原神(げんしん)、Ver3.3ベータクライアントに実装されている★5キャラクター「放浪者」(スカラマシュ、散兵、国崩)の性能等のリーク情報の翻訳とまとめです。
本実装の際には変更されている可能性等について注意して下さい。
また、最新の情報が入り次第随時更新予定です。
- 元素スキルによって自己強化される風/法器メインアタッカー
- 通常攻撃:普通の法器通常攻撃。風の刃が飛んでいく
- スキル:通常攻撃と重撃が強化され、空中浮遊する
- ダメージが増加し、効果範囲が広がる
- 重撃のスタミナ消費が0に
- 浮遊中は空中でダッシュ、ジャンプ等が可能
- 常在天賦により、元素に初回触れた際、異なる強化効果を得る
- 水:浮遊力強化
- 炎:攻撃力アップ
- 氷:会心率アップ
- 雷:通常攻撃命中時にエネルギー回復
- 常在天賦により、攻撃がヒットすると確率で「傾落」効果を得る
- 空中ダッシュにスタミナを消費せず、風の矢を発射する
- 元素爆発:5回の風元素ダメージを与える
- 浮遊している場合は浮遊を解除する
更新情報
ベータクライアントが更新された場合の更新情報です。
11/3 … Ver3.3βクライアント解析により数値等が明らかに。
11/6 … 検証情報等に追記
11/9 … パッチが当たり変更
スプラッシュアートが追加
(日本語テキストが更新されていないものは英語テキストから意訳)
常在天賦1:雷元素変化:通常攻撃および重撃が敵に命中した後、元素エネルギーが0.8ポイント回復する。(元は0.6)
1凸:以下のテキストが追加。(強化)
「また、固有天賦「夢跡一風」により発射された風の矢は追加で攻撃力15%のダメージを与えられる。この効果は固有天賦「夢跡一風」を解放する必要がある。」
2凸:数値が変更。(強化)
悠々たる風姿状態(スキル)時、狂言・式楽五番(爆発)の与えるダメージは空居力の上限値と現在の空居力の差を基に、数値が1につき4%アップする。(元は3%)
この方式でアップできる狂言・式楽五番のダメージは最大200%までとなる。(元は150%)
6凸:テキストが追加。(弱体化)
放浪者の空居力が40ポイント以下の場合のみ。
11/15 … ベータクライアント更新に付き変更有り
全体的にテキストが更新
通常攻撃の倍率が弱体化
3凸効果と5凸効果が入れ替え:(現在:3凸:爆発強化、5凸:スキル強化)
元素スキルの記載に変更:(ダメージバフ枠から宵宮のような特殊乗算枠になった?)
通常攻撃ダメージアップ:68%(Lv10) → 空居・不生断のダメージ:133%通常攻撃ダメージ(Lv10)
モチーフ武器の効果時間が12秒から14秒に増加
聖遺物セットの効果が上方修正
通常攻撃、重撃および落下攻撃ダメージ+30%、継続時間10秒。
→ 通常攻撃、重撃および落下攻撃ダメージ+40%、継続時間15秒。
放浪者のリリースはいつ?
