水)01:11:04No.993877558そうだねx4
>4stは内容は好きなんだけど
>自己顕示欲が悪い方向に作用しないといいなとヒヤヒヤしてみてる
メタルスレイダーグローリーのに関してはすでに割りと…
55022/11/16(水)01:11:19No.993877620+
>PTってあれバグったホラゲー更にバグらせて運営に教える話らしいな
どういうこと…?
55122/11/16(水)01:11:19No.993877622+
>リノア=アルティミシア説は北瀬はそんなつもりじゃないけど野島はそう考えていたかもしれないみたいな回答でそこら辺の意思統一出来てなくても大作作れるんだなって
SFC時代のFFでのスタッフの発言とか聞いてると割りと色んな立場の人がキャラ設定やイベントとかに関わってて今の作り方とはだいぶ違ったんじゃないかと思えてくる
55222/11/16(水)01:11:24No.993877642そうだねx2
>野島はシンラくんは宇宙に進出して別の星で神羅カンパニーを作ります!とかもやるからな
風化したと思ったらバッチリ写真に居るFF7R
55322/11/16(水)01:11:31No.993877663+
>ガチャかどっかに専用文字で罵倒した言葉載せてたのはハンターハンターのソシャゲだっけ…
ゲームじゃないけど昔のアニメで背景にどうせ読めないだろと愚痴書いたりどうでもいいこと書いたら
今の技術でリマスターされてバッチリ読めるようになっちゃったみたいな事例がいくつもあるのひどい
55422/11/16(水)01:11:40No.993877693+
チート使ったら能登に罵倒されるゲーム
55522/11/16(水)01:11:43No.993877711そうだねx3
隠しメッセージでとんでもないことした人たちも
その後数十年経って普通に会社員なり独立なりして元気にやってるんだよなと思うと仕事でとんでもないことしても元気出る
55622/11/16(水)01:11:43No.993877716+
>これ発見者背筋凍ったんじゃないか?
>少なくとも俺ならビビるわ
絶叫で嫁が起きたとかなんとか
55722/11/16(水)01:11:47No.993877728+
>>ガチャかどっかに専用文字で罵倒した言葉載せてたのはハンターハンターのソシャゲだっけ…
>ゲームじゃないけど昔のアニメで背景にどうせ読めないだろと愚痴書いたりどうでもいいこと書いたら
>今の技術でリマスターされてバッチリ読めるようになっちゃったみたいな事例がいくつもあるのひどい
のび太のテスト…
55822/11/16(水)01:11:49No.993877732+
最近リメイクじゃない方のダイパは任意コード実行バグが確立されてまた色々掘られてるよね
55922/11/16(水)01:11:56No.993877754+
アタリ社は売れ残ったクソゲーを砂漠に埋めた
56022/11/16(水)01:12:02No.993877772+
>チート使ったら能登に罵倒されるゲーム
羨ましい…
56122/11/16(水)01:12:07No.993877787+
>>リノア=アルティミシア説は北瀬はそんなつもりじゃないけど野島はそう考えていたかもしれないみたいな回答でそこら辺の意思統一出来てなくても大作作れるんだなって
>SFC時代のFFでのスタッフの発言とか聞いてると割りと色んな立場の人がキャラ設定やイベントとかに関わってて今の作り方とはだいぶ違ったんじゃないかと思えてくる
クロノトリガーにヒゲも時田も色々いたしな…
56222/11/16(水)01:12:18No.993877828+
任天堂の倒し方ってすごい広まってたけどデマだったね
56322/11/16(水)01:12:22No.993877847そうだねx5
>アタリ社は売れ残ったクソゲーを砂漠に埋めた
これ実際に見つかったんだっけ?
56422/11/16(水)01:12:26No.993877867+
>アタリ社は売れ残ったクソゲーを砂漠に埋めた
ただの都市伝説だろHAHAHA
56522/11/16(水)01:12:29No.993877873+
>>ガチャかどっかに専用文字で罵倒した言葉載せてたのはハンターハンターのソシャゲだっけ…
>ゲームじゃないけど昔のアニメで背景にどうせ読めないだろと愚痴書いたりどうでもいいこと書いたら
>今の技術でリマスターされてバッチリ読めるようになっちゃったみたいな事例がいくつもあるのひどい
ドラえもんだったかのび太が持ち帰ってきた答案用紙が下ネタまみれとかあったな
56622/11/16(水)01:12:31No.993877886+
思いっきり意図したものだけどDDLCで色々ファイルに隠し要素あるの好き
56722/11/16(水)01:12:39No.993877920+
電車でGOの山陽新幹線編もタイトルの割に東日本の車両基地紹介ビデオが収録されていたりなんかおかしいなと子供心に思っていたけど
後から全国新幹線編がボツになって山陽オンリーになったけど名残でROMに東北新幹線系の音楽が入ってるのを知って納得したな…
56822/11/16(水)01:12:51No.993877961そうだねx5
FFTの黒本のデタラメっぷりがスクエニ側の策略だったとか衝撃だったよ
56922/11/16(水)01:13:00No.993877993+
太鼓の達人のあれは結局なんなの!
