ブログ BLOG

夏に向けてのトレブロ~燃焼系2~

2020.06.03 ブログ

皆様こんにちは!

家のプロテインが少なくなってきて焦っている長友です(;・∀・)

 

さて、先週の燃焼系のトレーニングはいかがでしたか?

汗かけましたか?

20秒は余裕でしたかね・・・・

余裕のある方はできる限り多い回数を目指してください。

どうしても余裕な方は秒数を増やしてください(´∀`*)

 

ルール説明です!

 

運動前にしっかりと準備体操をしてください。

 

手首、足首、肩甲骨、股関節を中心に大きく動かして関節可動域を出してください。

少し汗ばんだり、身体が暖かくなってきたりしたらOKです!

 

トレーニング4種目×2セット行っていきます。

トレーニング1種目20秒行います。

トレーニング間のインターバル10秒です。

 

厳しく、自分を追い込んであげてください(´∀`*)

でも無理は禁物ですよ!

 

注意点

身体に損傷、障害がある方、出る方は行わないでください!

運動中に痛みが出た方は一度そこで休憩してください。

その後も痛みが出るようであればその日は中止してください。

 

トレーニング1

右バックランジ→左カーフレイズ

1.右足を後ろに大きく出します。

右膝が地面につかないように気をつけてください。

2.右の股関節を曲げ、右膝がおへそくらいの高さになるようにあげます。

同時に左足はつま先立ちをします。

3.1に戻ります。

 

トレーニング2

左バックランジ→右カーフレイズ

トレーニング1の逆になります

1.左足を後ろに大きく出します。

左膝が地面につかないように気をつけてください。

2.左の股関節を曲げ、左膝がおへそくらいの高さになるようにあげます。

同時に右足はつま先立ちをします。

3.1に戻ります。

 

トレーニング3

スパイダープランク(左)

1. プランクの姿勢を取ります。

2. 左膝を左肘に近づけて行きます。

3. 1の姿勢に戻る。

 

トレーニング4

スパイダープランク(右)

トレーニング3の反対になります。

1. プランクの姿勢を取ります。

2.右 膝を右肘に近づけて行きます。

3. 1の姿勢に戻る。

 

効かせるコツ

速さよりも動作の正しさ、大きさを意識する。

インターバルは10秒にする

 

さぁ今週も頑張っていきましょう。

目指せワンランク上の自分!!

質問やわかりにくい点がありましたら、長友までお願い致します。


最後にお知らせです。

コロナ対策として

出勤スタッフの検温を、朝と昼に行い体調管理をしております。

院内は常に換気を行っております。

治療者は、治療前の消毒・治療後のベットの消毒を行なっております。

 

可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。

今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m


大倉山 大倉山エルム通り商店街

腰痛 ギックリ腰 花粉症 腸もみ

骨盤矯正 肩こり 腰痛 整骨院

 

予約不要 休日診療

大倉山エルム通り整骨院

副院長 長友彰紀