Ver3.3βには放浪者が実装されていることから、Ver3.3で放浪者が実装されることはほぼ確定しています。
また、公式からも告知絵が出ています。
Ver3.3は2022/12/07にアップデート予定です。(公式告知による情報)
11/3時点では、放浪者はVer3.3の前期ガチャ、ファルザンと一緒のガチャと言われています。
プレイ動画
11/3現在では数が少ないですが、いくらか動画が上がっています。
放浪者の基礎ステータス
元素 | 風元素 |
レアリティ | ★5 |
武器種 | 法器 |
誕生日 | 1/3 |
命ノ星座 | 浪客座 |
所属 |
※ 誕生日、所属等についてはVer3.3βには実装されていない。
※ 命ノ星座名は公式告知絵による
Lv1 | Lv90 | |
---|---|---|
基礎HP | 791 | 10164 |
基礎攻撃力 | 26 | 328 |
基礎防御力 | 47 | 607 |
会心率 | 5.0% | 24.2% |
突破ボーナスは会心率です。
ゲーム内テキスト
テキスト、数値はambr.topより引用しています。
戦闘天賦
通常攻撃:通常攻撃・幡舞鳴弦
通常攻撃
風刃を放ち、最大3段の連続攻撃を行い、風元素ダメージを与える。
重撃
一定のスタミナを消費し、短い詠唱をした後、前方に高圧気流を凝集して風元素範囲ダメージを与える。
落下攻撃
空中から風元素の力を凝集しながら落下し、地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に風元素範囲ダメージを与える。
Lv1 | Lv10 | |
---|---|---|
1段ダメージ | 66.2% | 130.8% |
2段ダメージ | 62.5% | 123.6% |
3段ダメージ | 45.8%+ 45.8 | 90.4%+ 90.4% |
重撃ダメージ | 132.1% | 237.7% |
重撃スタミナ消費 | 50 | 50 |
落下期間のダメージ | 56.8% | 112.3% |
低空/高空落下攻撃ダメージ | 114%/142% | 225%/281% |
元素スキル:羽画・風姿華歌
大気の力を凝集し、その力を借りて大地の束縛を振り払う。
周囲に風元素ダメージを与え、空中に跳ね上がり「児姿優風」状態に入る。
児姿優風
この状態の時、放浪者は落下攻撃を行うことができない。
また、通常攻撃と重撃はそれぞれ空居・不生断と空居・風刀界へと変わり、与えるダメージおよび影響範囲がアップする。
なお、空居・風刀界を行う際にスタミナは消費されない。
この状態の時、放浪者は空中を浮遊し続け、行動は以下の特性を持つ。
・持続的に「空居力」を消費し、浮遊状態を維持する。
・ダッシュすると、追加で空居力を消費して空中をダッシュする。長押しによるダッシュは持続的に空居力を消費し、高速移動を維持する。
・ジャンプすると、追加で空居力を消費して高度を上げる。長押しによるジャンプは持続的に空居力を消費し、高度を上げ続ける。
空居力が尽きると、この状態は解除される。
児姿優風継続時間中に再び元素スキルを発動すると、この状態は解除される。
「浮世傾舞、秘すれば花。」
Lv1 | Lv10 | |
---|---|---|
スキルダメージ | 95.2% | 171.4% |
空居・不生断のダメージ | 133%通常攻撃ダメージ | 153.7%通常攻撃ダメージ |
空居・風刀界のダメージ | 126%重撃ダメージ | 143%重撃ダメージ |
初期空居力 | 100ポイント | 100ポイント |
クールタイム | 6秒 | 6秒 |
元素爆発:狂言・式楽伍番
大気を圧縮し、あらゆる煩悩を塵とする空洞を生み出し風元素範囲ダメージを複数回与える。
元素スキル「羽画・風姿華歌」の児姿優風状態時、元素爆発を発動した後、児姿優風状態は解除される。
「仄仄と夜が明け、今昔の旧夢は塵影の如く、萩風の中に浮き沈む。」
Lv1 | Lv10 | |
---|---|---|
スキルダメージ | 147.2%x5 | 265%x5 |
クールタイム | 15秒 | 15秒 |
元素エネルギー | 60 | 60 |
常在天賦
常在天賦1:拾玉得花
羽画・風姿華歌(スキル)を発動時、水元素/炎元素/氷元素/雷元素に触れると、触れた元素を基に現在の児姿優風状態に各種強化効果を与える。
・水元素:空居力上限+20ポイント。
・炎元素:攻撃力+30%。
・氷元素:会心率+20%。
・雷元素:通常攻撃および重撃が敵に命中した後、元素エネルギーが0.8ポイント回復する。この方式での元素エネルギー回復は、0.2秒毎に1回のみ可能。
同時に獲得できる元素タイプと対応する強化効果は最大2種類まで。
常在天賦2:夢跡一風
児姿優風状態時、放浪者の通常攻撃または重撃が敵に命中すると、16%の確率で「傾落」効果を獲得できる。