57022/11/16(水)01:13:01No.993878001+
SIRENのSDKのサイトが実際にあったりとかそういう小ネタは割と好き
57122/11/16(水)01:13:17No.993878053そうだねx1
ずっと前の話とはいえひでむしは業界から足洗って幸せに過ごしてて欲しい
57222/11/16(水)01:13:22No.993878082そうだねx1
>>アタリ社は売れ残ったクソゲーを砂漠に埋めた
>ただの都市伝説だろHAHAHA
マジで出てきた!
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/17/news129.html [link]
57322/11/16(水)01:13:26No.993878093そうだねx3
>FFTの黒本のデタラメっぷりがスクエニ側の策略だったとか衝撃だったよ
訴えられても文句の言えねえ所業すぎる
57422/11/16(水)01:13:26No.993878098+
ET発掘は本当に出てきたのが笑い話過ぎる…
57522/11/16(水)01:13:38No.993878139そうだねx2
やわらかとかレトロゲー界隈はアレな人も多いよねなんか
57622/11/16(水)01:13:43No.993878157+
ゲームではないけれど化粧瓶とかに書かれた英語のお洒落メッセージを良く見ると
ローマ字で変なこと書かれてたりとかもある
57722/11/16(水)01:13:44No.993878159+
>表示されるキーワードが実際に通ったりとかそういう小ネタは割と好き
57822/11/16(水)01:13:50No.993878186+
>>アタリ社は売れ残ったクソゲーを砂漠に埋めた
>これ実際に見つかったんだっけ?
発掘されて今は博物館に保管されてる
57922/11/16(水)01:13:50No.993878189そうだねx1
>アタリ社は売れ残ったクソゲーを砂漠に埋めた
ずっと上のレスにあるだろそれ!
58022/11/16(水)01:14:00No.993878227+
意図的にデマ教えるって普通の会社なら完全にアウトだからな…
58122/11/16(水)01:14:14No.993878283+
>>表示されるキーワードが実際に通ったりとかそういう小ネタは割と好き
りり
58222/11/16(水)01:14:18No.993878299+
CoDMWだったかな
ロシア語の看板でずらずら文字書いてるんだけど実際の内容は
私ロシア語わからないからちゃんとした文章かすらも怪しいけどこれを翻訳してくれてる人はきっと凄いファンなんだろうありがとうございますみたいな開発者のメッセージ
58322/11/16(水)01:14:19No.993878304+
ET埋めたはその周辺の状況聞くとそりゃそうなるわ!となるのが悲しい
何で出荷したハードより多くソフト作ったの…
58422/11/16(水)01:14:25No.993878329+
>意図的にデマ教えるって普通の会社なら完全にアウトだからな…
普通じゃないからセーフ
58522/11/16(水)01:14:46No.993878421+
水中呼吸のマテリアとかなんであんなに流行ったんだろうな
58622/11/16(水)01:14:47No.993878428+
>FFTの黒本のデタラメっぷりがスクエニ側の策略だったとか衝撃だったよ
盗むが有名だけどパンツ履くの忘れちゃったは何のために・・・
58722/11/16(水)01:14:49No.993878437+
>>>アタリ社は売れ残ったクソゲーを砂漠に埋めた
>>これ実際に見つかったんだっけ?
>発掘されて今は博物館に保管されてる
というかオークションに掛けられて博物館も買った
58822/11/16(水)01:14:52No.993878450そうだねx3
検証もしねえでそのままのっけてんじゃねーよ!というのは分かる
デマを流すのはテロ行為だよ!
58922/11/16(水)01:14:53No.993878461そうだねx7
>ロシア語の看板でずらずら文字書いてるんだけど実際の内容は
>私ロシア語わからないからちゃんとした文章かすらも怪しいけどこれを翻訳してくれてる人はきっと凄いファンなんだろうありがとうございますみたいな開発者のメッセージ
かわいい…ほっこりする…
59022/11/16(水)01:14:57No.993878472+
アタリショック自体も都市伝説じみたものだったり本当にすごい話だらけだ
59122/11/16(水)01:15:08No.993878523+
当時のゲーム部門トップが次はTV路線だ!って言ってるもんだから独自コンテンツとしてET掘るドキュメンタリー撮ることになった当時のMS自体がかなりラリってるよ
59222/11/16(水)01:15:10No.993878528+
>おそらくこの手のやつで一番の出世頭は豪鬼だと思う
COTMの豪鬼とMSHのアニタもマーベルに無断で勝手に入れたやつだっけ
二連続でやるとか当時のカプコンどうかしてるな
59322/11/16(水)01:15:11No.993878535+
ETは版権の諸々の問題のせいで制作期間異常に短かったとかアタリ本体の出荷量よりもETのソフトの出荷量の方が多かったとか色々あるから…
59422/11/16(水)01:15:15No.993878548+
作中の創作文字で誤植してることとかたまーにある
59522/11/16(水)01:15:16No.993878556+
時オカの黄金のスタルチュラ1匹も倒さずに呪われたそれぞれの村人を背後から100回切ると徐々に赤くなるってのがあったな
最終的には通常のスタルチュラ倒した時みたいなモーションと断末魔が響いてデータが消えるってのがローカル都市伝説であった
59622/11/16(水)01:15:19No.993878563そうだねx10
1stpaiに関しては動画に使われてる画像のほうがこええんだよ!
