ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1668399543779.png-(109673 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/11/14(月)13:19:03 No.1035131394 +11/17 18:49頃消えます
TCP/IPスレ
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)13:22:22 No.1035132068 del +
確かにIPスプーフィングは絶対に不可能というわけではない
ただしそのレイヤーを書き換え可能なのはプロバイダの内部の人間だけじゃね?
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)13:25:11 No.1035132647 del そうだねx3
結局何が言いたいのかよくわからなかったやつ
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)13:25:43 No.1035132749 del そうだねx1
まあ普通にbotnetの時間借りでしょうよ
IPスプーフィングじゃDDoSかけるのが関の山だし
OSに対策が入ってもう20年くらい経ってね?
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)13:27:11 No.1035133037 del +
>まあ普通にbotnetの時間借りでしょうよ
botnetの場合、問題はノードにどうやってふたば投稿用のツールを送り込んだかだな
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)13:32:37 No.1035134156 del そうだねx3
>botnetの場合、問題はノードにどうやってふたば投稿用のツールを送り込んだかだな
ノードは単にプロキシになってるだけじゃないかな
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)13:33:33 No.1035134338 del +
大学のIPがあるのがどうもわからん
例えば何か広く使われてるふたばアプリにバックドアが仕掛けてあり
それをインスコした学生のスマホからテザリングを介して大学のPCから接続されるとかか?
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)13:35:16 No.1035134721 del +
syn floodでも食らえ
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)13:36:56 No.1035135102 del そうだねx1
>それをインスコした学生のスマホからテザリングを介して大学のPCから接続されるとかか?
大学は学内向けに無線lan公開してるとこがおおい
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)13:37:28 No.1035135226 del +
>大学のIPがあるのがどうもわからん
>例えば何か広く使われてるふたばアプリにバックドアが仕掛けてあり
>それをインスコした学生のスマホからテザリングを介して大学のPCから接続されるとかか?
futaberの最初のバグってやろうと思えばCSRF可能っぽかったからそれもありえたんだけどね
ただ攻撃コードはレスとして丸見えなのですぐ気づくけども
PLAY
10 無念 Name としあき 22/11/14(月)13:37:49 No.1035135290 del +
1台のマシンから百以上のプロキシへ同時に接続する方式だとしても
通信時間でけっこうラグが発生せんか?
PLAY
11 無念 Name としあき 22/11/14(月)13:38:46 No.1035135510 del +
別に新順監視してすぐ書き込むだけなんか余裕だろ
PLAY
12 無念 Name としあき 22/11/14(月)13:38:47 No.1035135512 del +
>大学のIPがあるのがどうもわからん
>例えば何か広く使われてるふたばアプリにバックドアが仕掛けてあり
>それをインスコした学生のスマホからテザリングを介して大学のPCから接続されるとかか?
多分インターネットに接続してるけどセキュリティが脆弱な機器がたまたま大学にあったんでしょ
んで機器のパスワードが「password」とか出荷時の単純な文字のままで乗っ取られたと
PLAY
13 無念 Name としあき 22/11/14(月)13:39:14 No.1035135615 del そうだねx1
>syn floodでも食らえ
懐かしいな
壺が20年前くらいにお隣の国からSyn Flood攻撃受けて
当時でもSYN Cookieで即対策できるのにやってなかった運営が馬鹿にされたやつだ
PLAY
14 無念 Name としあき 22/11/14(月)13:39:25 No.1035135656 del +
大昔に俺が言ってた大学は
IDとPWが渡されてプロバイダー的に大学のネットワークを使わせてもらえたから
多分今も同じ事を学生向けにやってるんじゃないかな
そして学生の数は多いからゾンビPCは確実に存在するだろう
PLAY
15 無念 Name としあき 22/11/14(月)13:47:57 No.1035137526 del +
ふたばの対策としてはグーグルのbot避け付けるか
完全に作り直してアカウント型にするかだな
PLAY
16 無念 Name としあき 22/11/14(月)13:52:43 No.1035138496 del +
大学のIPって同時に10個くらい確認されてるんだよな
どういう経路で通信しているのだ?
PLAY
17 無念 Name としあき 22/11/14(月)13:54:22 No.1035138855 del +
>1台のマシンから百以上のプロキシへ同時に接続する方式だとしても
>通信時間でけっこうラグが発生せんか?