「傾落」効果:放浪者は現在の児姿優風状態でダッシュを行うと空居力を消費せず、代わりに傾落効果を解除する。また同時に風の矢を4本放ち、それぞれ攻撃力の35%に相当する風元素ダメージを与える。
通常攻撃および重撃で傾落効果が発動しなかった場合、次回の発動確率+12%。発動判定は0.1秒毎に1回のみ行われる。
常在天賦3:廻色雲弦
弓と法器を突破する時、消費するモラ-50%。
命ノ星座
1凸:初番・茂風流羽行
児姿優風(スキル)状態時、放浪者の通常攻撃および重撃の攻撃速度+10%。
また、固有天賦「夢跡一風」により発射された風の矢は追加で攻撃力25%のダメージを与えられる。
この効果は固有天賦「夢跡一風」を解放する必要がある。
2凸:二番・箙島月白浪
児姿優風(スキル)状態時、空居力の上限値と現在の空居力の差が1あるごとに狂言・式楽伍番の与えるダメージが4%アップする。
この方式でアップできる狂言·式楽伍番のダメージは最大200%までとなる。
3凸:参番・久世舞夕顔
狂言・式楽五番(爆発)のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
4凸:肆番・花月歌浮舟
羽画・風姿華歌(スキル)発動時、固有天賦「拾玉得花」で元素タイプに応じた強化効果を得ると、今回の発動で未獲得の強化効果をランダムで1つ獲得する。
同時に獲得できる元素タイプと対応する強化効果は最大3種類まで。
固有天賦「拾玉得花」を解放する必要がある。
5凸:末番・今昔渡来殿
羽画・風姿華歌(スキル)のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
6凸:言祝・霞幕傾松風
児姿優風(スキル)状態時、放浪者が自ら発動した通常攻撃が敵に命中すると、下記の効果を発動する。
・命中した位置に空居·不生断を追加で1回発動し、本来の40%分のダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージとみなされる。
・放浪者の空居力が40ポイント未満の時、空居力を4ポイント回復する。この方式による空居力の回復は、0.2秒毎に1回のみ可能。また、1回の児姿優風の継続時間中に最大5回まで発動可能。
突破素材
レベル突破素材
- 風元素クリスタル
- ルッカデヴァータダケ(スメール特産)
- 永続コア(兆載永劫ドレイク)
- 古びた鍔(稲妻侍エネミー)
天賦突破素材
- 「篤行」の~系本
- 空行の虚鈴(スカラマシュ週ボス)
- 古びた鍔
モチーフ武器:トゥライトゥーラの記憶
トゥライトゥーラの記憶
基礎攻撃力:48 ~ 674
会心ダメージ:9.6% ~ 44.1%
埋もれしサファイアの涙
通常攻撃の攻撃速度+[10/12.5/15/17.5/20]%。
元素スキルを発動した後の14秒間、1秒毎に通常攻撃の与えるダメージ+[4.8/6/7.2/8.4/9.6]%。
通常攻撃が敵に命中するたびに、通常攻撃の与えるダメージがさらに+[9.6/12/14.4/16.8/19.2]%、この効果は0.3秒毎に1回のみ発動可能。
効果継続時間中、この方法を通じてアップできる通常攻撃のダメージは最大[48/60/72/84/96]%まで。
キャラクターが退場する時、該当効果が解除される。
また、再び元素スキルを発動すると、既存の効果はリセットされる。
突破素材
- キノコンの眠菌核
- 烈日権威の残響
新規聖遺物:(セット名不明)
Ver3.3では2つの聖遺物セットが実装されますが、そのうち片方が放浪者向けのような性能をしています。(もう片方は開花向けの性能です)
砂上の楼閣の史話
2セット効果:風元素ダメージ+15%。
4セット効果:重撃が敵に命中すると、該当キャラクターの通常攻撃の攻撃速度+10%、通常攻撃、重撃および落下攻撃ダメージ+40%、継続時間15秒。
放浪者の性能ざっくりまとめ
- 元素スキルによって自己強化される風元素/法器メインアタッカー
- 通常攻撃:普通の法器通常攻撃。風の刃が飛んでいく
- スキル:通常攻撃と重撃が強化され、空中浮遊する
- ダメージが増加し、効果範囲が広がる
- 重撃のスタミナ消費が0になる
- 浮遊中は空中でダッシュ、ジャンプ等が可能
- 常在天賦により、元素に初回触れた際、異なる強化効果を得る
- 水:浮遊力強化
- 炎:攻撃力アップ
- 氷:会心率アップ
- 雷:通常攻撃命中時にエネルギー回復
- 常在天賦により、攻撃がヒットすると確率で「傾落」効果を得る
- 空中ダッシュにスタミナを消費せず、風の矢を発射する
- 元素爆発:5回の風元素ダメージを与える
- 浮遊している場合は浮遊を解除する
また、風元素専属バッファーであるファルザンも実装されるようで、風元素ダメージアップ(40%?)と、風元素耐性ダウン(40%)が貰えます。
参考:ファルザンの性能詳細まとめ
強いの?弱いの?ビルドはどうしたらいいの?