59722/11/16(水)01:15:19No.993878565+
ETは大量に出過ぎたのか日本のゲーム展示会にも実物があったからな…
59822/11/16(水)01:15:21No.993878570そうだねx2
>検証もしねえでそのままのっけてんじゃねーよ!というのは分かる
そう言う攻略本は腐るほどあったからな…
59922/11/16(水)01:15:39No.993878629+
ゴーストバスターズのりりは企画があったのは事実みたいだけど
解析動画見た限りだと意図的なものだとは思えないんだよな…
60022/11/16(水)01:15:40No.993878632そうだねx1
>水中呼吸のマテリアとかなんであんなに流行ったんだろうな
つべにある水中呼吸マテリア都市伝説検証動画がおすすめ
60122/11/16(水)01:16:01No.993878711+
大技林やら広技苑に載ってたのはあの分量だし検証してないガセも結構あったなあ
60222/11/16(水)01:16:20No.993878775+
イースターエッグとか遊び心のある作品は本当解析が面白いね
60322/11/16(水)01:16:21No.993878779そうだねx1
>やわらかとかレトロゲー界隈はアレな人も多いよねなんか
まぁ…おっさんだから
60422/11/16(水)01:16:24No.993878792+
水中呼吸マテリアはインターナショナル版で似たような仕様のものが実装されたんだっけ
60522/11/16(水)01:16:26No.993878803そうだねx3
ひでむしは徹夜やだとか会社怖いとかその辺の愚痴は可哀相ってなる
60622/11/16(水)01:16:32No.993878831そうだねx1
黒本は資料を検証せずにそのまま使う出版社にキレて嘘混ぜたらそのまま世に出ただけだし…
60722/11/16(水)01:17:00No.993878916+
FCメガテンのサントラの解説に社内で起きた怪異の話は書いてあったけど
失踪したスタッフの話は冷静に考えると今でもよくある話だから一昔前の雇用環境なら尚更だよな…と思えてくる
60822/11/16(水)01:17:04No.993878925+
オープントレイで無理やりエアリス生存させるみたいなのはあったな…
60922/11/16(水)01:17:06No.993878933+
ファミマガのウソ技を気づかずにパクった他雑誌…みたいな話もあったね
本当かどうかは知らないけど
61022/11/16(水)01:17:12No.993878959+
モンハンのキノコバグの経緯とか面白かった
61122/11/16(水)01:17:22No.993878996+
>1stpaiに関しては動画に使われてる画像のほうがこええんだよ!
なんなのあのおっさん!
61222/11/16(水)01:17:24No.993879012+
アタリショックはどこまで本当なのか分からん ペットフード会社やパン屋まで参入してたとか
61322/11/16(水)01:17:34No.993879042+
かってに改蔵のFF7の嘘テク言って引くに引けないってネタで
「俺苗字坂口だし親戚なんだよ作ったヒゲと」ってのを妙に覚えてる
61422/11/16(水)01:17:46No.993879086+
>ゲームではないけれど化粧瓶とかに書かれた英語のお洒落メッセージを良く見ると
>ローマ字で変なこと書かれてたりとかもある
英字新聞っぽいオシャレ包装紙とかいいよね…
61522/11/16(水)01:17:47No.993879088+
ダンガンロンパで風呂に入って湯気と泡で隠れてるシーンがあるんだけど
元データに乳首が描かれてるという都市伝説が
61622/11/16(水)01:17:58No.993879131+
>オープントレイで無理やりエアリス生存させるみたいなのはあったな…
サガフロのディスク使うんだっけ
61722/11/16(水)01:17:59No.993879134+
ETみたいに実際の話なのにまるで都市伝説みたいに聞こえる話とかあるんだろうか
61822/11/16(水)01:18:13No.993879197+
バグ技前提の無理矢理生存でルート分岐とかあったら面白そうだがわざわざそこまで手間かけないか…
61922/11/16(水)01:18:18No.993879209そうだねx1
>ファミマガのウソ技を気づかずにパクった他雑誌…みたいな話もあったね
>本当かどうかは知らないけど
最近だと企業wikiがコピペしてくるから嘘情報を混ぜるとかあったな…
62022/11/16(水)01:18:25No.993879226+
夢で見た光景をそのままゲームの音楽に落とし込んで使ったのがサムスピの勾玉とかそういう話好き
62122/11/16(水)01:18:33No.993879251+
もう見れないけどアークザラッドRの覚醒ボードに書かれてる文字が何故かオブリビオンのデイドラ文字だったな
翻訳しても意味不明な文字の羅列だったけどわざとなのか暗号になってたのか…
62222/11/16(水)01:18:48No.993879312+
GジェネのCDプレイヤーで再生すると警告という名の寸劇やってくれるやつ好き
62322/11/16(水)01:18:50No.993879320+
>ファミマガのウソ技を気づかずにパクった他雑誌…みたいな話もあったね
>本当かどうかは知らないけど
というかパクられるからウソ混ぜるようにしたってどっかで聞いたな
62422/11/16(水)01:18:53No.993879332+
>ETみたいに実際の話なのにまるで都市伝説みたいに聞こえる話とかあるんだろうか
それこそ東方見文録とか
62522/11/16(水)01:19:04No.993879380そうだねx1
>どういうこと…?