DCなら余裕
resiだとそこそこ
つっても許容範囲のレイテンシ
PLAY
18 無念 Name としあき 22/11/14(月)13:55:29 No.1035139116 del +
クンニ自身のPCに何かが感染してる可能性
PLAY
19 無念 Name としあき 22/11/14(月)13:59:02 No.1035139856 del +
>クンニ自身のPCに何かが感染してる可能性
ふたばのサーバー自体やられてたら政府系ドメインの詐称もできるからなぁ
たかだが大学ドメイン詐称するのは荒らしがユーモアのかけらもないアホという証明になる
PLAY
20 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:00:09 No.1035140105 del +
ちょっと気の利いたプロクシ屋なら
jp poolにac.jp持ってるんじゃねえかな
シンプルに
PLAY
21 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:05:53 No.1035141328 del +
今の時代VPNや串はすぐDNSBL入りだし鮮度がよくて漏れてるものも大量に確保なんて無理よ
最近湧いてるのは普通にBotnetでしょ
PLAY
22 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:08:42 No.1035141919 del +
>ちょっと気の利いたプロクシ屋なら
>jp poolにac.jp持ってるんじゃねえかな
百歩譲って学校法人と偽って登録したとしても
kanazawa-u.ac.jpとかkeio.ac.jpの取得は不可能じゃね?
PLAY
23 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:09:19 No.1035142044 del そうだねx3
教育機関ははっきり言ってセキュリティ意識低い
皮肉にもIT化がそもそも進んでないからある意味低くても問題なかった側面はあるけども
PLAY
24 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:13:29 No.1035142852 del +
クンニって昔から悪ふざけなイタズラするからなあ
クンニ本人のイタズラでは絶対にないともいえん・・・
PLAY
25 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:14:14 No.1035143008 del +
>>ちょっと気の利いたプロクシ屋なら
>>jp poolにac.jp持ってるんじゃねえかな
>百歩譲って学校法人と偽って登録したとしても
>kanazawa-u.ac.jpとかkeio.ac.jpの取得は不可能じゃね?
大学が事務ミスでドメイン失効でもさせない限り無理だね
フィッシングでドメイン国際化使って英数字にそっくりな文字使って詐称するなんてのはあるけど
PLAY
26 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:15:11 No.1035143217 del +
図書貸し出しシステムみたいな専用UIのPCの裏に仕込んでてもわからんしそんなもんでしょ
PLAY
27 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:16:36 No.1035143483 del +
ドメイン国際化による詐称もおそらくクンリニンサンもいちいちPunycodeの復号なんてやってないだろうから無理だろうし
PLAY
28 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:17:33 No.1035143671 del +
準備板も同じ方法で全部飛ばされたんだろうけど
よく考えたらあのウルサイ苦情が全部飛んで一番得なのはクンニなんだよな・・・
PLAY
29 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:21:27 No.1035144463 del +
>準備板も同じ方法で全部飛ばされたんだろうけど
>よく考えたらあのウルサイ苦情が全部飛んで一番得なのはクンニなんだよな・・・
futaberでなくPCのブラウザでも見えないからクンリニンサンが全部消したんじゃないの?
でないとCGIそのものに脆弱性があるってことになっちゃうけど
PLAY
30 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:25:47 No.1035145421 del +
>futaberでなくPCのブラウザでも見えないからクンリニンサンが全部消したんじゃないの?
>でないとCGIそのものに脆弱性があるってことになっちゃうけど
準備板の保存レスはたったの300件なので、そこに一度に1000レスも投稿すりゃ全部流れるってスンポーよ
ただそんな回りくどいことせず最初からクンリニンが直接全部クリアかければいいじゃんってのは、それはそう
PLAY
31 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:29:16 No.1035146204 del そうだねx2
クンリニンサンが消す理由はないでしょ
件の荒らしはここ数ヶ月の手口からすると単純なPostによるスレ立て・レス連投しかできていないから
準備板は恐らくスレ乱立からの削除で流したんだと思う
PLAY
32 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:34:45 No.1035147361 del +
あーそういうことか
レス保持300件なら埋め立てして他スレ全部落とした後で自爆すりゃいいのか
PLAY
33 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:56:05 No.1035152031 del +
>あーそういうことか
>レス保持300件なら埋め立てして他スレ全部落とした後で自爆すりゃいいのか
40レス超えるとスレ消せなくない?
PLAY
34 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:01:41 No.1035153232 del +
>40レス超えるとスレ消せなくない?
多分準備板では、一つのスレで300レスした時点でスレ保存数のルーチンが優先されて
その300レスしたスレも自動的に消滅するのでは?
PLAY
35 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:04:56 No.1035153986 del +
例えば一つ目のスレで300レス投稿し
二つ目のスレでは1レスだけ投稿して自爆すればいいのでは?
PLAY
36 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:32:24 No.1035160043 del +
>クンニって昔から悪ふざけなイタズラするからなあ
>クンニ本人のイタズラでは絶対にないともいえん・・・
キチガイは黙ってろ
PLAY
37 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:34:10 No.1035160401 del +
もしかしてこういうの悪用してんのか?
https://flex.phys.tohoku.ac.jp/japanese/home2http.html#proxy
PLAY
38 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:02:37 No.1035166912 del +
>キチガイは黙ってろ
管理人さんおちついてくだち
PLAY
39 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:05:17 No.1035167461 del +
大学IPのwifiが飛んでる地域には誰でも入れるけど学生証や職員証がなければ利用は無理だな
そういった学生や職員のPCがRATの類に感染してえるんだろう
PLAY
40 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:07:32 No.1035167950 del +
大学のwifiって今ほとんどアカウント制だから
学内事務なりに申請しないといかんしね
PLAY
41 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:10:36 No.1035168582 del +
>もしかしてこういうの悪用してんのか?