計算等についても情報収集しているので、リリース前までには計算上の評価と、ざっくりとしたビルドガイドを用意する予定です。
現在のところは検証情報が出揃っておらず不明です。
その他、検証等
粒子生成やICD等の検証情報があればこちらに追記します。
粒子生成
11/3現在では、元素スキル中の通常攻撃ヒットにより、2秒に1粒子生成されるとしています。(ソース)
信憑性の高い情報ソースによるものではないので、後日訂正される可能性があります。
ICD/GU
WFPというコミュニティの検証によると、以下のような情報が上がっています。
通常攻撃 | 1U |
重撃 | 2U/ICD無し |
スキルキャスト | 1U |
- 爆発無しで放浪者は15~16回の重撃が出来る
- 元素スキル中の攻撃は北斗をトリガーする
- トーマ/香菱の効果は普通通り(どういう意味か不明)
- 元素スキル中の攻撃はウェンティ爆発中の敵に当たる
- 元素スキルの元素変化の優先度は炎>水>雷>氷で、新たに覚えるべきことはない
1U Anemo NA and E Cast
2U Anemo CANo ICD on CA’s (lmfao spam ca is nice)
Wanderer 15-16CA’s without Q cast
Wanderer Windfavored attacks work with Beidou
Thoma/Xiangling effects are on the ground as usual
Wanderer Windfavored attack can hit inside Venti
E – Cast absorption
Pyro > Hydro > Electro > Cryo
WFPコミュニティのDiscord, wanderer theorycraftのピン留めより
So no new order to memorize
空中での元素スキル使用について
空中で元素スキルを使用することは不可能との言及があります。(ソース)
機動力について
水元素に触れていない状況では、モンドの3階建ての屋根にギリギリ乗れる程度の高さまで飛べるようです。
空中での横機動力では、以下の動画のようになっています。
小さな谷であれば超えられそうです。
コメント
コメント一覧 (37件)
通常がぱっとしないな
重撃アタッカーか?
フィールドに出なきゃいけない時間長い上倍率は微妙っぽく見えるけど使ってて楽しそう
個人的には攻撃性能よりスキルの移動性能が気になる。CTが6秒しかないし移動速度とか上方向の移動量次第では夜蘭を超えて探索人権になりそうだけどどうなるか。
プレイ動画見た感じだと低空でホバリングして通常連打してるだけで5秒くらいで帽子戻ってるけど、持続消費ポイントが結構多めなのかね?