そもそもメイン要素のループが仕様じゃなくてバグでゲーム終われなくなったプレイヤーがいろんな仕様外の挙動して抜け出そうとするみたいな話だったはず
たまにサブリミナルで出てくるゲームやめろって警告画面とかなんかあるのにいけない二階とか
62622/11/16(水)01:19:13No.993879408+
>夢で見た光景をそのままゲームの音楽に落とし込んで使ったのがサムスピの勾玉とかそういう話好き
アーティストがドラッグで見た光景を具象化するみたいな…
62722/11/16(水)01:19:33No.993879481+
>>ファミマガのウソ技を気づかずにパクった他雑誌…みたいな話もあったね
>>本当かどうかは知らないけど
>最近だと企業wikiがコピペしてくるから嘘情報を混ぜるとかあったな…
そういうのだと地図会社とかも丸パクリ防止に地名に誤記を混ぜるみたいなのもあって
それが都市伝説に繋がっているようなパターンもあるな
62822/11/16(水)01:19:47No.993879526+
>>ファミマガのウソ技を気づかずにパクった他雑誌…みたいな話もあったね
>>本当かどうかは知らないけど
>最近だと企業wikiがコピペしてくるから嘘情報を混ぜるとかあったな…
「」wikiに駄コラ貼っといたらそのまま企業wikiが乗っけちゃったのはアークナイツだっけ
62922/11/16(水)01:20:11No.993879606+
>GジェネのCDプレイヤーで再生すると警告という名の寸劇やってくれるやつ好き
カテジナとマシュマーとギュネイが一緒に出撃したら髭に全滅させられるとかの謎の寸劇
63022/11/16(水)01:20:13No.993879613+
ぎれで変換するとピカチュウになる
63122/11/16(水)01:20:29No.993879661+
スターフォックスとFZEROとメトロイドが同一世界とかいう話は公式なの都市伝説なの
63222/11/16(水)01:20:34No.993879682+
>バグ技前提の無理矢理生存でルート分岐とかあったら面白そうだがわざわざそこまで手間かけないか…
アンダーテールはバグとかチートでフラグめちゃくちゃにしてクリアすると「どういうルートでクリアしたのか報告したら正式なルートとして採用するかもよ!まあチートだろうけどな!」みたいな特殊エンディングに変わるネタがあった気がする
63322/11/16(水)01:20:34No.993879683+
3DS版DQ8にも創作文字で愚痴書いてるのがあって最近のゲームにもそういうのあるんだなってなった
63422/11/16(水)01:20:35No.993879686+
>もう見れないけどアークザラッドRの覚醒ボードに書かれてる文字が何故かオブリビオンのデイドラ文字だったな
>翻訳しても意味不明な文字の羅列だったけどわざとなのか暗号になってたのか…
もしかするとヒヤリハット案件かもしれん
63522/11/16(水)01:20:40No.993879700+
>ETみたいに実際の話なのにまるで都市伝説みたいに聞こえる話とかあるんだろうか
エクスカリバー?とか透明武器とか前情報無いと完全にホラ
まあカリバー?は当時本当にガセ扱いされてたそうだが
63622/11/16(水)01:21:04No.993879802+
ソシャゲやマルチプレイ系のゲームはどうしても都市伝説が生まれにくいね
63722/11/16(水)01:21:20No.993879859+
>GジェネのCDプレイヤーで再生すると警告という名の寸劇やってくれるやつ好き
「サボテンの花が咲いている…」
「逃げるな!シャア!」
で腹抱えて笑った覚えがある
63822/11/16(水)01:21:42No.993879938+
上にもあるアイマス2とかが比較的最近で信じられてた都市伝説になるのかな
63922/11/16(水)01:21:45No.993879947そうだねx2
>アタリショックはどこまで本当なのか分からん ペットフード会社やパン屋まで参入してたとか
まあそういうブームになったら専門外のわけわからん業種が参入してくるってのはよくある話
日本でもサターンPSの時代は参入障壁下がってそういう変なの多かったしね
64022/11/16(水)01:21:46No.993879951+
そもそも今のはバグあったら更新して潰すからな
64122/11/16(水)01:21:51No.993879975+
えりかとさとるはあんな小ネタ周りにバレずに仕込めるひでむしマジで何もんだよってなる
64222/11/16(水)01:21:53No.993879990+
件のPSHOMEにはマジで居たから怖い
盛ったフィクションだろうけども
64322/11/16(水)01:21:54No.993879995+
moonの火の鳥そのまんまなボツEDとか制作スタッフが元スクウェアでスクウェアへの恨みからイベントやシナリオ作ってたとか
好きなゲームだったから後で知って割と面白かった
64422/11/16(水)01:21:57No.993880006+
都市伝説でもなんでもないけど特定の操作で没データ見れたりするの楽しいよね
ブラボの聖杯ダンジョン使って没ボスとかテストルーム入ったりとか
64522/11/16(水)01:22:01No.993880020+
CDプレイヤー再生は実際機器に影響はあるのかな
64622/11/16(水)01:22:18No.993880076+
>ソシャゲやマルチプレイ系のゲームはどうしても都市伝説が生まれにくいね
真っ先に思いついたのはWoWの謎の感染症でプレイヤーがバタバタ倒れる事件だけどあれはスクショや動画まであるからなあ
64722/11/16(水)01:22:21No.993880081+
ひでむし
64822/11/16(水)01:22:27No.993880107+
確かテイルズのリバースだったと思うけど秘奥義の条件が厳しすぎて解析で存在は分かってたのに没扱いされてた気がする
64922/11/16(水)01:22:36No.993880139+
ファミコンなんかも色んなメーカーあったもんなぁ
覚えてない珍ゲー沢山あるんだろうな…
65022/11/16(水)01:22:46No.993880177+
>ひでむしは徹夜やだとか会社怖いとかその辺の愚痴は可哀相ってなる
隠しで呪詛並べてた奴らの尻拭いをひでむしとその他のスタッフで全部やらされてたってどこかで暴露してなかった?
65122/11/16(水)01:22:51No.993880189+
>「」wikiに駄コラ貼っといたらそのまま企業wikiが乗っけちゃったのはアークナイツだっけ
いにしえのホームページやってる「」Wikiをコピペするのが間違ってるすぎる…
65222/11/16(水)01:23:02No.993880227+
>えりかとさとるはあんな小ネタ周りにバレずに仕込めるひでむしマジで何もんだよってなる
壺にやり方貼ったやつと増子は知ってたらしいから…
鈴木一也は知らなかったとか
65322/11/16(水)01:23:17No.993880296+
TODのリリス仲間に出来るとかは都市伝説っぽい
65422/11/16(水)01:23:23No.993880313+
メルタンは意図的だったけど出てきた当時の盛り上がり凄く楽しかったよ
65522/11/16(水)01:23:23No.993880314+
上九一色村物語
65622/11/16(水)01:23:38No.993880369+
GTA5は地面のかなり下に主人公(フランクリン)の昔の家みたいなのが部屋まるごと残ってあるとか
65722/11/16(水)01:23:42No.993880380そうだねx7
ひでむしは罵倒ばっかピックアップされるけど仕事頑張ってくれたみんなありがとう!って何人かは普通に褒めてるんだよな
65822/11/16(水)01:23:44No.993880389+
マリオサンシャインは普段は見れないメッセージで帰りたいよ~とか会社で見る朝日だよ~とかあるんだっけ
可哀想
65922/11/16(水)01:23:45No.993880392+
ネットのコラ画像を真に受けたゲーム会社もあるからな…
66022/11/16(水)01:23:49No.993880414そうだねx2
>CDプレイヤー再生は実際機器に影響はあるのかな
すっげえ音するよ
機器よりもこっちの耳がダメになると思う
66122/11/16(水)01:23:54No.993880435+
糞芸爪蘭
66222/11/16(水)01:23:57No.993880442+
ひでむし人気すぎだろ
66322/11/16(水)01:23:59No.993880453+
>そもそもメイン要素のループが仕様じゃなくてバグでゲーム終われなくなったプレイヤーがいろんな仕様外の挙動して抜け出そうとするみたいな話だったはず
>たまにサブリミナルで出てくるゲームやめろって警告画面とかなんかあるのにいけない二階とか
へー
あの独特な歪な雰囲気はその辺から醸し出されてるのか…
66422/11/16(水)01:24:21No.993880512そうだねx5
>ネットのコラ画像を真に受けたゲーム会社もあるからな…
クラスの皆にはないしょだよ
66522/11/16(水)01:24:25No.993880525+
後藤は江戸時代に送ってきたよ
66622/11/16(水)01:24:42No.993880588+
>ひでむし人気すぎだろ
色んな意味でエピソードの完成度高いからな…
66722/11/16(水)01:24:43No.993880593そうだねx4
ひでむしは一通り嫌いなやつ罵倒した後お世話になった人たちに感謝の言葉述べるのがまぁ限界だったんだなって感じる
66822/11/16(水)01:24:43No.993880594+
>ソシャゲやマルチプレイ系のゲームはどうしても都市伝説が生まれにくいね
FF11のtaisaiぐらいかなあ
66922/11/16(水)01:24:47No.993880610+
>糞芸爪蘭
あーつまらん
67022/11/16(水)01:24:53No.993880634そうだねx1
>CDプレイヤー再生は実際機器に影響はあるのかな
想定外の爆音流れることあるから普通にあまりよろしくない
67122/11/16(水)01:25:01No.993880654そうだねx1
P.T.は配信終了させられたのも含めて都市伝説になったよなあ
67222/11/16(水)01:25:07No.993880674+
>ひでむしは罵倒ばっかピックアップされるけど仕事頑張ってくれたみんなありがとう!って何人かは普通に褒めてるんだよな
子供には帰れなくてごめんねって謝ってるのがしんみりする
67322/11/16(水)01:25:07No.993880675+
ハンターのソシャゲはハンター文字で
おまえらぜんいんくつうをうけてしねばいい
って書いてたんだな
中々ひどいな
67422/11/16(水)01:25:09No.993880684+
>GTA5は地面のかなり下に主人公(フランクリン)の昔の家みたいなのが部屋まるごと残ってあるとか
読み込みを早くするためとかそんな感じ何じゃないかな
67522/11/16(水)01:25:09No.993880685+
>GTA5は地面のかなり下に主人公(フランクリン)の昔の家みたいなのが部屋まるごと残ってあるとか
そういうのはゲームの処理として結構ありがちだよね
67622/11/16(水)01:25:13No.993880702そうだねx1
>>ソシャゲやマルチプレイ系のゲームはどうしても都市伝説が生まれにくいね
>FF11のtaisaiぐらいかなあ
峠のtaisai懐かしすぎる…
67722/11/16(水)01:25:25No.993880744+
バイオ8のDLCは序盤だけに出てくるイーサンハウス勿体ない意思を感じた
67822/11/16(水)01:25:31No.993880763+
ツクールのゲーム漁ってたらたまにイースターエッグっぽいものに当たったりするからそれと同じようなノリで仕込んでたんだろうなって
67922/11/16(水)01:25:35No.993880783+
>ネットのコラ画像を真に受けたゲーム会社もあるからな…
何が好きかより売上でものを語れよ!