>https://flex.phys.tohoku.ac.jp/japanese/home2http.html#proxy
いわゆる昔からある串だな(pacってのはそれ用の設定ファイル)
ただ今の虹裏は勿論国外のIPは問答無用で弾くし、国内のIPでも大概はリジェクトされるしな
稀に通るのがあったとしても通信速度があまりよろしくないものが多く(当然混むので)
苦労して見つけてきた割にあまり使えない感じ
PLAY
42 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:12:25 No.1035168963 del +
>そういった学生や職員のPCがRATの類に感染してえるんだろう
学生や教員がとしあきでふたばのアプリを入れていて
実はそのアプリに密かにこういうことするプログラムが仕込まれているんじゃ…?
PLAY
43 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:14:10 No.1035169334 del +
オープンソースのアプリを使え、ルーク・・・
PLAY
44 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:19:53 No.1035170556 del +
>>そういった学生や職員のPCがRATの類に感染してえるんだろう
>学生や教員がとしあきでふたばのアプリを入れていて
>実はそのアプリに密かにこういうことするプログラムが仕込まれているんじゃ…?
さっき仙台地方の建築金物屋さんのIPもあったけど
心当たりのあるとしあきいるかもしれない
PLAY
45 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:30:20 No.1035172906 del +
ネットワークについての書籍とか資格試験とかでOSI階層モデルって散々出てくるのにTCP/IPて使われてないって聞いてふざけるなって思ったよ
PLAY
46 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:30:46 No.1035173016 del +
>稀に通るのがあったとしても通信速度があまりよろしくないものが多く(当然混むので)
>苦労して見つけてきた割にあまり使えない感じ
要するに開発者が「delツールは低速です」って言ってる裏付けにならんかね
PLAY
47 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:47:12 No.1035176780 del +
delもレスもそうだねも同じHTTP POSTなので
レス連投と同じ速度でdel入れられるでしょ
違いは同一IPアドレスからの重複delのチェック待ちがあるけど
そんなの待たずにレスポンスなんか捨てればいいだけ

ツール作者がマルチスレッドアプリに関する知識があって
ボットネット側に複数のポートと複数のIPアドレスを一度に接続できる仕組があれば
即隔離も不可能ではないと思うけどね
PLAY
48 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:52:26 No.1035178035 del +
数年前までimgに湧いてたのは即隔離だったし不可能ではない
それとは別ここ数ヶ月湧いているのがBotnet経由で単純な連投スクリプトを使い回すことしかできてないってだけ
恐らくは金だけ出して外注してるタイプだな
PLAY
49 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:08:28 No.1035181746 del +
>delもレスもそうだねも同じHTTP POSTなので
>ツール作者がマルチスレッドアプリに関する知識があって
「そうだね」だけはGETだな(まあこれはどうでもいいが)
で、問題はマルチスレッドうんぬんよりTCP/IPコネクションのネゴシエート自体に多少の待ちが発生してしまうので
(ツール作者の)一つの回線からまずプロバイダにそんな大量の個数のTCP/IPコネクションを一度に行うと
待ち行列化されてしまうことだな(多分これがネックになる)
待ち行列化された場合、例のアレのように1秒の差もなく瞬時に10レスも投稿ができるのかという問題はある
PLAY
50 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:32:00 No.1035188840 del +
>(ツール作者の)一つの回線からまずプロバイダにそんな大量の個数のTCP/IPコネクションを一度に行うと
>待ち行列化されてしまうことだな(多分これがネックになる)
帯域制限ならわかるけど待ち行列化なんかされるか?
PLAY
51 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:39:14 No.1035190813 del +
>帯域制限ならわかるけど待ち行列化なんかされるか?
送信側のOSと受信側のOSの両方で起こり得る
回線のデータ量や速度を制限する問題とはまた違う制御上の問題だな
PLAY
52 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:47:58 No.1035193175 del +
>待ち行列化された場合、例のアレのように1秒の差もなく瞬時に10レスも投稿ができるのかという問題はある
前に動画レスしようとしてラグかなにかで反映されなくて
レス失敗か?って3回ほど同じ動画レスしたら一辺に反映されたことあった
もちろんツール?も専ブラも使用してない
PLAY
53 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:48:09 No.1035193221 del +
>>帯域制限ならわかるけど待ち行列化なんかされるか?
>送信側のOSと受信側のOSの両方で起こり得る
>回線のデータ量や速度を制限する問題とはまた違う制御上の問題だな
プロバイダじゃないじゃん!
PLAY
54 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:57:04 No.1035195843 del +
>プロバイダじゃないじゃん!
プロバイダ側も必ず受信側のサーバがあってサーバの中の人のOS(多分LinuxかBSDあたり)が働いてるんやとし
11/17 18:49頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト