ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
【BS朝日】京都ぶらり歴史探訪 新選組 知られざる真の姿 2022年11月9日放送分
【BS朝日】京都ぶらり歴史探訪 新選組 知られざる真の姿 2022年11月9日放送分
もうすぐ終了まで
【BS朝日 毎週水曜 よる8時00分放送】 2023年に結成160年を迎える新選組。この節目を前にこれまで世に広まってきたイメージとは違う「真の姿」が浮かび上がってきています。そこで今回は渡辺大さんが、新選組ゆかりの数々の名所や、現在、京都で開催中の新選組をテーマとした展覧会を訪問。近藤勇や、鬼の副長と呼ばれた土方歳三、そして、誠の旗のもとに集った新選組の知られざる実像に迫ります。 まず注目するのは、新選組結成前夜の歴史。京都文化博物館で開催中の展覧会では、多摩で育った近藤と土方の信頼関係を示す史料と対面。そして、「くろ谷さん」と親しまれる金戒光明寺へ。京都守護職であった会津藩主・松平容保との運命の出会いを再現。新選組の聖地、壬生寺に置かれるのが、近藤勇の像。「剣豪」という印象が強い近藤ですが、史料を読み解くと、本当の姿が浮かび上がるといいます。近藤が故郷の仲間に宛てた直筆手紙の数々。そこに書かれていた驚きの内容とは?近藤率いる新選組そのものも、従来のイメージとは大きく異なっていることが明らかに。さらに、鬼の副長・土方歳三が“鬼”と呼ばれる所以を垣間見ることが出来るのが、壬生にある新選組の屯所・旧前川邸。ここに残るのは、土方が行った壮絶な取り調べの現場。しかし、土方は本当に鬼だったのか?土方が最期まで携えた愛刀、和泉守兼定を目の前に、激動の幕末を駆け抜けた彼らの魂に触れます。来年の新選組結成160周年に向け、今、京都で進む新たな展開の情報もお届け。 旅人:渡辺大(俳優)
- 再生時間
- 00:46:35
- 配信期間
- 〜
- タイトル情報
- 【BS朝日】京都ぶらり歴史探訪
- 旅人とともに巡る歴史ある京都
- さまざまな旅人が、悠久の時を重ねてきた京都の魅力ある場所を訪ね、そこに秘められた、時代背景や、由緒、人物、伝説などを知り、はるかな歴史を感じていく知的エンタテインメント。 京都を訪れる楽しみといえば、美しい風景に彩られた「歴史の面影」。 この地が歩んできたはるかな時代を伝えるのは、「寺院」「神社」「仏像」「伝統」「文化」など…それらは、今も決して色あせることはありません。 番組では、そんな京都で人々を魅了し続ける、様々な場所を訪ね、刻まれてきた、はるかな時を感じながら、由緒、伝説、人物などを高精細な4K映像で掘り下げていきます。 自ら好奇心を持ってこの街をめぐり、再発見する「奥深い京都」。 1200年にわたって紡がれてきた、いにしえの物語に出会えるひととき。 古都の持つ魅力を存分に味わえる番組です。 旅人 中村雅俊、檀れい、渡辺大、尾上右近、宇梶剛士ほか
- 旅人とともに巡る歴史ある京都
- 更新予定
- 水 20:59
(C)BS朝日