68022/11/16(水)01:25:47No.993880829+
>確かテイルズのリバースだったと思うけど秘奥義の条件が厳しすぎて解析で存在は分かってたのに没扱いされてた気がする
スパロボでもすっげえ理不尽で意味不明な方法で見つかる隠し武器があって攻略本出るまでは普通のプレイでは手に入らないアイテムなんだって言われてたな
68122/11/16(水)01:25:49No.993880835そうだねx4
ひでむしはなんというか内容的には普通に限界な人だからな・・・
68222/11/16(水)01:25:50No.993880837+
定期的にごとうに対する怨み節を入れるあたり相当なことがあったんだろう
68322/11/16(水)01:26:03No.993880875+
>何が好きかより売上でものを語れよ!
ルフィさんは良い事言うなぁ!
68422/11/16(水)01:26:12No.993880903+
>上にもあるアイマス2とかが比較的最近で信じられてた都市伝説になるのかな
むしろ没データが出てくることで当時のアレはああだったのか!というのが盛り上がるのが今っぽい
信じるより前にデータがあってそこから各人の憶測に発展する
68522/11/16(水)01:26:18No.993880923+
>マリオサンシャインは普段は見れないメッセージで帰りたいよ~とか会社で見る朝日だよ~とかあるんだっけ
>可哀想
なんかどきばぐみてーなメッセージだ
68622/11/16(水)01:26:23No.993880941+
ふーこれですっきり…
68722/11/16(水)01:26:26 シャアNo.993880953+
ならば全ての音楽プレイヤーにゲームを遊ぶ機能を授けてみろ!!
68822/11/16(水)01:26:30No.993880964+
>ソシャゲやマルチプレイ系のゲームはどうしても都市伝説が生まれにくいね
英一郎はもしかしたら都市伝説になったかな…
68922/11/16(水)01:26:44No.993881014そうだねx2
>ルフィさんは良い事言うなぁ!
田中真弓(こんなセリフあったかなぁ…?)
69022/11/16(水)01:26:50No.993881034+
>ふーこれですっきり…
しねえんだようああああ
69122/11/16(水)01:26:57No.993881061そうだねx4
>ハンターのソシャゲはハンター文字で
>おまえらぜんいんくつうをうけてしねばいい
>って書いてたんだな
>中々ひどいな
まあソシャゲの運営としてはプレイヤーに言いたいこともいろいろあるんだろうけど劇中の文字でそんなのかいたらバレるに決まってんだろ!
69222/11/16(水)01:27:02No.993881074+
>定期的にごとうに対する怨み節を入れるあたり相当なことがあったんだろう
最後ほとんど最初から入った人が逃げたんじゃなかった?
ひでむしや褒められてるスタッフは後から協力させられた人たち
69322/11/16(水)01:27:07No.993881089+
EXTELLAでアルトリア出現条件で今の時代になかなか確定しなかったのが面白かったな
69422/11/16(水)01:27:07No.993881090+
ゲームソフトをうっかりCD再生する人いるから
ちゃんと警告メッセージ音声入れておくんだ
寸劇の最後に「この後本当にダメだからディスク取り出せよ!」って警告してくれる
69522/11/16(水)01:27:09No.993881107+
アイマスってロケテ限定ですげーバッドエンドがあるとかそんなやつだっけ?
69622/11/16(水)01:27:11No.993881114そうだねx3
江戸時代でなぞなぞやってろって罵倒はセンスある
69722/11/16(水)01:27:17No.993881134そうだねx1
4stは転載に怒るのは当然正当性はあるんだがwikiに対してなんだこのクソサイトは!ってあたかも個人サイト相手のようにいうのは本当に現代人か?って疑わしくなる
69822/11/16(水)01:27:19No.993881137+
>>確かテイルズのリバースだったと思うけど秘奥義の条件が厳しすぎて解析で存在は分かってたのに没扱いされてた気がする
>スパロボでもすっげえ理不尽で意味不明な方法で見つかる隠し武器があって攻略本出るまでは普通のプレイでは手に入らないアイテムなんだって言われてたな
OG2のヴァイサーガとMDのラッセル砲か
69922/11/16(水)01:27:29No.993881170+
>英一郎はもしかしたら都市伝説になったかな…
あと10年20年したらいい感じに尾ひれがついてそうな気がする
70022/11/16(水)01:27:37No.993881202+
スパロボは台詞出すために必要なスキルを実際の敵キャラが持ってなかったりするから
それで収録した音声が実質的に没データになったりはするよね
70122/11/16(水)01:27:38No.993881205+
最近のポケモンの特殊な進化方法はスタッフがネットに流してると思ってる
70222/11/16(水)01:28:03No.993881283+
>まあソシャゲの運営としてはプレイヤーに言いたいこともいろいろあるんだろうけど劇中の文字でそんなのかいたらバレるに決まってんだろ!