どう見ても参考動画は10秒きっかり通常連打と重撃やってるが、一体どこの動画を見て話してるのか。
ちなみに再スキル入力でいつでも着地へ移行だけど
完凸ウンキンでぶっ飛びそうだね
他のサポートも現キャラで足りてるのは良いことだ
・スキルで万葉より2倍近く高く浮き上がれる
・浮遊中にダッシュで3-4秒高速移動可能
・6秒CT
・スキル主体で火力出せる
この時点で弱かろうが探索でかなり便利だし、めちゃくちゃ欲しい
空中でスキル発動出来たらもっと良いんだけど、今のところ情報無いな
高級平蔵とか言われてたけどキャラ性能的にはそんな感じよな
重撃連打と探索能力が加わっただけで
悪くないポジションだしがっかりキャラにはならなさそうか
雷電将軍の✕出した方を攻撃するやつと同じ攻撃方法なんだな。
空飛べる+万葉より高く浮く
の2点だけでもめちゃくちゃ欲しいんだが
火力はそこそこで良いし別に環境入りしなくていいから、探索面もっと強化して欲しいな。そっちの方が今やキャラとしての価値が高い。初期浮遊スタミナ1.5倍くらいにしろ
もはや強いwキャラはいらないよ。もっと自由に飛べたらなぁ
ホントそれ。マジで火力は微妙で良いからもっと探索面強化して欲しい
スカラマシュと武器だな。
武器が1天井以内に来たらスカラマシュ1凸が無難って感じかな?
素材って変わる可能性ある?
これまではひいてから集める派だったんだけど今回だけはファルザン含めて事前用意したい
天賦1の発動条件って自身に元素付与するってこと?だとしたら編成の幅は狭そう
探索で合わせるならファルザンより2凸ジンだな回復も出来るし。4凸してれば耐性ダウンも出来て、完凸で耐久サポも出来る。やっぱいい女
ファルザンジンベネで炎撒き散らしながらやるのが楽しそうじゃね
探索はct6秒の間転がれるさゆのほうが?
大剣だから鉱石も楽よ
打ち落とされてなかったっけ。スパアマはくれないのか?
でもこいつ欲しいわ。ショウもいるから2人で空中移動とチェンジできたらなぁ
ウェンティーのスキルとか岩2人の設置物置いてガンガン登って行けるのいいね
移動も早いしイェラン並みの機動力がありそう、火力は流石になさそう
未だに「ウェンティー」って伸ばして読んでる奴いんのかよ、キャラ名もまともに覚えられねーのか
スキなキャラの名前間違えられてかわいそう
重撃ループだと10秒で重撃15回だから、天賦10だと約355%/sか。スキル時限強化アタッカーとしては普通よりちょい高いぐらいだな。元素反応狙えないのは痛いけどダメバフとファルザンいるからそこそこ強そう。ct短くてウェンティ爆発にも当たるから、綾人とダブルアタッカーも面白そうだ
重激アタッカーなのか通常アタッカーでいいのかさっぱりわからないけど
モチーフ武器ならお兄様とも組み合わせできて面白そうだね
風ばっかり面白そうにしやがってよ…!ナヒーダ強いけど面白みがあんまないというかメインといえる探索ではロリは不向きだなって感じたわ
スキルで移動という事はイェランみたいにスタミナ回復してくれるのかしら
2人組み合わせて永遠に移動が出来…る…っぽい?
ドドコが妥協武器として流浪もよさそうね。火力がどうでもいいなら金箔でいいな
螺旋はもう長いこと凍結パと雷ナショで事足りてるから探索面強化は嬉しい
売上には反映されそうにないがな!…浮遊いいなぁ
服漂白されてるけどナヒーダが着替えさせたんだろうか
裏から自分に水付けられるバーバラがまさかの探索パ入りするかもしれん
イェランの火力も上がるし
しめ縄4ってどう思う
2凸してたら色々噛み合ってて良さそうなんだが
爆発が1200%越えのぶっ壊れっぽいししめ縄より風バフある新聖遺物がいいと思う
特にこれといった強化来なかったな
現状火力がいまいちな気がするけどファルザンがなんとかしてくれるんかね
飛んだ後の風の斬撃や重低音のすごいあの技はそのまま通常重撃扱いなのか分からない…
もしも元素スキル扱いだったら祭礼法器でずっとドラゴン〇ールみたいにできるのになぁと思ってる笑
火力が弱ぇ。
いや正確に言うなら特段弱いってわけではないが戦闘面で言うならスカラマシュでなくてもいいって印象。
探索面は今までにない感じで楽しそうではあるが、どうなる事やら。
数値含め日本語で反映されてない情報あるから中国語参照しないと… 開発もギリギリまで調節してて翻訳が間に合ってない。
ちなみに所蔵は「なし」と記載されている。未入力とかじゃなく本当に所属なし。