滅茶苦茶普通に見えるとこに乗せてるからな…そりゃ誰かしら解読するわ…
70322/11/16(水)01:28:04No.993881284そうだねx1
>>ルフィさんは良い事言うなぁ!
>田中真弓(こんなセリフあったかなぁ…?)
あれ演技に困惑が感じられて好き
70422/11/16(水)01:28:05No.993881291そうだねx1
警告メッセージ聴くためにCDプレイヤーで再生されるのが本末転倒過ぎる…
70522/11/16(水)01:28:05No.993881296+
>アイマスってロケテ限定ですげーバッドエンドがあるとかそんなやつだっけ?
それはPSPの方
2はセーブデータの画像から没キャラの存在が語られててつい最近確定した
70622/11/16(水)01:28:09No.993881309+
>確かテイルズのリバースだったと思うけど秘奥義の条件が厳しすぎて解析で存在は分かってたのに没扱いされてた気がする
エグゼ2のサンクチュアリもそんな感じだった
70722/11/16(水)01:28:11No.993881311+
恨むのはごとーだぜ
70822/11/16(水)01:28:23No.993881351+
>江戸時代でなぞなぞやってろって罵倒はセンスある
暇なとき毎回出してくるなぞなぞ星人だったんだろうな
70922/11/16(水)01:28:30No.993881376+
未だにクリア条件が定まってないADVとかあるんだっけ
71022/11/16(水)01:28:39No.993881397+
>警告メッセージ聴くためにCDプレイヤーで再生されるのが本末転倒過ぎる…
有名になったのはサクラ大戦あたりからだろうけど元祖ってなんなんだろうな
71122/11/16(水)01:28:41No.993881403そうだねx1
ルフィのあのボイスは絶対気付いてて悪ノリで入れてただろ
71222/11/16(水)01:28:58No.993881466+
このメッセージが見えているのはおかしいよ
71322/11/16(水)01:29:12 石田雨竜No.993881507そうだねx2
クラスのみんなには内緒だよ!
71422/11/16(水)01:29:37No.993881573+
>スパロボは台詞出すために必要なスキルを実際の敵キャラが持ってなかったりするから
>それで収録した音声が実質的に没データになったりはするよね
ガチの没データだと偽サイバスターとか何に使う気だったのか気になって仕方がない
71522/11/16(水)01:29:37No.993881574+
昔の個人サイトとか消えて出所が分からなくなった都市伝説も色々ありそう
71622/11/16(水)01:29:52No.993881621+
>最近のポケモンの特殊な進化方法はスタッフがネットに流してると思ってる
デスバーンの条件はこんなんわかるわけねぇだろ!?ってなる
カラマネロはゲームの機能利用してて好きだけどそう言うのでもなく単に変な条件だし
71722/11/16(水)01:30:13No.993881693+
>ハンターのソシャゲはハンター文字で
>おまえらぜんいんくつうをうけてしねばいい
>って書いてたんだな
>中々ひどいな
ぶっちゃけこれ開発の誰かがバレないように仕込んで自分で壺に暴露したんだと思う
それくらい読みにくい場所に書いてる
71822/11/16(水)01:30:27No.993881725+
あかいいとなんて気づくわけねぇだろ増田の野郎
71922/11/16(水)01:30:28No.993881727そうだねx4
集合知からネタ引っ張ってきてるのに自分の得た情報が集合知の一部になるのを嫌がる人はなんかあこぎ過ぎんかと思う
72022/11/16(水)01:30:44No.993881772+
まあバレた時の怒られレベルが昔と今じゃ全然違うだろうし
こっそり入れるなんて今はそうそうないんだろうな…
72122/11/16(水)01:30:55No.993881812+
本体逆さにするってなんだろうね…
72222/11/16(水)01:30:57No.993881821+
>昔の個人サイトとか消えて出所が分からなくなった都市伝説も色々ありそう
だいたいゲーム業界残酷物語のアーカイブにありそうな気もする…!
72322/11/16(水)01:31:13No.993881864+
結局パズドラはまどかコラボもやったんだっけ
72422/11/16(水)01:31:17No.993881877+
モンスターファームの没BGMとされてたのが実際はバグで鳴ってなかっただけで
リマスターで正規実装されたのは笑った
72522/11/16(水)01:31:32No.993881909そうだねx2
たけしの挑戦状とか掘ったらなんかいっぱい出てきそうだ
72622/11/16(水)01:31:48No.993881963+
今のゲームに入れるならイースターエッグ的な見つかるの前提のネタだろうしな…
72722/11/16(水)01:31:49No.993881965+
>結局パズドラはまどかコラボもやったんだっけ
やってない
72822/11/16(水)01:32:04No.993882013+
>モンスターファームの没BGMとされてたのが実際はバグで鳴ってなかっただけで
>リマスターで正規実装されたのは笑った
ファンがこういうゲームだもんな…って思ってたらバグだったの面白すぎない?
72922/11/16(水)01:32:22No.993882058そうだねx1
>たけしの挑戦状とか掘ったらなんかいっぱい出てきそうだ
よしんばトンチキなバグがあったりしてもバグなのか想定した挙動なのか区別できなそうだし…
73022/11/16(水)01:32:27No.993882073+
>件のPSHOMEにはマジで居たから怖い
>盛ったフィクションだろうけども
メンテ後にあの人に勝つ動画あるけど撮った人も例の人も超ダッシュしててめっちゃ面白い
73122/11/16(水)01:32:42No.993882103+
モンスターファームはバグだらけなのによくゲームとして成立してたな
73222/11/16(水)01:32:45No.993882115+
>たけしの挑戦状とか掘ったらなんかいっぱい出てきそうだ
本編がもう都市伝説みたいなとこあるしな…赤い国とか
むしろ絶対掘ってる奴いそうだから実際無いのかもしれん
73322/11/16(水)01:32:46No.993882118+
深夜にテレビを調べたら怖いメッセージが流れるのは牧場物語だっけ?
73422/11/16(水)01:33:09No.993882197+
絶対見つからんだろうと思って入れていたダミー用画像が不意のチート動画とかで偶然公開されていくのは生きた心地がせんだろうな
73522/11/16(水)01:33:14No.993882211そうだねx5
都市伝説とは違うけれどフラグ管理が複雑なゲームで新情報が流れてきて
皆デマだろ…と流していたところに証拠画像出てきて皆で条件探し始めるのは結構好き
73622/11/16(水)01:33:22No.993882238+
ブラボの逆さま学院とか
なんで没データを残してるんだろう
消せばいいのに
73722/11/16(水)01:33:39No.993882300そうだねx2
>ブラボの逆さま学院とか
>なんで没データを残してるんだろう
>消せばいいのに
変に消したらバグるし…
73822/11/16(水)01:33:44No.993882317そうだねx2
>深夜にテレビを調べたら怖いメッセージが流れるのは牧場物語だっけ?
4:44にテレビ付けたら4時44分4時44分4時44分4時44分4時44分ってずらって表示されるやつ
子供とか見たら泣くだろうなぁ
73922/11/16(水)01:33:45No.993882322+
>件のPSHOMEにはマジで居たから怖い
>盛ったフィクションだろうけども
元々別のコピペが何故かPSHOMEに改変されただけだからな
74022/11/16(水)01:33:46No.993882328+
バイオの知らないおっさん好き
74122/11/16(水)01:33:47No.993882335+
>絶対見つからんだろうと思って入れていたダミー用画像が不意のチート動画とかで偶然公開されていくのは生きた心地がせんだろうな
変な画像とかならともかく倫理的にヤベエのとか仕込んでたら終わりだろうしな
74222/11/16(水)01:33:48No.993882337+
>モンスターファームはバグだらけなのによくゲームとして成立してたな
システムとしてはシリーズの中で一番シンプル且つまとまりがいいからな2…
74322/11/16(水)01:34:16No.993882432+
>消せばいいのに
開発終盤だとこれいらんやろと思って消すとどっかに影響が出て動かなくなることがあったりしてね
74422/11/16(水)01:34:22No.993882451+
>ブラボの逆さま学院とか
>なんで没データを残してるんだろう
>消せばいいのに
スパゲッティコードの一部に紛れてて消したら何起こるかわからんからそのままは割とある話らしい
74522/11/16(水)01:34:30 (仮)No.993882471そうだねx1
>絶対見つからんだろうと思って入れていたダミー用画像が不意のチート動画とかで偶然公開されていくのは生きた心地がせんだろうな
(仮)
74622/11/16(水)01:34:45No.993882515+
スパロボZをバグらせるシリーズで居もしない機体の名前を叫ぶ音声が出てくるのは笑った
74722/11/16(水)01:35:05No.993882562+
怖くて眠れなくなった
74822/11/16(水)01:35:06No.993882563そうだねx1
ウルトラ怪獣モンスターファームでみんないないと思ってたファイブキングが最後の最後にいる…ってなったの好き
74922/11/16(水)01:35:07No.993882566+
>>絶対見つからんだろうと思って入れていたダミー用画像が不意のチート動画とかで偶然公開されていくのは生きた心地がせんだろうな
だみぃ~
75122/11/16(水)01:35:21No.993882604+
今は容量切り詰めなきゃいけない時代でもないし残りがち
75222/11/16(水)01:35:50No.993882692+
>絶対見つからんだろうと思って入れていたダミー用画像が不意のチート動画とかで偶然公開されていくのは生きた心地がせんだろうな
(謎のティラノサウルス)
75322/11/16(水)01:35:50No.993882693+
>スパロボZをバグらせるシリーズで居もしない機体の名前を叫ぶ音声が出てくるのは笑った
撮り溜めするからこれいねーだろ!?って機体名の音声紛れてるんだっけか
75422/11/16(水)01:35:54No.993882707+
パッショーネ24時のあの吸血鬼の顔写真って実際にゲーム内にあるもんなんだっけ
75522/11/16(水)01:35:56No.993882711そうだねx1
>都市伝説とは違うけれどフラグ管理が複雑なゲームで新情報が流れてきて
>皆デマだろ…と流していたところに証拠画像出てきて皆で条件探し始めるのは結構好き
スパロボUXは大変だった
75622/11/16(水)01:35:56No.993882712+
サガ系は没にしたのかバグってるだけなのか判断が難しい
75722/11/16(水)01:36:07No.993882743+
>変に消したらバグるし…
あーなるほど…よく分かってないけどマップとかモデルだってプログラムだもんなあ

[トップページへ] [DL]